前回記事
【サッポロとファミマの共同開発ビール、やっちゃいけない凡ミスで発売中止wwwwwww】
「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」発売についてのお知らせ
記事によると
サッポロビール株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:髙島英也)と株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:澤田貴司、以下ファミリーマート)との共同開発商品である「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」について、2021年2月2日(火)に発売することを決定いたしましたのでお知らせいたします。
本商品は、デザインの一部に誤表記があることを理由に発売中止することを1月8日にお知らせいたしましたが、その後、本商品の取扱いを心配される声や、発売を切望する声など多数のご意見が寄せられ、両社にて慎重に検討を重ねた結果、お客様のご意見を真摯に受け止め、発売中止の決定を取り消すことといたしました。
温かいご意見を頂きましたことに御礼申し上げますとともに、方針変更により多くのお客様にご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
<対象商品>
1.商品名
サッポロ 開拓使麦酒仕立て
2.パッケージ
350ml缶、500ml缶
3.品目
ビール
4.発売日・地域
2021年2月2日(火)全国のファミリーマート約16,300店
(注)酒類取扱い店舗での取り扱い
5.アルコール分
6%
6.価格
350ml缶:200円(税込219円)
500ml缶:260円(税込286円)
7.その他
本商品パッケージには、正しくは「LAGER」とすべきところが誤って「LAGAR」と表記されています。
なお、中味品質および成分・表示等には問題ございません。
ツイッターのハッシュタグ「#EじゃなくてもAじゃないか」
「スペルミスでも中身に問題ないなら販売して」「捨てないで」との声も多数
法律上、スペルミスでも販売して問題ないとなれば、あとは企業、特に販売者のご判断が待たれます。
— 井出留美@新著『食料危機 パンデミック、バッタ、食品ロス』Food is life(食べ物は命) (@rumiide) January 13, 2021
「売って欲しい」「せっかくのビールを捨てないで」と、多くの声が私のところにも届いています。
「#EじゃなくてもAじゃないか」国税庁と消費者庁は「EがAでも法律上問題なし」https://t.co/zd0cSpvkqP
美味しそうだし、もったいないので、いちビールファンとしては、ぜひ販売して欲しいですね👍#EじゃなくてもAじゃないか
— ウエズタカシ (@tuezu) January 10, 2021
『誤植「LAGAR」販売求める声』#Yahooニュースhttps://t.co/hJmiEANk3G
この件私も販売して欲しいと思う
— sheep_time (@seep_time) January 13, 2021
個人的には表記イジって皆んなで笑いながら呑んだらいいかなぁ~♪
#EじゃなくてもAじゃないか
せっかくなんでCM曲も上手い事
WESTさんの「ええじゃないか」で流したら爆上がりです!!
もったいない、もったいない
— 信州りんご (@shinshuringosan) January 10, 2021
成分が間違ってないなら全く問題無い🍻 #EじゃなくてもAじゃないか
捨てないでー
— まうちゃん (@mauchan265) January 13, 2021
もったいない❗
「#EじゃなくてもAじゃないか」国税庁と消費者庁は「EがAでも法律上問題なし」(井出留美) - Y!ニュース https://t.co/n2H5qoYHST
商品開発の人々の努力が無駄にならないようにしてほしい。#EじゃなくてもAじゃないか
— cla4cpunk (@cla4cpunk) January 10, 2021
この記事への反応
・中身に健康被害を及ぼす恐れがあるならともかく、これでいいと思う。
大らかにいこうよ。
・ハッシュタグのセンスwwww
・ネットやSNSの声が良い意味で届いた貴重な事例やな
・レア度が増して逆にほしいw
どこのファミマに出荷されたのか教えてほしいくらい。
・優しい世界
・廃棄とかにならなくて一安心した
・結局法律的には問題無かったのか
・こりゃ普段ハイボールしか呑まないけど記念に買うかなwww
ある種いい宣伝になったな
・こういう事なかなか出会わないだろうし記念に買っときたいw
・そしてこれを確保して転売する輩が…
スペルミスで宣伝効果抜群
廃棄されたら勿体ないもんな
廃棄されたら勿体ないもんな

お母さん食堂根絶に向けて署名していた馬鹿はうんこでも食って死ね
そういう宣伝ね。
転売屋がぶち切れ
「お母さん食堂やめろ」→貴重なご意見ありがとうございます。→スルー
負けだと分かってるけど買うよ
英語もできない日本人
社員露骨すぎて草
4ぬのは半島猿だけでいいよ
さすが電通ですね
ビールに興味はないが発売されるようで何より
印刷エラーくらい普通に売ろう
次の製造から切り替えればいいだけじゃん
まーだグダグダ言ってるよ
酒って表示関連色々面倒くさいからしゃーないけど
「開拓使麦酒仕立て」の商品名と後ろの説明部分に誤字がないから無問題
転売屋の餌食ですか?
そんなの飲んで無事なのはロシア人だけだよ(偏見)
ちょっと前にジェネリック医薬品で製造ミスのニュースがあったが
表記ミスをするようなところが品質保証なんてできんのかよと思う
だから発売中止するって言ってたんだろ?
のマイナーチェンジ版と見た
某山口さんも愛飲しております
デジモンがやらかしそうなミスだな
お母さん食道で誤植しとけばセーフやな
でも1番はエビス
ゲームウォッチ
担当者はヒヤヒヤ物だったと思うが
まぁコンビニで売られる大衆向けのビールだし
気にしない人は多いんでしょうけども
それをチェックする上司も見つけられなかった
そのデザインを見たビール会社も分からなかった
発売間近になって間違いに気付いて販売を止めた
それを間違っててもいいと騒ぐ白痴たち
この国マジでどうなってんだ
まあEはソニーだが
中身さえ無事なら、箱なんてどうでもいいくらいなれ。
いや中身にアルコールが入ってる時点で健康被害あるって決まってるんですが
捨てるのももったいないし話題になったんだから売れ売れ
ただ内部で現場猫チェックはたしなめろよ
話題作りのやらせの可能性もあるなぁ
まぁ見かけたら買うが
やらせ??
本気で自社名間違えまくってるkonmiさんの悪口はやめて差し上げろ
店員さんの仕事になってしまうけどそれは貼り賃をあげよう、それが1番傷が浅くて済むのでは?
それだ、値引きシールを間違った箇所の上に貼って誤魔化すってのがベストだな
一部のネットのバカの声聞いてたんじゃ何も出来ないよ
これくらいはいいんだよ
何このタグ
さっむ・・・
いや、商品梱包前に工場の人が貼れや
なんで店員にさせるんだ
正真正銘のラガーに謎のLAGARという愛称をつけて売ることには何の問題ない
みたいな感じで名前つけてるんでワインと混同されたらまずいって事で処置しようとしてたんだろ。