• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






朝通勤で急いでるのに、
フロントガラスが凍ってる時はぜひやって見て欲しいです。
コンビニ袋に水道の暖かいの入れるだけなので!
(熱湯はガラスが割れる可能性あるのでNG)






直接かけるのと袋を使うのとでは違いがあり、
ぬるま湯かけてもその地域の温度や環境によっては、
すぐに掛けたぬるま湯が水になり氷の膨張に巻き込まれて再凍結して
二度手間になるので、
袋にいれて滑らす方が氷が簡単にとける
→袋は暖かいので再凍結を防ぐ。
っていうメリットがあります。





  


この記事への反応


   
これは有益な情報

なるほど、直接ぬるま湯かけると
またその水分で凍る可能性はあるけど、
これならドライの状態で氷を溶かせる……と。


スーパーとかガソリンスタンドの会員カードで削ってたなぁ。
溶かしても走り出すとすぐ凍っちゃうんだもん。

  
天才ですね!!感動しました!!
これからはビニール袋使います!!
とても有益な情報をありがとうございました!!


ありがとうございます!
これなら、一袋の水でできますね。


これはいい。
水で流すと結構すぐ凍結しちゃう


コンビニ袋万能



これはありがてえ!
ぬるま湯かけても再凍結する可能性あるしな
今朝はガチで冷えるから
お世話になる人多そう


B08PBDYCDL
芥見下々(著)(2021-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08RBRF8BB
Fate(アーティスト)(2021-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません



B08PBC7BCJ
藤本タツキ(著)(2021-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1



コメント(170件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:32▼返信



      アルツハイマー
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:32▼返信
窓叩き割れば解決
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:32▼返信



          投資
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:33▼返信




       プロレスの技を使って
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:34▼返信



      清水エスパルス
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:34▼返信

       清水エスカルゴス
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:35▼返信
いや、定規で凍結しているフロントガラス部分を削れよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:35▼返信


        シメラレオパレス
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:36▼返信
あかんわ、ここ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:37▼返信
北海道ではその上に雪積もるから無理だろうなぁ、、、
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:37▼返信
なんやこの茶番
水かけて水切りで水分切ったほうが早いわボケ

終劇
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:37▼返信
ワイ静岡民
雪もガラスの凍結も都市伝説
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:38▼返信
寝てない奴とは、

犬にとって散歩に行ってくれない人
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:39▼返信
寝てない奴とは

朝飯を食べない人
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:39▼返信
嘘松
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:39▼返信
いまどきの車はPTCヒーター付いてるから始動直後でも速攻で溶けるけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:41▼返信
ションベンかけとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:42▼返信
寝てる時はエアコン切れよ

温暖化なのよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:42▼返信
お湯でも割れないけどね
よく聞くけど実際に割れた人を見たことがない
さすがに熱湯をかけるアホなんかいないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:43▼返信
ツイッターってすぐ地獄みたいなやり取りの応酬になるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:43▼返信
なんでガレージに入れておかないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:45▼返信
シャッター付きのガレージがあれば
凍結しないし解決やで。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:46▼返信
コンクリートの家に住み

エアコンを使い放題、フロンガスを出しまくり

生物の多様性を喪失させて来た人間へ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:46▼返信
君らは本当に何にでも噛み付くな
聞いて損になる情報でもあるまいに
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:48▼返信
去年も同じような記事あった希ガス
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:48▼返信
雪に晒すなよアホか
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:48▼返信
なおレジ袋は有料(しかも最近薄っぺらいし)
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:49▼返信
>>24
バカが目の前でドヤ顔して大したことない知識をひけらかしてたら殴るだろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:49▼返信


  我々、革共同中核派は清水のアジトを徹底的に

  調べ上げた
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:49▼返信
つまんねえ知識ひけらかすなカス
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:51▼返信
お前ら戦闘民族かよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:51▼返信
>>28
ガイジ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:53▼返信
凍ったガラス暖めると割れるぞアホか
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:53▼返信
サムネの状態の車でやってみてくれよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:54▼返信
というかこんな地域に住まなきゃいけなかった人が可哀想
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:57▼返信
エンジンスターターでいいやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 07:58▼返信
でも君ら車持ってないでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:02▼返信
いや暖機運転しろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:02▼返信
なんでこんな面倒なことしてんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:03▼返信
なにも知らない奴がコメントしてて笑えるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:03▼返信
>>37
持ってないではなく要らないんですよ田舎モンくん?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:03▼返信
このレベルならスクレーパーで余裕じゃん
今日みたいに普段凍らないのがたまに凍ったレベル

毎日ガチガチに凍るならフロントだけカバーかけて乗る前に外すだけだからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:04▼返信
朝の忙しい時間に火を起こしてられるか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:07▼返信
アホやんけこんなん
ツイッターはアホしかおらんのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:08▼返信
普通にウォッシャー液かけろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:09▼返信
これだとお湯を入れた袋でガラスを撫でる様に聞こえるんだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:11▼返信
熱湯をぶっかけてるが窓が割れたことはないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:11▼返信
お湯沸かすのに時間がかかるハイ論破
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:13▼返信
コンビニの袋って小さな穴空いてるからお湯入れたら漏れるしすぐ冷めるからな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:14▼返信
シャッター付きガレージに入れてるから問題ない
はい論破
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:15▼返信
雪落とす用のワイパーのゴム部分でゴシゴシやってるけど
そこまで大変だと思ったことはないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:15▼返信
凍るの分かってんならビニール被せとけよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:17▼返信
今後レジ袋なくなっちゃうんだろ?
日本学術会議が提言したせいでさ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:17▼返信
こういうのに「○○でいいじゃん」みたいな返事するやつって毎回ワラワラ湧いてくるけど、どういう思考してんだろ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:20▼返信
※41
貧乏人が強がってて草
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:21▼返信
めんどくさっ
普通にかけるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:23▼返信
最近のコンビニ袋は穴が空いてるけど?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:23▼返信
寒くて雪が積もる地域では役に立たなさそうだな…使用後のレジ袋の水を家に戻って流しに捨てに行くのはダルいし
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:25▼返信
別に東北の積雪するようなとこじゃなければお湯じゃ無い水道水でも溶ける
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:26▼返信
先にエンジンかけておくから雪おろしてる間にフロントの凍結は溶けてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:28▼返信
スノースクレーパー使うだろ常識的に考えて
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:30▼返信
これは絶対まねしない方が良い
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:31▼返信
ワイパーのが心配なんだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:32▼返信
100度のお湯ぶっかけろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:34▼返信
ペットボトルの水でいい
それ用に積んどけよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:36▼返信
何回もしてるとガラス傷付きそう
水でもドアの隙間入れなければ問題ないとは思うが
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:39▼返信
>>41
都会のイメージ悪くなるし恥ずかしいだけだから辞めろ
車必要ないか置ける金がない都会の貧乏人のどっちかになるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:41▼返信
>>54
こいつのやり方が効率悪いからに決まってるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:46▼返信
あとお湯かけるのは温かいまま流れて行っちゃって熱量を無駄にしてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:48▼返信
>>35
世界の先進国は全て降雪地帯。

雪降らないとこは怠け者しか育たないと世界が証明しているのだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:54▼返信
そういうやり口もあるということでええんでないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 08:56▼返信
今日の雪、これどころじゃねー
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:03▼返信
こりゃいいわい
すぐ溶ければ何でもいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:07▼返信
これフロント斜めだからいいが横の窓が凍ったときのがやっかい
75.投稿日:2021年01月08日 09:09▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:11▼返信
でもコンビニ袋
穴が開いてるのが多いし
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:12▼返信
昔テレビで見たロシア人はウォッシャー液のタンクにウォッカぶち込んでたぞ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:13▼返信
>>75
氷結精子玉になるだけじゃないすかね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:15▼返信
北海道住みはみんな車にスノーワイパー積んでるから大丈夫
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:16▼返信
意外とみんなこれやってないのな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:17▼返信
溶けきれてない氷で擦ってる感じにならんかこれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:21▼返信
>>58
その場ですてられるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:21▼返信
>>36
MTなので無理
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:23▼返信
>>67
俺は前者なんでwクルマだけにw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:23▼返信
>>21
自宅じゃない 会社の寮だと無理だボケ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:27▼返信
模範解凍っスね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:28▼返信
エタノール使ってるけどゴムが劣化するから、こっちの方が良さそうだな
全然知らなかったから助かる
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:29▼返信
おとなしくエンジンかけたらええやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:32▼返信
>>88
マジで心配になるレベルの阿呆だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:35▼返信
ワイ、雪国出身
普通にやかんにぬるま湯でFA


猛吹雪の時にこんな袋ぶら下げて、のろのろやってられんわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:36▼返信
※88
暖機運転も暖まるまで時間かかるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:37▼返信
誤字どころか文法の間違いだらけで、知能の低さがにじみ出てる文章だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:38▼返信
※12
静岡でもフロントガラスくらい凍結することはあるんだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:39▼返信
シャッター付きの車庫に入れれば良いんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:40▼返信
無料でできる方法を教えろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:41▼返信
>>2
アルコールスプレーしたらいいってチャット前に話題になってたな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:44▼返信
道産子「車に持ってくまでに冷めるわ」
極寒地は今時はエンジンスターターが常識だからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 09:59▼返信
出発の10分前くらいに車のエンジンかけて暖機運転すればよくない?(´・ω・`)
それさえ出来ないくらい急いでる?早く起きろよ(´・ω・`)
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:03▼返信
「水道の暖かいの」って何だよ
お湯?それとも氷よりはあたたかいって意味で水なのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:07▼返信
ぬるま湯用意する時間は?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:09▼返信
水かけてワイパーで拭いた方が早いと思うが
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:22▼返信
※101
ワイパーボロボロなるで
しかも溶けきれてなかったら最悪
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:26▼返信
-5度未満ぐらいならこれでも行けそう
それ以上だと当てる時間長くするとかしないと厳しそうだわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:27▼返信
解氷スプレーって消毒液と同じようなものだし消毒液ならいっぱいあるだろ
それかけとけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:30▼返信
ガレージに入れれば良くね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:35▼返信
コンビニ袋は配られません
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:40▼返信
※17
お前の車臭くね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:41▼返信
まず冬場は水道のぬるま湯が出てくるのに時間かかるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:48▼返信
デフロスター機能知らんのか・・・ドアあくなら、エンジンかけてヒーターかけて~送風方向をフロントガラス側に・・・で
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:52▼返信
あまりいい方法とは思えんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:54▼返信
うちの親父はドアが凍った時、熱湯ぶっかけてたぞ
その後走って降りた時、またドアが凍ってて窓開けて降りた
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:56▼返信
俺焼酎4lペットボトルにお湯入れてぶっかけてたわw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:57▼返信
アイススクレーパー一つですぐに解決するのになんでいちいち液体使いたがるの??????
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 10:58▼返信
※109
めっちゃ時間かかるやんw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:02▼返信
どうせこんな事やってるやつは屋外直置きなんやろ?
車にかけるカバーつけてれば暖気で十分やぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:03▼返信
※23
地球の温度を決めるのは人間とか思い込まされてるマヌケかよw天動説論者と同じレベルのバカw

地球の温度は太陽活動で決まるんだよそれ以外は誤差範囲以下www

そもそも断熱材として最も優秀なのは真空その次は空気。地球に空気がある以上、オゾンホールがどうのこうの言ってるほうが頭おかしすぎるんだよ。マジで狂ってるよ文系バカしかいない社会ってやつわw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:04▼返信
※115
え?死にたいの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:06▼返信
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

冷える

ギョギョギョギョギョギョギョギョギョギョ

宇おおおおおおおおおおおおおお→ おおおおおおおおお↓
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:13▼返信
全然便利じゃねーし
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:24▼返信
>>1
日本海側や山の中に住んでないから不要な知識だな。再凍結のおそれがないから、ぬるま湯をかけるだけで十分。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:25▼返信
エンジンかけて暖房でいいだろ
会社にも「車動かないから」って言えるし
溶けるまで家でゆっくりしとけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:30▼返信
そうか辛ラーメンか
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:34▼返信
袋が破けて地獄を見る
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:34▼返信
※116
寝起きか?しばらくしてから自分の文読み直せ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:36▼返信
はちま民の知能が低すぎて草
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:41▼返信
1袋で全部は無理だろうな
冷えて窓半分くらい
2袋という手間に耐えられるかどうか
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 11:57▼返信
普通に暖房で溶かせよちゃんと暖機運転しろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:08▼返信
>>127
マジこれ
雪国民はみんな暖機運転してるというのに
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:11▼返信
>>54
もっといい方法があるから
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:13▼返信
2cmくらいの氷の時はどうすんだよw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:17▼返信
ガラスに細かい傷が無数に入りそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:19▼返信
熱線入れればいいじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:34▼返信
>水道の暖かいの・・・熱湯はNG
言いたい事は分かるけど、家によって結構違うぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:52▼返信
>>130
フロントガラスに2cmの氷が出きる方が稀だわ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 12:53▼返信
車外にいる時間減らしたいから水道のぬるま湯でさっと溶かすほうが早い
500mlのペットボトルで持ち運びもちょうど言いやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 13:31▼返信
>>7
そんなチマチマ面倒くさいことを朝の出勤前にやってられるかー!
超早起きして暗い内から削らないと間に合わないよ。

手袋してても手も悴むし、全身寒いし。

137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 13:37▼返信
>>21
せやね。
でも、お前の住んでる町並みぐるっと見てみな?全部ガレージか??
都内の高級住宅街でもガレージだらけの町並みなんて無いんですけど。
それを『なんでガレージに入れておかないの?』なんて…さも常識の様にコメント打ち込んでる君は相当非常識。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 13:52▼返信
時間を考えるなら、ぬるま湯かけて即ワイパーが早いかな。
よほどの極寒地域でもなければ短時間で再凍結はしないと思う。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 14:02▼返信
>水道の暖かいの入れるだけなので。

140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 14:03▼返信
>>21
貧乏人だからやでw
やってることも貧乏人臭いしw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 14:08▼返信
そんなことちまちまやるより、車のエアコン全開で付けとけばいいのでは。
雪国じゃなくてそんな発想無くても、乗るとき温かいから毎回やるといいぞ(普段は全開にはしなくていいけど)。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 14:10▼返信
>>21
こういう相談があった時に、なるべく今あるもので実行できる手段を提案できないのは普通にコミュ障だぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 14:42▼返信
アルコールの除菌スプレーでも溶けるけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 14:45▼返信
正直どうでもいい。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 14:46▼返信
通勤前で急いでるのにこんな悠長なことしてる暇ないわ
バケツにぬるま湯汲んできてブッかけて終わり
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 14:59▼返信
再凍結とか言ってるやつは量が足りねえんだよ。
2Lペットボトル1本くらいかけろ。
かけたらワイパーで水切れ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 15:00▼返信
この程度で融けるレベルなら
エンジンかけて水ぶっかけても然程変わらんと思うよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 15:05▼返信
霜やん
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 15:17▼返信
この程度は凍結とは言わない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 15:48▼返信
そのコンビニ袋がもうないっていうね
セクシーが余計な事しなきゃめっちゃつかえるライフハックだったろうに
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 15:51▼返信
結局解氷スプレーが一番はえーから
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:02▼返信
出勤するのは良いけど頼むから積雪対策の自動車用チェーンはトランクに一組用意してくれよ
裏日本に住んでるなら常備してると思うが
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:11▼返信
この話何回目?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 16:30▼返信
めんどくさいし出先にコンビニある訳じゃないからカードでやるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 17:13▼返信
毎年同じ話してこいつら去年は凍らなかったの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 19:29▼返信
みんな水道から暖かいのが出んだ。いいな、ウチは冷たいのしか出ないよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 19:41▼返信
こんなんいらないタオルケットを掛けておくだけで済むのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 19:50▼返信
昨日の夜吹雪いて死ぬかと思ったわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 19:51▼返信
※155
去年は暖冬だったんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:18▼返信
こんな寒冷地に住まなきゃええやん
マジ分からんわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:38▼返信
今日試したけど、使えないゴミやったわw
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:47▼返信
解氷スプレーをコンビニ袋に吹きかければ一石二鳥やな(白目)
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:01▼返信
熱湯かけると一発なんだよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:03▼返信
解氷スプレーなんて買うくらいならPS5買うよ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:04▼返信
>>163
運が悪けりゃ割れるらしいぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:11▼返信
ペーパーでこするといいぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 01:50▼返信
>>96
中途半端に溶ける、白くなる。却下。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 01:53▼返信
>>48
給湯器無いの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 02:02▼返信
>>120
それかカードかなんかで削るのがベターだよな。あとは

少しくらい早起きしろ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 14:58▼返信
寒冷地で20年以上乗ってる私からしたら暖気しながらアイススクレーパー使うと5分ぐらいでほぼ解けますよ?

直近のコメント数ランキング

traq