100円じゃガチャも回せない時代に
プレミアムガシャポン | ガシャポンワールド

第一弾商品は鬼滅

この記事への反応
・"最高2500万"に見えた…
・昔はガチャガチャといえば100円のやつばかりだったのに、
最近は300円のやつばっかりで100円のやつ見なくなったなぁ…
悲しいなぁ…
・第2弾はドラゴンボールだそうで。
・方向が良くわからん
・そのうちワンビルガチャ(1諭吉先生)とか出るかな
・普通のとは違うタイプみたいだけど、ガチャガチャの手軽さを無くしてるような気がする。
・800円のクオリティはどうかは別である。
・防犯対策はしっかりしてる?犯罪者にはターゲットが増えたような気がするー
子供にガチャしたいとか言われて
「1回だけだぞ~」って行ったらコレだった時の親の顔が見たい
「1回だけだぞ~」って行ったらコレだった時の親の顔が見たい

ほーら クズが足元見てきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高額のランダムとか意味がわからん傷つくし箱入れて売れや
あれは箱入りで店頭に並んでたけど中身はランダムでそろえるには1BOXセット買うしかなかった
要らなきゃ転売すりゃいいし
もっと安かった(硬貨を重ねて入れるヤツとか)
50円未満のもあった
一番最初は20円だったな
バンダイ調子乗ってんなぁ
ハズれた時のダメージがデカすぎる
800円のランダム商品なんて20年くらい前から普通にある
昔はトレーディングフィギュアという名前で紙の箱に入れて玩具店で売ってたが
今回はそれをガチャポンという名前に変えて自動販売機に入れただけ
3000円で10連やって虚無よりはマシ
カプセルトイしか売れない事業部だからね
一番くじで良さげ
当たりのプラスチックのボールが出たら店内の文房具やとかで景品交換してくれた
下位賞直だしの1番くじガチャみたいな感じかな
大当たりで3DSが出る1000円ガチャとかもあるが、取り締まらないのか?
どんなものが売られるのか見てみたい
デカイ品も出来るじゃん
なんでそもそも止めたんだ?
地元だとPS4かスイッチが当たりだよ
1台空にしたことがある
めっちゃ稼ぎにきてんじゃんこれ
500円も余程出来が良くてどれが出ても納得出来る物しか回さなかったけど
子供の頃は200円のガチャでもかなり躊躇したもんだ
結局100円のやつ二回回したけどな
まぁ現物見て見ないことにはなんとも言えないが
ドラゴンボールとかガンダムでやっとけ
精々500円だろ
昔はガチャガチャといえば100円のやつばかりだったのに…
10円なんだよなぁ…
そのうちワンビルガチャ(1諭吉先生)とか出るかな…
自販機クジとして似たようなの既にあるじゃん
第一弾はキメツ!
…えぇあのショボさで800円て…
あれの上位版なら充分アリ
鬼滅のこれは…うーん
かなり悪質で草
面倒くせぇな
ゼロワン、ダイバーズ、種死じゃまず買わんが
もっとガチャで搾り取ってくれ
30年前の20円のドラゴンボールカードダスなら覚えてるけど
ガチャガチャ10円ってどんなのや(´・ω・`)
数年後には100円で5枚纏めて出てきたな懐かしい
次のブームが来ないと死ぬ商売法だ
両替や一枚一枚いれるのがダルい。
鬼滅を超えることは無理だろうなぁ
値段高杉だし場所とる
ガチャガチャや一番くじの三倍から八倍で
何が出るかわからないのなら
ギャンブルすぎるわw
裏で企業案件だったりしてなw
人物キャラクターで酷いのは余りないけど
ロボットや特撮系はたまに背面塗装されてなかったり
組み立てプラ系は肉抜き酷かったりするからな
プレバン日輪刀受注にしないんなら再受付もするなよ
プレバンで競って手に入るレア物感が良かったのにそれならいらないよ
800円でこのレベルの景品はボッタクリ
ポケモンガチャも千円の時代だしな
任天堂「自分で選べるアミーボの方が優しいだろ」
ガチャガチャとはそんなものだしな
ガンダムのガチャポンが成功したので忘れられないのだろうな
しかし今では2500円よりも高いガチャガチャが置いてあるゲーセンもある時代
同時期やし同じ様なもんやで
ペットボトルキャップ大位のカプセルにちっさいトイが入ってたんや
コスモス自販機、ロッチシール知らんか?
うろ覚えだから20円だったかも知れん…それか両方あった様な
まあどうせ馬鹿がジャンジャン回すんだろうけどさ
という実に安易なモノづくりが横行してるな
ワンピース尾田先生がバンダイのオモチャ嫌ってるのそういうとこじゃんよ
ガチャガチャで2500円とか頭がおかしいな
こんなゴミ買うならいきなりステーキ食うわ