• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




突如あらわれて戦々恐々としているこれ




アニメやゲームキャラのコスプレ著作権ルール化へ!SNS投稿やイベント参加で報酬を得た場合著作権侵害になる可能性 : はちま起稿






オタクの味方、山田太郎議員が話す















この記事への反応



この背景には趣味的要素の強かったコスプレに対価を受け取るプロ化の波が来たのも要因でしょう。サッカーのプロ化でJリーグが発足した時を彷彿させます。Jはカズやゴン、レイヤーもえなこやつんことスターが生まれましたが、どうも明後日の方向に…Jリーグと同じように良い方向に収めてほしいです。

著作権者とコスプレイヤーの双方に良い結果にしていだだけるように、お願いします。

うん、映像コンテンツや風俗なんかで利益を得るようなケースに関しては、ルールあった方が良いかも。

それと個人の趣味の範囲で行うものとは、明確に分けた方が良いでしょうけど。


山田太郎議員、突然のリプ失礼します。本件、山田議員が関わられるとのことで、とても安心しています。しかしながら、私の友人のなかにはコスプレができなくなるのではないか、と心配している方が多くおります。コスプレを愛する人達が安心して続けられる制度づくりをお願いいたします。

山田先生、ルール化が悪い方向にならないよう、何卒よろしくお願い申し上げます。。




まぁ今までユルすぎたのもあるし、いいタイミングかもね









コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:22▼返信
また勝手に文化盗用で冷えたうんこジャパンに使うのかよ
自分らの息の掛かった広告屋以外でイベントできないようにとかやりはじめるんだろマジでごみ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:22▼返信
クールジャパンで学んでないバカな官僚と議員たち
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:24▼返信
無法地帯だったしな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:25▼返信
>>1
文化盗用とかいう造語を使うのは海外の自称知日派だけだろ
まさか・・・・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:25▼返信
またこれで利権団体作って天下りに使うんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:25▼返信
>>1
まとめると、
オリコスはOK、権利ものは権利者に必ず金払え。
金を払うためのルートと払わなかった際の罰則を整備しますよと。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:25▼返信
逆に文句言ってる奴は反社乞食だろ

キャラクターで利益得たら還元するのは当然
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:26▼返信
こんなくだらないことしてないで憲法改正しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:26▼返信
その場で楽しむに留めて金をとらず、SNSに載せたり撮影会とか開いたりしなければいいだけだろ。承認欲求の強い目立ちたがりや商業目的の輩以外にとっては全然難しくないなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:26▼返信
エ.ロコスプレで金稼いでた奴ら死亡w
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:26▼返信
TV出演等でコスプレしたらスポンサーからの報酬どうすんの?って話になるか。
現状元作品には一切金落ちないもんなぁ。でもコスプレでタダ乗りは出来るし。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:27▼返信
>>6
えなこに追徴課税だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:27▼返信
こんなもんを警戒しないといけないのは、著作権無視を自覚して無茶苦茶やってるカスだけだろ
あとは条件反射ででかい声だす頭おかしい奴
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:27▼返信
電子ハンコのために作られた団体も弁護人の利権団体だったもんな
議員が動いて何か権利関係やると毎回利権団体ができるんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:28▼返信
新しい天下り先ですね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:28▼返信
はちまにも追徴課税しろ
人の褌で散々稼いでんだ
レイヤーよりタチ悪いぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:28▼返信
また天下り先できてよかったね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:28▼返信
自分を売り込む為にコスプレを利用してた雑魚が消えてくれればいいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:29▼返信
こそこそしてりゃあいいのに馬鹿が手出すと承認欲求で歯止めきかなくなるからしゃあない
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:29▼返信
同人誌は合法で
コスプレが違法とか変な話だなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:29▼返信
確かにえなことか他人のデザイン収入にしてるもんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:30▼返信
ぶっちゃけ今のご時世やられて困るならはっきりと明言しとけよって話
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:31▼返信
本当に恐ろしい。

まるで帝国時代の二の舞だ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:31▼返信
>>18
別にそいつらがいて俺達が困ることなんて何一つとして無いけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:31▼返信
マイナンバーと電子マネー普及も与党の利権企業の日〇、N〇Cとかがインフラ担当になって維持費で年に1000億とか儲けるためだったから
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:32▼返信
こんなの国が絡む必要なんて全くないんだよな民事で個々がやればいいだけで
要は天下り団体作りたかっただけの口実
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:33▼返信
一度成立した法律は条文の文言の範囲で好きなように運用できるからな
こんなの信用する奴は馬鹿
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:33▼返信
幼児のごっこ遊びの風呂敷などで作ったヒーローコスプレも取り締まるのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:34▼返信
外国人がジャパンアニメが好きでコスプレしているのも徴収対象とかなったら自ら首を絞めた事になりそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:34▼返信
こんな無駄なことに時間と金さくんだな

そりゃ無能だわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:34▼返信
おためごかしでしかないね
本音は税金取りたいだけだろ

クールジャパンやeスポーツが天下り先になったのと同じ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:34▼返信
ただ利権を貪りたいだけだろwww
誰が信じるのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:34▼返信
SNS掲載禁止は今はない、だが今後場面ごとでの法的整理の検討は必要

うああああああ日本版の金盾くるうううううう
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:35▼返信
マジでマイナー文化に絡んで官僚と議員の天下り先作るのやめろやゴミども
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:37▼返信
※20
合法ではないから権利者がダメって言ったら即販売中止に追い込まれてる。
win-winな部分もあるからって見て見ぬフリしてくれてるだけ。
コエテクは同人絶許方針だから検索しても誰得の「ラオウのアトリエ」しか出て来ないw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:37▼返信
議員年金復活に動いてる自民党加油!
自分らだけ儲かればいいゴミ議員加油!
天下り国家加油!
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:38▼返信
で、山田はいつになったら集英社の件に言及するの?
38.投稿日:2021年01月24日 12:39▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:39▼返信
これでできた評議会、委員会、議員会などに連なる議員のもとに関連企業から金と物と女が流れると
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:40▼返信
コスプレで稼いでるなら著作権対応しないとダメだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:41▼返信
議員「この委員になれば国家イベントに出たがるレイヤーほぼ抱き放題♡」

マジでダメだろこの国の議員
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:42▼返信
オタクはルールを守れ政府は言う、「コミケ」と「SNS」と「シャワー室」と呼ばれる場所に閉じ込められた、しかし、水は出てこない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:43▼返信
老け込んでる時代遅れの中川翔子がなんでか選ばれて入ってる審査会とかあるからな
マジで闇枕よ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:44▼返信
版権キャラのコスプレで同人誌出したり、閲覧に金銭を求めるコンテンツ化、広告収入で趣味の範囲を超える金額を稼ぐ(確定申告が必要な金額)、みたいなのは企業とこの「コスプレ著作権」を双方確認しながら、お互いの利益になるようビジネス契約を結べ、ってことでしょ。スポンサーがつけば何倍もの収入になるわけで。VTuberの歴史を思い出せば、ね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:45▼返信
おまえらのレイヤーが議員への貢物になるんやでよかったやんけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:48▼返信
山田太郎とかいうこの世で一番信用できない議員
47.投稿日:2021年01月24日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:49▼返信
これからSNSであがってる画に自動認識掛けて抜け穴でやってた様な小口イベントでのコスプレにも金払えやって言いに行くんやろな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:50▼返信
止まらない日本の中国化
50.投稿日:2021年01月24日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:53▼返信
配信サイトの生配信でコスプレはすべて禁止していい
最近は何処の配信サイトでも収益化あるから
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:56▼返信
山田太郎が口挟んでるなら穏当な所に落ち着くだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 12:58▼返信
>>4
でもどうせ、アイデンティティ田島みたいなやつは
バックについてる吉本パワーで処罰もされずなあなあになるんだろ?

ワンピースの編集が他誌のマンガ違法ダウンロードしても、集英社の社員だから誰も何も言わないみたいに
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:00▼返信
コスプレもフーゾクも一緒くたにする様な性的搾取(商売)は止めろって話よ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:00▼返信
経団連が棄民党を介して
コスプレ利権をどうやって確立していこうか切磋琢磨してる段階ってところか
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:03▼返信
コスプレAVとか美人局とかやってる奴を閉め出すんかな?
まあどうでもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:04▼返信
良い機会だから、コスプレ許可に関して一定の顔面偏差値を課してくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:07▼返信
オタクってまるで中国人だな
 
著作権ガン無視か
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:10▼返信
関係ないけどはちまってネガティブな話題でコメント稼ぎして迷惑かけてるくせに
ポジティブな話題はとりあげないよな
少しくらいプラスに動いたらどうだよ
キズナアイとか分裂を広めて未だに苦しめられてるのに
海外大手のUTAに所属が決まった記事はあげようともしないし
ネガティブな話題は人を集めるからな
しょうもないブログだなほんと
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:13▼返信
複製翻案権侵害、私的複製、二次的著作物創作等と具体的な権利名を出してるが
要は判例などの調査前の下調べ、妄想状態で何も決まってないってことか
キャラクターや架空衣装に著作権認めたら新たな創作の阻害になるから
はじめはせいぜいタイトルを冠したコスプレイベント限定で著作権使用料払わす法を作って
やがてJASRACのような利権団体に著作権者置いてけぼりの恣意的解釈運用されて廃れていくんだろな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:15▼返信
熱量がある所に税金を課していくというのがむしろ褒め言葉だと思うけどね
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:17▼返信
2次創作にしても、ちゃんと決まりを作った方がいい。現状だと、訴える訴えないも権利者の匙加減だし。そうすると結局、ファンネルの多い同人ゴロとか、著作権わからない人とかしかできないから。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:18▼返信
>>60
ほわほわほわ…ニチャア…
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:22▼返信
実際に運用がそうなるとは限らんでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:23▼返信
>>59
キズナアイとかどうでも良すぎwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:28▼返信
金稼ぎにやりたい放題のままだったしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:28▼返信
山田の言うこと信じるバカがおんのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:32▼返信
※60
JASRACが別部門として手を出すに100ガバス
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:36▼返信
オタクが怒ってるのはそこじゃない
奴等の主張は自分達の良いように好き勝手させろ著作権侵害?権利者に金が回る?関係ない口出してくんなだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:36▼返信
このコスプレには、婦警やナースも含むのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:37▼返信
露出が多いコスプレを取り締まって欲しい。
あんなのただの露出狂とそれを撮影する変態の集いだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:39▼返信
そんなにコスプレが稼げると思っているのなら
公式がコスプレビジネスをやればいいじゃんか 儲かるというのなら
作品のコスプレを楽しんでるやつが うまいことどうにかして利益を上げていても良いと思うがな
さすがに海賊版コンテンツを勝手にバラ撒くとかはNGとしても
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:41▼返信
>>72
コスプレAV会社あるやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:42▼返信
>>73
今回の改正で そういうのも違反にする流れでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:45▼返信
キモヲタが妄想で叩き始めてる時点でお察し
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:55▼返信
※35
完全に合法だよ
ストーリーさえ自分で描いていれば
他者のコンテンツのキャラを流用することは問題ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 13:57▼返信
山田太郎が関わるとろくなことないからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 14:11▼返信
※46
山本よりなんぼかマシやろ
山田氏は議員の中ではこの手のことに知見あるほうだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 14:14▼返信
今までに問題って問題あったか?
せいぜいイベント大きくなりすぎて興味ないひとの通行には邪魔ってくらいじゃ?
地域的にはそれで知名度あがるしデメリットよりメリットの方が大きそうだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 14:16▼返信
また金儲けするつもりか
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 14:30▼返信
宣伝してやってんだから感謝されても金を請求されるいわれはない
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 14:33▼返信
アニコスavなくなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 14:34▼返信
えなこが年収公開して煽った結果
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 14:41▼返信
山田太郎氏が国会議員になっていたことが活きてきたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 14:50▼返信
がんばえぷいきゅあー
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:00▼返信
無法地帯から健全化の第一歩だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:03▼返信
政治家や官僚は金が絡むと、とりあえず規制を作って管理するのが仕事だと思っているからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:06▼返信
版権無視してやりたい放題だったもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:08▼返信
コスAVがなくなるなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:08▼返信
わざわざ宣伝してやってるのに図々しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:10▼返信
こんな事してアニメ人気が無くなっても泣きつくなよ?
認知度を上げてやってるのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:23▼返信
ジャスラックみたいなのを作って天下りしないならいいや
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:35▼返信
金の成る木には政治家が群がる。既得権益になる法整備して逆らう者は豚箱に突っ込まれる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:51▼返信
山田太郎がいうなら別にいいんだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 15:55▼返信
許諾受けてないプロコスプレイヤーとか駆逐されるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 16:03▼返信
つーか、作者に直接キャラ使用権利料払えよゴミが。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 16:05▼返信
ハロウィンのコスプレ連中の方がよっぽどトンデモが出てるんだがなあ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 16:29▼返信
※93
マスコミは不祥事仕立てて業界にメスって形で世論煽って法整備な感じかな
イナゴみたいなもんで金になれば何でもいいのかもね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 16:31▼返信
>>20
同人誌が合法…?
オリジナルなら合法というか何の問題もないがそりゃコスプレも同じだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 16:32▼返信
>>26
民事がやってなかったくせに文句だけは一丁前だなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 16:33▼返信
>>28
幼児の風呂敷ヒーローがなんのコスプレにあたるのか詳しく
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 16:35▼返信
>>41
きっしょ
そんなにレイヤーに願望抱いてんの?お前
マジできしょいよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 16:37▼返信
TMCとかコスプレAVやってるところをまずは撲滅してくれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 17:07▼返信
趣味でもいちいち許可取らないとだめとか面倒増やしただけだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 17:09▼返信
コスプレしたり写真を撮ってSNSに上げるだけならOK
それを写真集や動画にして金儲けするには許可が必要
こんなところだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 18:55▼返信
双方のメリット=行政の解釈次第
まぁ期待しない方がいいぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 19:37▼返信
えなこが一人勝ちする法案やろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 20:37▼返信
要は金払えばできるようにする法整備なんだろ
これカスラックが入り込んでくるぜw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 20:46▼返信
>>53
そもそも政府なんぞがでしゃばる話じゃ無い

こんな事してる暇があったら違法外国人や犯罪者をちゃんと取り締まれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 20:57▼返信
SNS禁止は直接金銭が発生するようなものじゃない限りは
今後も禁止しなくていいと思うが
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 21:25▼返信
修正協議はしてもらうとして
これがどこの議員や研究会やらから出てきたのか明らかにしてほしいんだわ
次から票入れないようにしないといかん
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 22:00▼返信
コスプレした売り子さんはアウトになるのかな?
ちょっと気になった
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月24日 22:30▼返信
でも、えなことか有名コスプレ人はコスプレ写真集で儲けてるもんなのにキャラクター使用料はらってないんでしょ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 00:05▼返信
税金なのに使途不明なお小遣い「文書通信交通滞在費」も領収書添付の実費支給のルール化お願いしやす
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 02:01▼返信
ジャンプの件でまだ何も言ってないよな?そういう人が信用あると思ってんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:11▼返信
何千万と稼ぎ切ったえなこがやってるのもイイネ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 05:36▼返信
山田が絡んできてるから小規模な個人は駆逐されるだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:14▼返信
※104
趣味の範疇を越えた奴らが跋扈し始めたから役人が介入してきたんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:35▼返信
>>177
他人のふんどしで金儲けしなきゃいいだけなのに・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 06:53▼返信
言うてあんま変わらんだろ
所詮はそこら辺幾らやっても無法地帯なんだから
まぁこれでマリカーを無断使用して任天堂に喧嘩を売ったあの会社は今度こそ終わったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 17:30▼返信
山田太郎ってうさんくせーのに人気だよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月25日 22:40▼返信
一番うさんくせーのは著作権無視して山田叩いてる連中だと思うわ

直近のコメント数ランキング

traq