• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


NEC PCが8型2in1「LAVIE MINI」投入、第11世代Coreでゲームも


記事によると



・NECパーソナルコンピュータ株式会社は、8型の液晶回転型2in1「LAVIE MINI」をCES 2021で予告した。

・最高で第11世代Core i7を搭載できる8型2in1で、大手の国内パソコンメーカーのUMPCとしてはかなり久々となる。液晶には1,920×1,200ドット(WUXGA)表示/タッチ対応の8型ディスプレイを採用し、コンセプト段階で579gの軽量性を実現した。

・オプションで本体に装着できるゲーミングコントローラを用意し、バトルロイヤルやレーシングといったPCゲームがプレイできる。コントローラにはアナログスティックやトリガー、振動機能なども搭載している。

・加えて、ドックもオプションで用意し、HDMIで外部ディスプレイと接続可能。USB Type-CおよびUSB Type-A端子を提供するほか、本体への充電も行なえる。





aaa


この記事への反応



Switch系コントローラーだ

このスペックでPCゲームやれってかw

キーボードもロジクールみたいに丸くてかわいい。大手が本気出して作ったUMPC興味ありありですが…
お高いんですよねきっと…🙄


PCエンジンLT!?🤔

こんなPCでゲームする?

これをいくらで売るかだよね
国産メーカーはネームバリューでぼったくるけおえん


大丈夫なのか?という感想しか浮かばない(笑

ネットブックの復活って感じでいいじゃんって思うんだけど、お高いんでしょう??

NECから満を持してSwitch発売⁉️

NECてなんで変態機種好きなんだろー、、





3Dゲームまともに遊べる性能してるんですかねぇ・・・

4065223962
ナガノ(著)(2021-02-12T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:41▼返信
どないキントレやねんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:42▼返信
こんなの見たことない!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:42▼返信
後発すぎて何も斬新じゃない件
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:43▼返信
イマッチメント
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:43▼返信
スイッチ爆売れだもんな
逆神ソニーは携帯機撤退したけどw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:44▼返信
わざわざモニター横に付ける必要ないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:44▼返信
最強法務部出勤!
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:45▼返信
>3Dゲームまともに遊べる性能してるんですかねぇ・・・
Switchのことかーーーーっ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:45▼返信
NECに鉛弾がぶちこまれるフラグか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:45▼返信
なるほどこれをパクったのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:45▼返信
グラボはXeになるのかな
あんまり期待できない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:45▼返信
これ任天堂法務部動くんじゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:45▼返信



スイッチ要らねぇなw


14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:45▼返信
>>12
令和のデジキューブ事件か?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:46▼返信
これにPCエンジンのエミュレータ内臓してたら最高だった
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:46▼返信
スーパースイッチってコレのこと?www
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:47▼返信
斜め下過ぎて笑う
これが受けると思って企画した奴、ゴーサインだした奴全員クビにしとけwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:49▼返信
内臓GPUなんかね、次のインテルのそれはかなり性能高いらしいけどそれでも最新の3Dゲームはきつそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:49▼返信
onegx1とかあるし既出過ぎる
ドック要らねぇだろと
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:49▼返信
tiger lakeのgpu irisXEはおおよそのゲームがフルHDで動作する
重いゲームでも30フレーム程度にはなると思えば
モバイル機としてはアリだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:49▼返信
16万も取っといてこの極太ベゼルは無いだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:50▼返信
メモリとグラボ あとは廃熱だな steamでp4gとかならいけるのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:50▼返信
怪しい中華製のしかこういうシリーズなかったからありだと思う
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:50▼返信



スイッチPro来たー!w


25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:50▼返信
どっからどうみても斬新初めてみたおーいいねこれ絶対手にいれる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:50▼返信
ダサすぎwww誰がこんなの使うのwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:50▼返信
アンソ豚w
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:51▼返信
あの豚ハードってパクリ元の中国企業からそろそろ訴えられるんじゃね?w
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:51▼返信
>>26


スイッチのこと?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:52▼返信
こんなんでピコピコやってる奴見たら絶対笑うわwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:53▼返信
Steam用にいいな。
GPD Win はスパイウェア入ってた事があって不安やしな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:53▼返信
NECも地に落ちた
今ではBTOショップ以下
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:53▼返信
>>30
こんなもん電車とか公園で使う訳ねえだろwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:53▼返信
スイッチが任天堂オリジナルだと思ってる豚w
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:54▼返信
ブヒッチ脂肪www
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:54▼返信
使ってる人見たら笑っちゃうw
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:54▼返信
スティックがすぐに壊れて訴訟沙汰になりそうな気がする
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:55▼返信



パソニシ出てこいよ!w


39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:56▼返信
ここで5G の出番か
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:56▼返信
ドックの形状によっては画面に傷が付きそうな気がする…なんでかは知らんけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:56▼返信
わー。ざんしーん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:56▼返信
グラフィック性能とお値段が気になるなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:57▼返信
完全にSwitchのパクリやんけちゃんと任天丼に許可とってるのかよECCは
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:57▼返信
※42
中華版1300ドルで国内だと1600ドルだとよ
アホしか買わんわこんなの
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:57▼返信
OL用にダイエットアプリ入れとこうぜ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:58▼返信
まーた歪むんだろ
利便性あっても構造的欠陥のあるデザインを使うなよ
頭悪いんじゃない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:58▼返信
>>43


は?画面の横にコントローラーくっつけるのなんて任天堂より前からあるわw
ソースは中華タブレット
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:59▼返信
>>43

英会話スクールかよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:59▼返信
性能はSwitchの倍以上や
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:59▼返信
…そこまでやれなら任天堂と提携してスイッチソフトできるようにしろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:59▼返信
いいじゃん、買わんけど変態端末だすの好きやで
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 20:59▼返信
そもそも今では国産メーカーのパソコン使ってるだけで無能の烙印を押されかねないのに
奇抜な方向に向かってどうすんねん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:00▼返信
※44
恥ずかしくて外に持っていけないのに1600ドルwwwww
デスクトップ買えよwwwwアホかwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:00▼返信
発想が周回遅れ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:01▼返信
>>52
それ
スタバにいるとよくわかるよな
国産メーカーのパソコンを持っている人が入店すると雰囲気が一気に変わるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:01▼返信
これは画期的だわ
誰も思いつかなかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:01▼返信
使い道が謎やろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:01▼返信
スイッチプロってこのこと?
あれ?PS4リモプができるんじゃ??
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:01▼返信
>>52
これ中華のOEMだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:03▼返信
スイッチみたいに、ボタンの下にアナログパッド配置してるけど、めちゃくちゃやりにくいからやめた方がいいと思うけどな。スイッチ作った奴はエアプ過ぎて呆れたわ。
61.投稿日:2021年01月08日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:05▼返信
NECって昔からこの手の誰が買うんだ?って斜め上のアホな商品出してるよな
衰退しても未だに出してる時点でお察しなんだけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:06▼返信
重そう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:06▼返信
>>32
今のNECのPCはLenovo製だからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:07▼返信
スイッチ脱任wwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:09▼返信
糞ダサwwww
糞重wwww
糞高wwww
中華製wwww

やべえwwww突っ込みどころしかねえwwwwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:09▼返信
重そう
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:09▼返信
スイッチの元ネタだった中華ゲーミングタブレットに似てる
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:10▼返信
※15

それ位自分で入れろ。ootakeがお勧めだぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:12▼返信
えぇ、いらねぇ…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:12▼返信
中国のやつと瓜二つw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:13▼返信
>>1
重そう
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:14▼返信
もうちょっと軽くしないと意味ないぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:15▼返信
腕が壊れるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:15▼返信
この中途半端なサイズでゲームする需要あんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:15▼返信
これがスイッチProか
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:18▼返信
恥を知れってどういう意味ですか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:19▼返信
NECや富士通って、どうしてクソスペックのPCを売り出すんだろう・・・
ほんとお大臣商売がぬけていない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:19▼返信
中国で二年前に売ってたな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:19▼返信
Switchのスタイルが正解ならば真似するのもいいんだけど。

親に制限されないから、ポータブルだと子供が喜ぶとは聞くのだけど、、これは?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:21▼返信
クソスペPCを売るためにスイッチにすり寄ったと
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:22▼返信
NECだから値段、絶対クソたけーぞ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:23▼返信
日本が中国のパクリする時代か
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:25▼返信
PS5のマネをしろよ!!!豚だなNECは!!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:28▼返信
またソニーがマネしてるーーーーwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:29▼返信
>>1
LAVIE MINIは,あくまでコンセプトモデルであり,現時点で販売の予定は未定だという。なお,NECパーソナルコンピュータによると,今回の発表による反響を踏まえたうえで製品化の検討を行いたいとのことだ。

未定😊
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:31▼返信
画面8インチでGTX1050クラスのグラフィックだから、Steamのゲームそこそこ動きそうだね
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:32▼返信
NECが任天堂潰しにきたーー
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:32▼返信
20万円オーバーとか平気でやりそうw

まぁどっちみちこれなら間違いなくGPDWIN3買ったほうが良いだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:32▼返信
この重さで手持ちゲームプレイは無理や
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:33▼返信
さすがにGPDよりはスペック上にしてくれるよな?日本製なんだし
もしくはGPDより低スペックなら当然価格は安くしてくれるよな?
まぁ、市販化されたらの話だけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:33▼返信
どうせLenovoから安い似たようなものが出る
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:33▼返信
持ち運びには適さないオプションコントローラーの形状ね
取り外したときに背面ケース部分が邪魔で仕方なくなる
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:34▼返信
ボタン配置までまんまで任天堂に怒られるんじゃ…?
もう話はつけてるのかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:34▼返信
ありがちなこと・
セレロンで内蔵グラフィック。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:35▼返信
まぁゴミッチよりか実用性あるな。
元々ゴミッチもパクりだし。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:35▼返信
>>95
TigerLakeでXe GPUだからGTX1050くらいの性能はあるみたいだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:38▼返信
なんか豚がスイッチ発売前にUSB Type Cで革命起こすって言ってたの思い出したわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:41▼返信
両側っていうかコントローラーに本体を取り付けるの間違いじゃ・・・・

100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:41▼返信
これが次世代PCエンジンですか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:43▼返信
新型スイッチは発売前からポンコツかwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:45▼返信
NECProでも出ない限り無理
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:46▼返信
10万以下だったら売れるかもな。
パソコン素人でも簡単に使える様に敷居を下げたら、タブレット代わりに買う人も出て来るだろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:52▼返信


GPD WIN3で遊べ


105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:52▼返信
でもお高いんでしょう?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:56▼返信
Core i7-1180G7(Iris Xe Graphics内蔵)、16GB LPDDR4X-4266、256GB PCIe SSD、Windows 10 Home
CPUは4コア8スレッドとやや凡庸

コレだとiGPUはPS4ノーマルをやや超える位?かな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:56▼返信
デスストにニーアにセキロが携帯機で遊べる時代か
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 21:59▼返信
NECって既に人民解放軍ブランドだろ。バックドアついてんの確実じゃねえか。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:00▼返信
グラボの性能次第だが、Switchよりもはるかに高性能なのでエミュで動くかな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:00▼返信
Iris Xe普通にモバイルとしては強いよ
GeForce MX250超えてるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:02▼返信
※78
小会社とか関連企業が購入する(させる)から
国内大手企業だからサポートも大丈夫だろうと購入する所も多い
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:03▼返信
だまされるなよ
パッド、スマホは基本的にゲームには向いていない
サイバーパンクみたいなゲームなんてやったら
動かす性能があったとしても
1年でぶっ壊れる
パッドはゲームをやると光の速さで劣化していく
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:04▼返信
今ではNECも富士通もLENOVOの傘下。純日本製PCはパナとVAIOのみ。せめて5Gには対応してほしい。あとコントローラーつけたとこダサい。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:06▼返信
※104
それだとお高い方でCore i7-1165G7、メモリは16GB、SSDが1TB携帯機としての完成度も高いかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:06▼返信
>>113
Vaioも中華委託だよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:08▼返信
※115
今はソニー関係ないしな。
パソコンもスマホも特に技術はいらない組み込みだけのものだからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:10▼返信
転売屋が苦笑いしています
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:11▼返信
PCエンジン復活か
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:14▼返信
どうせオンボードだろw
無理無理w
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:14▼返信
中華PCにいっぱいあるじゃんしらねーの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:15▼返信
タイガーレイクUか
エミュ専用機だろ
しょせん
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:15▼返信
ダセェデザインだな、
もろ家電製品って感じ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:15▼返信
※119
オンボード?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:16▼返信
※120
それらはGPUがしょっぱいっす。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:18▼返信
大した性能も無いのに馬鹿な値段を付けても馬鹿が買っていく商売だから見た目のインパクトしかない
ゲーミングとつければ何でも売れちゃうようなもの
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:18▼返信
>>2
昔のスマホのPC版だなコレ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:19▼返信
>>124
そうか
でもニッチな感じよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:19▼返信
>>5
スイッチはそのソニーの携帯機のパクリですが何か?
任天堂は「これからは2画面の時代だ」と言っていましたが何か?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:20▼返信
ゲーミングと名乗るなら最低ラインでも1660ぐらいの性能欲しくね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:20▼返信
>>7
気にするな。スイッチよりスマホの方が先だし
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:21▼返信
こんなパチモンクセェしょうもないもんよりPCエンジンGTミニはよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:22▼返信
>>128
は?(笑)
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:23▼返信
>>132
任天堂のSwitchはソニーのもの!ソニーが起源!
 
韓国人じゃないんだから………
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:24▼返信
おれGPDWinMAX持ってるけどストVとか鉄拳7程度なら少し設定落としてやれば十分動いたな。画面小さいからそれでもあんまりショボく感じなかった。これがそれよりも性能が上ならまあまあいろいろ遊べるんじゃないの
こういうのは「その値段出すならもっといいゲーミングPC買うわ」と思われたらそれまでなんで、価格と性能のバランスをどうとるか次第やね
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:32▼返信
設定下げまくれば大体のゲームが遊べるレベルで動きそうだよなこれ
何気に現状最高スペックの携帯ゲーム機かひょっとして?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:33▼返信
中華のonenetbookですら10万超えるスペックなのにNECがこんなん出したら20万超えるぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:37▼返信
コア構想の理念は未だに生きていた!
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:42▼返信
ロムロムついてる?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:45▼返信
お前らバカにしてるけどps4無印程度のグラフィック性能はあるぞ
まあ値段が論外だけど。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:47▼返信
斬新すぎるSwitchだな!
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:50▼返信
necのコンシューマ向けハードなんて世間への顔見せ程度だからなあ
nec社員だがこの製品に関してはリリース出るまでなにも知らなかったわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:51▼返信
ゴミですね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:51▼返信
斬新・・・?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:53▼返信
コンピュータ ソフトがなければ ただの箱。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:53▼返信
省電力でそれなりのAMDがryzen4750Gですごいすごいって言ってたら
インテルのirisXEが圧倒的に上でryzenのグラボ付き買った人がバカみたんだよな最近
俺の話だけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:56▼返信
真のニンテンドースイッチ来たな
これでソニーに勝つブヒw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 22:59▼返信
こ、これが新しいPCエンジン…って任天堂スイッチやないかーい!
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:12▼返信
ゴミッチいらないじゃん
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:18▼返信
左スティック・・・
ソニーも使いづらいと認め廃止された配置なのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:21▼返信
ソニーが次世代携帯機出さないからー
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:22▼返信
ゴミ
ガジェオタも買わないレベル
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:30▼返信
PC-FXを忘れない
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:34▼返信
ゲーム用とか言ってっけどスペック的にキツいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:38▼返信
>>85
NECはSONYだった?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:40▼返信
PCエンジンGT-FXきたか
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:45▼返信
NECって故障多いから、次からは選ばない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月08日 23:48▼返信
もうSwitch Proはこれでいいんじゃねえか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 00:12▼返信
コアグラの名前を冠して欲しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 00:15▼返信
2013年 Razer Edge
2015年 Morphus X300
2016年 Switch
2021年 LAVIE MINI

どっちかと言うと任天堂はパクッた側だぞ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 00:22▼返信
PS5より欲しい
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 00:23▼返信
コンセプト映像なんだよな…
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 00:29▼返信
PC-Engine GTの最新版だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 00:40▼返信
すっかり中国のメーカーになっちゃったな・・・w
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 01:24▼返信
これSwitchキラーじゃん・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 01:32▼返信
GeForce-Nowあるやん
光回線でwifi6対応してればできるのでは?
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 02:02▼返信
希望小売価格19万弱だって
思った以上に高かった
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 02:14▼返信
Iris XeならタイトーTyepXくらいは遊べるか
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 02:23▼返信
>>72
SwitchのライバルはPC!
PS5なんて眼中に無えんだよw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 02:31▼返信
Switchから任天堂ソフト取ったらなんも残らないのにハードだけ真似てどうすんだよ
こんなサイズでまともなpcゲーできるわけないし、どういう目的で作られたのか謎
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 06:15▼返信
小型PCだと今は富士通の方が頑張ってるんだよね
13型で650g切るか、そこにRyzen乗っけて800gちょっとにするか
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 06:15▼返信
コントローラーはUSBで繋いで
画面は動かないほうが見やすい
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 08:27▼返信
steamでモンハンライズ出たら買うかもしれん・・・だったらSwitchでいいか
ワールドの方じゃ今更だしな
PC-EngineからPC-FXまでのソフト全部動くなら欲しいな・・・それもSwitchで出してくれた方がイイか
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 08:40▼返信
なぜゲーム前提なのにGPU情報がないんだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 09:40▼返信
でもお高いんでしょう
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 09:51▼返信
ノート向けのintel第11世代は新型のXeグラフィックというAMDのAPU以上と言われてる内蔵GPUを入れてきてる
もちろんGeForceやRadeonの外付けGPUなんかにはまったく敵わないけどそれなりのゲーム性能がある
新しい情報の止まったPC自作おじはintel内蔵GPUという表記で判断しないほうがいいよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 10:15▼返信
PCだけで利益出さないといけないから高くて当たり前
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 10:23▼返信
筋力が試される。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 11:46▼返信
ついでNECのコントローラーパッドとパッケージソフトをださない意味がない
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 11:59▼返信
この手のやつは実際ベンチ回したらサーマルスロットリングですぐクロック落ちて使い物にならなくなる
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 12:22▼返信
NECなのにメモリが4GBじゃないだと!?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 16:55▼返信
グラフィックチップの記載が無いという事は
インテル内臓グラフィックなのか?w
ゲーミング売りにしてインテル内臓はねーわw

直近のコメント数ランキング

traq