~3GB・15GB・25GBの繰り越し可能なプラン。UQ mobileは2021年夏5G対応へ~
記事によると
KDDI、沖縄セルラーはシンプルでおトクなUQ mobileの新料金プラン「くりこしプラン」(以下 本プラン) を2021年2月1日から提供開始します。
なお、UQ mobileは2021年夏に5Gにも対応する予定です。
本プランは、複雑な割引条件がないシンプルな料金で、ひとりでもおトクにご利用いただくことをコンセプトとしており、お客さまは「くりこしプランS」(月間データ容量3GB) は月額1,480円、「くりこしプランM」(月間データ容量15GB) は月額2,480円、「くりこしプランL」(月間データ容量25GB) は月額3,480円で、お客さまの利用用途やライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
また、余ったデータ容量を無駄なく翌月まで繰り越せることに加え、データ消費ゼロの「節約モード」やお客さまの利用用途に合わせて選択いただける「通話オプション」も引き続きお選びいただけるほか、UQでんきやauスマートパスプレミアムなどライフデザインサービスとも連携しています。
さらに、UQ mobileでは全国に展開するUQスポットなどの店頭において各種ご相談やサポートを安心してご利用いただけます。
この記事への反応
・UQ mobileの新プランは3GBで1480円ってもうMVNOはこれからどうやって生き残れば良いんだ…?
・利用しているMVNOより安い。
・UQ mobileどう出るかと思ったら、けっこう攻めてきたなあ。
・MVNOと料金変わらなくて草。これやられるとMVNOキツイな。最低でも1000円以下にならないとMVNO契約する気にならない領域に入ってきたな。
・UQも新プランが。昔あった「データ高速+音声通話プラン」がそのまま安くなってバリエーションが増えたって感じだな。
これは家や会社にwifiありで、電話を全然しない人向け。
・au新プラン発表されたけど、しれっとUQも神プランが出ている点に注目すべき
これ単体で1480円だし繰越もできて回線も太いからいいぞ多分(ユーザー感)
・個人的にはUQモバイルのくりこしプランMが一番アツイ気がしてきた。UQだからオンライン専用じゃなく店舗対応ってことでしょ?
・Y!は2,680円で通話定額とYahooプレミアムがあるけどどこまで耐えられるかな
・在宅のひとはこれで十分では
・15GBで2480円は、ワイモバイルの10GB2980円より安くて容量も1.5倍。UQだからリアル店舗でも契約できるし、そこそこ使う人だとこれが一番手軽でお得かも。
・割引条件無しで3GB1480円の方がpovoなんかよりも市場に与える影響がでかそう。低容量プランもどんどん値下げしてほしい。
・もうやめてMVNOのライフはゼロよ
・ケータイ料金下がるのありがてぇ…!
関連記事
【【auの本気】KDDIがオンライン専用の新料金プラン『povo』を発表! 200円の追加料金で、24時間データ使い放題など様々なトッピングを提供!】
UQモバイルも安い!
20GBも使わない人はこっちでいいな
20GBも使わない人はこっちでいいな

暗い音の無い世界で、ひとつの細胞が分かれて増えていき、みっつの生き物が生まれた。
彼らはもちろん人間ではない。また、動物でもない。
だが、その醜い体の中には正義の血が隠されているのだ。
その生き物、それは人間になれなかった妖怪人間である。
暗い音の無い世界で、ひとつの細胞が分かれて増えていき、みっつの生き物が生まれた。
彼らはもちろん人間ではない。また、動物でもない。
だが、その醜い体の中には正義の血が隠されているのだ。
その生き物、それは人間になれなかった生理ナプキン人間である。
集中した場合の速度ってどうなるんだろう最大だからな
様子見安定
暗い音の無い世界で、ひとつの細胞が分かれて増えていき、みっつの生き物が生まれた。
彼らはもちろん人間ではない。また、動物でもない。
だが、その醜い体の中には正義の血が隠されているのだ。
その生き物、それは人間になれなかったズル剥けチンボである。
現状で既にMVNOだから金額的には焦る必要無いし
好きなの買えばええやん
UQはドコモauの回線使ったMVNOじゃないの?
10連ガチャ行けるやん!
翌月、翌々月まで程度だったら従来のものとあんま変わらないからそこ次第
楽天からいいニュースないの?
auの格安simブランドや
ドコモやSBと違って、帯域についてまったく触れられてないから、不明瞭すぎるぞ
いつも7Gで気にして使って少し足りないから15あればかなり楽やわ
よほどセールでもしてない限り、端末を通信会社で買うという考え方を改めた方が良い
どこが安いんや。
プレスリリースに普通に書いてあるが?
今はocnモバイルで値段は安いんだけどバッテリー消費早いんだよな
借り物回線と、本家と同じ回線のUQじゃ全然違うやん?
勝負出来るのかな?
普通に20GB超えたら毎秒最大1Mなるって書いてあったけど
モバイルの方はよくは知らんが、唯一楽天会員を囲ってつなぎ止めているポイント関係の付与の条件や、機会をしれっと減らす方向でちょこちょこ改定してたりするので、よほどモバイルの方は頑張らないと(楽天回線と早期拡充と品質の安定化が急務か)、もうポイント頼みや1年間無料では早々にユーザーに見切られそう
N 舐めんな
H 本題(UQ mobile、月3GB1480円~)と
K 関係ないだろ
ラインモバイル600円に勝てんの?
今までどんだけぼったくってたのかよくわかるわ
まぁユーザーは得しかしないからいいけれど
何も通信しないで放っておくと、1GBは最低でも食ってるんだよな
なんでかな
通信を伴うゲームもダウンロードも何もせず、ただOS立ち上げてるだけで食いまくる
SVCHOSTがやたら通信してるがこれ止めるとブラウザも動かないしな
データsimやん・・・
お上(政府)が突っついたからだろ
どんだけの世間知らずだよw
繰り越しできるのが強みか
ワイモバイル新プラン
シンプルS 3GB1980円、シンプルM 10GB2980円、シンプルL 20GB3780円
UQ新プラン
くりこしプランS 3GB1,480円、くりこしプランM 15GB2,480円、くりこしプランL 25GB3,480円
今までどんだけぼってたんだよw
ワイモバイルは年末に発表したよ
UQはKDDIに飲み込まれたからもうMVNOじゃないよ
じゃあくれよ3000円
御託を並べるのは今の携帯事情を調べてからにしろよ
3GBで1400円てのはイオンモバイルあたりが青ざめるやつだから
本当は1000円切ってきてほしい
ロケットとかうさんくさすぎてな
何でWindowsの話なんてしてるの?
最大いくつまで繰り越せんだよ
肝心なところ隠すなよ
家にpcとps4あるし基本的な事が出来れば十分だよ
自由な時代よ
前月分の余りだけや
繰り越しの繰り越しはないから最大6Gまでしか貯まらん
携帯料金が5000円以下に再びなる時代なのは嬉しいね
9割家のWi-Fi使ってるし、勿体ない。
余っても繰越できなかったのがおかしな話だわな。
いざって時は無料通話無しで普通に通話したらええやん
いざって時しか使わんなら大した額にはならんだろw
5で1800円とかでいいから
利益が減るから当然各社5Gの整備が遅れるだろうな
何に使うんだよww
自宅で仕事してるから、一月200MBくらいしか使わん
1GB越えるとか、旅行した時くらいだわ
あれは翌月に繰り越せるだけやん
これは永久的に余った分を繰り越せる
似てるようで全然似てない
帯域が何か分かってなさそう
ただそれはあくまで「翌月」に繰り越せるだけ
三ヶ月目には一ヶ月目に余った分は消滅する
これは解約しない限り半永久的に繰り越せるプラン
ポンツーは70分無料通話も嬉しい
500円ワンコインプランくらいしか生き残らなくなるんじゃないか?
>また、余ったデータ容量を無駄なく翌月まで繰り越せることに加え、
そんなこと書いてないけど
auは知らんけど、ドコモはMVNOの回線使用料も見直すって言ってるよ
どこに?
プレスのどこにも帯域については触れられてないけども?
通信網が同じなだけじゃ、UQと変わらんぞ
これは競争力あるな。
1500円にしてくれるなら残るけど! チラチラ
やれたって事はこれまでぼったくってましたって事だぞ
え、上がるん?
よくわからんけど独禁法と叫びたい
あ、そうなの?
じゃあ全体的に下る可能性あるのか
いいニュースじゃん
もっと地獄みたいな価格競争したらええわ
2台目は500円引き~ってのが1台目から適応されただけで大した値下げでもない
なんで上がるって解釈したしw
まだこれでも儲け出るわけでして
いや、相対的激安感を演出するつもりなのかとw
ドコモいい奴やん
強制的に高いプランに移らされて解約したら違約金取られた恨みは忘れない
マイネオで散々な目にあったから最低でもサブブランド以上でないと話にならんと思うが
俺はAUだったけど余ってるポイント全部レトルトシチューに変えさせられたよ。
あの山のようなシチューは絶対忘れねえ
MVNOデフォのデメリットだし、契約してる人は普通納得してるやろ。
これマジなら3Gプランにするけど、どこに書いてある?
楽天の弱点である圏外をUQでカバーすれば隙がなくなる
2980+1480の4500円で最強コスパ回線が完成する
その時間は家か会社のWiFi使うからどうでもいい
ワイは楽天+ドコモのエコノミープランに期待や。
家族ワイモバだから家族割りしたらほぼ値段変わらず10分無料通話つくし乗り換えようかな
むしろ使わないだろその時間
ボッチなのか? スマホなんてLINEくらいしかみないで社員と会話してる時間だろ
普通にいままでのMVNOでいいだろ
繰り越しとか普通にあるし
なんか利点あるの?
移民が移ってきて速度低下しても知らんぞ
気になるのは「最大」って言い方だよね
ただ行政はこんな事やってんなよ、もっとやる事だらけだろ
動きが出てからだね
たぶん思った以上に乗り換えが出なくて現状維持になるんじゃないか
ドコモ回線使えないデメリットは大きいと思うけどな
キャリアで高い金払い続けてる奴って、ジジババか情弱なイメージだけどな
一番ワケわからんのがキャリアで1GBとか使ってる奴
おそらくそういう奴は自宅にネット回線あるからその程度で良いんだろうけど、だったら格安でええやんけと・・・
子会社みたいな感じじゃなかったっけ?
1日で終わるぞ
YouTubeみると
Wi-Fiない環境でアホみたいにデータ使うってのがまず分からん
スマホ代云々言う前に依存症治すこと考えた方が良い
Wi-FiはWiMAXしか使ったことないし。
外ではネットサーフィンくらいしか使わんし、ゲームは自宅wifiだし3Gで十分だわ
アンリミテッドは周波数帯の問題で使えねーし
データSIMじゃん、土俵が違う
アプリ通信容量も激減するしい
10G 1980円 なら神だったんだけどな
それより上は3大キャリアの使うし
動画なんかPCで観るし
出張ならwifiがある
ある意味可処分所得を圧迫しているから
値下げ競争はありがたい
業界はつまらなく思っていそうだが
速度が全く違う
詐欺じゃね?
そう、なんでみんなこんな金額で驚くのか、意味不明。
は?
遜色ないが?世間知らずだな
UQもMVNO
UQとYモバは12~13時の昼休み帯でもフタケタMbpsを余裕で維持できる。
普通のMVNOは運が良ければ二桁出る事もあるが、運が悪いと1Mbpsを切る。
中央値をとれば1Mbps台じゃないの?この差はいかんともしがたい
MVNOはとっくに980円で繰り越してる。
え?安いとか言ってる奴、引くわあ、、、、、
むしろ高い。
よくこんな値段出せるな。
そして騙される連中。鴨。
余った分が繰り越せるの?
その月、一回も使わなくても料金取られる…
落として止めてるのに…
繰越の有無で差別化させてるんだろうね
オプションって書いてるから無いと思うが
どんな抵抗してんだよwww
Youtubeなら見放題やで
ギガ消費しない
Youtubeは見放題やで
ギガ消費しない
でもUQは低速に切り替えできるけどポなんとかはできるかわかんないよね
プランSの300Kbpsじゃつらいよ?
画質240はiPhone4.7インチでもじっくり見るにはちょい
乗り換える必要あるけぇのう?
繰り越せるよ
3Gも使わんしな
馬鹿が反対してたけど、機種変の養分に搾取されてただけだから
糞プランって言われて本気出したか
なんか対抗してくるだろうね
それ音声通話付きじゃなくね?
既存の人はどうすればいいんだ?
乗り換えた方が良い?
イオンモバイル2Gで1380円繰り越しあり、無料のアプリ使えば通話は30秒10円だよ
いや政府が圧力かけたからじゃねーの?
これよりもお得なのがドコモから出なければこのままで良いわ
それはオプション入った場合じゃないのか?デフォで付いてんの?
MVNOだと通話+3GBのプランは1680円が主流じゃね
結局、国がMVNOを潰したな
ワイモバイルの猫は涙目だな
UQの1番安いプランは規制時最大1Mじゃないぞ
SIMフリーを買えばええやん
遅すぎでお話にならなかったな
au回線はクセが強いので海外輸入スマホ、タブレットが使用不可なのもかなり痛い
キャリアメールないと会員登録出来んサイトあるから困るだろw
VolTEとか何とか言うのが厄介よな
UQだけど毎月繰り越してます
iPhone12でも使えるよ
ほんまに必要な時だけ30秒20円で話したら良くね? 1分40円
今UQで500円で1時間まで通話無料のやつ付けてるけど、ほとんど話してないからそれは外して必要な時だけ電話して金払うことにする
まだ時期じゃない