前回記事
【映画『ゴジラvsコング』全米公開日が2021年3月26日に前倒し!モンハンと被ってるやんけwwwww】
↓
Godzilla vs. Kong – Official Trailer

メカゴジラとスーパーX?





記事執筆時点で944万再生 高評価50万


この記事への反応
・めちゃくちゃおもしろそう!!!!!!!!!!!
・今回はゴジラが敵として出てくるのか
・これは…!
マジかよこんなのロスジェネ世代狙い撃ちやん…
・もしかして小栗旬がメカゴジラを開発するの?
・違うという意見もあるけど本当にスーパーXだったらアツい
・「ハリウッドゴジラは人類の味方だったのに、なんで予告だとコングが味方側?ゴジラが人を襲い始めたって操られてる的な?」と最初思ったんだけど、メカゴジラが出るかもしれないなら、まさかの昭和オマージュでコングと戦い人襲ってるのは皮被ったメカゴジラパターン?
・ゴジラvsキングコング第一弾PV、コング族専用の伝説の武器が存在していてコングが困惑してるの面白すぎるしスーパーXっぽい空中要塞も居るし既に神映画っぽい
・ゴジラ闇堕ちしてまうん…?
・スーパーxって自衛隊もでるんか?
・コングさんが巨大化したのではなく、予告のゴジラはゴジラのガワを着たメカゴジラで、本物より小さいからコングさんとちょうど良いサイズになった説面白い
・巨大戦艦の上で怪獣プロレスとか100点やん
・60年前の決着つけようじゃねえの
・どっちも好きだからどっちも負けてほしくない
情報量多すぎ!
これは映画館のでっかいスクリーンで観たい
これは映画館のでっかいスクリーンで観たい
カイル・チャンドラー(出演), ヴェラ・ファーミガ(出演), ミリー・ボビー・ブラウン(出演), サリー・ホーキンス(出演), 渡辺謙(出演), チャン・ツィイー(出演), マイケル・ドハティ(監督)(2019-12-18T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4
トム・ヒドルストン(出演), サミュエル・L・ジャクソン(出演), ジョン・グッドマン(出演), ブリー・ラーソン(出演), ジョン・C・ライリー(出演), ジョーダン・ボート=ロバーツ(監督)(2017-12-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0

スーパーX!!wwww すぅぱぁえっくすwwwww
大のオトナが真顔で「すぅぱぁえっくすだ!!!」wwwww
今のアメリカが日本のキャラクターに華もたせるわけないじゃん
パシフィック・リムも面白かったのに続編ウンコ映画になってたし
もうこれだけで解散だわ・・・ネトフリ版デスノとか海外でも評判最悪だろ
キングオブモンスターズは面白かったし
外国人が「おうぅ」って言いながら目を伏せて
さいごキングコジッラが生まれるんじゃねえの
ゴジラの骨とか細胞とか使ったりしたんだろ
成長したんやで
前の映画でまだ若いって言ってたろ
んで前の映画の時代は結構前やし
東宝チャンピオンまつりをリアタイで観てた還暦世代が騒いでいるんじゃないのかな・・・
また東京破壊するくらい暴れて欲しいわ
こういう見なくても結果がわかる映画って金払って見ようとは思わないんだよねw
そういやゴジラの1作目で骨あったよな
あれ骨格にして作ったとかありそう
ミニラやベビーゴジラも成長すれば馬鹿でかいゴジラになるんだから別におかしくはないだろ?
前作はベトナム戦争のころでまだ子供コング
当然成長してる
今回のハリウッドゴジラは2作目の方が良かったろ
ほんとかよこれwww
あれは最高だった
komの監督は聖書にゴジラが教会壊す絵を書くくらいにはオタクだったからファンから絶賛される作品になったけど、今回は監督が違うからあまり期待しない方がいい
核食らっても生きてるからシナンジュ如きじゃ無理やろな
いまのシリーズはゴジラにおんぶにだっこ状態で
ゴジラバースなのにモンスターバースって公式が言ってるからな
ゴジラは悪役ポジ
今回の監督がデスノートの
アダム・ウィンガードなんや
それどころか今回の監督はコングの大ファンらしい
それが本当なら十中八九コングが勝つだろうな
どうせやるなら人間は逃げ惑うだけでキングコングとゴジラが戦うだけの映画にするのが一番だと思う
変に感動とかまじでいらん
う〜んチョロいわ
首もげてもすぐに治るキングギドラ倒したゴジラを倒せるわけがない
予告のゴリラのイキリ具合から不快な映画になりそうだな
怪獣はやっぱり特撮の方がいいな
もちろんゴジラ派だけど、こういう映画にされるコンテンツが
豊富な日本が誇らしくもある
どっちのファンにも配慮したラストになるのは目に見えている
※61
トレーラー見たらゴジラがボコられてるシーンばっかだから
外国人ですら不満なコメントがそれなりにあるね
共通の敵倒して終わり
本当なら骨ごと分解されて消えてるぞ
ゴジラxメカゴジラ(2002)ではそこら辺歪められて骨は残ってた扱いされてたけどな
それなりの理由作ってるんだろうな?
ゴジラ終わったな
スーパーマンVSバッドマンレベルだろ。
↓ ↓
ゴジラ 大猿
所詮はサルが巨大化しただけなのに図々しい設定だよな笑
ジェットジャガー思い出したわ
まぁコングとゴジラ討伐とかは熱いかも
Switch盛り上がるなぁ
テーマソングもアレだよね
多分ミニラだよ
ゴジラの皮を被ったメカゴジラなら100点
コングを勝たせたいだけの内容がないいつものアメリカマンセー映画なら0点
結局力を合わせてメカゴジラ倒すんでしょ
ワンパターンだわ
あ、たしかに戦争中とかだっけ、半世紀以上前かな?
やっぱゴジラで使徒か地球の守護獣でしょ
おそらくだけど意識はしてるね
去年のバレから変えてなければメカゴジラがゴジラと合体して強化アーマーになるっぽい
こいつキチガイやぞ・・・
ゴジラが水爆実験から誕生した核の象徴という事など
もはや製作者の頭に無いのではないだろうか
単なるモンスター映画ならゴジラである必要はない
別監督の前作はチープな人間ドラマが挟まりすぎて駄作もいいとこだった
アニメの怪獣と同じで存在感がない
これが映画だ
その発祥は人類への天敵であり続けて欲しい
プロレスだけ見せろ
キングオブモンスターズはその点分かってた
じゃあだめだな
だが一方で、悪い意味で人間味をもたせすぎているのが鼻につく。
一番気に入らないのがKOMラストで他の怪獣が平伏するシーン。
ゴジラがギドラ倒して地球の怪獣達の王者についたってのはいいんだけどね。
その表現に人間基準の姿勢である平伏を持ち込んだのが気に入らない。獣っぽくない。
「キング」コングになって終わりだろうな
こっちは怪獣バトルだけ見たいのに
大きいエイかヒラメみたいな
なんでこの監督なんだよw
まぁゴジラが勝って
「ゴッド」ジラになって終わりだろうな
本当あの終わり方はしっくりこないね
怪獣はそれぞれ異なる種なのに、一番強い怪獣に服従するの?
俺は全然わかってなかったと思う
人と馴れ合うのは見たくない
ゴジラ=キング・オブ・モンスターズで
コング=髑髏島の守り神だっただろ。
吹き替えも酷くて台無しだった。
アメゴジは人間の味方って強調してたけどね
まぁあの状態で戦ったら近づく前にゴリラが消し飛んで終わりだししょうがないか
アメゴジは人間の味方じゃなくてバランスとりたいだけやろ
人間襲うとバランス崩れるから襲わないだけ
ゴリラのほうはヘリの機銃で死ぬくらい弱いんだから
子供の頃から身体が巨大化しすぎて精通が訪れたときにはもう
コングのなには普通のゴリラのメスの何倍も巨大だったのだ
キングなのにありあまる性欲を発散するためのメスがいなくて大暴れしているのだ
この際ゴジラの尻でもいいからやらせろと思っているのだ
ゴジラは巨大なゴリラから自分の尻穴を守るために戦うのだ
これはそういう悲しい戦いを描いた映画なのだ
ギドラであの強さならデストロイヤーどうなってしまうんや
これは映画館で観たい。いや観る!
美女が好きなだけで
最新映画のキングコングは昔のキングコングのイメージを蹴散らしてたけど
小栗旬が出るぞ
コングってエンパイアステートビルにつかまって登れるくらいのサイズじゃないの?
ひょっとして映画は監督が脚本も書いてるとか考えてるお馬鹿さん?
ハリウッドなんて産業なんやから、プロデューサーが脚本家に本書かせて、それを言うこと聞く監督呼んで撮らせるんやぞ。監督がどうこういう問題ちゃうで。
良いねぇ、前回のキングオブモンスターズも面白かったから今回も絶体観に行くわ
正義でも悪でも無いね
食物連鎖の頂点に立つ怪獣王だから
きもっ
君と違って作ってる人達はプロだから大丈夫だと思うけどw
ギドラ以上の偽の王やろ
せめて監督ドハティ続投ならなぁ
掛けてる金の額が違うだけマシやったぞモンスターバース
怪獣のドンパチ楽しめる子供心が残ってるなら観て損は無い 普通に面白い
髑髏島はあれ成長期だから(震え)
コング→成長途上の無名キッズ
ゴジラ→キング・オブ・モンスターズ
ゴジラVSコング以後のお話し
コング→キング・コング
ゴジラ→ああ、昔そんな奴いたな
ウホッ!いい怪獣 や ら な い か ?
カナヘビみたいにキュンキュン動いて威厳や巨大感が皆無
あの人なら信頼出来るが
世の中にはうまいもんがたくさんあるのに
いつまでもお子様ランチを好きでいろと?
道路をわざわざ避けて移動していた優しいゴジラさんに手のひら返すんか
勉強してこい
そういう接着剤もある
当然大人も真顔でスーパーXと言う
成長期だからって前作から3倍はやりすぎだろ
コングの両親の骨の大きさからして前作の時点で成人サイズ程度はあっただろうし、特異すぎだろ
脳筋トンデモファンタジーとはいえストーリーが地続きな以上、ある程度の整合性はとってほしかった
怪獣王は高火力・高耐久、猿は機動力を生かした戦いで差別化してほしかった
そっちの話もやってくれるのかな
終盤共闘するのは東宝まんが祭り時代のゴジラっぽい
メカゴジラのグロいやられっぷりはエヴァの影響かオマージュっぽい
最後ゴジラは海へ帰って行くが二体とも体力残してる感じ
ぼろぼろになるまで闘って欲しかった
コングは一回死んで蘇生されてるので、最後はゴジラの方が勝ってる感じはある
つかコングでかすぎだし強すぎで、ゴジラに合わせて盛り過ぎてるのは何だかなって思う