• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


かまいたち・濱家がYouTubeの月収告白 千鳥・大悟「そんなにあるんですか」


記事によると



・お笑いコンビ「かまいたち」の濱家隆一が日本テレビ「千鳥VSかまいたち」に出演し、YouTubeの月収を告白した。

・「伝説の番組『たった1回で終わった企画』ヒット企画にしよう!」と題して「千鳥」と「かまいたち」の4人が“リメイク”して面白くする企画を行った。

(略)

・山内は「何聞いても今、全部しゃべれます」と振ると、大悟は「先月のYouTubeだけの売上いくらですか?」と聞いた。すると濱家は「180万円」と答え爆笑させた。大悟は「そんなにあるんですか」と驚き「じゃあ相方もそれぐらいあるんですね」と聞くと、濱家はうなずいた。ノブは「夢がありますね」とした。さらに大悟から「目の上のたんこぶ的な芸人はいるかな?こいつがいなければ。ガチ目の」と聞かれた濱家は「粗品」と後輩芸人の名前を叫び、笑いを誘った。



2人で活動している「かまいたちチャンネル」は現在登録者数77万人。
相方も同じくらいもらっているということは、月360万円以上稼いでいるということになる。


https://www.youtube.com/channel/UCIR2mQ77wHrLMreV45nYhgw/videos
06


この記事への反応



YouTube、夢あるなぁ。

かまいたちでこのくらいなら霜降りもっと貰ってるよね?

Youtubeからの収益って公開してよかったのか?

現在のかまいたちチャンネル全体の推定月収をざっくりと調べたら600万円強らしい。 実際の収益は企業案件なども含まれてもっと多くなることを考えると180万円はかなりリアルな数字だと思われる。

夢があるなー、って思いつつサラリーマンに比べたら色々リスクはあるしずっと出来る仕事じゃないってのもあるから大変だわね…

YouTubeの広告内容を見てると、このCMを見て商品を購入する人なんているのか?と疑いたくなるようなものが多いのだが、それでも効果があるということなんだろうね。

テレビの賞レースで名前を売って、その後は、YouTubeで稼ぐと言う流れになる。

かまいたちでそれなら、
石橋貴明チャンネル登録者数はかまいたちの約2倍
再生回数はざっとかるく10倍
とんねるずのみなおかのギャラが一本300万って言われていたから、結局テレビだろうが動画だろうが、稼げる人はテレビと同じかそれ以上は軽く稼ぐって事だね。






Youtube側の取り分とか関わってるスタッフとかも入れるとすごい金額になりそう
芸能人がこぞってYoutubeに流れる理由がわかるわ・・・

B08NSZ662M
ジョン・デイビッド・ワシントン(出演), ロバート・パティンソン(出演), エリザベス・デビッキ(出演), ケネス・ブラナー(出演), クリストファー・ノーラン(監督)(2021-01-08T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6


B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4








コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:01▼返信
すが最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:02▼返信
日本人って他人の収入をやたら気にするよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:02▼返信
粗品はリアル
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:03▼返信
かまいたちはオモロイ方やから許す
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:04▼返信
クソつまんねーのにな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:07▼返信
策士、策に溺れる。
同業者からは芸がうまいという評価があるらしいが
技を使い過ぎ、頼りすぎて裏目に出てる希ガス。ネタがかすむ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:07▼返信
もう放送作家とかも流れ込んできてるんじゃない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:07▼返信
Youtuberは息してねーな
確実に芸能人に駆逐されとる
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:09▼返信
個人でやる分にはもう夢はないよ
ほぼ企業が個人のフリしてやってる
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:09▼返信
テレビはいろんな規制で面白くなくなってきたわけだが
Youtubeももうすでにそういう傾向がある
テレビで数十年スパンで起きたことが あっという間に進行している気がする
変化が早いわ

11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:10▼返信
あまりにもテレビに出てないと存在を忘れられる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:11▼返信
完成されたショーも面白いけど 素人の予測不能なワチャワチャ感もまた面白いので
個人勢にもワンチャンあると思うけどな
プロ野球vs高校野球みたいな別の面白さがありそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:11▼返信
600万が推定でかまいたちコンビで360万差額が吉本なのか4割持って行くだなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:12▼返信
加藤純一ってすごいんだなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:13▼返信
約80万人で180万ってことは
20万人の人は・・・40万くらい?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:13▼返信
つかYoutubeやるなら吉本に所属する意味が無くね?
テレビや舞台に出してもらうには吉本必要だけどさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:14▼返信
>>1
テレビ局は涙目だな。スポンサーも減ってきたし
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:14▼返信
山内はそのうち何かやらかすと思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:15▼返信
>>8
無名と有名ではハンデが有り過ぎるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:15▼返信
>>9
ヒカキンみたいに早い者勝ちの世界になっているしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:15▼返信
さいきんネット広告の総額がテレビ広告を上回ったって話があったような
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:15▼返信
>>15
20万の人なら80万くらいじゃないかな
登録2.5万の俺が10万くらいだから
かまいたち30倍だとして大体あってる
もちろん甘い世界じゃないし99.9%は登録1000人行かずに終わる
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:16▼返信
こいつら全然おもしろくねーよな
なんで人気があるのか分からん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:16▼返信
面白さの感じ方には割と個人差があるので仕方あるめえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:17▼返信
芸人はアイデンティティと霜降りしか見てない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:17▼返信
100万再生も結構あって、頻度も最近毎日レベルでやってるな そりゃ稼げるわ

てかこういう動画ってどうやって知るんだ? テレビ→ツイッター→ユーチューブか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:18▼返信
俺の視聴傾向が偏りすぎててバラエティ系のチャンネルが出てこねえw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:19▼返信
夢はあるが知性がない
ユーチューバー
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:19▼返信
登録者がこの3倍のエガちゃんはマジでブリーフ団食わせていけてるほど稼いでるのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:19▼返信
楽な仕事など無い
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:22▼返信
タイトルに「M-1グランプリ」って付いてる動画しか再生数伸びてないじゃん。他は10万から20万ばっか。こんな再生数で金貰えるのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:23▼返信
>>31
20万再生で10万円くらいだろうな
スッカスカの5分動画だと0.2円とかだけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:25▼返信
ブランド確立して芸を持ってるやつはマルチに動いた方が稼げるな
宮迫も実質テレビ追放にはなったけどブランドと芸があるから相当稼いでるみたいだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:26▼返信
>>28
そんな事いってる奴も知性ないんだし仲良くしろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:26▼返信
かまいたちって関西ではよくテレビで見るからな〜
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:26▼返信
ジャルジャルはもっと貰ってるのかほぼネタしかやってないけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:26▼返信
粗品は草
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:26▼返信
芸人さんも一発芸人とかいじられて面白い芸人とかいっぱいいるけど
単体で面白い人はほんの一握りだわな 十数人ってレベルかもしれん
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:27▼返信
※31
チャンネル登録1200人の俺でももらえてるから余裕で貰えてるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:28▼返信
生活できる額がボーダーラインよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:28▼返信
結局再生数だよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:30▼返信
色んな人が言ってるけど、YouTubeの収益って言っちゃいけない規約あるんじゃなかったの?
下手したら0になるんじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:35▼返信
ゴッドタンでもYoutube始めた芸人集めてなんかやってたな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:36▼返信
突然の収益化停止
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:38▼返信
結局は金、そして金
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:40▼返信
俺ドラゴンボール集めたら神龍にYouTubeの収益化をゼロにしておくれーって言うわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:42▼返信
YouTuber息してねぇなーってやつ何も見てないだろw明らかにYouTuberに勝てない芸能人の方が多い
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:44▼返信
※39
10万再生でいくらくらいになる?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:44▼返信
>>46
かわりにBiliBiliが世界を制覇するだけではw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:45▼返信
吉本が半分持って行ってるんだろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:45▼返信
YouTubeってそんなに広告効果あるのかな。
流れた広告って1度もクリックしたことないから、広告効果が薄いという実感しかないんだが。

52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:46▼返信
テレビはちょっとイメージが悪いことやったり権力者に逆らうと干されて収入ゼロだから
滑り止めにYoutubeやるのもええんでないの
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:47▼返信
そりゃだってテレビの冠じゃないゲストギャラは相当低く
んだからそこで名を売って営業で儲けるのがバラエティ芸人の王道だし例えを挙げると
ものまねタレントの謎の富豪はそういうわけで、YouTubeも言ってみりゃ営業枠だろしね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:47▼返信
底辺だから数日かけて作った動画一本70円
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:48▼返信
音楽の印税みたく動画1本上げたら来年も再来年も消さない限りずっと収入源になるからな
続ければ続けるだけ収入源が増えるという
面白い動画がコンスタントに作れるなら恐ろしいほど儲かるだろう
石橋貴明のチャンネルとか一本当たりの再生数が凄いから「こんな儲かるの?」っておもってるんじゃないだろうか
半年で総再生数1億いったとか
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:48▼返信
面白いことを言って笑わせ続けるのって難しすぎぃ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:52▼返信
登録者数とかだと増える一方で減りはしないだろうからいつまでも指標にはならんだろうし
再生数も悪さしようと思えばできる所だし
いつまでこのバブル続くかねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:52▼返信
しかも、知的財産なので遊んでても動画再生される度に金が入ってくる仕組み
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:53▼返信
数年前まで芸能村であんなにユーチューバーの事バカにしまくってたのに金になると分かった途端にこれだもんなあ。世の中やっぱりプライドより金なんだなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:54▼返信
んなこというけどそれでもさぁ
オードリーの番組で言ってたけど大阪時代は日給3,000円ロケで凌いで
M-1とか選ばれし舞台に出れて、東京出るギャンブル打って運よく名前を知れるくらいまで頑張ってで
やっと辿り着いた所だよ、そら一般人じゃ中々ねぇ。。。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 01:57▼返信
●吉本興業は今年4月からYouTube等の🏫学校を開設するからな 吉本興業が美味しいトコは全部拐ってしまうんだろうね… 🤔🤔🤔
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:02▼返信
180万ってのが事実だとして自分の手取りとして入ってくる金額なのかどうなのか
芸能人の動画は色々経費かかってるだろうしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:03▼返信
>>1
吉本に取られて180万か
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:03▼返信
YouTubeは馬鹿でも稼げるからな
俺は登録数500くらいのザコだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:04▼返信
>>17
そら宮迫博之も松本人志よりトーク上手いと誇らしげに言うわ、横で宮迫が面白くしてやってると
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:04▼返信
TVは今スタジオに人を入れられないからね、リモートも企画次第だし。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:05▼返信
>>17
まともなスポンサーじゃないけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:05▼返信
よゐこ濱口
「よぅ考えたら今月youtubeの仕事しかしてへんわwww」
なお嫁共々、食うには困ってない模様
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:06▼返信
>>1
芸能人のYouTube単価は素人より良いからしゃーない
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:06▼返信
🎪安田大サーカス🎪で黒川と団長では差が際立っているからな ゲーム実況で鏡を置くとか発想がスゴいけど芸人なら機材をある程度は揃えてスマートにやって欲しい…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:07▼返信
>>18
もうやらかしてるけどな、揉み消せるんやろ吉本が
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:14▼返信
 オリラジも吉本興業との専属契約を終了した理由がYouTube収入が大きくなったとあったから、YouTubeで稼ぐ為にテレビで自分の営業してる様な状態だな

 自分の好きな内容しか選んで見てる時代…
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:18▼返信
>>4
かまいたちより中韓たちの方が合う(山内が中国で濱家が韓国)
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:35▼返信
テレビのCMってゴールデンだと15秒100万とかだからな
テレビ局がタダみたいな電波料でどれだけの暴利をとってたかってだけだ
100人単位のスタッフで60分番組で収益を分配するのとツベで制作から台本から編集一人で
やってしかるべき報酬を一人で独占すると考えるとそれでも安いくらいだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:39▼返信
芸能事務所と違い中抜きがないからな
そら夢あるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:48▼返信
Vtuberなんて5万といるうちのトップ数人がようやく100万人超えてお祭り騒ぎだっていうのにw
芸能人がオタクの夢をかっさらっていっちゃダメでしょw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:49▼返信
よしもとなら2割は持っていかれるが、十分だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 02:49▼返信
中抜きはどこでもあるけど
〇がえげつないし
余計な代理店が絡むからね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 03:10▼返信
※2
海外だと気にする前に殺すからね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 03:12▼返信
※76
億稼げないうちは夢をかっさらえないやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 03:22▼返信
何でいちいち公表するんだろ?
Youtube側はこういうのOKしてるの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 03:25▼返信
明らかに芸能人は運営に優遇されてると思う
一般人は自分も一緒だと思わない方がいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 03:29▼返信
オリエンタルラジオも吉本の月収超えたから辞めたよな
時代の流れなんかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 03:32▼返信
>>7
放送作家どころか
制作会社単位で来てるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 03:35▼返信
登録者数6万の品川が30万使って小道具作ってもらうのも分かるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 03:49▼返信
>>22
へー、夢があるね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 04:17▼返信
>>2
で、キミの年収なんぼなん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 04:38▼返信
YouTubeなんで、金か、違法なかったの?錬金らしいなぁ。働きたくないユーチューバー!
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 04:40▼返信
※81
報酬の開示はさかうえめぐみって人もダメだって言ってたような気がする。
動画一本当たり、とか一再生あたりとかは言っちゃダメとかなんとか。
だがその肝心の一再生あたりの報酬も人によってちがうらしい。そんなのありなんかいっ!!
知名度の低い素人はよけいに報酬面では厳しいってことかもしれない。(芸能人だからこその収益かも。)
このケースの場合は何本あたりかよくわからないし、Youtubeが目くじら立てて怒るとは思えないけど。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 05:05▼返信
コンテンツのコア部分が個人に帰属しやすいものからテレビ離れしていくっていう流れなのかな。次はどのジャンルだろうか…
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 05:06▼返信
テレビで露出をキープしつつ、youtubeでもガッツリ儲ける、
かまいたちや霜降りが一番上手い事やってる
テレビ捨てるムーブやってる有名人はバカだよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 05:10▼返信
未だに専業YouTuberだらけだと思ってるバカはサラリーマンとかと比べリスク云々とか言い訳するよなぁ
一生言い訳して金稼ぐことから逃げてそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 05:23▼返信
もうアホらしゅうて吉本なんておれません
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 05:38▼返信
更新頻度や再生回数、再生時間、案件にもよるけど登録者1万人で約10万
10万人なら100万、100万人なら1000万だからな月で個人なら300万円あたりから半分税金持っていかれるけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 06:02▼返信
そら中田は辞めるわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 06:20▼返信
>>42
それは公開したくないYouTuberが勝手に言ってるだけ。貧乏人の僻みって凄いからな。
収益確定前の金額を言ってはいけないって決まりはあるけど、振り込まれる額は1円単位で公表しても問題ない。
それとチャンネル登録者数よりどの位動画が再生されるかで収益が変わってくる。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 06:21▼返信
>>42
それは公開したくないYouTuberが勝手に言ってるだけ。貧乏人の僻みって凄いからな。
収益確定前の金額を言ってはいけないって決まりはあるけど、振り込まれる額は1円単位で公表しても問題ない。
それとチャンネル登録者数よりどの位動画が再生されるかで収益が変わってくる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 07:17▼返信
※15
20万人で200万くらい
こいつらは吉本に中抜きされて1人180万
たぶん半分は吉本取ってるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 07:29▼返信
もう吉本いらないね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 07:49▼返信
もうつべは
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 08:09▼返信
月収晒す奴って何考えてんだろうな。
必死に働いても10万ちょっとしか稼げない人間も世の中数多くいるのにそういう人間への配慮とか一切考えないのな。
マジでムカツクわ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 08:17▼返信
>>101
そんな職にしかつけない自分を恥じるべき
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 08:17▼返信
>>42
NHK壊すの立花代表ずっと前から晒してるけど何ともないからそんなもん無い
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 08:18▼返信
>>101
気持ち悪い
お前は共産党か
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 08:25▼返信
企業にかなり取られてるから少ない
個人でやったらこのくらいは20万人以下で可能
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 08:47▼返信
吉本に抜かれて?
直で入ってのけ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 08:50▼返信
どっちも嫌い
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 08:58▼返信
東貴博(アズマックス)は登録者数が少ないことすらもいじられない芸能人。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 09:29▼返信
DaiGoは230万人で4000万毎月あるって言ってたな単価とか投げ銭の額が違うだろうけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 09:47▼返信
バラエティのこいつら全然面白くないのになんで使われてるのか謎
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 10:20▼返信
売上か月収かどっちだ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 10:21▼返信
>>76
ざまあみろゴミカスジャンル
お前らは価値無しってことだよ
知名度で蹂躙されつづけろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 10:34▼返信
清掃員ゴキちゃん「時給1000円です🪳」
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 11:40▼返信
なんでユーチューブってそんなに儲かるの?(´・ω・`)
儲かる仕組みが謎(´・ω・`)
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 11:58▼返信
>>113
引きニートぶーちゃん「生ポです🐷」
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 12:14▼返信
>>65
嘘迫の事?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 12:34▼返信
※74
テレビ番組にそれぐらい価値があった頃の余韻みたいなものだろ
高価値は悪い事でもないけどYouTubeが代わりになるならみんなそっちに流れるよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 12:54▼返信
まあいずれにしても俺らのようななんの取り柄もない
底辺庶民にとっては夢のまた夢のまた夢
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 13:58▼返信
あのナダルでも月収400万
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 14:08▼返信
※86
夢は夢でも幻に近い夢やな。月収20万円以上稼いでる人は世界で500人程度しかいないので、日本のプロサッカー選手が3000人いる事を考えるとプロサッカー選手になるより6倍以上狭い門と言える。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 14:09▼返信
そら石橋貴明は誕生会生配信で「スパチャいらないよー稼いでるからー」というわけだ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 16:24▼返信
※119
少な過ぎね?
あんな化け物なのに

あ、芸人の雑魚のほうか
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 18:15▼返信
>>87
コロナで賞与が激減100万ぐらい減って福利厚生の手当ても削減
組合アンケートして解雇出さんために大幅カットに合意
リアルで600万行くかどうかぐらい
我慢、我慢だな

124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月06日 19:03▼返信
一方さまぁ~ずは登録者数30万人…
125.ネロ投稿日:2021年01月06日 21:52▼返信
雑魚介か
生きてて、虚しいわな
理解できんなら、俺の酒の摘み
お前ら、そん程度
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 10:39▼返信
登録者数より「再生数と再生時間」の方が大事って理解してる?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 17:18▼返信
こういう月収自慢を聞いて「こんなに儲けてんのかよ…観るの止めよ」って奴はいそうだけど「これからもっと観よう!」って奴はまずおらんやろ

どう考えてもプラスにはならんのに馬鹿なん?

直近のコメント数ランキング

traq