長男(小4)「お母さんが小学生の頃どんな曲が流行ってた?」
— ホルン (@TJ7UfURS) January 22, 2021
私「んーGet Wildかな」
アレクサでGet Wildを流したら
長男「あーこれ知ってる。6年生を送る会でよく流れるやつだ」
え?学校爆破して去る感じ?
長男(小4)「お母さんが小学生の頃どんな曲が流行ってた?」
私「んーGet Wildかな」
アレクサでGet Wildを流したら
長男「あーこれ知ってる。6年生を送る会でよく流れるやつだ」
え?学校爆破して去る感じ?
Get wild卒業ですね!
— ホルン (@TJ7UfURS) January 23, 2021
たしかに!
— ホルン (@TJ7UfURS) January 22, 2021
去っていく6年生に重なってまたせつない
きっと振り返るなっていう先生からメッセージ😂
— ホルン (@TJ7UfURS) January 22, 2021
この記事への反応
・ツッコミどころがありすぎて…
「よく流れる」って定番なんだ…
先生のチョイスなのかな??
・ワクワクしながらAlexaに流してもらったのに、うちの小3と小1は知らんかったw 尾崎の方は既に仕込んだんだけど、校舎爆破はまだだった
・ジワジワくる大爆笑
・声出して笑っちゃって、子どもに心配されました
・アスファルト切りつけながら下校する小学生
・「爆破される校舎を背に颯爽と送り出される6年生」シーンを止めて、引く→Get Wildフェードイン
先生の年齢層考えたら結構ありそうだなぁ各地で

いくらなんでも泥棒に失礼だ
ブスババア特有の 嘘松
小4だと3回しか参加してないのによく流れるいうほどか
シティーハンター→都会で生き抜く元傭兵
6年生→これから中学で生き抜くガキ
まぁ大体あってる
送る会も運動会も本番前に何回も予行やるからやろ
1人じゃ済まないんだが
捏造にマジレス恥ずかしいぞ
さすがに嘘臭すぎる
シテーハンターなんて、中国人か、韓国人しか喜ばないよ
いいね稼ぎたくて頑張って考えたんだろうなぁ
バカみたいに噛みついても「うん知ってるよ」やで
シティーハンターと言えばゲットワイルドだ
なんてフレーズは誰も言っていなかったし
今頃になってステマみたいに企業が言い出しただけだ
ねえあれ見た?これ知ってる? うん(ほんとは知らない) ←チープなスリル
いつかバレるよなぁ、、、 ←明日に怯えていた
後日制作されるビデオでは当然「止めて、ひく」
ホルン@TJ7UfURS
40代パート主婦。不登校・鬱病経験者。損する真面目タイプ。長男(小4)と次男(小1)と夫の4人家族。長男はASD診断済(支援級→普通級)
机の中に隠蔽の固くなったパンたちが学期末の大掃除でばれるのに怯えてたろ
1つも真実がなさそう・・・
もう役満じゃん
またニコ廚が元ネタ知らずに遊んで滑ってんな感しかないから
そんな高尚なもんでもないんじゃないの
薬物で逮捕された人の作った曲を教育の場で取り扱うのはけしからんとか非難されそう
そんなツイート無い時点で嘘柱なのね。
遠い記憶」の方が合ってそうなんだが…世代が違うんだろうなぁ…
発売順ならGet Wildの方が古い
いうて教員の中にTwitterのノリを仕事に持ち込んじゃうツイカスがまざってたらありそうではある。
ドレスのリメイクからなんだけどね
シティーハンターの頃なんて誰も注目しなかったし
こんなEd曲、速攻で忘れ去られて行った
どこの小学校かさらせば信じてやるよ
最近のというよりは、こういう変わったことをする学校もあるというのが正確なのでは? 例外でしかないのに一般的であるかのような印象操作とも受けとれる表現は使わない方がいい。
テスト問題にホモネタ使ってホモガキにすら引かれるあれな
Getwildが流れるとかよほどの底辺校なんだろうな
ケミカルウォッシュのジーパン ハイウエストで履いてさ
そして燃える体育館を背に歩き去る冴羽獠
アニメ版シティハンターオタから代表的な物としてGet Wildの名前ってそんな出ないからな
TMオタなら尚更
ブヒ
胸厚
ドレスって誰だよ
因みにシティーハンターで代表的な曲って何?
嘘松定期
前「会社から帰宅する時にGet wildを〜」てのがバズったから思いついたんだろうな
ゲットワイルド
シティーハンター放映年のGet Wildは1987年度オリコン年間22位
これで誰も注目しなかったは無理がある
なんですぐバレる嘘つくんだ
ネット依存してるガキが面白いと思ってやってるだけで薄ら寒い
ほんとネタが古いww
「この前の送る会で流れた」ですませとけばよかったのに、「よく流れる」とか言ってるのが下手くそ過ぎてやばい
子供にとって一年に一回しかないイベントが「よく」って言えるほど経験たまるわけねぇんだわ
今年まだ送り出してないから、去年の事だし、
毎年使っていても3回だし、練習で流していてもよくかかるとは言わないお年頃だね。
それにget wild退社は今年度流行った話だよね?
ステマもワンパターンになってきたな
詐欺は犯罪だぞ
子供にはまだ早いわ
俺はTM村からどれが人気なの?と見てるだけだから確たる事は言いにくいんだけど
コレって中にGet Wildってあんま挙げられなくて
あとSTILL LOVE HER好きがわりと居るのが二階建てのバスごしに嬉しい
↓
アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜ける
TMのことは全然知らないけど、GetWildとガンダムの曲だけは知ってる
そういう人はけっこういると思う
親や教師のためにやってるんじゃないんだぞ
草
一人入った?前からおるやろ
泥棒だって人間だぞ?
嘘つかないと誰にも相手してもらえないからね
コロナ禍の時代にピッタリ
大都会でやつれ切った心を壊され永久に眠るんです
嘘松って言われて、うん知ってるよは心神耗弱
さっさと成年後見人つけろ
俺もそれが一番好きだな
シティハンター91の小室哲哉のオープニング曲は最悪の出来
予行演習で腐るほど聞くと思う
小学生なら知らないだろうしな
今の小学生はCH見てるのか?
俺が小学生のころに30年前の曲だと戦争を知らない子供たちがやっぱ流れてたよ
定時上がりの時も何が良いのか理解出来なかった
承認欲求まんさん(笑)
あえていうなら「セイラ」だろう
NHKの全国学校音楽コンクールの中学生部門の課題曲なんか、ここ10年ちょっとはアンジェラ・アキ、ゆず、YUI、miwa、いきものがかり、EXILE、flumpool、SEKAI NO OWARIとかだし、別に選曲自体はおかしくもない。
あれ歌わされる選手を見てると可哀そうになってくる。
早すぎる年齢だろw
お前の供用が低いだけ
まずは「荘厳」という言葉の意味を知り
感性を磨け
世の中は「明るい」と「暗い」という単純な思考だけでできているわけじゃない
Get Wild ならよかったのか
フォークソングばっか歌わされたわ
今聴けば良い曲だと思うけど、子供の頃は寂しげで暗くて古臭くてうんざりした
意味不明だが気分は上がった
そもそも子供おらんとちゃう?なあ?
「間違えました」とボソッと言ったあのGet Wild?
これくらいやりそうな気がするわw
アスファールトータイヤ切りつけるンッ♪
もうちょっと真実味のあるツイートって出来ないものなのかな…ホント嘘松臭い
それはTMじたいの人気で売れただけで
シティーハンターとか関係ない
当時から信者みたいな固定ファンがいた
嘘野ではないだと??
ゲットワイルドファンがこの21世紀にも無限に広がっているだと・・?
そう 嘘野ではなかった(嘘野一家とは大違い)
ゲットワイルドもいいけど「小室」への再評価も頼むぞ 小学生諸君へ