「JKの娘にサーバをねだられた話」
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
というのが本日あったので、日記として記しておきたいと思います。
娘氏は何かをねだったりとか欲しがったりというのをあまりしないタイプなのだけれど、休日の夕方なんとなく歯切れ悪くそんなようなことを伝えてきた。
でもやっぱいいや、みたいに引っ込めそう
だったので、取り敢えず聞くだけ聞いてみたいと引き出したところ
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
・友達とマイクラの無料サーバで遊んでいるんだけれど、そこが重過ぎる。
・起動に30分程度とあるのだけれど週末など混んでいると50分くらい掛かる。
・なので有料のサーバを借りたいのだねれども結構高いのでお小遣いでも厳しい…
「JKの娘にサーバをねだられた話」
取り敢えず聞くだけ聞いてみたいと引き出したところ
・友達とマイクラの無料サーバで遊んでいるんだけれど、そこが重過ぎる。
・起動に30分程度とあるのだけれど週末など混んでいると50分くらい掛かる。
・なので有料のサーバを借りたいのだねれども
結構高いのでお小遣いでも厳しい…
みたいな話だった。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
エンジニアとして起動に50分と聞いてノーモーションで「あり得ん。借りよう」となって、マイクラ専用有料サーバのページを見せて貰う。
2000円弱くらいのさくらのVPSの一番下くらいのでいけるよね?くらいの気持ちで覗き込むと、5-10人弱でやってるので月3200円と意外とお高い。
エンジニアとして起動に50分と聞いて
ノーモーションで「あり得ん。借りよう」となって、
マイクラ専用有料サーバのページを見せて貰う。
2000円弱くらいのさくらのVPSの一番下くらいのでいけるよね?
くらいの気持ちで覗き込むと、
5-10人弱でやってるので月3200円と意外とお高い。
マイクラ専用だからなのかとスペックを見ると4CPU、メモリ4G、SSD100Gとあって、素のサーバ借りてもたいして変わらない金額。さすがゲームは要求スペック高いよねと納得し、ここまできたらとりあえず3ヶ月ぶんはパパが出してあげようと。そこから先は自分で自分でどうするか考えてねと。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
たしかにサーバ利用料としては高いけど、いわゆるサバ管の経験を自らやろうとしてる訳で、勉強・教材費も含まれてると考えればいいんじゃないかなと思った訳です。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
それにやはり起動に50分と言うのはあり得ないので…
という訳で契約して一緒に設定。よくあるwebの GUIでボタン押してサーバ追加して
あとは勝手に構築してくれるってヤツ。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
で、ここで1つ目の問題が発生。マイクラ専用VPSサービスなので、一緒にインストール&設定してくれるんだけどそれは最新バージョンらしく、娘たちの遊んでるのは古いバージョンでしか動かないワールドやmodらしくそのままじゃ遊べないと。
コンソールもあるんだけど、コマンド打ったり色々やって泥沼にハマりたくないので(この時はまだそれでイケると思ってた。マイクラ甘く見てた…)、GUIで出来る方法を探すと、古いバージョンのマイクラを選択してサーバを再構築するという機能があった。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
まっさらなので再構築しても何の問題もない。
これでいこうとwebの画面からポチポチと選択し、マイクラのバージョン選択のところでどれ?と聞くと、ここにはないと。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
マイクラの最新が1.16.x系だが、その前の1.12.x、1.8.x系という大きな節目があり、そこのバージョン向けのmodやワールドがたくさんあるのだと。
で画面で選べるのは12系まで、
娘が友だちと遊んでるのは8系だと。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
ここでせっかくお金を掛けたのに出来なかったと一気にしょげて泣きそうになってしまう娘氏。
でも、諦めたら試合終了だし、そもそもこういうのを何とかするのがあなたのパパの本業なのですよ。
rootがあれば何でも出来る。
webからコンソールを開きrootのpasswdを
娘に打ち込んで貰いお馴染みのLinuxの画面へ。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
取り敢えずマイクラがインストールされてるのは/opt/minecraft-serverでそこに置いてあるjarをweb画面から起動停止で叩いてるだけっぽいことは分かった。で、遊んでる1.8系のjarを娘に用意して貰う。ようは置き換えたjarを叩くように色々辻褄合わせれば
いいだけだよね。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
でも置き換える前にエンジニアの勘がなんとなく働きました。
まず、再構築で出来る一番古いバージョンの1.12系にしてから置き換えようと。
今回のマイクラがどうかわからないんだけど、あまりにバージョンが離れ過ぎてると、起動停止周りの構成まで変わってる可能性があるので…
webから12系で鯖を再構築して、コンソールで入って8のjarを12と同じ場所に置く。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
で、psでプロセス見るとたしかに12系が動いてるので、それを呼んでるヤツを見つけ出して8を呼ぶようにしてやればいいんだろうなと。
調べて見つからないので、psで出てるキーワードをgrepで全検索する。
/etc/systemd/systemみたいなところにいた。minecraft-server.serviceとかだったか。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
バージョン付きのjar指定してjavaのヒープパラメタとか付けて確かに呼んでる。ってか、systemctlなのねとこの辺から既にお仕事モードに。
バックアップとってパラメタ書き換えてsystemctl restart minecraft-server
はい、なんか怒ってますね。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
設定ファイル書き換えたんでsystemctl daemon-reloadが必要でしたね。ってことで叩いて改めてrestartすると無事起動。マイクラのログ見ても大丈夫そうだったので、娘氏に渡す。
ワールドやmod入れる時に再起動が必要らしくどうすればいいのかと聞かれたので、
systemctlコマンドを教える。自力でコンソールは入れるのでstatus/start/stop/restartくらい知ってれば十分でしょうと。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
で、御目当てのバージョンでマイクラサーバが起動できたのであとは自分でやれると思うと言うので私はスプラのフェスをやったり風呂に入ったりしていた。
もちろんここで終わらない
風呂から上がると娘氏が思い詰めた顔でMacBookProに向かい(でも動いてるのはWindows。ゲームやるときはwinで起ブートしてるそうな。。)、やっぱりダメかもしれないと言う。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
聞くと無料サーバでやってたワールドのプレイデータも引き継いで持ってきて動かそうとしてるのだけれど、エラーが出て上手く
いかないと。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
私はワールドやmodだけ持ってきてやり直すかと思ってたので、そもそもそんなこと出来るの?って感じでした。
セーブデータ複製したり弄ったりやりたい放題になっちゃうじゃん…
でも調べたらworld配下にplay-dataってのも入っててプレイ状況も全部移行できるらしい。マイクラすごいな。
で、娘氏は無料の急サーバのweb画面からデータをダウンロードして、解凍して、scpツールで旧worldデータを新鯖の方に上書きしてサーバ起動をするところまでやったが、なんか入れたり入れなかったりするし、systemctl statusを見るとエラーっぽいのが出ているという。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
ここまで自力でやるのは正直
たいしたものだと思いつつ、ここまできて結局遊べないというのも残念過ぎるので風呂上がりの半裸のままMacを借りて調べてみる。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
たしかにエラーが出てるし、さっきバージョンダウンしたときは出てなかったので、ワールドデータが怪しいよねと。
バイナリ違うかも?ワールドにlinux版とかWindows版とか
ある?→なかったから大丈夫
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
娘氏がzip?落として解凍して持ってったってことはCRLFとか文字コードとかのアレ?→サーバ上でファイル開いてみると大丈夫そう。
あれ、マイクラって権限そもそも何で動いてるんだっけ??→webで構築したファイルたちはminecraft:minecraft。娘氏がscpツールで入れた
worldファイルの権限はroot。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
「勝ち申した」ってヤツですね。脳噛ネウロなら「この謎は既に我輩の舌の上だ」って言うところです。
chown -R minecraft:minecraft ./worldみたいな感じで全部の権限を合わせてマイクラサーバを再起動。
エラーが消えて綺麗にマイクラが立ち上がりました。
娘氏に確認して貰うと前の鯖でプレイしてた状態でバッチリ引き継がれているとのこと。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
で、どこかにLINEを打ったと思ったら、友だちもちゃんと入れてるとのこと。早いな。。
しかもラグ値?が前は500とかだったのが移行後は1桁になっていると、メチャクチャ喜んでいる。やはりスペックはパワーですよ。
途中から「これ完全に仕事だよね。移行案件だよね」みたいになってましたが、父親の仕事はこういうことをやってるんだよというのを目の前で見せられたのはいい機会だったなと思っています。なんだかんだ面白かったし。
— a2see@VNOSバーチャルCEO (@a2see) January 17, 2021
ということで、完全解決大団円です。
勢いで書きましたが記事に出来る量でしたねw
この記事への反応
・素敵なぱぱ!
・めっちゃ素敵です!!
・「パパが作った夏休みの工作」じゃなくて
「子どもに経験の機会を与えるための足掛かり」
として高い技術を使えるパパってとてもかっこいい
・これは、パパがめちゃくちゃカッコいい話だ(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
・めっちゃいい話だし、勉強になりそう
・一家に1台は欲しいパパ氏(=ω=)b
・技術的なラノベを読んでるようで面白かった。
> エンジニアとして起動に50分と聞いてノーモーションで
>「あり得ん。借りよう」となって、マイクラ専用有料サーバのページを見せて貰う
ここだけなんかすごくわかる気がするw
なったけど、パパかっけえ!
良い技術の師匠でもあるし、娘さんうらやま
長瀬ソラ:森川葵(出演), 吉月ミレ:松井玲奈(出演), 川谷レイカ:百田夏菜子(ももいろクローバーZ)(出演), 矢部隼人:石田彰(出演), 久保聖也:浜野謙太(出演), 大宮竜一:三浦翔平(出演), 佐藤順一(監督), 鎌谷悠(監督)(2021-04-02T00:00:01Z)
レビューはありません

3行にまとめろ
嘘つきは語るとはこの事だな
昔鯖作ったことあるけど5000円の鯖PCでも十分だったし
可愛い娘からマイクラの鯖おねだりされたから叶えてあげた俺SUGEEぐらいにまとめろカス
娘のために
レンタル鯖立てられる
俺すごい
素直に手を挙げなさい
あとアイコンもキモい
すごいすごい
要約しろよクソまとめサイト
なんか印象の食い違いが
日記だって言ってんだから好きに語らせてやれよ
長々と書きたいならnoteにでも書いてろ
長すぎて3つ目くらいまで読んで終わった
そこまでがエンジニアの仕事だ
あとパラメーターをパラメタって言うの好きじゃない
でいいのにまずはコーヒーを一口、それからパンに手をのばしてみたいにどうでもいい部分の描写いらんねん
わかりみ
え?
そんなんじゃブログ記事なんないよ
嘘松認定すら貰えない
これ全部読んだやつ表彰していい
この人の文章すげぇ読みづらい
さっぱりワカランw
肩書:[VNOS 発起人、株式会社ブイノス 代表、Vの者、バーチャルツイッタラー]、 興味:[システム、コミュニティ、文学、ゲーム、アニメ、ボカロ、vtuber]
うわぁ・・・
普通に事実まとめてあるだけっぽいし
VTuberでもやってそうだな。
noteに書いてリンク貼れってことだよ
文字数制限されてるツイッターで書いても読みづらいだけ
たまにはTwitterコピペ以外の記事書けんのか
結構なお手前で
主語が少なく、簡潔でもなく、その癖あえて書かなくて良い情報も多く
読み手の事をなーんにも考えてない文章
それを何も感じないなら、お前もやってるから気をつけた方がいいよ
後どんな仕事やねん
エンジニアなら分かるからええわ。
わからんのは仕方ないがそこに文句言うのは無知をひけらかすことに他ならんぞ。
言いたいことに対して手順は要らんねん
結論言わないでだらだら頑張ったアピールする奴は無能なんだよ
記事内容も稼げるしバイト君にはいいんだろうな
まとめる気が無いならしょーもないの載せんな
実際俺も中盤以降ほとんど分からん
長いわ
有料のマイクラサーバーを娘の為に苦労したけど設定してあげました、だけで良いだろ
向上心のある娘さんに協力してあげる良いパパさんの話かと思ったら、途中から知識自慢の自分語りが強すぎるんだよ
読ませる文章書く人って知らないジャンルでも惹き込ませる書き方するからすごいよね
この人は違ったけど
コマンド入れたり設定ファイルイジったり
引数変えたりとかぐらい、大したことやってないよ
ほんと説明が下手過ぎて笑う。俺すげぇ感出す為に
わざと一般ピーポーのわからん言葉で書いてんだろwってレベル。
わざわざコマンドなんて書いても、素人には??なのわかるだろうに
やっぱ美談として注目をあびたいからなん?
わざわざLinuxコマンド書く意味ある?
重要なのは娘のためにやりましたって部分だから1ツイートにまとめられるだろ
ツイ垢の宣伝だよこういうの
一般人からしたら、意味不明長すぎ
誰もこの書き方で得してない
こいつが今のところ一番面白い
Twitterって読ませるためにじゃなくて自己満でツイートする所だろ?
systemctl使ってるならCentOSなんだろうけど、自動起動するならsystemctl enableもあるし
逆に自動起動させないようにsystemctl disableにした方がいい場合もある
firewall-cmdでちゃんとポート設定もして、本来ならSELinuxも有効にすべきで
その場合はauditもちゃんとやっとけよ
こういうのも割といいと思ったわ
あとマイクラのMOD周りは大概古いからそろそろその多くが機能しなくなる気がしてる
SNSって人に読んで欲しいから書いてんじゃないの?
自己満ならメモ帳でええやん
お前ら嫉妬しすぎだろw
そこで娘のために立てたことにしようってことか
娘が・嫁が・妹が系の嘘松多いもんなぁ
酷いのだと嫁のTwitter垢自演で作ってたのとかもあったし
ツイッターは81で合ってんだよね
専用レンタルサーバー適当に金払ったらいいだけのところ
自前で用意した方が安いと感じたからこんなことになってる
まとめる気もないようなコピペしただけの記事作んなって話
ざっと読んだけどそんな工数あるようには見えなかった
初期設定にない古いバージョン入れるためにバージョン偽装して差し替えたのと
権限レベルが違ったのを直しただけ
まとめサイトこそ無理に読まなくていいのでは・・・
まとめサイトが青春だったらすまん
だから読んでないぞ?
タイトル見て記事開いたらなんかツイートいっぱいだらだら張ってあるなーって思っただけ
専用サーバ借りたって書いてんだが
そもそもなぜこのツイートをここは取り上げたんだか
自分の知識をひけらかしたいだけの嘘つき
正直あとから読めんしな
qiitaにでも書いてろ
こういうの見ると少し娘欲しくなるわ
暇 か ?
素人にはこれが嘘に見えるのか
自分の父親のアイコンがアレだったらヤダな
へぇーエンジニアじゃないから読んでも解らんし凄い手間かかるんだなぁと思っていた。古いバージョンで遊んでるからだってのは解ったけど最新のマイクラに買い換えた方が良くないか?と思ったんだけど何か拘りでもあるんかな。
こんなけ頑張っても反抗期入るとゴミ扱いされるんやわ
その手の連中がまとめ用の記事にするためにかいてる妄言の可能性もあるのか
話を要約して書く能力に掛けてるのはちょっと・・・・・・w
MODが最新バージョンだと対応してないからね
例えばMOD入れるとレベル制のRPG化したり、全くの別ゲー化出来るから
最新バージョンだとちょっと、という気持ちはわかる
娘たちの遊んでるのは古いバージョンでしか動かないワールドやmodらしくそのままじゃ遊べないと。って書いてあるぞ。
ガイジっぽそうだしなんでも突っ込んでmod競合してるのとか確認してなさそう
エンジニアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつの間にかクソハードル高くなってんな二度とやらん
そもそもJKはiPhoneでしかマイクラやらない
サーバー管理者になりたいなら鯖構築する
なりたくないなら他人の奴に参加する
鯖建てたいけど面倒ならRealmsという有料公式鯖借りる
鯖にもマルチにも興味ないなら鯖立て等考えずシングルプレイで
クソハードルの高いモンを、小学生はやらん
まぁこの自称エンジニアが仕事出来ないクソなのは分かったわ
MOD入れとかゴチャついたけど、そんな難しいもんではなかった気がする
そもそも今時の女子高生はswitchとかスマホでマイクラやるやろ
こういう作業メモはqiitaにでも書いといてくれ
途中の会話文とか一切いらん
サーバー自体は雑魚PCでもできるけど、使えるかどうかは別問題
実際超簡単やから馬鹿にされてるんやで、本当にアホでも出来る
現場でエラー処理、なんて大したもんじゃないけどなw
お里が知れるな。
散々蔑まれて育てられ捻くれたんだろうな。
エンジニアだったとしても本当に古いタイプの仕事出来ない置物って感じやな
まとめブログなら短くまとめろ
えばれるのはむすめだけw
迫真の自己紹介で草
マイクラの鯖立てれるのが凄い自慢に見えるなら脳に障害あるぞ
クソしょうもない事大仰に書いて成し遂げたみたいに言う老害
娘のために一生懸命やってる姿勢好きだぞ
どんどん自慢していけ
設定ファイル開いてズラリと並んで項目見るだけで吐いちゃうような
自己紹介?
これやんなあ。
てっきりお父さんが専用サーバー立ち上げてくれたのかと思ったら、違ったわ。
エンジニアの下りいる?
それだと嘘松認定する馬鹿がいるから詳しく書いてやったけど、結局バカにはわからない。
ただ鯖代は3カ月以降も肩代わりしてあげてもろて
たのまい
途中から何言ってんのかわからなかったが、
内容よりむしろこの長文をツイートする面倒くささの方がすごいと思った。
未来永劫娘から失望される非常にハイリスクハイリターンの戦いやな
いらん所まで細かく説明したがるマン
途中でもういいわってなった
結末は知らんがほんともういいいわ
あ、バイトはバカだから理解できねーのかw
ごめんごめんw
頭悪いねぇー(汗
本当のエンジニアならこれぐらい調べてる
正直大したことは書かれてない
マイクラのwwww鯖がwwwwwwwなんて?wwwwwwwwwww
俺も娘にかっこつけてみたい
結婚してないけど
コピペを準備して順番に貼ってる感じがする
「つぶやき」ってなんだったんだろうな。
まぁ知らないっていうのはそういう事だ
エンジニアとしてはちょっとお粗末だけどな
詳細見る限りサーバーをセットアップしたところまでは本当そう
娘のためかどうかは知らんけど
むしろ専門用語避けてない?
コマンドとかファイルそのまま並べてるだけじゃん
娘で良いのにJKの娘とか言ってるあたり嘘の可能性が高い
事実は、サーバー借りたことだけだろ
嘘松じゃなくてもどや過ぎてキモい
キモイキモイいってたらフェミと一緒やで君たち
こいつ独身だろ
よほど仕事で鬱憤がたまってるのか、家庭内でないがしろにされてるのか
いずれにしろ、こうはなりたくないよな、という典型例だな
しかもお友達と一緒に
色々と凄いなー
当時はまだクレカないとマイクラ買えなかったのにね
今年受験生や来年受験生の子がマイクラ用に鯖ねだる訳ないしね
嫉妬ばかりで見苦しいわwwww
アスペかな?
当時を知らなければそういう感想になるわな
お前どこの記事でもそんなこと言ってるよね
非エンジニアだとこういう思考になるのか
正直手順がいちばん必要なんだよ
後から同じことをやろうとしたとき、先人がどれだけきっちり手順を残してあるかで、難易度が全然変わるんだよ
良い言葉だ、任天堂に聞かせてやりたい
お後がよろしいようで
こういう承認欲求の満たし方はイライラするわ
簡潔に伝えられないならSNSなんぞやめちまえカス
色々と進化が進む中
これからのパパは電気系に強くないと威厳を保てないかもなあ
昔はそれが日曜大工だったけど時代は変わった
そんな裏技的な手段を使ってまで無理やり動かしたものを、自分でプレイするならまだしも他人に与えるなよ
鯖なんてそんな高くなくね?LinuxならぶっちゃけPS3でよくね?ってなるんだけど
間違いなくこいつは独り身だろ
どんな高校行ってるんだろう
まじめなの
このアイコンってだけで
嘘松くさい
古いバージョンで環境引き継ぎとか嫌な記憶しかない
本気で言ってる?
ここまで中身詳細に書かれてて、これを嘘とか人を中傷したいだけにしか見えない
鏡…
これをnoteとかでなくTwitterで連投しようと考えた馬鹿がエンジニア名乗れてるのすごいね
娘さんが自宅鯖作るようになるといいですね
マイクラ専用鯖じゃなくてミニマムなVPS借りて、そこに欲しいバージョンの
サーバイメージ持ってきて新規構築した方が結果的に早かったろうな
俺がエンジニアならば、ある程度は補佐しながら娘に立てさせてみるわ
インフラ屋からすると「え、そんな感じで動いちゃうの?」ってぐらい初歩的な内容
大学で理系論文を書く経験をしていたら、こんな糞文章絶対書かないからなあ
そんなことできるの?って思ってる時点で
基本的なヒアリングすらできてないしエンジニア失格だな
ローカルで遊ぶならともかく友人が外部から接続してくるんだぞ
リスクが高すぎるからやらねーよ
SEエアプか
お前は入社一年目でここまで出来るのかよ