• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


2年費やしてSteamでリリースしたゲームは初週で10本も売れなかった


記事によると



・2年の歳月を経て、KONSAIRIというゲームをリリースした。しかし、ゲームは全く拡散されず、ダウンロードされることもほとんどなかった。



・最初はitch.ioやboothで販売したが、1月たっても10本ほどしか売れず、Steamでリリースすることにした。しかし、1日のPVが1000viewほどあったのにも関わらず、初週で10本も売れなかった。

・SNSでの告知、PV投稿、キュレーターへのSteamキー送信、ゲームメディアへのプレス送信など宣伝や広報活動を行った。買ったという報告を受け取ることはあるが、クリアを確認できたのはたった1人。10時間程度でクリアできる想定だが、全ユーザーの総プレイ時間の中央値はわずか19分だった。

自分を信じることができなくなりそうです。ゲームを作って生きていくつもりでここ数年間活動してきたが、リリース後二ヶ月ほどで貯蓄が底をつくところまで来た。今はゲーム制作のことは考えたくない。







この件はゲームメディアのAUTOMATONでも取り上げられており、このゲームのプレスリリースを取り上げなかった理由が述べられている。

簡単に要約すると、リリースが届いたのが発売後1ヶ月以上経ってからだったため、取り上げる理由が見当たらなかったとのこと。




この記事への反応



切ない…落ち着いたらやってみようかな

頑張りは偉いし凄いんだけど、求めてるハードルが高すぎないか…。辛辣な意見だけどPVみて10ドル払いたいとは思わなかったなあ。

こういうケースが多いよなぁ

厳しい現実だなぁ.... ゲーム作る人って大変なんだね... あと、技術的に中々凄そうだから分かる人に解説してほしい(

お世話になってる先生が言うには、「頑張ってもゲームやアプリ出しても報われない事が多いから、ずっと頑張るしかないんだ」と。

ドット絵でメトロイドヴァニアってのもゲー無を除くとたぶんsteamで一番多いジャンルなのがまた裏目だよねぇ プラットフォーマー嫌いではないけどあまりに同ジャンルのゲームが多すぎて見た瞬間はじいてしまっている

前にも似た記事あったけどマーケティング舐め過ぎなのよな ゲームに関しては見た目が9割で画面チラ目して「何のゲーム」か伝わらないと厳しいし一言で説明できる必要ある 記事読んでも未だに面白さが伝わらん

PVがまずい。どういうゲームかわからない。キービジュアルの少なさから、レトロ感でなく古臭いだけ。こういうのが売れてほしくはあるけど「おまえ買うか?」いわれたら「……話題になってたら」て感じ。

「PVを見ても面白さが分からない」って意見が多いし、私もそう思ってしまったんだけど「じゃあどう直したら面白さが伝わるの?」って聞かれて答えられる人はごく少数だと思う。意見言うなり行動に移す人はさらに少ない。

ゲームを完成できているのはすごいし、その後宣伝活動をがんばっているのもすごい。ただ「良いものなら売れる」ほど世界は美しくないので、この作者さんは世界の真実を目の当たりにしている気がする…。





個人のゲーム開発は人に知ってもらうってのが一番むずかしい部分だよなぁ
どんなにいいゲームでも知られてなかったら売れようがないもんね









コメント(678件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:01▼返信
すが最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:01▼返信


    パソニシはすぐ買わないから


3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:04▼返信
ケモナー出番だぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:04▼返信
ファイナルソードのがまだ楽しそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:05▼返信
因みにスイッチではツクールで制作したゲームを800円以上の値段で売っているぞw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:05▼返信
1120円www
一桁多いだろwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:05▼返信
サクナヒメみたいに任天堂に尻差し出したら良いんだよ(暴論
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:05▼返信
あるあるだな
はちまとかで取り上げられたなら売れるんじゃね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:05▼返信
面白ければ売れるわ。つまんねえから売れねえんだろ
努力すれば確実に報われるなんて考え小学生で卒業しとけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:05▼返信
まず初ゲームなのに高すぎる
よっぽど自信があるのかいろんなとこに伝手があるのかわからんけど、steamの個人インディなんて大半が500円以下だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:05▼返信
16:9じゃない時点で買おうと思わない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:06▼返信
インディーズで1000円超えてるとよほどクオリティが高くないと興味すら持たれないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:06▼返信
何の売りも無いのに何故売れると思ったんだ・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:07▼返信
ゲームの魅力って制作期間じゃないからなぁ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:07▼返信
ゴキブリキングかってやれよ
ボロステ5未だにソニーから売ってもらえなくて丁度いいだろwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:07▼返信
画面比率が1:1のアクションてプレイしにくそう
そこだけ変えるだけでも売り上げ上がるんじゃないかね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:07▼返信
まずは掴みでちょっとしたので安く出せばいいのにいきなり4桁大作はそりゃな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:07▼返信
動画見たけどこれは売れんわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:08▼返信
二年もあればゲームの流行りも変わっていくから大変だよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:08▼返信
ひたすらヌいてくれるなら買うけど、強要されながら自分で抜くのはちょっとな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:08▼返信
なんでこんなマリオUSAの劣化版みたいなのが1000円以上で売れると思ったのか
バイオ7ですらセールで1000円とかで買えるんだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:09▼返信
俺ケモナーじゃねぇしなぁ・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:09▼返信
>>1
面白くなさそう。無料でもやらない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:09▼返信
仕方なくはちまに依頼したか・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:09▼返信
PVみても全く惹かれないのがすごい
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:09▼返信
当人なりに手間はかかってるんだろうけどね
これだからクリエイター界隈は厳しいよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:09▼返信
糞ゲーやんw


宣伝しても売れんわw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:10▼返信
RPGならともかくこの古臭さで試行錯誤がいるアクションとかやりたくないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:10▼返信
動画見てもどんなゲームかわからんのだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:10▼返信
すっげえつまんなそうで草
これを10時間プレイは拷問だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:10▼返信
2年でこれかあ……
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:10▼返信
8bitタイプのGBA以下の見た目の作品を1120円で買う気起きねえわ
タイトルも見辛いし
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:10▼返信
う~~~ん・・・・・「パンチ」がない・・・・

上にもあるけど、いっそド素人感丸出しのファイナルソード的やエルシャダイみたいなネタゲーならまだしも
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:10▼返信
夢工場ドキドキパニック?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:10▼返信
トレーラー見たけど、いくらなんでもコレじゃ買わんよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:11▼返信
ファミコンの「おにゃんこタウン」をリメイクしたようなレベル・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:11▼返信
キャラ女に変えてステージクリアしたらすけべCG表示されるようにしたら売れるで
38.投稿日:2021年01月23日 01:11▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:11▼返信
ファイナルソードは落下、溺死がある分リアルw
常に落とし穴に気を付けないといけないw
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:11▼返信
普通にゲームを楽しむ人には、ほぼ届きません。
って言っちゃう辺りどうかしてるんじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:11▼返信
はらたけとシガタケがリアルアドバイスしてた
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:11▼返信
前評判もなしに1120円は払えないわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:12▼返信
トレーラー見たけど
これが売れるとなぜ思った?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:12▼返信
ファミコン初期のゲームみたいな絵だな
35年前ぐらいにリリースされてれば売れたかもね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:12▼返信
bgmがゴミ、背景も見づらい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:12▼返信
25年前なら売れたかも
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:12▼返信
ゴミ作って売れないって当たり前やん
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:12▼返信
無料でもらってクリアした人もいたけど、同じ貰った人で

>記録時間: 0.9 時間 (レビュー時に0.8時間)
>投稿日: 2020年11月15日

レビュー後に1週間経ってるのに0.1時間しかプレイしてない
これが全てを物語ってる気がする
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:12▼返信
高い
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:12▼返信
PVが悪い
どんなゲームか全く分からん。アクションなん?パズル的なものなん?
あと何で画面小さいの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:13▼返信
いや、ぜんぜん面白そうに見えない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:13▼返信
趣味で作ってるんじゃねえの?
これで飯のタネにしようと思ってるなら正気の沙汰じゃねえわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:13▼返信
スイッチクオリティ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:13▼返信
PVのBGMも全然キャッチーじゃないんだよなぁ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:13▼返信
根菜www
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:13▼返信
抜いて投げると聞いて夢工場ドキドキパニックを思い出した
ただそれだけしか感想はないかな…
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:13▼返信
このビジュアルで横スクロールてつまんなそう以外の言いようないわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:13▼返信
つまんなそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:13▼返信
ゴミッチにちょうどいい感じだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:14▼返信
そんな貴方にソシャゲという楽な道がある
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:14▼返信
クソゲーは無料でもやる時間はねーんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:14▼返信
今2021年のゲームですよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:15▼返信
画面構成もうちょい引きのほうがいいと思う
キャラ可愛いですよって見せたいんだろうけど色遣いも相まって全体像が見づらい
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:15▼返信
もっとステマしろってことや
Vtuberにでも遊ばせろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:15▼返信
500円ならまだ売れる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:15▼返信
「KONSAIRI」の意味がさっぱりわからん・・・「根菜を掲げる」ってこと?
素直に「キツネの大冒険」でよくね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:15▼返信
今2021年ですよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:15▼返信
次の作品はもっと早くいい形で出せるんじゃない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:16▼返信
普通はフリーで徐々にユーザーの意見や感想を聞いて値段をつければいいのに
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:16▼返信
見える範囲が狭いのは、窮屈さを感じさせる

不快感を持たれるんだな

ファミコン版の破邪の封印とか、ああいうのは完全にダメ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:16▼返信
萌えキャラが主流の時代にケモノだけで売れると思ったら大間違いだわ
市場調査もして初めて一人前だわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:17▼返信
ゲーム画面見たけどゲームボーイアドバンスかよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:17▼返信
力が抜けるようなBGMに野菜っぽいのを抜いてなんかするだけの地味なPVじゃ売れんわ…
そんなBGMがあるのか知らんが軽快なBGMにアクション部分を合わせて出せばもうちょい売れるんじゃね、でも10人の平均プレイ時間が19分では内容もイマイチみたいだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:17▼返信
ファミコンライクなゲームは流石にもう飽きた
てかPVも10秒が限界で止めたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:17▼返信
雰囲気はいいがPVみても?ってなるな
わかりにくい
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:17▼返信
公式トレーラー見てもゲーム内にある要素を個別に切り取り過ぎてて全体としての流れがさっぱり見えてこないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:17▼返信
2年間なにやってたん?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:18▼返信
フォクシーランドが500円でセールになると2~300円だろ?
無名のドットゲームに1000円越えはちょっとハードル高いわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:18▼返信
ピーチ姫が株を抜くのすでにあるし・・・
なんか女子に刺さりそうで刺さらない感じを感じる
PV見ても楽しい感じが伝わってきそうで伝わってこない
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:18▼返信
>>72
アドバンスはもうちょいマシだw
これはワンダースワンカラークラス
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:18▼返信
こんなゴミを千円で出して売れると思ったんなら
センスが無いと言うより頭のネジが90割ぶっとんでる
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:18▼返信
8ビット時代のゲームのほうが普通に面白いだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:18▼返信
センスが全てだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:19▼返信
むしろ自分を信じる要素あることのほうが驚きだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:19▼返信
画面が窮屈すぎる。
売れてるゲーム見てもっと研究しろよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:19▼返信
まず値段が高い1000円以上するなら魅せが必要、あのPVじゃ見向きもされん
そもそも糞過ぎて何のゲームかわからん
何で抜いてなんちゃらだの飯だのやって巣に帰ろう?意味わからん
PV作るならまず主人公は誰、何が目的で何が出来るから何をするゲームだと説明しろや
この体たらくで何故売れないとか舐めすぎ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:19▼返信
>>23
これで1000円超えはズレすぎだな。300円くらいならまあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:20▼返信
>>46
25年前、1996年だと
プレステ・サターンが出て2年経過
NINTENDO64が出た年だから
こんなゲーム出しても売れないだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:20▼返信
steamの千円以上って大作だぞ
今セールのバイオですら三桁なのにw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:20▼返信
まずキャラがダメだな
ケモナー且つドットゲー許容出来るオッサンが対象だろ?
この時点でユーザーがかなり絞られる、数売って稼ぎたいなら致命的だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:20▼返信
何がダメだったのか良く考えて次に生かせば良いと思うよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:20▼返信
任天堂「うちはロゴ入れるだけで段ボールでも売れちゃうのよね」
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:20▼返信
>>74
イーショップに沢山あるぞ
ファミコン風とかレトロ風とか懐かしき2D物とか
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:20▼返信
ふつうにクソおもんなさそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:20▼返信
まぁ、伊達に大手ゲームメーカーが莫大な宣伝費かけて無いって話なんだよね
馬鹿にする人も多いけど、そうじゃなきゃ売れないって現実があるのだから
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:21▼返信
サクナヒメ見てこれなら1000円で売れると思っちゃったのかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:21▼返信
もう一皮向ければ売れる作品になりそうだとは思うな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:21▼返信
このファミコンみたいな未知のゲームに1000円超えはきついかなあ
300円くらいなら何かのついでに買ってみるかなって感じ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:21▼返信
なにするかゲームかさっぱりわからない
これが答えだな 原因
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:21▼返信
steamのセール中なら1000円で普通に大作ゲーム買えるからなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:21▼返信
作ったやつはゲームやったこと無いのかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:22▼返信
頼むからちゃんと自信を持てる良い物を作ってマーケティングしてから言ってくれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:22▼返信
どんなに良いゲームでも知られなければ売れないのは当然だが、このゲームをやりたいとは微塵も思わん
対象が明らかに10歳以下なのにsteamとかPCってのがまず意味がわからない
この程度の処理と操作、ゲーム内容をガッツリPCでゲームしてる層に受け入れられる要素は皆無
もっとカジュアルにしてモバイルで子供向けのモラル教育ゲームにすれば良かった
2年かかったってのもほとんど全てリソース作りだと思うしな
1週間あればこのゲームシステム作れそうだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:22▼返信

やはりPCでゲームはないな

105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:22▼返信
宣伝に金かければ売れるとか思ってるアホなんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:22▼返信
>>87
DMMみたいな国内コンテンツで出すべきだったな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:22▼返信
トレーラーひどすぎて笑ったわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:23▼返信
こうやってはちまで取り上げて貰えば1000本くらい売れるか??
PV見てもマジでどんなゲームかわからないし、なんでこんなGBCのゲームみたいなのに1000円も出すやつがいると思うのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:23▼返信
R18要素で釣れば簡単に売れるぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:23▼返信
>>93
普通にファミコンのマリオやった方が面白いと思うわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:23▼返信
もっとキャラを小さくして画面ともっと広く見せないと何やってるのかわからない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:23▼返信
ケモナーに売り込めよ宣伝しろ、俺でもやりそうなゲーム実況者二人ぐらい思いつく
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:24▼返信
ホラーゲームで、先が見えにくいのは意図的なもの

先が見通せない不快感を逆に利用して、恐怖感を演出する

でもこういうデザインで不快感を持たれたらマイナスにしかならないんだよ

俺がこれ持って来られたら「不快」で突き返す
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:24▼返信
スイッチじゃあガラケー版ヘラクレスの栄光3が199円で売っていたんだぞw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:24▼返信
PS5のラチェクラ早よ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:25▼返信
トレイラーの時点で画面の動きが超絶不快やんけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:25▼返信
そりゃ、売りたいんならマーケティングぐらいしないと
今ならネットで安く、早く、手軽にできる手段があるのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:25▼返信
これを任豚が買わないなら誰が買うんだって話
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:26▼返信
と言うか根菜を抜いて投げる食べるだけじゃ何のゲームなのかわからないよ…
PVのテンポが悪すぎるし内容も不明瞭に感じる
そもそも何で狐が根菜のちから(ってそもそも何?)を持ってて
それが何の役に立つのかがさっぱりわからない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:26▼返信
曲作ってんの誰だよ
もっとましな曲作れる奴に頼んだほうがいいわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:26▼返信
>>26絵、アニメーション、音、PV、システム全部一人でこんな感じの0から作ろうとするとこうなる
2年ずっとゲーム作れてたわけじゃ無いだろうしね
生計は別の何かで立ててるだろうし
そもそものセンスも感じないけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:26▼返信
途中でやめられてるって事は単純につまんないんじゃね
123.投稿日:2021年01月23日 01:26▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:27▼返信
テンポ悪そう、これならドキドキパニックの丸パクリで良かった。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:27▼返信
○スーパーマリオ誕生秘話
飯野 何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本 キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:27▼返信
ページ見に行ったら日本語サポートされてないんだけど・・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:27▼返信
※108
エ・ロ ゲ同人の過当競争をなめ過ぎ
1000円以下の安価帯でも相当厳しいぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:27▼返信
スチームは300円くらいでリリースして数で稼いだほうがいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:27▼返信
次回作にご期待ください!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:27▼返信
こんなにスクロールしまくるゴミトレーラー初めてみたわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:27▼返信
30年前発売ならわかる
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:28▼返信
あと野菜を抜く動作なのか、これが遅すぎる

夢工場でさえ遅すぎるのに

抜いた爽快感ってものがまるでない

これも不快にさせる要素の一つだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:28▼返信
絵や音をレトロっぽくするのって、単純に開発難易度が下がるからなんだよな

それでも、ゲームとしてまだ何とか楽しめるなら良いが、これはPV見ても何が楽しいのか全く分からない

絵や音をチープにするなら、その分ゲームシステムが面白いとか育成が楽しいとか何かしらウリがなきゃダメでしょ

絵と音がチープでゲームシステムも意味不明でPVもつまらなそう、という状態で作者何本売れると思っていたのだろう?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:28▼返信
努力したのに売れないとか言ってんのはクリエイター致命的に向いてないから辞めたほうがいいわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:28▼返信
つまんなそう
何十年か前だったら遊ばれてると思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:28▼返信
まさかだけど売りたいと思って作ったゲームじゃないよな?
インディゲームなら作者の趣味がバリバリ反映された通常なら企画が通りそうもない一点特化のゲームじゃないと見向きもされないぞ
良い例がサクナヒメ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
売れてないのは価格や宣伝の問題もあるだろうけど
平均プレイ時間が極端に短いのは内容のせいだかろうからなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
「中抜ガー!」とか言ってる馬鹿は
こういうことが理解できないんだよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
これじゃ大赤字じゃん
あと価格が強気すぎる
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
何をすればいいのかがわからない・・・不快
動作が遅い・・・不快
先が見えない・・・不快


不快しか感じさせないんだが
いったい何を考えてこうしたのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
魅力が全く伝わらない。面白そうと思わせるものがほとんどない。
やってることに新鮮味も感じられない。構成や背景等はオリジナルなのかもしれないけど、似たような横スクロールのインディーゲームなんて腐る程ある中でこのゲームを選ぼうとは思わない。作業を始める前にプロットを作る所から始めて、そのプロットが本当に売れるものかを考えた方が良かったんじゃないかな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
飽食パソニシ「75%以上オフなら買う」
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
いや、この人最近のゲームプレイしてるの?
横スクアクションの多い任天堂インディーでもこれは売れないわ、絶対売れないわ
開発する前にセンスを磨いた方が良い
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
ゲームボーイとか携帯ゲームならわかるけどこれをパソコンでやろうとは思わないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
マリオUSAよりひどいな
これいくらで売るつもりなん?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
サクナヒメは二人だけで製作したらしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:29▼返信
PV見たが、絶望的に面白そうに見えない
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:30▼返信
これを10時間プレイするとか1000円もらっても厳しいと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:30▼返信
「良い物は勝手に売れる」なんて甘えだからな
同人ゲーは完成させた時点で満足しちゃう人居るけど、売るためには作る時と同じくらい苦労と努力が必要
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:30▼返信
ゲームを作る作業はできるけどゲームクリエイトはできないのかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:31▼返信
クソゲー確定
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:31▼返信
>>135
ドットゲー全盛期か?余計に絶望的だと思うけど
これの上位互換のゲームが溢れてるんだし
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:31▼返信
スマホで出せよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:31▼返信
グラがGBCだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:31▼返信
>>138お前は何にも理解してないんだなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:31▼返信
※127
微妙絵であととってつけたようなゲームシステムでも簡単に売れてるように見えるがね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:32▼返信
俺ならJKが着ぐるみ着るとその動物の力使えるようになって
攻撃受けると着ぐるみ脱げてさらに攻撃受けると下着になってしまう
アクションゲームにするわ
敵はおやじ軍団で痴漢目的おやじとかパパ活目的おやじとかくぱぁ写真送っておやじとか
多種多様なおやじを倒していくゲーム
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:32▼返信
学校の部活で作ったくらいの出来だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:32▼返信
これで食っていこうとするからや…
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:32▼返信
※157
くそつまんねえなお前
それ面白いとおもって書き込んでるの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:32▼返信
アプリで100円で出せば売れるんじゃない?
見た感じそんなレベルなんだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:33▼返信
正直RPGツクール使ってエ□ゲ出してたほうが売れるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:33▼返信
20年くらい前のダイソーのCD売り場で売ってそうなゲーム
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:33▼返信
アンダーテイルで980円だしなぁ
ファミコン時代ならもっと高くても買って貰えただろうけど
このご時世ほのぼのしながらその辺動くゲームは売れないんじゃないか
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:34▼返信
ファイナルソードがまともに見えてしまう
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:34▼返信
内容でスマホの無料ゲーに負けてる
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:34▼返信
なんだ、任天堂と同じレベルかw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:35▼返信
確かにファミコン時代にありそうな説明不足でよくわからん謎クソゲー感はあるのよね
そういうのが作りたかったのかはわからないけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:36▼返信
確かに言われてる通り画面狭いな。あと説明が無さすぎて何やってるのかわからんのも同意。キャラは可愛いからスイッチなら売れるんじゃね?15ステージしかないから1000円は馬鹿高いけど。

これ、こういう取り上げ方されて高値で売ろうとしてんのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:36▼返信
最後にterrariaは楽しいって言ってるけど、それを超える楽しさがあって\1120で出してんの?
値段設定おかしいだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:36▼返信
こういうゲーム作ってる人にいつも言うけど「それをやりたいと思う人がたくさんいると思う?どこでやりたいと思うと考えてる?」ってことに答えれてない
「どこが面白いの?」は二の次。面白くてもやりたいと思えなきゃやらないのは当たり前

レトロな雰囲気でかわいいキツネを操って根菜の力を吸って助けるゲームやりたいって奴どの程度いる?
キツネが根菜の力を吸って助けるってだけのゲームにそんな需要あると思うかを冷静に考えてほしい
たまたまどこかで宣伝されて実際にやった人が多くて「面白いじゃん!」って話題になれば、「面白いってだけでも」売れるかもしれないけどそんなの運がいいだけで普通無理
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:36▼返信
せめて萌え絵に下着でも着せて釣ればムラムラしたギリ健オタが性衝動を抑えられずに買っちゃうのにな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:36▼返信
作者がこれを面白いと思って2年間も制作に費やしたのが切ない…
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:36▼返信
これだったらUE4でテキトーなオープンワールド作ってGoat Simulatorみたいなゲームの方がまだ遊べる
Goat Simulatorってプログラム練習用に社内で作ったサンプルレベルのゲームだったのに
今や400万本超える売り上げを記録してるし
あれですらSteamでの定価が980円だったからなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:37▼返信
>>157
グラとアクションのレベル次第では300円で買ったるw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:37▼返信
客は正直だから、クオリティと値段が釣り合って無いってバレてんだよ
テストプレイを身内だけにでもさせてたんか?それともそれすらしてないとか?
ものづくりで食っていくつもりならプライドを捨てるとこから始めないと
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:37▼返信
※160
横だけどオタが求めてるゲームなんて所詮その程度だからしゃーない
178.投稿日:2021年01月23日 01:38▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:39▼返信
なんで売れないからって購入したいと思う価値が価格と見合ってないからだろ
何本か無料で配って続編を100円とかで売って先にブランド力を高めろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:40▼返信
PV見ても全く遊びたいと思えない時点でダメ。
まだ100円くらいなら試しに買ってみようかなと思うけど1000円超えは流石に値段設定おかしい
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:40▼返信
売るにはまず宣伝だ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:40▼返信
元記事にあるマニュアル見てもクソ意味わからんゲームだな何が楽しいんだ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:40▼返信
敵にぶつけるのも、「こんなんやらなくてもいいんじゃね」というレベルになっている

必要性をまったく感じない

実際のゲーム上でも、1匹だけ出てきて邪魔をするように動いてるだけじゃねえの

「これ必要ある?」っていう感じになっていると見たね
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:40▼返信
飲食店だって不味ければ売れないマンガだってつまらなければ読まれない
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:40▼返信
無料でも要らん
見ただけで分かる。絶対クソゲー。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:40▼返信
商品として売るなら、開発プラットフォームにPICO–8なんてものを選ぶのがそもそもの間違い。
あれは自分たちで作って同好の士の間で楽しむ黎明期の8bitゲームシーンを追体験するものであって、
現代の幅広い一般ゲーマーに販売するためのプラットフォームとしては適切ではない。
最初は凡庸と言われようとツクールで既存の素材を組み合わせてちゃちゃっと世に出し、
少しずつステップアップすべきだった。
せっかくきらっと光るセンスも技術もあるのに、もったいない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:40▼返信
無料ゲーでももう少し良く出来てるぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:40▼返信
パケ絵の狐がゲーム内でもこのまま可愛く再現出来てたらもう少しだけ売れたかもしれない
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:40▼返信
NEW GAME!で主人公の友達が作った自作ゲームよりつまらなそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:42▼返信
この程度のモノが1000円もするのに、10本も売れたとか奇跡だろ
誇って良いよ
ゲームのクオリティは別として(笑)
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:43▼返信
10本も売れたのがすごい・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:43▼返信
値段設定のせいって言ってる人いるけど絶対にそうじゃない
1000円は問題ない。これは単に面白そうに思えないだけ
100円でも面白くなさそうな奴なんてやらない
ただ、フリーゲームならこれは相当褒められると思う。
それは「無料」ってだけで、まったく売り物とは評価基準の土俵が全然違う
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:43▼返信
不快+不快+不快+必要性が感じられない

このコンボじゃ、さすがに無理だろう

まあ逆になかなかできることではないのだが
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:43▼返信
まず半額にしろ、それでも高いと言われると思うけど
このPVじゃ何やるゲームか分からん。タイトル名も何だこれ、分かりやすく短い単語にしろ
こんなファミコン時代のレトロゲーでまともに金取れると思うな
更に言うなら日本語対応しておけカス
ただの横スクロールアクションみたいだから言語なんて必要無いと思ってるだろうが、普通の人は対応してない言語のゲームは買わん
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:44▼返信
お金以上に時間は有限
基本無料もサブスクも名作の激安セールもある中わざわざ買って時間も作ってやろうと思えんが
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:44▼返信
はい、話題になって売れます
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:44▼返信
お金以上に時間は有限
基本無料もサブスクも名作の激安セールもある中わざわざ買って時間も作ってやろうと思えんが
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:44▼返信
値段が強気すぎ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:44▼返信
マジでマリオUSAとスーパードンキーコングやり込んで考え直せってレベル
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:44▼返信
作り込んでるのは伝わってくる
アドバイスするならドッドの劣化カービィ感があるつまらなそう、キャラがそこまで可愛くないしマスコットとしても魅力が弱い、スチームの売れるジャンルは限られていてこれはそのジャンルではなかった、
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:45▼返信
これにわざわざ1000円払うぐらいならフリゲでいいやってなるわな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:45▼返信
ゲームボーイじゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:45▼返信
クソゲーレビューしているhakuもこれは無理かな

普段は「頭にくるクソゲー」をレビューしてるが
さすがに追い打ちはしたくならないだろう

「追い打ちしたいクソゲー」ではない
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:46▼返信
これ1000円なの?
値段書いてあったか?
1000回視聴されたと思ってた
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:47▼返信
steamじゃあ名作ゲームが1000円以下の値段で買えちまうんだ…
さすがに無理よ…
206.投稿日:2021年01月23日 01:47▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:47▼返信
売れる層が30~50代、趣味の作品なのかor売るための作品なのか
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:47▼返信
これにおいくら万円かけたん?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:48▼返信
レトロ風ゲームってレトロ風なだけでどこかしら新しい要素入れてんだけどこれはただ古臭くユーザーの爽快感とか無視してただ自家発電してるだけなんだよプライスも強気すぎ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:49▼返信
1000円ってまず高すぎるんだよね
クオリティ高すぎるのを価格低く低くして売る原価割れ商法しまくりなんで
この手の知名度もない癖に中身もしょぼいの売れねんだわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:49▼返信
Professional Editionに草
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:49▼返信
自分が良い・面白いと思ってた物が、世間一般が良い・面白いと思う物と違ったってだけだろ
自分を信じられなくなりそうとか言ってるけど、信じてるのが間違いだと思うわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:50▼返信
ただの趣味で作ったっていうなら別に文句も出ないが
ゲームクリエイターとして生きていくつもりで2年かけて作った自信作だと言われると罵倒の言葉しか出てこない
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:50▼返信
ドラクエ1でさえ660円なのに
215.投稿日:2021年01月23日 01:50▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:51▼返信
>>1
10年作り続けたゴミか
才能無いねキミ、○殺したら?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:52▼返信
これプレステ4のゲームと比べるならクオリティで負けてないように思うけどなあ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:52▼返信
大半の人はこの人よりも能力がなくて
自分の能力で金を稼ごうとしてもろくに稼げない
それなのに、人に雇われる時には自分の稼げる能力を大きく越えた賃金を要求する
ゴミカス多すぎるよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:52▼返信
こんなしょぼゲーで食っていけるならスマホゲーオンラインなしでも困らんわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:54▼返信
※218
労働に対価求めんのは当たり前だろアホ
雇うガワだって一人じゃなんもできねえんだから同じだ馬鹿w
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:54▼返信
実力的にテトリスみたいな落ちゲーの方がいいんじゃね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:55▼返信
PV見てもつまらなそうとしか・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:55▼返信
今の時代モノが売れるかどうかは宣伝次第で
こうやって記事にしてもらえるような何かが無いといけないんだろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:55▼返信
ステマつーか積極的にダイマせんと
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:55▼返信
でもデスストよりは格上のゲームだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:55▼返信
纏め記事の奴でも言われてる通り、ゲームボーイ世代の画面の狭さ再現とか今時やるもんじゃないでしょうよ
拘りがおかしいし何すんのかの説明もゲーム中に示唆されないとかふざけてんの?
今時ユーザーの事考えてないゲーム性とか十把一絡げにクソゲー扱いなのに

あれか?40代ワナビとかで、碌なヒントも操作説明がなくともボク等の世代では楽しく遊べたとか言うそういうふざけた感覚か?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:56▼返信
ゲームには適切な画面比、画面全体に対するキャラクターの大きさ、動作速度、画面情報などがあるんだが
このゲームの製作者は驚くほど過去に面白いとされたゲームを参考にせず、自分勝手に適当なデザインをしている
はっきりいって、見づらくやりづらそうで、面白そうに見えない
人はオリジナルIPでも面白そうに見えれば一万人以上はフルプライスでも買う、これが売れないのはプレイしてもまず間違いなくつまらないゲームだとPVからでも分かるからだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:56▼返信
BGMひどくないかこれ
古き良きなんて次元じゃない。たけし、星をみるひとレベルで聞いてて不安になってくる

あと手っ取り早く結果出したいならキャラを可愛い女の子にした方がいいと思う。動物選んだ辺り萌え豚に媚びたくないとか思ってるのかも知れないが

一人で制作するにしても途中経過を誰かに相談するとかしないもんなの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:57▼返信
申し訳ないが最近のドット絵のゲームと比べると古臭さしか感じなかった
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:57▼返信

そもそも女子供向けなのか昭和ジジイ向けなのかよく分からん
 
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:58▼返信
スーファミの時代ならともかく今これを1000円で出すのがおかしいと思わないのか
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:58▼返信
>>221
パジトノフの二番煎じのハットリスを思い出したわw
当時は微妙ゲー扱いだったけど、あのレベルでもインディーズで出せたら500円以下なら結構売れそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:58▼返信
※218
何言ってんのとしか

これこの人の作ったゲームに金払って遊ぶかどうかの話でしょ?
俺はこんなつまらなさそうなのに金なんか払わないわ
良い人ぶる為にこの人に慰めの言葉はかけてやってもいいがなw
素晴らしいゲームだと思います!(金は出してないし遊んでもない)ってねw
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:58▼返信
昭和企業の努力と技術力の凄さを思いしるな
PCも糞しょぼいうえに納期も2年なんてなかったんだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 01:59▼返信
PVがよくわからないし価格設定も失敗してるとしか…
半額にしたら倍以上売れるよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:00▼返信
公式トレーラーに説教おじさんわきまくってて草
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:00▼返信
>>233
それでも売れるものを作れる能力があるだけ、その辺の雑魚よりはマシ
ろくに稼ぐ能力もないくせに、給料が安いとか言ってるゴミクズの100倍良いわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:00▼返信
個人ゲームは配信者にプレイしてもらうのが一番だと思います。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:01▼返信
見ただけで視界が不快になるトレーラーは珍しい
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:01▼返信
>>230
海外のケモホモ向けに作ったが見向きもされなかったんだぞ

てかマジでイラストからしてもうクオリティ低すぎる
どういう中身なのかイメージ全然つかねえ
表紙詐欺でもに上手い奴適当に持って来て書かせたら如何?不相応な癖してお仕事依頼出してるイラストレーター志望()なんか腐る程いるでしょ?
241.投稿日:2021年01月23日 02:01▼返信
このコメントは削除されました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:02▼返信
あまりの虚無ゲーっぷりに、逆に配信者がプレイしてくれるかもね
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:02▼返信
※226
同種の他のタイトルは昔のゲームの良かった要素だけを
今の技術と環境で再構築って感じだけど
これは中途半端な要素も含めてそのまま再現しようと考えたんじゃないかな
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:02▼返信
ファミコン時代なら抱合せの商法のクソゲーとしてなら売れたかもなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:03▼返信
100円でも迷うレベル
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:03▼返信
>>233
経営者も労働者の働きに金を払うかどうかを決めてる訳だからな
経営者も糞みたいな労働に対して金は払いたくないって思ってるやろw
なぜか、それは批判されるんだよなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:04▼返信
>>237
給料の話とかさっきから本筋と関係ない事何ぶつぶつ言ってんだよお前

あとね、これ 売 れ て な い の

分かる?二年かけた時間取れるほど価値がないの
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:04▼返信
ええ、つまりコレが宣伝です。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:05▼返信
ストア見てみたけど確かに購買欲湧くような情報が一切ないな
実際のゲームがどうだか知らんけど、マーケティングは完全に失敗しとる
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:05▼返信
※237
第一次産業と第2次産業の職種ならみんな売れるものを自分で作ってるよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:05▼返信
>>87
steamで1000円あればセールで一昔前のAAAタイトルくらいなら買えるからなぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:06▼返信
俺だったら、宣伝にはしない
ならない

「何が悪いのか、俺が気付いてないマイナスはどこか」
を探るためのものにするかな

それを掴めるかどうか
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:06▼返信
ゲームサイトに取り上げるにも情報量からして難しいだろう
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:07▼返信
>>243
昔の評判の良かったゲームが好きそうな癖に、それからは何も学んでない典型だよね
不便でストレス要素な部分が受けたんだ!これが古き良き日本のゲーム!ってずれた事が正解と思ってる感じのゲームだし
売り上げが中身の酷さを物語ってる
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:07▼返信
正直、今時に、ファミコンみたいな音は騒音でしかない
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:07▼返信
>>220
成果が出てなくても対価を求めるのはゴミカスだよね
例えばこのゲームも企業が企画から製作まで一任して金を出して作ってたら、製作者は金が入る訳でしょ
こんなボロカスに言われる働きで金が貰えるってヤバイよねw
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:07▼返信
※237
いや本人が売れてなくて嘆いてるのにイヤミなのソレ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:07▼返信
ゲームが商品である事をきちんと理解できてないんじゃないの
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:08▼返信
>>248
これ見て神ゲーなのになんで買わないんだ!!!俺は買うぞ買うぞ買うぞ!!!ってはならんな…
PVみただけでうわぁつまんなさそう、何この丁寧なクソゲーって思うし
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:08▼返信
これを1100円で売ってるのはやばいわ
シロナガス島みたいな名作でも500円なのに
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:09▼返信
人は「自分の感じている気持ちの根幹は何か」ってことを言葉にしづらい
「画面が小さい」というのは、どういう感覚からそう思ったのか、を言葉にできないんだ

画面が小さい -> 先が見えない -> プレイしづらい -> つまりは「不快」ってことなのだが

それをうまく言葉にできず必ず違う言い回しになるから、その裏の真意を掴めるかどうか
自分が何が悪いのか分かってないとしたら、それを掴むために金払って記事にしてもらうかな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:10▼返信
>・自分を信じることができなくなりそうです。ゲームを作って生きていくつもりでここ数年間活動してきたが、
リリース後二ヶ月ほどで貯蓄が底をつくところまで来た。今はゲーム制作のことは考えたくない。

だとさ。まあ売れそうにないものを作って実際売れませんでした、という話だな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:10▼返信
>>250
一次産業はその通りだけど
二次産業ら自分で開発した物を自分で製品化までしてる人は極一部でしょ
言われた物を作るだけで、誰でも出来ることをやってるだけの無能だらけ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:10▼返信
ファミコンレベルのゲームにお金は支払いたくないな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:10▼返信
>>256
個人製作でしょこれ
それで10本しか売れずに二年費やした価値の無さに気付いた制作者が絶望してるって記事なんだが
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:10▼返信
やってきたことが無駄だったと思うんならそいつはそこまでだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:12▼返信
Vチューバーが配信してくれたらワンチャンあるからお願いしてみたらどうかな?
いきなり売り上げトップクラスになれるよw
Vにはそれくらいの影響力あるんだから
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:12▼返信
アクツクMVで作られた奴買った方がまだいいわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:12▼返信
>>262
なんつーかバカだよなって
何をどうしたらこれで売れるとかこんなので生活できると思ったんだ…

横スクロールアクションの人気ある名作遊んで何が受けてるのかもう少し学ぶ知能なかったのかよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:13▼返信
ゲームで食っていく貯金がなくなった言ってるけどまさか無職なん?まさか
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:13▼返信
>>267
Vが宣伝しても売れない物は売れないよ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:14▼返信
いやー・・・間違ってたんだろう
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:14▼返信
これも電通案件?
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:14▼返信
>>257
何も作れないゴミカスよりはましな能力があるよねって話
なんの能力もない無能なのに給料に文句を言う屑人間より価値のある人間だよ
この人にはそこらの人よりゲーム製作をする能力は有るわけだからね。自分で作ってうまくいかなくても他人が考えたものを作る方に使えば良いし
無能は誰でも出来る仕事をするしかないからなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:14▼返信
制約はあっていいけどもアンチシナジーならない方が良いと思う
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:15▼返信
こんなゴミに2年もかけるって無駄 bgmも終わってるし絵も終わってる なんの面白みもなさそう 無料でもやらない 迷惑な広告レベル
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:15▼返信
※263
多分君は第2次産業を勘違いしてるな
言われた物を作るだけだし多くの人が出来ることだけど
でも実際は面倒でやりたくないよね?
だから対価を払って代わりにやってもらうんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:15▼返信
>>270
こんな程度のゲームだけで飯が食えると思い込んでた典型的なワナビなんだろ
売れなかった要素にも気付けてなさそう
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:15▼返信
※264
スーパーマリオ馬鹿にしてんのかよ
280.投稿日:2021年01月23日 02:15▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:15▼返信
PVみたけど正直買う気にならないし売れなくて当然って感じだった
2年かけてこれじゃ個人開発やめてまっとうに働いた方がいいと思う
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:15▼返信
>>87
300円でも時間の無駄でしょ
敵がスマホの基本無料ゲームなんだから、売りの無いこの絵で作業ゲーじゃ勝負にならん
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:16▼返信
この人はちゃんと製作をする能力があるから、製作の駒としては使えるんじゃないかな
少なくとも、今後どんどん減っていく接客や営業職をやってるやつなんかよりは社会に必要
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:16▼返信
※274
無駄な抵抗はやめろ
他の人はまともな生活のために他の選択をしてるだけだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:17▼返信
まあ個人製作に求められてるのって光るアイデアやハマる個性だったりするから
完成度が求められる王道既存ジャンルって茨の道よね
とりあえず完成させてリリースした事は自信持ってええと思うけどな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:17▼返信
さっきからゲームの出来の話じゃなく
頑張ったから褒められるべき~給料に文句言う屑が~って論調の人この駄作の製作者か何かで?

頑張っても成果がクソなら普通に世の中じゃ価値ないし、給料云々んはこの話と関係なくね
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:18▼返信
一方サクナヒメは売れた
そういう事
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:18▼返信
YouTubeのひろはすゲームクリエーター養成所ってところでゲームの添削してる動画みたな
ゲームを売る前にプロに見てもらった方が良い
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:19▼返信
>>215
それもう塑造乱造供給過多で売れなくなってるよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:19▼返信
PVも画面サイズも酷い
短いPVでゲーム説明部分を飛ばさないと見てられないって相当だぞw
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:19▼返信
※283
今、接客業や営業職を選ぶ人って頭相当ヤバイよね
不動産みたいに特殊な資格が活きる営業ならまだ分かるけど
製品説明して価格提示するためだけに客先訪問してたりルート営業でサザエさんに出てくる三河屋みたいな事を未だにやってるやつは本当に必要ない
コロナでECに移行してきて不要な営業はクビ切られまくって、逆に業績良くなってるところが増えてるんだよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:20▼返信
「個人で1本のゲームを作り上げた」という事実と、
作品が形として存在している(闇に葬られた訳じゃない)事は
必ず心の励みになるので、ポジティブに気を強く持って下さい。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:20▼返信
そもそもこの作品にオリジナリティは有るのか?
何かのパロディのみで構成された粗悪な同人誌とは違うのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:21▼返信
体験版もやってみたが

この解像度を今のモニタでやると、あまりにも荒すぎて逆に何やってるか分からん

同様に、文字も読みにくい

ドット絵がいいものだとか、ファミコン風が良い物だとか、それは大間違いだと思わされる
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:21▼返信
サムネもタイトルも酷い 自分でやって面白かったのかよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:22▼返信
>>286
売り上げ以外にも評価する点や見る所を見出す人はいるってだけだよ
失敗を経験してない人なんてそうそうおらんしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:23▼返信
間違いなくこの作者は人の意見聞かないし
大衆が面白いと思うものが理解できていない

ニッチ層向けにしても世界観も恐ろしい位薄っぺらな上にゲーム性がそもそも死んでるから誰も寄り付かなくて当たり前なんだよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:24▼返信
>>291
この流れは今後更に加速するだろうし
しゃべりのうまい一部の営業だけ残して9割はクビ
その分システム投資と人件費削減による値引きでみんながハッピーになるね
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:25▼返信
まあ世間からの正当な評価食らってて良かったんじゃないの?
これバネに次で改善する気力もないゴミっぽいからこいつはそこで終わりだろうけどw
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:25▼返信
プレイしてみないとわかんないだろう
とりあえず誰か買ってやれよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:25▼返信
ヨッシーアイランドが無理。
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:25▼返信
※289
それでも1000円で10本しか売れないことはないだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:27▼返信
>>295
本人の脳内だけで完結してるシリーズだから
自分がプレイする分には快適で楽しかったと思うぞ

不特定多数の他人が金出してまで遊ぶ気が起きない低レベルだけどな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:27▼返信
※277
まぁ、機械化が進んでいつクビを切られるか分からない二次産業なんか良く選ぶよねw
あ、自動化を進めるための機械の開発をする立場なら将来はあるだろうけどねw
言われたことをやるだけの人なんて機械に置き換えられるだけやろw
将来不安じゃないの?w
惨めやなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:28▼返信
ウイッシュリストには入れたけど、買うまでは行かないなぁ
レトロ風のガトロボトで800円と考えると、どうしてもね…
初期は値段を下げて、アプデをしながら値段を上げていくのが正解じゃないかなー
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:28▼返信
>>302
まあ、確かに
明らかに半月で出来たような雑いNPC全員犯せますゲームでも300か200は売り上げいってるな
お値段1300とかその辺だったかな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:29▼返信
パケイラストゲームグラタイトルゲーム性BGMプロモーションPV
どれもあともうツーステップぐらい先にいけばそこそこ売れる内容にはなりそうなんだがなあ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:29▼返信
トレーラー見たけどイマイチ
キャラがデカ過ぎて目が疲れるのが一番の問題
次回作の投資で100円なら買ったかも
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:30▼返信
>>307
全部ゴミだよねこれ
その辺詐欺して売りつければ50は行くんじゃないの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:30▼返信
抜いて!とかでてきたからそういうゲームかと
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:30▼返信
良くも悪くもレトロすぎる
例えばレトロゲー(ファミコンとか)って多少不便でもこんなもんかでやり続けるけれども
今の時代動きがもっさり、攻撃手段が時間かかる…とかだったらうんざりするっしょ
それが良いって言うのもいるけれども、時代に合わせて良い部分と悪い部分を削いでいくことが大切やな
あと値段だろうね、レトロゲーって1000円超えるとたけー!と感じちゃう
Steam見てみると、言っちゃ悪いがもっと見栄えの良い奴がより安く存在する
ワイもゲーム製作者だから年月かけたもんが否定されたようでがっかりするよな。わかるよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:30▼返信
>>304
本人にはなんのスキルもなく言われたことをやってるだけの人なんて給料が上がらなくても文句は言えないしな
やってること同じなら給料同じって当たり前だもんなぁ
しかも、そのうちクビにされるのが目に見えていてスキルもない中年が再就職に困るんだろうねw
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:31▼返信
PV見てきたけどこれアレだ、簡悔系の開発者やコイツ
コメントに拒否感が強いのはPVからそれが伝わるからやろなあ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:31▼返信
>>1
自分に才能があるって思い込むのは危険な行為
実際才能があって始めて自信と呼べるものになる
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:32▼返信
>>303
なるほど、そういう考えなわけね 勉強になったわ
金払ってやってもらうレベルだね
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:33▼返信
こんな画面も狭くて操作性も死んでるゲームで10時間想定って言うのもねぇ?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:33▼返信
DLCアバターチェンジとサントラだけで720円も取んのかよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:34▼返信
>>315
デバッグですらやりたくねえわこんなの
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:34▼返信
※296
売り上げなんてどうでもいいから評価する点があるならそれを書いてくれ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:34▼返信
BOOTHは全然売れん
「俺のクレカ通らねーんだが?」「うるせーからDLsite行け」
おまけにこんなやり取りばっかや
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:34▼返信
>>286
頑張ったら誉められるべきってのはサラリーマン側の発想じゃない?
頑張っても成果が出てなければゴミクズってのはその通りやろ
まぁ、本物のクズは成果が出せなかった時に給料が安いから成果がでなかったと経営者のせいにするけどな
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:34▼返信
※274
いやだからそれがイヤミにしかなってねぇって話をしてんだがw
お前に対する皮肉でもあるんだが理解できないのね
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:35▼返信
>>317
無駄に強気で草
天狗な所の鼻へし折れて良かったんじゃない寧ろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:35▼返信
なんでコンサイリキとかいうよくわからんシステムを推してるのにタイトルはコンサイリなんだよ
語呂も悪いし意味も分からんし
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:37▼返信
そらオメークソゲー臭を消さんと売れんよ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:39▼返信
>>322
なんの能力もなく、なんの努力もせず誰でも出来る事しか出来ず、指示された作業をやるだけの人間より
ゲーム製作って能力があるだけこの人はましだよねって話
なんの能力もない人は中年でリストラされたらバイトや派遣でスーパー底辺になるしか無いからな
工場での単純作業や営業や接客やってるやつよりまし
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:40▼返信
※312
他の業種も含めて再就職できなきゃその後は生活保護で暮らすだけだ
それはこのゲームの開発者も同じだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:40▼返信
いまは個人制作でもレベル高い作品がそれなりにあるんだから
今どきこんなファミコンみたいな出来じゃアカンわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:41▼返信
いくら横スクのドット絵だとしてもしょぼすぎるやろ。画面の中のキャラでかいし。
これで2年は冗談か?
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:43▼返信
※326
このゲームの製作者よりバイトや派遣のほうがまだ生活できると思うわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:44▼返信
ゲーム制作自体は今もう誰でもやろうとさえ思えば簡単に出来ちゃう時代なんで
一本作ったから凄い!って小学校レベルの発想だよなぁ

結果伴わなければゲーム制作だろうが何だろうか価値ねえよ、これは売り上げが全てを物語ってる訳で
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:45▼返信
これフリーゲームにして宣伝して貰え
steamやここよりストレートに物言われるからw
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:45▼返信
PV見て何が面白そうなのか全く伝わらないわ
センスがない
334.投稿日:2021年01月23日 02:47▼返信
このコメントは削除されました。
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:48▼返信
このゲームを参考資料にソシャゲ界で就活したら
仕事はすぐ見つかるだろ
それなりに職場を選べるレベルだと思うぞ
だからまあ、やる気があるうちは挑戦を続けても良いんじゃね
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:49▼返信
>>330
普通にゲーム製作を企業でやりながら趣味で作ったんじゃないの?
流石に派遣よりは給料貰えてると思うぞw
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:49▼返信
これ2年の期間の殆どはドット打ってただけやろ…
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:50▼返信
気合い入れて描いた絵のいいねが13くらいしかつかなかった時を思い出した。
自己満足=売れる、ではないし、売りたいなら売れ筋をしっかりチェックしないとな。
それが自分の好みと違ったとしてもだ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:50▼返信
自分は売り上げが全てを物語ってるという発想には同意しないけど
内容で褒める所があれば教えて欲しいわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:50▼返信
仮に手を出そうにもPVが下手過ぎてどんなゲームか分からんし面白そうにも見えないもんなぁ
超絶クソゲーと銘打った方が売れそうな気もする
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:51▼返信
>>331
やろうと思えば誰でもプログラムは出来るけど
大半の人はこのレベルにすらならないぞw
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:52▼返信
>>336
個 人 製 作 でやってた、生活も厳しいので今後は別の仕事を探すって記事に書いてあるんだが?
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:52▼返信
※336
>・自分を信じることができなくなりそうです。ゲームを作って生きていくつもりでここ数年間活動してきたが、
リリース後二ヶ月ほどで貯蓄が底をつくところまで来た。今はゲーム制作のことは考えたくない。

ここまで記事すらまともに読まずに的はずれな返信してたんだな
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:53▼返信
switchに出せば売れてた
いや、真面目に。
サクナヒメとかニンダイの宣伝無かったら100%埋もれて終わってたゲームやぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:54▼返信
記事だとドット絵褒めてるけど
こんなレベルのドット絵で操作性視認性もゲーム性まで良いの普通にあるから別に凄くない気が
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:55▼返信
>>344
ファミコンにスーファミの名作が無料で遊べるのにこれに1000円出すのはちょっと…
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:56▼返信
>>335
既に就職はしてるだろ
独学でこれやってたら結構スゴいと思う
インターフェースやキャラデザや音楽を変えればそれなりに見えるだろうし
そんな外面のデキよりもビジネスロジックが重要やね
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:57▼返信
どんなゲームかよくわからないPVはほんとに多いなあ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:58▼返信
steamで売るには普通にたけーわ
1000円払えば超いいゲームやれるだろsteamなら
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:58▼返信
なにこれ
底辺ケモナーはこれで大満足なん?
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:58▼返信
いつの時代のゲームやねん。
とりあえず抜いて投げるとかとにかく地味。
もっと爽快感と絵的な変化がないとダメでしょ。
目的もわからん。
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:58▼返信
>>342
趣味で作ってたなら個人製作だろ
なぜわざわざ個人製作を強調したんだ?w
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:59▼返信
日本語版ねーじゃねーか
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:59▼返信
※347
見た感じ正社が片手間で作れるような作品じゃないと思うわ
専門学校で真面目に勉強した子が起業目指して頑張ったんじゃね
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 02:59▼返信
前の会社の部下にゲームでやっていきたいという人間がいたが、
そもそも基本的なITの能力が無かった。
なんで採用したんですかね、当時の社長。しかも中小で3人も。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:00▼返信
クソゲーやってる時間ねーんだよ現代人は。
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:00▼返信
うん…料理の画面とかも結構凝ってて頑張りは伝わってくるんだけど…
正直このゲーム毒にも薬にもならないというか、わざわざ買ってプレイすることに対する魅力を全く感じない

よく出来たゲームであることと、やりたくなるようなゲームであることは違うんだなって感じ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:00▼返信
絶対1週間で作ったやろってくらいのツクール製工口同人ゲーだって30本くらいは売れると言う事実が切なすぎる。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:01▼返信
こういうドット絵で本数伸ばすにはエ、ロか新しいアイディア、ビジュアル無いと売れないよね
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:01▼返信
プレイするモチベが見出しづらいな
とりあえずドットの可愛い女の子だったらもっと売れただろうな
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:02▼返信
※358
一週間なんて絵を3枚も描いたら終わりやぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:02▼返信
ドット絵横スクロールアクションで売りたいならラビリビでも遊んで出直して来いって感じ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:02▼返信
>>338
自己満足はダメなんだけどユーザーに流されるクリエイターってのも意外と受けない
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:02▼返信
>>342
プログラマとして仕事をするんやろ
スキルがあれば仕事は直ぐに見つかるし
記事でも知り合いの紹介で仕事は見つかったって書いてるしね
なんの能力もないやつよりは確実に仕事は選べる立場だよ
365.おたお投稿日:2021年01月23日 03:03▼返信
普通によいゲームと思うけど
steamだろ?
こういうレトロチックなゲームって
あんま売れないんじゃない?スイッチとかの
ダウンロードなら多少うれたかも
もしかしたらお金もらって、はちま宣伝か
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:03▼返信
多分面白いと思うんだけど
PVを見て
なんだろうこのゲーム…
てなった
伝わらないから売れない
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:04▼返信
沢山売れる方法
・プラチナトロフィーがある
・1時間以内でトロコン可能
・PS4PSVのクロスバイ
 
これが一番熱い
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:04▼返信
>>357
空回りしてる印象あるわ
個人製作なら素材はフリーの使えばええのに
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:04▼返信
PVの2分弱ですら長く感じた
まじで面白くなさそう
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:05▼返信
億かけても売れなかったゲームなんてザラにあるしな
PV 見る限りこれに1000円ちょっと払ってやる気にはならない
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:06▼返信
>>365
boothとかでも売ってたが売れなかったってさ
自分で必死に宣伝しても売れなかった辺り、つまりそういうこと
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:07▼返信
今は同人ゲーにも
元スクエニとかカプコンとかの経歴持ちが参戦してるからな
ひと昔前とは競争が質も量も段違いに上がってる
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:07▼返信
switchで出したらクソゲーオブザイヤーにノミネートして貰えるかもね
純粋につまらないんで落選は確実だが
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:09▼返信
クッソつまらなそうで草
売れないとか嘆く前に自分の感性を変えような
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:09▼返信
売れる要素無い
趣味で満足してればよかったんちゃう
なんで売れると思ったんだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:10▼返信
今どきならYouTuberデビューして実況宣伝したら良いと思うわ
基礎レベルが高いならグラが地味でもそれなりに目立てるよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:10▼返信
どんなクソゲーも宣伝無しじゃ売れない
神ゲーは口コミでも売れる
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:10▼返信
プレイ動画見たけどくっそつまんなさそう
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:11▼返信
少なくとも10時間やれるゲームではないよな。。
動物らしく子孫残しながら何か発展させていくとかならわかるけど。
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:12▼返信
クソゲー作って売れないとか言われても知るかよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:13▼返信
PVみるとファミコン時代のコナミゲームっぽい雰囲気だけど
何をするゲームなのか分かりにくいな
大根みたいな何かを抜いたり投げたりするっぽいけど
ストーリーや目的が見えない感じはする
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:13▼返信
今のSteamじゃこのクオリティと値段じゃ絶対スルーされて終わる
海外のケモナー需要頼りだったんだろうけどぶっちゃけDLsiteの方がまだ売れると思う
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:13▼返信
こんなゲーム作ってる自分を信じてるのは草生える
1000円で買えるゲーム見た事ないんかこいつ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:13▼返信
たしかにスキル高めではあるが
自己評価がもっと高すぎるのかもな
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:15▼返信
絵とかにすごい時間費やしたのか?

スパイスを1からこだわって、
物凄い手間暇かけたカレー。

だけどレトルトカレーと大差なかった。て感じだな
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:15▼返信
ケモ路線でいくなら、属性とか進化とかいろんな要素でいけただろうに

ポケモンのイーブイみたいに
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:15▼返信
>>383
ゲーム好きが作ったゲームってオーラはないよな
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:15▼返信
10でも買う人間いることに驚き
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:15▼返信
>>384
就職すれば普通に重宝されそうだけどね
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:16▼返信
※344
もともと実績のあるチームの作品なんだから普通に売れてるわ
どんだけ任天堂信奉してんだよw
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:16▼返信
話題にもならんとクソゲー以下の不燃ゴミやな
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:16▼返信
>>388
抜いてのところ何か勘違いしたんやろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:17▼返信
レトロゲーム系なんて10時間もやれなくていいよ
全クリ1時間でいい
その代わり爽快感とビジュアルを抜群に良くする1000円で結構売れるだろ
あー楽しかったと思わせたら1000円なんて安っすいぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:17▼返信
>>392
世にはクソゲーハンターという業を背負った者達がおってな…
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:17▼返信
※385
独自エンジンっぽいしほぼシステム開発の時間じゃね
自分専用のツクール開発してから
それでツクールゲー作ったようなもん
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:17▼返信
引っこ抜くのが売りなのに
その動きに力感がなくて達成感がない
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:18▼返信
何にしてもアクションが地味すぎる。ポケモンやカービィやったことないの?この人

あと、背景がごちゃごちゃしすぎて目が痛い
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:20▼返信
>>397
あれはあれで結構ノウハウあるんよ
ボタン押してからどれくらいのディレイ入れるか、とか
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:20▼返信
何かしてるけど何もわからない何も伝わってこない
映像見てほぼ全員が「で、これ何するの?」って思うでしょこれ
売れませんよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:20▼返信
PV作った後で誰かに見せて意見貰って改善してればまだマシだったかもね
自分ならこんなPV絶対作り直させてるわ
序破急の序が全く不明だから、全体的に支離滅裂になってる
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:21▼返信
やっぱケモノで行くなら変身要素ないとね
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:25▼返信
無料ゲーでよくね?
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:25▼返信
多分だけど、夢工場ドキドキパニックの方が面白いんやろな。
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:26▼返信
PVがごみ
ゲームの方向性も迷走
セールでもなきゃこんなもん買わないよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:27▼返信
PVで
んほ~これ動かしたら気持ちよさそ~っての見せられないならダメですわ
作るのがこんなに大変なシステムを実装したのだからみんながスゴイスゴイ言ってくれてバンバン売れるはず!
って思ってんだったらすごい考え違いをしているし
それすらも見せられていないから何もない
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:27▼返信
>>404
ライブラリが散らかるから正直100円でもいらん
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:27▼返信
信じるのは自分じゃなくて、客観的なデータやろ
ポンコツなんだよ、マーケティングが
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:28▼返信
ケモノジャンルは昔だったらそれだけで結構なニッチな層へのアプローチになったけど
昨今だとケモノが出てくるゲームって多いからなぁ
特にSteamなんかの海外インディーズが流入してからは競合相手も増えてしまったし
海外のケモノ…というか、かわいい動物キャラクターの本場感は凄いよな
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:29▼返信
価格設定が強気過ぎない?
PV見る限りだとくそつまらない印象を受ける
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:29▼返信
PVだけでも評価してくれる誰かが要れば少しは違ったんだろうけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:29▼返信
大変かもしれないけど二年もかけて作るもんじゃない
自製に拘るよりフリーあるはもんはフリーを使い、自分の不得手なジャンルは他人に頼るべきだった
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:30▼返信
抜いたにんじんをうさぎとかとぶつけ合う格ゲーならもう少し売れたと思うんだ
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:32▼返信
無駄なシステム入れるよりアクション一本に絞ってドットの見栄えをよくしろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:34▼返信
何回見てもPVは評価できん
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:34▼返信
いやー切ないなこれ
追い打ちかける気に離れないわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:35▼返信
もっと早く他人に評価してもらうべきだった
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:35▼返信
ぺこらが作ったことにして売ったら同じものでも50万本くらいは売れるんだわな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:35▼返信
日本は、「このようにするとダメで、このようにするとよい」
っていうノウハウはあるのだが理論としては確立されてない
個人の感性だけで成り立ってるため、気付かないとそこで終わり

セガのレースだと「第1コーナー目は全開で抜けられるもの」っていうお約束があったそうだが
それだって「そのほうが気持ちいいから」くらいでしかなかったろう
第一コーナーが一番きつい、事故多発の富士スピードウェイ全否定
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:35▼返信
ゲームはやってないから知らんけど少なくともPVの出来はゴミじゃね?
何をメインとして押し出したいのかどんなゲームなのかよく分からんし興味も引かれない
もしこのPV作ったのが作者だったらゲームの内容も期待できないなって感じる
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:36▼返信
悲しいことにこの記事を閉じたらもう忘れてしまいそう
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:36▼返信
>>417
クソゲーでもスパチャ感覚で1000円なら全然買うだろうな
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:38▼返信
オリジナリティの部分が根菜ってのはどうなんだろう
あまりにも非力では
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:39▼返信
youtubeでプレイ動画見たけど、ジャンプで画面が縦に揺れる
目が痛いし酔って、たしかに10分もプレイできないかもしれない
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:41▼返信
トレーラー見てもどんなゲームかビタイチわかんねえもん
これじゃあな
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:41▼返信
スーファミ全盛期にコナミとかタイトーが作ってたら売れてそうって思った
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:43▼返信
こんなゲームにもわざわざプレイ動画上げる奴がいるのか
煽り抜きで驚いた
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:43▼返信
とりあえず、ステームクソゲーみたいに「叩かないといけない」ものでは

(現状においては) ないので、そこまで叩く気にもならないのだが

あまりにも「やっちゃいけねーこと」が多すぎて、否定せざるを得ない
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:45▼返信
>>106
ゲーム作るセンスは無いけど、
プログラミングの先生になればモテる!
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:46▼返信
人の作った素材をパクッて売ってるとか
有料素材集として売られているものをそのままヒネリもなく使ってるだけとか
本当に何もやることがない、虚無とか

ステームのクソゲーは一味違う、「叩かなきゃならない」レベルなんで叩くが
これはそこまでの悪意は感じないから叩きたくはない
が、褒めることも全くできない
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:46▼返信
キャラクターの表情が映えるのを重視したのか、画面がキャラに寄りすぎて全体の見通し悪すぎ
アクションとしては致命的な不便さだった
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:46▼返信
>>1
自己満足ゲーで爆死www
友達にちゃんとテストプレイさせた??
あ、そもそも友達いねえのが問題かw
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:47▼返信
他のメトロイドヴァニアに比べると画面が狭すぎ
自キャラを動かす楽しみが薄くなりゲーム性を損ねてる
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:48▼返信
>>4
突っ込める方が、ゲーム実況でも楽しめるよなw
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:48▼返信
この作品だけで終わらないで欲しい
今回の経験を活かして、次の作品つくれ

素材は悪くない
435.投稿日:2021年01月23日 03:51▼返信
このコメントは削除されました。
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:51▼返信
>>434
本当にそう思うならこのソフト買った上で19分以上プレイしてやれ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:53▼返信
動画見る限り、アクションゲーのようだけどアクションで出来ることが少なすぎる
ジャンプやたら低いし、敵が全然いない
少ない野菜でたまにいる敵(倒さないと進めない)を倒すリソース管理ゲーないし、パズルゲー…?
料理食べるとステータス上がるっぽいけど、
出来ることが多くなるというより、出来なかったことが普通になる感が
あ、BGMは悪くなかったよ、素材が気合入ってるのはわかった
でも1000円ではないよなあ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:54▼返信
無料配信だらけなのに誰が金払ってまで
誰かわからん人のゲームするんだよ…
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 03:55▼返信
この狐を女の子にしてダメージで脱がすだけでケモナーが買うだろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:01▼返信
買った10人のクソゲー専門の配信者も、ネタにならなくて配信を断念したんじゃないのか
笑える要素もなさそう
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:04▼返信
詰みポイントに遭遇した際の対策に初期化を促す説明があって草
そこはどうにかしろよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:04▼返信
レトロなケモホモ世界観を楽しむゲームって言い切ったほうが、まだ理解できた気がする
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:05▼返信
馬鹿にしてるとかじゃないけど、これでホントに売れると思ったんかな?思ってたんだろうなぁ・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:07▼返信
PVですら面白さがこれっぽっちも伝わってこない
その時点で購入しようなんて思わんわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:10▼返信
ケモ系の変態性がチラ見えしてたりしたら謎の売れ方したかもしれんが
結局この作者にはそれも無いんだよ
何もないんだ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:11▼返信
クソゲーではないかもしれないけどプレイしたいとは思わないなあ
フリーの洞窟物語のほうが面白そうに見える
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:15▼返信
※446
洞窟物語レベルでも初見で1000円は躊躇するかも
プレイ済みの今なら余裕で出せるけど
そう思うとインディーズゲーの値段設定って厳しいね
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:17▼返信
まあ洞窟物語とどっちプレイするって100人に聞いたら、100人が洞窟物語と言うよ
残念だけど
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:18▼返信
純粋に評価があんま良くないんだけど
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:18▼返信
>>448
あの神ゲーと比べるのは流石にかわいそうだろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:19▼返信
pvも👎が👍️の3倍ぐらいあって可愛そうになってきた
もういっそ触れないであげた方が良いんじゃなかろうか
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:21▼返信
才能無いだけだろ👶諦めろよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:24▼返信
PSに出してたら売れてたろうに
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:26▼返信
残念だがこれじゃ売れない。
最初抜く抜くばかりで、何が楽しいのかサッパリ。
しかも、動作もモッサリしてるし、1000円超えてるし、無理でしょ‥


遊んだら感想変わるかもと思ったけど、プレイ時間19分って所で、
やっぱり駄目だと再確認した。
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:26▼返信
>>453
今でもファミコン大好きなやつなんてPSにいないだろw
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:30▼返信
キービジュアルがクソダサくて全くやりたくならない
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:30▼返信
少ないリソースでやりくりするだから個人とかキツイんだろうな。一方の大手は無駄に人のリソース注ぎ込んで余計な事をする無能ばっかだし、もっとバラけろよと言いたい
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:30▼返信
…いや、うん、ドンマイ
むしろ数人が買ってくれたの凄いじゃん
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:32▼返信
そもそも個人製作ゲームで食っていこうとか余程実績のある人か才能ないと無理やろ。
それだけのスキルがあるんだから、その手のメーカーで企画やプロモの勉強しつつ作れば良いのに。
片手間では中々進まんだろうが、専念するのはリスクも大きいからな。
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:33▼返信
ツイッターで進捗上げていいねが一桁しかつかないレベルでどう自分を信じられたんだろう
いいね沢山のゲームだって売れるかどうかわかったもんじゃないのに
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:33▼返信
トレーラー観たけど申し訳ないけど面白くなさそう
2年かけて個人で作ったのはすごいと思う
ただ、何かゲーム買おうと思った時にこのゲームを選ぶことはないかな
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:34▼返信
PVが駄目過ぎるわ
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:36▼返信
動画で最初に思ったのはテンポ悪いなってこと
たぶんフリプに来てもやらないと思う
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:36▼返信
こいつは努力する方向が間違っていた
ゲームが作れればそれでいいのなら完成した時点で満足しなければならない
でもこいつの真の目的はそこじゃなかった
『生きていくため』とか『評価されたい』からゲームを作っていたという訳だ
どうすれば生活できるのか、どうすれば評価されるのか、まずはそこから追求すべきだったな
まさか追求した結果、そしてそれを実現した結果がこのゲームだ!と胸を張って送り出した訳じゃあるまい
ただただ自分の実力で作れるものとして生み出しただけの独り善がりの代物にしか見えない
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:38▼返信
>>462
PVが駄目なのではなく
ゲーム自体が駄目なだけ
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:39▼返信
どう見てもフリーゲーム以下
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:41▼返信
100円だったら買えるけど1000円はないわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:45▼返信
※463
俺は何でこのケモは欽ちゃん走りしてるんやろって
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:46▼返信
売れる要素ないし、初めて存在知ったし、むしろ買ってくれた10人に陳謝しろ
謝れ
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:49▼返信

2020年9月27日にリリースして今10人しかプレイしてないのは、うん
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:50▼返信
他の同人ゲーを見てみろ
500円以下でもここまで酷いクオリティのゲームはそうそうないぞ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:51▼返信
可愛い女の子にすればワンチャン
市場の需要を把握しないとどんなものでも売れない
需要に沿ったとしても次は宣伝の壁があるけど
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:54▼返信
ホモでもなんでもエ.ロ付ければ100倍は売れるぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 04:55▼返信
>日本語 はサポートされていません

>個人開発者しふたろう氏


外人のゲームかと思ったら作者日本人かよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:00▼返信
エ.ロゲに改造して売るんだな
ゲーム部分が面白いのであれば、そこから評価されることもあるだろう
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:05▼返信
>>475
ファミコン以下のグラでエ.ロゲってめっちゃ難しいな
根菜を抜いて掲げて与えるのを
ちん.ぽを抜いて掲げて投げて与えるみたいな改造すればいいんかねw
よう分らんゲーム性だから面白く感じる人は稀
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:11▼返信
こんなゲームが許されるのは1999年までだろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:25▼返信
PV見たけど...
どう面白いのか、何が魅力なのか、全くわからん。
もちろん、プレイしたいという気も出てこない。
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:26▼返信
ドット絵好きな口だけ豚ガイジは買ってやれよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:28▼返信
プレイはしない。ただのデータに1100円はない
箱とロム作って製品版としてなら買った
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:35▼返信
PVが意味不明すぎる・・・
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:39▼返信
まじでこのPVを作るセンスがわからん
同じ様なメトロイド系ゲームのPVなんかいくらでもあるでしょ

なんでこうなるのよ・・・
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:41▼返信
よほど面白くないんだろうな
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:41▼返信
無いものは見せられないから何もないゲームのPVは何もないものになるだけでしょ
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:46▼返信
このPVじゃあな
実際のプレイ動画見せたくないのか?ってくらい細切れで
どんなゲームなのかわからない
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:48▼返信
こんなゲーム売れるわけないだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:51▼返信
スイッチで出せば?
インディーズが売れるんでしょ?w
山下案件になるかどうかで大きな差があるだろうけどさwww
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:52▼返信
二年って書くと御大層に感じるかもしれんけど、一人で二年ってつまり100人ちょいが一週間働くのとほぼほぼ同じ時間なんですよね
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 05:52▼返信
PV見た限りじゃ敵キャラ倒してくアクションゲームなのかレミングスみたいな頭使う系なのかわからん
スマホみたいな画面比率のものをPCでやりたいとも思わん
今の時代でファミコンチックなレトロゲーをやる人なんて余程の物好きとかおっさんだけやしそもそも1000円は高い
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 06:01▼返信
そんな宣伝されてもねっていう魅力なくて買われなかったんだなとしか
記事の載らなかった理由は読む価値あるんじゃない?
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 06:10▼返信
このゲームならスタートから10分だけいくらでも遊べる無料限定版出して
客寄せすればイイと思うわ、でもこのグラで10ドルはキツネいね
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 06:19▼返信
売れない画家、ミュージシャン、漫画家、みんなそうだよ。
必死で工夫していいものつくろうと足掻くけど売れない。それでも何十年も費やす。
なのにどうして自分だけ二年の努力で成功できると思ったんだろう。
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 06:23▼返信
PV見てるだけで苦痛
画面が窮屈。ワイドにして、もうちょっと引けよ。ゲームボーイ以下じゃんこれ
PVはまんまプレイ動画垂れ流しただけの方が、まだどんなゲームか分かったのに。
10本?売れたのは作者が1本と残り9本はクソゲー専門の配信者か?
エ.ロありで同人エ.ロサイトで売れば50本くらいは売れたかも。俺は買わないけど。
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 06:31▼返信
ガチャ1回分の価値も無いだろこのクソゲー

40円ぐらいが妥当
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 06:33▼返信
スケベゲーにしたらまだ売れそう
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 06:35▼返信
※418
そういうのって企業の作ったゲームやってりゃ自然と気付くものだと思ってたが
個人製作のゲームだとたまにびっくりするほど守られていないものがある

最近やったスマホのレースゲームでも最初から企業がやらないことのオンパレードで
案の定レビューでボロクソに叩かれてたわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 06:37▼返信
このコメ欄の住人は、いわるゆるゲームサイトに来てるベテランゲームユーザーなわけで、ここの意見を参考にすればより良いものを作れるぞ!がんばっれ
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 06:55▼返信
こういうのはキャラが可愛くて
一定ダメージでダウンして
凌辱されないと売れない
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:06▼返信
報われないだけならまだしも、罵詈雑言飛んでくることも珍しくないからなぁ。特に無料ゲームだと。
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:15▼返信
ドットでやれば何でもウケる訳じゃないし
ファミコン時代と比べてドットがくっきりしてて見てるだけで疲れるわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:22▼返信
マザー2くらい面白くないとドット絵は難しいだろ
あとガチのケモナーは少ないしやり方も中途半端
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:23▼返信
キャラか世界観かゲーム性かでPVはおすものだと思うけど
ゲーム性?みたいなPVなのがな
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:28▼返信
人生を賭けたにしてはあまりにも…
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:29▼返信
10本売れて3割引いて7000円が二年分のお給料だよ
よく頑張ったな
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:31▼返信
抜いての
中途半端なえち感は要らんやろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:36▼返信
少なくとも作品を完成させてる時点で才能はあるわけだから、あとは運とセンスと継続なんじゃないかな
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:44▼返信
> ただ「良いものなら売れる」ほど世界は美しくないので、この作者さんは世界の真実を目の当たりにしている気がする…。

いやこれが本当に良いものだと思ってるのか?
どう見ても古臭いだけのクソゲーだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:44▼返信
企画の段階でわかるだろ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:48▼返信
とりあえず色々見てきたけど擁護と応援する余地ないかな
日本語対応してないのに日本語で説明書くチグハグさが作者の限界って感じ
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:52▼返信
>>417
ならそのぺこらとやらぐらい人気になってみれば?
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:54▼返信
買ってる人が19分しか遊んでないっていうのは単純につまらないんだろう
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:55▼返信
これに1000円払うって……罰ゲーム?
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:58▼返信
PV見てもどういうゲームなのか全く分からない
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:58▼返信
ゲームのないゴキ捨てなら売れたかもなあ
ゴキはゲーム買わないけど
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 07:59▼返信
ゴキ捨ては権利買うべきだったと思うぞ
そうでもしないとゲームがないし
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:00▼返信
そんなことは即売会に同人しだした作家の殆どが経験しているのではないかな?
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:00▼返信
ゴキ捨てならゲームがないから100本くらいは売れたかもな
ゴキは買わないんだろうけど
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:02▼返信
PV見ても何が面白いゲームなのか分からない
そもそもドットの探索アクションなんか有名な良作が山ほどあるんだからそっち遊んだ方がコミュにも交じれてええわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:03▼返信
ゲームがあるPCじゃ売れないよ
ゲームのないゴキ捨てに出さないと
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:04▼返信
この人は記事にしてもらえただけマシじゃね
誰にも知られず見つけてもらえないゲームとかたくさんあるだろう
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:05▼返信
PCはゲームが豊富だしな
こういうくそげーはゴキ捨てのように焼け野原の市場に出すのが正解
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:08▼返信
いかに面白そうと宣伝できるかが売れのコツだぞ
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:20▼返信
ただでもやらんレベル
信じちゃいけない自分をお持ちのようで
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:24▼返信
psに出す宣言してからの珍天買保狙いでイケwwwwwwwwwwwwwwwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:25▼返信
ゴキ捨てなら買取保証もあるしな
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:25▼返信
たったひとつの真実

1000円でこのゲームを買いたいと思いますか?
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:28▼返信
早速珍豚が発狂して復唱芸かましてっぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:32▼返信
山下さんが買保は珍天独占www珍天サイッコーwwwwwwwwwwwwwwwww言うてたやろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:37▼返信
>>44
流石にファミコンは無いわ。スーファミレベルだよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:39▼返信
※529
いやぁファミコンでしょ
オーバーテクノロジーのドンキーコングとまで行かなくても絵だけならスーファミ初期にすらはるかに劣る
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:40▼返信
スマホと云うかガラケー時代のファミコン風の所謂ショボゲをPCでやりたい奴はおらんやろ…
でもスイッチとかサンデスなら売れるんじゃね?似たり寄ったりのゲームばかりだから
ステマしてもらったら行けると思うわ
金や話題や工作やそれらも出来なければ体を対価に交渉してみれば?
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:43▼返信
普通に面白そう
ただ普通に面白そう低度なら間違いなく面白いと確約されたやりきれないほど色々有る各種インディーズより優先する理由にはならんのよねぇ
これで話題になってみんなやってる前提で会話が進むぐらいになればどんなつまらなそうでも取り合えずで手を出したりはするんだけど。100ワニとか鬼滅とかはその類よね
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:43▼返信
100均にあったゲームみたいなクオリティ
そもそもストーリーがわからんし株がどうしたん?
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:44▼返信
>・自分を信じることができなくなりそうです。ゲームを作って生きていくつもりでここ数年間活動してきたが、
リリース後二ヶ月ほどで貯蓄が底をつくところまで来た。今はゲーム制作のことは考えたくない。

このファミコンレベルのゲーム作ってる時点で信じる必要無いし
なんで趣味程度で作ったゲームをリリースしたら貯金が底をつくんだ?
本業の片手間で作るレベルのゲームだろ まさかこのゲーム作る為に退社したのか?ww
535.投稿日:2021年01月23日 08:44▼返信
このコメントは削除されました。
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:48▼返信
>>494
いや…スマン1円の価値も無い
フリーゲームでもスルーされてしまうレベル
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:53▼返信
ゲーム完成させるなんて小学校で言われた通りに頑張れてて偉いね程度の扱いだろ

ゲームで食って行きたいなら出す前にプレイするユーザー目線に立ってから作れよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:56▼返信
>>507
本当に良いんならこういうので拾って貰って認知度高くなるだけでも売れていくもんだよね
満場一致でクソゲーだもん
PVみただけでつまらないと感じるのは凄い
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 08:58▼返信
色んな所で宣伝もしたとか言うけど
あのしょぼいイラストやゲーム画面でうおおおおお!!ボクは「キミ」を支持しますwって奴出る訳ねーだろ
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:00▼返信
今のセンスでドットゲーを作るのはとても良いのだが
これはセンスも30年前のままだ
もっとスピードや、派手さ、洗練されたアニメーションなどにより、
爽快さを感じられるようでないとユーザーの興味を引くことはできない
その上で秀逸なシナリオや意外性があれば口コミ効果なども期待できるようになる
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:02▼返信
PV見ても、何が目的なのかわからない・何がウリなのかもわからない・8ビット機の暖かみを〜という狙いと思われるが、単に荒いだけに思える。PVが全く役に立っていない。
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:09▼返信
steamじゃなくてdlsiteとかのほうが売れたんじゃね?
知んないけどさ
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:09▼返信
任天堂を見習え!
宣伝に数千億円を投入して商売している。
毎日朝から晩までCMを垂れ流して認知させ、優良誤認で刷り込んで売っている。
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:18▼返信
サクナヒメでも5年はかかってんだから2年は甘えって言われそう
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:25▼返信
PV見ても何がしたいのかさっぱり伝わってこねえ・・・
良いゲームなら売れてほしいと思うけど、これじゃ売れないのがよく分かるわ
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:30▼返信
テンポ悪いし面白くなさそう。
マリオUSAの劣化版みたい。逆に1,000円もらってもやりたくねえわw
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:42▼返信
作れば売れるわけではないってことが分かってよかったね
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:45▼返信
そりゃ気の毒とは思うが終始画面背景がバグったゲームボーイみたいになってるから気持ち悪い
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:48▼返信
完成させる根性はすごいけどクオリティと値段のバランスがなあ。正直200円なら買ってもいいかもと思えるレベル。
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:54▼返信
ドットゲー・ケモノ系好きだからやってみようと思ったけど、日本語ないからもうハードル高い
わかりにくいシステムっぽいのにチュートリアルもあるのかすらわからないから、やりたいと思えないな
あと画面がせまい!言われ尽くしてるようにこれは結構ストレスになると思う
あおりじゃ無くて、500円ぐらいから出発してれば良かった。このPVで3桁はセールまつレベル
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 09:58▼返信
これに1000円使うより
500円でもっとクオリティ高い作品2本買うよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:01▼返信
ヌけない
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:03▼返信
これ、見た時点でつまらんだろ
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:08▼返信
申し訳ないけど無料でもやらないなぁ
まず音がガチャガチャしてて好きじゃない
全体的にレトロ感というより古臭いだけ
ゲームボーイ音源でも名曲ってあるし、BGMだけでももう少し頑張ったら違ったかもね
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:11▼返信
PVの「掲げる」が???
人に「あげる」んじゃ?「掲げる」じゃないと思うし
「あげる」か「渡す」じゃないかな
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:14▼返信
動画を見れば分かるこのセンスの無さ。プレーするだけで苦痛なやつw
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:17▼返信
>>2
PC持ってたら任天堂信者認定。PS教はプレステを持つ事しか許しません
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:18▼返信
PV途中で飽きたwこれが平成だったら話は違ったかもな。今の時代にはクソゲー臭しかせんわ。
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:28▼返信
今はゲームがありすぎるからな
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:35▼返信
※550
言語に関しては問題ないかと
会話とか一切なくてゲーム内での説明も皆無に近いようなので
極めて簡単な単語で構成されたシステム画面や現在場所のインフォメーションぐらいしかない
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:37▼返信
開発できる技術も熱意も凄いが、プレイヤー側としては惹かれるものが無いなぁ。まだパッケージ詐欺の方が伸びるだろう。こうやって記事にしてもらった事で少しは伸びるんじゃね?
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:41▼返信
昔っから日本はステマとネガキャンが横行してて中身の無い物が売れるからなー
どっかにステマ頼めばこれも日本でなら売れると思うぞ
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:43▼返信
「頑張って作ったゲームは売れる」という謎前提で活動してたらそりゃ持たない
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:45▼返信
熱意も技術も凄いと思うけど、要約するとPICO-8でこれ作ったの凄いって感じの感想になってるからなあ
面白そうだからプレイしたいと思わせる魅力に欠けるというか…やっぱり一見して「は?」と思ってしまうコンサイリキというワードが悪いよ
そもそもこの設定いらないだろ
ここを削ぎ落としてもっと分かりやすく希求するのが必要だったのでは
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:48▼返信
凶都の某社に情けをかけてもらい任ディーズとして売れば問題ない
狐に野菜の餌やり育成ゲームかと思った
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:49▼返信
10ドルという価格設定が強気すぎることに気付くべき。このくらいの見た目のゲームなら5ドル未満でようやく食指が動くレベル。
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:50▼返信
>>565
スイッチ市場で売れてるインディゲーは極極一部だから無理。
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:51▼返信
ブラックピクチャー制作のカイザーデモンズ見習え
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:51▼返信
とりあえず、「人の習性」を知ることから始めるべきだ
「人はどういうときにどういう感情を持つものなのか」という部分が致命的に抜けている

言うて「プロ」でも分かってないやつは多い
特にRPG班とかは全然ダメなやつがいる

だが、これは完全にダメ
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 10:55▼返信
発注し過ぎちゃいましたってツイートしたら売り切れるって流れを期待してそう
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:02▼返信
知られてないだけが売れない理由じゃないだろう
買ってくれた人のプレイ時間が平均17分って
面白ければ買った人が広めてくれるよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:03▼返信
ゴキ捨てなら買取保証もあるしゴキ捨てで出すべきだっただろう
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:06▼返信
BOOTHで売れないって・・・
それ人が居ないからじゃないからね。

おれが適当に作った素人オリジナル小物
でも10万分は売れたぞ
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:10▼返信
>>3
ほんとこれ。
このキャラならケモナー界隈で宣伝してたらもう少しは売れたやろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:14▼返信
ゴキ捨ての買取保証を利用しろよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:16▼返信
ゴキ捨ては何で権利買わなかったの?
ゴキ捨てファイブなんかにふさわしいゲームだろう
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:17▼返信
AUTOMATONの記事も一見擁護風に言葉選んで角が立たないようにしてるように見えるけど
ゲーム自体だいぶダメだって言ってるよ
それも畳みかけるように
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:21▼返信
グラショボすぎだし内容もよくわからんしおもしろそうに見えない
これで売れると思うたか?
無能の独りよがりで作ったゴミにふさわしい結果よw
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:29▼返信
ゴキ捨てにお情けで出してやれば
ゴキが売れしょんしたのに
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:32▼返信
キャラの動きが少ないのがちょっとね
せめてカービィくらい動いたら、評価もまた違ったかもしれない
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:42▼返信
PVも凝ってるのは分かるんだけど、テンポが悪い気がする
あれじゃあブラウザバックされてしまう
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:45▼返信
※577
いや、そこまでは言ってないぞ…ちゃんと読んでないだろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:47▼返信
>>574
宣伝してて売れなかったんだぞ
抜いて♥とかPVでやっててもケモナーにすら興味持たれてないねん
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 11:47▼返信
個人だと限界があるよなぁ
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:01▼返信
アクションゲームで十時間はながいな
せめてかわいい女の子だったらな
人気YouTuberやvチューバーが実況すれば多少人気出るんじゃね?
売れるかどうか知らないが
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:01▼返信
※582
それ最後の方の
ゲームがダメだから売れなかったんじゃないよって一文でごまかされてるだけやろ
途中の
クセがあって説明不足で視認性に問題があるゲーム
これはもうかなりダメだって言ってるよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:07▼返信
※586
いや、一文じゃないじゃんw
あんなに長々と語ってるのに
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:09▼返信
>>5
オオカミのかぐや姫、買ってちょこちょこやってますわ
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:12▼返信
>>529
スーファミ舐め過ぎだろお前
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:13▼返信
>>80
ワンダースワンカラーはもっとマシだろ
初期ファミコンクラス
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:17▼返信
ファミコンのパチモンに収録されてる謎の糞ゲー感が凄い
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:19▼返信
夢工場orマリオUSAのパクリ
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:19▼返信
動画中のゲーム画面の切り替えが早すぎて
面白さを理解するよりも動画閉じたい衝動が勝ってしまう
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:32▼返信
なにこれめっちゃおもんなさそう
が素直な感想
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:33▼返信
無料でもやりたいと思わなかったとテンポが悪すぎとキャラがダメ
これは売れませんわむしろ1こ売れたことに感謝した方がいいのでわ?
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:41▼返信
「制作者が作りたいもの」と「ユーザーが求めるもの」は必ずしも一致してるわけではないから・・・ それにユーザーごとに趣味嗜好性癖等全く違うし。数人でも一致してればまだ良い方で、中には全く一致しなくて場違いどころでは済まなくなることもあるから。(ただ肉が食べたい"だけ"の集団に「自信作です!」と水ようかんを作って出したところで、一口でも食べてくれる人が一体どれだけいる事やら)
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:42▼返信
ゲームというのは、自分の自由時間に自分のお金を使ってやるもんだよ。
ここはブレてはならない。かわいそうだから買ってあげるとかそういうのはダメだよ。
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:44▼返信
年月と貯蓄の問題でしょうがないんだろうけど1000円オーバーは手出されにくいんじゃない
せめて500円のワンコイン位にしないと
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:46▼返信
この出来なら無料の原神やるわってなる・・。
あのクオリティで無料ってすごい時代になったもんだよ。
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:46▼返信
30年前だったら拍手喝采でしたよ!
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:51▼返信
こういうゲームはレトロチカニシが事前にこういう暖かみある古いグラフィックを待ってたとか過剰に持ち上げたりするからな、そういうので余計にショックをうける、たかいたかいからのだが買わぬが一番ダメージ受けるからな開発者はw
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 12:53▼返信
そもそもゲーム自体、害悪でしかないし、遊ぶだけ無駄なのにそれをお金を払ってまでやるって、
それよほど面白いゲームじゃないとありえないんだよね。

そういうのを理解して作るべきだったよ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 13:06▼返信
フリーでもたぶん遊ばない
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 13:13▼返信
>>584
やっぱ洞窟物語ってスゲーわ
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 13:33▼返信
抜くという動作が長い
どのゲームにも言えるけど頻度高い動作はもっさりしてるとダルくなるので
無駄なエフェクトは排除しダッシュもつけてサクサク進めるようにしたほうがいい
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 13:39▼返信
何十年前のセンス?
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 14:18▼返信
やっぱインディーズゲームはベータ版を出してファン獲得していかないと。
コミケに出てたら新作同人ゲーム島買いレビューおじさんが実況中継してくれたり
コミケ新作ゲームまとめ動画で宣伝してくれる人がいる
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 14:40▼返信
でもこの作者さん、
自分で作ったのでなくてこのゲームがsteamにあったとして買うのか?
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 14:41▼返信
こんなゴミタダでもいらんわ
ディスク容量の無駄
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 14:41▼返信
こんなゴミ、タダでもいらんわ
ディスク容量の無駄
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 14:42▼返信
こんなゴミ、タダでもいらんわ
容量の無駄
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 14:49▼返信
この手のレトロ風ゲームって人気あるの?
とんでもなく面白いのなら話は別だけど、俺なら初見スルーだよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 14:57▼返信
何か良い部分を見つけようと頑張ってトレーラー見てたけど
まず、BGMの不協和音感が半端なくて聴いてたら気分が悪くなってきた
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 15:25▼返信
>>612
出来が良ければかなり今でも普通に人気のあるジャンルだぞ

これが売れないってのはこれの中身はつまりそういうこと
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 15:27▼返信
技術力はあるだろう。
完全にマーケティング力が低すぎる。
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 15:33▼返信
頑張ったからとか時間かけたから報われるとは限らんよなぁ
才能や運やコネも大きいしな
それにインディーズとか量産されすぎて凡ゲーじゃ埋もれるわ
名作なら口コミでジワジワ売れたり配信者によって一気にブレイクすることはあるだろうけど
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 15:36▼返信
トレーラーを見ても面白そうに見えんなー。
ステージギミックとか、アクションを見せた方がええんんちゃう?
あとキャラがでかすぎんか?
とりあえず最初の「抜いて」でアダルトかと思ったし、野菜引っこ抜くのはマリオUSA思い出しただけだったわ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 15:48▼返信
>>612
ごく一部のおっさんはいつも言ってるじゃん?
ドットがいい!今のゲームはグラだけ!とか
あいつらは何で買わんのかね
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 15:50▼返信
> じゃあどう直したら面白さが伝わるの?」って聞かれて答えられる人はごく少数だと思う
そんなことをしてやる義理はないし、それでも答えるならそもそものゲームが悪いから伝えようがない

>ただ「良いものなら売れる」ほど世界は美しくないので
勝手に良いもの認定すんなよw頑張ったけど出来たものはゴミだったってだけだろ
「努力すれば売れる」じゃないんだよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 15:51▼返信
>>571
これ
クリアしたのが1%ってのはまぁそんなもんかなと思うけど平均して17分でプレイやめてるって事実はやばい
しかもクリアしたやつのおかげで多少上積みされてるだろうからな
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 16:01▼返信
画面の比率が気になる
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 16:16▼返信
正直な感想は世界設定が意味不明なうえにキャラが大きいのに他が小さくて見づらい
あと動作も遅くて不満しか出ないだろう
PVもどこが売りでどういう顧客向けに作っているかわからないから
購入しづらいと思う
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 16:41▼返信
PV見たけどPV詐欺ができてないからフリーでもDLしない感じだなw
624.ネロ投稿日:2021年01月23日 16:49▼返信
抜いて投げる
売らずに匙を投げる
完✨
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 17:15▼返信
ここで取り上げられたからなのか
公式トレーラーのコメントも評価もできなくなってるな

ボロクソだったしな
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 17:37▼返信
最近のゲームってもっと画面広く使うもんでは?PVみたけど今時のゲームの半分以下のサイズ感に感じる

PV内容も何が言いたいのかわからんって感じ
実績のある人なら期待値込で買うかもしれんけど知らない開発元なら「なんだこれ・・・?」としか思わない

ゲームボリュームによるけど500円でもっとPVが今風なら買うかもしれない
見た感じ謎ゲーだわ
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 17:38▼返信
こんな悪党だけが笑うような、貧しくて狂った時代に正攻法でやっても無駄

笑いたけりゃ不正をする事だ
それが今の時代
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 17:48▼返信
話題になったからそれなりには売れてるんじゃないかな
もう100本はいってるはず
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 18:17▼返信
PV見てもさっぱりわからん、まったく面白くなさそう
こんなもんに1000円もだすわけないやろとしか
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 18:26▼返信
PS5で売ったら100万は固かったのに(´;ω;`)
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 18:30▼返信
視認性が悪すぎる
これは売れないというか考慮対象にならんのは当たり前
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 18:54▼返信
いや次つくりゃいいじゃん…個人制作なんて、
作ろうとしてアレコレやってみるも、挫折する奴が99.9%なんだ
その経験がある人間からすれば1本のゲームを完成させたって凄いことだよ
その過程でとんでもない経験値が積み重なってレベルアップしてるはずなんだ

だから完成させる気概のある人間はいつか必ず面白いゲームを作れるようになる
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 19:06▼返信
まとめサイトに取り上げられてyoutubeの公式PVのコメントと評価がOFFになったな
知名度メチャクチャ上がったし、参考になるコメも書かれるかもしれないのに、
見たくないものを消すとか…
その姿勢がもう駄目だなこの作者
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 20:10▼返信
なにこのファミコン
クソゲーもいいとこ
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 20:17▼返信
ゲームでも漫画でも、つまらなきゃ見向きもされないのはしゃーないわな。
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 20:23▼返信
次はもっと良いのを作れるようにがんばれよ
同人で一人でほぼ毎年ゲーム作ってた人もいるんだぞ
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 20:34▼返信
面白いなら自分で作成風景の動画やプレイ動画を出せば多少変わる気がするそれかフリゲーも作って敷居低くしてフリゲー面白かったしこれ買ってみようかなって流れを作れるかも
ゲームで呼び込むなら流行りの作品の二次創作フリゲーかな面白ければオリジナルにも手を出してくれるかもしれないし
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 20:34▼返信
>>636
あの人はイレギュラー過ぎる…
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 20:36▼返信
>>635
いや大抵は面白くても気付かずにいる
俺だって最近昔の動画とかみてこれ面白いじゃんってなるし
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 21:20▼返信
正直面白くなさそう。動画も説明文も好評レビュー読んでもそこに変わりはない
この内容自体がニッチなのに価格が強気過ぎる
ファミコン時代にこれが店に置いてあっても俺は手にとらんだろう
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 21:25▼返信
簡単に言うとDead Cellsクラスのインディーズでも近頃のフルプライス並(9000円)だったら買わないそれと一緒
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 21:35▼返信
>>618
ドットなら何でもいいわけじゃねーよ。
中身がよくわからん上に値段も強気だし手出しにくいでしょ。
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 21:46▼返信
何かインディーゲーって取り敢えずドット絵にしとけばいいやみたいなとこあるよな
ドット絵にするならよっぽど個性のあるゲームにしないと埋もれるだけでしょ
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 22:22▼返信
>>192
ほーん。
内容量が変わらない前提で
100円でブランド力も味も確かなコーラ買うのと
1000円でよく分からん無名のコーラ買うの
どっちも一緒なんだ?馬鹿だねー。
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 22:28▼返信
>>157
親父村わりと面白そうで草
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 22:42▼返信
※644
よく分からんから詳しく解説して
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 23:23▼返信
客観視して意見を言ってくれる友人は大切なんだと思いました。
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 23:27▼返信
デモ版無料でプレイできるけど起動して1分でダメだと分かるぞ
とにかくカメラワークがクソすぎる
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月23日 23:50▼返信
まずタイトルロゴが読めない、読めてもコンサイリ?タイトルでゲームのジャンルもイメージも掴めない
今の時代アクションゲームなのに画面比率が1:1なのは致命的、配色はきれいだけどこのサイズのドットだとカラフルで見づらい、ステータスアイコンなんか何を表しているのか分からない、ドットが荒い割に画面がゴチャゴチャしすぎ
まず画面比率を16:9にする、ドットを高精細にする、ゲームボーイを意識してこだわっているならもったいないけどカラーではなくグレースケールにする
アクションゲームなのか育成ゲームなのかハッキリさせる、タイトルをキツネの大冒険!とかベジタブルランドとか分かりやすい名前にする、いっそアクション捨ててミニゲームでキツネ育成するゲームにする

努力は見えるけど方向性がズレてるよくあるケース、いいねじゃなくてアドバイスくれる人がいればよかったな
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 00:18▼返信
ホントにいいゲームなら口コミでどんとん広がるもの
つまりそういうことだから諦めろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 00:19▼返信
逆に10本も売れたのが不思議。
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 00:33▼返信
なぜ売れると思うのか
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 01:04▼返信
そもそもやってもらえる人が一人でもいるだけでありがたいだろ。2年とか年数関係ないやろ。昔のフリーゲーム作成してたやつなんか一人でもやってくれればそれでいいって感じだったろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 02:25▼返信
面白さが全く伝わらないPVなら無い方がマシだな。いまどきファミコンレベルのグラフィックじゃマニアしか手は出さないし売れるわけ無いだろ。
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 02:54▼返信
内容がまるで伝わってこないPV、強気な価格設定、何よりそれよりゲームがつまらない、売れる理由がない。
ゲームに限らずだが、センスが無いやつが独り善がりに作るとこうなる。誰か知り合いに意見とか聞けなかったのか?
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 02:57▼返信
>>650
平均プレイ時間19分ってのが全てを物語っている。
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 03:00▼返信
>>630
断言できるが大ゴケする
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 03:03▼返信
>>633
独り善がりな上に相当な自信家だったのかなと思ってしまう。ただ趣味でやるならそれでもいいけど、ゲーム一本で食っていこうという人間がそれでは駄目だなw
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 06:20▼返信
世の中の他のゲーム製作者が宣伝に力を入れる理由が分かるな
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 07:23▼返信
悪いけどpvに魅力を感じないから売れないわ
ゲーム内容解りづらいし
何もワクワクしない
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 08:23▼返信
この薄っぺらな出来で総プレイ時間10時間想定とか言うのもふざけてんのかって感じなんだよな
>>649
この手の「自信家(笑)」ってアドバイス求めたとしても賞賛以外受け付けないぞ
だから売れない伸びないんだ
宣伝に力入れたつもりらしいが、そもそもこんなゲームに誰が興味持つよって所には売り上げ出るまで気付けなかったらしい
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 08:53▼返信
面白い自信があるなら無料体験版出すとか
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 09:17▼返信
>>628
10本しか売れなかったみたいに嘆いて記事まで作ってるけど
Twitterみる限り年末セール効果で50本突破してたみたいなのに
それを喜ばずひたすらネガティブネガティブ

steamなので後に返金対応もさせられてたっぽいけど
これで「steam史上最低セールス」って自虐するのはどうなんだ
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 09:55▼返信
PV見たけど凝ってるけど何のゲームか分からんもん
ルースの巣へ導こう!てルースって何やねん、主人公は何で目的が何でどういうゲームなのか伝わらないから最後まで見るのすら苦痛
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 10:01▼返信
買ってくれた人がプレイしてくれてない時点でダメだったということを認めなきゃな…
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 10:10▼返信
>>665
19分てのはソシャゲならチュートリアル終えてルールを把握できるかどうかの時間だからなw
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 11:12▼返信
無料のフリゲでも作り続けてる人達いるからなんとも...
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 11:19▼返信
PV見たけどこれが1000円は高すぎるわ
500円なら検討するレベルかなぁ
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:09▼返信
正直このPV見て1000円近く払って買ってくれた人いるだけで感謝するべきだろ、悪いけど全然面白そうに見えないし1000円払う気にはとてもなれん
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:00▼返信
「抜いて、なんかやる」のは分かったよ
で、それ以上は伝わらないし、それが面白そうとは…
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:50▼返信
この手のフリゲでも既に飽和してそうなジャンルは格安にするか、操作キャラを美少女美少年にでもするかじゃないと厳しそう
同じ動物キャラでもカカポだとかダイオウグソクムシとかまだ需要より供給が少なそうなゲームじゃマイナーキャラならまだしも、キツネだか犬だかっぽいのは、言っちゃなんだがどこかで似たようなキャラを何体も見たことがあるような感じの、ありきたりすぎる見た目だし
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:56▼返信
もう600円だしてファイナルソード買うわ
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 18:21▼返信
売りたいならPICO-8ってゲームエンジンを使ってることが根本的な間違いだと思う。
あえて表現や容量に制限があるシステムなのだから出来上がるものも足りないものになりがちなわけで
それを覆すような圧倒的なセンスでもあれば別だけどそれなりじゃ欠点ばかりが目立っちゃうぞと。

レトロなゲームを自分で作ることが楽しいってことならPICO-8も有りだとは思うけど。
そして出来上がったものをタダで遊んでもう分には問題はなかっただろう。
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 12:12▼返信
PVみたがちっとも刺さらなかった。
もっと人型ケモナーしてれば内容がクソでもワクワクしただろう。
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 12:13▼返信
インディーは質じゃなくて量
数打ちゃ当たる
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 11:19▼返信
>>557
パソニシはPC持ってる風だから持ってないんだよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 12:43▼返信
スマホで300円なら売れたとおもう
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月26日 15:31▼返信
断言するがスマホ300円でも売れない
もっと質良くて興味引ける物腐る程ある

直近のコメント数ランキング

traq