「ドライブイン形式」の成人式で感染拡大防止 静岡 焼津
記事によると
・新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、静岡県焼津市では新成人が車に乗って市内の港に集まり、ドライブイン形式で成人式が行われました。
・新型コロナウイルスの影響で焼津市の成人式は人の密集を避けるため、地区ごとに3回に分けたうえで、市内の港に駐車スペースとステージを設けて行われました。
・午前中の式典では新成人が乗った車、およそ150台が集まり、中野弘道市長が「コロナ禍で安心安全に成人式を開く方法を考えた。ふるさとはいつまでも皆さんを見守っています」とお祝いのことばを述べました。
・オープンカーで参加した新成人の男性は「晴れの日なので親が乗っていけと言ってくれました。換気はバッチリです。式を開いてもらえてありがたいです」と話していました。
・新成人の女性は「姉も着た着物を私も着ることができてよかったです。友達に会うのは控えていますが、写真を送り合います」と話していました。
この記事への反応
・成人式を迎える人にとって、市がこうやって工夫して成人式を開催してくれると嬉しいよね。
・これいいね!
・オープンエアーでシッカリ距離をとれる広さの会場なんだから、車に乗る必要もなかろう。
と思ったけど、寒いもんな…
・斬新な成人式で沼津市長は若いだろうなと思ったら51歳。
やっぱりね
・ちゃんと車がない人用の席もあったし、車の中だったけど晴れ着きて参加できたのは良かったんじゃないかな。参加してた人楽しそうだった。
・どんな形であれやれてよかったと思うほんとに
おめでとうございます
成人式開いてあげたいけどオンラインは寂しいという意見に対応?
一家に一台車がある静岡県らしいな
一家に一台車がある静岡県らしいな

いちいち遊ぶなとか騒いでる人は反省しろ
自治体が同窓会の面倒までは見てやれんわな
風通しのいいとこでならやったらいいわ
🤔
ぼっちには辛かろうな
東京のバカ共は自分達がマイノリティだってこと早く気づこうな
全国的に自動車は一家に一台あるぞ
他の人間と接触しないための車だろ、オープンカーだと意味ねえだろ
自分一人しかいない車内でマスクしているのも意味ねえ行動だけど、これも意味ねえな
車持って無い東京都民には無理かもしれんが
普通1人1台だよね
成人してたら1人1台だな
アパートには必ず車庫や駐車場がある
更に飲酒運転も
問題はその後の馬鹿騒ぎだ。
人が集まったら無からウィルスが発生するとでも思ってるの君たち
都心の都市部でもなけりゃ普通は一家に一台あるだろ
成人式が問題視されている理由とは何の関係もないね
マクロでも食ってろ
何も意味ねーじゃん
じいちゃんから軽トラ借りようぜ
男はいかなくていいだろ
マイルドヤンキーまで郷土愛を手放す事態は何としても避けたい
そういうお里の事情は理解できるんだけどねぇ
と思ったら51歳。やっぱりね。
沼津⇔焼津は、高速道路でも片道40分
掛かるんだけども;;
何故?!w
参加したくない人は参加しないんだからいいじゃん。喜んでる人がいるんだから。
行かなきゃいいだけなのに成人にもなってそんなことも自分で判断できんのか
夏にやればいいじゃん
こんなだったら、無観客ライブ配信でいいだろ。
案の定LINEで回って来てた
意味ないな
昔の友達に会いたくないの?
そままラブホテルにドライブインで濃厚接触感染w
さすが感染者少ない静岡や
もっと核兵器を推進して行け🚀
まぁそのあと飲酒運転で捕まるやつが多そだけどな
意図を理解せずにオープンカーで行く、行くのを提案するバカ親のせいで危険度が増す
何を焦ってるんだろうな
オリンピックをやれる気でいるし
その時を狙ってやればいいのにな