• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アメリカ人テレビプロデューサー、タレントのデーブ・スペクターさんより

緊急事態宣言の時短協力金6万円に苦言





飲食店への補助は、それぞれのお店の売り上げによって比率を決めるべき。

一律6万円だと、年に2190万円。都市部だと足りない。

でも、ローカルならお釣りがくるお店もある。

徴税は資本主義なのに、補助は共産主義。

こういう節操のなさが、信頼をなくすのだとおもいます。

すみません、オチはありません。

















この記事への反応



財源限りある

この方法は岡山・広島・山口・鳥取・島根の各県では通用しそうですね→中国地方。 オチはあります。

デーブさん発信ありがとうございます。
わしの拡散力じゃまだまだ救える範囲が狭くて大変助かります。


それな(オチはありません)

昔どこかの学者さんが「日本はもっとも成功した社会主義の国だ!」って言ったそうですよw

久しぶりだねぇ~「すみオチ」シリーズ!この調子で「私だけ?」シリーズも行ってみよう

とうとうデーブさんがオチのないことをツイートするくらい緊急事態




不満はわかるけどデキない理由も山ほどありそうだ


4065148480
小雨 大豆(著)(2019-02-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.9

4087925315
井上 雄彦(著)(2018-06-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6








コメント(311件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:03▼返信
自分の事ばかり考える連中だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:03▼返信
嫌ならやめろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:04▼返信
菅は独裁者だからね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:05▼返信
いちいち全部調べて個別対応しろと?今はただでさえ動ける人数が少ないのに?
何年かかると思ってるんだ
それができないからこその一律対応でしょうが
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:09▼返信
それって資本主義と共産主義は関係ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:10▼返信
補助金で賄わないと存続できないようならいっそ潰したほうがいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:10▼返信
最初の緊急事態の時に事業精算してたほうが借金少なかっただろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:11▼返信
システム的に難しいと言ってて簡単ではないが、それをやろうとすると税金の無駄遣いという奴が一定数出てくる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:11▼返信
テメーが勝手に高い土地でやってる癖に

いっぱい金くれとか乞食すぎるだろww
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:11▼返信
そもそも課税と補助金って概念が共産主義にはない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:12▼返信
ここまで馬鹿なコメントしかなくて草
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:14▼返信
>>10
それはあるな
高い土地でわざわざ商売してんのはそれだけ利益が大きいからだよな
税金多く払ってたとしても、その分補助金増やせって考えはそれこそ共産主義
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:15▼返信
>>12
ここのコメントで天才のコメントを見たいお前が一番のバカ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:16▼返信
飲食はそれでも補助金でるし観光業と並んでマシなレベルだろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:19▼返信
卸は補償なしかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:20▼返信
うん、
どこかで、バシッと飲食店の道を諦めよと強く言うタイミングがあるだろうね
給付金はそのターン稼ぎの猶予
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:21▼返信
歌舞伎町でバカみたいなシャンパンタワーやってたり、銀座で社長相手にバカみたいなボトル開けてる
”自称”飲食店にいくら給付するつもりだ?このバカは
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:21▼返信
ズルい店ほど得をする
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:23▼返信
補助金ってそういうもんじゃないだろ
底辺を救済するためにやってんのに金持ちにたくさん税金あげてどうすんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:23▼返信
実際デーブの言う通り
新宿じゃ全然足りないし過疎地なら多すぎ
ただ、そういう細かいのが出来ないという未熟さが原因で問題あるまま強行してるんだと思う
まあ、菅自民が本当は出来るのにやってない無能の可能性もあるけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:24▼返信
一日6万は渡しすぎだろ。
そんなことせずに不要不急の外出してるやつを逮捕しちゃえばいいんだって。
飲食店みたいな不要不急の仕事してる奴が悪いんだから。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:24▼返信
節操がないってどういうこっちゃ
アメリカ人特有のコミュニストアレルギー?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:26▼返信
>>20
補助金だからって何でも底辺を救済するわけじゃないぞ
国の補助金は国にとって有益なことをさせるための補助をするだけだし
新宿で経費かけまくってるから赤字でカツカツでやってるところと
田舎で経費が低くて余裕なところじゃ
大変なのは新宿でやってる方だし、店を閉めて効果が上がるのも新宿の方
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:27▼返信
>>13
そうとも限らないだろ
傾向はあるだろうけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:28▼返信
飲食店の資格取得を新しく設けてかなり敷居を高くするしかない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:28▼返信
何言ってるんですか?
日本は共産主義国家ですよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:29▼返信
>>14
横だが馬鹿以外は天才じゃないだろ
常識のあるコメントすらないって言われてるだけで
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:29▼返信
2Fなんだろうけどうまい具合に叩かれる口実与えてるよな菅総理になってから
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:31▼返信
これだけ拡大させた業界は潰れろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:35▼返信
>>29
デモそして略奪、内戦、、、
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:35▼返信
>>24
でも売り上げ比例で補助金決めたら
一番金貰えるのは国にとって有益でもなんでもないキャバやホストになるよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:37▼返信
菅はパヨだからな
アホのネトサポはわかってないみたいだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:38▼返信
確かに言ってることは正論だけどぼってる店が得するだけではという指摘もそうだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:38▼返信
感情論多すぎw
全て粗利補償すればいいのよ 金はいくら刷ってもインフレにならないのだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:38▼返信
まあ日本って海外評価で唯一成功した共産主義国とか言われてるし
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:38▼返信
え?
この国は共産主義だよ❔
一応選挙やってるだけで本質的なところは中国や北朝鮮と変わらん
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:40▼返信
>>28
民主党じゃ無いんだから批判するなら対案出せよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:41▼返信
理想を言えばそうだけど売上比例にしてもそれはそれで文句出るだろうしさっさと配って難局乗り切ってから徴税で回収すればええやろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:42▼返信
共産主義でいいでしょ
こんな状況下でもまだ自分だけ得しようとする奴らから巻き上げて分配すればいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:44▼返信
1日6万は多すぎる店舗は、その6万でバイト等への配慮も考えて雇用を守って欲しいと政府は訴えるべきだよな
バイト切って6万だけ貰うんじゃコロナ前より儲かる所出そうだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:47▼返信
>>14
天才、天に与えられた才能ってことか
そんな言葉を常用してるとはな
それこそ君が一番嫌いな宗教的な概念じゃないか
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:48▼返信
>>40
このままみんなで腐敗しようってことか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:48▼返信
>>21
土地高いところに増額なんて不公平だからやらないんだよw
無能はお前なw
45.投稿日:2021年01月10日 06:48▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:49▼返信
飲食店はもうほっとけよ
高齢者以上の金食い虫
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:50▼返信
>>28
別に普通のコメントあんだろ
横から~~とか一々バカとか言ってる奴擁護するとか似た者同士のアホは黙ってなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:52▼返信
儲かってないやつほど潤ってるからな
菅政権は馬鹿の集まりってのは本当だわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:52▼返信
資本主義者め・・・・・・・!
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:53▼返信
キャバも時短協力金の対象内なんだが
コロナ広げまくってるあいつらに売上比例で莫大な補助金プレゼントするの? 正気?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:53▼返信
>>44
そういうのは公平の定義
お前は貧乏人目線しかわからないだけで
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:54▼返信
>>37
共産主義って国家元首批判禁止なんですけどw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:56▼返信
>>32
コロナ感染者が減るという意味ではやりたいことと合致してるから有益なんだよ
そいつらのせいだろって言いたいのもわかるけど、それは感情論で効果はある
キャバが多く増やしてるのかとか詳細は知らないから何ともだが
飲食店助けるのは感情ともまだ合致するからキャバやるならまず飲食店のが先ってのは間違いない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:57▼返信
日本人は金払わなくても奴隷のように働くから共産でいいんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:57▼返信
国民全員に一律で配るのが一番丸いのにな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:57▼返信
>>51
公平の定義とか言ってるくせに
自分の定義言わないとか頭おかしいんか?w
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:59▼返信
趣味で開いてる店は大儲けwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:59▼返信
>>51
あ、無能の奴かw
てか人のこと貧乏人とか言う金持ちなら補助金いらねえじゃんw
さすが無能w
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:59▼返信
>>50
そもそもキャバってちゃんと税金払ってるのかね?
払ってなきゃ認められないと思うけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:01▼返信
>>59
キャバ店舗は払ってるでしょ
個人事業主扱いのキャバ嬢はちゃんと払ってないだろうけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:02▼返信
助けることがまず第一の目的であって、
この緊急事態に「ボッタクリの店はどうすんだ」
見たいな議論してたらそのうちにみんな死んでくんだが
命の問題であって、ここまで来て平等持ち出すとか
なんのためかわかってないのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:05▼返信
税金って富の再分配だし
インフラ維持するもんだし
正しいんじゃねぇの
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:05▼返信
>>5
万が一個別対応にしたら「スピード感がない!」と喚く
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:06▼返信
>>61
資本主義くらい理解しろよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:09▼返信
>>1
計算する公務員の負担が大きすぎるからだろ。迅速に給付するためには定額給付にした方がいいのは明白。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:10▼返信
>>60
だよなぁ
店舗ってどの程度あるんだろ
嬢は貰ってるだろうけど店舗は節税するためにそこまで大きく払ってなさそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:11▼返信
菅を批判させまくって、
共産的な批判禁止社会を作るきっかけを作る動きかも
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:12▼返信
高い賃料払って儲けてんだから金借りろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:14▼返信
「べき」なのは分かるけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:14▼返信
>>67
店によって補償金額変えろって言ってる奴でも
さすがに、儲けてる企業から税金とりまくれなんていわないよなあw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:15▼返信
そもそも地価云々とか考慮する必要ないしな
東京一極集中に悩んでる国としては、ボウフラのように湧いてくる飲食なんてある程度バラけてくれた方が都合いいんだから
たっけー賃料が払えない?じゃあ空いてる場所に移ってその地域盛り上げてくださいね、で終わり
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:17▼返信
※61
経済で人が死なないような制度になってるよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:17▼返信
>>70
話が見えないが
儲けるほど税率高くなるのは知ってて言ってるんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:19▼返信
それそれ、民衆はそういう鋭いツッコミを打って欲しいんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:20▼返信
外国人が内政干渉してるほうが怖いわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:21▼返信
>>56
>>58
相当な馬鹿じゃなきゃ公平の定義が色々あるのは小学生でもわかるだろ
貧乏人目線って言ったら金持ちだと思い込むのも相当な馬鹿じゃなきゃしないし
飲食でも何でもないのに補助金もらう側だと思い込んでるのも相当な馬鹿じゃなきゃしない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:21▼返信
>>67
共産主義の話してんだけどw
日本の税率なんて一般的な資本主義国だろうがw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:22▼返信
>>76
定義が色々あるって言っときながら
人の定義だけ否定して自分は定義について説明しないとか
小学生はお前だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:22▼返信
じゃあ給付金や各種補助金も一律じゃなくて
地方の貧乏な若者には少なく、都市部の金持ち中高年やジジババにはたくさん与えなきゃいけないね
「ローカルならお釣りがくる」からこれが正解なんだよな?w
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:24▼返信
※79
そもそも配られてないじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:24▼返信
>>78
定義が色々あるのわからないなら相当な馬鹿だから
話してもわからないだろ
小学生より頭悪い
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:24▼返信
>>76
お前が人のこといきなり貧乏人とかレッテル貼りしたからマネしたんですけどw
全部ブーメランになってんの本当にアホw
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:25▼返信
>>81
定義はいろいろある!
だから説明しない!

議論放棄wアホ以下の根性なし
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:26▼返信
>>77
横だが
店によって補償金額変えろも
儲けてる企業から税金とりまくれもどっちかというと資本主義じゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:29▼返信
>>84
じゃね?って言ってるけど理由説明できてない時点でな
資本主義には基本的に企業を救うって発想がないぞ。全部自己責任
逆に共産主義は全部国営企業だから救う
これでわかったか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:31▼返信
>>82
>>83
貧乏人目線しかわからないって言ったら貧乏人って言われたと思い込むのも相当な馬鹿
ここまで説明しないとわからない頭なんだから小学生以下
人に聞く態度でもないんだから馬鹿って言って切り捨てるに決まってんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:31▼返信
菅なんてもう何やっても支持率落としていくだけだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:32▼返信
>>85
>資本主義には基本的に企業を救うって発想がないぞ。

あるぞ
そこ否定したらそもそも税金取る正当性なくなるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:33▼返信
>>84
さらに横だが
俺もお前の意見と同じ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:34▼返信
>>86
ここまで頭おかしい奴はちまでもいないなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:36▼返信
>>88
何言ってんだコイツ
よほど影響がある企業以外に税金投入されねえよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:37▼返信
>>88
税金って社会保障のためにあんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:40▼返信
>>88
法人に税金が使われた実例上げてみて
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:40▼返信
>>88
税金取る正当性は「国家」という共同体を使うショバ代でしょ
必要に応じて補助することはあったとしても
国が企業に対して弱者救済し始めたらもう資本主義じゃなくね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:41▼返信
>>92
コロナ下の給付金は社会保障だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:44▼返信
>>94
ええと、前提として一律給付は共産主義よりって話なんだが
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:44▼返信
一律じゃないと処理追いつかんし
振り込みまでに何ヶ月とかいうことになるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:44▼返信
大袈裟じゃない?あくまで時短の時間分なんだからさ
8時以降を閉めるだけで年間2190万
もちろん職種によるけど大半は儲かるはず
8時以降の人件費・光熱費・本来販売してる材料費など必要なくなるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:45▼返信
>>91
89だけど普通にあちこちあるだろ
例えば介護でも補助金出るの知らないの?
しかも影響のデカイ企業に補助金出してる時点で資本主義は企業救わない論は破綻してる気が
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:45▼返信
>>95
企業への給付金なんて前代未聞なんだからイレギュラーだろ
この一件だけで資本主義は企業を助けるとか言うつもり?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:47▼返信
>>2
おまえは何を考えて無職なの
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:48▼返信
>>100
そのイレギュラーなケースの話をしてるんだから
イレギュラーを排除するなら話自体成り立たない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:49▼返信
>>99
介護は社会保障だろ
資本主義だからデカい企業を救済するんだがw
デカい企業が潰れたらそれで終わりと思ってそうw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:50▼返信
共産主義よりの民主党を支持している時点で説得力がないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:51▼返信
>>102
そのイレギュラーだけで共産主義・社会主義語るとかアホすぎなんだけど
それを極論って言うから覚えとけなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:51▼返信
なんのために財源確保してんのか意味わかってんのかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:51▼返信
>>103
介護をビジネスでやってるのにノーカンなの?
じゃあ農家も出るけど?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:53▼返信
一律同額だから共産主義ってずれてんなあ
てか国以外にも県からの給付金あるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:53▼返信
>>105

いやだから、ならこの話をすること自体が成立しないだろって言ってんの
イレギュラーな事態に対応して補償金だすのも十分社会保障でしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:53▼返信
デーブさん発信ありがとうございます。
わしの拡散力じゃまだまだ救える範囲が狭くて大変助かります
こいつだれだよwどうせこどおじニートだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:54▼返信
>>107
介護者の社会保障のために存在してるって理解してる?
ビジネスのために補助金出してるんじゃないぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:56▼返信
>>107
お前社会保障かどうかを言ってんのかよw
それなら社会保障って言ってんだろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:56▼返信
>>96
補助金を渡すこと自体が共産よりだと主張するならまだわかるが
配分割合に対してこれは資本主義!これは共産主義!って区別するのがそもそも意味不明だな

「収入に比例する補助金を国が与える」ことのどこが資本主義なのかっていう
デーブの妄言でしかない
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:56▼返信
国へ帰るんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:56▼返信
>>111
介護ビジネスやってる企業が使えるんだぞ?
何でそれがダメなのか知らないけどどうでもいいよ
農家も出るけど?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:56▼返信
国会議員になって日本を立て直してほしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:57▼返信
>>112
レス先間違えてない?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:58▼返信
>>98
居酒屋は20時以降が営業のメインだろ
何より店舗の規模によって必要な補償の額は異なる
一律6万円なんておかしな話
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:00▼返信
>>113
稼いだ額(資本)に応じて補償金が上下するって意味で使ってるんだろうよ。別に間違ってはいない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:01▼返信
日本にプライマリーバランス規律を持ち込んだ元凶竹中平蔵ですら、今は100兆円の国債を発行しても大丈夫と言うお墨付きだ。
まどろっこしい事なんてせずに粗利補償でいいんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:01▼返信
※113
これ時短営業と引き換えに給付するんだぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:06▼返信
>>115
え、この説明でも理解できないのか
介護してくれる企業がないと介護受けられないだろ
それだと困るから、企業に金を払って介護を継続できるようにしてるってことな
あくまで目的は介護サービスの継続であって企業の継続ではない
社会保障の一端を担う企業だからってこと
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:06▼返信
補助そのものが共産主義だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:07▼返信
※123
なら税金も共産主義だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:08▼返信
>>122
その理論が正しいとまったく思わないけど、付き合いたくない

だから農家も出るけど?何で答えないの?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:08▼返信
首都圏の飲食はシネってことだよ
言わせんな恥ずかしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:08▼返信
※124
何が”なら”なんだ?
まったく意味不明
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:09▼返信
売上補償はないわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:10▼返信
今の日本人には共産主義があってるのかもしれんな。
底辺は特に「共産主義になれ~~」と思ってるかもしれん。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:11▼返信
そりゃ都市部で設けてきたんだから、リスクも相応でしょ。
そもそも地方でも補助額じゃ足りんのだから当たり前。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:12▼返信
共産主義となにひとつ関係なくてワロタw
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:13▼返信
>>124
税金の意味がわかってなくて草 小学生でもわかるよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:14▼返信
税金によって決めればいい話では
134.投稿日:2021年01月10日 08:15▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:17▼返信
まーた半年分の売り上げデータ持ってこい言うんか
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:19▼返信
>>134
付き合いたくないってのは介護はビジネスでも社会保障だから~って論だよ
国として大事ってもう言ってることズレちゃってる気が
それなら伝統工芸品への補助金は?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:19▼返信
まぁ、これもマイナンバーカードの布石だな...。ちゃんとデータがわかるには、マイナンバーカード必須とか。
なんかこのタイミングで申し込み書類が郵送されてるし。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:20▼返信
※134
横だがこの話はその意味の補助じゃなくて補償な
営業時間減らす変わりに出すってことなんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:21▼返信
>>121
そうだね
だからあくまで時短協力してくれた事業者への金なわけであって

売り上げに対して金渡したら、それはもうただ国が売り上げ補償してるだけじゃん
そっちのがよっぽど共産寄りに思えるが
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:22▼返信
体力ないとこには潰れてもらうしかないんだから、閉店するための支援と辞めた後の労働先斡旋に金さいた方がいいんだよな
無理矢理助けようとして借金まみれになって国全体が落ち込んだのがバブル弾けた失われた平成だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:22▼返信
テメーが応援してたバイデンのおかげでアメリカは共産主義国になるぞボンクラ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:23▼返信
※139

営業短縮と引き換えにその分の売り上げを補償するなら
どう考えても資本主義よりじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:25▼返信
>>136
お前がどう思おうが社会保障費として介護企業に補助金出てるからなw
国として大事の意味すら1から説明しないと理解できないのかよw
国家というものくらい理解しろよアホw
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:27▼返信
>>143
お前が言ってたのは「デカい企業以外には税金出さない論」だろ
国として大事なら税金出すなら飲食店で失業者がないようにするのが大事だと思ってるなら、税金から出すってのもアリという別の話になる
145.投稿日:2021年01月10日 08:28▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:28▼返信
「仮定についての~」とか言って何の想定もしないで来たから
そういうことに対応できるような準備が何もできていないんだよ
だからこういうザルな政策になる
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:29▼返信
>>143
書き忘れたけど、伝統工芸品は?
何で答えないの?大事なら税金出していい論ならお前の論が破綻してるって指摘してんだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:31▼返信
日本は、55年体制という、官僚社会主義の国ですよ。
官僚を何とかしようとすると政治家が潰される。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:35▼返信
>>144
大前提として国に必要なものには税金使うに決まってんだろw
何回も言ってるけど、社会保障のために介護企業に補助金出してんだよ
飲食店なんか国として大事じゃないんで入るわけねえだろw
常識ねえのかお前はw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:35▼返信
飲食店なんて潰していいから俺に毎日6万くれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:35▼返信
何か共産主義って単語だけで拒絶反応起こしてるように見えるけど、そこは特に問題視する所でもない
経済が資本主義なら保障やら保護のセーフティネットは共産主義に向かうべきと思う
実質共産主義の国が成立した歴史は無い訳だし
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:36▼返信
>>147
国家として大事って話なんだけど伝統工芸品ってw
お前精神年齢低すぎだろwガキかよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:37▼返信
こんなサイトで真面目に政治語られても説得力ねーよwwゲームオタクが言ってるんだなと思うと余計に笑えるわww
共産主義ガーとか自由に発言してる癖に
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:37▼返信
>>151
共産主義理解してなさすぎ
経済が資本主義で保障が共産主義ってアホかよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:38▼返信
>>149
>>152
えーっと…伝統工芸品に税金出てるんだけど
知らなかったの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:38▼返信
審査の手間がな…
結局スピード感で批判されまくったからこうなるのよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:39▼返信
※154
横だがちゃんと読んでからコメントしようぜ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:41▼返信
>>151
へえ、そうなんだ、だったら何?
国として文化を保存することに税金使うことはあるだろ
それが資本主義と共産主義と何の関係があるんだ?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:42▼返信
>>142
資本主義は労働の質・量に対して報酬を支払うというのが大前提なわけよ
今回は「休むこと」に対して金を払うわけだから、金額に差がつくのはおかしいでしょ
そんなもん資本主義でもなんでもない
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:42▼返信
しかし、日本は時短でも貰えるんだけどな
イギリスなどは時短じゃなく休業したらだからね
しかも、金額は日本の方が高いし、一店舗につき6万だからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:43▼返信
家賃補助とか雇調金とかあるし、複合して対応しろよそこは
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:43▼返信
>>157
横とか言ってる奴って大抵本人だろ
経済は資本主義、保障は共産主義としか読み取れない文章だが
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:45▼返信
>>159
自宅待機でも人によってもらえる金額なんて違うでしょ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:45▼返信
でも個々人の収入調べてたら給付までに途方も無い時間がかかるぞ
それともイギリスみたいにリアルタイム情報システム導入して政府が国民の収入を把握できるようにするか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:46▼返信
※159
>資本主義は労働の質・量に対して報酬を支払うというのが大前提なわけよ

間違い
融資や投資があるでしょ
休むことに対して金を払うんじゃなく休んだことによって発生する損害を補償するんだから資本主義だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:47▼返信
※162
だからその読み方が間違ってるからちゃんと読めよって言ってるんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:48▼返信
>>158
155だけど、もしかして>155に返信したかったの?
それ俺じゃないよ?w
デカい企業以外に税金使わないんじゃなかったの?w
国として大事だと判断したらデカい企業以外にも税金使うって論が変わってるぞ?
ほらな?社会保障ですらないあちこち税金使ってるだろ?俺の言ってることが正しかったじゃん
実はなんて言い訳するのか楽しんでただけで本当は1発でトドメさせるのあったんだけどなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:48▼返信
>>166
うぜえ
クソみたいな文章書いてる奴がアホなだけだろw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:51▼返信
日本国憲法第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
13条幸福追求権、21条集会の自由、22条営業の自由、27条勤労の権利、にも違反する可能性がある
日本政府はこれらを考慮したとは思えない今回の緊急事態宣言だという事
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:52▼返信
都内23区内で小規模チェーン展開している弱小飲食店でもこれで赤字が出る店と出ない店があると言ってる

だから赤字になる店は引っ越せばいいんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:53▼返信
>>167
コロナで経営悪化してる企業の話をしてる時に
介護企業・伝統工芸品への補助金とかで揚げ足取りってガチのアスペか
社会保障に使われたりすることを否定してるわけでもないのに何勝ち誇ってんだかw
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:54▼返信
※169
公共の福祉は考えないの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:55▼返信
細かく素早く差分支給するために個人台帳作ろうや
はよマイナンバー紐付けせえや
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:57▼返信
そんなの一軒ずつチェックして計算して支給してたら店潰れるよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:57▼返信
>>171
デカい企業以外には税金使わないとか自信満々で言ってる大馬鹿がいたらそりゃ馬鹿にするだろw
さっきまで介護には使うとか農家も大事だ~とか言ってたマヌケが今更「コロナだけの話だから」か何の冗談だよw笑わせんなwくっそだせーなオイ!w
社会保障でもなんでもない中小企業にだって観光にだってずーっと補助金出てるわwボケがw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:58▼返信
某ラーメン屋はコロナ禍でも客足が絶えない繁盛店だが営業時間ずらすだけで時短はなし
そういう店にも補助金出すの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:59▼返信
>>167
そもそも資本主義の話をしてるんだったな
お前が言ってる社会保障とか伝統工芸品って資本主義と関係もねえなw
資本主義として企業救済してるわけじゃなかったから、お前の負けw
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:00▼返信
>>177
デカい企業以外には税金使わないとか自信満々で言ってる大馬鹿が何だって?
え?介護は社会保障だからいいんだって~?農家は大事だからいいんだって?
へぇ~~~~~~wwww

そもそもとか論点ずらしちゃって何いってんでちゅか~?w
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:02▼返信
>>178
なんで赤ちゃんがえりしちゃったの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:03▼返信
>>179
お前のレベルに合わせてあげたんでちゅよ~^^よかったでちゅね~^^
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:04▼返信
>>180
そいつ俺じゃないけどなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:06▼返信
>>181
必死でいいねぇw
顔真っ赤でちゅか?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:06▼返信
>>180
どれも資本主義として金出してるわけじゃないけど
なんで勝ち誇ってるのか謎w
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:08▼返信
>>183
「よほど影響がある企業以外に税金投入されねえよw」

あれれ~?おっかしいぞ~?w
どうして逃げるのかなぁ?w
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:10▼返信
>>184
資本主義=社会保障って思ってんのか
勉強しなおせば?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:12▼返信
他の職種からしたら
こんだけ貰って何文句あるねんって感じ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:12▼返信
>>185
お前「よほど影響がある企業以外に税金投入されねえよw」
俺「よほど影響がある企業以外にも税金投入されてるだろw」

この程度も理解できない馬鹿なの?w大馬鹿なの?wアスペなの?w
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:16▼返信
飲食店以外はないんですけど贅沢言うなよ、飲食店新規参入容易な業種なんだから再生など比較的簡単ですよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:17▼返信
口座のデジタル管理を行うと文句言う
そのせいで支援の要不要が判断出来ないから一律給付
デジタル管理しろと騒ぎ出す

国民がガン
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:18▼返信
>>187
>資本主義には基本的に企業を救うって発想がないぞ

「資本主義には」と前置きしてるんだけど、都合が悪かったのか抜き出さなかったのかw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:18▼返信
それを言うなら補助金ってのは、なるべくやらない方がいい。
やるなら減税だ。
減税なら利益に比例して金を配ったことと同じになる。
公明党が居るからおかしな事になっている。
マジで害悪。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:20▼返信
税金いくら納めてるかで大体分かるやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:22▼返信
>>190
その後でお前が馬鹿みたいに「よほど影響がある企業以外に税金投入されねえよw」って言ったんだろw
しかも介護は例外やら農家は大事やら言ってたのも、都合が悪いからなかったことにするのか?w
その言い訳をさせないためにじわじわ逃げ道封じたんだよバーカw
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:24▼返信
そっちの方が不公平って声が上がるわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:25▼返信
>>193
これだけ言っても資本主義として、って意味が理解できないのか
資本主義と共産主義の話してるところに社会保障の話を持ち出して
勝手に混乱してるアホかお前はw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:25▼返信
>>2
10万貰っといてよく言うわな
金があるから受け取らなかったのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:27▼返信
管理がガバガバだからできないんだろ
だったら普通に減税で良いだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:29▼返信
>>195
大企業に税金投入する例を出してて社会保障の話を持ち出して~って?w
中小や観光に出してるのは社会保障でも何でもねーよw

お前「よほど影響がある企業以外に税金投入されねえよw」
俺「よほど影響がある企業以外にも税金投入されてるだろw」
この程度も理解できない馬鹿なの?w大馬鹿なの?wアスペなの?w
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:31▼返信
飲食店だけ特別視されてるけど
他の多くの職業は、同じ様に待遇されない
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:33▼返信
>>199
他の職業って具体的に何なのか言ったら?って思う
どの職業はどの程度売り上げ下がってるの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:37▼返信
>>198
お前って介護企業への補助金の説明しても、ずっと企業を存続させるためだと思ってるもんな
そんなお前が言う中小企業への補助金って何?言ってみろよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:40▼返信
>>201
企業を存続させるためなんて一切言ってないが?w馬鹿だと記憶まで捏造するのか?w
お前「よほど影響がある企業以外に税金投入されねえよw」
これへの反論でしかないぞw

中小企業への補助金は多岐にわたるから自分で調べろよめんどくせえゴミカスだなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:47▼返信
>>202
社会保障サービスを提供さるために企業に補助金出してるって言っても
企業を存続させるとずっと思ってんじゃないのか?

資本主義と社会保障は別物って言ってるけど都合悪いのかずっとスルーかよw
しかも中小企業への補助金は言い訳して何も言えてねえしw
1,2個も言えないのかw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:48▼返信
その頃、民主主義のアメリカでは「言論の自由」が無くなったとさwwwwwwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:51▼返信
>>203
都合悪いのスルーしてるのお前だろw
お前「よほど影響がある企業以外に税金投入されねえよw」
俺「よほど影響がある企業以外にも税金投入されてるだろw」

よほど影響がある企業以外にも税金投入されてるんですか?ないんですか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:54▼返信
>>205
社会保障として税金投入されることはあるけど
資本主義として税金投入されることは滅多にない

これだけのことが理解できないお前はアホすぎるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:55▼返信
>>205
結局中小企業への補助金も具体例挙げられないのかw
どうせ社会保障だろw
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:58▼返信
いちいち各店舗の収入とか調べてたら時間がかかり過ぎるからな

209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:01▼返信
>>206
>>207
資本主義と社会保障としての税金投入ってお前の匙加減だろw

で、よほど影響がある企業以外にも税金投入されてるんですか?ないんですか?
都合が悪いからスルーなんですか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:02▼返信
>>209
資本主義と社会保障の区別がつかないアホなんているのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:04▼返信
菅は全然駄目
給付金さえ配る気ゼロだし、バイデンベッタリだし
安倍さんに戻せ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:04▼返信
>>209
想像以上のアホみたいだし、もう飽きたし終わりにしていいか?
全く違う概念の区別がつかないって、生きるのつらそうだけどがんばれよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:05▼返信
>>210
大企業に税金投入するのと中小も観光も別だと言い張る馬鹿がいるようでw

で、よほど影響がある企業以外にも税金投入されてるんですか?ないんですか?
都合が悪いからスルーなんですか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:06▼返信
>>212
違う概念を混ぜて「あっちは資本主義のための税金投入だからー!」って誤魔化す馬鹿が逃げるのか?w
都合の悪いのは全部スルーw
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:09▼返信
>>214
違う概念混ぜてきたのはお前だろw
こっちは最初から資本主義・共産主義の話をしてんだろ
お前が社会保障に税金使われてる!とか的外れなこと言ってるだけw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:11▼返信
>>213
中小企業への補助金の具体例まだ出せないの?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:15▼返信
>>215
俺「大企業以外にも税金出してるぞ。介護にも税金出してる」お前「介護は社会保障だからセーフ!」
俺「え?まあいいや。じゃあ農家は?」お前「農家は自給率が国にとって大事だからセーフ!」
俺「は?w伝統工芸は?w」お前「ぶ、文化の保存も大事だからセーフ!」
俺「馬鹿かよw中小も観光もあるんだがw」お前「資本主義と共産主義の話!大企業以外にも税金だしてるかの話じゃない!」
馬鹿じゃんwずーーーーっと税金出してる理由言ってたくせにあちこち出してるってわかって都合が悪くなったら論点ずらして逃げようとしてるゴミw
散々言わせたから今更そんな苦しい言い訳通用しないぞw
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:15▼返信
普段からの数値を政府が把握していないと絶対に数値を捏造する奴が大量に湧くんだよなあ…普通に無理だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:15▼返信
>>216
で、よほど影響がある企業以外にも税金投入されてるんですか?ないんですか?
都合が悪いからスルーなんですか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:26▼返信
大企業に使うなら資本主義のための税金投入で
中小企業に使うなら社会保障のための税金投入って理論ちょっと聞いてみたい気もするw
どうみても大企業救ってるのも社会保障になるんだけどw
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:27▼返信
まだ財源に限りがあるとか言ってるやついんのかよ、新規国債発行でどうとでもなるのに
実際2020年度は新規国債発行が90兆円にも達したんだが
インフレ率は上がらない、国債金利も上がらない、為替も円高と、何も財政破綻するようなことが起こらなかったんだぞ
今まで「国の借金で破綻する!」って言われてたことがデマだってことが
現実として証明されたんだわ(あんまり報道されてないが・・・)
ぶっちゃけ今の日本は財政的にまだまだ余裕があって、例えば1年間毎月国民に10万配ったとしても財政破綻することはないぞ
国はもっと金配れマジで、自国通貨建ての国債で財政破綻することなんてありえないんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:28▼返信
>>217
一生社会保障の話してるだけか
社会保障として個人も法人が補償受ける制度があることは否定してないんだがw

お前が話題に入ってくる前に資本・共産主義の話してるってことが理解できないんだな
一生同じこと言ってうれションでもしてろアホw
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:28▼返信
一律何万で素早く配るか、比率に合わせて調査するために何週間何ヶ月も待つか
どっちがいいかだよね
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:30▼返信
>>220
大企業欠けたら一生取り戻せない分野があんだろ
少しは頭使え
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:32▼返信
>>221
これな
ゴネれば小銭が出ると思い込む
これが共産主義国マインドよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:37▼返信
>>165
融資や投資は報酬じゃないし
今回の金はあくまで「協力金」であって損害補償ではない
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:37▼返信
>>222
大企業以外にも税金投入してるぞ。って単純な話を理解するのがそんな出来ないの?w
中小は何でセーフなの?w言ってみる?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:38▼返信
>>225
いまは共産主義でもなんでもいいから
政府のケツ叩いて金を出させるのが最優先
今は数十年に一度レベルの大恐慌だからな
正直このままろくに財政出動しなかったら
世の中倒産・失業者だらけ、産業ボロボロな悲惨な国に成り果てるわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:39▼返信
>>224
それ普通に社会保障になってるし資本主義に一生取り戻せない分野があるからって定義なんてないぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:41▼返信
>>228
妄想してないで働けよ笑
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:43▼返信
>>230
このまま行ったら働き口そのものが無くなっていく
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:44▼返信
>>229
まあ別に社会保障として捉えられても俺は問題ないけどw
つまり資本主義は企業を救わないから、社会保障で救ってるってだけの話
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:45▼返信
>>227
社会保障はあるって散々書いてんのに頭大丈夫?w
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:45▼返信
>>231
無くなってから言え笑
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:46▼返信
>>232
じゃあ資本主義のための税金投入だからとかほざいてたけど
その論も破綻してるよねw恥の上塗りじゃんw
馬鹿丸出しw
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:48▼返信
>>233
お?ようやく認めたの?w
よくわかったね~偉いね~w
大企業以外にも税金使ってるんだよ~^^
自給率が~とか文化の保存が~とか言ってたけどまるで的外れの馬鹿論理だったね~^^
少し賢くなってたかな~?wやっぱりまだ馬鹿かw
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:51▼返信
いままで納税してるところなら支援しても問題ないだろ
脱税、ごまかしてるところはシネってっことじゃない?
この処置は首の皮つなげるだけのことだし
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:52▼返信
>>235
意味不明
俺は最初から資本主義には基本的に企業を救うって発想がないと言ってるが
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:52▼返信
共産主義なら封鎖して餓死させますよ?
実際中国が今やってる事を見ないんですか?w
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:52▼返信
>>234
働いてるけど
このままの状態で行ったらジリ貧なのは間違いないと思う
あと働き口が無くなってから景気対策するんじゃ遅すぎるわ
倒産・失業者が出る前に対策てして、さらなるデフレスパイラルが起らないようにするのが
真っ当な景気対策なのに、今の政府はそれが全然出来てない
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:53▼返信
それが政府の役割なんだけどなに言ってんの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:53▼返信
>>236
何回俺がそれは社会保障だろって言ったと思ってんの?
痴呆症か
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:56▼返信
>>65
正解!やれるならやっとる
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:57▼返信
>>236
文化の保全も食料自給率も
全部資本主義と関係ねえぞw
アホは全部まとめて資本主義だと思ってるのか
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:57▼返信
※238
そもそもこの金は企業を救うものではない
営業をやめてもらう代わりの損失補填だぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:58▼返信
他の資本主義国家も普通に補助金払ってるし
しかもこんな端金じゃないよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:00▼返信
>>242
>>238
大企業は資本主義のための税金投入なんて謎理論も
介護は社会保障やら農家は自給率のためだからセーフなんて謎理論も破綻してるぞw
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:00▼返信
>>221
今はこの事実をどれだけの国民が理解するかによって
今後の命運が分かれると思うわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:02▼返信
>>244
大企業以外にも税金使ってるだろって話でお前が自給率が大事だから~とか言い始めたんだろw
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:03▼返信
>>247
破綻してると思うなら理由書けばいいのにアホだから書けないかw
そもそも議論する舞台にすら立ててないw
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:06▼返信
>>249
お前が介護の次に農家の補助金の話をしたからだろ
お前が言ってる介護・農家・工芸品って全部企業救済のための税金じゃねえんだよw
いつまで同じ話してんだよ痴呆症だろお前w
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:09▼返信
>>246
具体的には?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:13▼返信
>>252
一応言っとくが、この人は俺とは別人な
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:16▼返信
>>250
>>251
理由に自給率で国にとって大事だから~って言ったのお前だろw
飲食だって感染者減らしたり、それで経済のためやら国のためなんて何でもアリだろw
お前がいつまで同じ話してんだよw
大企業以外にも税金出すってわかったんじゃないのかよw
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:18▼返信
>>174
おおめに出しておいて潰れるのに備えてもらってる状況
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:18▼返信
>>240
だったら政治家にでもなれよ笑
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:18▼返信
>>254
だから自給率と資本主義に何の関係があるんだってさっきから言ってんだけどな
お前の中では国がやってることは全部資本主義だもんな
アホくさ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:20▼返信
>>254
一次産業すら知らないガチのアホかw
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:20▼返信
※256
政府に不満持ったら全員政治家にならないといけないの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:24▼返信
老害共がpc使えるわけないだろ


結局、管理職が高齢者しかいないからそんな器用なこと誰1人できないんだわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:28▼返信
>>257>>258
だからこっちがお前のだした「自給率」ってのが何の関係あるんだよって言ってるんだけど
お前が「国にとって大事だから」って言い始めたんだろ
お前が大企業に出すのは資本主義だって言ってたんだろ?w
お前の匙加減で大企業は資本主義で他は違うって使い分けてるだけだろw
お前の言う大企業を救うのが資本主義なら他も資本主義になるわw
第一次産業だと資本主義になるの?w馬鹿なの?w
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:38▼返信
>>261
農家に補助が出るって話をお前がしたんだろ
それは自給率に影響が出るし国家戦略に関わる問題だから必要なことであって
資本主義となんの関係もないだろ
農家の話したってことは資本主義と関係あるんだろ?
どう関係あるのか言ってみろよw
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:40▼返信
>>261
大企業に出すのが資本主義なんて言ってねえww

資本主義は大企業を救うことはある、を理解できないでそんな解釈しかできないなら話になんねえよw
何回同じ話してんだ、今までで一番のアホだわお前w
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:42▼返信
>第一次産業だと資本主義になるの?w馬鹿なの?w

もう昼だし意味不明だからやめていいか?
こっちはとっくに飽きてんだけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:44▼返信
この人毎回正論だよな。
ほんと関心する。
もうこの国任せたいわ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:45▼返信
デーブがアメリカンジョーク言わないのが、
ジョーク。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:45▼返信
>>262
だから大企業以外にも税金出てるぞ?って言ってるんだが
そこでお前が国にとって大事だから税金出るって論を変えたんだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:46▼返信
>>264
俺も都合の悪いことスルーするやつに飽きてるんだけど
勝手に逃げれば?w
大企業なら資本主義で他は違うっていうダブスタの馬鹿w
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:52▼返信
>>267
企業救済のための税金投入じゃねえじゃんw
そんなこともわからないアホww
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:53▼返信
売り上げが低い店舗には休業させたらいいよ。
足りないところには営業許可出して。死んどけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:54▼返信
>>267
別に企業救済の税金投入も認めてるけどなw
社会保障で立派に認められた権利ですw
でも資本主義とは別物ですけどw
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:54▼返信
>>269
大企業救済のために税金投入してるだろw
何回言わせんだよこの馬鹿はw
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:56▼返信
>>268
いいよ、大企業も社会保障で税金投入してるってことでも全然かまわないよ
でもそれって社会保障で救済してるわけであって、資本主義で救済してるわけじゃないなw
このロジックすらわからんアホとかみじめすぎんだけどw
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:57▼返信
>>272
お前一生中小企業としか言ってねえよw
痴呆症さっさと病院行けw
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:57▼返信
>>271
やっと理解したのか?w
大企業救済が資本主義に入るなら他も資本主義に入るし個人の匙加減だわw
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:59▼返信
>>275
社会保障と資本主義の違いを早く理解できるようになろうなw
頭悪いから無理かw
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:59▼返信
>>274
は?wお前興奮しすぎて日本語おかしくなってるぞw
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:00▼返信
>>276
お前の資本主義の定義がブレブレなの理解しようなwおばかちゃんw
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:02▼返信
>>278
はい、また説明できないで自己完結
人に向かって独り言しか言えないとか悲惨な人生だなw
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:03▼返信
>>259
誰が「全員」政治家になれと言ってるんだ?
不満があるなら、万人の役に立てるなら政治家になれと言ってるまでがな
まあネットで吠え立てるだけか
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:03▼返信
>>278
資本主義と共産主義の話してるときに
社会保障の話してきちゃう奴だもんなw
誰からも相手にされないから俺に相手にされて嬉しくなっちゃったんだなw
でももう飽きたからじゃあなw病院行けよw
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:05▼返信
>>273
>>279
さっきから言ってるのまだ理解できてないの?w
お前が大企業を資本主義で助けてるって馬鹿丸出し論理展開してるから矛盾を指摘したんだが
それでお前も大企業救済は資本主義じゃないでもいいって言ってたろw
お前の論理が崩れたのにまだ何か言ってんの?w
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:06▼返信
>>281
大企業を救済するとかいう社会保障の話を資本主義の税金投入として入れてたのお前だろw
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:10▼返信
最大6万になって下が削られるだけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:18▼返信
いつの間にか資本主義って言わなくなったよね。
民主主義って都合よすぎる言葉だよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:25▼返信
>>281
大企業救済で分野を守るって、つまり経済のための税金投入が資本主義なら
飲食店に時短営業させてコロナでの自粛を切り上げるのも経済のための資本主義の税金投入になるってことを
大馬鹿は何時間かけてもまったくわからないようだな
それとも気づいて自分が病院行ったのかな?w
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:34▼返信
売上がどうといちいち審査する人員コストと時間は考慮しないんだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:34▼返信
韓国じゃ日本の6万支給が絶賛されてるみたいだけど?
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:40▼返信
デーブスペクターがマジレスするレベルの非常事態
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:49▼返信
つってもいちいち計算してたら間に合わんだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:55▼返信
フランスだかイギリスでは1日180万でしょ確かw
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:07▼返信
>>191
消費につながらないし、一時的に減税してじゃあ戻しますってなった後の消費の冷え込み無視して長いスパンで考られない馬鹿な考え
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:19▼返信
地に足が着いた話をすれば全く難しい構造じゃないのに、それをさぞ複雑で難しい問題かのように魅せるのが中央の輩
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:25▼返信
条件付き30万円給付に賛成したものだけが石を投げなさい
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:40▼返信
>>4
二階が中国大好きなので共産主義と化してもおかしくないしな
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:49▼返信
こいつ低脳か?
アメリカじゃつい先日600ドル給付して2000ドル配布も検討されてるのに
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:55▼返信
むしろ「金配るから営業するな」と
コロナ有事の間は共産主義体制に移行した方がいいと思うが。コロナが収まるまで。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:10▼返信
要はヤクザ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:13▼返信
>>221
テレビで財源破綻論のプロパガンダをやったりしてるからなぁ。池なんとかさんに喋らせたりして。
その通りで、日本はデフォルトしたギリシャとは違って自国に通貨発行権があるから多く刷っても財政破綻はしないよ。ギリシャが財政破綻したのはユーロを使ってて財政出動してもその分の金を刷れないから

ただインフレ率に限度があるらしく、
それは「インフレ率2%」までらしい
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:56▼返信
ものすごい手間がかかりそうやん
それともPCで簡単に配布金を算出できるの?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 15:26▼返信
>>5
基本自己申告、嘘だったら後から逮捕、でええやん
一律じゃなくて上限決めて家賃分だけ補助とかでもいい。もちろんコロナ前からやってる店だけな。
自己申告なら手間は変わらんと思うがな。そのくらい働けよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:33▼返信
確か日本は世界一成功した共産主義国家って言われていなかったか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:56▼返信
ふむ、手続きを増やして配布を3ヶ月後とかにしても文句はないな?
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:58▼返信
>>4
二回の傀儡だろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:01▼返信
>>301
> 自己申告なら手間は変わらんと思うがな。

全然違うと思うが…
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 17:27▼返信
申請の手間が跳ね上がり、審査の手間も跳ね上がる
現実的に考えたら確定申告なんかの時に前年度と比較して補助金を支給するなり税金から免除するなりって方法だろうが、それじゃ休業補償としての意味がなくなるかrなぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 19:14▼返信
バイデン信者が共産主義批判とか笑えるw
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:12▼返信
その収入が嘘じゃないかとの調査とか人件費、一律なんか目じゃないくらいかかるんだけど、
それは誰が出せるんだ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 23:16▼返信
ぶっちゃけ不動産収入(家賃)という奴が反社会的団体の収入源といっても過言ではないので
そこに斬りこまずに飲食店の収支だけを補助するのは共産主義よりなお悪辣なロシア型国家主義になる
面倒な事だよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月11日 00:53▼返信
納税記録持ってきた人に、納税額に応じてあげればいいのにさ
デジタル化できてないってのは言い訳
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:24▼返信
補助金漬けにすると自助努力しなくなるって感覚が理解できた

直近のコメント数ランキング

traq