キングコング西野亮廣さんが立ち上げたサービス『レターポット』が話題に
リリースは2017年12月
某西野信者の「信用」って言葉がよくわからなかったんだけど
— うずめまい (@uzumemai) January 21, 2021
西野がレターポットっていうサロン外では一切価値を持たないゴミ通貨を刷っていてこの考えらしい
ちょっと考えたら胴元は何もしてないのに丸儲けになってる構図に気づくはずなんだよなぁ…https://t.co/ydwBnVPVOo pic.twitter.com/amaOJs10QE
ざっくり要約すると
贈るのに1文字5円いる謎のサービスレターポット
これで文字を贈ったりもらったりすることがなぜか「信用」になる
信用をもっていれば換金なんかできなくても
それを自分の「ブランド力」として誇示すれば
お金なんて簡単に手に入る?ってことらしい
西野んとこのレターポットとかいうシステム、「本来払わなきゃいけなかったはずの5000円を払わなくて済んだ!」のとこがマジで詐欺っぽい(普通は人に文字送るのに金かからないんですよ!!!) pic.twitter.com/fugYGkVXDm
— 極光 a.k.a ミラージュ (@Aurora_Striker) January 21, 2021
一万円札が一万円なのは皆が一万円だと思ってるからではなく日本政府が一万円分の価値を担保してるからだ pic.twitter.com/zsv7ap2XOQ
— クロネコ(狂犬) (@blacky_cat) January 22, 2021
西野のレターポットの売り文句、最初に見た時にめちゃくちゃ既視感があると思ったらVALUだ。あれもサービスインしてから西野の類似品みたいなインフルエンサーがたくさんきて、最後にはヒカルとラファエルがインサイダーみたいな価格操作やらかしてたんだよな。 pic.twitter.com/5G1MPXnF2K
— のらえもん (@nora_emon95) January 21, 2021
引用ツイどおり、「信用」という謎のグループ内通貨をわざわざ「運営にお金払って」可視化するだけ。
— うたさん@ゲーム人生チャンネル (@180megane) January 22, 2021
あたかもレターという数値が支援率と比例するかのような物言いだけど、実際そんな保証はどこにもされてないので、換金が成立してない。
なのに「大多数の人が価値を感じれば」と前提を誤認させる。 https://t.co/a0vFDXLyZI pic.twitter.com/v4yt0gHOvF
紙幣は金(きん)に交換できる券=取引可
— うたさん@ゲーム人生チャンネル (@180megane) January 22, 2021
文字は金(きん)に交換できない=?
(前提)文字は信頼度の可視化
1文字5円払ってる
つまり1文字=5円相当の「信頼を与えてる」だけなので
1文字=5円の価値表記は誤り
ここに違和感感じなかったら終わり。搾取街道まっしぐらです。 pic.twitter.com/e7BrFHrF9Y
この記事への反応
・換金しなくて良いという説得の部分にもの凄く重点が置かれて、お金への執念を感じますね。
・金融庁アップした方がいいかも
・ペリカが良心的に見えてくるな
・3枚目に「お金を稼ぐのではなく信用を稼ぐ」とあるけど、厳しいことを言うとどっちも稼げないのではないでしょうか?
こんなことをやると最終的には信用なくしますね
・金を稼ぐより、金を発行する側の方が儲かるあれ
・感動したこうやって搾取するんだな…!
勉強になりました
・解りやすくしたいとは言え、お金を取り扱うサービスで語尾に「しちゃう」とか、口座を持ってる「感じ」とかて表現どーなんでしょ?
・信者は文字を書く権利すら買わないといけないのか…
・最初から換金させないシステムは斬新かも
途中でおかしい気がつかれても「はなから言ってるでしょ」で終了できる

どんな末路を迎えるのかを見てみたいわ
俺は西野様の信者とかじゃないけどそろそろ神罰がくだるかもよ?
ペリカは地下帝国内で物と交換出来るけど、こちらは一切買えず胴元のみが儲かり金をかけて送ったと言う実感のみで完結してる
日本円でいいわ
わざわざ子供銀行券みたいな物に取り替えてもらう意味が無い
日本の法律おかしいだろ
遅っそ……
買い切りみたいなもんで、それで金儲けしようと考える方がおかしい。
独自通貨以下なんだよなあ‥
使い道が相手に送る以外無くてしかも相手は文貰って金をかけて送った来たんだと言うのみ
胴元のみが丸儲けで後は人の感じ方のみで信用?されると思い込むのみだぞ
違法じゃないならバンバンやればいい
いい加減に逮捕されんかね
大分プペってきたな
貨幣価値の裏付け何もないだろ・・ありえねえ
アカンでしょこれ
これ、レターって貨幣、映画のプペルに出てきたぞ。
人間は態々金使ってまで悪口書かないって法則の元作られたサイトな訳で
換金なんかしたら銭ゲバのクズ共が騙し合いするサイトになるだろ、5chより地獄になるぞ
まぁ俺は絶対利用しないけど。
円天じゃんwww
まだ捕まってない詐欺師
え ん て ん 💓
まじで捕まりそう
こういうのはテンプレがあるんだよ
別に西野が発明したものじゃなく昔から詐欺師のノウハウがある
射幸心煽りと同じで人間の心理を突いてるからサロンに取り込まれて
内部コミュニティーにどっぷり浸ってしまってる人間は逃れられない
なんの問題もない
換金できないとかなんやねん。
早く捕まれ!詐欺師!
「文字の羅列が金にならない」なんて正式になったら最悪、本なんてタダになっちまうからな
儲けると読むんだよね。
形は違えどみんなやってることじゃん
外から見たら無価値のものに金払って、サービス終了したら何も残らない
原稿用紙一枚分に考えまとめ送れば2000円
さあみなさんも奮ってご参加ください
著作は権利だから金になるんだよ。
文字の羅列とは違う。
多分こういうのって大抵どこぞの怪しい団体の講演会と繋がってて、知名度を使ってそれを実行してるんだと思うけど
もし犯罪行為なら逮捕されている
「引っ掛かる」とか言う概念がおかしい。
最初から買い切りファンアイテムなんだから
サティアンかよ…
怖すぎだろ…
ネットワークビジネス関係者絡んでんだろコレ…
さもしい奴・・・
もう芸人ですらねーわ
西野やカジサックにいってやれ。
さすがに西野個人が思いついたんじゃないやろ
たぶん西野に擦り寄ってきた奴らや
で、西野はええとこだけ聞かされて適当にOK出したんやろな
ソシャゲは基本的に個人で完結してるけど、こちらは人脈作りとかを謳ってるからねえ
根本的に使い道が違う、騙し合いのライアゲームに近い状況になってる
大丈夫プペか?
プペル足りてるプペ?
悪いこと言わないからプペル摂るプペよ
なんでこの怪しげなサービスを使うと「信用」に繋がるの?
このキモい価値観に疑問に持たないサロンメンバーやばくない?
地位に価値があるのはごく一部の上級信者のみで、どんぐりの背比べしてる奴らは搾取されるのみ
完全にユニトロジーのやり方やん
マーカーが西野になっただけ
換金出来ない仮想通貨って何だよw通貨じゃねぇじゃんw
ちゃんと叩いて潰すのが国の存在価値だと思うよほんと
それじゃU-NEXTのポイントも違法なの?
信用を売るとか買わすとか
こいつ新興宗教の教祖じゃなくて普通にただのヤクザだと思うよ
なぜか騙されるアホが一定数いるみたいなんだけど、サクラも一杯いると思うんだよね
やっぱヤクザだと思うよ
あ、誰のことかは名言してないです!
表現が的を射すぎ
うわぁ
U-NEXTポイントみたいに映画や漫画がレンタルできるのかよw
ポイント交換できないなんて事態があればな。
そんなもんないだろ。
逮捕される前に荒稼ぎする魂胆か
普通に通報される
登録者数の数競ってマウント取れるだけ?みたいな?
そこまで言うんだったらお前ら一生プペル見るなよな
当然レターポットも使うんじゃないぞ
せやで
ポイント買ってコンテンツ買うのは厳密には違法なんやで
いくら投資しても換金できないけど、信者はそれで満足するみたいな
言うなれば一昔前にあった出会い系で男が女の子(サクラ)に会いたいとかのメール送る為のポイントを買うような物だろ
西野ポイントで買える物ってねぇだろ草
糞スマホゲーにある重課金ランキングみたいなもんだろ
買ってないよ?クーポンと引き換えだよ?
昔は文字にお金かからなかったのにインフレしてたんやな
池井戸潤の作品の「何とか札(名前忘れた)」みたいに……
バカだからよく分かんないけど……
もうやめようぜ。
執着心が半端無い
名前すら出したらあかんNG対象になりそう
マジ真っ黒なんだから
昔は巨人大鵬プペルとよく言ったプペが
最近の子供は違うのかプペ?
この通貨も合法プペ!
年収7憶円以上だから
もっとあるんだよなぁ
西野はやってること全て弁護士に確認してるんだよ
じきにこのあだ名使われなくなる気がする
宗教やろ
そこのコミュニティ内のみで使われる通貨?で使い道は人に送るのみ
単価は一文字5円で相手に還元されず、送られた相手はお金を沢山使って送ってきたんだと言う満足感
沢山送ってる人には教祖様から認められてコミュニティ内で上位になれたと言う感じのみ
後は金儲けしたいならその集めた信用?や人脈?使ってすべて自費でやりなさいと言う支援体制のみだぞ
円天にもなってないゴミwww
あれは買い物出来るだけペリカ寄りだったな
おまえ既にプペってんじゃねーか…
第3者がそれおかしいだろって突っ込み入れれない
この集中攻撃にそろそろ誰かしら耐えきれなくなってやらかすだろ
そこから崩壊が始まる
金のない信者は発言する自由すら奪われる世界www
マジに暴走すると思うぞ
数万人もいたらおかしな奴も一人は出てくる
金の匂いがするんだろ
してくれ是非、金儲けの仕方も陰湿な日本人では無く新しい事にも寛容な外国人をターゲットにしろよ
日本の悪口や日本人への悪口とかを言う癖に日本人ターゲットにして金儲けとかありえんよなあ?
別の信者は巣に帰ってどうぞ
こんな最初から胡散くさい奴に引っかかったバカとかどうでもいいやろ
信者は引っ掛かってることを認めたくないもんなwww
西野を攻撃されまくった腹いせにデカい事件を起こさなければいいが
その集団の中に居て洗脳されてるとわかんなくなるのかな
コミュニティ内で信者同士が依存状態になってるからすぐには目を覚まさないぞ
クソサービスへの課金でしかない
トップ層は月数百万稼いでるよ。
でもあのおっさんは自分の番組内でひたすら素人を宣伝するだけで
評価を円で売ったりはしてなかったなw
昔の電報かなって思ったわ
買った文字に信用がつくってのも意味不明
法的に大丈夫なのか?
どんだけ金に飢えてんだよw
カルト宗教やん
胴元はそれでは儲けない
流通してる総額を管理してコミュニティ内取引を正常に機能させる仕事をしないといけない
これは通貨ですら無い
マルチの常習者が集まってるだろこれ
奴らは頭すげ替えて同じ事繰り返す
ツイッターとかラインとかが既存の無料サービスの上にのっけて信頼度を上げるための方法の選択肢として…とかならわからんでもないがジンバブエドルを見せて米ドルと同じレートで交換できますって言ってるようなもんだわ
1、まず換金性はないと公言
2、レターポットを送信受信者は第3者からポイントという信用で度合が分かる
3、運営が保有Pランク付けしTOP受信者に何かしらの見返り褒賞を用意する←ここ重要
もし3が出た時点で一発アウト
その見返りが金銭でもレターポットでも物品でも待遇でもね
承認欲求強い人は目立って中心的人物になれるわけだから買うし、集めるんでしょ
信用より信頼に近いな、どう見ても頼ったら駄目なやつだけど
誰か悪いひとがいて…そんな可能性ありません?
西野さんは優しい人です、それはプペルが証明しているハズでしょ?
??? どういう事だろう? レターポット使ってみた方がいいですかね?
どうやっても救えないでしょ
それまじなら詐欺確定か?
洗脳と脅迫かな
換金できないを強調するところにすごい違和感を感じる
V豚「200文字1000円で愛を送るぜ、200P消化」
V「ありがとう伝わったよ、200Pゲットです」
運営「それ換金できないです。ただポイントという信用は増えます、それがLOVE & PEACEです。」
マジ搾取システム、イカレてるね
プペルに出会えて本当に良かった
音楽も映像も感動の一言
生涯忘れられない作品になると思います
よー考えるわ
この仕組み数年前の深夜番組で西野が熱く語ってたけど出演者のJDが「え、なんで文字を送るのにお金がいるんですか?」とか戸惑いまくりだったな
国から補助金もらってるような企業がペテン師雇うとかただのヤクザだろ
信頼も手を組んで金支払って回し合えば幾らでも稼げるよね?胴元だけに金が流れていく。マジの地獄では?
しかも、カネの価値下がったとか言いながらカネカネうっせえな!
本当にそう思ってるなら一文字5円払えよ
吉本が反射じゃね?
◎そのうち捕まる詐欺師
実際には情報の《信用》と広い《人脈》を得るための手段としてのツールだよね。金のない一般人が参加しても無意味だよ。
課金石は換金できないのが基本スタンス
もちろん課金石をどれだけ積み上げても、どこまでも信者内でしか通じないルール
西野サロンの問題点の行きつくところは、結局「金と労力で積み重ねた信用は、あくまでも閉じたコミュニティ限定であり、外の社会の人間にはむしろ奇異に写る」点
なんでこれで情報に対する信用が得られるのか判らん
1文字送るのに金かかってるから信用できるとか思ってるん?
天才的だわ
もはや人ではないヒトデナシ
例えば「1000文字の応援メッセージ送っただけのやつと
1000文字×5円=5000円払ってメッセージ送ったやつとじゃ
後者の金払ってる方が重みがあるよね?この重みが【信用】です」ってロジックだろ
「口先だけで感謝や応援を伝えても本気かどうかイマイチ伝わりませんよね
でもそこにお金をかけてメッセージを送ることであなたの【信用】が生まれます」ってこと
自分で書いてて気持ち悪くなってくるわw
この吉本のマネージャーってのは恐らく西野と一緒になって西野真理教でボロ儲けしてる奴
正しい批判さえ自分の金儲けの障害でしかないから、世間に注目されていると解釈して逆説的に信者の信仰心が強化される。ハーメルンの笛吹き=西野さん。
オ○ムかよ…
そもそも信用ポイントって目に見えないだけで既に信用って現実に存在するのにね
そんでチケットを売りつけたりすると下がっていくww
ガラケー時代の253倍金のかかるメールサービス、なおパケホーダイはありません!
わかりやすくてありがたい
でも内容はやばいね・・・
某カルト「信心が足りないと〜」
西野「信用が足りないと〜」
やっぱ宗教やんけ…
逮捕は近い。
アホ同士以外に信用されなくなるだけの無駄を積み上げた人間ができあがるだけの
とんでもない仕組みだな
そんで金を搾取されて無一文になった奴らがやっていけなくなって
「こんなに文字もらったんですよ僕は!」とか会社の採用面接で言い出すのかな
再起不能人間製造システムだろ
結局信用を金で買ってるだけで笑うわ
それをやり取りできるものが通貨になるってどういう頭してんだ?
捕まらなきゃ詐欺師とならないわけじゃない。
詐欺師。最低のクズ野郎。なんだが、騙されてるやつも度し難いバカだからなあ
換金機能をクラファン募った時と違ってオミットしてるから仮想通貨ではないのよ。なので金融庁とかは管轄外、換金機能オミットしてる時点で支援者騙してるんだけどね。
しかもサロンメンバー内でしか通用しない信用(文字)をパケット代の253倍の高値で買う。アホすぎ
悪質なカルト宗教だぞ。
こうですか?わかりますん!?
逮捕されたら千鳥じゃなくて有吉マツコあたりが「逮捕された詐欺師」って言いそう
その程度でお前らブラック企業に入れると思うなよ?
信者以外に知られたらあっという間にメッキが剥げる仕組みなんだからそりゃ拡散せんやろ
後者はともかく前者の信用に関しては1文字5円、しかも送られた文字も無料で自身の文字へ変換可能じゃ、情報の真偽への担保としてはかなり弱いやん、嘘ついたところでペナルティないし故意じゃないとか何とでも言い逃れできる。そんなゴミ買ってんの?w
その時はたまった信用でやりくりするんですよ!
これ思ったわ
ワタミに似てきた
お前災害の時情報集めてるけど災害好きなの?
何で円で買わなきゃならんのよww
??
ブラック企業でも給料払ってるぞ
こちらは取るだけで後は信用?や多く買ってコミュニティ内のみで威張れるのみ
そんなことないプペよ~
なんで捕まってないんだよ
信用って買うの!?
突然現れた断捨離好きのBさんワロタ
元々1文字十円で換金できると謳った仮想通貨作りますってクラファンやってたからこの断り入れてるんだろう。それにしても如何に金に換金出来ない方が良いのかって説明に熱量掛けてて草、説明自体がアホすぎて更に草、そもそも換金機能実装謳って金集めてオミットしてるの知って大草原
天下り?
はちま 西野宣伝してるよな
どんだけ貰ってんだ
相手に文字を送る?とどうなるの?
誰かそれを記録してるの?
バチクソ限定条件草
金儲けの方が絶対好きだよね
通貨だから使えるんだよね?、
普通行動や取引を誠実に行ってればオマケのようにタダで手に入るもんに狭い界隈でしか通用しないタダ同然の文字書く権利買うとか・・・こんなん買う価値ないどころか普通の社会では自身の信用を毀損するって小学生でも分かるぞ。
それとは違うかな現物あるし
ソシャゲに課金とは別に寄付金があってユーザーネームの横に寄付金が表示されてるような感じ?
まぁそれでもそっちだとゲーム内に反映される可能性があるから完全ポケットないないされるっぽいこっちよりはましか
やればやるほど長文を送ることが出来ます
アホかwwwwwwwww
こんなのに騙されるアホ同士で信用ごっこしてどうするんだよ
お金に余裕あるならば趣味の範囲でこれやる分には勝手にすれば?って感じじゃないか?vチューバーに投げ銭するのと対して変わらないと思うし。
ペリカならビールも焼き鳥も買えるからな
このボロ儲け事業を複数抱えてるから借金どころか相当な資産あると思うぞ。オンラインサロンとか一人いくら払ってんのよ?
ネットが普及してしばらく信用が価値を持つと言い出した奴らがいてその意味はわかるけど
この芸人が言っているのは違う意味だと思うよ
「いざって時には投げ銭した信用でやりくりできる」って吹いてるけどそれはええんか?
Vに金投げるとはまた違うよ
Vは本当に道楽
こちらは金儲けに至る前の人脈作りと言う体で成り立ってるからな
コミュニティ内で買った仮想通貨にもどきを投げて相手からの信頼や信用を買ってそれで人脈作りしてくださいねだからな
確かに読みやすいから全部読んだけど、結局それはお金のまま(物を持ちたくないなら既存の電子マネー)で良くないかで終了した。
余計な事を書いたり綺麗事(ですらないが)を交えたりして誤魔化してるが結局お金でしかないんだよな。
控えめに言っても、〇〇すぎだろ
受け取ったやつも「あーこの文は何文字分だから〇〇円分なんだねありがてえ」って感じで
金以外で価値判断できない金の亡者向けコンテンツよ
あ、ちなみに西野肯定してるわけじゃなくて私自身は大ッ嫌いです。テーマパーク?とか作るぞってクラファンやってた頃はあんま西野自体知らなかったし興味ないけど頑張れくらいに思ってた。今は色々やってることがクズすぎて嫌い。クラファンのイメージ低下の大きな原因コイツやろ
令和ってなんや…1000年くらい巻き戻ってないか?
少々手を抜いても日本じゃ生きていけそうな気がしたわ
これを信用する人を増やすことが自分の価値を高めることに繋がると思い込んで
この組織を擁護・宣伝・勧誘してくんだろうな
そしてさらに運営だけが儲かると
ああ信者だからか
キンコン西野
似てる
みんなに尊敬されまっせって事を言いたいのね。
円天以下だよ…
まあ宗教にも選択の自由はあるから否定はせんけども
もし親友が西野のオンラインサロンに参加してたら速攻で縁切るレベルの気持ち悪さ
フリマで教団の教徒が自分のうんこに500円付けて他の教徒が買ってああこのうんこ500円の価値だねって感じ
だから物自体は文字でもうんこでも何でもよくて無価値なんやで
その狭い世界で何かやることがそんなに価値があるのかね
もう逮捕上等で限界まで稼ぐ気だろ
円天ですらまだ物と交換とか使い道はあったよ
これは例えるなら出会い系サイトに近い
野郎側は大量のポイントを買い同じ会員の女にメールを送れる権利を買う
女側は自分にいくらポイント使ったかで相手を評価や信頼する
これらに似た事を互いにしあい真に信用出来る人物を探すライアーゲームさ
言ってる意味が良くわからんな
信者には納得なんだろうがw
円天未満だったわ、酷いな
自分が持っている誰々が信用できるって考えを捨てて教祖の基準で人の信用度を決めるのか
知人を救いたければ金と、一度サロンメンバーになって洗脳教室に浸らなければならないおぞましい仕組み。
捕まってないだけの詐欺師
な、金からの解放とか言ってかなり儲けただろうに一向にサロンメンバーへ向けた還流企画とか聞かないな
俺も大儲けで両得だ!
何やるにも金絡めないと価値が出ないと思っちゃうんだろうよ
ふざけてんのか?
信者がチョロいからだよ。西野現人神の後光が見えてない人間には言い訳にもなってない杜撰で阿呆な説明も成程!俺らの成長の為なんですね!と有難がる。
眼が曇るってことなんだなぁ
ジンがパリストンとの契約で使った奴
手が見送るのに1文字5円かかるけど、それは信用の可視化だからって言われても、ずっと頭の中に疑問符が浮かんでるのだが
確かに出会い系のやり方だわw
DHCも韓国でやってるけど、意味わからんよね
これ、結局お金の価値観から抜け出せてないよね……
喜ぶのはいちいち贈られた物の値段ネットでググるタイプだろうな
名前からシナ臭さが漂うな
女を文字課金で搾取する方法考え付くとか天才じゃね?
コミュニティ自体の社会的信用度が上がれば個人の信用に下駄を履かせられますよって話よ
どのサロンにに属しているかでどんな人間かもわかるので、評価経済社会的には好都合
ただし、いくつかのサロンを自身でハイブリッドして信用を形成するのが基本の考え
言葉選びが下手な教団とかもうダメだろ
いや、それでもメンバー以外には信用ガタ落ちのこのコミュニティーに参加している時点で無意味じゃん
>>338の言っていることは否定できないぞ
信者は目を覚ませwww
サブリミナルでに信者になるような映像挟んでそう
こんなの通貨じゃねーんだよなぁ
その上級も最初からいた人だけでいくら課金してもその上級と同じステージには上がれない
○○教の布教と同じで日頃から外部に自分らの価値観ゴリゴリやってるのも評価って意味では逆効果で有事の時に残るような評価では全くない
宗教ではあるけどw
教祖とカルト信者なんて搾取し搾取される関係でしょ?
ソシャゲのランキングと一緒だろ
信者がノルマで一人百回見に行ってるだけで一般人は誰も見てない
中学生が作ったのか?
韓国のアーティストと一緒で本当の数字は半分もない
なので、「文字」を持ってる奴は狭い界隈内限定だが人気がある(これを運営は「信用がある」と称している)
そして人気のある奴がオンラインサロンを開けばたちまち盛況というわけだ
とことん金=信用という危うい価値観押し付けてるなぁ。
きちんとモノやサービス提供する=信用がその根底なのに。
浅はかだよ西野。
上級西野(金だけ取られて地位は一般)
結局このシステムでも金ニアリーイコール信用なんだからサロン内で長者番付でもすりゃいいのにな、金にはならんがw
教祖が儲かると広告宣伝費掛けられるからますます被害者が増えるからみんな批判してんだよ。
訂正)広告宣伝費掛けられるからますます被害者が増えるだからみんな批判してんだよ
「西野?ああ、あのテキトーな事言ってカネ集めばっかしてる胡散臭い人ねw」
LINEメッセージでいいだろ
ゴミクズ以下の価値しかない信用が大暴落してもねぇ
この手の物を結構見て来たけど、キラキラワクワク!でやられてブレーキ付いてないから
彼らにそういうの絶対分からないよ
それを信用の低いものと交換してどうする
信用(文字数)は自由に金で買える
なら、一般人にとっては金の方が強いわな
は、班長!?奴らゴロサイに対抗してプペリカなんてもん作って来ましたよ!!
ただの自動送信メールに喜べるなんてある意味幸せだよ
カルトじゃん
こんだけ堂々とできるってことは捕まるようなことではないってこと?
どんだけ信用とやらを集めても最終的に何にも使えないんだから全くの無意味じゃん
サロンの中では「あいつすげぇ」なのが
一般社会では「あいつすげぇバカ」に変換されるけどな
ソシャゲはまだコンテンツがあって、側から見てどんなにつまらなくてもゲームプレイという対価があるけど、これ形のない「信用」が対価だからな
>改めて、VALUとはどういうサービスか教えてください。
>
>小川氏:簡単に言えば、個人の信用を描写したトレーディングカードのようなものを発行し
>それをみんなで売買できるサービスです。
少なくとも今はね
もっとも、ねずみ講の問題点と規制された理由を考えたら未来においては怪しいが
法律はその時代の最低限の倫理ラインに過ぎないんだよな
それもわからんアホがグレーゾーン攻めたくって最低限が引き上げられて行ってる
良くまあここまで地雷抱えながら今までやってこれたな
喜捨による新たな自由の獲得、なんて宗教ではありふれてる
本人たちは『新たな価値観』として参加してるだろうから居た堪れない気持ちになるが
それがねずみ講じゃなくてなんなんだよ
しかも閉じたサロンの中でそれやってるって事は末端は悲惨な事になってるぞ?
発行する側が金融庁に届け出て承認されなきゃいけないし
換金が滞らない証拠としての証拠金も用意しなきゃならないんじゃなかったかな
このレターポットとやらはあくまで「お遊び」程度に、仮想通貨じゃなく「ポイント」という考えで使うべきものだな
プペルって元々は小作人を集めて描かせた絵本じゃなかったっけ?
本人は何もしてなかった様な気がするけど
今は暗号通貨って言うんだから仮想通貨って言ってると何も知らないのモロばれだぞ
ポイント発行も届け出要るんじゃないの
これは消費者庁の案件なのか?そうすると
存分に損してくれや
被害者を増やす為の映画だからな
上映する事自体が反社会的行為なんじゃなかろうか?
みんなではない
信者のみんなだ
それでも金落とす馬鹿がいるのがたちわるい
そりゃ信者のことなんか金を産んでくれる哀れなバカとしか思ってないだろうからな
吐き気をもよおす邪悪ってこいつの事
ーしてあげる、ーしてあげた、とか恩着せがましい言い方が多くて、より宗教感でてきたな
一種の投資のように思い込ませる円天と違って、信用を稼ぎましょうなんてのは宗教を盛り込まないと成立しないが、このための布石だったのか
パネェな…
本当にそうなら信者にお金払って信用集めろよって話だよな
それがレターポッド。
実験したのが信者で、絶賛しているのが信者。
捕まるこのない詐欺師
狂ってるわ。
真面目に働けよ。
総人口の数パーセントぐらいは頭の悪いやつがいると考えたらなにも不思議なことではない、車の免許もとれない馬鹿が存在するぐらいだし
犯罪じゃないからだよ、犯罪ならとっくに警察は動いてるし
もはや恋人だな
外から見ると変人
それは通う本人が人脈を作る目的で通うだけで学校自身はちゃんと授業料の対価として授業をしてるだろ
お前も間違ってるぞ
仮想通貨や暗号通貨と呼ばれてたのが、通貨でないものに通貨って使うと紛らわしいから
暗号資産に変更された
それな、金の価値が下がってるなら1万文字1円で売ればいい
しかも騙された信者の家族や友人が巻き込まれる
悲惨すぎる未来しかないぞ
西野のまわりにブレーンがいてるんやろな。
協力者いそう
実際、一番実態に近いのが金(デジタルゴールド)だからな
通貨としては全くと言って良いほど機能していない
無理矢理間に入ってそう見せかけているサービスはあるけど
ただのゴミだろそんなもん。
ワイと同じ様な連中は皆困惑してるのに、上級サロン民は
「何でこれの良さが分からないの」みたいな圧掛けて来て、現状脱会を考えてたり、実際について行けなくて逃げてる人も出はじめてる
この時点で図書券みたいなもんか?
ツボ売るのと何が違うの?
詐欺なんかな?商売の基本な気がするが
そのことを揶揄したつもりだった
信用「とやら」と表記すべきだったね
すまねえ
一気に胡散臭さが顕在化してきたな
何かに交換できるならな
記事の内容ではサロン内の文章のやりとりにしか使えないようにしか見えない
LINEつかっとけば別にいらないやつだな。。
詐欺の出会い系アプリで一文字5ポイントと同じやつだ
周りにこういう事考えるの得意な本物の詐欺師グループがいるんじゃないか
最終的には単なるEメールになってないかこれ?
得すんの売る側だけじゃん
しかも売る側は無限に作り出せるしそれ使うのも無料なんだろ?アホかと
ゲーム内通貨は法に則ってやってるしそのゲーム内で効果あるアイテムと交換できるけど
こいつらの言う信用って…それで何ができんの?クラファンで資金集める事ができる?できないでしょ…
ね ず み 講 じ ゃ ん
詐欺出会い系のシステム流用だしそういうのがバックにいるんだろうな
自分のところに貯まった謎信用ポイントも手持ち分としてお近づきになりたい相手に送れて、
お互いに送ったり送られたり貯めたりして、
最終的に謎信用ポイントがたくさん手元にある人が
教団内でクラファンを実施・成功できる権利(成功するとは言ってない)を得る
やっぱすげえなー!西野さん!
1人でやればボロ儲け、頭割りすると寂しすぎるというラインだからバックに誰かいても後1~2人ってところじゃないか
円天みたいに大規模にやれば別だけど、大きく張りすぎずコツコツと稼いでるからな
「信用」が、「言葉」が、通貨なんだっていうんなら
信者が運営に最初に払うのも、現金じゃなくて言葉でいいよな。あったかい言葉をかけて紙束もらえるか試してみろよ
なのに運営だけは現金をかすめ取る。こういう矛盾をつっこんだら除名されちゃうんやろか
信者にとっては「信用の紙束」も、世間が見たら「搾取されてることに気づかない間抜け」の証明なのに
発言権ある奴って事?
つーか金で買えるって事はどんどんそのレターポッド数?が増えるし
買えば買う程市場に溢れて価値下がっていくじゃん
完全アウトじゃね?
じゃないと違法じゃなかったっけ?
主語が抜けているから君以外には何を言っているのか分からないよそれ
冷静になって推敲してみな
こんなやつのサロンやってて恥ずかしくならないの?俺なら恥ずかしくてサロンにはいってたとしても自分がサロンにはいってるって言えないわ
ね ず み 講 じ ゃ ん
↓
オンラインサティアン
それって宗教に財産の寄付額で上下関係が出来るのと同じにならね?
見れば見るほどムカついてしまう
何も買うことできないものを通貨と呼ぶなカス
これ結局文字買うだけで貰ったとしても送ることしかできねーじゃんか
信頼?、死ねやボケ
いいねボタンを1回押すために1円課金 or 貰ったいいねを使う
ってだけじゃない?
そっちのが良心的だわ
こちらは1文字5円だから
いらないよ。
今はただの詐欺師やな
他のカルト教団「メモメモ」
無い物を有るとして金をとり無い物を価値があると偽るところが
ガチャ引ける石じゃなくて敵倒してもらえるゴールドを有償で売ってる
ブラック企業によくある奴ですね
賃金を一切支払わない分、もっと悪質ですが
働いて得た『発言力』を消費して色々と行動したり、権力行使できる奴
騙してるわけではないから詐欺ではない
胴元丸儲けの頭の悪いシステムを上手くサロン内で動かしてるだけぞ
西野はバカを集める天才なんだなぁ
殺されてもファン以外どうでもいい存在だがな
残りのプペに震えて眠れ
そろそろ西野に詐欺罪という名の刑事罰が下るかもな。
マネロン用ですね
自分でいくらでも買えるんじゃないの?
あれはカリスマの数値化だろ
現金で発言権は買えないんだし
それだけの資金力があるということも信頼プペよ~
はよ抜けろ
そう思ったタイミングで足洗わないと流されて投資すると
もったいないとか取り返さないとって思うようになって取り返しつかない事になるぞ
まずいいねする為に金払いたい?
ヒカルみたいなのが一人二人近くに居そうだな
もういい加減こういうゴミ通貨やソシャゲのような運営の養分にしかならないの止めとけ
どんな異常環境なんだよ…
もし西野から「ありがとう」の5文字の返信貰えたらうれションしそうだな
そのうち捕まってから記事にしろよ
普通無料ポイントもつくるだろ
それにもっと他のサービスで使えなきゃ
信者と教祖間のツールだから詐欺ではない
単純に気持ち悪いし信者たちが搾取されるようなシステムってだけ
創価のお布施のデジタル版みたいなもん
西野のサロンメンバーを対象にしてるから
無料なんていらないしこのクソサービスでいいんだよ
徹底的に調べろ
広告塔を立てて裏から操るみたいな。
ガクトの件もそうだけど信用してるからと言って名義貸すとろくな事のならん。
考えつくだけの詐欺はもうやり尽くしたんじゃないのか。
なんで信用なんて言葉が出てくるんだ
まぁ、みてな、そのうち大問題になるから
考え過ぎて画策ばかりするやつは、そうしないと生きていけない
それは基本的に相手を信用していないからなんだよ
信用を盾にする奴は基本的に相手を信用していない
どれだけ遠回りさせて金の匂いを消すかということばっかり考えてるよな
むしろここまで隠し通してきた信者達を褒めてやれよ
ファン"アイテム"…?
そうだね、同じバカだね
ランクダウン定期
ああ、そちらさまの宗教団体とは無関係の話でしたね、いや失礼しました
もしかして、壊れちゃった?
詐欺師側にとって「コイツはカモれる」という信用を
なんでそう思えるのかといえば日本政府を信用しているから。
担保しているだけでは意味が無くて信用されなければ担保は機能しない。
信用されなくなったら他の金融資産や米ドルに移すため円は暴落する。
これはブランド物の価値でも同じ。
ほんとなんでこんなにアホが多いんだろう
マジで宗教じゃねぇかwww
ガチャで金溶かす方がまだ有意義に感じる
金払ってサロンに参加してるのに西野のために何かしなきゃってなってるのが不思議でならん
マジで宗教だわ
俺は自称アホなのでそもそもこんなの読もうとも思わん
それでスパチャいっぱい貰ってる人は信用高いみたいな
まぁ分からんでもない
やっぱりバックに誰か詐欺師集団がついてるなこりゃ
税金の扱いが面倒くさかった気がする
カルト宗教以外で説明がつかないねほんと……
ぼろもうけだな
「お金は不浄なもの」として「浄化」する目的で集金してるカルト宗教と全く同じ手口
だから最近やたらと宗教じゃねーと否定してたんだなw
根幹が一緒の感じだしシンガポール在中の中華系詐欺集団の広告塔だなコレ
そもそも吉本って反社だろ
その一派なんだから
ないかー! 法律は馬鹿には厳しいからなww
胴元の取り分100%じゃないだろアホ
皮肉なことに換金できないって点で違法性が極めて低くなってるんだよw
西野ポイントっつー商品を信者が喜んで購入し信者同士で仲良くポイント交換してるだけw
アホな信者相手にしかできない商売だけど、ほんと金稼ぐことに関しては悪魔的な才能だな。
逆だよ。奴らは怒りすらも炎上商法に利用する。
西野だけじゃなくインフルエンサーと呼ばれる奴らは大差なくそういう類だから。
関わらないことが一番だよ。触らぬ神に祟りなしってね。
こうやって信者バカだなーって眺めてるくらいでちょうど良い。
むしろ詐欺師かカルトの教祖にしか見えんだろw
その辺は法的にいいの?
全く問題ない。そもそもクラファンに法的拘束力・根拠が無い。
困ってるから助けてってクラファンも成立してるように、相手が明確な「被害」を被ったとして訴えらたりしなければ無問題。信者から吸い上げるだけなら大抵何でも許されるってことだよ。
だけど悲しいかな西野の発想ってどれもこれも金のあるやつの理屈なんだよな。
大切なのは金じゃないっていう発想を金のないやつに植え付けようと頑張っても理解されるわけがない。
足切りされて当然な奴らは打ち首獄門されて以来どうにかしようとマルチやネズミ講が増えたでな
みんな新型コロナが悪いんよ
ワイTwitter落描きマン、描いた絵を無言で投下してフォロワーから届く褒め言葉リプライで莫大な信頼を獲得
これ見てまずそう考えられれば正常。
冒頭はレターはサービスと書いてあるが、後にレターには5000円の価値があると表記されている。
レターを金銭として扱ってるため、関連法を遵守する必要があるが何にもやってない。
運営にどれだけお金払ったかが信用になるだけじゃん
結局お金じゃないか
まあこんなのに騙される信者も大概だけど
三桁億クラスの大ニュースレベルあたりか
拝金主義とは真逆の主張してそうなのにw
ってか、最近のこの人半グレの香りがやばい
映画に使うことで、胡散臭いハードルを下げて信者増やす予定。