• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


話題のtはてな匿名ダイアリーより

■Vtuberに実況されてゲームが作れなくなった話




記事によると



フリゲ作者です。Vtuberに実況されて心が折れてゲームが作れなくなりました。

理由はVtuberが一瞬で大金を稼ぐのに、自分は何年もかけてゲームを作っても一円も入ってこないからです。


ゲーム実況自体は好きです。実況されてDL数が伸びるのは嬉しいし、配信のログを楽しく見させて頂いています。

でも大量のスパチャが飛び交う中、俺のゲームは投げ銭の設定してるに関わらず一銭も投げ銭入ってきません。

Vtuberは一瞬で、何万円もの金額を稼いでいる。そのゲームの製作者である自分は赤字を出しながら有給を使いゲームを作っているの、正直虚しくなりました。


有名Vtuberに何人も実況され、DL数もかなりあります。しかし誰一人としてVtuberや配信者で俺のゲームに投げ銭した形跡はありません。

Vtuberさん達へ、一回の配信で何万も儲けてるなら、全額渡せとは言わないからお気持ち程度の額でいいんで実況したフリゲにも投げ銭してください。

Vtuberさんのファンでもいいんで、投げ銭してください。


よろしくおねがいします。


追記

投げ銭で稼ごうとは思ってないです。多くの人に遊んでもらいたいからフリゲで出していきたいです。

でも自分のゲームで何万も稼せいでいる人間がいるのに、こっちには金が全く入らないことに、やる気をガンガンそがれてるんですよ。


この記事への反応



ゲームの実況プレイ動画ってあるいみネタバレ動画だからな。難しいよね。

ゲームの背景に、支援してくれたVtuberのポスターを貼ってる…みたいなの見たことある。お金送ってくれたVtuberの名前をエンディングに入れるでも良い。何か提案してくれた方が周りもやり易いと思う。



本当に面白いゲームなら100円とかのインディーズゲーにした方がお得感あって売れそう。

Ibみたいにガイドライン設ければいいんじゃね?



ダウンロード (1)


フリゲ版はそのままでいいからsteamなりで有料版も出せ

DL画面にも広告入れてガンガン稼いだらええがな 鯖代ぐらいはまかなったらええやん







ガイドライン作って収益化NGにするしかないのでは
Vに限らず色んな配信者がフリゲ実況で稼いでるし





B08SHPHMPP
日本マイクロソフト(2021-02-23T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(1222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:22▼返信
それは大手でも変わらんでしょ。
嫌なら金取るしかない。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:22▼返信
これはおかしいだろ
お金が欲しいならフリーじゃなくて商業で、
大金が欲しいなら大企業に所属するしかない

それに他人がスパチャで稼ぐのが嫌なら配信を禁止すればいいわけで
脇が甘すぎる
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:23▼返信
楽曲と同じく自動で使用料を支払う仕組みにすべき
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:23▼返信
まぁ議論を投げかけること自体に価値があるとも言える。切り捨てるのは簡単だ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:23▼返信
俺はこんなに苦労してるのに、ってもVtuberだってそれなり以上の苦労や才能があってこそなわけでだな…
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:23▼返信
ただの嫉妬やないかい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:23▼返信
フリーゲームだって世の中に配信しておいて、金稼げる奴が現れたら媚びるってどういう事だよw
報われたいならその枠に収まる事をやめればいいだけなのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:23▼返信
配信者のコンテンツの無断利用が取り締まられてないのは本当におかしいと思う。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:24▼返信
スパチャオフで解決や
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:24▼返信
そんなにVtuberが儲かるならVtuberになれば良いのでは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:24▼返信
素直に羨ましいって言えよ
それか自分で作って自分で実況して自分でスパチャ稼げばいいじゃん
実況してもらって相手が金稼いでるのが妬ましいとかバカすぎるわ
ゲームを売り切りにするとかゲーム自体に広告つけるなり考えろマジで
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:24▼返信
でも実況さえされなかったらもっと悲惨だったんじゃないのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:24▼返信
ルール作らないやつが悪い
しかも配信すれば売れるからイミフ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:24▼返信
YouTuberとかVtuberみたいな職業はそろそろ規制されろ
楽に稼ぎ過ぎなんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:24▼返信
今どきはてなに投稿してるとかほんとにフリゲ作ってるかも怪しいわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:24▼返信
Vtuberは数百万だもんな
そりゃやめる
いや、むしろ払わせるしかないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:24▼返信
配信禁止にすればいいじゃん
あわよくば甘い汁という気持ちで自己嫌悪してるだけやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:25▼返信
フリーゲームを作ってるのになんでスパチャを妬むの?
だったらスキル上げて有料ゲームを作ったらいいじゃない?
なんでそうしないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:25▼返信
本当に面白いフリーゲームなら小説になったり
アニメ化したりもするよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:25▼返信



じゃあ自分自身がVtuberになって配信して金稼げばええやん


 
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:25▼返信
フリゲもほんとに有名になれば書籍化とかアニメ化あるしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:25▼返信
Vの奴らなんかドルオタと一緒だからな
そして実況のVの奴らは金儲けできればいいから何でも喰らいつくす

悪行三昧やね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:25▼返信
フリーにしてそれで稼がれるのがツライってちょっとよくわからない。
嫌ならガイドライン作ったり有料で展開すればいいのでは…
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:25▼返信
>>7
だから作るのやめんだろアホなの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:25▼返信
いらすと屋「ルール整備してない奴がアホ」
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:25▼返信
>>5
他人の著作物を盗用して動画作る苦労ってなんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:26▼返信
>>6
正しいことだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:26▼返信
気持ちは分からないでもないが完全フリーの時点でどうしようもない
収益化禁止ぐらいにしとけばいいだけの話
29.ネロ投稿日:2021年01月14日 20:26▼返信
クソ記事からか。
最近、無職で稼ぐ無能が多いな。特にメス豚。
それだけキモヲタも増えてるわけか。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:26▼返信
>>2
盗まれるのが悪いとか言ってる泥棒だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:26▼返信
っぱでゅんよ!!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:26▼返信
ただただ格好悪いだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:26▼返信
>>14
じゃあお前もなればいいじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:26▼返信
なんだこの乞食はw
なら有料販売やアプリ内課金入れろや。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:27▼返信
>>14
じゃあお前もなればいいじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:27▼返信
>>23
だからフリー作るのを止めただけで十分じゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:27▼返信
>>11
いや、そう言ってるやん
何を読んでそのコメントしてるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:27▼返信
稼いでるっていう結果だけ見てて嫉妬してんの丸わかり
何にでもそうだけど過程を無視してる奴多すぎな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:27▼返信
嫌なら普通に売れよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:27▼返信
たらればで語られてもな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:27▼返信
豚が金払ってるのはそのvtuberに対してであってそのゲームではないのに何言ってるんだこいつ
これ無料で使っていいよといいつつ他人がそれを使って金稼いでるの見つけたら自分にも取り分よこせって醜すぎるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:27▼返信
なんか嘘松くさいが・・・

そもそもフリゲにしなきゃいいじゃん
最初から有料で売れよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
ただの嫉妬で草
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
でもVtuberがやれば宣伝になるし、DL増えたという報酬を受け取ってるじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
そりゃあ、そのゲームに金投げてるんじゃないもの
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
>>38
いや、フリーで配信してるのに勝手に金儲けに使われたら誰だって嫌だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
何のゲームかも言えないとかどうせ嘘松やろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
結局金なんだよなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
「フリー」ゲームなんだから無料で利用してそれで稼いでも問題ないじゃん
いらすとやみたいに利用されまくっても儲ける仕組み作るしかないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
さすがにVtuberって言ってるやつは頭おかしいだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
>>34
他人の著作物で勝手に金儲けする方が乞食定期
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
金が入ってこない=やる気がそがれると言うなら普通にゲームを売れば?
スパチャや広告費で稼ぐ奴らが目障りなら動画、配信NGと利用規約に明記したらいいのでは?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
Vtuberってマジで宣伝効果ゼロだからな
コラボとか案件やってもVはスパチャやスポンサー料で稼ぐけど案件先にはマジで人集まらない
VオタってVに興味あるだけで案件とかコラボ先とか全く興味ないからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
一瞬で何万も稼げるVでフリーゲームやってたの見たことないけど誰なんだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
気持ちはわからんでもないがフリゲなんてお金が入らなくてもいいって思ってするもんじゃないのか
みんな言ってる通りお金が欲しいなら100円でも200円でも設定したほうが良いよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
羨ましいから僻んでるだけだろうがVに実況してもらえるだけで感謝する心を持て
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
テメェが作ったつまんねぇゲームを
面白そうに実況してやってんだからありがたく思えバカタレが
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:28▼返信
ま、いずれ世界は禁止になってくぞ
ちょうしこいて稼ぎまくってるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
作者もVtuberになればええんやで
むしろVtuberが作ったフリゲってことで人気出るよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
ガチャ実装してどうぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
うそくせぇ 信じる奴いるのかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
こういうのは今後の投資だよ
最初から金貰えるわけないだろ
これは悪手、もうこの作者のゲームやりたくない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
>>32
他人の著作物で勝手に金稼ぎとか格好悪いどころの騒ぎやないで
ただのゴミや
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
自分はフリーで出してるからそれを使って稼ぐのは嫌なんだろ
さっさとルール作って、どうぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
>>30
無料でどうぞと置いてあるものを持っていったら泥棒なんか?
それが嫌ならガイドラインなり有料化するなりいくらでも方法があるだろうに。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信


Vtuberは楽に金稼げて羨ましい?

ほならね、自分がやってみろって話でしょ

 
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
気持ちは分かるな 他人のふんどしで金取ってるわけだしw
大手はVチューバーもゲーム購入してっからな 信者も気に入ったら買うわけだし一応win-win
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
何のゲームかも言えないフリプ製作者
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
>>3
会社単位でガイドライツ作ってやるのは結局のところ自分のことしか考えてない
大きなところ以外は物作りが死んでしまう
CESAがそういうの考えて動いて行って欲しい
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
自由に遊んでくれって公開しておいて後で金払えっていうのは違うのでは
最初から商業化不可にしておけばいいだけの話で
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
そんなんで折れるくらいならさっさとやめろやめちまえ
と思った
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
フリゲ製作者語ってるけど、要はまとめサイトのVTuber信者とアンチの対立煽りっしょ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
>>18
どうしようが勝手じゃん
何言ってるの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
意味わからん。
ゲーム好きで作ってるんじゃないんだなっていうのはよくわかった。
宣伝にもなって沢山の人に自分の作ったゲームを遊んで貰えることに喜びを感じられない時点でただの妬みじゃん。
お金稼ぎたいなら他力ではなく自分でゲーム会社にアピールしに行ったり努力しなよ。
稼いでるのはあなたのソフトのおかげではなくやってる人が人気だからでしょうよ。
これ言い出したらゲーム実況に使われてるゲームが全て対象になるよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
まぁゲーム制作者すげえじゃなくてゲーム実況者すげえってチヤホヤされるしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
配信者の視聴数に応じて配信者が権利者に払うシステム作ろう
ここら辺プラットフォームの仕事だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
面白いのはゲームじゃなくて配信者だからな
勘違いするなよクソ雑魚
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
まぁこいつらにとっては金儲けの道具でしかないからなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:29▼返信
※46
金儲けに使われたくなかったらそう書いとけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
>>20
 
 
  なんで 下 に合わせる必要があんねん
 
 
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
>>41
その金儲けに使われてるのが問題だってわからんのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
>>24
そういう理由で辞めんのがみっともねぇクリエイターだなって話だよ
こんなん迫真顔で言われてもプレイして貰いたいから作ってるっていう話が嘘くさくなってんだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
のりお先生は早く 双葉さん家の姉弟の続き書けよ
なんやねん。Vで売れたからって
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
>>1
その投げ銭はゲームに対してじゃないもんなぁ
ゲームに対して投げ銭して欲しいならフリーで出さなきゃいいと思うんだが。
それで売れるなら本当にいい作品なんだろうし、誰も遊んでくれないならそれまでの作品なんだなとしか。 
無断転載とかはクソだが、、
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
>>62
作るのやめるんでどうぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
自己中極まりなくて草

それが嫌なら金取れよ、
金なんていらねえ俺の使ったの遊んでくれっ!ってのがフリーゲームだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
え? 何のゲーム
それすら言えないとか嘘だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
>>17
いや、フリーで配信してるのにそれを勝手に金儲けの道具に使われたら誰だって嫌だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
Vになれば?
一瞬で稼げるんやろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
ゲーム内広告でパトロン募集は良いな、やれるところはどんどんやると良い
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
気持ちはよくわかる
せめて利用規約に書いておこう
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:30▼返信
>>33
下に合わせる気はない
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
この作者は勘違いしてるのよ
ゲームが面白いから稼げてるんじゃなくてそのvtuberが面白いから稼げてるだけ
前者だと勘違いしてるからこんなとんでも思想になる
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
別にお前のゲーム実況したからスパチャ貰えた訳じゃねえぞ
Vは何しようとスパチャされるんだからお前のゲームをしてあげてるってこーと
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
>>12
たられば
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
ならフリーゲームじゃなくて売れよwwwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
配信の収益の半分はゲーム制作者に配分できるようになればいいのにね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
なんでV限定?
実況者時代からあったろ、ゲーム制作者でもないアホの自演だと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
でも収益化禁止ってしたらそっぽ向かれておしまいだよね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
>>49
いいわけないでしょ
金稼ぐのは別問題
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
>>83
最近親に一億の御殿買ったってよ、稼ぎがエグすぎる
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
普通の社会人ならニコニコ顔で「自分のゲーム使ってもらって嬉しいです」とか言って
次回作で、Vtuberとのコラボとかのチャンスにつなげるけどな…
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
>>62
Vtuberは宣伝にもならんからな、ゴミや
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
※80

下?

金入らず嘆いてるこの投稿者のことですか?

 
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
配信者だってコンテンツ自体は無料で提供してるんだからいいじゃん、配信を有料でしてるんならまだしも
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
※76
権利者が報酬を求めてないのにわざわざ支払うのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
あんたもVtuberデビューして自分で作ったゲームで実況して金稼いだらいいんじゃね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:32▼返信
ゴミがよぉ
Vの方々に配信してもらえるだけありがたく思えやカスがよぉ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:32▼返信
ならフリゲじゃなくて有料販売にしろよ
無料で配って無料で遊ばれて嫌ってどういうことなんだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:32▼返信
いいゲームが作れるならあとはどうやって世間に発信するかだけど
ある意味話題になってるのでまぁよかったんじゃないか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:32▼返信
ぴえん
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:32▼返信
>>84
いや、フリーで出すのは製作者の勝手だろ
フリーで出した他人の著作物を利用して金儲けする方がおかしいんだけどなんでそんな簡単なことも分からないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:32▼返信
※81
誰にもわからんだろw
どういう問題なんだよw?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:32▼返信
で何のゲームやったんや
それすら言えないとか嘘くせぇ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
金欲しいならフリーゲームの作り方DVD付書籍とか出せよ、1000部は売れるっしょwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
有料で売るか広告入りアプリにするしかない
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
ガイドライン作らなかったこいつの負け
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
絵畜生のゲーム配信全く面白くないからな
ゲーム製作者側からしたら損しかないだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
>>2
嫌なら見るな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
※97 そうなったら誰もやらなくなるだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
※112
えっ?フリーゲームで金儲けするのは駄目なの?
だったら訴訟すれば金取れるやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
V豚が暴れてて草
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
>>65
無料でどうぞと置いてあるものを持っていって金儲けに利用したらそりゃ当然大問題だわ
同人絵師と同じで黙って見過ごされてる立場なのを忘れちゃいかん
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
ここのコメントなんだか小学生が書いてるっぽいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
もんくがあるなら無断配信禁止とか配信するなら配分よこせって表記するべきだな。
それすらしないでフリーゲームとして公開するなら何も言うべきでない。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:33▼返信
※100
良いか悪いかを自分で決められるのに決めないのが悪い
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
何のゲームかすら言えない
ゲーム制作者でもないVの稼ぎが気に入らない無職の自作自演だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
普通に雑談枠でも同じぐらい稼いでるからな
思い上がりも甚だしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
>>112
モラルの無い人間に何言っても無駄。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
フリゲで宣伝して買い切りゲームでも出せば?正直、実況されなきゃ認知すらされなかったんだからVに何か言うのは違うんじゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
コンテンツ寄生虫絵畜生
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
>>12
雑魚が調子に乗れる原因はそれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
そんなに妬むなら最初から有償で公開すればいいじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
勝手に金儲けの道具に使われないように利用規約とかreadmeとかあるんやで

任天堂のぶつ森も「政治の道具に使うな」の利用規約があるだろ?それと一緒
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
>>20
Vtuberに文句言われてるのが気に入らない?なら

君がフリーゲーム作って代わりに使われればええやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
ただのやっかみ嘘松wwwwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
Vに投げ銭してるだけであってゲームに投げ銭してるわけじゃねーから
って言うんじゃないのカオナシ君たちは
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:34▼返信
収益を出したいならどうやって出すかは
自分が知恵を絞る部分だと思うし
配信で使って欲しく無いなら配信禁止にすればいいし
何がしたいのか良くわからん
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
※112
ガイドライン作ればいいだけ
それすらできないとか無能かゲーム制作者でもないガイジの自作自演だろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
フリーゲームの定義壊れる
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
>>65
小規模開発だと有料や禁止にするのは不可能だよね
お金持ってる会社しか得がない状態なのはあかんやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
※123
金儲けに使われたくなかったら最初からそう書いとけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
あ~明らかにV豚イライラしとる
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
ただの嫉妬
そんなに言うなら自分で金払ってもらえるゲーム作れや…
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
>>98
実況者はいくら貰ってるか正直わからんけどスパチャだと目に見えてるからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
まー間違いなくこれ書いた奴はコンテンツなんて作ったことが無い
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
じゃあ有料にしろよアホか
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
>ゲームの製作者である自分は赤字を出しながら有給を使いゲームを作っているの、正直虚しくなりました。


嫌々趣味でゲーム作ってんの?この人wイミフw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
>>82
いや、自分の作品を勝手に金儲けに利用されてうんざりしたらみっともないとかお前クリエイター舐めてんじゃねえの
いくらフリーゲームだからといってそれで第三者が金儲けしだしたら普通に問題なんだよ
韓国人みたいなこと言うなよお前な
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
金とるか配信禁止にすれば?


で、なんのゲーム?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
フリーでも配信は別て表記しとけばよくね?
それで契約すれば配信OKにすればよくね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:35▼返信
まあみんなに楽しんでもらうためにフリーでゲーム出してるのに金儲けに使われたらいやだわな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
じゃあフリーって何やねんって話だろ
さすがにVのせいにするのは無理がある
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
>>142
それな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
お金が欲しいのに何でフリーで配布してるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
※141
別に不可能じゃないだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
Vにフリゲを育てる気なんてないからなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
>>124
自分の頭で考えずに流れで書いてるからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
※141
ガイドラインすら作れないとか無能がか無職の自作自演だろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
これは作者側の人間が欲出しすぎてる。
物売る商売して、ユーチューブに宣伝して貰ってるのに、僕たちにはスパチャ代は入らない。なんて、何言ってるのこの人は?状態だからな。
スパチャはあくまでもそのチャンネルに映ってる人に対してなんだから、製作者側の事なんて考えてない。
製作者側が儲けたいなら、個人でユーチューブチャンネル作ってそこで人を集める以外ないわ。物作って売るのが仕事なのに、嫉妬も嫉妬だも
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
じゃあフリゲー作って自分がVになってプレイすればいいじゃん
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信


スパチャよこせ?
そんな規定どこに書いてあるんですか?
頭沸いてるんですか?

 
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
自分でフリー設定してそれはちょっとおかしくない?
以前にあった騒動みたいにガイドライン作るしか無いのでは?
前提として「フリーだったからプレイされた」って可能性は?
そしたら無料で宣伝してもらってるようなもんだし、経歴になるんじゃないか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:36▼返信
Vtuberにモラルを求めるのは、ちょっと
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37▼返信
普通に500円とかで売れば宣伝になって売れるかもしれんじゃん
次に繋がる、知られずに終わる方がヤバいとは考えないのかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37▼返信
こいつは何のためにフリーゲーム作ってんだ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37▼返信
非常に矛盾しているな
金稼ぎ目的でない、多くの人に楽しんでもらうたい、という目的は明らかに達成できてると思うが
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37▼返信
>>157
Vのおかげでソフト売れるのに?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37▼返信
※149
普通に問題とか勝手に俺ルール作るなんて韓国人みたいだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37▼返信
はてなに書いたんじゃ、どのゲーム作った作者かわかんねえだろw
アホなのかこの人w
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37▼返信
>>4
「盗めるアート展議論」の再放送感が否めない
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37▼返信
>>120
10%でも20%でも業界で皆がそうすればいいだけ
ゲームより配信が調子にのって稼いでればいずれそうなる
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37▼返信
金欲しいなら「お気持ち」リンクにペイペイのURLでも貼れば?
外国人は普通にお布施乞食してるぞ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:37▼返信
金欲しいなら100円でいいから有償にしろよ
儲けようと思ったらそれはもうフリーゲームじゃないだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:38▼返信
別にガイドライン作ればいいだけ
それにクリエーターを自称してるくせに自分の作品名すら言えないとか無職の自作自演だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:38▼返信
VTuberは総じて人間の糞
全員コロナで死ぬべき

っていうか死ね!!
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:38▼返信
じゃあフリゲーなんて作るなよ
少なくとも宣伝効果はあっただろうし、ゲーム知名度は上がって良かったじゃん?
金の話とかお門違い過ぎるだろ、そもそも作ってるモノで金取ってねえし
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:38▼返信
>>129
同人絵師が公式からNG出されて発狂したり
Vtuberがゲーム製作者から文句言われて逆ギレしたり
日本人ってここまで著作権の意識うすかったっけ?これでよくクールジャパンとかコンテンツ産業とか言ってられるな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:38▼返信
そこまで言うならフリーゲームでなくていいのでは?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:38▼返信
本当は作ってないくせに~
Vチューバーに嫉妬して妄想でここまでやるとかマージ病気だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:38▼返信
V豚暴れすぎ、こりゃ味をしめて記事増えるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:38▼返信
たまき.ん
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:38▼返信
※83のりおとたま○んを同一人物と思ってる奴はニワカファン
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:38▼返信
フリゲーなのに稼げない?
元から金取らずに配布してるのに何言っているんだ?
頭沸いてんのか?
稼ぎたいなら金取れよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:39▼返信
つべ見なければ解決
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:39▼返信
※176 見てくださいこれが人間の糞です
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:39▼返信
※151
ゴミフリーゲームなんて完全自由だから採用されてんのに
条件あるのなら使うやつなんているわけない
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:39▼返信



Vアンチがフリーゲーム作者と偽って批判して楽しいですか?


 
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:39▼返信
嫌になったからやめるんだよ
止めてほしくないなら金だしたら
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:39▼返信
んー、フリーじゃなかったら配信すらされてない可能性を考えるとそれはちょっとどうかと
配信してボロクソにこき下ろしたり殆どプレイしないでクソゲーの烙印をミスリードされたりとかなら怒って良いと思うけどねぇ
そもそも配信禁止してなくて収益化も禁止してないなら文句を言える筋合いも無いしそれで萎えるなら引退するしか無くない?
やる気のあるクリエイターならそれをチャンスに変えたりポジティブに捉えそうなもんだけど
金が欲しいならそもそもフリーで出したのが間違いでは
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:39▼返信
お前のゲームじゃなくてプレーしてるVに人気があるんだよ。スパチャはゲームではなくVに対して投げられている。お前は多くの人にプレーして貰いたいとかほざいてるんだからVのお陰で有名になってむしろ結果オーライなのになんで唐突に金まで欲しがってんの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:39▼返信
やっぱり加藤純一が最強だわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:39▼返信
>>166
自分の宣伝
金にならなきゃ意味がない
スパチャで数百万稼いでるくせに著作者に1円も入らないのは納得いかない
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:39▼返信
というか匿名で言ってる時点で本当にフリゲ作ってるかも怪しいやろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
これに限らず本人に8、9割の作業をさせて残りの1割をなぞって
俺が(小声で●●さんと)やりました!!系の口が上手い奴が利益を得るなんてよくある事だからね
実況、配信なんて昔からあるんだから制約付けてガードしない本人も悪いよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
収益化NGが一番だろうな

ボランティアで作ったものを他人に利用されて金儲けされるのはおかしいからね
もしくは、実況自体禁止とか、有料ゲームにするとかもあるだろうけど、まあこっちはやりたいこととズレると思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
(´・ω・`)他人の褌で相撲をとるのが最高に気持ちいいんだろうが!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
>>176
V好きとアンチどっちがモラルないのでしょうね・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
※187
それが望みよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
>>14
スパチャの何が問題って、FXに金突っ込むような短期でモラルのない行動が目に余るんだよ。射幸心を煽る表現を抑制すべき
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
>>2
うおおおおおお他人の著作で金稼ぎ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
>>149
フリーで出してガイドライン無いなら問題は無いと思うけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
ぴえん, かGoHoMeかと思ったけど幽霊列車なの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
つサクラ
【自社買いがバレる】最果てのバベル pert XX【コロプラ】
?「スパチャ10万」
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
ゲーム名言えない製作者様とか何かの冗談だろw
はてなってこんな奴ばっかり
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
自身でフリー設定しておいてこの言い草
なら次は金取ればいいだけだろうに
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
フリゲで公開してる時点で文句言う立場じゃないだろ。
稼ぎたかったらSteamにでも公開しろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:40▼返信
こういう馬鹿はガイドラインを作るって発想すら湧かないんだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:41▼返信
矛盾しすぎやん
何のためにフリー展開したのか忘れてんじゃねぇの?何で稼げる奴がプレイしたらその意義に反するスタイルになるねん
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:41▼返信
1000円で売れよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:41▼返信
フリゲーでマネタイズ出来ず折れるって根底から間違ってるよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:41▼返信
>>177
作った当初は金儲けに使われる時代じゃないしな、だから今後はやめると言ってる

Vは宣伝にならず消費されるばかり、ゲーム内容によってはバレで逆効果だからV豚妄想もたいがいにしろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:41▼返信
じゃあはてなブログ使って書いた記事でバズって投げ銭されたら当然儲けははてなブログに渡すんだよな?
当然お前がその記事書いたブラウザや入力ソフトやサービス全部に渡すんだよな?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:41▼返信
※26
ならフリーにすんなよガイジかな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:42▼返信
Vtuberとか金目当てのゴミしか居ないからな
ゲームへの感謝とか盛り上げていこうとかそういう意識は全くないから、原作者には一銭も払わない
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:42▼返信
>>200
自身のコメントの背景に金を払うと色がつくだけの機能ですよ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:42▼返信
>>187
採用されなくていいて言ってるようなもんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:42▼返信
>>213
そんなレベルの金儲けと違うだろ、これだからV豚は
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:42▼返信
あいつら絵師にすら払ってなさそうだからな
絵畜生なんて絵師の力が9割なのに
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:42▼返信
他人の池の水は甘いw
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:42▼返信
配信禁止すりゃいいじゃん
はい論破w
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
>>191
お前が掃除のボランティアをしたとして、
実は裏で運営者がきちんと市から金を貰っていて一人で総取りして大儲けしたとする
ボランティアはOKしたんだから良いだろ、って言われて納得できるかって話
ボランティアは他人に結果を利用して収益化されると矛盾が生じるもんなんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
有料で売れば良いだけでは???????
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
いや有料で出せよ
沢山の人に遊んでほしいから無料にしたのにお金も欲しいってワガママでしかないよ
遊んでほしいけど赤字制作はできないから有料で出す選択してる人だっているんだからさ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
それで文句言うなら流石に配信不可にでもしとけばいいと思うが…
上手くやってるところは有名実況者にパトロンとして金貰ってゲーム内に実況者の看板だしたりしてるから愚痴を言うくらいならなにかしら自分にプラスになるよう動いたら良いんじゃないかな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
ブイチューバーって限定しちゃったせいで逆に叩かれる側になっちゃったな。
まぁ確かに自分の作ったゲームにあーだこーだ言われて、挙句ボンボンスパチャで大金飛んでたらアホらしくもなるのは分かる。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
ゲーム実況とは、いわば料理と同じ。
ゲームという調理器具を使って、自分のトーク力を材料に、実況という料理を作り上げる。
ゲームが面白くてもトーク力が無ければ人気の無いゲーム実況になるし、
ゲームが面白くなくてもトーク力があれば人気のゲーム実況になる。
人気のゲーム実況を見て、自分のゲームだから金よこせというのであれば最初からそういうゲームの売り方をするべき。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
新しいゲームを有料で作って、フリゲやってたVに媚び売って無償でプレイしてもらって売ればいいんじゃないの
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
※212
そんな事書いてないんだが妄想の酷い奴だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
これって法的に問題あるの?
それとも単にモラルの問題?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
正直こういう話題のコメントだとどっちが逆張りなのかわからんw
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:43▼返信
>>208
実況に広告付けるの禁止とかガイドラインがちゃんとあるフリーゲームあるよな 実況者も守ってるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:44▼返信
凄いコメント量
これは味を占めますわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:44▼返信



恩着せがましいにも程がある


 
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:44▼返信
そりゃスパチャなんてゲームに投げてるわけじゃなくVtuberに投げてるんだから当然だろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:44▼返信
配信禁止にすればいいだけでは?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:44▼返信
カオナシキモすぎだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:44▼返信
>>26
フリーゲームを盗用…
プレイヤーを悪者扱いとか作者が言ってたら、それこそクリエイターの品位を下げてるようなモンだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:44▼返信
ガイジの自作自演でしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:44▼返信
金欲しいなら値段付けろよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:44▼返信
配信されたから認知されたっていうレベルのゲームも多々あるけどな
俺だったら取り上げてもらった事にたいして感謝しかない
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:45▼返信
実況で有名になったのを活かして有料ゲーなりグッズなり出して稼ごうとは思わんのかね。本編無料で追加要素のパッチを有料販売する手も有るぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:45▼返信
ゲームの配信許可は序盤までにするのがいいんじゃないかな
最後まで見せちゃうとカオナシくん達が買う可能性ほぼゼロになるだろうし
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:45▼返信
この世で金がとれるゲームは任天堂のゲームオンリーだからな
フリーゲームなんて何をどうやっても1円にもならんよ
禁止したり条件提示るれば全員に無視されてだれにもプレイされないだけになる
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:45▼返信
収益NGにするのは製作者の自由であり権利でもあるからガイドライン作れよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:45▼返信
まずフリゲーで稼いでるのはVよりゲーム実況者のほうが多いんでないの
かれこれ10年動画あげてるやつとかいるんでしょ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:45▼返信
オイ!それってYO!
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
>>222
騙しての無償労働とフリー配信のゲームの実況が同じとは思えないんだが?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
ゲーム製作者の言ってる事の意味は分かるけど、まるでお門違い。
自分で作った物を使用して何か(今回はお金)を得た人に、おこぼれ寄越せって何だろう。
自分のゲームを自分でVtuberやって配信して投げ銭貰えばイイと思うけど。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
>>123
ガイドラインに則って利用してるなら大問題ではないだろ
金儲けに利用されたくないなら他のフリーゲームみたいに商用利用禁止すればいい
グレーゾーンの同人界隈と同じとするのはアホ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
フリーゲームにも著作権があります

フリーゲーム実況について記載がない場合
大手は制作者に確認をとってください
フリーゲームは無料で利用できるからなのか、著作者の権利が軽視されがち
Vと事務所にはモラルがないのですか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
そのVTuberがそこまで行くのに、どれだけ努力してきたと思ってるんだ?
金が欲しいならフリーじゃなくせばいいじゃん。
有料だと買ってもらえない程度のブランディングしか出来てないのになあ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
投げ銭が自分に来るシステムだと思ってるのか
アホだろこいつ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
無料が妥当だと思ってフリーにしてるんでしょ?
妥当だと思う金額があるなら金額設定すればいいじゃない
後嫌ならふつうに条件付けなよそういうもんでしょ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
まあ、収益化してる配信は著作権者に何割か還元するシステムそろそろ作ってくれてもいいのになとは思う
youtube側で出来んの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
だからさ、愚痴言う暇があったらルール告知すれば?作者なんなら
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
自分達は何も生みださず、人様の物勝手に借りて金稼ぐだけだからな
まあ、腹立たしい気持ちは分かる。宣伝になると言う奴もいるかもしれんが
基本カオナシ共はⅤ以外は興味無い上に陰キャ多いから、宣伝効果は薄いと思うぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:46▼返信
某フリーゲームRPGが完全版になってSwitchで配信されてるんだが当時のグラのまま3000円という超強気な価格の上買ってるやつの話を見たことがない。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:47▼返信
>>8
取り締まるためのガイドラインを作る手間をその配信者が怠ってるのにどう取り締まれってんだよww
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:47▼返信

言うて宣伝効果もでかそう

嫌なら配信NGにしとけ
 
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:47▼返信
>>149
フリーゲームだと宣伝しておいて金稼げるクリエイターになれるだのと、立ち位置を変えようとするのがクリエイター以前にただの卑怯もん
そもそも問題ならこの作者は当然出るとこ出れるはずなのに匿名板でこの泣き言やぞ、あほらし
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:47▼返信
配信してほしくないなら配信禁止ってルール作っとけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:47▼返信
ならツベでゲーム制作の配信すりゃいいだろ
広告収入やスパチャ貰えるし名前も売れるからそっちがいいだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:48▼返信
ただのVアンチでしょ
本当にゲーム制作者ならガイドライン設定すればいいだけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:48▼返信
収益配信NGだと歩合給のVtuberからは見向きもされない
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:48▼返信
まぁ言いたいことは解る
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:49▼返信
なんで対策しないで愚痴ってんのこの馬鹿は
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:49▼返信
匿名でゲームタイトルも無し
嘘松
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:49▼返信
フリーゲームしておいて後で金払えっておかしいでしょそら
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:49▼返信
実況者が刺し身で、フリゲは大根の細切り
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:49▼返信
ただの妬みやん
だったらスパチャオンの配信はNGとするか、シェアウェアにするか、配信でのスパチャの何割かを寄付するよう規約に盛り込むしかないな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:49▼返信
やっぱVTuberってクソだわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:49▼返信
Vtuber界隈ってほんと無益だな…
顔出ししてないのもあって、あくどいことや不義理を平気でやるし

ゲーム業界もこいつら排除した方がいいわ
配信はもっと信頼できる人物にやらせるべき
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:49▼返信
※124
みんな お前と同じ キモいおじさんだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
宣伝になるとか的はずれなこと言う信者いるけど誰も宣伝してくれなんて頼んでないんだよな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
>>1
僕の好きな実況者は配信じゃないからスパチャも貰わずに好きなフリゲに投げ銭するタイプの実況者だよ!
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
配信する場合には収入の半分をよこせって書いておけば良い
あとで知らなかったとか言われないように、使用者に通知すること
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
クリエイターから労働時間&創作物を搾取することで成り立ってる絵乞食
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
スパチャするやつはVtuber本人に投げてるわけだから
どんなゲームしてるかなんて関係ないからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
※124
どうも、語彙力がないおじさんです
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
ゲーム業界はとっとと業界挙げて配信にはその売り上げに応じた多少の金をとるしかない
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
お金が欲しいのかそれともいろんな人に遊んでもらいたいからフリーにしてるのか
フリーの自分のゲームで大金を稼がれるのが嫌なのか
何に憤ってるんだか全くわからんわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
>>25
さすがは世界のいらすと屋だぜ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
まぁゲーム実況って結構グレーゾーンだからな
大手ゲーム会社から訴えられても困るし
その点フリゲなら気兼ねなくやれる
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:50▼返信
権利は大事だけど後出しでルール変更しようとするのはダメだわ
フリーで配布するなら金入らなくて当然だし有料でやるならそれなりに厳しい競争が待ってる
社会は厳しい
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:51▼返信
規定やガイドラインのないものを強要する筋合いも文句を言われる筋合いもない
はい論破
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:51▼返信
多くの人にプレイしてもらいたいからフリーで出してるって言うならさ、紹介してもらって多くの人に認知された事にたいして逆に感謝するべきなんじゃないの?
言ってることが矛盾してる
お金が自分に入らなくてやる気なくなるって言うなら結局お金が欲しいってことでしょ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:51▼返信
OP画面に配信者は収益の2割振り込めと書いとけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:51▼返信
まともな神経してたら原作者にちょっとは還元しようと思うよね
Vtuberってイナゴなんだよ結局
ゲームにしろ何にしろ、他人の作ったもんを利用するだけ利用して何も残さない
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:51▼返信
結局稼ぎたいのか人気になりたいのか自分のゲーム遊んでほしいのか伝わってこないから嫉妬にしかきこえないんだよ
youtuberはコイツのゲーム遊ばなくても金稼げるから嫌なら禁止したらいいじゃない
そのyoutuberを利用することだってできるのにチラ裏で文句言うだけならただのメンヘラ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:52▼返信
ホラーゲームはまじで実況に消費されるだけだもんな、今後はバイオとか有名タイトルしか作られなさそう
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:52▼返信
人のふんどしで金儲けしとる実況者の収益から製作者に還元される仕組み作れ
禁止にしてもお互い先細るだけや
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:52▼返信
Vtuberになってフリゲ作ればいいんじゃね?

投げ銭してほしいなら見た目が大事よ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:52▼返信
えぇ?Vtuberにヘイト向けるのはおかしくない?
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:53▼返信
普通は規定がなければ許可とって行うべきだけどな
その点で配信者に落ち度がある
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:53▼返信
ゲーム製作者も悲しいかな最初は自信無いから無料で出しちゃうんだよな
でも今の時代ソシャゲでもないのに無料は悪手だよ
当たった時に絶対後悔する
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:53▼返信
そらゲームに投げ銭してる訳じゃないし...
ただVに貢いでるだけじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:53▼返信
自分の知的財産をよく理解してない無知さに対して観点を与えてくれたと思うしかない
あと勘違いしてるけど
銭投げはあくまで配信者とリスナーの間で交わされてる行為で
別にゲームをやろうが絵を描こうが歌を歌おうが勝手に盛り上がって銭投げは発生し続けるから
ゲーム内容が優秀ならそれは製作者側が次の手を打てば良いだけの話
いくらでも自衛や稼ぐ方法はある
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:53▼返信
シェアウェアに切り替えたら?
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:53▼返信
※294
そらVを叩くための創作だし
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:53▼返信
せっかく話題になったんだからチャンネル作ってコンテンツ化すりゃいいのにアホやのう
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:53▼返信
ゲーム実況者とかいう乞食
はよ何とかしろや
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:53▼返信
>>287
だから、動画見て終わるだけの層なんて、認知も糞もないの
ゲームをやってももらえないからむしろ逆効果
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:54▼返信
Vに実況してもらってめちゃくちゃ知名度が上がった!
次のゲームを有料にして稼ごう!
ってならないの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:54▼返信
もうフリーゲーム・BGMの時代は終わったよ
ちゃんとYoutubeに音源登録して少しでも分配してもらった方がいい
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:54▼返信
これからはしっかり規約も作っておくべきやね
フリーで遊んでもらうのは良いけど、それを金儲けに利用されるとなると話は別だわな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:54▼返信
>>194
まぁ、こんなネガティヴな話題で作者バレしたらそれこそ潰されそうな気がする
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:54▼返信
売ればいいだけ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:54▼返信
>>291
青鬼とかいうフリゲが映画化までしたような・・・?

まあ映画がヒットしたかどうかは別にしてな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:54▼返信


え?なんでゲーム実況で金稼いだら

作者に金が入ると思ってんの?

 
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:54▼返信
>>263
フリーゲームで稼ぎたいならこういうムーブが大事だと思う。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:54▼返信
※303

DL数は伸びるって自分で言ってるやんけ作者が
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:54▼返信
今時無許可でやるVなんていないんだから許可ださなきゃいいじゃん
絶対製作者でもなんでもないだろうな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
投げ銭オフにしてる加藤純一最高って事でええのか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
>>5
企業の豚に苦労や才能ってうえぇうっええw
ゲロ止まらんわ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
※222
ボランティア目的で行ってんだから違法じゃないなら運営が稼ごうが関係ないだろw
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
フリーで公開しといてこっちには金入ってこないってギャグかよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
カオナシはゲームやらないからなあ
宣伝効果なんてないに等しいでしょ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
フリゲだけど金銭的な利益が欲しい
という内容をフリーのテキストサイトに書いているのが
なんかギャグかなと思った
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
ファイナルソードかな?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
これ絶対作者じゃねえわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
さすがにこれ信じるやつおらんやろ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
企業が仕事でやってんだから作者に金払えばいいじゃんね
そういう基本的なやり取りすらしないところがクソなんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
なんか必死に「人の著作物で金稼ぐのは別問題」ってコメントつけまくっていいね押しまくってるアホがいて笑う
ライセンス明記しなかった時点でそこに違いはないんだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
>>286
規定もガイドラインもないなら、作者から許可取らないといけないんだよ
規定もガイドラインがあれば許可を取る手間が不要になる
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:55▼返信
>多くの人に遊んでもらいたい
と言う考え方部分に関してはむしろメリットとしか。。。。作ったゲームをタレントにゲームプレイ依頼する事あるけど、もちろんこっちが依頼料出す
お金支払ってもらうのが当たり前と言う考え方ならフリーゲーム以外を作るべき。あれも欲しいこれも欲しいと言うのは理想が高すぎる


327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:56▼返信
死ねば苦しみから開放されるのに
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:56▼返信
実況プレイ等で配信する場合はご連絡くださいって記載しておけばいいだけの話でしょ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:56▼返信
フリゲは完全に未調整のまま作りっぱなしで作者行方不明になる事も多いので
利益還元しようとすると諸事情で連絡しないで下さい探さないで下さいと管理者から情報が来ないと聞く
なんなの
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:57▼返信
>>287
安易に金儲けに使われるなんて作った当初は考えてなかったんだろう
ここ数年で大きくなった仕組みなんだから
だから今後はフリーゲームなんてつくらないと言ってる
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:57▼返信
結局金が欲しいのか多くの人に遊んで欲しいのかどっちよ
両方ならフリーレベルじゃない、しっかりとしたもの作って売れ
そしたら今度はVに遊んでもらって認知されれば売り上げも増えて、こんな愚痴こぼす事もなくなるだろ

内容がフリゲレベルのままだったら無理だけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:57▼返信
匿名な分Twitterの嘘松以下の信憑性
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:57▼返信
Vの視聴者なんてゲームは何でもいい感じやないん?
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:57▼返信
ここで戒めようとならずVの擁護を始めるからカオナシ含めて害悪なんだよなあ
少しの還元もする気がないなら
フリーゲームの実況自体ができなくなってくだろうね
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:57▼返信
収益の半分がメーカーに行くような制度にすれば
メーカー側もよろこんで配信OKにすると思うんだが
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:57▼返信
スパチャ投げてるやつはvtuberを見て投げてるんだよ
お前のゲームに投げてるわけじゃねえよ、勘違い野郎
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:57▼返信
>>38
vに過程もクソもねぇだろバカじゃね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:58▼返信
ついでに言えば投げ銭してるのはゲームに対してじゃなくて何かをしているVにだから、ゲームの内容なんて関係ない
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:58▼返信
>>336
勘違い野郎はお前やで
日本語読めるようになろうな
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:58▼返信
入らない仕様で作っているからだろ
あとから文句言っているだけのアホかよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:58▼返信

じゃーどうすりゃ金貰えるんだよ!!!

342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:58▼返信
本当に面白くゲームを作ったと自負してるなら、そこは実況者に「ありがとうごぜぇやす!!」と売名してコネクション作っていくところやぞ…フリーで配信してる以上、金稼いでんのはお前の懐事情と関係ないだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:59▼返信
じゃあVtuberはゲーム実況なんてせずにフリートークでもしとけ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:59▼返信
嘘松の創作だな
ここのアンチと同じ思考回路の文章で草、実際見てるし普通の視聴者より詳しい、でも稼ぎが憎い
マジでおまえらじゃん
345.投稿日:2021年01月14日 20:59▼返信
このコメントは削除されました。
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:59▼返信
フリーじゃなくても安価のゲームが大量にあるからな、べつにフリーゲームが無くなったって大した影響はないよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:59▼返信
こうやってVtuberのせいでフリーゲームが作られなくなるのだった
ゲーム好きにはなんの利益ももたらさない害悪だな
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:59▼返信
またベトナム人バイトのホロ叩きかよ いいかげんしろよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:59▼返信
V豚ワラワラ出てきた
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:59▼返信
同人もそうだけど、規定もガイドラインもなければ著作権者に許可を取るのが当たり前
無許可ならあとで配信を即時ストップさせる権利もある
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:59▼返信
還元できるだけの金貰ってるのになあ?
フリーソフトに関わらずゲーム配信で金貰うなら総額の1割程度そのゲームの作者もしくは制作会社に支払うべきやで
スパチャ投げてる奴は関係なくてそれで投げ銭貰ってる奴の問題や
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:00▼返信
次に有料のゲームで続編出せば?
広告と割り切るか、多くの人に認めてもらう承認欲求を満たすことに専念したら?

マネタイズはまた別の形で…いっそゲームの中に広告を仕込むなりしてやれば?
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:00▼返信
稼ごうと思わなあかんセリフやわw 本当に金がいらないならそんな気持ちにはならんて
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:00▼返信
カオナシどもはお前のゲームに金を投げてるんじゃなくVが適当に喋ってるのに金投げてんだよ
極端な話、サイコロ転がしながらしゃべってるだけでも金は集まる
そこに気付けずに『自分のゲームに価値があるんだ』と勘違いしちゃったのが不幸の始まりだな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:00▼返信
加藤純一もアウトやんけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:00▼返信
※341

収益化をONにして実況配信をする場合、対価を要求しますのでご連絡ください って明記すればいい
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:00▼返信
ちゃんと概要欄の一番上に著作者の名前を書け!!!

一番下にこっそり書く奴ふざけんなよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:01▼返信
※347
ただでゲームをしようとする乞食の発想だなお前
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:01▼返信
ゲーム実況はゲーム製作側になんらかのバックが発生する仕組み作るべきだと思うわ
製作側に旨味増えればもっと良ゲー増えるだろ
スパチャとか色々金脈があると思う
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:01▼返信
はちま民ってやらおん並みのV豚ばかりで草
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:02▼返信
許可ださなければいいのでは?
企業所属してるVなら絶対やらないだろうし
許可だしてスパチャされるのが羨ましいからゲーム作るの辞めるってアホやん
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:02▼返信
※355
こいつはすべて無許諾配信やで
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:02▼返信
事務所所属の大手は言うほどフリーゲームやってる印象ないけどなぁ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:02▼返信
※360
おまえがみたいなのが一番くわしいんだよな
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:02▼返信
こういうのは気持ちの問題なんだよね
もしちょっとでもVが原作者に還元してたらこうはなってない

まあVtuber界隈にモラルとか気遣いなんてものは存在しないし
これからは規約でガチガチに縛っていく方がいいだろうね
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:02▼返信
そいつらに実況させて自分に何かしら利益が還元されるように変えるだけでいいのに
女々しい事言ってるとただ反感食らってこいつのゲームやらんで他やろってなるだけで損しかないやん
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:03▼返信
フリーゲームで規約作ればいい
最初の規約みてプレイしないだけなんだから
本人たちも金儲けってか純粋に作品をプレイしてるだけやろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:03▼返信
>>112
アホくさ
「金儲けするのがおかしい」ってのはお前が勝手に決めた線引きであって法的根拠はないんだろ
だから「お気持ち表明」とかいって馬鹿にされんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:03▼返信
フリーでやってる奴がそんなこと言うか?
いくらでも稼ぐ手があるのに
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:03▼返信
自作ゲームで勝手に金儲けされたら萎える
そんな不思議でもない感情すら理解できないほど幼稚だからV豚なんてできるんだろうな
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:04▼返信
>>339
じゃあなんで俺にもゼニよこせって言い出してんだよゲェジくん
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:04▼返信
正直視聴側としたらゴミみたいなフリーゲーなんかやらないで別のことしてほしい
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:04▼返信
>>296
逆に有料でまったく売れんかったら折れるしどっちが良いとも言えんでしょ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:04▼返信
自作自演だろ
アンチ豚の心理丸出しの文章で草
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:05▼返信
企業のVは色々あったから最近はゲーム会社の許諾とってやってるから
金がそっちにも流れるようになってるかもしれないけど、
Vに限らずの収益化してる個人配信者だとゲーム会社も全部対応できないのもあって
正直放置状態なのはどうにかしてやれとは思う。
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:05▼返信
フリーゲームがフリーなのは絵乞食の為じゃないんですよバチャ豚さん
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:05▼返信
>>366
こういうのは業界で足並み揃えなきゃうまくいかねーから最初は愚痴言うしかねーだろ
この人のゲームだけなんかやってもこいつのゲームめんどくせってなって避けられるだけ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:05▼返信
今すぐ金を払うか配信を停止してくださいって言えばOK
何割かの人は払うだろうし、払わないとSNKみたいに泥沼化することも可能(金なんてそんなに取れないだろうけど)
379.投稿日:2021年01月14日 21:06▼返信
このコメントは削除されました。
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:06▼返信
で、そのフリーゲームの作者が儲かったらそのフリーゲームを作るためにつかったツールの作者に当然還元するんだよな?
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:06▼返信
じゃあガイドラインでそう書いたら?
まあ秒で万単位稼ぐVtuberからしたら
お前のフリゲが出来なくなっても痛くも痒くもねえけど
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:06▼返信
タダでゲーム実況できるからフリーゲームやってるのに
わざわざフリーゲームに金出すわけないじゃん
フリーじゃなかったら版権とかに引っかかるから実況せんぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:06▼返信
カオナシって発達障害が多いんだろうな
人の気持ちが想像できない
無料で遊んでもらうのは良くても、それで金儲けしてる奴が居たら思う所があるのは当然でしょ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:06▼返信
>>100
どういうガイドラインに抵触してるんです?
まさかお気持ちじゃないよね?
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:06▼返信
嫌ならやめろ
お前の代わりはいくらでもいる
お前のゲームなんかやらなくても変わりは山ほどある
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:07▼返信
有料配信にしたらいいのでは?
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:07▼返信
そもそも無許可配信の時点で
著作権違反と商用利用に当たるからなあ…
無料コンテンツだろうと原作者が訴えたらアウトなことすらバチャ豚は理解してなさそうね
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:08▼返信
配信してもらったことをきっかけに、関係を作ってうまくやってる作者もいるからなぁ
こいつに才能がないだけなんじゃないかなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:08▼返信
>>315
もし才能があったら配信者かぶれが側纏う必要ないよねー
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:08▼返信
はてなブログってやべぇやつしかいないな 低能先生事件もこれだったよな?
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:08▼返信
大手も同じような気持ちだろうな
寄生虫に全部吸われてる
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:08▼返信
かってに政治利用だの、配信で金儲けだのされないように、利用規約で制限をしましょうね?w

え?そうじゃなくスパチャで儲けた金を俺に寄こせ?

それだけの価値が自分のゲームにあると思ってるなら売ればいい
ゲーム内広告を出す代わりに、広告費を相手から貰うというのも「広告場所を売る」という行為だ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:08▼返信
他人の儲ける道具になるのが嫌なら配信NGにするか自ら儲ける努力をしてはどうか?
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:09▼返信
今のソシャゲが基本無料でガチャ重課金が当たり前の状況でフリーゲームやめて有料で売れって頭悪すぎてやばいな
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:09▼返信
著作権者ならYoutubeに著作権違反で通報してその配信を削除してもらえばスパチャも消えないかね?
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:09▼返信
おれにも分け前よこせって言う前に利用規約つくっとくべきだったな…
v批判しても敵増やすだけだし
はっきり言ってやり方が賢くない
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:10▼返信
これは嘘松かもしれないが
ゲームの名前書けっていう書き込み大量にあるけど、
自分が作者だったら名前書けるか?
書いたら色んなまとめサイトに取り上げられてV豚が大勢で凸して荒らしまくるんだぞ?
今まで個人どころか大手にさえ凸してる事例もいくつもあっただろ? 俺なら怖くて名前を書けないw
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:10▼返信
作者なんだから配信しないでくださいって言えばいいだけなのに金よこせとか言うから共感できない
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:10▼返信
コメント欄みても民度めちゃくちゃ低いなVtuber界隈…
ゲーム業界もVtuberは排除した方がいいな
視聴者も見て満足する連中で、客にはならないよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:11▼返信


えーっと

成りすましし放題の匿名投稿で不平不満言って何がしたいの?

 
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:11▼返信
著作権で仮に訴え出たとして、
企業はネタバレ含めた問題で売上に大きな影響が出るから大きな罰金とか発生するけど、フリーゲームだとどうなんだろうな?
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:11▼返信
え?普通のゲーム実況者は良いの?その人だって広告収入貰ってるかも知れないよ?
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:11▼返信
なんでVtuberのスパチャだけを目の敵にしてるのかわからん
金儲け云々で行ったら広告つけて動画配信してるYouTuberも一緒じゃん
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:12▼返信
※401
余裕で訴えて金を取れるだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:12▼返信
実際本当に作ってるのかすら怪しいやろ
単純にVのアンチってだけじゃねーの?フリゲでお金稼いでるのなんか他の実況者もそうやろうに
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:12▼返信
嘘松

今時無許可でやるVなんていない
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:12▼返信
みんなに遊んで欲しいからフリーゲーム作ってる訳で
金稼いで欲しいから作ってるわけじゃないんだよな
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:12▼返信
>>400
まとめサイトに取り上げられるとどういう影響があるか知らない人?
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:12▼返信
Vtuberが好きなキモオタって、この作者を叩くような連中だよなやっぱ
ゲームには微塵も興味ない連中
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:13▼返信
製作者の配信許諾どうこうについては書かれてないからわからんな。
許諾とらずに勝手に配信されたとかではなく、
許諾出したけど目の前で大儲けされてやる気なくなっただけかも知れんし。
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:13▼返信
ただの妬み
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:13▼返信
>>383
気持ちで金の動きがひっくり返るなら苦労しない
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:13▼返信
カオナシはやっぱバカにされるだけの人間性してるわ
だから女に相手にされずバーチャルキャバクラにハマるんだろうな
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:14▼返信
>>407
そうです。そもそも収入が目的の場合は、シェアウェアの宣伝、サイトのアクセス数を伸ばしアフェリエイトで稼ぐなどが考えられますが、少数派だと思います。
多くは趣味です。
作りたいゲームを自由に作れて、場合によっては人に評価されるので、とても楽しいです。
DL数が伸びたり感想をもらうことを励みにしている人もいます。
技術を身に着けて成長している実感を味わえるのも嬉しいことです。
納得いく作品が完成した時の達成感は格別です。
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:14▼返信
なぜそこで自分も配信してコラボしないのか
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:14▼返信
>>368
著作権法違反だぞ
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:14▼返信
図に乗ってんじゃねえよフリゲ作者とか言う生産奴隷風情がw
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:14▼返信
ゲーム実況文化自体がアカンのかもしれんなぁ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:14▼返信
VTuberが何億稼いだって記事最近色々あったじゃん
それ見て何も感じないわけないよねっていう愚痴も許さねーってどんだけ心狭いのV豚は
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:14▼返信
※409

そりゃお気持ち表明しちゃうキモ作者じゃ叩かれるよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:14▼返信
>>178
ペルソナの問題だっけ?信者けしかけて無視するなとか言ったの?
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:15▼返信
製作者「フリー素材を使っていて規約上有料で販売出来ないけど投げ銭なら大丈夫だからそれでよこせ」
たぶんこうだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:15▼返信
>>383
思うところがあるのは良いと思うけど、どうにかしたいならお気持ち表明だけじゃなくて規約作るなり訴えるなり行動に移せよ
わざわざ味方つけて叩きやすそうな特定のターゲットにだけグチグチ文句言うだけじゃ、そりゃ叩かれるだろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:15▼返信
フリゲなのにお金欲しいとはこれいかに
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:15▼返信
フリーゲームなんだから大いに宣伝してもらえてラッキーではある
そこから先は作者次第でどうとでもなるやろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:15▼返信
>>250
記載されてない明言されてないことは
何やってもいいと思うクズの発想
せめて配信して金稼ぐにしても
ネタバレ含むんだから製作者の許可を
とれ連絡しろや
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:15▼返信
こいつが言うべきなのはワタクシの作ったクソゲーを使っていただいて有難う御座いますだよな?


なんで貢物出すだけの力スの癖にお気持ち表明してんの?w
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:15▼返信



要約:Vtuberの養分にされて悔しいですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:15▼返信
スパチャは配信者のがんばりに対する報酬だからなあ…
納得いかないなら次回作からスパチャの分け前くれないと配信しちゃ駄目ってことにすればいいと思う
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:16▼返信
金額が目に見えるVに嫉妬してるだけで
配信されなかったらお布施が増えるわけじゃないのよな
日本人は特にフリーソフトにお金払わない国民性だし
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:16▼返信
気持ちは分かる
元々金儲けのつもりはなくて趣味でやってたけどいざ自分の作ったもので大金稼がれたら嫌な気持ちになるわな

432.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:16▼返信
報酬未払いなのに提出した成果物が許可なくソシャゲやら製品に使われている的な感情に似てるな
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:16▼返信
フリーゲームにしなきゃいい
steamで売ろう
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:17▼返信
>>430
ファイル復元に嬉しくて開発者に2500円お布施した事あるよ!
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:17▼返信
※419
思う所あるなら10万スパチャでもしろよって話だろ
金も出さないのに何文句付けてんの?

図々しくて溜息出るわ、フリゲ作者の癖に調子乗んなゴミ
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:17▼返信
もうそれなら注意事項に「Vtuverの配信は禁止」って書いとけ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:17▼返信
フリゲ作者です。
知ってもらえる切っ掛けになって嬉しいし運気も上がってウハウハでモテ始めたわ。
お前らありがとう!
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:17▼返信
※432

こっちから依頼してないんで・・・
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:17▼返信
まあ自分の作品が他者のくいものにされると
やる気が下るのはわかるけどね
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:18▼返信
>>431
じゃあ初めから作んな力スって単純な話だろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:18▼返信
>>437
もう用済みだから消えて良いぞ、お疲れ
お前の作品クソゲーだったわ
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:19▼返信
遊んで頂いてありがとうございますだろ?
Vに遊んで貰って感謝すべきところで、逆にケチつけるとかアホかな
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:19▼返信
否定の多さに驚く
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:19▼返信
まあ、こんなんでやる気無くすんだったら向いてないからやめたほうがいいよ
金が欲しいならこんなおいしい状況ないんだから、むしろ利用しようって思えないレベルならこの先も苦痛しかない
ガチで辞めたほうがいい
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:19▼返信
V豚キチガイ過ぎてやばいということがわかったわ
絶対関わらないようにしよう
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:20▼返信
いや、そのVが実況するからスパチャが飛び交ってるだけでそこらの素人おっさんがやってたところでスパチャなんて飛ばんだろ
結局ゲーム自体に価値はないんだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:20▼返信
自分で実況すれば
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:20▼返信
利用規約に配信をしてスパチャで儲けた金を1割僕にください口座番号はココ!とか載せたらいいと思うよwww
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:20▼返信
フリーゲームなのに何言ってるんだ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:20▼返信
なんでvtuber限定なんだよ これだと単なるvtuberのアンチにしか見えんぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:21▼返信
フリーのゲーム作っておいて一銭も入ってこないって嘆くの頭おかしいだろ
普通に有料で売ればええやん
売れればvtuberに依存せずに確実に金入ってくるのに
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:21▼返信


>自分のゲームで何万も稼せいでいる人間がいるのに、
>こっちには金が全く入らないことに、やる気をガンガンそがれてるんですよ。

あっそうですか。じゃあ作るのやめれば?
 
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:21▼返信
>>435
スパチャして何になるの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:21▼返信
※445

ぜひ自分のためにそうしてくれ、意見が合わない連中と絡んだって無駄にしかならん
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:21▼返信
考え方が甘すぎる、としか言いようがない
ヘラヘラしてるチューバーにしても、地獄を見て這い上がるときに誰もがみな精神的な「鬼」になっている
心に鬼が棲んでいないから、そんな風に嘆いたり、世の中というものを勘違いすることになる

誰も今のお前には手を差し伸べないし、助けてなどくれない、それが社会の在り方というもの
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:21▼返信
>>387
それならネチネチ、オカマみたいに愚痴言ってねーでとっとと訴えろよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:22▼返信
※444
本気で金が欲しいなら配信されたフリゲを上回る作品を有料で売ればいい
相応の出来ならこのVの知名度を逆に利用して儲けられる
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:22▼返信
カオナシって冗談抜きにキチガイなんだな…
これで作者を叩くとかどういう神経してんだ
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:22▼返信
※443
フリー

意味:自由であるさま。束縛・制約がないさま。
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:23▼返信
>>449
ゲームんぽ個人利用はフリーだけど、公衆配信はフリーじゃないんだろう
映画とかもレンタル用は高いんだよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:23▼返信
兼業vだっているし、そいつがその立場築けるまでに有給使って何も活動の下作業してないとでも?
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:23▼返信
>>446
Vに価値あるのかも理解できないだけど
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:24▼返信
>>446
絵畜生自身がそういうメンタルでやってるから色んな炎上が起きるんだろうな
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:24▼返信
おいおい、金が欲しくてゲームを作ってたのかい?
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:24▼返信
※406
フリーのゲームとか規約はゆるいんじゃね?
規約違反ではなくただの嫉妬で
それが嫌なら商品として売ればいい
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:24▼返信
>>171
なるほと
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:24▼返信
実況なんてゲームは何であれ誰がやってるかだからな
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:24▼返信
>>377
A「足並み揃えなきゃ意味ないから愚痴言うだけにしよ」
B「足並み揃えなきゃ意味ないから愚痴言うだけにしよ」
C「足並み揃えなきゃ意味ないから愚痴言うだけにしよ」

結局誰も動かない
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:24▼返信
この作者のゲームとかホームページ特定できる人居る??
ちょっとこのV批判は度を越えてるし許せねえんだが
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:25▼返信
フリゲーにしたのはみんなに楽しんでもらう為だが
Vtuberは金稼ぎのネタのためでやっているに過ぎないので
作者からしたら主旨から外れている行為として
こたえるんだな
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:25▼返信
一言で言わせてもらうと、別に頼んでねーから好きにしろよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:25▼返信
安価でもいいから金を取れよ
Chilla's Artとか見てみろ成功してるだろ
フリーゲームなんて最早古臭い文化なんだよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:25▼返信
UnityもUnrealEngineも個人利用は無料だけど、ゲーム公開は有料だろ
この形態の課金は結構あるよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:25▼返信



もしかして、「収益化禁止」の文字が書けないおバカちゃんですか???


 
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:26▼返信
金を払ってほしいわけじゃないが、制作者へのリスペクトもないような連中に金儲けの道具(しかも使い捨て)にされるのは腹立たしいと
まあわからないでもないな
最近は問題になったから権利関係の表記すること増えたけど、フリゲでも配布元へのリンクすら張ってない配信者クソ多いし
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:26▼返信
バチャ豚と任豚ってそっくりだな
どっちも宗教染みてて、好きなのはご本尊だけでゲームにはほとんど関心がない
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:26▼返信
馬鹿なカオナシが規約で縛るしかないって自白してるんだから実況者達から業界全体で金取れる構造にすればいいだけだな
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:26▼返信
テレビでいったら話のネタ台本を提供してるようなものなのにな
なんぼかもらってもいいのにな
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:26▼返信
※470
だったらそういう制限をかければいいだけの話じゃないか?
明記してないのに後出しで金払えはないだろう
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:26▼返信
値段なんて付けても売れないクオリティーと自分でわかってるからからフリーとして出してんだろ?
お金目当てじゃないんなら知名度が少しでも上がったことに素直に喜べよ
自分で多くの人に遊んでもらえたらって言ってるんだし本望やん
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:26▼返信
>>409
ゲームに微塵も興味ないとなんかあかんのか?
ゲーマーこそが至高ってこと?
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:27▼返信
結局は人が儲けてるの見て羨んでるだけかよw
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:27▼返信
Vってひとくくりにしてまとめて全体を指定するから反感買うんだよ
実際にやったやつに言えよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:27▼返信
>>259

本来はガイドライン無いなら使わないのが道理だぞ
後で問題になりかねないからな
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:27▼返信
収益化NGとしてフリーゲーム出さんからそうなる
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:27▼返信
金儲けの為にやってなくても金儲けの道具にされたらそんな奴に払うぐらいなら作者の俺に寄越せとなる気持ちはわかる
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:27▼返信
金儲けの道具にされたくないと思った時点で、配布ZIPのreadmeに「配信、実況の禁止」と入れたらええねん・・・

金欲しいならゲームを売れよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:28▼返信
>>474
それ以前に 無許可 なら論外の著作権法違反なんだよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:28▼返信
まぁ気持ちは分かるがな。その業界なんざ脳みそ腐れたイカれ信者どもが投げ銭してるだけだしあまり気にせん方が良いんだが。
嫌なら規約追加して配信そのものをさせないとか、収益化禁止の措置取るしかねーよ。tuberどもは金の為にどんな事でも平気でやるハイエナどもだから自分の作ったもんは自分で守らんと。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:28▼返信
>>419
SNSやらネットに書き込んだ時点で賛否両論あるのは分かりきってるだろ
否定側の意見もゆるさねーとかどんだけ心が狭いんだよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:28▼返信
ガイドライン設けてないから悪いんやろw
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:29▼返信
〇〇は俺が考えたのに作ったのにそれを利用して遊ぶヤツの方が儲けてるなんてどこにでもあるやろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:29▼返信
>フリゲ
答え出てんじゃん
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:29▼返信
Vに投げてるやつらはゲームに投げてるわけじゃないし、
何やっても信者が投げてるからそこを妬んでもどうしようもないだろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:29▼返信
>>488
じゃあさっさと訴えれば?
匿名投稿でフリー製作者のフリして批判するんじゃなくてさ
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:29▼返信
まあ気持ちはわかるけど結局嫌なら自分で動くしかないんだけどね
規約で禁止するなり
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:29▼返信
フリーゲームやめて300円くらいで売るか
収益化禁止にすればよくね
なんの対策もせずにガイガイすんなや
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:30▼返信
>>458
べつに作者を擁護したっていいんだよ?
なんでしないの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:30▼返信
大手企業勢はフリーゲームに手を出してる時間的余裕なんかないから
よっぽどできがいいゲームなら別だけどこのご時世無許可でやることは考えづらいな
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:30▼返信
>>483
全部そうだろ。何も間違ってねーよ。何をまるで一部は綺麗な奴も存在するみたいな夢みてんだよwww
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:30▼返信
>>432
フリーゲームって報酬が発生する依頼物だったの?
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:30▼返信
匿名でフリーゲーム作者ですとか言われてもねwww
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:30▼返信
フリーのゴミゲーほど実況映えするからな、別にVが絡んでなくてもお前には最初から一円も入ってないんやからええやろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:31▼返信
ここまで発狂してるってことはやましい事でもあるのかな~w
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:31▼返信
>>488
ガチなら少額訴訟すればお金はいってくるじゃん 最大60万はいってくるぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:31▼返信
企業や著作権者がガイドラインを作っているのは個別の連絡対応が鬱陶しいからだぞ
ガイドラインがないなら権利者に連絡を取り聞かないといけない
聞くのが面倒なら使ってはいけない
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:31▼返信
これからはクリエイターはVtuberの配信は全面禁止or還元しないと配信不可にすべきやね
ゲーム配信者はプレイ内容で魅せてゲームを盛り上げてくれたりするけど
Vtuberは「プレイしてる自分」を見せるだけのキャバクラ、ゲームに何の利益もない
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:31▼返信
なんで作者自身がフリゲの定義勘違いしてんの
こいつほんとにゲーム作ってんのかよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:31▼返信
※476
任天堂を否定すれば即ゴキというレッテルを貼るゲハ信者と
Vを否定しなきゃ即カオナシ、バチャ豚というレッテルを貼るVアンチ

こいつらが同類では?
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:32▼返信
フリゲでも一応許可貰ってるのかと思ってたよ
こういうってことはフリゲは無許可で配信してるの?
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:32▼返信
本を紹介するだけで作者より儲けてるチューバーもいるしな
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:32▼返信
※500

残念、大手は許可とって配信するようになってるよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:32▼返信
>>486
だよな。自分がフリーで楽しんで貰おうとして出してたのに第三者がそれで金儲けに使ったら「ふざけんな」となるのは普通の感覚だわ。
ゲームの配信を停止するか実況の禁止を追加するかしかない。
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:32▼返信
>>462
価値を感じてる人たちがスパチャしてんでしょ
お前の価値観だけで世の中動いてるわけじゃないぞ
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:33▼返信
※507
んなこたない
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:33▼返信
これは作者のほうも頭悪すぎる
投げ銭もらおうと思ったら稼ぐための努力しないと無理や
いいゲーム作るのとそれで投げ銭もらうのは別の話
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:33▼返信
世の中こうなってつまらん方向へどんどん加速していくな
昔はただ自己満や笑ってもらいたいとかの理由でフリーゲームや面白い動画がいっぱい出てた
今は金は要らんからモチベ無いってどんどんコンテンツが縮小していってる

ニコ動も見てたらよくわかるが金金しすぎたらコンテンツは死ぬ
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:33▼返信
これは可哀想やな、スパチャ収益の数%が製作者の収益になる仕組みでも作れないのかな
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:34▼返信
>>488
クリエイティブコモンズライセンス(CCライセンス)付けハッキリしなきゃ使われても著作権やらうんぬん何も言えないけど?
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:34▼返信
>>507
まさにこれ
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:34▼返信
個人的にはフリーゲームとか見てても全く面白くないんでフリーゲームの配信禁止になってくれても全然かまわない
むしろ大歓迎
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:34▼返信
>>509
>任天堂を否定すれば即ゴキというレッテルを貼るゲハ信者
うん、それが任天堂信者だよね…
頭大丈夫?
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:34▼返信
>>486
それな
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:35▼返信
だってフリーゲームなんでしょ?
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:35▼返信
そらフリーなんだからそうだろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:35▼返信
有料にしたところで配信でネタバレ観てる&そもそもゲームなんて好きでもないバチャ豚が配信見た後に買うわけない
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:35▼返信
※517
ニコ動が死んだのは違う理由だろw
金金してるyoutubeが衰退してるか?
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:35▼返信
そのVtuberがどんだけの時間を配信に使ってきたか、人気を得る過程でなにをしてきたか、
そういうもんを考えたことはないのかね
Vtuberにただで使われるのが悔しいのはわかるけど、死ぬほど宣伝効果はあるんだよ
それを利用せずにいるのは製作者側の怠慢でしか無いと思うけど。
「このお菓子好きー!」って言えば、その商品が消える程度の力はあるんやぞ
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:35▼返信
>>518
そういう規約付きになるとVツベがプレイしなくなるだろう
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:35▼返信
>>518
YouTube運営「俺らの取り分減らすような事するわけねーだろwwwwww」
としか思ってないだろうね。
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:36▼返信
>>510
にじさんじは配布されてるゲーム内のreadmeで判断したら
第三者がかってに同梱した日本語化パッチ作者から怒られた経緯があるな

ホロは昔は無許可が多かった 怒られた後は配信許可とった奴しかしてない
個人勢はしらん
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:36▼返信
大昔から広告付けてるキヨとかに言わないあたり叩きたいだけのエア作者だろう
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:36▼返信
フリーで配布しておきながら他人が金稼ぐの許せないグギギ…とかバカじゃねえの
カンパウェアと明言するか普通に値段付けて売れ
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:36▼返信
誰が実況してもお金がもらえるわけじゃないから何とも言えんな、気持ちはわからんでもないが別にそのゲームをやらなくても投げ銭は飛ぶだろうし
Vだけを指してるからただ単にVが嫌いな人に見えるで。楽して稼いでるって思ってる勢だろ。 
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:36▼返信
Vじゃない動画配信者はみんな収益でないように配信してるの?
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:37▼返信
>>178
だから前から言ってるけど昔と違って今の日本は学力データとして異常なくらい悪くなってるの、しかも詰め込みと違って真ん中が居ない。
つまり赤点以下の障害者と9割前後でバランス取ってるの、んでV界隈は知的障害者向けキャバクラって言われてるの
そういう事だよ、何が悪いって頭が悪いから理論とか無いのよ。
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:37▼返信
>>507
Vtuberのおかげで流行った!なんてゲーム一つもないもんな
むしろ動画で見て満足することで売り上げ減らしてる可能性まである(特にホラーゲーとか)
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:37▼返信
※517
ニコ動が死んでるのは、金を嫌う嫌儲の老害しか居ないサイト残ってないからだろwww
ようつべは金も稼げるし、その金でもっと面白いことが出来る
だからこそクリエイターも視聴者も集まるんだわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:37▼返信
片道勇者の作者がフリー版のダウンロード数よりsteamで売れた数の方が多かったって言ってたな
タダで配るのが間違いなんだよ、金が欲しいなら売ればいい
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:37▼返信
商用利用には金取るようにすりゃいいだけじゃね?
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:38▼返信
※531

結果アーカイブ非公開かなんかにしたんでしょ?実際それ見てなかったから詳しくは知らないが
数万人いるVのなかで登録者3桁とかの底辺までチェックはしてらんねーな
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:38▼返信
泥棒が得するのがネットやぞ
認識が甘いわ
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
>>530
そうやな確かに
そもそもフリーゲーム作ってる時点でアホだわ
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
まあ…もし自分が作ったものだったら、と考えるとな
別にそのお金がそのゲームに支払われてるわけでもなんでもないのはわかるけど、やる気は潰れるかもな

集金て結局構造なんだよね
配信条件に売り上げの一部ってつけたら誰も実況しないだろうしなw(わからないが
というかスパチャオフでも当然実況しないだろうね
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信

創作し放題の匿名投稿にVtuberは悪だと濡れ衣着せて批判して
そうだそうだって?

頭 お か し い ん じ ゃ ね え の ?

 
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
フリーゲームなのにお金が欲しいの? なら有料にすればいいんじゃないの?wwww
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
擁護してるやつらが寄付してやればいいんじゃねえの?
まぁフリーゲームに群がる奴なんて無料だからやってるやつがほとんどで作者が寄付募ってても寄付するやつなんてほとんどいないんだろうがw
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
>>519
そういうのは、権利をはっきりさせることで無連絡で勝手に使って下さいっていう表明をしているだけ
何にも書いてないなら勝手に使っちゃダメ

クリエイティブコモンズライセンスは誰でも分かるように共通化した著作権者のお気持ち表明だからね
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
※537

人狼系は流行ったよ、ただフリーゲームじゃないけどな
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
※518
いやできるだろ
そういう契約で配信OKにすればいい
そこまでして実況したいと思えるゲームなら依頼くるんじゃない?
見合わないと思われたら見向きもされないだろうけど
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
>>535
仮にスパチャが設定されてなくても広告くっついてれば動画投稿者に金入るから、今どき金取ってない方が珍しいかもね
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
※522
ゲハ信者=任天堂信者だろ?何かおかしいか?
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
俺もフリゲ作ってるけど配信されたら嬉しかったけど?
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:39▼返信
ゲーム作者自身が配信するならスパチャの取り分の一部を請求できる、スパチャNGのような規約付けとけばええだけやん
お金払わなくて良いし特に規約も無いけど俺のモチベを奪わないために空気読んで配信してくれよなって察してちゃんならそもそも公に配布すんなとしか
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:40▼返信
※531
怒ってたやつの団体が無許可で任天堂やガンダムゲーの配信にスパチャつけてるってばれてからは黙っちゃったけどな
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:40▼返信
Vtuberとかカオナシって、平気で割れサイトとか使ってそうだよね
著作物に対するリスペクトが欠片もない
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:40▼返信
まあアホがフリーゲーム作って搾取に利用されているのを見て自分の愚かさに気が付くのは当然では?
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:40▼返信
フリーゲーム作るやつがただのアホっていう話
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:40▼返信
金の話出すならフリーゲームなんか作るなよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:40▼返信
うーん、人が作ったゲームで大儲けしたいけど実況すらメンドイなぁ...
せや!ボス戦までスタッフにやらせてエンディング直前から配信したろ!
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:40▼返信
※553
だから?
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:41▼返信
※547

確かに、作者を応援しているなら声だけじゃなく金で支援してやったほうがいいよな
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:41▼返信
言ってることが矛盾しているような気がするが。
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:41▼返信
>>522
横だけど
「スパチャ投げる奴」とじゃなくて「すぐにカオナシって言う人」と任信が同じって言いたいんだと思う
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:41▼返信
カオナシワラワラで草
無料、有料関わらず配信者がやってるゲームで何本買った事あるのかね
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:41▼返信
ゲーム実況は1再生ごとに0.1円製作者に渡せ
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:41▼返信
フリーゲームとはって思っちゃうが嫌なら収益化NGってガイドライン作るしかないわな
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:41▼返信
>>544
既に有名になってるゲームはスパチャオフでも配信してる人結構いるよ
見に来てもらえてチャンネル登録やメンバーシップ登録してもらえれば自分の利益にはなるからね
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:42▼返信
※11
お前の大好きなvtuberがバカにされて怒ったんか?笑キモオタ野郎
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:42▼返信
Vチューバーとカオナシどっちも4ね
気持ち悪い
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:42▼返信
普通に売ればいいだけなんだよな
それでも面白いゲームなら配信者側から許可取りくるんだからそこで交渉すればいいだけだ
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:42▼返信
だってフリーゲームだもん
フリーってタダって事でしょ
フリーゲーム作っといて何を乞食みたいな事を言ってんだよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:42▼返信
>>542
自分でプレゼントしておいて泥棒扱いとか意味不明なんだが
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:42▼返信
じゃあ自分で配信すればいいだろスパチャもらえるぞ(笑)
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:42▼返信
Vtuberは大体が企業の持ち物
その企業がフリーだろうが許可取らないのが悪い
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:42▼返信
フリゲなのに金取るんか?
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:42▼返信
>>559
タダで遊ぶのはいいけど、創作物利用して金儲けすんじゃねえよっ
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:43▼返信
カオナシがやべー連中だってことがよく分かるコメ欄
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:43▼返信
まぁいずれこうなるだろうとは簡単に予想出来てたがな。こうして屑tuberどものせいでフリーゲーム製作者達も減ってく事になるんだろうな。
まぁ製作者の方も、収益化の禁止をしっかりと追加で明記していくべきだわ。製作者的には、ただ配信さるだけなら何とも思わない人もいるだろう。
「自分がフリーで出したもので第三者が金取るな」ここが1番のポイントだろうからな。
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:43▼返信
もう今時Vアンチとかカオナシ煽りとかって時代遅れなおっさんとかBBAの戯言にしか感じない
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:43▼返信
そもそも誰だよこいつ
なんのゲーム作ったんだ?w
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:44▼返信
どうせよくわからん底辺個人勢だろ?
今いろいろうるさいご時世だから企業勢が無許可で配信なんてしないと思うぞ
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:44▼返信
>>565
ざっと27本ぐらいかな?
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:44▼返信
>>572
その乞食がまさにtuberのゴミ屑どもなんだよw
他人の制作物で金貰う為に配信する乞食。
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:44▼返信
ガイドラインがない場合は問答無用でNGだから
ただバレなきゃ文句言ってこなかったり、黙認されてるか、放置されているだけ
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:44▼返信
訴えれば勝てるんじゃね?
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:44▼返信
カオナシって朝昼晩毎日チーズ牛丼食ってそう
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:44▼返信
日本のフリゲ製作者で良ゲー作ってた奴は皆収益化に成功してるけどな
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:45▼返信



嫌なら訴えればいいじゃんザコ養分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:45▼返信
>>507
魅せプレイしてる人なんてほんの一部でしょwエンタメだから大げさに騒いでるのは普通のゲーム実況者もかわらんぞ
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:45▼返信
こんなに注目してもらってるんだから匿名じゃなくゲームタイトルも書いたほうがよっぽど宣伝できたのでは?
フリゲと言っておきながら投げ銭設定してるとか色々意味分からんけど。カンパウェアなんか?
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:45▼返信
これ昔からすげー謎
ゴミみたいな実況者や絵畜生に実況されて喜んでるやつが大勢いるのも気持ち悪いし謎
そもそも削除依頼してbanできる権利者であり著作権者なのにそれをしないのも変
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:45▼返信
守銭奴のVに言ってもね
普通は言われずに入れるもんだよ
それにしても、Hな映像も行為もないのに投げ銭ってイミフだわ
AVの子が全裸、もしくは再挑戦ごとに脱ぐとか企画したら儲かるんじゃないのかな
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:45▼返信
>>238
いやフリーゲームで勝手に金稼ぎしてたら盗用になりますよ
無料で配信されてたら何してもいいとか思ってる?クリエイター舐めんじゃねえぞガキ
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:45▼返信
>>580
単なる萌え豚なだけだろV信者なんてw
何を恥ずかしくない当たり前の事みたいに言っちゃってるんだかw
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:45▼返信
>>579
今後は収益を伴う配信に使用した場合は利益の数%を支払う義務がある。
って規約に記載のがスタンダードになりそうやな。
それならインディーゲー界も多少は潤うやろ
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:45▼返信
ふーん
本気でアウトだろ!って思ってるなら裁判でもなんでも起こして請求すればええんやないの?
その話が通ると思ってるならやればいいじゃん
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:46▼返信
取り絶えずぶいちゅーばー(笑)は逮捕されて全国に顔晒されてほしい
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:46▼返信
>>556
リスペクトするならこの愚痴ってる作者とやらに寄付してやれよwwww
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:46▼返信
今まで誰にも触れられてこなかったんでしょ?
いつこのゲームができたか知らんけど
先に誰かが実況してればその時点で
「一円も入ってこない」って思うはずだし。
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:46▼返信
好きな存在のためにモラル売り渡せる奴らってすげーな
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:46▼返信
vtuberってなにか知らんけど
V豚が頭おかしいのはだんだんわかってきた
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:46▼返信
まあ、そもそもバチャ豚はゲームなんて何でもいいからな、VTuberの声で萌え萌えしたいだけだから、ゲーム製作者に投げ銭機能があるなんて事すら知らんだろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:46▼返信
>>589
と養分のカオナシが申しております
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:46▼返信
>>595
おっさんw
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:46▼返信
>>587
とっくにブーム過ぎてんぞ。まだそれぼさいてんのか恥ずかしい奴w
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:47▼返信
全ての絵カスがフリゲ作者をエサとしか思ってないだろうな
最近それで炎上した絵カスいたじゃん
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:47▼返信
やっぱバチャ豚の民度って衛門未満だわ
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:47▼返信
>>592
宣伝効果もあるから消すに消せないんだろうな
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:47▼返信
>>589
と、投げ銭養分が申しておりますwww
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:47▼返信
>>606
おっさんw
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:47▼返信
ホロはフリゲにも許可取りしてたな
ルーナがバグダスの許可取りして作者から初めて配信者から許可取りされたってブログに書いてたわ
色んな配信者が過去に配信してたけどそれで驚いた覚えがある
あれもいいゲームだったな
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:47▼返信
でこの人はどんなフリゲ作ってるの?
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:47▼返信
アニオタドルオタは見ても特に何とも思わないけどバチャ豚だけは思いっきり殴りたくなる
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:47▼返信
まあ例えばホラー実況は好きだけど絶対に買わないとかいう奴いっぱいいるしなぁ
ゲームとゲーム実況はまたコンテンツとして別ではあるんだろうね

そして実況側は都合のいいものを好きに選べばいい
制作側はせいぜい後悔しないようにフリーで公開するかどうか考えればいいよ。他に解はない
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:48▼返信
自分で動けやw
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:48▼返信
規約に書いときゃいいだけじゃん
V信者に叩かれるかもだが正義マンも違反した相手叩いてくれるぞ
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:48▼返信
そもそもゲーム実況で金儲けなんて話はもう20年以上前からあるわけで
今更な話よ
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:48▼返信
はてなはただのアホだけどコメ欄の絵カス信者キモすぎ
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:48▼返信
バチャ豚は徴兵して鍛えなきゃダメだ
生きてる価値ない
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:48▼返信
絶好の宣伝チャンスなのにタイトルとか書いてないのはなんなんだろ
結局の所よっぽどのクソゲーなのかネタなのか
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:49▼返信
>>384
著作権法という日本国の法律に違反しています
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:49▼返信
※614
目糞鼻糞やろ
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:49▼返信
著作者ならYoutubeに権利侵害申し立てして動画を削除してもらえよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:49▼返信
>>593
2次元絵が付いてるから付いてないかだけの違いだもんな普通の実況者とVの奴等の違いって。
投げ銭するのなんて脳みそ沸いてるキチガイだけだよ。
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:49▼返信
Vが国家資格のランセンス制になる
天気予報師匠みたいなもん
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:49▼返信
フリーゲームとして出してしまってるからね。今からでも規約変えれば今後は使われる事無いんでは?
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:49▼返信
そんなよくわからんフリーゲームなんかどうでもよくて実況者を見にきているんだよ
わかった?
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:50▼返信
作者を応援してるなら投げ銭してやれよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:50▼返信
理不尽な気持ちになって萎える、というのはわからんでもないな

まあ諦めろw それでも納得がいかなきゃ条件を変えたり交渉しろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:50▼返信
>>613
そこは確かに気になるよねw
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:50▼返信
>>603
え? ゲーム制作者の名前もゲーム名も分からない相手に投げられる投げ銭があるんですか?
それはびっくりです ファンティアとかSkebですらない、はてな匿名ダイアリーで? すごい!
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:50▼返信
かといってDL版の売り上げ減るから絶対訴えないくせになwww
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:50▼返信
カオナシがーって煽ってる奴いるけど、結局口だけでフリーゲームに寄付すらしないやつより、金は払うカオナシの方がまともな気がするのは俺だけ?
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:51▼返信
うーん
はてな投稿の時点で嘘松ですね
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:51▼返信
フリゲ一番やってるのは雑談系生主だけどな加藤純一とか
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:51▼返信
フリゲーか何か知らないけどどマイナーなゲーム配信してもらってることを感謝すべきでは?
Vチューバーの方々が実況プレイしてくれるから売り上げも上がるのに

そのいい例がサクナ姫だよね
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:51▼返信
作成者側にもカネを落とす仕組みにして欲しい気はする
・作成者側以外のゲーム実況禁止
・作成者側以外でゲーム実況を許可する場合は、使用料(スパチャを含むインセンティブ)を取る
・作成者側がイケてるゲーム実況者を雇う
こんなもん?
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:51▼返信
>>577
こういう事は前にもあって
その時はちゃんと作者が「配信に作者の名前も載せるように」ってちゃんと規約作ってたからいいけど
こいつはただのウスノロ。
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:52▼返信
バチャ豚って何のために産まれてきたの??
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:52▼返信


訴えない時点で

許容してるのと同じですね

 
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:52▼返信
嘘松だな
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:52▼返信
タイトル書いてくれないと妄言と思われても仕方がない
仮に本当だとしてもこいつ自身が何もアクション起こしてない時点でなあ。規約とか一言書き足す事もできんのか?
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:52▼返信
>>607
フリーゲーム大好きマン達もフリゲ作者をエサとしか思ってないから安心しろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:52▼返信
フリーゲームだからって著作権はあんだろ
まさか何してもいいと思ってんの
V豚の思考終わってんな
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:53▼返信
というかいまフリーゲームを無許可で収益化ONにして配信してて数万スパチャが飛びまくるような配信者っているか?
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:53▼返信
Vが嫌いだから俺のゲーム使ってほしくないっていえばいいじゃん。著作権侵害をyoutubeに申請するとかいろいろ方法ありますよ、日記に書くぐらいならやればいいのに。
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:53▼返信
俺はカネのためにゲームを作ってるんじゃない

これはわかるし、それで良いと思うが、その思想を他人にまで押し付けるのは筋違いというもの
ましてネット上に挙げたものが好き放題使われるなんて、誰でも知っていることだし、それを止めることは
誰にもできない
それがイヤなら、最初からネットにアップするべきではない
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:53▼返信
Vとかいうゴミは反省しろよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:53▼返信
例えばおれがVtuber動画の再生感想動画を無許可で配信したらどう思うよ?
コンテンツはほぼvtuberが作っているのにかぶせで音声だけ
そういうことやってんの
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:53▼返信
とりあえずyoutubeに権利侵害申し立てろ
話しはそれからだ
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:53▼返信
フリーゲームなのに金稼ぎたいの矛盾してて草

なら普通にインディーとしてスイッチなりなにかで売れ
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:53▼返信
みんなに遊んでもらいたいなら配信する場合はゲームタイトル、製作者のHP等の宣伝をお願いしますって配布元なりに書いとけばええ
それぐらいならやってくれるtuberも多いだろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:53▼返信
まぁ、自分が作ったものをカオナシ釣るための餌にされるのは気分良くないわな。
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:54▼返信
Vに限らず配信で急に注目されて売れたのって最近だとAmong Usか
ゲーム自体は2018年からあるけど良作ながらもしばらく地味な存在だった
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:54▼返信


じゃあさっさと訴えてくださーいwww

ああ嘘松じゃ訴えようがありませんねwwwwwwwwwwwww

 
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:54▼返信
だってフリーゲームってそういうのもフリーってんじゃないの?
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:54▼返信
作ってもないのにこんな嫌がらせするやつ
コロナで死んだらいいのに
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:54▼返信
>>-645
理屈じゃそうでも、現実は違うからな
お花畑のリクツで戦うには、ネットという現実はあまりにもシビアすぎる
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:55▼返信
企業勢は許可取ってるし、個人勢でもスパチャ飛びまくるようなレベルの配信者で無許可で収益化ONにしてフリーゲームやってる奴とか見当がつかない
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:55▼返信
>>587
朝からチーズ牛丼はおっさん食べれないよ
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:55▼返信
この米欄を見ててもvtuberオタクって怖いわ。中高生じゃなかったら闇。

作者体よく利用されてるだけだからね。要は個人のフリーゲームはガイドライン整備されてないから儲けの道具にしやすいってこと。

確信犯のvtuberは拝金主義でモラルがない。そら大手企業もルールの策定するわな。
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:55▼返信
まぁ禁止でいいと思うけど、
対象のゲーム配信で得た利益の90%とか要求すれば
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:55▼返信
どうせ無料で配信してんだから丸パク動画に音声かぶせてれば無許可配信も問題ないよな?
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:55▼返信
この人のフリゲはスマホアプリなのかPCなのかどっちかな?
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:56▼返信
>>650
そんなんで収益化できると思ってる時点で考えが甘すぎる
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:56▼返信
>>657
病院行け
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:57▼返信
V嫌いが言うにはただ絵がついてるだけのユーチューバーらしいから
絵を描いて貰ってボイチェンで配信すれば楽して儲けられるのでは?

嫌いなバチャ豚やカオナシから金を巻き上げられるとかサイコーじゃん
試してみたらどうだ?
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:57▼返信
自ら配信してのフリゲー作者を名乗って募金するかもしれんし
vの運営もとが正規なルートで謝礼金を出すしかないね
独占しようものなら、みんなで腐っていこうっていう典型的な堕落の共産主義
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:57▼返信
>>662
じゃあタイトルは何
ちゃんと確認して書いてるのか底辺
加藤のことだぞ
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:57▼返信
まあ、あれだ。

今度からちゃんと規約書いとけ

以上
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:57▼返信
>>652
貴様が微塵も話理解出来てないキチガイなのは分かったわw
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:57▼返信
>>661
髪も無さそうで可哀想
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:58▼返信
加藤最低だな
自分は儲けて作ってる人には還元しないのかよ
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:58▼返信
言ってる意味が分からん、フリーゲームで投「開発者さん応援してます!このお金、ほんの少しですが開発費用の足しにして下さい!」みたいな投げ銭を期待してんのか?
この時代、タダで遊べるものにわざわざ寄付してくれる奴などおらんわ!
有料にしろ!以上
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:58▼返信
>>657
フリゲだからってreadme見ないで訴えられても知らんぞ?
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:58▼返信
Vtuberって配信してやっているとか上から目線な感じかんじだな
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:58▼返信
>>650
そのVtuberが禁止してないなら好きにしたらいい
てかVtuberに限らず、新作ミュージックビデオのリアクション動画とか似たような案件ゴロゴロあるぞ
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:58▼返信
>>671
それすらやろうとせず、心が折れたからゲームはもう作れないんだとw
色々おかしな話だよなw
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信


で、この製作者はなんのゲーム作ったの?

創作物語ですか?

 
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信
>>645
まぁ頭イカれてないとVに心酔する事がまずないしね。
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信
加藤なんでや
お前のせいで苦しんでる人がいるぞ
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信
二度とゲームつくるんじゃねえよ?
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信
フリーゲームにこだわらずちゃんと有料で出すことを考えた方がいいよ
人の良心に期待しちゃアカン
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信
※677

作者も無料で作ってやってるって言う目線だけど
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信
稼ぎたいなら有料にすればええだけやん。配信者は面白いゲームには普通に課金しとるぞ。
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信
別に配信なくても金入ってこないでしょ
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信
初期の動画 低姿勢だったのに10マン人超えた動画で態度変わってて草
人間ってこわい
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信
※660
そうなんだよなぁ。
配信の許諾関連は実際色々話題になったから大金稼ぐようなとこが無許可で勝手にやるかなぁ。
もし配信許可出したうえで金稼がれて悔しいって話だったらもう頭おかしいだろってことになるけど。
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 21:59▼返信
こういう嘘松が死ぬウイルスあればいいのに
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:00▼返信
金に関わる嫉妬は人間についてまわる罪だなw
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:00▼返信
>>663
それもやらないで愚痴ってるからクソだよ
現実問題それが可能かどうかは知らんけど
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:00▼返信
>>666
vtuber動画を実況配信しまくればそれなりに視聴されるんじゃないか
本家配信に比べれば制作の手間はないようなものだし
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:00▼返信
「フリー」ゲームだろ
金が欲しいなら有料で売れやwwwwwwwwwwwww
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:00▼返信
はてなでこんなこと言うのはだいたい嘘
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:01▼返信
>>661
そもそもチーズ牛丼自体がオタクが好きってメニューでもないからな
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:01▼返信
システムに提起するか収益NGにしろ
善意に訴えたって漫画海賊の二の舞になるだけ
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:01▼返信
実際こんな主張する人はTwitterで作品開示して言う
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:02▼返信
目的と手段が入れ替わっとるやん
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:02▼返信
ホロライブの権利侵害問題を知らないヤツって意外と多いんだな…
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:02▼返信
まぁ実況配信なんて基本他人の褌で金稼いでるようなもんだしなぁ
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:02▼返信
でもじゃあ有料にしたり実況収益%でお金取るってやったら多分やらなくなるし
訴えてもお金と手間で実際どうなのなんでしょ

てことは解決法としてはフリゲで作んなきゃいいんだよ
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:03▼返信
ゲームを有料にすればいいし
スパチャや有料配信、金稼ぎを禁止にすればいいだけだよね
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:03▼返信


こんな見え見えの嘘を嘘って見抜けないって

もしかしてVアンチってポンコツ?

 
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:03▼返信
>>700
それとこれ何か関係あるの
706.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:03▼返信
まぁ、今後フリーゲー作る&配信する作者はちゃんと「収益化禁止」これを徹底しろってこった。
今存在してるゲームでも、ハイエナどもに金儲けに使われたくないなら今からでも規約に追加しとけって事やな。
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:03▼返信
Vtuberの金稼ぎのために作っているわけではないんじゃね?
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:04▼返信
※700

これ今現在の話だよね?過去の話してるの?
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:04▼返信
嘘か馬鹿だ
赤字ってのは収益見越して使う言葉で気にするなら売ればいい
趣味でやってるならガイドライン引けばいい
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:04▼返信
>>687
そうだな
捨てたゴミを拾われてブックオフとかハードオフで売却されて大儲けされた気分なんだろう
不快だから止めるか、儲けよこせって気持ちになるんだよ
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:05▼返信
こうやって人の功績かすめとる奴に限って年収高いから偉いとかほざくんだよな
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:05▼返信
>>707
そらそうよ。そこを「金儲けしたいなら有料にしろー」とかズレまくった事ほざいてる、完全にイカれた豚どもがいるのがホントおぞましいね。
713.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:05▼返信
>>565
たとえ買ったとしても放置してるんじゃ?
714.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:06▼返信
フリーゲームに上限である5万寄付した実況者もいるのにな
715.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:06▼返信
>>706
配信する側が許可取るんだよ?面倒がらないで連絡しなよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:06▼返信
>>俺のゲームは投げ銭の設定してるに関わらず一銭も投げ銭入ってきません。

最近のフリゲって投げ銭なんてあるの?
それとも昔フリーソフトとかであった寄付みたいな感じのこと言ってるのかな?
717.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:06▼返信
>>604
違うの?
718.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:06▼返信
規約も配信禁止も、そうなったらそんじゃ誰もやらなくなるだけと思うけど
719.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:06▼返信
>>610
いや訴えればいいんじゃないの?
720.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:07▼返信
Youtubeが著作権物に対して金払う様にしたら解決ww
ツベ様「はぁ?!我々は既に無料で鯖や技術を提供しているんですよっ!(キレぎみに)」
ツペ様「僕らが損してしまうっ!」
ボクラガソン緊急発進シークエンスに入る! うおおおおぉ おっ
と云う事だよ('ω'`)
ちな今後配信するのに一定の利用料金が設定された場合そのソフトは人気があろうと利用されないwwそんなもん
721.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:07▼返信
俺は一瞬で何万も稼ぐような知名度があるVチューバーが今のご時世スパチャONにしてフリーゲームを無許可で配信するとはどうしても考えられない
創作だろこれ
722.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:07▼返信
要するに無理だっちゅの
723.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:07▼返信
>>718
それはそれでいいんじゃね?
第三者が儲けるのが嫌なだけならね
724.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:08▼返信
ガイドラインとかそういう問題じゃなくて
権利者側が権利侵害を申し立てれば配信者側なんて即BANなんだけどな

725.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:09▼返信
使って金稼ぐんなら分け前よこせでいいんじゃね
726.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:09▼返信
>>602
自分でハート押して虚しくならない?
727.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:09▼返信
>>6
自分の作ったもので他人が金儲けしてんだから悔しいに決まってる
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:09▼返信
※688
笑った
729.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:09▼返信
そんな大量のスパチャ貰えるVがやってくれるなら今回のはゲーム製作者としての宣伝と割り切って
次のゲームから有料にしたらいいんじゃね?
あのゲームの作者かってことで少しは興味もたれると思う
730.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:10▼返信
>>715
それはそうなんだが、そんな許可取らずに「バレなきゃ良いや」精神で好き勝手する屑が多すぎるからね。
Readmeに書いとく方が早いっしょ。
731.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:10▼返信
>>10
そう簡単じゃないんだわ…底辺ゴロゴロいるであの界隈w
732.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:10▼返信
スパチャ文化を定着させたくてサクラが金払って記事にしてたんだろ
見せ金とか情報商材とかそんな連中ばかりだぞ
サクラのスパチャならvtuberに還元されるわけがない、お財布が一緒なんだから
733.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:11▼返信
実況されるから知られるだけで禁止にしたら誰からも発見されず終わると思うけどね
インディーのホラーゲーなんてYoutube開いてなかったら絶対目に入らんかったわ
734.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:11▼返信



嫌なら訴えなよ創作くん


 
735.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:11▼返信
自分でフリー界隈に入ってきてるんだからいくら喚いても自業自得というか認識が甘いというか
自分がそうして欲しくないって思うなら最初からその旨をわかりやすいところに書いておくんだよ
それすらもしないで陰口叩いてるんじゃ自分で蒔いた種だろうがとしか言えんわな
736.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:11▼返信
>>37
とりあえず序盤だけ読んで疲れちゃったガイジやな、多分
アニメとか漫画みたいな絵にしないと理解できない人間なんだよw
737.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:12▼返信
>>721
普通にゴロゴロいるイメージしかないがな。
738.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:12▼返信
宣伝してもらってるくせに中身がただの妬みじゃん
739.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:12▼返信
>>12
そもそも人気だったから実況されたんじゃないの?
740.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:12▼返信
最近はMODとかにも気を付けてるからガイドを無視した配信て減ってると思うんだけど違うのかな?
741.高田馬場投稿日:2021年01月14日 22:13▼返信
こんなもん釣りだろ。フリゲ作っといて金にならんはアホすぎるわ。
そもそも何のタイトルかも分からんのに、フリゲ作者です~とか5ちゃんのそれと変わらんわ。
というか、アフィ(そもそもはちまのバイト自身か?)が作ったnoteなんじゃねえの?Vって名前使えば数字が付くもんな。
742.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:13▼返信
※732
youtubeくん「そのスパチャの3割はボクの財布に入ります」
743.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:13▼返信
自分もフリーゲーム公開してるけど、違うと思う。
vtuberに投げる人はvtuberに投げてるんであって、配信するゲームは何でもいいんだよ。
だからユーザーの投げ銭はゲームに投げられてるわけじゃない。全く別。
評価やお金が欲しいなら有料で売るかプロになるしかない。それができないからフリーで公開してる。
744.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:13▼返信
>>15
疲れちゃったんやろな
745.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:15▼返信
(要約)金寄こせ
746.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:15▼返信
>>739
人気がある作品だったならタイトルを言うでしょ
747.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:15▼返信
牛沢は5万お布施してたぞ
748.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:15▼返信
配信OKにしてるのはテメーだろというオチ
嫌なら全面禁止と言えばいい話
749.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:15▼返信
音楽みたいにYouTubeに通報して、自分の著作物で勝手に稼いでやがるから、金は配信者ではなく俺の所に振り込めって言えばいいんじゃね?
750.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:16▼返信
なんで0(フリー)か1(金払え)でしか考えられんのだ
そういうお気持ちが欲しいってことじゃねえの??心に留めといてくれると嬉しいな、的な
751.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:16▼返信
金銭絡む配信の禁止
これを規約に入れるだけで防げるんだから、製作者はそれを追加するだけで良いよreadmeに。
それでも尚金儲けに使うゴミ屑が出たら堂々と訴えて罰金払わせられるんだしね。
752.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:16▼返信
>>65
無料だからって持っていったものをメルカリで売るようなもんやで
753.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:16▼返信
擁護カオナシ湧きすぎてきめぇ
そういうとこが嫌われてんのに
754.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:17▼返信
じゃあ金取れやw
755.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:17▼返信
勘違いしてるやつ多いが配信者にスパチャしてるやつがほとんどでゲーム関係ないやん
756.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:18▼返信
>>743
だから「嫌なら規約に追加すれば良いだけ」なんだろ。根本的な話の問題もわかってねーのかよw
757.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:19▼返信
疑問なんだけど
なんでフリゲ製作者でもない赤の他人が
フリゲ製作者を装って勝手に代弁してんの?
758.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:19▼返信
そりゃ人間だもの、無料で万人に公開しててもそれを集金装置に使われれば嫉妬するよ
Vの人気有ってこその投げ銭でも納得して飲み込むにはつらいわ
759.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:20▼返信
他の配信者も同じなのにVtuber叩きたいだけだろ
760.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:20▼返信
そもそもゲーム実況しないで儲ければ誰も損はしない
761.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:20▼返信
配信者にスパチャしている、うん確かにその通り
なら配信者が自分のコンテンツで金儲けするべきなんだよ
コンテンツ作成に他人のコンテンツを使ってんだから使用料を払うべきだろ?折半とか
762.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:20▼返信
カプコンパンチは大正義だったわけだな
763.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:21▼返信
根本的に、V自体か気持ち悪い汚物としか思ってないから投げ銭なんて行為が存在する事が理解出来ないw
764.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:21▼返信
配信する場合は利益の何パーセントかの支払い義務が発生とか、そういう感じに出来ない物なのかね
765.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:22▼返信
フリーアプリ制作のジレンマだよね。
Vtuberのおかげで有名になったけどお金が入らないのと、有名にもなれず埋没して消えていくのどちらを選ぶか。
割り切れないならフリーアプリにせず有料か課金制に切り替えれば良い話。
766.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:22▼返信
>>759
たしかにね
Vって限定するところを見ると叩きたいだけに見える
767.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:22▼返信
実況で稼いだ*tuberは、そのタイトルの開発者に還元してやれよ、という気はするな。
768.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:22▼返信
>>761
これなんだよな。マジでイカれ豚どもの脳みそがヤバすぎて怖いわ。
769.高田馬場投稿日:2021年01月14日 22:23▼返信
※759
加藤純一がやったら大絶賛なのになw
いや、あいつの方が相当黒いだろっていうね。過去にどんだけアウトな事やってきてるんだかって話ですわ。
スパチャ切ってるから良いだろ!!とか言い出すんだろうけど、そういう事じゃねえだろっていうね。
770.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:23▼返信
>>759
今回はVって指摘されてるからとりあえずVと言ってるだけで、それ以外の実況者も一緒やろ。
771.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:24▼返信
これって
記事で煽ってコメント稼ぐだけで儲けてるはちまがムカつくって言ってるのと同じだろ
772.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:26▼返信
Vが人気なんであってゲームが人気じゃないんだからDL数伸びただけでも感謝しとけ。
773.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:26▼返信
※756
横だが、一個人が設けた規約ってどこまで強制力がある物なの?
フリーゲーム製作者は個人で、Vチューバーって基本的に事務所的なとこに所属してんでしょ?
どこまで抗えるんだろか
774.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:27▼返信
流石にこれは乞食じゃん
775.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:28▼返信
こういう考え方が企業クラスで伝染したらゲーム実況者終わるよな。
ありえないけど
776.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:28▼返信
なら有料にすればいいじゃん
そしたら誰もやらんかもしれんけどな
777.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:28▼返信
>>770

米欄の人に言ってるんじゃなくて、Vって指摘した「はてなの自称作者」のことを言ってるんでしょ
778.投稿日:2021年01月14日 22:28▼返信
このコメントは削除されました。
779.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:29▼返信
フリーゲームはいっそ1000円くらいにしたほうがいい
人にもよるだろうけど、俺はフリーだとよっぽど評判が良くないとプレイしない(合わなかった・つまらなかったら時間の無駄だと考えるので)
90円とかも似たようなもん
ある程度の金額のほうが自信があると考える
780.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:29▼返信
※771
「自主コンテンツ以外を使った儲け」という括りならそういう話になるね。
それを有料で仕入れるのか無料で仕入れるのかの違いだけ。
781.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:29▼返信
リアルキャバ嬢は稼ぎがものすごくいいが、今まで表に出てこなかったから、問題にはならなかった。
キャバ嬢が酒のんでお喋りするだけで、毎月何百万何千万と稼いでいることが表に出てくると、「ムカつく」「許せん」という人が出てくるのは仕方ない。
バーチャルキャバ嬢どもは、稼いでるんだから、その批判は甘んじて受け入れるしかないよね。
782.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:29▼返信
行いの良し悪しは関係なくて気分が悪いって話だろ
そりゃそうだろう気の毒に、としか言えない
783.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:31▼返信
だってVtuberを公に非難するとバチャ豚ファンネルが攻撃しに来るんだもん
こわ~いw
784.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:31▼返信
気持ちは分かるけど稼げる奴は何やってもカオナシが貢ぐから売名に興味が無いなら素直に配信NGにした方が良い
785.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:32▼返信
気持ちはわかるけど主役はユーチューバーなので
786.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:33▼返信
全くもって同情できないな
そうして欲しいなそうして欲しいと本人に直接言えよ
黙ってて人に気持ちが伝わるわけねえだろ
787.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:33▼返信
必死に叩きたいやつがポチポチしまくってるのわかりやすいな
788.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:35▼返信
ただの嫉妬やん。嫌なら有料にしろよ誰も買わないと思うけどw
Vtuberにプレイしてもらえるだけでもありがたいって思わないのか
789.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:36▼返信
こないだのラスボス戦配信した奴にしてもそうだけどマナーの問題や
790.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:36▼返信
ゲーム実況で多くの人に知ってもらえて、多くの人がプレイしても、
作者にはお金が入らない
それがフリーゲーム
791.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:37▼返信
フリーに設定したのは自分自身だろうに
金寄越せならフリーじゃ無くて有料にしなさいな
有料でも購入して貰えるかは別問題だけど
792.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:37▼返信
配信止めて今すぐ金払えと言うだけで良いのだが
そこはDL数が増えてうれしいことと、金儲けに利用されて腹立たしいという葛藤があるんだろうな
793.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:37▼返信
褒められたいからタダゲー作るもんな
そりゃVが目立って自分が目立たなければ嫌になるわ
まぁしゃーないけどな
794.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:38▼返信
金が欲しいなら有料で売れとしか
言ってることはただの八つ当たりにしか見えない
795.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:38▼返信
つーか稼いでんなら気前よくコンテンツ制作者に金やったほうが将来的に儲け増えるだろ
796.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:40▼返信
そもそも著作権知ってたら、作品に規定されてなくても金儲け目的で配信しちゃ駄目って知ってるはずなんだけど。学校に通ってたら知ってるはずなんだけどね。
797.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:40▼返信
自分でプラットフォームを選んでおいて人さまの成功をみて勝手に心折れるやーつ
798.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:41▼返信
匿名の便所の落書きで不平不満書いたところで
1ミリも状況変わりませんけど?
799.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:41▼返信
結局は、稼いでるVtuberが羨ましいだけの嫉妬でしょw?
なら、フリーゲームなんて作らなければいい。
もしくは自分でVtuberにでもなって見るか?ホロライブ関係じゃ無いならほぼ絶対見ないが。
800.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:42▼返信
ダウンロードするときの規約に金儲けに使ったら金とるよって書けばいいじゃん
801.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:43▼返信
Vカスの取り巻きの言い分がP2Pで違法DLしてた連中とそっくりでウケるんだ
802.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:43▼返信
そして誰もフリーゲームを作らなくなって
矛先がゲーム実況者へ行くと
803.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:45▼返信
文句あるなら配信禁止にするか有料ゲー作ってろよw
こういうバカが搾取され続けるんだよな
804.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:46▼返信
気持ちはわからんでもないがいくらでもやりようはある
805.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:46▼返信
ただだから実況してもいいとはならんけどね
806.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:46▼返信
VTuberになって自分のゲーム配信したらいいやん
807.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:49▼返信
Vtuberとはオンラインコンテンツの寄生虫だからね
そんな寄生虫に群がって投げ銭するような連中はもはやプランクトン以下
人間と呼ぶに値しない
808.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:49▼返信
嫉妬やこれだけは言える
悔しいよななぁ
次からはガイドライン作っとくんだな
809.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:51▼返信
金を稼ぐ能力もない奴が
金稼げる奴に集って
惨めだと思わないの?
810.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:51▼返信
増田呼びは気持ち悪いわ
811.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:51▼返信
>>414
じゃあいいじゃん
812.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:54▼返信
Steamで売ってたらガッポリ儲かってただろ。
フリーで配布するからそうなる。アホかな?
813.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 22:57▼返信
つまんねえBBAに絵被せてきしょい声で喘がせて何も知らない情弱に貢がせるっていい商売だよな
814.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:00▼返信
そもそもこの作者存在するの?って話でしょ
815.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:03▼返信
フリーゲームで自分にお金が入らなくて嘆くって、この作者バカなの?
816.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:04▼返信
Vtuberだけじゃなくねぇ?
それならゲーム実況配信者と言うべきじゃん
817.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:05▼返信
steamで300円ぐらいにして売れば豚が嬉々として買ってくでしょ
818.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:06▼返信
>>813
そう思うなら自分でやりゃいいじゃん。
819.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:06▼返信
フリーで配布するからじゃん
嫌ならソフトDL販売サイトに売ればいい
820.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:06▼返信
実況NGにしてりゃ良かっただけじゃん
脇の甘い製作者の落ち度。
まぁ、十中八九匿名の作文だろうけど。
821.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:07▼返信
実況はトークを楽しいんでいるのであって
ゲーム自体は二の次だしなあ
822.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:09▼返信
まあだろうねって感じ
こんな感じでv見てる中高年てろくにゲーム買ってないと思うよ
823.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:09▼返信
>>816
単にvtuber叩きたいだけなのかな?
別にいいけど
824.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:11▼返信
フリゲなんだから当たり前だろ
なんだ? 欲しいのか?
825.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:21▼返信
Vtuber以外の普通のYouTuberもそうよな
どっちも人の心なんか無いと思えばラクになるぞ
826.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:21▼返信
つかゲーム動画で収益化は辞めて欲しいわ
827.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:23▼返信
人の歌を歌って稼いでるとはよく言ったものだ
828.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:23▼返信
利用規約に一言「収益化禁止」と添えていればここまでストレスを溜め込む事もなかったろうに・・・
829.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:25▼返信
フリーじゃないのでも売れないんだけどな
実況NGでも無視する奴もいるしそれで削除されると信者が荒らしに来るという悪循環
830.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:26▼返信
何でVtuberに限定したの
金欲しいなら有料にするか広告入れろよ
ぜってーこいつゲーム作ってねーだろ
831.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:27▼返信
※829
人気Vが実況したゲームがsteam上位に来るとか割とよくあるよ
832.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:27▼返信
規約で動画、配信での収益は禁止って書けばいいのに
833.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:29▼返信
エゴだろそれ
スパチャする奴はVtuberが騒いで楽しそうにしてるのを見たいだけだぞ
ゲームなんて配信に厳しくないフリゲーだから遊んでやってるんだろ?
むしろ宣伝してもらって感謝のスパチャする立場だろwww
834.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:29▼返信
フリゲーなんて実況でもされなきゃ、そもそもダウンロードすらされないのによく言うぜ。
それでも嫌なら実況NGにすりゃ良いのに、やる事やらずに愚痴ってるだけのアホ。
835.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:30▼返信
ガイドラインくらい作ればいいだろ馬鹿かこいつ
836.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:31▼返信
なら100円でもいいから有料にすればいいじゃん
自分自身でフリーじゃないと誰にもプレイしてもらえないクオリティだって薄々わかってんだろ
837.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:31▼返信
フリーでも商業利用は金取る規約書いてるソフトもあるしゲームもそうすれば良いだけ
838.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:31▼返信
金取る自信無いゲームだからタダなんだろ?
文句言うなら金取れるゲーム作ればいいだろ。
839.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:34▼返信
作者が配信中にコメントやスパチャ投げたりする光景はよく見るけどねぇ?
嫌ならコソコソ匿名で書かず、実況中に止めてくださいとコメント投げてみては?www
840.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:35▼返信
収益化NGにしたら配信されなくなるだけでしょ
他人が儲けるのと自分が儲けるのは別問題
841.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:36▼返信
追記が読めてない盲人が多すぎて草
作者の気持ちがわかりすぎる、金儲けするつもりはなくても、金儲けに使われたら、ちょっと考えるよな
作者の落ち度(キリッ)って、俺なら解決できるアピールしてるアホは一体何なんだか
842.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:37▼返信
そもそもとしてフリーゲームは業界の首締めるだけだから辞めた方がいい
ボリュームが少ないなら少額設定にして販売した方がいい
タダでプレイできるっていうのはクリエイター側もプレイヤーもよくないと思う
843.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:37▼返信
Vに限らねーじゃん この問題
844.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:38▼返信
金儲けしたいなら、最初から無料にするなよw
845.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:39▼返信
ゲーム実況見るのは好きだけど、ほんとズルい稼ぎ方だよなあ
気象予報士じゃないお天気お姉さんみたいなズルさ
846.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:40▼返信
バチャ豚はフリーゲームとフリー素材の違いも分かってないのか
847.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:41▼返信
ただの乞食かよきもちわりー
848.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:43▼返信
>>841
金の事でグダグダ言うなら初めからフリーで出すな。ガイジかよとしか思えんかったが?
849.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:45▼返信
※843
むしろ今さらだよな
スパチャじゃないけど、昔ニコニコ動画にもこんな感じじゃん
850.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:47▼返信
>>846
フリー素材だって物によっちゃ商用は禁止とかのガイドラインあるけど?
同じだよ。
851.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:48▼返信
「お金稼ぐのが目的じゃないから有料には絶対にしないけど、自分のゲーム配信してお金もらってる人には嫉妬するし、そういう配信者やその視聴者は少しぐらい自分にも投げ銭しろ」
最初と最後で言ってること真逆なんだけど自分で言ってることおかしいと思わんのかなぁ…
852.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:50▼返信
フリーで作っておいて、1円も入ってこないって当然では?
853.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:50▼返信
ちょっと愚痴った程度でV豚発狂しすぎだろ。キモすぎ。
854.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:51▼返信
Vtuberが一瞬で大金を稼ぐのに、自分は何年もかけてゲームを作っても一円も入ってこないからです。

だからこそ感染したら、生き地獄か死ぬかのどちらになるコロナが必要なんだよね。下等生物日本サルを減らす為に。
855.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:52▼返信
自分でVチューバー作ればいいじゃん
儲かるんだろ
856.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:52▼返信
VTuberにしかプレイされてないのか?
ゲーム実況やってるニコ生主やYouTuberからは、こいつのゲームって相手にされてないの?
857.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:53▼返信
配信許可出すのに金取れば良いだけだろ。
何の対処もしないで俺に金入らないってアホか。
858.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:53▼返信
逆にさ、何十万人規模の配信者に取り上げてもらうのに、いくらかかると思ってんの?
タダで宣伝なんてしてもらえるわけないだろ
次の作品を有料にして、あのゲームの作者かってなればいいだけやん。
そのへんうまいことやれよ。
859.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:55▼返信
スパチャで稼ぎが可視化されちゃうからな作者が嫉妬するのもしょうがない
再生数だけだったら稼ぎは直接見えないから気にしないでいられたんだろうけどな
860.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:55▼返信
まぁ愚痴りたくなるのはわかる
くたばれ正論
861.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:55▼返信
バチャ豚とかいう女にモテないキモオタの末路
862.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:56▼返信
>>853
最低限のガイドラインすら作らず愚痴ってるアホが突っ込まれるのは当然だろ。
863.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:56▼返信
ゲーム業界の敵だわVチューバーは
企業への攻撃といい悪質極まりない
全面禁止にしろ
864.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:56▼返信
>>854
情けない自演いいね連打してる寄生虫韓国蟲がいるねぇwwww
865.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:56▼返信
自分がフリーの価値しかないって決めて公表してんだから配信者に文句言うのは筋違いだろ
866.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:00▼返信
>>863
今やそのゲーム業界がvtuberに案件投げてる時世なんですが。知らないのおじいちゃん?
867.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:01▼返信
ゲーム業界を破壊しようとしてるからソシャゲガイジの100万倍悪質だわ
最低の存在
868.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:01▼返信
>>848みたいなゴミがこうやって息苦しい世の中を生み出していくわけだな。
どう見てもガイジはお前じゃい。
869.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:03▼返信
>>202
吐き気を催す邪悪
870.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:03▼返信
まあ、ゲームに投げ銭している訳じゃないからなぁ
ゲームは他のでもいいし
871.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:07▼返信
無許諾配信&収益化(スパチャオン)してた様な業界の奴等がゲーム製作者の手間を取らせるな
ガイドラインが無ければ配信前に絵の方から権利者に確認するのが著作物利用者としての常識的な対応
872.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:07▼返信
>>867
その割にゲーム業界から反対の声上がって来ないけど?
むしろ積極的にvtuberに案件投げてますが?
873.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:07▼返信
フリーはフリーでしかない
嫌ならきちんと金をとれ、売れるかはあんた次第だ
874.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:07▼返信
vtuber興味ないし、まぁ作者の言いたいことも分かるけどそれなら最初から有料で出しておけば?
有料だと買ってまでやってくれる人いないだろうな、との判断で無料にしたんじゃないのかね。
875.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:08▼返信
Vに向かって投げてるんであって、ゲームが面白いから投げてるワケじゃないでしょ
そこで稼げないならそれまでよ
876.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:10▼返信
一円も入ってこないのはフリーだからだろ
100円でも取ってりゃ多少は入ってくるだろ
877.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:11▼返信
vtuberのリアクションに金出してるんであって、ゲームに金出してる訳で無い事に気付こうな。勘違い野郎君
878.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:13▼返信
きっしょい乞食作者()()()もいたもんだな
じゃあフリーじゃなくて有料にしろよ、面白いゲームならそれで金は入るだろ

あ、有料にしたら君のクソゲーなんて誰もプレイしてくれませんねwww
879.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:13▼返信
所詮Vからしたら自由な選択肢の一つくらいにしか考えてねーんだろうけど、こういうマナーも配慮も欠けてる行為が相手にどんな迷惑がかかるとか考えもしないんだろうな。
後から注意されても何か賠償する訳でもなく動画消しておしまいだもんなアホくさ
880.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:14▼返信
>>876
もしくは配信にあたっては有料契約するとかな。
いくらでも手段があるのに何もせず愚痴ってるコイツがアホ。
881.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:14▼返信
別にフリーじゃなかったら、そもそも実況もされないけどな
面白いから選ばれてるんじゃないぞ思い上がるなゴミ
882.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:14▼返信
別に何のゲームやったってそのVは金投げられるから関係ないんだわ
萎える意味がわからん
883.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:14▼返信
じゃあフリゲつくるなよw
884.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:15▼返信
これもしかしたら絵乞食もフリーゲーム=フリー素材だと勘違いしてるのかも知れないな
あいつら著作権意識低いし
885.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:17▼返信
存在がゴミだなVチューバーの信者は
逆ギレして攻撃してばかり
886.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:17▼返信
収益化ができてる人での配信の場合何%は還元されるとか
ってフリーゲーム業界自体にガイドライン作っていけば?
なんらかの組合作って
でも仮にそうすると今度はフリーゲームの配信が面倒くさくなって
有料ゲームが売れるようになるのか?
887.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:18▼返信
会社のシステムでやれば良い。
ガイドラインで実況はOKにし、利益の2%でも作者に入ればどちらも笑顔になれるだろう。まぁ、YouTubeはだまっちゃいないが
888.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:19▼返信
>>879
最低限のガイドラインも出さずに一方的なマナーや配慮の押し付けすんな。
誰もがお前の脳内マナー理解出来ると思うなよ
889.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:19▼返信
実況の制度を設定するのは製作者の権利なのにそこをぬかってるのが悪い
890.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:20▼返信
客が見に来てんのはVtuberなんだからそりゃそうだろ。
こいつ自身、Vtuber好きだからってそいつのいる会社に直接投げ銭したりしないだろ。
891.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:20▼返信
Vtuber本人が使ったゲームに投げ銭しないんだな。
そっちの方がびっくり
892.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:22▼返信
はちまばかなんか?コメントで案でてんのに規制とかいちばんだれもとくせんやんけはかなん?
893.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:24▼返信
何のためにフリーゲーム作ってるんだよ笑。皆に見てもらうためじゃないの。
ホロライブとか、有名Vtuberに宣伝して頂けてるだけで目標達成してるじゃん。
むしろ宣伝してくれてありがとう!と感謝するべきだわw
894.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:25▼返信
製作者本人が喜んでコメントしたり投げ銭してる現状
匿名のこの書き込みにどんだけ信憑性があるやらwww
895.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:26▼返信
なんかダサい奴だな
896.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:28▼返信
でなんのフリゲ作者なんだ?本当に作ってる人が言ってるの?
897.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:28▼返信
>>893
そもそもホロとか無名フリゲーなんて実況しないでしょ。有名定番モノはちょくちょくやってるけど
898.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:29▼返信
ゲームのプレイ自体はフリーのままで
配信でなんらかの収益が発生する場合は有料(固定費なり比率に応じてなり)になるってガイドライン作れば良いと思うが駄目なの?
899.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:30▼返信
>>896
匿名の地点で察しでしょ
表でこんな事誰一人言い出さないのがその証拠
900.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:30▼返信
こんな自称で何とでも言えるゴミサイトをソースにして記事書くのいい加減やめろ
901.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:31▼返信
>>898
駄目も何も著作主なんだから自由に出来るぞ。
902.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:31▼返信
>>888
そういう所がクソだっつってんだよ
Vも企業なら相手がいくらフリーで作ってるところでもWin-Winの関係を築くようにしろ
関係が上手く行けばもっと面白いフリーをたくさん作って、そのV動画が一つのきっかけになって大ヒットして小説やらアニメやらで利益出たりするなら何も文句はねーよ

少なくともこんな事続けてたら誰もフリーなんか作らなくなるわ
903.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:33▼返信
フリーゲームで出しておいてそれはないだろうw
気持ちはわかるけど実況するなら金をくれってか。

904.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:35▼返信
>>902
最低限の事もやらずに逆ギレすんなゴミ。
世に物出すなら最低限の管理位しっかりしろ。
社会に出たことないガキか貴様
905.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:35▼返信
こないだお気持ち表明してた作者じゃねえの、これ
906.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:36▼返信
有料ゲーム作りなよ
金出すほどの魅力あるゲームを作れるなら実況者がやって面白そうならみんな買うんじゃない?
907.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:38▼返信
これ釣りだろ
フリゲって元々そういうものなのに金求めるって…
908.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:39▼返信
気に入らないなら収益化NGを掲げればいい
収益化OFFでのプレイならおkとして
909.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:42▼返信
個人製作ゲームの実況のコメ欄に作者が現れて喜んでいる様子はよく見るけど、こんな考えの人もいるんだな
そういう人は実況禁止と明記したほうがいいな
910.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:42▼返信
>>902
テメェ何も決まり事作らず、企業はこちらの気持ち察しろ、良い関係構築しろってか。
随分一方的な言い草だなオイ。我儘もいい加減にしろやガキが。
911.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:42▼返信
ガイドラインが無いのが悪いんじゃなくて他人の著作物を確認もなしに使ってる絵が悪い
912.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:43▼返信
>>904
その点はフリー出してる方にも問題あるとは思うがだからって好き放題やってるからVのイメージが糞になってんだろうよ
お前は転売して生きてそうだな
913.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:43▼返信
>>902
言ってることがよくわからない
フリーゲームってそもそも金儲けで作ってないからフリーなんじゃないの
914.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:43▼返信
言ってることが意味不明だろ。素直に金欲しいなら金欲しいって言えよ。
915.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:45▼返信
>>909
そんな事したらこの書き込み誰か分かっちゃうwww
こんな考えしてる製作者ほぼ居ないだろうからな
916.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:45▼返信
>>911
え?ガイドライン定めてて収益化OKだけど???
917.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:45▼返信
収益化NGにしてるフリーゲームなんて誰も実況しなくなるだけだろ
元々フリーゲームって無料でできるからやるんであって有料なら見向きもされないゲーム ゲーム制作に憧れてた奴が趣味で作ってるようなもんだろ
稼げないのが嫌なら100円でも200円でも有料にすれば良いしやめれば良いだけの話
世の中金だけが目的じゃ無いからな
単純にみんながプレイしてくれる事で精神的満足感を得られる奴がやるもん
それこそ実況してくれたら嬉しいって奴の方が多いんじゃねぇの
918.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:46▼返信
>>910
企業がマイナスイメージ付くようなことしないだろ普通はな!
もうスパチャ読んで欲しさに脳が破壊されてますわ、もう手遅れ
919.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:47▼返信
俺はフリーでゲーム作ってRPGアツマールとかで公開することがあるけど、多くの人に遊んでほしいという気持ちなのでVTuberが宣伝してくれるならめちゃくちゃ嬉しいけどな
920.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:48▼返信
>>911
確認も無しに使ってんなら、何で配信中ぬ製作者がコメントしたりスパチャ投げてんの?
連絡取れてるからだよね。アホ。
921.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:50▼返信
※902
こいつ何言ってるんだ?
フリーゲームで稼ぎたいなんて思ってる奴なんておらんだろ
やる夫のAA漫画みたいなもん やってる人の反応を楽しむ為にやってるんだよ
元々フリーゲームなんてゲーム内で表示される広告収入か本当の趣味でやってる奴しか作って無いだろ
前者ならDL数が多くなるんだから実況はありがたいし、後者なら実況して皆が見てくれる事が喜びに繋がるだろ
922.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:50▼返信
そもそもフリーゲームだからって著作権利放棄はしていない
それを複製し商用利用するのも配信で商用利用するのも、権利侵害は通る

フリーだからガイドラインにないからと、許可なく金儲けして良い界隈が異常なんだぞ
923.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:51▼返信
>>916
追記あったのか見てなかったわ
924.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:51▼返信
自分で作ったゲームをVになって自分で実況してみたら?
一瞬で何万円もの金額を稼せげるんでしょ?
925.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:52▼返信
>>918
企業がフリゲ作ってる一般人にそこまで配慮する価値あんのかよwww
図 に 乗 る な ゴ ミ
926.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:55▼返信
※922
でもフリーはどんだけDLされても収入なんか無いんだから得られるものはみんなが見てくれたりやってくれるって精神的満足感だけでしょ
実際Vに実況されてDL数が伸びてるのなら作者の願望は叶ってるじゃん
お礼を言っても恨み言言うのは変だよね
そんなに稼ぎたいのなら有料にすれば良いだけ
927.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:57▼返信
>>912
好き放題やってるソースは?
少なくとも大手がやってるフリゲー実況は製作者がコメントやスパチャ投げてたりするけど?
無許可だったり、配信禁止なのに配信された例挙げてみてよ。
928.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:59▼返信
※918
この製作者の頭がおかしいだけで企業イメージマイナスになんかならんだろ
Vが稼げてるのは別にゲームを実況してるからじゃないし
それこそ金にならなくても実況して欲しいって奴の方が多いだろ
そんなに恨み言言うほど金が欲しいのなら有料で勝負するかゲーム会社に就職しろ
無償でやりたくないのならやめれば良いだけの話
フリーゲーム作ってる奴なんていくらでもいるんだから一人ぐらい消えても何の問題も無い
929.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:01▼返信
>>922
ルールすら定めてない癖に、後からグチグチ言うな、社会出た事ないガキの戯言
930.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:02▼返信
※912
好き放題?
実況してやったらDL数伸びたんだろ
製作者が実況されたメリットはあってもデメリットは無いだろ
元々DL数増えても精神的満足感しか得られないのがフリーゲームなんだから
ならDLされずに誰の目にもとまらないで埋もれるより人気Vに実況されてDL数伸びたのなら感謝しかねぇだろ
931.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:05▼返信
まあVのものなんてそんなんばっかやろ、そもそもが信者から金むしりとる連中やぞ
932.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:05▼返信
そんなにムカつくのなら実況禁止ってタイトル画面にでも書いとけよ
そんなゲーム誰も実況せずにそのまま埋もれて消えるだけだから
仕事じゃないんだから勝手にやめれば良いだけだろ
お前が有給使って作ってるなんかどうでも良い話
自分が勝手に趣味で作ってるだけだろうが
金欲しかったら副業でバイトでもしてろ
933.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:06▼返信
>>416
だったら訴えりゃいいじゃん???
なんでやらないんですか???
934.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:07▼返信
普通のソフトウェアでも一般人はフリー、商業利用はライセンス必要っていうソフトも多いしそういう規約に改定すればいいじゃん
だいたいこの手のお気もち表明って「俺の気持ち察してください」なんだよね
935.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:07▼返信
>>922
その辺りの事も企業に相談して配信許可出したんじゃねーのかよ。後からグチグチ言うな
936.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:07▼返信
※931
それとこのフリーゲーム製作者の妬みとは何の関係も無いでしょ
DL数が増えて欲が出ただけの屑野郎じゃん
そんな奴に絡まれてVの方が被害者だろ
937.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:11▼返信
>>922
なら訴えればいいじゃないですか?
なんでやらないんですか?
938.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:11▼返信
嫌ならさっさと配信禁止の一文添えとけや
匿名で愚痴書き込む間に出来るだろ
939.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:12▼返信
Vtuberに詳しくないゲーム開発者だと「Vtuberが自分が苦労した末に享受できたかもしれない利益を搾取している」と思うんだろうけど、Vに投げられてるスパチャはゲーム開発者が享受できたかもしれない利益とは言いがたいね
Vtuberのゲーム実況ってやるゲームがどんなクソゲーでもスパチャ飛び交うからなぁ
スパチャ投げてる側の大半はVのリアクションが面白いとか応援したいとかの気持ちで投げてるだけで、開発者に金投げたいって人はまず居ない
だからこそ金が欲しかったらフリープレイじゃなくて有償で販売するしかないよ
有償販売じゃ買ってもらえないからフリーゲームにしているのに実況でネタバレされて商売あがったりだよ!スパチャの一部を還元しろ!って話になってくると完全にいちゃもんだよな
そんなの元々ゲームで金稼ぐ能力無いだけじゃんって話になってくる
940.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:18▼返信
そのスパチャはvtuberの会話やリアクションに支払われてるのであって、お前のゲームに支払われてる物じゃ無い。
他人の金を欲しがるな、乞食。
941.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:19▼返信
>>868
・レス番の横から書き始め
・一々文末に。

いつもの糞ゲェジちゃんで草
942.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:21▼返信
嫉妬で気が狂ってしまったんだね
でもスパチャは実況者にしたいわけでフリゲー作者には1円もしたいとは思わないよ
943.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:21▼返信
じゃあ有料で配信しろよ…
944.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:22▼返信
で、お前はその投げ銭に対して何か返せるの?
ゲームの価値事態はフリーな訳で、投げて欲しけりゃ当然それ以上が求められる訳だけど?
945.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:23▼返信
この書き込みは釣りかもしれないがクリエイター軽視の風潮は決していいものではない
つきつめれば結果的に配信者や視聴者の首をしめることになるぞ
ゲーム実況なんて映画垂れ流して感想しゃべってるのと同じだしな
946.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:24▼返信
>>922
ガイドライン定めてるし収益化もOKなんだよ。ちゃんと記事読めよ。
947.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:24▼返信
自分で作ったフリーゲームを自分で実況して投げ銭してもらえばええやん
948.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:25▼返信
>>862
そうカリカリすんな。野菜食えよV豚
949.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:26▼返信
>でも自分のゲームで何万も稼せいでいる人間がいるのに、こっちには金が全く入らないことに、やる気をガンガンそがれてるんですよ。

いやいや
お前のゲームで何万も稼いでる訳じゃねぇよ
ゲームに金投げてるんじゃ無くて演者に金投げてるだけだからな
別にどんなゲームでも良いしそれこそゲームなんかやらなくても稼いでる金だから
950.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:27▼返信
こんな事で一々傷つくならゲーム作るの辞めたら?
ゲームに対して批判や中傷になんか到底耐えられないだろ。
951.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:29▼返信
こいつまさか自分のゲームが面白いからみんな銭投げてると勘違いしてるのか?
ゲーム実況の方はおまけでただ雑談してても金投げるからな
V人気をゲーム人気と勘違いしてるのか?
952.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:29▼返信
>>945
クリエイターが実況者やvtuberに擦り寄ってる癖によく言うよ。
宣伝してもらわなきゃロクに認知もされない癖に
953.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:31▼返信
単純に収益配信した人から金もらえばすぐ終わる話だろ
視聴者は配信者に金投げて
配信者は作者にお金を渡す
視聴者から作者に金する奴多分いないでしょ
954.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:33▼返信
>>953
初めからそういう契約で配信許可出してりゃいい話だよな。
フリゲーレベル内容で、契約してくれる企業があるかは分からんが
955.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:34▼返信
※952
最新作人気作流行りのゲームにのっかるVtuberもいる
もちろん宣伝されてやっと日の目を見るマイナーゲームもある
どっちもどっちだろ
956.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:37▼返信
>>955
ちゃんと許可取れてるなら最新人気流行り、何やろうが良いだろ。
嫌ならマイナーゲー実況者でも見てなよ
957.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:40▼返信
次作るゲームにそのVtuberを勝手に登場させたらいいんじゃね?
958.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:41▼返信
牛沢は好きなフリゲに5万投げ銭して作者にお礼言われてたな
959.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:43▼返信
※956
最新人気流行りゲームやるVtuberが悪いなんて一言も言っとらんよ
前後の流れ読んでくれ
960.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:43▼返信
最初から自分にも金が入る契約で実況許可出せば良いだけ。
何も決まり事作らずに、「こっちに金入って来ないよぉ」と泣き言言ってるバカにしか思えんわ。
961.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:45▼返信
>>959
乗っかるやら、どっちもどっちなんて悪印象抱く言葉使っておいて、悪く言ったつもりは無いは通らんだろ。
962.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:49▼返信
馬鹿だなぁ。
vtuberさんのおかげでDL伸びてます!沢山の人にプレイしてもらえて嬉しいです!
感想や投げ銭お待ちしています。次作への励みになります!
とか言っときゃ投げてくれるやつもいたかもしれんのに
963.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:49▼返信
配信NGにすれば良い話
964.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:49▼返信
※961
クリエイター側はこきおろす割にVtuberへのマイナスワードは一切許さんってかw
どっちもどっちって言いたいだけで
「人気作流行りのゲームにのっかる」って行為自体を批判する意図はないぞ
965.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:49▼返信
フリーだろうが有料だろうが配信はネタバレするしな
それでガンガン稼がれてるってのならモチベ下がるって気持ちも解る
あくまで気持ちの問題だからこそ難しい問題なんだろうけど
配信する場合は金払ってもらうとかルール決めないといけないのがネックになるな
フリーって事は気軽に多くの人に楽しんで遊んでもらいたいってモチベもあるしな
配信って配信見ただけネタバレだからそこまでやってくれる人が増えないこともあるしな
結局作ってる側からしたら良い面も悪い面も大いにある微妙な行為だからな
966.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:50▼返信
まず誰かどのゲームを作ってるか
明言しなきゃ
匿名でいってもなぁ
製作ホントにしてんのか?
vtuber実況禁止とか明記しなよ 分かりやすいから
967.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:51▼返信
別にフリーの時点でVが配信してようが何しようが1円も金は入らんやろ
どれだけ頑張っても金はいらんとか言ってる割にフリーなのがよくわからんのやが
968.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:53▼返信
※967
投げ銭機能のあるフリーゲームの配信サイトがあるんだよ。仕組み的にはスパチャと同じ
969.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:53▼返信
※962
まあここのバチャ豚の噛みつきっぷりを見るにそれが一番面倒ごとを避ける最適解ではあるのかもしれんね
あんま道理にかなってるとは思わんけど
970.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:53▼返信
あんなん金稼いでる奴が目に入るだけで殆どが底辺やぞ

971.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:54▼返信
そのフリゲをしてるからスパチャが飛んでるんじゃなくて
Vがゲームしてたら何のゲームだろうがスパチャ飛ぶと思うが
嫌なら規約でNGにすればいいのでは?
972.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:56▼返信
>>964
悪く言ったつもりは無いと言いつつ、マイナスワード使った自覚はある訳だ。
矛盾した事言ってるねぇ
973.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:59▼返信
>>964
「クリエイター側はこきおろす割にVtuberへのマイナスワードは一切許さんってかw」
今までの流れでどうやったらそういう結論が出るんだ?
思い込み激しい奴
974.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:59▼返信
ゲーム制作者に1円も入らないのに実況者とYouTubeに金が入るのは確かにおかしいわな。
975.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 01:59▼返信
まあ言うてもゲーム配信自体が作ってる側がちゃんと細かくルール制定してないから
ずっとグレーゾーンのままなのが悪いんだろうけどな
976.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:00▼返信
※972
クリエイター側にも平等にマイナスワード使ってるからねえ
平等にみなしてるだけでさんざん言ってる通り新作人気作をやるVtubeをr悪くは言ってはいないよ
977.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:01▼返信
…やる気を削がれたならゲーム作るのやめればいいのでは?
趣味でしょ?
てめえのオモリはてめえでしろとしか
978.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:01▼返信
>>416
本人がルール設けてなくてフリーで出してるなら無効では?
個人で出すにしろちゃんと著作権に関しては明記しないとダメ。
後出しで文句言ってる奴等は頭悪い。
979.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:03▼返信
>>969
商売するならおべんちゃらの一つも言えないとでしょ。
愚痴や妬み嫉み表に出して好かれると思うか?
980.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:03▼返信
※973
「嫌ならマイナーゲー実況者でも見てなよ」だとか思い込み激しいこといってるのはバチャ豚の君や
981.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:04▼返信
>>974
そのゲームタダで配布してる訳だが?
982.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:04▼返信
※975
いやこれは収益化の許可出してるんでしょ。グレーでも何でも無いよ。むしろ作者のほうが難癖つけてる
それが嫌なら配信NGにするか配信権利を売る方式にすべきだった
983.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:04▼返信
>>426
それもうフリゲーじゃないやん、頭悪そう。
984.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:04▼返信
目的が金稼ぎじゃなくて多くの人に遊んでもらう事ならむしろ配信してもらったほうがありがたくないか
985.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:04▼返信
これvチューバー関係ないじゃん
普通の実況者でも同じこと言ったのか?
ただのアンチの捏造に見える
986.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:06▼返信
>>980
自分に盾突く奴は皆バチャ豚と思い込んでるアホが居るわ
987.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:06▼返信
よし、みんなでトドメ刺そうw
988.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:06▼返信
>>594
ガキがアホか?
だからw
ちゃんと明記しろって事だよw
自己防衛も出来ないならゲーム配信すんな。
989.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:07▼返信
>>727
自己防衛出来ないアホやん。
990.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:07▼返信
※986
自称非バチャ豚のバチャ豚
991.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:07▼返信
>>869
お前がアホすぎて吐くわw
992.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:08▼返信
怒涛の連レス笑うから止めてくれバチャ豚
993.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:08▼返信
まさかフリーゲーってキモーゲー?
994.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:08▼返信
配信者とか金稼げるほど人気ある奴しか目に入らんだけで何も持ってない奴がなっても何の話題にもならず消えるだけでしょあれ
995.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:09▼返信
フリーの規定に配信もOKってある訳でもないしな
フリーでゲーム上げるにしてもそう言うのいいかダメか
規定書かなきゃいけなくなったってことか
996.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:12▼返信
>>990
ほーら反論出来無いと直ぐこういう決め付け始めた。クズが本性出したな
997.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:12▼返信
フリー素材商業で使って金稼ぎする場合は許可ちゃんと取らないとダメだったかな
そういう意味じゃ配信で金儲かるのならちゃんと製作者に許可取らないとダメなような気もするな
998.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:12▼返信
>>13
最初っからちゃんと丁寧にガイドライン作らずゲームをDL配信したのが悪い。
グレーゾーン何て作るからややこしい事になるのにアホだろ作者。
999.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:12▼返信
※995
ある程度有名なフリゲなら普通に規約あるよ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:13▼返信
※996
反論できなくなって「自分に盾突く奴は皆バチャ豚と思い込んでるアホ」だとかいいだしたやつの自虐かよ
1001.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:14▼返信
※996
やっぱりバチャ豚やないかい
1002.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:15▼返信
>>88
え?作者?w
1003.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:16▼返信
>>995
つか、有名タイトルはちゃんと規定出してますが。
1004.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:16▼返信
※999
だったら規定なくても一応連絡試みて配信して許可貰うべきではあるな
1005.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:16▼返信
※997
個別に許可とかやると作者が対応でパンクするから規約に禁止事項書いてそれに違反しなければ配信していいよみたいな感じになってるのが殆どだよ
1006.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:17▼返信
>>135
そういう問題じゃないやろ、作者の不手際でグレーゾーン作ったくせに文句言ってるからやろ。自業自得や。
1007.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:17▼返信
×配信して
〇配信していいか
1008.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:18▼返信
>>63
と、便乗ゴミが言うております。
1009.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:19▼返信
>>51
作者乙。
1010.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:19▼返信
※1004
それ作者からしたらめっちゃ迷惑だから。聞く側は1回だけだが聞かれる側は配信者の数だけ対応することになるからな
1011.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:19▼返信
>>345
同人ゲーなんて、実況見るだけで満足ですわ〜www
1012.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:19▼返信
>>46
作者乙。
1013.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:20▼返信
>>81
作者乙。
1014.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:20▼返信
>>1004
自分の作品位自分で管理しろよ。
何で相手に委ねてんだ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:20▼返信
虚しくなる気持ちは分からんでもないけど自らフリーで出してる時点で自己責任
あとスパチャはゲームに対してではなくVtuberのリアクションに対して入ってるものだからそこを気にするのはちょっと違うと思う
1016.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:21▼返信
>>622
いやw訴えたらいいやん泣き寝入りするくらいなら作るなよ、最初からミスってるんの。
1017.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:22▼返信
>>85
え?作者なの?w
1018.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:24▼返信
ゲーム作ってお金ほしいなら最初から有料にするしかないだろ
スパチャほしいなら自分で自分のゲーム配信してスパチャもらえばいい
言いたいことはわかるが子供の主張って感じでみてらんないわ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:24▼返信
>>1001
日本語まだよく分かんない小学生かな?
1020.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:25▼返信
結局ゲーム配信って作り手側が細かいルールやら規定曖昧なままにしてるから
何時まで経ってもグレーゾーンなんだよね
でも、フリーゲームもフリー素材と考えるなら利益産むものに使うなら
やっぱ製作者側の許可は取らないとダメって言う社会のルールになると思うけどな
1021.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:25▼返信
>>995
無名のフリーは配信でバズればワンチャンあるからあえて書いてないってのも多い
昔からやってるとこや企業は当然利用規定あるよ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:28▼返信
やる事一切やらずに「vtuberがボクのゲームで金儲けてる、キーーッ」とか言われてもな。
アンタが権利者なんだからちゃんと利用規約定めとけよと。
1023.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:28▼返信
企業勢がやってるフリーゲームなんてほぼ間違いなく規約あるよ。企業勢に権利意識があるとかじゃなくてそもそも有名所のフリゲしかやんないからな
1024.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:28▼返信
>>994
有名事務所?に入っても相当格差あるみたいだしね
0から始めたら話術やスキルあっても埋もれる世界
1025.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:29▼返信
たぶん配信禁止しても誰も金投げには来ないと思うよ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:29▼返信
>>958
製作者側への配慮凄いな

金額は作者が言ってるようにお気持ち程度でもいいんだよな
商売に使ってるのに投げ銭無しだから悲しくなってるわけで
1027.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:31▼返信
よくある「vは楽に稼げてずるい」の亜種でしかない
1028.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:35▼返信
そもそもさぁ、こいつの言う様なスパチャ飛び交うマイナーフリゲー実況なんてあるか?
1029.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:38▼返信
収益化NGのフリーゲームなんて稼ぎたいんだからやるわけ無いわ
NGでも大手ゲームスタジオのゲームで集客出来るんだったらやると思うけどフリゲーじゃあね
1030.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:39▼返信
フリーゲームを作るのをやめればいいだけでは???
1031.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:41▼返信
元記事の追記の追記で収益化OKにしてると分かったのでこの件は作者のただの嫉妬・愚痴に過ぎないようだけど、フリーゲームにも著作権はある(無許諾商用利用は著作権侵害)ということ、ガイドラインは個々の問い合わせ対応の手間を省くために用意しているのであってガイドラインに書いてない=無許諾OKではないということは知っておくべき
1032.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:42▼返信
>>1028
ないと思う。
大手は配信前に権利者に確認とってるから、
もし存在するならそれこそ直接許可出しといて何言ってんだって話よ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:44▼返信
実況や配信でもされなきゃ、フリーゲームなんて一切認知もされない世界なのに。
文句あるなら自腹切って広告出してみろよ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:46▼返信
※469
仮にできたとして何するつもり?脅迫?それともVの批判許さないマン??
別に間違ったことじゃないし、こういうとらえ方もあるんだよって話やろ
片方しか考えられないタイプの奴は害悪になるから気を付けた方がいいよ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:46▼返信
>>1031
vtuberが配信=無許諾とではないと言うことも知っておこうな
1036.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:49▼返信
むしろチャンスだろうに
誰の目にも入らんとこで愚痴ってるよかその配信のコメント欄で媚び売った方がよっぽど有益だったぞ
1037.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:50▼返信
嫌ならさっさと配信、実況不可にすれば良いだけの話。
こんな長文書いてる間に出来る作業だろうが。
1038.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:55▼返信
これは防御や対策をしない鴨自信が悪いんじゃない?
隙しか見せてない状態で、後だしで文句タラタラなんてのは、おめえの生産物だろ。最初から好き勝手にいい形でマネタイズしろよ、グズとしか言いようがない
1039.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:56▼返信
匿名で金投げてくれとか言われてもどうしようもないが
1040.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:56▼返信
コイツの言うようなスパチャ飛び交う大手で、無名フリゲーなんて実況されてないんだわ。
有名だったり定番フリゲーはちゃんと利用規約あるし、本当に実在するのかね?そのフリゲー。
1041.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 02:59▼返信
一人きりなら傷つかないのに、比較するものが傍にあると心がえぐられることってある。
あっちの方が楽してるのになんで自分は…って。
でもこの人はフリゲを有料にしたら済む話なんでない?解決策があるだけマシよ。
大抵は傷つくだけで解決策ってないのよ。
1042.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:00▼返信
いや、自分で収益化OKした上で言ってんのかい
1043.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:01▼返信
権利者なら直接交渉してこいよ
何で匿名で愚痴ってるだけなの?
1044.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:01▼返信
いや、お前誰だよ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:02▼返信
※1035
すまん、何を言いたいのかよく分からんが俺はVTuberは無許諾集団だなんて一言も言ってないぞ
ただ過去のホロの件とかを見ればVが配信=許諾取ってるとは限らないということもまた事実
(ホロ含め大手が今もそんなことをしているとは思わないけど)
V擁護したいがために著作権について全く調べもせず見当違いな叩きをしてる人に向けて言ってるだけだよ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:03▼返信
それなら自分が嫌にならない内容のガイドライン作ればいいだけの話
個人製作ならその規約は好きに出来る訳で、確実に納得できる形に出来るんだからスムーズでしょう

というかフリーゲーム作者は連絡用フォーム等の窓口が小さくて狭すぎる事が多いんだよ、ドネイトしたくてもTwitterもしてなかったり、更新されてない旧世代のHPみたいなのだったりで逆に困る事がある
1047.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:04▼返信
>>1042
収益化OKなのかよ
自分で許可出しておいて愚痴るとか、分裂症かよ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:04▼返信
匿名じゃこいつの主張なんの意味もなくないか
1049.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:07▼返信
>>1048
収益化OK出してる地点で、匿名じゃなくても理不尽な言い掛かりやで
1050.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:12▼返信
何故追加という形でガイドラインを定めていることと収益化をOKにしていることを書いたのか
1051.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:13▼返信
次から有料化したらええがな。
実況してもらえるくらいいい物作ってるなら買ってくれる人いるでしょう。
今までフリーだったのに金取るのか!
とか怒る人は無視したらいい
1052.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:15▼返信
はちまの大金稼いでるの知ったらはちまにも払えとか言い出しそう
1053.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:18▼返信
作者がうまく商売できてないのと
配信者がうまいこと商売やってるのは
関係がないという事実
1054.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:22▼返信
ゲームに限らないけど、無料で置いとくと金を払う価値が無いものとして扱われるよ
ただ有料にすると9割レベルでユーザーが激減するんで難しいよなぁ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:24▼返信
今からでも寄付募れば?
配信で良ゲーだと思われたら多少は入って来るだろうよ。本当に良ゲーならな
1056.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:29▼返信
逆に寄付を募ってゲーム作って、作品内にvtuberや実況者が出てたりするのに…コイツは10年位前から時止まってんのか
1057.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:35▼返信
自分もvtuber始めれば?
ゲーム作ってるvtuberも居るぞ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:38▼返信
VTuberがって言うがYoutuberの時からそうなんだから
Vがって言うのはおかしいんじゃね?
それともYoutuberは投げ銭払ってるってデータでもあるんだろうか
1059.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:42▼返信
絵畜生を擁護したくはないが、流石にこの作者は気持ち悪いな
金稼ぐつもりがないなら他人の金稼ぎに利用されたって別に構わんだろ
楽しませるために作ってんだろ?名前も売れるし実況動画も盛り上がってWinWinのはずじゃん
素直に俺にも金よこせって言ったほうがまだ潔いわ
1060.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:44▼返信
俺は自分がやったことないゲームの実況は一切見ないからなぁ
見てからやる人って全部見た後にゲームやるんかな、雰囲気だけの確認かな
ゲームって初周が一番大事な気がするが
1061.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:45▼返信
Vが配信したら少しぐらい自分に金入ってくると思ったんだよね、したら全く入ってこないので激オコって事
多分何作ってもこれじゃお金入ってこないよ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:45▼返信
収益化したけりゃ3割寄越せ、嫌なら広告無しスパチャ無しでやれって規約にすれば良いんじゃない?
大手なら変なリスク抱えたくないだろうし守ってくれるだろ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:50▼返信
>>1062
リスク抱えないためにやらなくなるだけやぞ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:51▼返信
これに関してはVもなにも関係なくお前が悪いで終わるな。
ガイドラインあって収益化もOKだしてるんだから。
自分のゲームで大金儲ける様を見たくないなら収益化NGにしとけ。
それでも面白くてやりたいと思わせればやってくれる。
実際収益化切ってやりたいゲームやってる大手Vもおったぞ。
1065.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:54▼返信
>>1058
さらに言うならニコ動全盛期のゲーム実況からだな。あの頃よりも随分お金周りは整備されたと思うがな
1066.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:57▼返信
>>1060
そもそも実況者目当てであって、ゲーム目当てじゃない。
元々やる気無いゲームなら実況見るだけで十分だし。
1067.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:00▼返信
>>1060
ストーリー重視のゲームならともかく、バトロワやアクション見てそうはならんやろ。
むしろ地雷かどうか確認出来て助かるわ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:02▼返信
>>1061
ちゃんと契約時にマージン入れとけば良かっただけなのにね。
商売のイロハ知らない素人が喚いてるだけ
1069.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:03▼返信
言ってることチグハグだし後出しの後出しで実況ガイドラインは定めて収益化OKにしてることになってるし
これVアンチの自演やろw
1070.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:04▼返信
>>1062
マイナーフリゲーに企業がそこまでしてくれると?
バイトでもして社会知った方が良いよ
1071.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:06▼返信
規定やガイドラインが明記されてないってことは「自由に使って良いですよ」ということではない
法律で定められた著作権のルールに従うということだ
なので著作者の許可無く勝手に収益化は出来ない、いちいち許可を取らないといけない

この作者は収益化を許可してるので文句を言う権利は無いけどな
1072.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:09▼返信
若い女には価値があるということだな
1073.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:19▼返信
もしかして:大百科
1074.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:26▼返信
だったら有料で売ればええやん
嫉妬だっさ
1075.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:32▼返信
有料版を出した洞窟物語だってフリーゲームだった
金が欲しいなら追加要素有りの有料版を出せばいいやん
自分で金はいりません無料で遊んで下さいってやっておいてアホじゃね
1076.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:34▼返信
じゃあ配信不可か収益化NGにしろよ
vtuber側はマイナーフリゲー実況出来なくなった所で一切困らんぞ。
1077.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:37▼返信
じゃあ売れよ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:38▼返信
フリーやめて売ればいい
1079.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:39▼返信
おもしろい心理だな
コメント多いのもすごい
1080.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 04:42▼返信
スパチャ飛び交う人気vtuberなんて、むしろお願いしてでも実況して貰いたいわ。
こういう奴って全く宣伝すらしないのに「良い物作ってるのに何故売れない...」とか痛い事延々言ってそう。
1081.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 05:00▼返信
一生懸命作った自分の袴で金稼いでるのが単にムカついただけだろ
金より心象的に許せんのだろう
当事者になるまで声に出さなかった時点でそんな擁護出来ないが
1082.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 05:10▼返信
>>1081
こいつ自分で収益化OKにして後からぐちぐち言ってるアホやで
まぁ本当にフリーゲー作ってたらだけどね
1083.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 05:11▼返信
嫌なら作らなくていいだろ、フリーゲームなんだし趣味の範疇だろ。
1084.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 05:21▼返信
>>1081
そんな大切なゲームなら自分で実況なり宣伝なりしろと。
自分から契約しといて後でブツクサ言うなよと。
1085.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 05:23▼返信
>>1081
じゃあ許可出さなきゃ良かっただけ。
コイツ自分から許可出してんのにブツクサ言ってる異常者だぞ。
1086.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 05:41▼返信
>>1078
結局それが出来ない程度のクオリティーなんだろうなぁ。
1087.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 05:45▼返信
こんなガラスメンタルでよくゲームなんて作れるな。誹謗中傷やダメ出しされたら首吊るんじゃね
1088.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 06:19▼返信
もともと入らなかった金を求めてもしゃーないやん・・・
1089.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 06:41▼返信
そもそもスパチャガンガンもらえるほどの大物Vtuberに実況されてるフリゲってなんだ?
一昔前の青鬼とか魔女の家とかはともかく近年のフリゲで人気作ってある?
1090.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 06:46▼返信
vは乞食みたいなもんだしな
1091.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 06:52▼返信
ゲームに投げ銭してるのではなくてVに投げ銭してるからね
1092.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:05▼返信
Vtuberもフリゲも視聴・試遊は無料、ただフリゲは投げ銭するほど楽しんでるかどうか不明。
スパチャなら自己顕示欲も満たせる。割に合わない仕事はありまぁす、悲しいけれどこれが現実。
1093.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:11▼返信
※1089
聞いたことないな、広告から金の入るスマホゲーなら割とあるけど
しかも青鬼と魔女の家は収益入るように有料の上位互換版や続編とか出してるし
努力が足らないだけだな
1094.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:32▼返信
スパチャで数万とかごく一部だからね…
1095.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:33▼返信
フリゲーなのに何言ってんの?って思うんだけどおかしい?
金が欲しけりゃ有料にすればいいし、そんな受け身の考え方じゃダメだと思う
1096.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:39▼返信
この匿名ダイアリー、フリゲ作者を馬鹿にしてない?
1097.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:43▼返信
>>1095
しかもコイツ、収益化Ok出してるんやで。
何一つ擁護出来る所無し
1098.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:48▼返信
>>1096
フリゲクリエイターも配信者も馬鹿にしてるよ
匿名じゃなきゃ界隈からフルボッコにされてる
1099.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:53▼返信
フリゲ作者騙りにしか見えない
vが憎いんやろなぁ
1100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:57▼返信
Pixivで絵描いたら中国人がタペストリーにして売り出したようなものだろ
あれ擁護してるようなもののお前らはそれでいいのか?もはや中国人と民度変わらないな
1101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:00▼返信
YouTubeの金の動きは明らかに異常

節度の無い極資本主義は滅びるのみ
1102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:02▼返信
>>1100
変わらんも何も、ネットで情報操作してるのは中韓の害虫だよ
1103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:03▼返信
>>1100
その中国人がちゃんと許可取ってるなら問題無いが?
これは許可取った上で愚痴ってんだよ分からんのかボンクラ。
1104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:10▼返信
ゲームじゃなくてVに金が投げられてるのに、なにを勘違いしてんだ??
有料のゲームならプレイさえされてないだろ笑
1105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:16▼返信
>>746
Vガイジ相手に特定されたら嫌がらせされるの目に見えてるんだからタイトル言うわけねえだろ馬鹿かよ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:19▼返信
ワイも作ったフリゲじっきょうされて120万再生されてるけど全く金入らんわ
フリゲで金稼ぐことを考えるなら最初から商用化目指したほうがいいけどdlsiteでリリースしても一般向けゲームはほとんど売れない現実を知ることになる
1107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:31▼返信
※1104
それなw
自分のゲームのおかげでスパチャが飛んでるとでもおもってんのかねw
1108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:45▼返信
>>1106
金入らんじゃなく、金入る様に交渉しないの?
フリーだけど商用はいくらか頂きますってやれよ
1109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:53▼返信
>>1100
擁護って言うか、違法ならぐちぐち言ってないで訴えたら?としか
1110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:54▼返信
>>1107
思ってんのかもねぇ...でなきゃこんなアホな愚痴書かないわ。
1111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:57▼返信
こういうV系のネガティブな記事でホロの画像を絶対使わないはちま
やっぱいくらか貰ってるんだろうな
1112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 09:02▼返信
>>1111
実際ホロじゃないだろうし
マイナーフリゲ実況してる奴なんて居たか?
1113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 09:08▼返信
なんかよくわからんか主張だな
タダで貰えるものに誰が金払うかよ、駅前とかで配られてるポケットティッシュに金なんか払わんだろ
店の宣伝だけして商品を並べてないのが原因
1114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 09:08▼返信
フリーで出すからだろ。
100円ダウンロードにしてたらそれなりに入ったはず

1115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 09:26▼返信
※650
切り抜き普通にあるが?今は宣伝になるから収益化してても野放しだけど数年後にはわからん
1116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 09:26▼返信
なんのためにこいつはフリーでゲーム作ってるのか、目的を忘れて金に目が眩んでいるとしか思えない
多くの人に注目してもらいたかったり、自分の技術・アイディア・作品を見てもらいたかったとかそういうのじゃないのか?
稼ぎたかったら同人ゲームとして販売すればよかったのに
ワンコインで販売すればvの宣伝効果で多少の売上アップは期待できる(推しと同じ体験をしてみたいやつらは一定数いるはず)
1117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 09:36▼返信
課金要素のあるオンラインゲーム作れば?Vが配信したら一緒にやりたい奴がいっぱい釣れるぞ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:00▼返信
まあここまで伸びるって事は薄々お前らもそうかもなぁ、って思ったんだろw
正にただの愚痴だし批判じゃなくてやる気がなくなっただけだぞ
1119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:03▼返信
純粋に作者が知識不足なせいで損したね。
100%フリーで売って、面白ければ作者にお金も送れますって仕組みなんて大昔からあるよ。
理由はどうあれ、仕組みはあるのにやらなかったんでしょ。
でも頭のいい人が儲けてるのを知ってしまった、ただ単に自分の頭が悪いんだと理解してしまった。

その失敗を認めたくない、理屈なんて関係なく自分は絶対負けてないという生産性のない感情がモチベーションを奪っているんだよ。
1120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:06▼返信
>>1104
有料でもされてるよ
Vに投げてるんだから
1121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:16▼返信
※1118
Vに限定してるからここまで伸びてるんだろ。限定してるから批判ととられる。
1122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:22▼返信
>>1119
しかも自分から許可出してるんですよこのアホ
1123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:28▼返信
何だろう、この「殴って下さい」と看板掲げて歩いてるくせに、いざ殴られたら「痛い、殴るな」と言ってるような馬鹿は。
1124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:31▼返信
>>49
「フリープレイ」のことであって
それ以外のことをフリーでしていいわけないだろ
1125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:48▼返信
まあアニメの皮被せただけでダラダラ喋ってる奴がパッと数万稼いで
一生懸命ゲーム作った側が何も報酬無いんじゃぼやきたくなるのもまあわかるわ
規約でvの実況禁止にするか収益化するしかないね
1126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 10:54▼返信
チューバーは全員クズ
1127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:14▼返信
その配信者もそのゲームじゃなきゃ全然稼げないって事はなくて
その配信者だからって部分が大きいでしょ。
1128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:16▼返信
フリーでだしてお金入らないことに不満感じるの???
だったら最初からお金とっておけばいいんじゃないのか?
1129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:21▼返信
昔、同人ゲーム売りに即売会とかいってたけど
嫌儲の共産人畜じゃあるまいし金が欲しいなら払わせたいと思うように自分で考えろよ
即売会に行っても1000円で20本ぐらいしか売れなかったり
ゲーム雑誌に大きめに掲載されても一本も注文がこないなんて普通だからな
金を払いたいと思わせることができてない時点で負けてんだよ
1130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:22▼返信
>>本当に面白いゲームなら100円とかのインディーズゲーにした方がお得感あって売れそう。

それが不思議なところで、有料だと途端に誰も話題にしなくなるんだよねw
1131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:23▼返信
これ製作者批判してるやつ多いのにびっくりだわ
面白いゲーム作った人にねぎらいの気持ちはないのか?
1132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:24▼返信
つーかチューバーは稼いだならお気持ち投げ銭くらいしろよ
それぐらい必要経費だろうに
1133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:24▼返信
>>1131
普通にこの人の言ってること大分理不尽だぞ
1134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:27▼返信
>>1132
お前みたいにフリゲやるのにも空気読みさせる空気を作ろうとするバカが気持ち悪い
1135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:29▼返信
>>1131
昔はあちしのサイト見たら必ず掲示板に書き込んでくださいってサイトがあったけどさ
ゲーム遊んだら必ず感想を書き込んでくださいなんて
ゲームあったとしてお前はそれを遊ぶか?
1136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:38▼返信
金稼げるやつしか目に入らんから勘違いしがちだけどガワや声が良くても底辺にいる奴なんてわんさかおるからな
企業に所属した所でそんな大金稼げるのなんて上にいる一部のやつだけだから
努力して手に入れるかは知らんが結局なんかしら光るもの持ってる奴じゃないとやってけないよ
1137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:49▼返信
Vチューバー擁護派がめちゃくちゃ多くて草(´・ω・`)
投げ銭やってる連中だらけなんやろなあ…(´・ω・`)
1138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 11:55▼返信
収益化OKしたの自分だけどVが金稼ぐの見るとイライラする...!!俺のゲームで金稼がせてやってるんだから俺にも分け前よこせ!Vのリスナーも俺に金投げろ!!(匿名)

どうしろと...?
1139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 12:16▼返信
クリエイターとしての道を長い目で見て、フリーゲームであることでトクな点がいくつかあるはずなのに、つまらない理由でやめちゃったねぇ
1140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 12:19▼返信
支援金として受け取れるようになってないの?Vのスパチャがどうとかじゃなくて
1141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 12:21▼返信
※1131
有名Vがやってるから見るのであってゲームが面白いかどうかは二の次
金が欲しいなら素直にsteamでもなんでも有料で出してないと説得力が無いだけだ
1142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 12:30▼返信
エンドロールによかったら作者への寄付をお願いしますとか出してたらいいんじゃないか?
1143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 12:44▼返信
>>248
フリゲはプレイすることが自由なのであって配信材料にしていいわけではない
1144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 12:48▼返信
じゃあ配信で収益化許可しないようにガイドライン出したり最初から有料で出せばいいだろ
もしくはVが配信してるんで面白そうと思ったら少しでもいいんで投げ銭お願いしますとか乗っかるとかな
1145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 12:51▼返信
クリエイターなら普通は嬉しいもんだけど
Vtuber嫌ってるとかだとそうなるわな
1146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 13:10▼返信
そういうVtuberは、このゲームじゃなくても同じだけの金額を稼ぐ。
フリーゲームのおもしろさが、スパチャを稼いでいるわけじゃないんだよ。
1147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 13:59▼返信
嫌なら有料にすればいいじゃん。こいつ何言ってんの?頭悪すぎ。
1148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 13:59▼返信
そういうプラットフォームが普及すると良いね
ニコニコ動画が提携してるアツマールだとゲームに広告やギフト、表彰などが贈れるとか有るね
あとはカンパウエアという手段もある。国内なら「ムラサキ(カタテマ製)」、海外なら「ヘルテイカー」などが『ゲーム本体は無料公開、資料集やサントラは有料』っていうお布施形式もあるね。
1149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:03▼返信
たかが個人のフリーゲームがガイドラインとか気持ち悪い
何様のつもりだよ
1150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:04▼返信
別に投げ銭してくれって言うのはいいよ
ただゲームが作れなくなったって考えるのは違うやろ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:13▼返信
PSプラスのバラマキげーなどの作者も泣いていると思う
1152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:15▼返信
>>112
こいつが言ってるのは俺にもスパチャくれよなんだからフリーで出さなきゃいいのにってのは言われるでしょ
俺を使って金儲けすんなって言うなら規約に配信不可って書いとけ
1153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:16▼返信
>>141
禁止にするのは小規模だろうが簡単だろアホか
1154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:16▼返信
>>752
ちょっと違うなぁ
無料で持ってった物にサインして売ってるようなもん
この物自体に価値はないの
1155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:18▼返信
>>389
才能があったらフリーにしなくてもバンバン売れて自分で実況してもバンバン視聴数取れるのでは?
1156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:19▼返信
>>727
ただし禁止にはしない
(したら宣伝してもらえなくなるのがわかってるから)
1157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:21▼返信
>>739
そもそも大人気なら「配信やめてね」「有料で売るよ」が出来るのでは?
1158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:22▼返信
>>88
だから禁止しろよ
完全に禁止したら誰もやってくれなくなるし宣伝にもならんなって下心あるんだろ?
1159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:28▼返信
別にVだけじゃないしゲーム実況者みんなやってるぞ
有料にするか実況禁止にすればいいだけじゃん
1160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 15:15▼返信
>>251
まさにこれ
1161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 15:18▼返信
投げ銭で稼ごうとは思ってないけど金は欲しいのね
1162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 15:20▼返信
生配信のスパチャNGにすればよくないか
1163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 15:34▼返信
>>1151
勝手にばら撒いてる訳じゃねえよハゲ
1164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 16:44▼返信
なんでゲーム作ってるのに投げ銭をマネタイズ手段にしようとするのか
投げ銭する奴がなぜ投げ銭してるかわかってねえだろ
1165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 16:46▼返信
はちまっていつからこんなV豚だらけになったの?
1166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 16:50▼返信
投げ銭は推しに貢ぎたいとか認知されたいとか、要するに「好きな人」にするものだから
どんだけ面白いフリゲーでも顔も声も性格もわからない製作者にわざわざ金投げる奴はまずいないよ
1167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 17:09▼返信
フリーゲームは著作権を放棄しているわけではない
プレイするのがフリーなだけ
なので許可なく勝手に再配布したり販売したりすると違法になる

今回の場合は収益化を許可してるのでV側に問題はないというだけ
許可されてなかったら当然アウトで違法行為になる
1168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 17:14▼返信
金がほしいなら有料化すればいいじゃん
多くの人に遊んでもらいたくてフリーにしたなら、ゲームを宣伝してくれたことに感謝するだけでいいのでは
1169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 17:19▼返信
>>1168
あと、スパチャ付き実況が嫌ならちゃんとガイドラインを作ればいい
1170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 17:22▼返信
ゲーム配信者一般に対して言えることなのにV限定してるの草
1171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 17:33▼返信
まぁ配信自体は悪いとは言って無いし腐りたくなる気持ちは解らんでもない
1172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 17:43▼返信
まぁ批判覚悟で書いてるだろうからツッコミどころはあるんだろうが
フリゲやVに限らずゲームを配信してる全ての人がもう少し製作者に投げ銭したりリスナーに貢献して貰うよう促せば誰も困らないのでは?
ってか究極なところその配信見た全ての人が買ってくれるなら製作側もガイドラインで禁止区域作る必要性も無いんだけどな
実際は配信で済ませるヤツが大多数だから区切られる訳で
1173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 17:48▼返信
>>1170
言うてバチャ豚以外1配信で何十万も飛び交うとか観ないからな
平均的にホロとかの倍は試聴されてる加藤もスパチャそんな飛ばんし
そもそもスパチャで生計たてられるのなんてバチャ豚位では?
1174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 17:50▼返信
配信者に対して「ちょっとは還元してよ」って言うのはわかるけど
そのファンにまで出せっていうのはなんか違う気がする
1175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 17:50▼返信
収益化禁止にすりゃいいぞ
その権利はフリゲにもあるぞ
1176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 17:51▼返信
>>1170
配信の中でも特に投げ銭にフォーカス当ててるんだから、つべのスパチャ額世界トップ10中7人も占めてるVに目が向くのは普通だろ
1177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 18:11▼返信
チー牛
1178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 18:20▼返信
収益化禁止といれれば問題ないのでは・・・?
権利者なんだからその設定は自由だろ
1179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 18:43▼返信
そのガンガン稼いでるvtuberとやらが作者に金投げとけ
見た目と声にしか興味ない信者が投げるわけないし
1180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 18:46▼返信
私は誰の配信で見たって感想入れて作者に投げ銭もしたぞ。みんなちょっとでいいんだからしてあげてw
1181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 19:04▼返信
まあ作者の言いたい事もわからんでもないよ
それに収益化禁止や配信禁止のフリゲ増えてライバーの配信可タイトルが減るのも面白くないやろ
1182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 20:18▼返信
フリーで出してんのに何言ってんだ。
売り方がへたくそだった奴がひがんでるだけじゃん。
1183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 20:18▼返信
詐欺師にもあとから文句言ってそうでワロタ
1184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 20:21▼返信
金が欲しいと素直に言っておけ。

規約にも書いておけ
1185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 20:25▼返信
Vに入れるのと製作者に入れるのは違うんで…^^; 
って奴ばっかりだからこんなことになってんじゃないのか。
自分で調べる奴なんか極少数なんだからもっとV側に宣伝と強調させろよ
1186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 20:59▼返信
バチャ豚ブヒブヒわいててワロタ
1187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 21:32▼返信
フリーなんだから当然とか言ってる阿呆がチラホラいて草
やっぱり絵畜生よりも加藤純一が最強だわ
1188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 01:51▼返信
これ単にフリーにしなければ良かったって後悔してるだけだろ。もしそのゲームが少しでも有料にしてたら金持ちになれたかもしれないのにね。悔しいだろうね。
1189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 05:47▼返信
ゲームは正直どれでもいいからな
その配信者目当てでみてるだけで
まあ実際モヤるよなあ
1190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 07:40▼返信
投げ銭して欲しいならリターン作ったらいいんじゃないの?
そういうクリエイターの人最近増えてきてるし
内容が面白ければ応援してくれる人もいるだろうけど、ゲーム内でクレジット出すとかしてる人がわりと配信者とかから一定の投資されてる気がする
この人がそれをしてるかどうかは知らんけど
1191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 07:42▼返信
>>276
ん?ヘビ…いや、なんでもない
実況者だけどスパチャできない形で配信もやってるタイプの人なら知ってるわ
1192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 10:05▼返信
逆ぎれしてるのはそもそも日本人じゃねーのよ、普通の日本人が同人誌だのゲーム実況しといて怒られたらって状態で、逆ぎれ?
恩を仇でしか返さない連中がいるんだよ。関わるな、追い出せ。ユニクロで証明されたぞ、法則は
1193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:08▼返信
金の代わりに稼いだ知名度で次にどうやって儲けるのを考えるかが一流
1194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:14▼返信
※1193
フリゲなんて趣味で作ってるものやで、一流もクソもないわ
趣味なんだから気が削がれたら次を出す気にならなくなるのも当然なわけで、そこを忘れて作者にあれこれ求めるフリゲプレイヤーが多すぎる
1195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 11:24▼返信
気持ちはすごい分かる
1196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:06▼返信
は?なんで無料じゃねーんだよ!とキレるキッズが出そう
1197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 13:11▼返信
宣伝になるから良くね?そんなに他人が金稼ぐの見てるのが苦痛なら収益化禁止にすりゃいいだけなのに。
1198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:04▼返信
必ずしも宣伝になるとは限らない
過去にリスペクトの無い配信されて実況禁止にした作者までいるのに
収益化禁止が妥当なラインかな
1199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 16:05▼返信
配信禁止すればいいだけじゃん
でも実況されて喜ぶフリゲ作者豚もいるから気持ち悪い
1200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 17:32▼返信
>>7
無料で個人で遊んでくれ、まだスキルは未熟だから金とるほどではない、感想をもらって俺の成長に繋がる。って想定してフリゲーなんだろう。
それを投げ銭で生活してるやつが配信プレイして投げ銭もらうのはおかしいってことだろ。わからんか?
1201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 18:07▼返信
>追記
>
>実況ガイドラインは定めています。収益化もOKにしています。

作者が頭悪いで終了
1202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 18:37▼返信
もう作らなくていいよ
ただのバカでしょ
1203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 19:10▼返信
道端で配られてるティッシュもらって
使ったら金よこせってそんなんヤクザとかわらんよ
1204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 19:18▼返信
なんなら自分で作ったゲームを自分で実況配信すれば「楽に」金もらえるやん
1205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 19:59▼返信
Vの魅力に飛び交ってる銭に嫉妬するのはなんか違うよな。ガイドラインつけて商用利用は金払えってシとけばいいだけの話やろが
1206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:00▼返信
まともな作者なら既に規約で対策してる
収益化禁止とか、誹謗中傷禁止とか
この作者はもう少し自衛スキルを身につけたほうがいいと思う
1207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:42▼返信
>追記
>実況ガイドラインは定めています。収益化もOKにしています。こっちはそっちを稼がせてあげたんだから、Vtuber本人がお気持ちくらいの投げ銭をゲーム側にしてくれたっていいじゃないですか。
>でもだーれも投げ銭しないんですよ。Vtuberは謎マナー大量にありますけど、稼いでる人はフリゲに投げ銭するのマナーにして欲しいですよマジで。
>全員やれとは言わないから、稼いでる人は本当にお願いします。

自分で実況プレイも収益化も許可出してるのにルール守ってるVに後から利益寄越せは流石にネタだと思いたい
1208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:46▼返信
フリゲなら許可取らんでいいっていう発想があるんだから
実況する場合はちゃんと許可取れ(契約しろ)って文言つければいいだけでは
1209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:24▼返信
広告を付けるか募金箱を設置する。最低1000円とか。

一定金額で続編作るとか、とあるVtuber からは何万を募金頂いたとか書け。(何万以上で名前も書くなどつける) 

まぁ、がんばれー。
1210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:49▼返信
>>1191
どう最近?
伝わるヘビ…じゃなかった、伝わる人がいるかと思って書き込んだらいて嬉しい。
1211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:20▼返信
農家が、形の悪い野菜を寄付として施設に無料で配ってたけど
その施設がその野菜で作った料理を販売してお金稼いでたらそらモヤモヤするわな
1212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 05:50▼返信
>>1192
日本語が不自由みたいですね
1213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 05:52▼返信
Vを叩くためとはいえこんなガイジを擁護しなきゃいけないなんてオラの嫌だ😭
1214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 08:04▼返信
投げ銭されるのはフリーゲームが凄いからじゃなくてそのVtuberが好きだからだよね。
愚痴レベルの話だって本人も自覚してるんだし、躍起になって否定する必要はないと思うけど。
1215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 09:13▼返信
どうだよう最初っからフリーのとこに存在しているから微妙だけど Vのひとからお歳暮ぐらいはもらいたいきがする
1216.投稿日:2021年01月17日 13:44▼返信
このコメントは削除されました。
1217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 18:30▼返信
実況して収益化する時の取り決めくらいしておけば良いのに
1218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 22:01▼返信
じゃあ自分で作ったゲームを自分で実況してお金稼げばいいんじゃないでしょうか
1219.はちまきおこめ投稿日:2022年02月25日 02:33▼返信
悪く言われたぐらいで泣きわめくやつがいたらしいな
レビューなんて好きなのだけ受け止めればいいって義務教育でご存知ない!?
実況してもらえるだけありがたいだろバカヤローが
1220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月02日 19:44▼返信
Vというか元ニコニコ民がマナーや常識もってるわけないじゃん…。
1221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:32▼返信
>>731
大変そうだよなあ
ド底辺で配信告知にリプどころかいいねもつかないのに「みんな~おまたせ~!」ていつも健気に振る舞ってる
何が見えてるのか心配だわ
1222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:42▼返信
企業でやってるVはその辺弁えてると思うけど個人でやってたり知名度低いVだと申し訳程度の投げ銭すらしないこと多いからね、要するに主の言いたいことは「何で人様に描いてもらったツラで我が物顔で散々配信してそれで金稼いだのにお気持ち程度の投げ銭もしてくれないのか」ってことだよな。収益化しろって言ってる人らはそもそも作者の無料で遊んでほしいという気持ちを汲み取れてない。フリーゲーだとしても配信で使わせてもらったんなら態度で示すべきなのは当然。稼ぎたいわけではないと思う。そもそもそういう個人Vは顔だけで稼いでる感じするから不満感じるのも分かる

直近のコメント数ランキング

traq