• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か



記事によると



人気の洗えるウレタン素材のマスクが悪者扱いされるケースが増えているという

・関東地方のとある劇場が公式ツイッターで「ウレタンマスクでの観劇はお控えください」と注意喚起した

・病院などでもウレタンマスクでの来院者を制限する動きや、学校や職場でウレタンマスクの使用を控えるよう求められる例が続出している

・SNSでは、「ウレタンマスク=飛沫を防げない」論の根拠として、豊橋技術科学大学の飯田明由教授の研究による「コロナウイルス飛沫感染に関する研究~マスクの効果と歌唱時のリスク検討~」の「データから見るマスクの効果」と、その研究をもとに全音楽譜出版社が作成したイラストを引用する人が多かった

飯田教授の研究によると、吐き出す飛沫量と吸い込む飛沫量において、不織布マスクではマスク非着用時に比べそれぞれ20%、30%にまで量を抑えられるのに対し、ウレタンマスクでは50%、60~70%とかなり効果が低かった

・豊橋技術科学大学の担当者は「ツイッターなどで拡散されていることは把握しているが、実験結果は決して一部の素材のマスクをしないでという意味ではない。教授の思っていることとは、違う趣旨のことで残念に思っている」としている



国立大学法人豊橋技術科学大学

コロナウイルス飛沫感染に関する研究~マスクの効果と歌唱時のリスク検討~


https://www.tut.ac.jp/docs/201015kisyakaiken.pdf

ダウンロード (1)





京都大学も豊橋技術科学大学のプレスリリースを引用

https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/kinkyu-message-210112-f8b51b9d1288c1a6cc057eb39bfbfa53.pdf?fbclid=IwAR06KM-1Le1gIckd39ADU48avqjhM2PNRcwuYz44q_ZmodK1wbazosEf0Sk

ダウンロード




この記事への反応



息子の学校はウレタンマスク禁止になったなぁ

芸能人が使うマウスシールドが役立たずなのが良くわかった。

一定の効果があったとしても、
ウレタン野郎が近くでしゃべってたら、
逃げたくなる。


どうしよう不織布マスクアレルギーで、不織布は付けれないのに……どうすればイイの……

元々不織布マスク欠品してるから代替だったはずじゃん?今さら何?

ウレタンマスク愛用民だから複雑な気持ち..

ウレタンマスクを悪者扱いするより空間開きっぱなしのマウスシールドを規制しろ!
あんなのは全くマスクの代わりにならない。


職場、ウレタンマスクとフィルターなしの布マスクを禁止にしてほしい
ウレタン・ペラい布マスクで鼻出してる人いっぱいいるし嫌すぎるよ


そのうちN95マスクじゃダメだって言い出しそうだな。

息苦しくなる夏ならいいんだけど、感染拡大リスクの高まる冬に防御力の低いウレタンマスクは使用すべきではないね。







ウレタンマスク付けてる人多いよなぁ
個人的にはマウスシールドとフェイスシールドをなんとかしてほしい





B08S47VDRZ
バンダイナムコエンターテインメント(2021-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(574件)

1.投稿日:2021年01月16日 22:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:02▼返信
ウレタンしてる人多いな
見た目かな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:02▼返信
じゃあウレンタマスク二重につければ100%じゃね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:03▼返信
ウレタンつけると かっこいい、かわいい って思ってるやつが大多数だからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:03▼返信
>>2
単純に呼吸しやすいのと耳が痛くならない
あと何回も使えるのがでかいね
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:03▼返信
ウレタン警察の誕生である
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:03▼返信
>>1
テレビ用に透明な不織布マスク作ればいいんじゃんハイ天才!
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:03▼返信
韓国人に憧れて黒マスクしてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:03▼返信
ウレタンの奴はスポンジみたいな感触と臭いが嫌でようやらんわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:04▼返信
ウレタンマスクは花粉症用やぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:04▼返信
マウスシールドとかいうゴミやめろや
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:04▼返信
洗って使うのは衛生的とはおもわんのよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:04▼返信
折り目とかシワとかなくてスマートに見えるからかね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:04▼返信
>>1
マジかよ俺よりでけぇじゃん・・・
俺普段だと肉に埋もれてるし、でかくなっても4cmくらい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:04▼返信
ウレタンはメガネは曇らないっていうから
まあ効果ないよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:05▼返信
矯正でマウスピースしてるからマスクつけた事ないわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:05▼返信
顔でかいからウレタンじゃないと耳痛くなんねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:05▼返信
京都大学が引用したって情報いる?
別にウレタンマスクを否定しているわけじゃないから趣旨が違うと思うんだけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:05▼返信
>>17
耳痛くならないための小物が売ってるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:05▼返信
シールドで出歩いてる一般人いるのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:06▼返信
ウレタンマスクなんて大半が見た目気にする人じゃん。
不織布使ってて困るのは眼鏡が曇るくらいで耳が痛くなった事無いよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:06▼返信
>>17
痩せろデブ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:06▼返信
もう不織布以外禁止にしろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:06▼返信
>>3
お前意味わかってないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:06▼返信
マウスシールドなんて一般人は着けてないやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:06▼返信
>>21
それはお前がひょろガリだからだろ
もうちょっと肉つけろやもやし
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:06▼返信
去年の夏からいわれてたやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:06▼返信
悪者扱いもクソも効果高いマスクをなるべく使いましょうってだけじゃん
何が気にくわないんだ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:06▼返信
マスクしてるだけありがたいと思え
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:07▼返信
>>20
マウスシールドはないけどフェイスシールドはたまーに見かける。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:07▼返信
>>7
RAZERのゲーミングマスクでええやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:07▼返信
アベノマスク最強
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:07▼返信
ウレタン買ったけど、息しやす!ってなったから使ってないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:07▼返信
>>4
マスクにこだわってるわけないじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:07▼返信
企業が積極的にウレタン売ってるし
イオンのめちゃ安い使い捨てマスクの在庫全然ないし
俺は国がケチつけないかぎりは使い続けるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:07▼返信
お前ら不織布って読めなかっただろ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:08▼返信
>>32
資料をちゃんと見ろよ
不織布マスクのほうが吸い込みにくいんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:08▼返信
フェイスシールドだけじゃダメだなと感じてるのかチラシ配りもマスク+フェイスシールドに二重にしてた
街中を行くなら今日びW防御でないとあっという間に感染すると思う
俺も工業用の防塵マスク欲しいのだが・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:08▼返信
お洒落を気にするなら不織布マスクの上にウレタンマスクが最適解か
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:08▼返信
うれタン擬人化まったなし
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:08▼返信
>>12
めんどくせえしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:08▼返信
スポンジマスクwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:08▼返信
感染拡大防止よりファッション優先のマスクだからな
つけてる奴も「不織布よりこっちの方がかっけぇ(頭パッパラパー」でつけてるのがほとんど
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:09▼返信
付箋布マスク以外はマスクと認めません!
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:09▼返信
>>35
イオンがどれくらいの値段かしらんが、50枚298円の中国製ならそこらへんに売ってるじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:09▼返信
ファッション目的の黒マスクとかほとんど意味無さそうだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:10▼返信
こんにちは、ウレタンマスク愛用者です
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:10▼返信
>>43
マスクにこだわってるわけないじゃん
思い込みと決めつけもほどほどにしろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:10▼返信
アベノマスク最強伝説www
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:10▼返信
アベノマスクはサリンも防げる
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:10▼返信
>>44
お前ちゃんと見ろよ
付箋布じゃなくて不織布(ふしょくふ)な
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:10▼返信
じゃあ痴漢で訴えればいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:11▼返信
>>48
野郎のことなんてしるかよ
普通に女性ものの服屋とかにマスク売ってるんだよ可愛いやつ
そういうのつけてるってことは見た目にこだわってるんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:11▼返信
>>49
お前ちゃんと資料を見ろよ
不織布マスクのほうが吸い込みを防ぐっつってんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:11▼返信
>>51
腐食布か!覚えた!
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:11▼返信
見た目はさておき
楽か楽じゃないかで選んでたけど
効果に結構差があんのね・・・

まぁ、まだ記事レベルだからいいけど
TVでやりだしたらウレタンマスク差別始まるなこりゃ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:11▼返信
やってる感のシールドどうにかしろよな。麻生とかずっとこれだけどあいつばらまいてそうだよなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:12▼返信
てか、ウレタンマスクつけてる奴の「ズレて鼻が出てる」率の高さはなんなん?そんなズレやすいんか?
石橋貴明とかズレて鼻が出ては直して、しまいには話すときにマスクを前に引っ張ってて意味無いんだけどw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:12▼返信
>>54
でも吐き出しは最大値引き続ければアベマスクのが上じゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:12▼返信
>>53
そこで売ってるから買っただけだろ
たまたまちょっとこだわったマスクを手に取ったくらいでお前は騒ぎすぎなんだよ
少しは冷静になって考えてみたらどうだ
客観的になって自分のコメントを読み返すことをお勧めする
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:12▼返信
>>34
マスクでこれから過ごすことを考えたら見た目で選ぶ人いっぱいいるでしょ
マスク専門ショップとかできたし そこに若もんが結構うろうろしとるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:13▼返信
>>59
吐き出しは数値が低い方がいいに決まってんだろ
何言ってんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:13▼返信
飛沫対策に効果薄いことなんてみんな分かってつけてんだろ
学者って本当アホだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:13▼返信
この図なら普通マスク無しを右端にするだろ
どんな無能が作ったのか興味が湧いた
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:13▼返信
セブンオリジナルの不織布マスクは台湾製だから安心して使えるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:13▼返信
※17
ダウト
俺も顔でかいけどむしろウレタンマスクは入らない
安物の不織布マスクの方がデカいからつけやすい
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:13▼返信
>>60
は????こだわるけど何いってんのwwww
マスクショップいってみ??Wwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:13▼返信
マウスシールドなんてTV向けやん

ガチ目の医療関係者ならフェイスシールド&マスクだろうけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:13▼返信
俺はアスベストマスク
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:14▼返信
お洒落優先(笑)の馬鹿が何度も洗ってガッバガバになってるウレタンマスクつけてるよなww
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:14▼返信
>>58
そもそもズレるやつはサイズが合ってないんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:14▼返信
>>66
安物ってゴムだるんだるんだし、左右で長さ違うしやばいよなwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:15▼返信
顎に固定してるマウスシールドは口を開くとガードが下がって全く意味を成して無いwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:15▼返信
いっぱい売れたん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:15▼返信
ウレタン以外、耳いてーんだよなぁマジで
耳保護のチューブみたいな奴もすぐ取れるし
そこだけどうにかした商品ねーかなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:16▼返信
※71
しゃべってたらズレるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:16▼返信
>>67
それはお前の価値観だろ
今後に備えて買えるところでマスクを買っておこうと考える人は少ないはず
だから装飾の有無関係なしに買えるところで買ってるんだよ
お前の価値観で他人の行動の意図を決めつけるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:16▼返信
不織布でも網戸に蚊が入ってくる程度スカスカなのになぜ上から目線?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:16▼返信
またこの富岳の結果ありきのクソ実験かあ
これウレタンどころか布マスクの設定も酷いよ
Tシャツ1枚生地を設定してるよ
どーーーーーしても不織布使い捨てを売りたい人が金出してやった実験だろうね
布が定着すると儲からないから()
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:16▼返信
>>2
メガネが曇りにくいので、冷えた日の屋外ではたまにつけてる。
会社とか着いて不織布に取り替える感じ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:16▼返信
ぼくはずっとアベノマスク使ってるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:16▼返信
不織布だけど鼻出してる奴「ウレタンマスクはクソ」
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:16▼返信
結構性能に差があるんだな。メーカーにとってはウレタン製の新製品の開拓チャンス?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:17▼返信
※72
そこまでの安物は買ったことないw
普通にイオンとかで売ってるやつだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:17▼返信
無いより全然いいじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:17▼返信
>>78
一般人が医療用マスクつけ始めたらあっという間に医療崩壊するし
他に選択肢ないじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:17▼返信
ウレタン息しやすいから好きだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:17▼返信
布マスクは結構良さげなんだな
まあ飛沫の吸い込み量はアレだけど、飛沫の吐き出し量のほうが重要だもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:17▼返信
>>36
ふおr....
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:18▼返信
使い分ければいいだけだな普段は布マスク便利だわ洗えるし
スーパーとか人の多いとこいくときは不織布にすればいいわけね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:18▼返信
pittaの事か?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:18▼返信
バカっぽい奴がつけてる印象
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:18▼返信
息しやすいってことは防げんてことやないんか
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:18▼返信
だから飛沫感染なんだから喋るなよ
マスクしていようがいまいが、無駄に喋った時点でコロナ感染源になってるんだってのアホが
こんなのコロナの当初から散々言われた事だろうが
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:19▼返信
>>76
どんなマスクでも、だらだら喋りゃ段々ズレて来るだろw
アゴ動いてんだから当然だよ
サイズ合ってないと無言で歩いてるだけでズレるんだよ

測り方知らない人も多いし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:19▼返信
「マスクに変わりはねーんだから別にいいだろ。黙ってろよ。」的な自己中糞野郎が一定数居そうで嫌だなぁ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:19▼返信
ウレタンは呼吸しやすいメガネ曇りにくい耳痛くならないで結構いいんだけどね
ただ使い始めが臭い
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:19▼返信
マスクって何か規格みたいなの無いの?
手作り布マスクは売り物じゃないから別として
販売するならウイルスの防御力テストして等級付けてはどうかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:19▼返信
>>87
もしかしてマスクつけない方が息しやすいのでは!?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:19▼返信
不織布の流通が安定した途端これだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:19▼返信
ウレタンマスクを駆逐したあとは布マスクが標的になるんかな
でもその前に芸能人とか店員がよく付けてるフェイスシールドはええんか?
ああいうのはクレームいれたりせんの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:19▼返信
>>94
もっと言ってくれ、接客もしゃべらずにやるようにしてほしいわ
いらっしゃいませとかポイントカードとか袋がどうとかしゃべりすぎなんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:19▼返信
布マスク+使い捨てフィルタは?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:20▼返信
もう外にでるなよめんどくせーな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:20▼返信
アイリスの不燃布マスクは耳も痛くならんぞ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:20▼返信
新品のウレタンマスクって臭すぎない?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:20▼返信
そもそもウレタンはクソダセェ
あんなの平気でつけてる連中の気がしれん
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:21▼返信
※95
へーそれはサイズ合わなすぎだなあw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:21▼返信
少し前までマスクしてるしてないで揉めてるのが
今度はマスクの種類で揉め始めるのか?
だんだん日本がB級映画みたいな国になってきたなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:21▼返信
アベノマスクとか言ってる奴いるけどこの布マスクって所謂アベノマスクじゃないぞ
アベノマスクより酷いボロ布マスクな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:21▼返信
まぁ、そもそもマスクしてないと
外でもすれ違うだけでもジロジロ見られて
面倒くせーから付けてるようなもんだしな
好きにしろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:21▼返信
ウレタンは見た目で選んでる馬鹿がつけてるから効果なんてどうでもいいんでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:22▼返信
マスクの選択は人が少ないところで運動する場合などはウレタンマスクなど時と場合を選ぶ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:22▼返信
※105
耳に形着いたからエリエールのにしてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:23▼返信
まずテレビのアホどもがマウスシールドやめるべき
意味ないのにあれしてりゃセーフみたいな扱いになってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:23▼返信
不織布ってなんか名前が汚らわしいんですけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:23▼返信
感染リスクを高めてまで鼻だしウレタンを着けて
鼻をアピールしたい人は何なんだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:23▼返信
>>112
それはただの使わず嫌いだろ
付けりゃわかるよ、快適さに。
こういう結果が出た以上は使えなくなってしまったが
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:23▼返信
>>105
萌えないゴミ・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:24▼返信
所詮マスクなんて記号でしかないんだから何つけててもいいんだよ
感染予防じゃなくて馬鹿避けだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:24▼返信
>>118
そりゃ吐き出しまくってるし吸い込みまくってるんだから快適だろうよwww
バカかお前
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:24▼返信
俺言うて布マスクだったわ。不織布のが息しやすいんだけど、使い捨てるのがもったいなくてな……
まぁマスク時代になって、髭剃りの頻度空けれるのはちょっと助かってるかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:24▼返信
医療用をド素人が買い占めて医療現場を困らせたいバカか
不織布マスクの大量在庫抱えたバカがこの画像拡散してそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:24▼返信
今はもう普通に不織布マスク変えるんだからそれ使え
もう国民全員が協力しろよ、どこまで馬鹿なんだよホントによー
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:25▼返信
ウレタンマスクっていかにも頭悪そうなのが好んで使ってる印象だったけど
データ的にも使ってるのは馬鹿ってことが証明されてしまったのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:25▼返信
1年前までは黒マスクなんて嘲笑の対象だったけど今になったら誰も文句言わなくなったな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:25▼返信
>>120
今まではそうかもね
でももしこういう結果がテレビで放送されれば、お店も不識布マスク以外入店男割りって書かれるかもね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:25▼返信
>>121
いや、耳や付け心地の話もだよ。
快適だから選んでる人もいる。
こういう結果が出たのは後だろ。
バカかお前
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:25▼返信
素直に普通のマスクすればいいだけだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:25▼返信
布とウレタンはスポーツ用だろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:26▼返信
マウスシールドのやつには未だに出会ったこと無い
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:26▼返信
マスクすぐ臭くなるねんw
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:26▼返信
濡れタオル派の俺は?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:27▼返信
アベノマスク使え
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:27▼返信
いまだに黒マスクだけは付けれんわ
よくあんなの付けてるなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:27▼返信
着けないよりはマシなんだろ
ファッション性や苦しくない等日常に溶け込んでるからマスクしてる人いるのに
あまり縛りすぎるとやらない奴増える
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:27▼返信
まあ、それだけマスクが簡単に手に入る様になったんやろうね、悪くないだろう
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:27▼返信
まあフィルター性能の高さは息苦しさやからな、なので息が楽が売りのウレタンはまあそうだよねぇ、だからこそ俺達はレイザーのマスクに期待してるんや
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:27▼返信
>>102
そうなのよな
うちの近所のスーパーだと常連と世間話までしてるからなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:27▼返信
>>115
まじでこれ
店員とかでもたまにつけてるのいるけど
ウレタンに文句言う暇あったらまずはこっちだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:28▼返信
でもウレタンマスクだからって注意しづらいよね
「でもこれはちゃんと防げるマスクです」って言い返されたらその場で確かめようがないし
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:29▼返信
不織布マスクつけてるけど脇ガバガバの人多いしどうなんだろうね
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:29▼返信
汚染されたままの手指で口や鼻などの粘膜触って感染を防げるからええんやで
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:29▼返信
ウレカス「でもウレタンマスクは息がしやすいんだよなぁ」

自分で駄目な答え出しちゃってるじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:29▼返信
>>140
店員は店にクレーム入って上からの指示でって場合もあるからな・・・。
口元が見えない、接客を舐めてるのかって
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:29▼返信
不織布つけてる防御力高い老害が逝くのは何でだぜ?
ウレタンでもコロナにかからない奴はかからないしマスクなんて付けてりゃ良い位なもんだろう
老害は近距離で喋ってるからマスクの意味ねーんだわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:30▼返信
>>142
前に飛ばなきゃいいんだが?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:30▼返信
副総理がマウスシールドって、どこのチンパン国かしら?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:30▼返信
俺はウレタンしか着けない
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:30▼返信
>>135
この間坊さんが黒い袈裟を着て黒いマスクを付けていたのが妙に似合ってた
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:30▼返信
>>146
単純に運としか言えないけどな
いくら感染者数増えてるって言っても、確率的にかなり低いからね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:31▼返信
顔を触れないとかだったらサランラップやストッキングでも被りゃ防げるもんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:31▼返信
>豊橋技術科学大学の担当者は「ツイッターなどで拡散されていることは把握しているが、
>実験結果は決して一部の素材のマスクをしないでという意味ではない。
>教授の思っていることとは、違う趣旨のことで残念に思っている」

お前ら・・・w
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:31▼返信
これ以上文句言うならタイガーマスク付ける🐯
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:31▼返信
アベノマスク配るときに効果の低い布マスクを配るのかとか散々騒いでたのに
そのあと普通に布マスクとかウレタンのをやってる人が多くて意味が分からんかったわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:32▼返信
>>146
そりゃマスクの防御力は感染前の話
重症化するかどうかは感染後の話だからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:32▼返信
夏はウレタンしか無理
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:32▼返信
ウレタンのフィット感やら形やらは神やからね、まあしかたない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:33▼返信
いや実際には不織布は隙間出来てガバガバになるからウレタンがベストって結論が出てる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:33▼返信
>>154
じゃあ俺はルチャにするわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:33▼返信
みんな持ってるはずのアベノマスクはどうしたの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:33▼返信
研究者ならあらかじめ自分の発表が聞き手にどう捉えられるかを想定しておくものだよ。
性能比較表を出せば、性能の低いものが槍玉に挙げられるなんて分かりきった事だろうに、
なにいまさらいい訳めいたことを言ってんだか。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:34▼返信
※154
じゃあワイはライガー
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:34▼返信
>>161
オナティッシュがわりにtんk拭いて捨てた
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:35▼返信
馬鹿馬鹿しいとしか これニュースでやっていたけどどれをしても問題無いみたいな見解だったぞ
結局の所マスクしないで騒ぐバカが悪い
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:35▼返信
何か知らんが不織布マスクは長時間つけてると具合悪くなる
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:35▼返信
不織布と肌の境目を全部ガムテープでぴったり塞ぐなら不織布が一番効果がある。
そうでないならウレタンが一番。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:35▼返信
>>166
そりゃ息苦しいから当たり前
何か知らんがじゃないが
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:36▼返信
洗えるマスクの方が経済的でいいやん
このご時世にマスク買い続けるとか頭悪すぎ
何かの利権に騙されてるんじゃないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:36▼返信
腐蝕布100とすると30くらいしかないザルマスクやろw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:36▼返信
>>146
そら感染したら体力ないジジババの方が逝くに決まってるだろ
感染者の年代割合だったら逆にそのジジババは減ってるぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:36▼返信
ガスマスクが最強
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:36▼返信
4月ぐらいの付け初め数週間の時点で、不織布で耳の裏側がボロボロになったわ・・・

お前ら大丈夫なん??
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:36▼返信
※124
それでまたマスクが不足するんですね
一般人の日常生活なんて布マスクで十分
布マスクがまるで役に立たない場所に行ったら不織布でも役に立たないよ
はっきり言うと無用の長物
そもそもそんなところへ医療関係者でもない奴が近付くなって事
あと医療用マスクは医療現場の為のものだから関係ない奴は買って奪うな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:36▼返信
不織布の2.5倍も歩きながらウイルス大量に散布してるくせにマスクで予防してますアピールするウレタン気持ち悪い
ウレタンなんて歩くバイオテロ野郎だわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:36▼返信
>>166
中華製なんてつかってるから
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:37▼返信
とりあえず着けてくれてるだけでも有難いし、文句言うのはやめようよ
不平不満はより悪い状況を招く
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:37▼返信
>>166
不織布は菌が繁殖して病気の原因になるからね。その上隙間出来てガバガバだし
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:37▼返信
ウレタンマスクは臭すぎて逆に息がしづらい
不織布一択
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:37▼返信
※175
馬鹿だろ 
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:37▼返信
※146
ノーマスクなのは老人の方が圧倒的に多い
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:38▼返信
>>175
リアルだと、ウレタン野郎見ても下向いちゃうくせに
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:38▼返信
今布とかウレタンとかで洗って使ってる人がみんな不織布マスクになってまたマスク不足になぁれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:38▼返信
もうn95以外禁止にでもしたら?アホらし
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:38▼返信
不織布アレルギーなんて存在しない
これ言う奴は100%ゴミクズの害悪野郎
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:39▼返信
不織布は隙間出来て空気の流れが出来るからマウスシールドと同レベルって結論が出たらしいな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:40▼返信
※175
ガバガバのはしてるとは言わねぇよ そこまで言うならサイドをきちんとテープで止めて飲食もするなよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:40▼返信
前側不織布、耳側ウレタンみたいな
ハイブリッドな奴誰か作ってよ
バカ売れするよきっと
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:40▼返信
>>159
まじか、じゃあ全世界の医療現場でなんで取り入れられないんだろうね
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:40▼返信
>>7
不織布アレルギーならウレタンマスクの上から不織布マスクしろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:40▼返信
今買えるのにウレタンする理由にマスク不足を言う奴は言い訳だけのヤベー奴
買えなくなってから言えクズ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:40▼返信
ウレタンや布をバカにしてる奴に限って不織布を長時間使いまわしてたりするから笑う
お前のつけてる不織布もう効果ないですよ
不織布のメリットは作業毎にポイ捨てして新品に交換できるからであって
長時間の使用するならメリットはない
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:41▼返信
もう口元覆ってくれればなんでもいいよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:41▼返信
ウイルス撒き散らしウレタン族が発狂www
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:41▼返信
こんなマスクがどうこう言ってる間に
12月に外国人が69742人も入っていたことを問題視しろよ馬鹿ども
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:41▼返信
カッコつけてマスク選んでる場合かよ。
ほんと無能だな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:41▼返信
どうでもいいわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:41▼返信
そもそもウレタンマスクってパッケージに花粉予防しか書いてなくね?
付けてるやつがアホなだけだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:42▼返信
ウレタンマスクよりも、頬に大きく隙間が開いてる顔の形に合わないマスクの方が問題
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:42▼返信
そもそもこれ歌唱時だからな
マスクの種類よりも、まず喋るな、くしゃみするな、咳をするな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:43▼返信
責任逃れしてる大学言い訳はスルーか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:43▼返信
ウレタンマスクしてる女だいたい口元ブス説
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:43▼返信
マスクの付け方も解らんクズとしか比べられないウレタン使いさん、一緒でええんか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:43▼返信
不織布は隙間ガバガバで効果無いって結論出たのにまだウレタン叩いてるガ.イジいるのかよ…
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:43▼返信
5月の母の日に、和柄の不織布マスクあげたよ
ファッションで選ぶ事自体を否定している奴もいるが
マスクをファッションで選んじゃ駄目なのかね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:43▼返信
呼吸しなきゃいいんじゃね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:43▼返信
ウレタン野郎ちょっと挑発したら悔しくなって真っ赤で草 ウレカスお前は負け組なんやで
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:43▼返信
※198
PITTAマスクは風邪・花粉用ってなってるな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:43▼返信
>>204
ウレタンマンもう外でんなよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:44▼返信
不織布は長時間つけるには向いてないってどっかでやっていたけどそれはどうなの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:44▼返信
市販のマスクなんて結局やってるフリなんだから何でもいいじゃん
そんなに嫌ならガスマスクでも付ければ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:44▼返信
戦前の日本感がするな
隣の家は未だに鍋製の釜を使ってるらしいわ
お国のために供出すべきなのに
私はもちろん代用製品を使っているわ
的な
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:44▼返信
※189
不織布=医療用だと思ってる?違うぞ
あとウレタンや布は医療現場の環境だと逆にコスパ悪い
一般的な日常使用ならコスパいいけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:46▼返信
金魚鉢でも被ってろよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:46▼返信
>歌唱時のリスク検討

お前らいつも歌ってるの????
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:46▼返信
※213
形状は一緒やぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:46▼返信
ついに記事も見ず市販ならどれも効果変わらんとか言い出すゴミまで出てくる始末
ウレタンマンのクズ具合はやべーなDQNこえー
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:46▼返信
不織布だぁってさっきから一人でイキってる馬鹿居るけどおまえニートで童貞だろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:46▼返信
>>210
30分以上使うと効果なくなるらしい
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:46▼返信
外でなければマスクなんていらないし一番いいぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:47▼返信
>>214
顔ずぶぬれになるし、金魚さんしんじゃうだろうが
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:47▼返信
>>204
同意。隙間できるからフェースシールドと変わらん😷
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:47▼返信
※191
買えなくなってからでは遅い
歴史どころか経験してもそれを学ばないのは猿以下すぎる
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:47▼返信
感染者と一緒にいたさんまが感染してない時点で富岳の計算は間違ってるんだけどなww
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:47▼返信
30分で効果無くなる物を医療現場で使ってるとマジで思ってる知能がヤバすぎ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:48▼返信
ウレタンは5回くらいしか使えないんじゃなかったっけ?
昔花粉の時期に使ってたけど3回目くらいで黄ばみが落ちなくなったからあんまりエコな感じしなかったな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:48▼返信
耳痛くなるからウレタンマスク使い続けるわ

228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:48▼返信
※223
買えなくなってからウレタン使えアホ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:48▼返信
どのマスクもただの気休めでマスクしてるポージングが大事なんやから目くじら立てるなよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:48▼返信
中国産ガバガバ不織布マスク大量に抱えた転売乞.食が発狂してるなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:48▼返信
※216
????
形状が同じだから何だ????
形状が同じでも不織布=医療用にならないぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:48▼返信
どれそれを悪者扱い云々言うなら、まずは正しいマスクの付け方を徹底させろや
鼻が出てる奴とか肌にフィットしてなくて隙間が空いてる奴とか
そっちの方が余程効果がないだろうが
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:49▼返信
もしかしてアベノマスク有能?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:49▼返信
不織布馬鹿元記事見ろ 歌唱時って書いてあるだろ お前は一年中24時間歌ってる馬鹿か?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:49▼返信
そもそもマスクの効果が気休め程度なんだよ
効果があるならこんなに拡大するわけないやろww
かかりたくないなら自分の免疫力上げたほうがいいぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:49▼返信
ついに中国のゴミとしか比べられなくなったウレタンさん、ええんか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:49▼返信
ウレタンは売れたんだからいいじゃん😸
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:49▼返信
いいから不織布マスクしとけよ…
ウレタンな俺カッケー!とかねーから
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:50▼返信
※231
隙間ができて効果がない話はどこいった
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:50▼返信
アレは不職布売ってないから仕方なく使うやつやったのに未だに使ってんのただの馬鹿だろ
今ドラッグストア行きゃどこでも売ってるやん
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:50▼返信
フルフェイス以外死刑にしろといってる俺が正しくなる日も近い
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:50▼返信
まじで出来る風な30代くらいのリーマンがウレタン使ってるよな
意識高そうなやつ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:50▼返信
マスクの付け方も解らんガイジとしか比較されないウレタンさんかわいそう
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:50▼返信
また不安を煽ってマスク不足にさせる気かよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:51▼返信
>>235
主に飛沫感染で、マスクで飛沫が20%程度に落ちる事実があるとして
気休めと言える根拠はなんだい?
仮に100%飛ばないマスクがあるとしたら、気休めではないと思うかい?
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:51▼返信
>>236
日本で流通してる不織布マスクの大半は中国産
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:51▼返信
ウレタンしてる奴の鼻出し率高いよな
デブばっか
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:51▼返信
戦時中みたいなノリだな
マスクなんて気休めなのに
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:51▼返信
病院で使われていないのが答えだろ
医療知識の最先端の病院が布や不織布と同等なのに使わないわけないだろ
わざわざ避けるのは医学的効果が劣ると結論付けたから
日本だけじゃなくて世界中なんだから反論するだけ無駄
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:51▼返信
>>204
よく読めよ
「不織布マスクは鼻の部分に隙間があっても飛沫の吸い込み量を3分の1にする」と書いてあるだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:52▼返信
ウレタン野郎の鼻の穴アピールがキモいんだが
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:52▼返信
※245
バカじゃね20%なら結局飛沫感染するわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:52▼返信
※240
国産なら買うけどね 怪しい中国産なんかおいそれと買うかボケ だいたい不織布だろうがウレタンだろうが外出る時にしてればいい 馬鹿みたいに会話する事が問題なんだろうが
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:52▼返信
※245

日本中の方がマスクをつけてますが、効果なく感染拡大中ww
これで効果がるとかwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:52▼返信
不織布でもウレタンでもどっちでもいいから喋るな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:52▼返信
喋らないなら飛沫は飛ばない
リスクの高さで言うと、喋る不織布マスクマン>>喋らないウレタンマスクマン
なのでマスクの種類より喋らない事の方が大事
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:52▼返信
今後ウレタンマスク警察が出動するだろうな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:52▼返信
在庫を捌きたいから不織布をゴリ押しする転売ヤー必死ww
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:52▼返信
※228
そんなに医療現場を潰したいのか?
買えなくなったら医療現場も同じ状況になってるという事だぞ?
一度そうなったら元に戻るのは時間がかかる
もう忘れちゃったのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:52▼返信
※244
この状況でストック無いとか馬鹿なの?
普通の家庭は十分に用意してあるから
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:53▼返信
>>253
普通にドラッグストアに国産売ってるだろうが
中国製の3倍くらいの値段するけどそれくらい我慢しろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:53▼返信
感染病棟で必須備品を気休めとか知能大丈夫か?
100%じゃなきゃ嫌なら防犯も止めて玄関のカギ捨てろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:53▼返信
※253
今も8割は中国産やぞ、マスクは
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:53▼返信
これ、歌唱時のマスク効果やんけ
こんな限定的な条件で出入り禁止とか言ってるアホがいるのかよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:53▼返信
これで嫌気がさしてマスクしなくなる奴が多数になることを望む
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:53▼返信
>>252
回答になってないけど、「結局飛沫感染する」のデータと根拠は?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:53▼返信
防塵マスク会社支給されとるから今年はそれで行くわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:54▼返信
※266
それウレタンにも言えるだけどバカじゃね
マスクは気休めなんだよ バカだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:54▼返信
ちゃんとした店では店員も不織布使ってるもんな
ウレタンとか布は馬鹿なショップ店員しか使ってない
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:54▼返信
>>250
オレの場合、不織布マスクだどと
ほっぺたに指一本入るくらいの
隙間ができるんだが。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:54▼返信
ウレタン野郎はヤニカスと同レベルって事か
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:55▼返信
>>248
じゃあ治療や手術の時着ける必要ないな
お前はマスク拒否しろよ
俺たちは着けて施術してもらうから
応援するから頑張れよw
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:55▼返信
完全に防ぎたきゃ防護服でも着るしかねーわww
いくらマスクつけようがかかるときゃかかる
健康的な生活して免疫力高めたほうがいいわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:56▼返信
※272
手術中じゃねーし 医療用マスクも付けてねぇだろ
バカだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:56▼返信
ウレタンマスクを二枚重ねで着ければ良くね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:56▼返信
※261
粗悪な中国品買わずに国産買ってますけど何か?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:56▼返信
マスク協会マーク付いてれば日本でチェックしてるし
中国産でもウレタン(笑)の100倍マシですわ
国産買うけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:56▼返信
※272
あれは血液感染を防ぐ物で空気感染に効果ないよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:57▼返信
歌を歌いながら外出して生活してる連中がこんなにいるんだな
俺は特に喋ったりしないんでマスクの種類は気にせんわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:57▼返信
>>268
何故ウレタンの話に飛んだ?
頭大丈夫かい?
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:57▼返信
顔隠すとか犯罪者かよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:57▼返信
※273
健康的な生活するならはちまなんて見ないほうがいいぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:57▼返信
※260
医療現場はお前が想像してるより頻繁に交換が必要なんだよね
そして医療現場であってもストックできる量には限界がある
常に供給される状態を保つ事が必要なの?わかる?
あと個包装してないマスクは長持ちしないからお前のストックしてる不織布もう効果ないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:57▼返信
マスク付けないよりは。
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:57▼返信
>>246
製造と企画販売の違いもわからない低脳ちゃん出現w
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:57▼返信
ウレタンマスクしてるのは気になっても会話してるのは気にならないのかな?w
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:58▼返信
※269
お前の言うちゃんとした店って何処?教えてくれそこ行ってるみるから
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:58▼返信
ウレタンマスクって呼吸しやすいやん

つまりスカスカってことやな


まあ、ファッションマスクだしな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:58▼返信
※280
ん?
この記事に大して書き込んだんだけど 内容読んでないバカだな
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:58▼返信
pitta付けてるガイジおる?
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:58▼返信
>>288
ウイルスに対しては効果ないって商品に書いてあるくらいだしな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 22:59▼返信
戦時中だな悪者さがして憂さはらし
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:00▼返信
今時ウレタンなんてヤベー奴しか付けてない
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:00▼返信
>>224
ビッグデータを個人差で語ってて草
バカ丸出しw
なにがさんまわーだw
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:00▼返信
スパコンのシュミレーションでも不織布に比べて効果が弱いと出ていたけど効果が著しく弱いというほどでは無かったよ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:00▼返信
職場で不織布マスクつけてる奴で息が苦しいのかつまんでかぱかぱしてる奴がいるんだけど表面触るなって言いたい
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:00▼返信
>>289
>>235とやりとりしているつもりなんだが
レス追えてるかい?
目付いてるかな?
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:00▼返信
アホがおるせいで自粛期間増えるからな
そりゃ全力で叩くわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:01▼返信
1番見た目良いもんなウレタン
でも性能劣ってんな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:01▼返信
だってファッションだし
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:02▼返信
>>213
医療用ウレタンマスクはどこですか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:02▼返信
※297
だから俺の最初の米はウレタン悪者説について戦時中だっていったんだけど
おまえこそ会話が通じてないけど国語の点数悪そう
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:02▼返信
アホくせぇ
ポージングだけしてりゃいいんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:02▼返信
不織布付けてるやつらの方が鼻出したりしてるの多いし元々息苦しくなるから直ぐに外すというかゴム伸ばして息吸ってる奴が多い そこには不織布マンは文句言わないのか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:03▼返信
>>270
サイズ合ってないだけだろw
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:03▼返信
手作り布マスクより効果無いとか大草原ですわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:03▼返信
別に不織布でも息が苦しいなんてこと無いし
コロナ以前の冬はみんな不織布のマスク付けてたのに
こういう少しでも感染を減らさないといけない時期に
ウレタンのほうが楽とか言ってクソだせぇマスク付けてる人たちの
頭がどうなってるのか本気で知りたいわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:03▼返信
>>24
そうか
じゃあ3重にするわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:03▼返信
戦時中かよ非国民探しもいい加減にしろよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:04▼返信
>>302
エスパーじゃないんだから、レス番付いてない>>235以前の君なんか誰も知らないよ?
こんな事もわからないかい?
大丈夫かい?統合失調症かい?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:04▼返信
どういう状況下での効果比較かすら読めんのばかり
それともまさか人前で歌唱してる連中がこれ程多いのか
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:05▼返信
不織布だろうがウレタンだろうがしてろ そして騒ぐな これでいいんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:05▼返信
マスクの付け方も解らんガイジとしか比べられん時点でウレタン擁護になってないぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:05▼返信
やれやれ今度はウレタン狩りか
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:05▼返信
正直言うと感染しないためにつけてるんじゃなくて
周りの目が気になるからつけてるだけです
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:05▼返信
相手との距離を2倍とればそれだけで25%に出来るので、そういうのも大事だぞ
1mの距離にいるウレタンマスクマンより、50cmの距離の不織布マスクマンの方がリスクが高い
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:05▼返信
不織布ストックしてるとか言ってる奴いるけど
もしストックしてるのが個包装してないタイプなら無駄だぞ
あれは短期間に消費する用であって長期ストックには全く向かない
不衛生だし劣化早い
特にわけのわからん中華メーカーだとつけようとした頃にはカビてたり耳掛けの部分がポロポロ取れたりする
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:05▼返信
不織布マスク売ってなかった時ならしょうがないが
今は普通に国産の物も売っているので実際悪者以外の何者でもない
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:06▼返信
歌唱歌唱言ってる奴、
歌唱以外に効果無いとか思ってるの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:06▼返信
※310
それ俺の米じゃないけど
頭大丈夫か? レス番間違えただけだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:07▼返信
>>174
布マスクは効果が高いうえに洗って使えるからウレタン野郎より地位は上だけどなw
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:07▼返信
※317
個別梱包してないのは劣化するからね 特に今売ってるメイドインチャイナは梱包されてるのなんか殆ど無いからな
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:07▼返信
※321
戦時中のバカみたいな奴だな
はだしのゲンに出てきそう
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:08▼返信
もうずっと引き篭もるわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:08▼返信
※318
ハイハイじゃあ明日から街中でウレタンしてる人全員に声かけて注意してね
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:08▼返信
気休めなんだから目くじら立てるなよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:08▼返信
>>173
ヒモのゴムのアレルギーじゃね
短期でボロボロなら摩擦よりアレルギー疑え
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:08▼返信
フィットするけど花粉すら通過するからな
花粉用でもイマイチ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:09▼返信
ウレタンがいるぞ!殴れ殴れ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:09▼返信
>>320
ん?w
本当に統合失調症かい?ww
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:09▼返信
はだしのゲンの非国民探しと同じだわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:09▼返信
不織布もウレタンも気休め どっち使ってもいい マスクを外して騒がない これだけ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:10▼返信
マジョリティだと思ってた。とりあえず「してます」のマスクならウレタンが楽なんじゃ。。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:10▼返信
マスク警察がうざいからつけてるだけよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:10▼返信
これだけ騒がれてもまだウレタン付けるガイジはマスクしてないのと同じくらいヤベー奴ですわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:10▼返信
今では日本製の品質の高い不織布マスクも普通に売ってるしな、ある程度の快適性欲しいならそれ買え
まーだ中華製のガビガビブカブカマスクしかない頃ならともかく…
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:10▼返信
※330
は?
番号間違えて喧嘩売ってきたおまえこそ糖質だろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:10▼返信
>>169
煮沸しないと意味ないぞ
わざわざ煮るより使い捨ての方がエコ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:11▼返信
ワイ体温調整まともに出来ない汗かき、冬は不織布マスクで問題ないけど、夏は不織布だと失神しそうになってウレタンマスクしてたから禁止されると辛い
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:11▼返信
※335
ずっと騒いでるお前の方がガイジだけどな
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:11▼返信
マスクを買いに行くためのマスクがない
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:11▼返信
伸縮性あるのは伸びた時に網広がるからだから当然
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:12▼返信
マスクの種類なんてどうでもいいから喋るなアホ共
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:12▼返信
>>337
ごめんごめん
いきなり横から入ってきたわけね
>>235と会話してたからもう黙っていいよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:12▼返信
効果に明らかな差があるのに気休め連呼厨は
100%以外全部ゼロの完璧症候群なんやろなぁ

防犯も100%は存在しないんで家の鍵捨てるんやで
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:12▼返信
・豊橋技術科学大学の担当者は「ツイッターなどで拡散されていることは把握しているが、実験結果は決して一部の素材のマスクをしないでという意味ではない。教授の思っていることとは、違う趣旨のことで残念に思っている」としている

ほらお前ら騒ぐなよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:13▼返信
※341
ネットで注文すればいいだけだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:13▼返信
意識高い系が日本製とか言うてますけど、今も中国産が7,8割よ。
あのユニチャームでも中国製と日本製を製品のラインで分けてる。
まぁ、マスク工業会のマーク付きぐらいで良いと思うがね、買う基準は
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:13▼返信
黙ってドームシールド張ってればいいんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:14▼返信
変態仮面方式で
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:14▼返信
※344
ここにもガイジが居るわぁ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:14▼返信
>>134
大きさ以外は合理的
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:14▼返信
>>351
うんうん、ごめんねごめんねー
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:14▼返信
※3
テストで50点しか取れないやつが二人集まって100点取れるならそうなんだろうな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:14▼返信
・豊橋技術科学大学の担当者は「ツイッターなどで拡散されていることは把握しているが、実験結果は決して一部の素材のマスクをしないでという意味ではない。教授の思っていることとは、違う趣旨のことで残念に思っている」としている

ほらお前ら騒ぐなよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:15▼返信
今ウレタンマスクして外歩くのは無いわー
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:15▼返信
マウスシールドは元々飲食店とかが食材に唾がとばないようにするための物だから用途が間違ってる
ウレタンマスクはマスクなのに・・・
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:16▼返信
>>354
物理的に75%にはなるんではなかろうか、と予想
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:16▼返信
>>132
マスク用消臭スプレーしろ
あと取り替えろw
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:16▼返信
マスクなんてしなくていいんだよ無理すんな自分を解放しろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:16▼返信
ウレタン気にしてる奴が満員電車乗ってるの草
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:16▼返信
どっちでもいいんだよ 騒ぐな何人も一緒に飯食うな これだけ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:17▼返信
※360
マスク警察が絡んでくるから、面倒くさいぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:17▼返信
※224
%で書いてるのが分からないとか最終学歴幼稚園卒かな?
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:17▼返信
今日もスーパーで若い女でいたけど、マスクを絶対しないマンは
同調圧力に屈しないぞ、という謎の意識の高さを感じる
それが怖い
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:17▼返信
法律で禁止にでもならない限り使って問題ない
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:17▼返信
>>130
飛沫防止なら布の方が効果高い
使い捨てに向かないだけで実績は歴史が証明してる
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:18▼返信
まさに害悪煽りブログの面目躍如の記事だな
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:18▼返信
ビニール袋被るわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:19▼返信
>>103
使い回すなら煮沸消毒必須
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:19▼返信
※366
マスク着用の義務もないけどな
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:19▼返信
ウレタンマスクしてたけど普通に不織布マスク買えるから変えた
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:20▼返信
※321
ウレタンも数回は洗えて使えるハズ
でもすぐに黄ばんでくるから寿命は短い

まあ冬は使い捨て不織布マスクを使おうぜ 暖かいし
夏はウレタン・布マスク使うけどな 息苦しくて死にそうになるし
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:20▼返信
ウレタンマスクは中国発祥のインチキアイテムなんだから
当たり前といえば当たり前の結果
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:20▼返信
そのうちぱっと見は不織布マスクに見えるウレタンマスクとか出てきそう
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:20▼返信
まぁはちまでマスク警察やってる分にはマシだろう
これをリアルに持ち出すキチガイがたまにいるから怖いが
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:21▼返信
※367
それ逆って研究が証明されたぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:21▼返信
>>101
元からフェイスシールドはマナーの一環だから
あと大きな飛沫を受けないように防御で使うのが本来の用途
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:22▼返信
※377
・豊橋技術科学大学の担当者は「ツイッターなどで拡散されていることは把握しているが、実験結果は決して一部の素材のマスクをしないでという意味ではない。教授の思っていることとは、違う趣旨のことで残念に思っている」としている

ほらお前ら騒ぐなよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:22▼返信
※376
一部施設や最近行った成人式では不織布マスク配ってウレタンマスク禁止にしたぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:22▼返信
※358
小麦粉をふるいにかけるときのを想像すると
50%防ぐふるいに2回かけてもほぼ50%な気がする
50%の確率で止めるんじゃなくて通過できないウイルス(水分をまとって大きくなってるとか)が
50%あってそれがフィルターで止まるって事なんじゃね?
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:23▼返信
思考停止マスク
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:24▼返信
>>79
俺が見たやつは普通のマスク使ってたけど
Tシャツのやつなんて見たことない
作為的なコメントだね
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:25▼返信
>>375
それどころか不織布マスクだけどウイルスには効果のないマスクは大量にあるよ
というか大容量低価格の一般向け不織布マスクは大半そうじゃないかな
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:25▼返信
>>93
その通りです
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:26▼返信
※380
地方の少ない人数の所はやってたな 殆どはなんであろうとマスク着用と騒ぐ事の禁止
つまりマスクの種類ではなく会話が原因なんだからどっちだ云々の議論程不毛な物
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:26▼返信
まーた面倒くせぇマスク差別が始まるな
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:27▼返信
効果薄いけどピッタマスクとかウレタンはつけ心地が軽くていいんだよなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:28▼返信
>>98
医療用とか花粉とかランクがあるよ
ウレタンには花粉用くらいしか無い
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:28▼返信
去年みたいに買えないならしょうがないけど
もう普通に不織布マスク買えるから衛生的に変えればええがな
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:28▼返信
※380
ウイルス飛散防止効果のない安い不織布マスク配ってそうw
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:29▼返信
※387
マスク警察から不織布警察になるのかぁ あほらし マスクなんて何でもいい会話しなければいいんだし
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:30▼返信
※391
まあ予算的に高価なの配れる訳ないから安物だよ 当然効果は薄い
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:31▼返信
不織布マスクがやけに過大評価されてるけど
薬局で売ってる普通の不織布マスクなんてウレタンマスクとさして変わらんのでは?
あれらは一部の高級不織布マスクを除いて、大半が花粉用マスクだし
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:32▼返信
>>115
クレーマー対策だから効果はクレーム回避
クレーム回避能力は高いもよう
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:32▼返信
成人式で不織布マスクを配ったのはクラスターになった時に最低限の対策はしてたと言い張るためのポージングだろ、まったく嫌な世の中になったぜ
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:33▼返信
使い捨てが1番とは意外
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:33▼返信
>>387
一時期は素人が作る布マスクなんて効果無いだろ、と布マスク批判があったなぁ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:35▼返信
>>135
素材より黒選ぶやつの人格疑うわw
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:36▼返信
ウレタンマスクは洗えるのもそうだけど着けると顔がシュッとするのも人気の理由よな
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:39▼返信
>>178 
それは素材関係無いだろ
ウレタンは繁殖しないとでも言うのか
論点すり替えるな
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:40▼返信
こないだ法事にきた坊主はウレタンマスクだったな 読経って歌ってるようなもんだから不織布だときついんかもな
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:40▼返信
作り過ぎて不織布マスク余ってるから売りたくてしゃーないんちゃうか
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:41▼返信
まぁこの悪者扱い?騒動も一時的なものだろ
布マスクが流行った時も似たようなのがあったしな
夏になる前には忘れられてるよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:41▼返信
アベノマスクだけがコロナを防げるニダwww
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:42▼返信
口にガムテープ貼って観劇させようぜ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:43▼返信
もう家から出るなよ
めんどくせぇ連中だな
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:44▼返信
>>403
中華マスクはダダ余りだな確かに
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:44▼返信
>>177
それとこれとは別問題
ウレタンマスクも安全だと誤認した人がくしゃみや大声出されたら困る
医学を道徳で語ると精神論でおかしなことになる
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:44▼返信
何が今さらなんやけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:45▼返信
>>185
中国産の安物ならありえるから
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:45▼返信
昔は口元覆ってればいいくらいだったのにな
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:46▼返信
※409
・豊橋技術科学大学の担当者は「ツイッターなどで拡散されていることは把握しているが、実験結果は決して一部の素材のマスクをしないでという意味ではない。教授の思っていることとは、違う趣旨のことで残念に思っている」としている

医者でもないんでもないおまえが言うなよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:46▼返信
また悪者さがしか
戦時中だな
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:47▼返信
ウレタンマスクは呼吸が楽だから使ってる!!って言ってたウルトラバカがいた
どうして楽だか考えろよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:47▼返信
その劇場とやら、感染抑制効果が低いからウレタンマスク禁止までするなら
ちゃんと医療用の不織布マスクかまで調べた方が良いんじゃねーの?
今の一般人がつけてる不織布マスクなんて花粉用が大半で
ウイルス感染抑制という意味ではウレタンマスクとあまり変わらんだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:48▼返信
・豊橋技術科学大学の担当者は「ツイッターなどで拡散されていることは把握しているが、実験結果は決して一部の素材のマスクをしないでという意味ではない。教授の思っていることとは、違う趣旨のことで残念に思っている」としている

まじでちゃんと記事読んでくれよおまえら
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:48▼返信
>>10
花粉も防げない安物もあるから厄介
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:48▼返信
観劇とか喋んないから別にどんなマスクでもいいわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:49▼返信
>>24
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:49▼返信
夏場にウレタンマスク3枚洗濯して使い回してたけど感染してないぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:50▼返信
やっぱりサランラッピュがさいこうやな
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:51▼返信
日本人はアホあるネ。中国製の不織布マスクを売りたいからついた
嘘情報に踊らされてるね。
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:51▼返信
効果がどうこう言うならもうガスマスクでもすればいいよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:52▼返信
不織布マスクを推すのはいいとして
中国産のは着けるなよ売国奴
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:52▼返信
そりゃ不織布マスクを値上げして売りたいもんな
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:53▼返信
フルフェイスマスクしかないな
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:53▼返信
>>85
付けてる安心感で油断するから無い方がいいまである
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:54▼返信
>>427
ジェイソンさんチィーッス
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:55▼返信
これをメディアが報道する時のスタンスが楽しみやな
思考停止してウレタンマスクは危険だーと煽るのか
なぁなぁでどっち付かずな受け答えに終始するのか
それとも大穴、意外な冷静さを見せるのか
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:57▼返信
洗えるやつは全体的にダメ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:58▼返信
あれはダメこれはダメとか言ってる連中は山奥にでも行って自給自足で暮らしてろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月16日 23:59▼返信
※431
アベノマスクはやはりダメか・・・
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:00▼返信
ウレタンはデザイン性が高いからな
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:01▼返信
冬は寒いんで不織布マスクでいいけど夏はウレタンマスク付けさせてもらうわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:02▼返信
ウレタンなんて目視で効果ないのわかるじゃねえか
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:02▼返信
マウスフェイスシールドじゃなきゃいい
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:02▼返信
初期のころあんなガバガバ手作りマスクで抑えられてたんだからな
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:03▼返信
抑々N95以外大したことないぞ
N95は一般入手困難なので最低限不織布マスク(マスク工業会印付き)しとけって話
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:03▼返信
マスクの安定供給が出来ているからそういうより良いを探す余裕も出てきたんだろうね。防疫にくわえてマスクの性能も上がりそう。この先これ以上のウイルスも出てくるだろうし。
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:04▼返信
不織布でワイヤー通せるのはないんか。
口鼻にくっついて呼吸ができん。
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:05▼返信
ユニクロに謝れ💢😠💢
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:07▼返信
最低限マスクつけてくれてりゃ各々が生活しやすいマスクでいいよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:07▼返信
昔はダイソーで50枚100円で売っていたのに💢😠💢
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:08▼返信
HKSの毒キノコみたいに乾式な上にスカスカで薄いから駄目
マスクのウレタン分厚くしてフィルターオイル塗り込めよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:11▼返信
ペチャクチャ喋るのでなければ不織布だろうと布だろうとウレタンだろうと
マスクなら何でも構わんわ
種類にこだわる前には不必要に喋るな
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:11▼返信
中華製のゴミのようなウレタンマスクなんて使わずとも

俺たちには安倍のマスクがあるじゃないかwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:12▼返信
未だにマスクしないヤツ、顎マスク、鼻だしマスクしてるヤツ多数だからまずそいつらどうにかしてくんねーかな?
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:13▼返信
>>447
安倍マスクは漏れ率脅威の100%だぞw
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:13▼返信
素材によってはの素材が分かんねぇんだから一律禁止は仕方ない。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:13▼返信
せめてどれ使ったかがないと参考にならん
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:17▼返信
もともとウレタンのマスクの袋に効果はありませんって書いてあるけど?
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:19▼返信
もともとただのポーズなんだからどうでもいいだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:20▼返信
不織布マスクもよく売ってる花粉用の不織布マスクなら
ウイルスには効果はないよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:23▼返信
※430
もうニュースでやったぞ マスクの種類でなく飛沫感染をしないのが大前提 それでも何かあるのなら場所で使い分けすればいいってね
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:24▼返信
※454
今マツキヨやドンキなんかで売ってるのは花粉用のだしね
種類ではなくマスクをする事が大事
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:24▼返信
マスクなんて自己満足なんだからなんでもいいよ
別にしなくてもいい
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:29▼返信
熟れたんでも2枚重ねならそこそこ性能あるらしいよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:30▼返信
>>455
さすがにニュースは馬鹿みたいに煽ったりせずに
事実を冷静に伝えてるな
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:32▼返信
>>459
マウスシールドしてる時点で説得力ゼロだけどな
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:35▼返信
不織布マスクは顔との隙間で呼吸してるし、大して変わんねぇよ
顔との隙間全て無くして呼吸してみろよ いかに普段マスクのフィルターを使っていないかよくわかるぞ
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:40▼返信
とりあえずマスクの種類でとやかく言う前に
不要な会話は止めろ、マスクは正しい付け方をしろ、そしてウレタンマスクでも良いからマスクはしろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:46▼返信
鼻や口を出してマスクを付けてないならなんでもいいわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:49▼返信
間違ってる部分はマスクから飛び出る飛沫は1メートル飛ぶのかというところでだいぶお互いが至近距離でいてもいいようになるということだと
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:53▼返信
公共の場では発声するのタブーだよ
外をキャッキャ出歩く時代じゃないんだ
マスク云々の前の常識
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:56▼返信
???「中国製マスク再開したから売るアルよ!ウレタンマスクがあると売れないから悪者にするアルよ!」

これ解るけど順序が違うでしょ、芸能人がこぞって使ってるマスク無しフェイスシールドとマウスシールドが先だろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 00:58▼返信
ここまでみんなマスクしている時点でみんな偉いと思うけどな
変に色々な制限を課すと逆効果だぞ
ネットはすぐそういう風潮作り出す
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:09▼返信
不織布マスクが品薄で手に入らないときの代用品みたいなものだからな
基本的には不織布の使い捨てが無難なのは間違いない
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:13▼返信
ウレタンマスクで50%防げるって言うけどその50%はほとんど正面1メートル以内の地面に落ちていた飛沫
つまり正面1メートル以外には効果はほぼない
むしろ地面に落ちていたはずの飛沫を受け止めて次の咳で細かくして拡散するから逆効果
素材的に水分保持力が布や紙よりも少ないから霧吹きした網戸に息吹きかけて飛ばす感じで
地面に落ちてたはずの飛沫を再拡散する
ノーマスクの方がマシ
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:14▼返信
ウレタンダメじゃん...
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:16▼返信
ウレタン派の人も不織布マスクの上にウレタンマスクを付ければ解決するよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:17▼返信
不織布の上からウレタンにすれば隙間も無くせるよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:18▼返信
マスク不足で選べなかった頃ならともかく、
今は見た目重視のウレタンと効果重視の不織布が普通に選べる状況で
それでウレタン使ってる奴は
「私は見た目重視なアホです」って言ってる以外の何物でもないだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:22▼返信
実験を行った当の教授がウレタンマスク否定してなくて、わざわざコメントまで出してるのに
ド素人の部外者が勝手に騒ぎ立ててウレタンマスク否定してるんだから
この教授も不幸よな
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:23▼返信
ネットで騒ぎ立てる連中なんてマスゴミと何も変わらんよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:24▼返信
ウレタンもやべえけどサージカルもやべえの知らねえ馬鹿多すぎ
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:26▼返信
当時はウレタンマスクで十分だとぬかす「医者」もいたんでそいつらに対する牽制の意味合いがでかかったろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:26▼返信
なんで全部実験値じゃないんこの表?
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:31▼返信
鼻が過敏すぎて不織布とか布の小さな毛羽でくしゃみが出てしまうからウレタンマスクじゃないと困る
そもそも今は一人で出かけるから基本会話も粗しないし、まず問題ない筈
それで文句言う為に噛みついてくる奴いたらそいつの方が害悪
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:31▼返信
馬鹿みたいに喋ってるのでもなければ
ウレタンでも不織布でも何でもかまわんわ
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:34▼返信
マスクしない方がましだよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:34▼返信
着けてねーよりマシだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:37▼返信
実験でもシミュでもウレタンザルだからしゃーない
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:38▼返信
大丈夫大丈夫夏頃にはまた違う風潮になってるよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:41▼返信
ただし一般流通してる不織布マスクは中国産
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:41▼返信
予防のつもりでウレタンマスクしてるのは相当なアホだよな
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:42▼返信
そして大半が花粉用なのでウイルス感染抑制効果はウレタンとさして変わらない
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:45▼返信
>>486
ウレタンだろうと不織布だろうとマスクは予防ではなく感染させない為のものなんだが
予防のつもりで不織布マスクしてるならお前も相当のアホだな
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:48▼返信
ウレタンは目が荒いからな。
不織布マスクのキーは、一般的には三層の中のセンターだ。布マスクにしてもこの二層目のフィルターを中に仕込めば飛躍的に性能は上がる。でも、ウレタンは単層だからなんともならない。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:49▼返信
今のSNSの流行りは、常に「この話題で中国という国が得するかどうか」を考えながら読むべき
中国は国家戦略にまで昇華させてて、だいぶ日本より先を歩いてる
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:49▼返信
※486
それは不織布マスクでも変わらなくね?
というかいまだにマスクが予防のためと思ってるアホいるの?
新型コロナ流行のかなり初期の頃は勘違いしてた人多くいたけど
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 01:55▼返信
> ウレタンマスクが“悪者扱い”

悪者扱い、では無く、まわりに迷惑をかける“悪者”なんだぞ?
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:12▼返信
横でくしゃみしないならウレタンでもよくね
そもそも近くいなきゃいいし
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:13▼返信
>>488
飛沫を飛散させないために俺がつけてるマスクは
君にとっては「予防」になるんだから
君もマスク付けて「隣の奴の予防」をがんばれよ
同じことだろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:14▼返信
ここのコメントは知らんけど、Twitterでウレタンマスク警察やってる垢見てみると
大体パヨク丸出しなのは笑うわw
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:18▼返信
※492
不織布も同じ事が言えるだろ 鼻だし顎かけの馬鹿共も同じ 勿論こいつらも注意するんだよね?まさかウレタンだけに文句言うタイプ?それともポリ95%以上の見た目ウレタンに見えるマスクもウレタン扱いする?
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:22▼返信
不織布マスクで喋る奴 ←危険、狩るべき
ウレタンマスクで喋る奴 ←危険、狩るべき

不織布マスクで喋らない奴 ←安全、狩るべきではない
ウレタンマスクで喋らない奴 ←安全、狩るべきではない

…黙ってればいいだけでは?
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:23▼返信
※473
アレルギーって言葉知ってるか?それに不織布だって中国産の不良品じゃガバガバ ウレタンの方がきちんと顔にフィットしてる 結局はマスクしたら喋るな歌うなでいいんだよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:23▼返信
>>493
夏場なら良いとおもうけどね
ウイルスは外気温5度くらいが活発になるらしい
冬場はエアロゾル感染の可能性も無視できないよ
数分前におっさんが唾吐いた飛沫が舞ってる歩道を歩いてるのかもしれん
500.投稿日:2021年01月17日 02:26▼返信
このコメントは削除されました。
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:27▼返信
>>497
そうおもうよ
でもテレビじゃ絶対その指摘できないんだろうな
テレビはしゃべらなきゃ始まらんのにどんな顔して「喋らないように」と言うのか
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:28▼返信
今巷に出回ってる不織布マスクの大半は花粉対策用であってウィルス対策用じゃない
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:31▼返信
ほんとお前らって過剰なコロナ恐怖に踊らされてるよな
最終的には外出してる奴狩りとかやりそうなくらいアホだわ集団ヒステリーそのもの
確率計算とかできないんだろうな
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:32▼返信
TVの出演者がシールド着用なのは社会に対して悪影響しか無いだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:33▼返信
感染症の専門家も会話がない状況ならば若干程度にしか変わらない、と言ってるな
SNS等で過剰反応して大事になるのは買い占め現象の時と一緒だな
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:33▼返信
※497
それが正解
でもここやtwitterにいるウレタン警察はそこは無視 匿名で書ける処やクレームが怖い会社にしか文句を言わない
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:34▼返信
>>502
ウイルスは人の体の中で増えるんだ
そして細胞をぶち破って外に飛び出すんだが
キノコの胞子みたいにばら蒔くからわけじゃない
セキくしゃみ唾飛ばしてしゃべる そんな飛沫にウイルスは紛れてる
それは花粉よりずっと巨大な分泌物の塊だよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:35▼返信
アイリス×昭和西川のマスクが抗ウイルス試験合格とかうたってたな
結構いい値段するけど
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:41▼返信
あれよな
どれだけ当事者や専門家が問題ないと言っても
何故かSNSの一部を切り抜いた素人意見を信じて更に大騒ぎする現象と同じ
毛嫌いしてるマスゴミと同じ事をやってるというね
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:43▼返信
効果の薄いウレタンマスクにすると人が近寄って来ないのか良い事聞いたわ
ソーシャルディスタンス守れるし最高だ

あーでも気が触れているウレタン警察は文句を言いに近寄ってくるのか面倒だな
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:43▼返信
なんでこの資料、実験に使ったマスクのデータ全然書いてないんだ?
一般人のコメントでも、こんなにマスクのグレードの話でるくらいなのに
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:45▼返信
※505
同調圧力 人として終わってるわ コロナでストレスのはけ口探してそれが今回はウレタンマスクだったんだろうがこいつらはもう見た目でしか判断してないだろうからポリエステル95%の物を判別もできない
もしこいつらが本当に外でウレタン警察してるのならこれで絶対争いが起きる
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:48▼返信
見逃してたわすまん。
繊維間0.5~15μm、 繊維太さ:約5μmってことはウィルス用のマスクか
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:49▼返信
こんな面倒な連中まで出てくるとか東京は大変だな
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:53▼返信
>>513
そう。つまりTwitterとかの不織布マスク警察が信仰してる不織布マスクも
一般流通してる大半の不織布マスクは花粉用マスクなので対象外だったりする

というかマスクの種類より外出と会話を減らせと専門家も言ってるのに
それは何故かガン無視なのよね、マスク警察
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 02:56▼返信
>>512
その他にも、ウレタンマスクと同じ立体マスクでも三層構造の不織布マスクとかあるんだが
どうやって見分ける気なんだろうな、アイツら
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:08▼返信
※516
馬鹿が見分けられる訳がない 終いには白いマスク以外に文句言ってきそう
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:21▼返信
ボケ老人の麻生が使い続けてるマウスシールドよりはいいだろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:23▼返信
そもそもウレタンマスクって不織布のマスクが品薄でボッタクリ価格だった時期に
仕方なく代用してただけのマスクじゃないのか
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:25▼返信
マスク+マウスシールドならわかるけど
一般人でマウスシールドのみとか結構いるんだよな
それほぼ意味ないから
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:33▼返信
今でこそ普通にマスク買えるけど、明らかに高くなってんだよなあ
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 03:56▼返信
不織布マスクもパッケージとか見てる感じ
怪しげなのが多いから実は性能が低いのが沢山ありそう
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:10▼返信
「以前買えていたのと同じ」不織布マスクはいまだに手に入らないな
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:22▼返信
ウレタン禁止ならおしゃれマスク全滅だなw
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:25▼返信
完全なでっち上げではないだろうが余りまくったマスク業者が裏に居そう
洗って再利用されたら売れないもんね
でもただでさえ金銭的に厳しいのに使い捨てマスクを都度都度使えるかって話
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:32▼返信
つけていいなら仕事で使う防毒マスク使いてーんだがアレつけてスーパーとか入ったら明らかな不審者だしなぁ。
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:41▼返信
>>522
今ストアなんかで売ってる不織布は中国で作りすぎて余ってる粗悪品が多いから役に立たない(不織布だってガバガバなのつけてる奴らが多い)
国産の物は少ない上に転売屋が買い占めて手に入らないし(あいつら転売禁止解けて直ぐに高額で売り始めたし)
今は種類ではなく兎に角喋らないを徹底すべきなんだよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:42▼返信
>>485
そのせいなのか不織布マスクって臭い。
あの臭いが無理だ。
自分の息くせーのか?とも思ったが布やウレタン使うと臭いしないし不織布マスクが臭いのがわかったわ。
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:47▼返信
>>525
塵も積もればなんとやらだよね
経済落ち込んで一円でも安いものをスーパーで買っている人がいるのにね
それに全員が不織布マスクにしたら今度は粗悪品だろうがまたあの高額で販売されて買えずのリピートになるだけでしょ
食事は静かに一人か二人で素早くうがい手洗い消毒をすればマスクの種類に拘る必要はない
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:52▼返信
>>525
不織布マスクは長時間着用には向いてない
機能をきちんと使うとしたら確か1日最低でも4回以上は交換しないと駄目だったはず
売ってる50枚セットでは1月ももたないし1枚づつ個別梱包されてないと機能が落ちる
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 05:07▼返信
マスクしてるのに鼻出してる奴は知能レベル低いんだなって思うわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 05:10▼返信
>>522
国産のガチの奴と自称国産の安い奴じゃ生地の密度違って重さも違ったから不織布がいいと思い込むのは危ないよね
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 05:28▼返信
へ〜吐き出しと吸い込みでパーセンテージが変わるんだ
変なの
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 05:38▼返信
口のまわりぴったり密着でもしない限り
どの素材もあんま変わらんと思うけどな

空気なんかほぼほぼ横から出入りしてるでしょ
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 05:59▼返信
そもそもファッション()でウレタンつけてる馬鹿しか居ないぞ
子どもにそれ付けさせてる親は100%キラキラネーム付けてる
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:01▼返信
※533
世の中にあるフィルターが内と外で目の粗さが違うのしらないやつとか存在するんだ
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:17▼返信
これって実際コロナウィルス使って検証したんですか?⁉️
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:18▼返信
とりあえずするだけのマスクより注意してマスクしろ時代だ、素材にも気を使え
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:24▼返信
無いよりマシ、レベルでマスクが無い時に普及したマスクであって、誰も効果なんて期待していないだろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:35▼返信
ウレタンが良いのは呼吸がしやすいからだなこの中では唯一
それ以外は呼吸がしんどくて仕事どころじゃない
俺はずっとウレタンでいぐうううううううううううううううう
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:44▼返信
ならウレタン製を装備してたら行く先々で不織布製を無償で配れや
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:54▼返信
ウレタンマスクは自宅で寝るときに使ってる
それ以外では使わんな
悪評が立てばウレタンマスクが安くなりそう。いいぞ、もっとやれ
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 06:57▼返信
不織布も使ってりゃ慣れるけどな
最初は苦しかったけど今は普通だわ
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 07:11▼返信
そりゃ密度スカスカなんだから飛沫もウイルスも容易に出入りするでしょ
呼吸しやすいけどコロナガード出来てる魔法の素材だ思ってたの?
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 07:14▼返信
正直口ばっかりガードしても、ウイルスは目からも入ってるけどね
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 07:14▼返信
いまどきウレタン付けてるのってアホみたいな顔してる奴しかない
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 07:42▼返信
いまだにマウスシールド着けてるテロリストよりは若干マシ…かな?🤔
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 07:48▼返信
ウイルスは菌や花粉なんかよりずっと小さいんだからウレタンなんて余裕ですり抜けるよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 07:49▼返信
まずは富岳を疑え
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 07:57▼返信
ウレタンなんて花粉症対策にすらならんやろ
もはや単なるファッション
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 07:59▼返信
ワクワクして100均の布?マスク買ったら暑苦しくて草
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 08:31▼返信
TPOにより使い分ければいい
使い捨てマスクも一度洗うと布マスクより質が劣る可能性があると昨年4月時点で立証されている
布マスクも薄いのから何重にも重ねたものまである
使い捨てマスク以外認めなかったら眼鏡がくもって外出できないから、外で使い捨てマスク必須は本気で不可能レベル
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 09:03▼返信
必要以上に出歩くくせにマスクは気にすんのか
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 09:05▼返信
マスクなんて不細工が顔隠す以外に意味なんてないよ全部一緒
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 09:49▼返信
>>1
てかさ、マスクしてないクズが未だに街中とかスーパーでたまに見かけるし、そういう奴等の方が悪者だろ、害悪
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 09:50▼返信
>>190
夏だったら死ねるな
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 09:54▼返信
中国様が輸出してる不織布マスクをまた高騰させたいんだろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 10:03▼返信
>>22
顔は小さくならなくない?
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 10:06▼返信
悪者扱いというか事実だろ
まぁしないよりマシであるのは間違いないが
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 10:07▼返信
>>383
実験に使用したマスクの話だろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 10:22▼返信
ユニクロのマスクって調査と検査を結構して出したと
発売前にTVで言ってたけどアレは嘘なんか!?
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 11:11▼返信
不織布に似せたウレタンマスク制作はよw
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 11:57▼返信
性犯罪者の在日コリアン朝鮮韓国人
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 12:22▼返信
そこまでして何かを悪者にしないと気がすまないのか
最近は狭い世の中になったものだ
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 13:12▼返信
スパコンまでマスク警察になったとは知らなんだ
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 13:13▼返信
大きい飛沫が防げているならそれでいいじゃん
湯気みたいな気流に乗るような飛沫は諦めて換気に頼れ
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 15:27▼返信
マスクなんてパフォーマンスみたいなもんだししてるだけまだいいよ
咳や大声で話したりしなけりゃそこまで害はないだろ
それよりも公共機関でノーマスクで咳しまくってるおっさんを先に撲滅してくれ
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 15:35▼返信
昨日久々にノーマスクの奴が居たけどやっぱりおっさんだった・・・
あいつらトイレでも手を洗わない人種だし早よ滅んで欲しいわ
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 16:58▼返信
アレルギーなんです は良い言い訳だな
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 19:14▼返信
効果悪いと知ってから、ウレタンマスクしてるやつ見るとイラッとする
マスク警察で、不織布に変えさせるとか言ってるけどこれは正しいことなんでもっとやってほしい
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 20:12▼返信
耳が痛くならないなら不織布使うけどすぐ痛くなるからウレタンにします
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 00:22▼返信
こんなん一年位前から知ってたから使ってる奴アホやなぁって
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月18日 10:30▼返信
フェイスシールドもそうだけど、芸能人が飛びついてるような耳障りの良い売り文句の付いた代替品って大体が駄目な奴なんだよな
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 02:54▼返信
使い捨て白マスクは耳が痛くなることが多い
色々試したけど継続して使ってるととれも痛くなる
耳の所だけウレタンにすればよい

直近のコメント数ランキング

traq