• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Suicaで駅構内に入場できる「タッチでエキナカ」。JR東日本



記事によると



JR東日本は、Suicaなどの交通系ICカードを切符の入場券のように利用できるIC入場サービス「タッチでエキナカ」を、3月13日より開始する。

・料金は140円もしくは150円。1回の利用は2時間まで。

・タッチでエキナカは、エキナカ施設の利用や送迎などの目的で、在来線の駅構内に入場する際の利用を想定したサービス。

・サービス対象箇所は、JR東日本 Suicaエリア(首都圏・仙台圏・新潟圏)の同社各駅在来線改札内。

・在来線自動改札機(ゲート型)のみで利用可能で、簡易改札機や新幹線改札機では利用不可。

・対応する交通系ICカードは、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、nimoca、SUGOCA、はやかけん、およびモバイル Suica、Apple PayのSuica。他社アプリで発行されたSuicaやモバイルサービスのPASMOも利用可能。

この記事への反応



これは大革命(^○^)
わざわざ入場券買う必要がなくなるから便利になりそう。


やっと交通系ICが入場券機能を持つのかー。入場後に忘れ物を思い出しても出られないとか不便だったからうれしいぞ。

これまでは、入場券がわりには使えなかたのか…!

「IC入場券」ではなく、
「タッチでエキナカサービス」と言う商品で、IC初乗り運賃と差別化。


これ要望結構あっただろうに今やっとリリースになった経緯の知りたいw

今まで何故利用できなかったのか不思議ですが、やっと可能になります。

おお!ついに。
今まではなにゆえに難しかったんだろう?
2時間以上の予定があるなら従来通りきっぷで入場券買えばいいわけね。


それを待ってたんだよ!! 実はSuicaでできなかった、駅ナカ入場。買い物とか食事で寄りたかったのに、毎回入場券買ってたからなー。

有効2時間。これ田町や大崎から品川行って帰る奴とか、川口や北赤羽から赤羽に行って帰る奴とか、八丁堀や潮見から東京行って帰る奴が出るぞ

入場券(磁気券)購入不要になるのか(入場料が不要になるわけではない)




2時間は買い物したりメシ食べたりする時ありがたいな



B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5





B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:43▼返信
何かと思ったらやっと入場券として使えるってことか
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:43▼返信
田舎じゃいらんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:43▼返信
でも入場料金かかるんでしょ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:44▼返信
【悲報】ウマ娘、ガチで呪われてる模様……協賛会社がやらかして終わる
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:44▼返信
何で時間制限
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:44▼返信
定期もっていて金かからんからいらん
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:45▼返信
定期区間内の駅はどうなるの
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:45▼返信
>>5
悪用する奴がいるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:46▼返信
>>5
元々入場券は2時間制限
これがないと撮り鉄が悪用する
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:46▼返信
>>5
ガイジさんこんばんわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:49▼返信
エッチで滝中に見えたわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:51▼返信
それより残高不足でも入場はできるようにしてくれ
普段使ってないといちいち確認してからじゃないと怖くて入れん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:52▼返信
えっ!?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:53▼返信
>>11
ええ・・・(ドン引き)
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:53▼返信
入場料いらんやろ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:54▼返信
そろそろ次くらいに西野批判の記事くるかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:55▼返信
むしろ今まで入場券機能無かったのか、知らなかった
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:56▼返信
>>Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、nimoca、SUGOCA

多過ぎなんだよバカか!!!
日本のダメな部分が凝縮されてるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:56▼返信
入場料だの時間制限だのと思ったが
そうか、撮り鉄という害虫がいるのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 19:57▼返信
ものすごい今更だけど、便利な機能だな、ゲートくぐった瞬間に忘れ物に気づくってほんとによくあるんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:00▼返信
入って出るだけでしょ
今まで出来なかったの??
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:00▼返信
忘れ物したり乗り間違えて改札はいったときは駅員に言えば課金キャンセルしてもらえる
これやると金とられる
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:01▼返信
エッチでタキナカww
このどすけべwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:01▼返信
>>22
課金ってなんだよwwwソシャゲ脳
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:02▼返信
駅内の本屋が最寄りの本屋だから便利になるなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:12▼返信
定期券内の駅だったら当然無料になるよね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:14▼返信
地元で使うとしたらホームの立ち食いうどんが食いたい時くらいしか使いみちないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:15▼返信
>>24
ソシャゲ脳はお前やん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:17▼返信
乗ってないのに初乗りよりたけえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:20▼返信
今まで無かったの知らなかったから逆にそっちに驚いたわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:21▼返信
そもそも無料にならんのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:21▼返信
以前って普通に定期券だと入場した駅からそのまま退場できたのに
いつのまにかできなくなったわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:22▼返信
今までできなかったの入場料利用
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:23▼返信
むしろ今まで入場券の購入をsuicaで支払えないのが意味不明だった
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:24▼返信
※18
そんなん言うてもJR東がSuicaやるって時に各社様子見かましたし
あとから勝手にやりだした経緯あるからなぁ…今更統一仕様にはできないだろ
一応中身のチップは同じだから相互利用も可能にできてるしさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:26▼返信
入場して忘れ物で外に出る時駅員さんに処理してもらわないと入場料扱いでお金取られるって事?(駅員さんに言うとタダになるorそれも駄目になりお金強制的に取られるとか)
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:27▼返信
>>26
今も無料だべ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:28▼返信
むしろなんで今までできなかったのか
これできないの知らずに改札で止められたことあるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:31▼返信
今まではICで入って出るときに駅員いるとこ行って「自駅下車です」って言わないといけなかった
面倒極まりない
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:35▼返信
なんで入場料無料にしてくれないの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:36▼返信
なんで140円も取るんだ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:47▼返信
無料にすると、他駅に行って構内の店回っても2時間以内に戻ってきたらタダ、ってこともできちゃうしなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:51▼返信
>>7
元から出入り無料だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 20:59▼返信
駅中の焼き鳥屋に買い物行っただけで取られたからアホらしくなったわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 21:00▼返信
は?電車乗んねえのに金取んのかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 21:05▼返信
仙台在住だが、仙台駅在来線はケーキ屋、コンビニ、立ち食い蕎麦くらいしかないのでエキナカ?ってなるわ。
タッチで入場券でいいじゃん。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 21:13▼返信
>>45
そのセリフを撮り鉄に言わせてみ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 21:40▼返信
・・・馬鹿ね。 ちゃっかりお金1回ごとに取られてんじゃんwww
なにがそんなに嬉しいんだか?意味不明だわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 21:42▼返信
>>3
一度入るとその駅から出れないデメリットに比べれば安いもんだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 21:45▼返信
>>12
もし、後で精算出来なかった奴いたら駅側も面倒やん。だったら最初から入れないのは当たり前。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 21:47▼返信
>>40
>>41
乞食www
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 21:48▼返信
そうそう、定期券内なら同じ駅で出られるのに、定期切れてたら入場券に出来なくて地味に面倒だったんだよなぁ
まあそんな自慢する程の機能でもないと思うがね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 22:06▼返信
駅の中を商業施設化するのやめろ
通路が狭くなるし人ごみが邪魔だしうるさいし休憩所も消えるし迷惑だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 22:11▼返信
え、今まで入場券がわりに使えなかったのしらんかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 22:28▼返信
ホーム以外の場所は改札無しで入れる所が多いだろ
ラスカとかも入れるし、駅そばとかも今はホームじゃなくて踊り場の所にあるし
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 23:03▼返信
Suicaとモバイル2個持ちで間違って入る時あるけど
使えなくなるじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 23:08▼返信
間違って入った時金払わないと出してくれなさそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 23:15▼返信
定期ある駅だと元から入り放題だからあんま価値ないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 23:29▼返信
やっっっっっっっっとかよ
なんで今まで同じ駅で脱出できなかったんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 23:44▼返信
むしろ、何で今までIC入場券なかったのかと
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 23:59▼返信
※18
JRは日本国有鉄道の分割民営化されてそれぞれで管理が違うからやぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 00:31▼返信
あーこれせめて2年前にやってほしかった奴やw
新宿で小田急からルミネエスト方面に最短で行くのにいちいち入場券買って行くのしんどかったw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 00:51▼返信
エキナカ施設の利用を促進したいなら無料にすりゃいいのにと思うけど
それよりは忘れ物した人とかが払う目先の収入を優先したのか
まあ、個人的には利用する回数はそんなに多くないし、150円くらい構わないけど
Suicaのポイント還元のショボさとかも含めて、良くも悪くも本当に商売っ気のない会社だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 00:59▼返信
>>63
無料にすると電車に乗って別の駅ナカ行って帰ってくる人とか出ちゃう
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 02:05▼返信
入場券払えば別駅の駅ナカ行くのは合法なの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 05:12▼返信
ICOCAが全然スマホ対応しないからモバイルsuica使ってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 05:31▼返信
これが高いと思ってるアホは
JRの敷地内って自覚がないのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 05:34▼返信
同じ駅から出ようと思ったら面倒だったからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 05:39▼返信
>>2
田舎でも駅に入った後に出たくなった時に使えるから助かるといえば助かる。
田舎の無人駅とかだと出るの面倒だったからね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 09:42▼返信
2時間圏内なら2人でキセルができてしまうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 09:47▼返信
乗車規制あるんかなこれ?ないなら山手線一周2時間食べ歩きタイムアタックとかイベントでもやればいい。遊びで乗るな(怒)とか言い出すオッサンいそうだけど。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月20日 10:46▼返信
今まで出来なかったことにびっくり

直近のコメント数ランキング

traq