• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








米Amazonが低価格住宅 本社周辺など家賃高騰批判で: 日本経済新聞



記事によると



米ネット通販最大手アマゾン・ドット・コムは6日、米国内の本社や拠点の周辺地域に20億ドル(約2060億円)を投じ、中低所得者向けの低価格帯の住宅を建設すると発表

・高賃金のアマゾン社員の増加に伴う地域の家賃高騰や住宅不足に対応する。市場への影響力の大きさからハイテク大手への逆風が強まる中、地域での批判をかわす狙いも

5年間で少なくとも2万戸の住居を提供する計画

・ジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は「手ごろな家賃水準の住宅を維持し、地域に住む人々の安定した暮らしにつなげる」と話す

この記事への反応



もはやAmazon国じゃん

まぁでも税金を政府に納めるよりも
Amazonに課金して、Amazonがイノベーション起こしてくれたほうが、世界がより豊かになるからな…


地域活性化、街づくりって感じですね…

ビジネスというよりも
GAFA批判みたいのを避けるためにやってる感じなんですかね


もはや戦国大名みたいな感じですね

ESGとか、企業の社会的責任とかなんとか言っている間に、政府の役割が企業にシフトしちゃうのかもですね




規模がデケェ・・・


4065148480
小雨 大豆(著)(2019-02-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.9

4087925315
井上 雄彦(著)(2018-06-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6








コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:31▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:34▼返信
IT企業集中地区家賃高騰ひどいからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:37▼返信
税金払え!!タダ乗りクソ企業
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:40▼返信
こいつは歴史は知らんのか
アメリカの大企業は昔から
こういう社会貢献をしているよ
5.投稿日:2021年01月10日 04:44▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:44▼返信
はちま起稿 2019年2月19日
年間利益1兆円以上のAmazonさん、アメリカに納めた税金0ドルwwwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:49▼返信
東急とか阪急とか普通に
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:49▼返信
力をつけるとそれを保持するために躍起になる。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:50▼返信
リーマンショック?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:51▼返信
そんなことやってもバイデン許してくれんと思うけどね
GAFAはなんらかの規制受けるだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 04:55▼返信
税金納めない。
労働者を低賃金で働かせる企業。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:00▼返信
もう金刷るのも限界に近いのようだなアメリカ
あと2、3年コロナが続けば本当に崩壊の可能性あるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:01▼返信
台湾のフォックスコンも似た事やってたな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:01▼返信
amazon程名前負けしてない企業無いよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:02▼返信
>>阪急の家高くね?貧乏なだけか
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:10▼返信
租税回避で有名なamazonさんが善意からやるとは思えないw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:11▼返信
日本人はAMAZONに払い
AMAZONは米国を支援する
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:11▼返信
>>16
日本の税金回避しても米国は助けてるからセーフ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:17▼返信
10万ドルの家か。ギリギリ文句言われない程度の家は建つのかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:18▼返信
大体家が高すぎるんだよね。今はやりのキット住宅なら1000万でまともな家が建つからねえ。
Amazonならそれをさらにスケールメリットと簡略化で半額くらいまでは出来そうだね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:19▼返信
※17
Amazonは本社も移転する予定だしアメリカにも納税してないから向こうでも国賊企業扱いだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:20▼返信
サイバーパンクの舞台になるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:24▼返信
でもお高いんでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:25▼返信
買える人間はもう買ってる
まあ買うのは中国人だろうなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:35▼返信
デジタル奴隷街を作ろうとしてるだけやん
26.投稿日:2021年01月10日 05:38▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:42▼返信
政府の仕事じゃないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:46▼返信
人件費が大変だもんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 05:54▼返信
税金も払ってないんだしその潤沢な資金
倉庫の人材にも少し還元したらどうだw?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:01▼返信
※4
アメリカの財団法人のシステム知ってるか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:10▼返信
Amazonだいしゅき…
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:11▼返信
税金対策で家賃もしっかり徴収するのにべた褒めするあほが居ると聞いて
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:16▼返信
地震の無い土地なんてアメリカなら腐るほどあるだろうから
日本の仮設住宅っぽい格安住宅とか3Dプリンタ住宅でいけるんじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:20▼返信
そりゃ世界中から富を吸い上げてるから駄々あまり
それをアメリカに還元して批判を逃れてるだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:43▼返信
本社はいいなー
日本はトップが中華だからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:45▼返信
国家が荒廃する

企業が支配を強くし、市民は偽りの安寧を貪る

しかし体は闘争を求める

フロムがアーマードコアの新作を作る
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:45▼返信
これが後のOCPである
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:49▼返信
社宅にすりゃいいのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 06:52▼返信
社会問題解決が儲かる時代だから。
その内国いらなくね?ってなるから。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:05▼返信
税金払わず低賃金の奴隷こき使って作った安物を大量販売か
クソ過ぎるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:29▼返信
日本の住宅なんてゴミレベルなのを超高価で売りつけてるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:35▼返信
企業が本業とは別に不動産やるのってごく普通のことじゃないの?
格安ってところが注目なの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:44▼返信
日本企業とは大違いやな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:47▼返信
高騰理由
シナカスが買い占めてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 07:58▼返信
商売としては間違ってない
こうやって顧客を抱き込んで市場を自ら創設してんだよ
46.投稿日:2021年01月10日 07:59▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:10▼返信
もうAmazonはほぼ利用してないからどうでもいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:12▼返信
国は信頼を失い企業が国の覇権を握るようになり体は闘争を求めて鉄臭さが欲しがりアーマード・コアを買う
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:24▼返信
企業が国になる日も近いな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:25▼返信
同じハゲでもソフトハゲは何の役にも立たないわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:31▼返信
※49
元々巨大企業は国が壊れても潰れないと豪語してるとこもあるし実際そうなんだろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:39▼返信
日本企業の大多数は社会奉仕の概念が欠落したエコノミックアニマルだからな
資本主義の良い面だけ導入したつもりが一番大切な部分が欠落しているので反社会的組織と化す
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 08:57▼返信
これ慈善事業じゃなくてビジネスだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:42▼返信
実質アーマード・コア
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 09:46▼返信
大企業としてはごたごたうるさいこという政府はいらん、中国としては自分の領土以外は無政府状態でいい、そんな両者のニーズが合致して彼らにとって理想的な明日に向かってまい進中なのが今の状況なんじゃないの
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:10▼返信
>>46
その2つは別の話だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:12▼返信
政府がやったら民業圧迫だろw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:18▼返信
※46
そもそもこの件を投資とかw
自分の図体が市場に及ぼしてしまった影響をカバーするためにやってるだけなのに
何故作ることにしたのかとか、そういうのちゃんと読み解けている?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:42▼返信
土地を日本風に狭く家屋を簡易事務所てきなプレハブ建築にすれば安く済むじゃろ
60.投稿日:2021年01月10日 10:56▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 10:56▼返信
物理的な支配地域を基盤にして成立したのが国家だとしたら、
仮想的な支配地域を基盤にして成立したのがAmazon
62.投稿日:2021年01月10日 10:59▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:08▼返信
トランプバブル崩壊
日本終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:23▼返信
それに比べて日本の企業ときたら
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:33▼返信
コスパ住宅を大量に作って売ればいいしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:40▼返信
日本にも低所得向けの家建ててくんないかな ホームレスいっぱいいる
67.投稿日:2021年01月10日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 11:53▼返信
Amazonによる新政府の誕生かッ!?
(* ´艸`)
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:08▼返信
自民党より有能じゃんw
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 12:20▼返信
>>1
税金対策も兼ねてるのかな
米政府よりうまく金が使えるなら良いんじゃないですかね
日本にもちゃんと税金払ってね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:11▼返信
設立当初からAmazonを応援できる理由がこれよ
人を思う気持ちがすごい
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:18▼返信
※71
うわあ…あんまり言いたくないけど典型的な「愚民」だな…
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 13:34▼返信
東京に社員こさせてる会社はぜんぶこれやるべき
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 14:47▼返信
>>72
理由を詳しく説明してみて
どうせできないだろうけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 16:02▼返信
amazonは色々手を広げ過ぎてて世界を支配するのも時間の問題だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 18:32▼返信
いや社会貢献も何も金取るやろ。無料ちゃうぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:35▼返信
どうせ裏があるに決まってるだろ
まともな企業ならグレーな租税回避せず納めてるはずだろうしさ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 21:38▼返信
俺のせいで周辺の家賃が高騰している…下手すれば刺されるレベルで近隣住民に恨まれるの必至じゃん
で仕方なくやってるだけなのにな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月10日 22:39▼返信
被雇用者に格安で提供するのであって非雇用者にも同じ機会を与えるとは言ってないのはさすがAmazon
州政府が中流階層を破壊したツケまで救う義理はないとジェフベゾスは言っておられる
80.投稿日:2021年01月11日 00:07▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq