ワンダーフェスティバル2021[冬] 開催中止についてのご案内
記事によると
平素は、『ワンダーフェスティバル』にご来場いただき、誠にありがとうございます。
ワンダーフェスティバル2021[冬]の開催につきまして、下記の通りご案内申し上げます。
従来お知らせしておりました様に、2月7日(日)のワンダーフェスティバル2021[冬]の開催に向けて、会場・自治体と密接に連携をとり必要とされる新型コロナウイルス感染症の各種対策をとりつつ準備を行って参りました。
しかしながら、首都圏における新型コロナウイルス感染症の爆発的な増加、緊急事態宣言の発令ならびにそれに伴う「1イベントにつき参加者上限5,000人の施設の利用制限」を受け、出展ディーラー様だけで6,500人近い方が参加されるワンダーフェスティバルは開催する事ができません。
この事を受け、また皆さまの安全を最優先に考え、痛恨の極みではございますが、本日、ワンダーフェスティバル2021[冬]の中止を決定させて頂きました。
開催をお待ちいただいておりました皆さまに心からお詫び申し上げます。
以下略
この記事への反応
・正式に中止アナウンス出たのかー…残念だが現状じゃやむなしかねぇ…
・昨年の秋に続きまた中止。
・やはりと言うか、仕方ないよね。
もはやワンフェス自体の存続が、心配なってきた…
・やっぱりディーラーだけで5000人越えてるよね…。運営の経営もそうだけど、既に諸々を経費をかけてるディーラーさん達の経済事情も不安だなぁ…次に出るだけのと体力とモチベーションが残るのかどうか…
・ワンフェス中止なら今年もコミケ無理なんじゃない・・・?
5月開催なら今とそんなに状況変わってないと思うし
・ワンフェス中止か
一ヶ月前だから海洋堂けっこうな損害出してるだろうな・・・(ガイドブック印刷されてるはずから)
・ディーラーだけで5000人超えるなら開催しようがないし仕方ないね……
・冬のワンフェス開催決定してから感染者数モリモリ増えてたから薄々そうなるとは思ってたけど、メーカーと個人ディーラーさんもやが東京国際展示場の売上死ぬでこれ
・寂しい気持ちもあるけど、現状を踏まえれば賢明な判断であり当たり前だとも思う。
・ワンフェスもオンライン開催を視野に入れて動かないとダメだろうな。会場開催するにしても募集時点でディーラーの数も絞らないとまた同じ轍を踏みそう・・・
【ワンダーフェスティバル - Wikipedia】
ワンダーフェスティバル(Wonder Festival)は、造形メーカー海洋堂の主催する、世界最大のガレージキットのイベント。略称は「ワンフェス」「WF」。
東京都立産業貿易センター(現在の浜松町館)、東京国際展示場(東京ビッグサイト)を経て、現在は幕張メッセを会場に年に2回(主に2月・7月)行われている。
プロ・アマチュアを問わない原型製作者の手によるガレージキット、模型、造形物の展示・販売を主目的とするがフリーマーケット、コスプレイヤーによるコスプレ等も行われる。企業とタイアップイベントを行なう等、商業的色彩も強くなった。
アマチュアによるガレージキットの展示販売の分野では最大のイベントであるほか、運営者の方針で、他のイベントでは危険その他の理由で禁止される事の多い長物や模造刀やモデルガンの携帯が許されている等、規制が比較的緩いためコスプレイヤーにとっても重要なイベントと認知されている。
コールドキャストやソフトビニール等、塗装済み完成品フィギュアも販売されており、企業など発売元がワンダーフェスティバルに参加し「ワンフェス限定版」等と銘打った完成品フィギュアを発売する例もある。
残念だけど仕方ない
巣ごもりで積みプラ崩すか…
巣ごもりで積みプラ崩すか…

ふ~ん、はなほじ
で、何するイベントなんだい?
次回楽しみにしてます
家で見れるんだし、メーカーも余計な経費をかけなくていい
現物見たけりゃアキバのどっかに置いてもらえばいいんだしな
もうイベントホールなんて潰しちまえばいいんだよ
中国はWHOのコロナ起源調査を拒否。
空気がきれいになっていいことだ
そういう問題じゃないんだけど…
バイトってミクロ視点しか持ってないの?
それ、サークル+客=5000ってことなのか?
客だけで5000?
じゃあどういう問題なんだよカス
メーカーだけならいいけど当日版権もらってつくってる人はつらいんじゃね。
従うだけ無駄なんだけど?
アジア圏を中心に巨大な転売マーケットを為してきたから総じて影響は大きい
ここで評価の高い創作物を手に入れて海外に持ち出し海賊品を量産してきた上海の密造業者は多いからだ
中国の春節までに非常事態宣言は停止される予定だが有力ディーラーの盗難騒ぎが急増するのでは?
千人単位で感染数が増えてるのに、あと1ヶ月後でオープンできんの?
今年も開催したらまじで狂ってるとしか思えんわ
俺が薄い本を読みたいんだから中止する理由がない
もちろんオリンピックなんて無理
普通にオンラインで十分だろ
オタクのイベントがまた一つ消えたというだけ
このままオタクイベント全部潰そうぜ
ネットで売れ
屁理屈ごねてないで黙って従え
嫌なら日本から出ていけ
ちまきは絶対ワンフェス行ったことない
去年、オンラインで模型即売会イベントが開催されたけど
結果は開会の時間から終了の時間まで人が殺到して大半の人がログインできず終了
運良くログインできて物を見てガレキを何とかカートに放り込んでも
カード決済画面の完了が出ないままイベント終了時間になるという地獄絵図だった
いつまでリアルイベントにこだわってるんだろう
TGSやジャンプフェスタもオンラインだったし
オンライン展示会はすでにやってるところもあるけど、やっぱ味気ないってのはあるよ
なんせ紙媒体とちがって立体物だもの
本来スタッフだけで1日2500人のイベントやぞ
2月11日からだっけ
コロナが落ち着くとは思えないけど今の無能政権なら中国の春節の為に渡航規制解除する確率は高いだろうね
今までもイベント中止しても無能政権がいらん事ばかりして無駄にしてるからな・・・
ガイドブックもいつも通り10%分しか返品付加で押し通しそう海洋堂だし
個人ディーラーは配置無し、企業ディーラーは極々主要なコアメンバーだけにすれば6500人も掛からんだろ
まぁ一般人入れようとしたらどうせ溢れるしムリダナ
なのにオリンピックはやれるらしいけどな!!
そのへんを緩和するためにVRで開催したオンライン即売会があったけど、サーバに負担がかかりすぎてアクセス不能になって大失敗した
感染者増える一方だもの