• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「かつてどこでも見られたセーブポイント。
しかし、オートセーブの普及により、
今その数を急速に減らしています。
今夜のクローズアップ現代+では、セーブポイントの“いま”を特集していきます」

若者「セーブポイント? あー田舎の宿屋の横とかではたまに見かけますね。
使ったことはないです笑」






  


この記事への反応


   
長老「昔はパスワード式セーブというものがあってのう…」

↑孫 「おじいちゃん!適当に
《まむずいかかるたとみぐじぞなのへみまよれ》
って入れたらレベル最大なったよ!」


リアル(現実)は絶えずオートセーブされてるので
死んだらロストしてしまいます。
もっとセーブポイントからやり直せればいいのに。

  
ボス部屋前にセーブポイントがあるっていう
ポプテピピックのギャグはもう通じそうにないですね…


マザー2の「お父さんへの電話」がセーブポイントなのは
良かったなぁ。
一日の活躍を報告したら褒められる感が
ノスタルジーを煽られる。


セーブポイント自身がツッコミを入れるFF7
セーブポイントが作中の設定を含んでいるゼノギアス
そんなセーブも今や見なくなり申した…


セーブポイント、それは母ちゃんとの駆け引きでもあった…
「あんたご飯だって言ってるでしょ!!」
「待って!もう少しでセーブポイントだから!!!」
セーブポイント「家族との仲を保つためなら引退するべきなんだろうな」
俺「セ、セーブポイント先輩…」




そう言えばそうだった
セーブポイントってもう平成の遺物なんやな
凝ったセーブポイントの数々、楽しかったなぁ


B08S47VDRZ
バンダイナムコエンターテインメント(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B08PBDYCDL
芥見下々(著)(2021-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08RBRF8BB
Fate(アーティスト)(2021-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません



B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:02▼返信
伏せ字多過ぎ💢はちま野郎はタイトルぼかししないとブログ経営できないのかよ⁉💢
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:02▼返信
タイプライター
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:03▼返信
オートじゃなく、常にセーブ機能を入れておけば良いのにな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:03▼返信
セーブポイントは俺の部屋
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:04▼返信
なんだ、マリオが絶滅じゃないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:05▼返信
システムがストーリーに影響するやつで
最初に思い出したのはサガ2のオーディンだな
全然関係ないけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:05▼返信
もしリメイクあるならFF8とかどうするんやろうな
始まりの場所の演出とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:06▼返信
ぶっちゃけ最近はリマスター多すぎてセーブポイント使わないゲームやってる時間の方が少ないと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:06▼返信
ICOはベンチに二人腰掛けると
セーブ画面に移るのがBGMも相まって癒されたなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:06▼返信
インクリボンを節約したら最後でダダ余り
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:06▼返信
オートセーブがっていうかメニューでどこでもセーブ出来るようになったタイトルが多いからじゃね
セーブポイント無くても任意セーブが無しになった訳じゃないし
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:06▼返信
エリア移動でオートセーブからの強制終了からのセーブデータ全部破損何とかしろボダラン
あとボス倒すだけだったのに😭
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:07▼返信
どこでもセーブ出来なかったらオープンワールドは遊べないわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:07▼返信
別に悲報でもないし古参でも現役のゲーマーなら最近のゲームでセーブポイント制だったら面倒臭い言うだろ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:07▼返信
最終決戦前に行けない場所が多数出て来るゲームはクソ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:07▼返信
いや普通にあるだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:08▼返信
オートセーブのウィザードリィで鍛えた俺には関係ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:08▼返信
嘘つけ、Switchのゲームなんてセーブポイントあるの多いぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:08▼返信
迫真空手部の部室
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:08▼返信
リアル(現実)はセーブポイントもオートセーブも無い。時は戻せない、アホな発言するな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:09▼返信
>>17
俺は読み込みのギギギィって音でエンカウントするかわかる
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:09▼返信
ゼノギアスのセーブは考えられてたなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:09▼返信
セーブなんて甘え
おかんのコード引き抜きで何もかもリセットするのがいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:10▼返信
いまこそ ふっかつのじゅもん を ふっかつさせる ときじゃ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:10▼返信
>>20
自分やん
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:10▼返信
ログアウトする時点でセーブされるでしょうよ
そして復帰地点はだいたい決まってるから 復帰地点でログアウトする縛りプレイをすればセーブポイントと一緒
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:10▼返信
難易度的な都合が大きいからセーブポイント式のゲームは多い気がする
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:10▼返信
オートセーブはいまいち信用ないんで手動セーブはしてる

29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:10▼返信
でもDQは相変わらず教会でセーブするんじゃねえの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:10▼返信
半キャラずらしかと思ったw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:10▼返信
ゼノギアスは意味があって良かったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:10▼返信
初代バイオのタイプライターのカタカタ好きだったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:11▼返信
イースくらいか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:11▼返信
>>10
去年RE:3したから違和感感じてたわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:11▼返信
セーブせずに閉じようとした時に確認ダイアログを出してくれればいい
オートセーブはいらない
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:12▼返信
ゲームによるけど最近のもセーブポイントあるやつはあるけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:13▼返信
サガシリーズは常にどこでもセーブできるのに何で他のゲームは面倒くさいことやってるんだっていつも思ってた
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:13▼返信
オートセーブだと不安になって結局手動でセーブするわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:13▼返信
※33
イースってオートとメニューからの任意セーブじゃなかったっけ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:13▼返信
最近のゲームはバグが多いせいでオートセーブで詰む可能性がある
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:13▼返信
篝火って偉大だよなあ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:14▼返信
ドラクエ11とか聖剣3リメイクを最近やってたせいか実感ない
オートセーブというよりいつでもセーブ出来るようなのが増えたからな気がする
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:14▼返信
頼むから全部オートセーブにするかワンボタンで何時でもセーブできるようにしてくれ
セーブしますか?→はい、いいえ→、スロットを選んでください←この一連鬱陶しいんだよ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:14▼返信
個人的にはエルドラドの秘宝がオートセーブでストレスなくリトライ出来たゲームとして印象深いな
MGSとか無線で都度セーブしてたしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:15▼返信
オフゲの話はどうでもいいでしょ 
オンライン要素が絡むからセーブデータはユーザー個人のものではなくなったんだ
オートセーブなしじゃセーブ巻き戻すズルする奴が出てくるだろうが
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:15▼返信
昭和糞じじいのゲームマウントとかウンコレベル以下の存在
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:17▼返信
街灯をFFのセーブポイント(キラキラしてるやつ)に見立てて「セーブごっこ」したなあ
その他にも街で教会見つけて「ここでセーブしよう!」って入ろうとして親を困らせたもんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:17▼返信
>>40
履歴辿れるとその辺り便利だよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:17▼返信
オートだけじゃタイミングによってはセーブされないから結局手動でセーブになる
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:17▼返信
※37
でも他と違ってsave一つしか作ってなかったら詰む可能性があるという
ラスボスとそれまでの敵の差大きすぎ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:18▼返信
今日はここまで、ってキリをつけるにはいいシステムだよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:19▼返信
RPGでセーブポイントの感覚が長いのはクソゲー
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:19▼返信
スタンバイモード&続きから
が出来るようになったのもまたゲーム変えたよな。そういう意味では
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:20▼返信
国民的RPGのドラクエもペルソナもあるのに何言ってんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:21▼返信
>>53
でもステンバイモードで続きからするとオンラインから切断されてるよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:21▼返信
そもそも昔のゲームでもどこでもセーブできるゲームは普通にあった
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:21▼返信
FF2のラストダンジョンやれや!
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:21▼返信
セーブポイント誤って詰む体験ができないとは
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:22▼返信
データ破損を防ぐためにセーブ中のアイコン出すのはわかるんだけど、
ホラーゲームでやられるとびっくりポイントがわかるからやめて欲しいんだよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:22▼返信
>>54
ドラクエはオートセーブ耐用してたじゃん
ペルソナはPS持ってないからしらね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:22▼返信
ドラクエ3のダーマは楽になったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:22▼返信
FF7Rもベンチセーブモードみたいなのあっても面白かったかもな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:23▼返信
※43
ゲームによってはそれに近いことができるものもある
例えばDAYS GONEなんかは何時でもはセーブできないけど、
バイクの側で△長押しでセーブ、その場合はスロットが自動生成されるから確認はなく△長押しだけで終わり
それとは別に任意セーブでスロット選択もできる
俺や君が知らないだけで、もっと君の要望に近いゲームもあるんじゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:24▼返信
別に悲報でもないのに一々煽りタイトルにするはちまバイト
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:24▼返信
FF3のラストダンジョンもやれや!
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:24▼返信
>>54
PCゲーならキー1つでクイックセーブ出来たりするぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:24▼返信
オートセーブしかなくて任意にセーブしたい時は、セーブする行動をやるが、
終了方法用意されてないとかあるからなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:25▼返信
アトリエ2ですらオートセーブだしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:25▼返信
セーブできましたOK のボタンは要らんよな絶対
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:25▼返信
リマスターでも頑なにターミナルでセーブさせる女神転生はさすがやわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:25▼返信
ゼルダはオートセーブなんだけど何故かリアルタイムじゃなくて死んだら結構前に巻き戻るっていう前時代仕様を久しぶりに体験して懐かし…くはなく、ただめんどくさいだけだったからリアルタイムオートセーブでいいよ

セーブポイントが良かったとか言ってるのはただの老害だから無視でOK
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:27▼返信
経験未熟で無知蒙昧なキッズわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:28▼返信
オートセーブがデフォだからこそボス前にはセーブしろよ、引き返せないぞ
やり残したことないか確認しろよって擬似的なセーブポイントが設定されて
親切にセーブ処理するか確認されるゲームが多いんだが
むしろ今のゲームやってないんじゃねえのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:28▼返信
バイオとかまだセーブポイント方式じゃん。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:28▼返信
やっとセーブポイントきたよ→セーブしますか?はい、いいえ→上書きしてしまいますがよろしいですか?はい、いいえ→スロットを選んで下らない→セーブ中ですお待ちください


長いんだよ!!
しかも間違えていいえ押してまたやり直しくらうしいい所無しという
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:28▼返信
オートセーブもええけど、手動セーブも残しといてほしいとは思う
そろそろ止めようかと思ったときに、いつオートセーブされたかがわからんのよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:31▼返信
ゲームデザイン次第だとしか言えんなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:31▼返信
※3
といいたいけど、記録メディアには、
実は書き換え回数と書き換え速度があり、現実的ではないんだ...


だいぶ書き換え回数は改善されたんだけどね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:32▼返信
>>75
セーブしますか? 〇決定 ×キャンセル
スロットを選んでください ×決定 〇キャンセル
PSであるよな?これ。
セーブ画面だけゲーム画面じゃなくてPSの画面になる
  
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:33▼返信
死ぬとめんどくさいというプレッシャーの上で戦うのもまたアリなんじゃないの
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:33▼返信
ゲームやめるときは何だかんだで手動セーブやっちゃうな
オートセーブは保険
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:33▼返信
>>11
携帯機が増えてスリープ出来るようになったのもでかいと思うよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:34▼返信
>>79
なにそれPS5?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:34▼返信
今はソシャゲがシリアルコードでプレゼントとかしてるからパスワードの方が話が通じてしまうという
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:34▼返信
※79
逆を言えば
セーブしますか? ×決定 〇キャンセル
スロットを選んでください 〇決定 ×キャンセル
もあったって事だけどね
今後は統一されて良かったよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:35▼返信
>>79
あのデフォ装備のインタフェースがわりとクソ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:36▼返信
ラスアス2はそう言えば、戦闘中に細かいオートセーブがなされて、死んだらオートセーブポイントから、戦闘開始から、チャプター開始からと言う3つのポイントから再開出来るシステムだったな
アンチャー4もそうだったかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:36▼返信
さいきんの洋ゲーのインタフェースを見習ってほしいわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:39▼返信
いわれりゃオートセーブ増えたな
順応しすぎて意識になかったわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:41▼返信
オートセーブはやり直しが効かないのが辛い
手動セーブはやらずに電源落ちたときが辛い
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:41▼返信
普通に知ってるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:41▼返信
セーブポイント無いと止め時がわからなくなるから困る
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:41▼返信
セーブしたかどうかなんてのはゲームの世界と違うメタ的な心配事なので
そんな方向に集中力を割かない仕組みってのは良いと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:41▼返信
>>89
そのせいでドラクエビルダーズやったらオートセーブじゃないの知らなくてかなり戻ったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:41▼返信
魔城伝説3シャロムのセーブを司るものがプロ野球選手の名前だったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:42▼返信
「ふ」
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:42▼返信
>>37
「・・・逃がさん・・・お前だけは・・・」
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:42▼返信
オートセーブってセーブされたくないときどうすんの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:43▼返信
FF12でセーブポイントのクリスタルに擬態した敵がいたなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:43▼返信
オート+手動セーブっていう最近の仕組みが完成形じゃないの
大事な決定はボタン長押しってのも良い
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:43▼返信
※98
手動でセーブ残しておけばいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:43▼返信
>>98
どうしようもない。
どうしても前のセーブが残したいならバックアップを取っておくかクラウド上にあげておく
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:43▼返信
別に悲報でもなんでもないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:44▼返信
アサクリユニティってセーブ中のうっすらマークのみが頼りで困った
やっぱ次回に不安のないセーブ方法がいいかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:44▼返信
ソシャゲにはないからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:45▼返信
今後はセーブデータはオンラインサーバーで管理される
やり直しは出来ない時代です
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:46▼返信
タイプライター ←セーブポイント
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:47▼返信
>>106
やり直しできるできないはゲームデザイン次第だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:48▼返信
オートセーブオンリーで手動セーブがなく失敗しても戻れないゲームはめんどくさい
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:48▼返信
メガテンの転送装置かつセーブポイントのターミナルが
理想のセーブポイントだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:49▼返信
「トンダゴッサ! 次に会うカエルによろしくね」
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:51▼返信
今は開発者しだいでどうとでもできるってことだろ
CPUコアが1つしかなかった昔はバックグラウンド処理が厳しかったから
仕方なくああいうデザインになっただけで
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:52▼返信
セーブポイントを逃さず回ることがイベントだったFF9が懐かしい
熱いやんけクポ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:53▼返信
ええやんええやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:55▼返信
そうか パパももう今日は休もうと思ってたところだ 冒険の記録はつけといたよ おやすみ…
ガチャン ツーツーツー
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 12:59▼返信
毎回数十文字のパスワードを紙とエンピツでメモってた時代もあってな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:02▼返信
※110
ゼノギアスみたいにストーリーに絡めるのもいいと思うぞ
あれで情報収集されてるとか当時は驚いたわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:03▼返信
特定の場所でしかセーブできないってのがすでに過去のものじゃん
RPGだってDQくらいでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:05▼返信
頻繁に設置されてるならまだしも、最近のゲームでマイナスポイントになってるのが次のセーブ場所までの道のりが長い上に、ゲーム部分の作り込みが凄いが故に取り切れないバグやCTDでロストする可能性があるからなぁ
PCゲーやってるとやっぱオートセーブ、クイックセーブは絶対欲しくなる
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:09▼返信
嘘つけ!

子供の頃のゲームにあったやんけ!!!
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:10▼返信
>>6
全滅後の復活が無くなるんだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:14▼返信
もょもと
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:15▼返信
慰\安\婦\像は千ョんのセーブポイント
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:17▼返信
DQ11そういうとこやぞ!!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:20▼返信
>>リアル(現実)は絶えずオートセーブされてるので

現実はノーセーブだからコンティニュー出来ねえんだろうが
アホなん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:23▼返信
オートセーブと手動セーブ両方ある感じだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:23▼返信
オートセーブじゃないと逆にイラっと来るな
昔のゲームはセーブ画面がすぐに開けてパパっとできてたから気にならなかったけど
ロード時間がかかるようになってマジでセーブ開くのはメンドクサイ
まあゲームにもよるんだけどさ
バイオみたいに待避所みたいなところでセーブするのはひと休憩感あるからいいんだけども
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:24▼返信
>リアル(現実)は絶えずオートセーブされてるので
>死んだらロストしてしまいます。

オートセーブされてるからロストするんじゃなくて
セーブできないからロストするんだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:24▼返信
オートセーブとクイックセーブの使い分けが今流では。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:29▼返信
セーブポイントのことかと思ったらマジでセーブポイントのことかよ
オートセーブやその場セーブの方が中断しやすいしいいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:35▼返信
ちょっとダウトかもね

セーブポイントって言葉の問題でチェックポイントみたいな概念はあるから
これって「今の子って〇〇知らないんだって」というテンプレに沿って大げさにしてるだけで
若い子にもだいたい伝わる
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:36▼返信
>>127
ポケモンのレポートすらなかなか手数いるだろ
ぱぱぱっと出来るなんて今どきの同人RPGくらいだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:38▼返信
小学生の時は如何にセーブまで粘るかみたいなのあったな・・・
そして犬にFC本体蹴っ飛ばされてバグるまでがセット
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:40▼返信
オートセーブなんてむしろ邪魔だから使わないんだが
強制オートセーブのゲームはうぜぇってなる
自分でセーブしたい時にセーブするから勝手にセーブすんな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:40▼返信
オートセーブっつーかセーブポイントがフリーになったよね、いつでもメニュー画面でセーブ
オートセーブのみってのはゲームデザインが合ってる奴じゃないと不便なだけってイメージ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:44▼返信
クローズアップ現代の件つまらん
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:48▼返信
マジかよ・・・
ふっかつのじゅもんを入れなきゃ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:50▼返信
電話ボックスのようなものだろう?
昔と比べると減ったな…
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 13:56▼返信
好きなシーンをまた見たいがためにセーブ別に残しておくってこともしたけど、今は全部動画サイトで見れるもんね…
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 14:05▼返信
正直「次のセーブポイントまで待って!」は言う方も辛かった
思い出として美化した言い方もできるがあれは必要ない、悪習だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 14:11▼返信
>>3
オープンワールド系は大体詰み防止として
オートセーブと手動セーブの両方があるよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 14:18▼返信
初代ペルソナすらクリア出来なさそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 14:30▼返信
まあパスワードはたまにあるけど
今ならスマホで写せばいいから
多少楽
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 14:37▼返信
最近のポケモンってレポートもオートセーブなったんか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 14:42▼返信
オートセーブって「選択肢出る時点を残しといて後で別ルート行ったろ!」ってしたい時どうすんの
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 14:44▼返信
祠がセーブポイントじゃなくなってるワンダリメイクか
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 15:10▼返信
※145
オートセーブ以外にセーブメニューがあればそれでセーブすればいいのでは
ただし複数セーブ可能なソフトに限る
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 15:10▼返信
公衆電話みたいな扱いだよなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 15:12▼返信
>>145
ぎゃるがん2とかなぜかオートセーブのみになったせいで毎回最初からやり直させられたな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 15:23▼返信
要はセーブデータから現在座標を簡略化して容量削減するための苦肉の策だからな
ストレージが安くなった今はもういらん
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 15:23▼返信
※145
セーブデータがあるならバックアップしておいて戻せばできるんじゃね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 15:36▼返信
ドラクエ2のふっかつのじゅもん、14インチのブラウン管に紙あてて鉛筆で書き写したっけ…。後半のふっかつのじゅもん長くてね。何よりそんな要領の良いことを思いついた自分自身にワクワクしたよ。パスワード認証の結果は「ちがいます」…。濁点などを読み違えたんだろうな。このとき感じたことは今でもはっきり覚えている。「あぁ、やっぱり横着すると良い結果は得られないんだな」なにくわぬ顔でその前のふっかつのじゅもんで続きをしたっけ。誰も恨むこともなく。それでも当時のゲームはそれ含めて楽しかった。今は良い時代だ。俺も贅沢になったのかな。スイッチのゲームとか全てゴミだと思っている。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 15:46▼返信
今でも普通にあるだろ
なんでこう極端な意見ばかりだすんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 15:49▼返信
※6
一回も全滅せずにオーディンまで行くと無言で襲ってくるんだよなあいつ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 15:55▼返信
ドラクエ2のふっかつのじゅもんは長すぎて辛かったな
でもドラクエ3のバッテリーバックアップは消えやすく
本体からソフト抜いて違うゲームプレイして挿し直したら消えてた事あって
クリアするまでドラクエ3ファミコンに挿しっぱなしになったわ
今のオートセーブとか恵まれてるよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 15:58▼返信
>>76
手動セーブが消えたって記事じゃなくて
「いつでもどこでも手動セーブ出来るようになった」から場所限定のセーブポイントが無意味になったって記事だぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 16:01▼返信
いつでもセーブできるゲームばっかになったからだろ・・・
オートセーブは微妙な位置でしかされてないんで基本使わん
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 16:15▼返信
オートセーブのあるゲームでも信用出来なくてセーブしっかりしてから終了させる俺は昭和生まれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 16:16▼返信
ファミコンが安価さを追求し過ぎてメモリーバックアップすら省いたクソ設計だったから
パスワードセーブが要求されてしかも静電気でよくセーブデータが破壊されてたからな
今にしてみると当時のキッズによく受け入れられたものだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 16:24▼返信
初期のペルソナだったかセーブポイントまで帰るのがダルくて続かなかった思い出
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 16:32▼返信
最近はオートセーブだけじゃなく、どこでも手動セーブが出来るからなぁ。味気無さを感じるね
昔のゲームはセーブポイントが凝ってたのが多かったね。自分ももう時代に乗り遅れてる感を覚えてきたわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 16:35▼返信
知らんことも無いでしょ
最近のゲームでもセーブポイント方式なのは普通にある。ゲームによるとしか
まあセーブポイントに長時間たどり着かない、なんてバランスはもう殆ど無いけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 17:37▼返信
>>162
セーブポイント方式とは例えば?
最近やったゲームでそれは一つも無い気がするわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 17:41▼返信
※163
ドラクエの教会とかバイオのタイプライタとか
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 17:44▼返信
RTAはしってますセーブすると時間かかるのでセーブはさけてます
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 18:23▼返信
いや、セーブポイントはゲームバランス考えて配置するのもあるだろ
オートセーブなしでな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 18:24▼返信
道中のやり繰りも含めたゲームバランスってあるから
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 18:38▼返信
便利は便利だけど、少し前に出た某ダンジョンRPGみたいに
戦闘する度に毎回オートセーブ、メニュー開いて閉じるとオートセーブ、拠点で何かやる度にオートセーブ・・・と
あまりに頻度が多いと鬱陶しくなる
オートセーブやるならオンオフ切り替えか頻度調整機能が欲しい
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 19:05▼返信
セーブコマンド・・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 19:06▼返信
ゲームも過保護な時代か
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 19:26▼返信
P5もセーブポイントあっただろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 19:27▼返信
オートセーブあってもいいけど手動セーブとは別に作ってほしい
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 19:40▼返信
どこでも保存できる技術がなかっただけなのに加齢臭やべーな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 19:40▼返信
まあ不要ではあるしな。開発としてもこれを悪用した攻略は推奨したくないし
昔は外部記憶装置に頻繁にアクセスさせたくなかったから必要やったけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 20:22▼返信
スコアと残機も大体無いで
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 20:26▼返信
CSならいまだにいっぱいあるじゃん
まあスマホ産じゃ全然みないけど…ソシャゲばっかだし
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 20:36▼返信
勝手にセーブされるせいで
またやりたいステージ出来なくなるのカス
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 20:43▼返信
セーブポイントと言ったらゼノギアスだな
まさかストーリーに絡んでくるとは思わなかった
179.ますますカオス投稿日:2021年01月07日 20:56▼返信
D-VHS HiMD MO ユーロビート
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 21:31▼返信
>>1
おじさんはドラクエの世界では妻も子供もいて立派な家も有った、魔王を倒せるほど強くお金も使い切れないほど有った。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 21:40▼返信
Goldが無いのにセーブするとカルマがついちゃう
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 22:20▼返信
セーブは甘え
復活の呪文全部間違えずに書き写して入力するんやな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 22:26▼返信
オートセーブ+どこでも手動セーブが多いな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月07日 23:26▼返信
それくらいハードが進化してきたからね。
ファミコン時代は続きやるのにパスワードだったりもしたしね。
正に歴史っすよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 00:51▼返信
インクリボンはクソ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 00:52▼返信
セーブデータが消えないのは、全然ハラハラしない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 01:11▼返信
>>182
「ね」「れ」「わ」とか「ぬ」「め」を書き間違えていて詰む
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 06:10▼返信
オートセーブ怖いんだよ
セーブされてるはずと思って電源きったらされてなかったりするやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:03▼返信
昔のゲームも遊ぶからかあんまり実感ない。
結構あると思うけどな‥
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:35▼返信
というか今のゲーム擬きは死ぬと理不尽クソゲー呼ばわりされるんでしょ?セーブ必要あんの?
最初っからアイテムもレベルも自由に変えられてラスボスも裏ダンでもどこにでも行けるようにしとけばいいんじゃないの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:31▼返信
FCウルティマではセーブ(西部)デパートだったっけ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 15:41▼返信
ぺぺぺぺぺぺぺ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 00:52▼返信
>>144
剣盾がまさにそうですが、今まで通り手動レポートも可能です

直近のコメント数ランキング

traq