話題のツイートより
渋谷センター街の飲食ビル『ちとせ会館』
テナントがスッカスカになってしまったと話題に
総階数は地上8階、地下3階
渋谷の千歳会館。
— 唐澤 俊輔 『カルチャーモデル』著者 / Almoha COO (@karacchi_) January 5, 2021
こんなに空いちゃってるのか。。。
大学生の頃さんざんお世話になったのでね、頑張ってほしい。 pic.twitter.com/XDX0xv07jp
空き
オリエンタルラウンジイブ渋谷店
土間土間渋谷ちとせ会館店
空き
カラオケまねきねこ 渋谷ちとせ会館店
空き
空き
大衆酒場 ちばチャン 渋谷店
空き
空き
日焼けサロン ブラッキー パーソナル 渋谷店
空き
ウエストサイドルーム渋谷店
空き
空き
空き
空き
空き
リゼクリニック
空き
フロアの賃料は220万円(税別)

この記事への反応
・えっ…あの千歳会館が…
・千歳会館懐かしい…こんなに空いてしまったのか…
・うげぇ!?
ちとせ会館、今こんな感じになってるのか!?去年のはじめは埋まってた記憶があるんだが…
・古くから飲み屋ビルとして親しまれた渋谷の千歳会館がご多聞に漏れず窮状に陥っているのか。飲食店以外の用途で使える間取りではなさそうですし
・エ?まじで?ちとせ会館スッカスカじゃん………衝撃すぎる……これが不景気か……
・こんな中オリエンタルラウンジがまだ生き残ってるあたり、人間の下半身への欲求の強さを感じる。
・ここだけじゃなくて色んなお店がなくなってて悲しい 緊急事態宣言解除されたら街が元通りになるのか不安
・一休潰れてる
・うわー。これはショック…。
・渋谷の空き店舗の増え方 結構すごいので緊急事態宣言の今後の影響考えると恐ろしい
・これ20代後半くらいだとショックでかいんじゃないか??
思い出の地が...
・40人くらいでやるサークルの飲み会、ほぼここだったな...
かなりテナントの入れ替わりが激しいビルだったけど、ここまでスカスカなのは初めて見たかも

次すぐ入るよ
そして誰一人いなくなって渋々下げ始めても誰ももう入らないという自業自得な状態になる
頭の良い動産管理者は価格下げてるぞ
良い傾向です。
仕方ないね
医療は崩壊したら社会全体の損失だけど、飲食店は崩壊しても当人以外は誰も困らないからね
首都機能を移転すべきなんだよ
仕入れ業者が困るよ
仕入れ業者に入荷してた一次産業も軒並み困る
そうなると、天皇も移転させて京を移す。
どうせなら福岡あたり大宰府って縁ありそう。令和でしょ
共益費30万(税抜き)
持続給付金でも払えませんね
だがこの時期に借りるところは無い
この先お先真っ暗だもの
バカは計算出来ないから
天皇を左遷する気かw
中華街の準備出来てきたやん
6万やるからやるな😡
商売するって大変なんだな…
店畳むにも契約残ってたら大変だわ
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊 >>1
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊 >>38
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊 >>39
完全に他人事
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊 >>40
個人事業主と法人と飲食は色々違う
払って更に儲けを出すのは今の時期どう考えても無理だろ・・・
傷が浅いうちに手を引く判断が出来たとこは賢いとしか言えない
結局一年近くコロナ渦が続いてまだこの先もどこまで続くともしれんしなあ
何くうねん?
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊
客席を密集させられないんだから
収容客数とか少なくなるので今までの家賃計算では採算とれないんだよ
ほんと大家が考えを変えるべきだと思うよ
南武線なんて刑務所帰りの奴しか使ってないしな
🌊🌊◟ิ...◞💖*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊
普通に五輪が開催されてもその後は経済が疲弊するって言われてたのにコロナのせいで洒落にならないことになりそう
逆
ちゃんと自粛してる証拠
🌊🌊◟ิ...◞*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊 >>1
🌊🌊◟ิ...◞*◟ิ...◞
🌊🌊🌊💩🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊
左翼政権に変わったら上手くいく
何くうねん
マックデリバリーでええんか?
地方の建物かなって思ったら渋谷とか(笑)
収束するまで一旦撤退が正解
コロナが収束した後、場所取りで争奪戦になるよ
別に残念でも何でもない
十分余裕のあるうちに事業整理すれば借金も残らないし社員にも給料払えるし傷口は最小限で済むし、いずれ再起するにしても他業種に移るにしてもスムーズに行きやすい
最悪なのはコロナ収束が近いことを信じて借金を重ねて事業継続した連中
緊急融資は実質無利子で借りられたこともあってこれに飛びつく事業主がやたら出たけど、借金は借金だし無限に借りられるわけでなし、半年やそこらもたせるだけのつなぎ融資ならともかく、1年以上も赤字が続いたらもう借りることもできなくて潰すしかなくなる
コロナ禍で感染対策やって必死に頑張ってやれることやったのに残ったのは借金だけ
頑張ってれば絶対に報われるとか止まない雨はないとかそういうポジティブ思考なやつに限って詰むんだよ
ここの住人も一割も知らへん
10坪程度の小さい居酒屋にしても月24万。
立地がいいから仕方ないとは思うけどね。
こういう対応が出来るかどうかが互いの生き残る道。 てか、もともと高いんだから余裕で下げられる。
誰もそこまで下げろとは言ってないだろ
そら無くなるわ
敗者の理論だな
五輪に合わせて開店させようとした人させた人、運が悪かったね
そりゃスカスカになりますわ
買われているパターン
ワクチンのあるインフルでも、例年1000万人感染してる
コロナにワクチンができたとしても感染者数は減らない気がするわ
変異の速度もやばそうだし
固定資産税も減免が必要だな
いくら潰れようが全く構わない
ゴキブリのごとくすぐ新しい飲食店が出てくるし
テナント全部消えて破産しろボケwww
クラスター起きるだろ設備も古いし空調悪いからバカ客しか行かない
アホオーナーだなw
高校大学まではいったけど、その後はマークシティの向こうとか、新宿や六本木で遊ぶようになって、もう何年も行っていない。
東女と実践と教育の女子中高生はみんな行ったことあるね。
古臭いけど建て替えたら負けってパターンかな?
コロナ明けに根こそぎ牛耳れる
雑居ビルのテナントなんて