複合アミューズインターネットカフェ『コミック広場』公式ツイッターより
2020年12月24日から稼働が始まったアーケードゲーム『武装神姫 アーマードプリンセス バトルコンダクター』についてツイート
怖い話をします。
— 【公式】コミック広場甲西店 コミ丸 (@comickousei) January 24, 2021
当店に武装神姫が入荷されたのが先月の末なので、今月が初稼働から初めての一ヶ月目というカウントで見ているのですが、普通に売上が毎月の筐体代の支払いに届いて無くて赤字です。
いや本当にびっくりした。
中々厳しいスタートですね・・・。
まぁ武装神姫は、音ゲー層とはまた違った顧客層な感じがするので、コロナ禍の影響をモロに喰らってると思ってます。(思いたい。)
— 【公式】コミック広場甲西店 コミ丸 (@comickousei) January 25, 2021
コロナ禍明けたら是非お近くのお店で遊んで下さい!
それよりも!うちは4台入荷するSDVXVWがちゃんと高稼働しますように!!(こっちはコケたら洒落にならないです。)
ご想像頂けると思いますが、後2年のお付き合いが残っています・・・。
— 【公式】コミック広場甲西店 コミ丸 (@comickousei) January 24, 2021
怖いお話です。
怖い話をします。
当店に武装神姫が入荷されたのが先月の末なので、今月が初稼働から初めての一ヶ月目というカウントで見ているのですが、普通に売上が毎月の筐体代の支払いに届いて無くて赤字です。
いや本当にびっくりした。
中々厳しいスタートですね・・・。
まぁ武装神姫は、音ゲー層とはまた違った顧客層な感じがするので、コロナ禍の影響をモロに喰らってると思ってます。(思いたい。)
コロナ禍明けたら是非お近くのお店で遊んで下さい!
それよりも!うちは4台入荷するSDVXVWがちゃんと高稼働しますように!!(こっちはコケたら洒落にならないです。)
ご想像頂けると思いますが、後2年のお付き合いが残っています・・・。
怖いお話です。
『FGOアーケード』のインカムは伸びているとのこと
FGOアーケードって稼働から結構時間経ってからインカム伸びてるんですよね。武装神姫にもそのルートを期待したいところです。コロナ明けてからが本番。
— FeST|ファンタジスタ店長 (@amfantasista) January 25, 2021
この記事への反応
・武装神姫アーケードが人が来ないって話が出てるけど、常時スーパーアーマーで吹き飛びのみの殴り合いとか、普通にゲームとして辛いところがあり過ぎて、そうなるよねと。対戦部分は、バトマスの方が遥かに良い。
・稼働開始日が感染者大増加期間にモロ被りなうえに、直後にあちこちで緊急事態宣言出ちゃったしなぁ。。。
・武装神姫どこもガラガラなのやばいよ
・マップ1つしかないしおかけで対戦は単調だしガチャめっちゃ片寄るし武装神姫は好きだけどちょっともう着いていけませんわって感じ。
・武装神姫やりたいけどコロナの時期にゲーセン行きたくねえ
・やっぱりバトコン過疎ってるのね、予想通りですわ
・リモートか代行で武装神姫アーケード楽しめる方法無いかなー
もっと流行って欲しいしこのまま撤去されたら悲しすぎる…
・似たような事でソウルリバースという真っ黒歴史というものがありましてね・・・
・実際ガチャの結果しか聞かないしゲーム内容不明なんだよな武装神姫…
・もし武装神姫アケがコナステの家庭用だったらワンチャンやってたかもしれん
・バトコンのゲームシステム的に一見さんには厳しい要素が多い上にガチャのシステムもかなり沼仕様なので……だいぶ人が離れてしまったのは悲しいところ
ソロプレイの選択肢増やしたりランクマ実装して対人の住み分けはしてほしい
・武装神姫バトコンは100円払って5分間神姫と戯れるゲームの方が売れたかもしれん
・バトコンに本当に望まれていたものは恐らくエクバ
武装神姫…お前また死ぬのか…?

日本オワコンwww
家でPCとCSあればいくらでもやるゲームあるのに
復活のさせ方が馬鹿
ゲームだけ思い出したように切り取って売れるわけがないと思うが
大型は昔からリースかレンタルじゃね?
いかにユーザーから金を搾り取れるかっていうゲームばっかなんだもん
知名度低すぎない?
数年はあけないとおもうぞ
純粋にレベル低くない?
ガンダム動物園もそんな感じのキャラ増えて辞めた
なぜそれがわからん
コンマイはCS捨ててACとスマホに全力よ
もっさりバーチャロン
逆にFGOはなんで伸びるのか、コロナでも平気でゲーセン行ってるってこと?
いちいちゲーセン行くのめんどい
まぁ開発がもっと前からだったんだろうけどさぁなんとかならんわけ?
全員で跳ね回りながら遠隔でチクチク削って牽制しタゲが向いてない時にポイント回収するアイテムを拾い漁るの繰り返しでキャラや武器毎の戦略がFGO以上に見えない謎ゲーだったあれテストプレイしてるんかな
ゲーセン用語わかんね
年明けてからまだ一ヶ月経ってないんだが…
無理いうなよw
緊急事態宣言出てもぷらぷら出歩く奴が大勢いるのにw
何でAC展開なんて賭け方したんだ?
PSPソフトの奴をベタ移植でも可能だろ?
まあスイッチはPSPのソフトすら移植困難かもしれんがw
シングルプレイとかないの?
近接武器要るか?っていう雑さ
でもって無駄にカード刷らせるために作られたようなシステム
何で印刷前にレアリティは確定しているとか言いながら印刷するまでそれがわからないんだよ
印刷時間も死ぬほどかかる上別料金だぞ
さらにキャラの個体値とかいう超絶沼要素まであるとかほんともうね
コナミはアホなのか?
エ.口需要で成功したボンバーマンと同じ考えするなよ
今のご時世無料でできるゲームいくらでもあるやんけ
アリス・ギア・アイギス
フレームアームズガール
武装神姫
似ているよなw
筐体に投入される金のことだよ
インカムが高いってのはたくさんお金突っ込まれて儲かってるってこと
明けないよ、インフルエンザみたいに風物詩になるだけ
インフルエンザが根絶できてない時点で察するんだよ
あると思う・・・それを確認する前にね・・・ハァ・・・PSP版の武装神姫は面白かっただけに残念
蟹の喧嘩とかいうゲーム連想した過疎りすぎてて世界一位だか二位だかとしかマッチングしなくてそいつにボコられるてオンラインらしいw
キャラガンガン被るガチャなのにガチャ自体は100円そこからlv10までは育成できるけど
それ以上だとカード化しないといけないのにそこからさらに100円
カード化しないとさらにレアリティすら分からんとかいう状態
ガチャしないとキャラが増えない癖にガチャ→カード化にすら金がめっちゃかかる
1ゲーム100円払うとかぬかしてるお前の知識も止まってるけどな
しかもカードごとに3×5の傾斜付き個体値ガチャが待ってるからな
ほんとアレ
好みのキャラ引いたら手元デバイス(ホーム初音ミクみたいな)でキャラが3Dで動いてて可愛いよ。
ただエクバは求めすぎだけど、もうちょいハイスピードな戦闘出来るゲームだと思ったら
戦場の絆とかより遅い、連座以下のゲームでびっくりした。
わかりやすい説明あざっす
MMS初期のやつは手首やパーツぽろぽろ抜け過ぎて。
コロナだから時期が悪いし、武装神姫自体もゲーセンの展開遅すぎでは?
アキバとか池袋のゲーセン時々行くけど、このゲームやってる人既にあんまりいない印象ある。
スピード感
例えばボンガをボム置くことに足止まって0.5秒硬直
スキル撃つたび硬直、ボム当たっても硬直
みたいな旧PS1みたいなゲームなのがこのスレタイのゲームかな。
今回に関してはブキヤが美少女プラモで大当たりしたのを見て急遽リブートしたけど
あまりに時間掛け過ぎてリリースした頃にはブームが下火になっちゃったって感じでしょ
元々フィギュアメインの企画のようなもので、一度消滅してから突然今更のように復活したものの、他の企画との連携が全く取れていない。ゲーム絡みどころかフィギュア絡みでもコナミの評判が悪すぎる上に、今回も案の定ゲームの出来も評判もお世辞にもよいとは言い難く。(フィギュア絡みは武装神姫やアリスギアアイギス、FA:G関連で色々と・・・)
もしこれでバトルロンドやバトルマスターズがまだプレイ可能な頃に導入してれば、まだ状況は変わったかもしれない。若しくはちゃんと寿屋などと連携してきちんと計画立ててれば・・・
これ(人気機種)売りませんよっていう営業するところもあるからな。
こんなん流行る要素ないわ
スマホゲーでこのクオリティならわかるけど、アーケードでこれはひどい出来。
というかKONAMIのゲームって基本的に3Dモデリング技術が低い。
だからやらないんだよ
違うぞ
そもそも武器屋と浅井真紀とコンマイでリブートしていくって大々的に発表したくせに以後コンマイからは一切連絡しないで企画進まなかったところに急にこのゲームを発表したって流れ
発表からロンチまでは1年くらいで出てる
浅井真紀はブチギレてモデルデータだけ武器屋に託して離脱
でもって美少女プラモは今現在も絶頂期
そもそもが寿屋と旧スタッフと一緒にリブートするって発表したのに、
連絡せず計画立てずの挙句一方的にゲーム出したのはコンマイ自身なんだぜ
フィギュアよりもハマってたわ
型落ちは福袋に入ってくるし目障り
残念ながら「不人気」ではないのよ・・・ どちらかと言うと可動フィギュアよりドール系寄りで今でもファンが多いから。(もちろん可動フィギュア・美少女フィギュア系統のファンも多い)
駄目だった理由は諸説あるけど、一番有力なのは経営方針転換。ぶっちゃけゲーム部門の"色々なトラブル"や"騒動"の"原因"と一緒と言うか。(直接関係関係ある話ではないけど、MGSの小島監督絡みの騒動とか調べてもらえると色々判るかも?)
なお騒動があっても、会社自体のゲーム部門の業績は良い模様
わざわざゲーセンに行くって行為に需要が無いんだよ
似てるも何も、「そりゃそうでしょう」としか。
元々のボディ部分の作者が一緒で、「武装神姫」は言わば他のシリーズの"ご先祖様"だから。各シリーズの企画自体は別物だけど、プラモとしてはご先祖と子孫、親戚のような関係だから。
こんなん誰が毎回金払ってやるねん
わざわざ繁華街に遠出してまでやりたいかっつうとそうでもない
都会民だけを囲い込んで利益あげなきゃいけないから余計キビシイよね
ゲーセンがゲームの所為にするなよwww
適当な内容で申し訳ない。
超簡単に説明すると、コトブキヤのオリジナルロボットプラモシリーズ「フレームアームズ」を"美少女"化したのが「フレームアームズガール」、アニメやゲームで有名だった「ダンボール戦記」を"美少女"化したのが「装甲娘」、「武装神姫」のボディを元に新規開発したのが「メガミデバイス」、「武装神姫」(やPSP版ゲーム)に当時関わったスタッフが新たに作ったのが「アリスギア・アイギス」。コトブキヤが「フレームアームズガール」で成功したのと、元々その開発スタッフに「武装神姫」に関わっていた人たちも多かったので、結果その他のシリーズも「武装神姫」の"ノウハウ"でつながってる次第。(本来ならコトブキヤでも「武装神姫」の"リブート"が始まってたはずが・・・)
ダメだったわけではない
アニメ化もして順風満帆だった所でなぜか公式が放置され、特に説明ないまま唐突にコンテンツが終わる
つまりそういうことだ。
そもそもこんなもんは定期的にアニメなと家庭用ゲームなと出さないと認知すらされんやろw
ゲーム自体もプレイ人口少ないせいかランク分けなくてつねに初心者狩りしてるようなもんだし
遊ぶには愛のいるゲーム。総じて古参ファンしかやらないゲームだと思う
アニメ化した時の評判そこまで良くなかったような?界隈では盛り上がってるというのはわかるけど
結論からいうとコナミが100%悪い
内容はともかくアニメ化しても公式HP一切更新されなかったの覚えてるからな。
良いところを綺麗に引いた感じで
なぜ作ったレベルなんだよなシンキ
これならまだエクバかバーチャロンあたりをコピペしてガワだけシンキにしたほうがまだウケた
FGOのように人が付けばいいけど
ゲームの出来以前の問題なんだよな
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
どれだけ面の皮が厚いんだコンマイ
幾らなんでも単価高えし個体値あるとか訳わかんねえよ
さっさと武器屋に版権売っちゃえばいいのにまた価値が下がったよ
継続ユーザーは出てきてるんだろうが未プレイが様子見しに行く状況じゃねえしな
来てね!って宣伝する訳にも時勢的にありえないし無理だわ
批判上等でプロモーションやるとしても客は来ないし費用の無駄
夏から秋にかけて商談、年末に納入と稼働なので時間差あるから時期の話をされてもな
コロナの予断は許さない状況だったとは言ってもGoToなんちゃら系と一緒で
減った客を呼び戻して生き残るための起爆剤として計画してたのが
再度の感染者爆に残念ながら当たっただけだし
いまだにゲームモード1つ、マップ1つだからな
ガチでやってる奴ほとんどいないからそれほど気になってないけど、神姫格差・装備格差も地味に酷い
ジュビジーとか原作再現で得意武器設定されてないけど、今作の仕様で得意武器設定されてないのはきつ過ぎる…ていうか、そこまで原作再現するならなんで最大の特色であるバトルモードを再現してくれなかったんですかね…
なんでクソキモいMS少女みたいなヤツにするかね?
普通にカッコいいロボットに女の子パイロット乗せればいいのに。
サクラ革命も大失敗したように、業界ウォッチャー的にはこの手のMS少女系はものすごく市場が狭い地雷案件なんだが。なぜかまともなメカものやらずに変な方向に逃げて毎回失敗するんだよね。バカなのかな。
これも情報出たときはやるつもりでいたけど、入荷した店に寄ってすらいないや
バトマスでもやるか
スマホ業者とか光回線業者じゃあるまいし2年縛りとかあんのか
2on2くらいじゃなきゃ
まぁPVでギター持ってる時点で何やってんのって感じ。
どっちが面白いかって
どっちだろうな?
スマホでもなくちゃんと家庭用としてじっくり好きなだけ遊び尽くせるもの作れっての
もう何もかも遅いか
ゲーム性がなあ...
まとめて印刷すると数十分かかります
馬鹿じゃねーの
本体の値段少し安くして、長期のアップデートを約束します
代わりに売り上げの何割かいただきます、という契約(二年間)なので、勝手に撤去したりすると違約金とられる
ボンバーガールは元がボンバーマンだから分かりやすく単純
ゲームが下手でも一応ゲームになる
神姫は初心者の事なんて一切考えてない
チュートリアルも時間とって無い、教える気が無い
eスポーツ狙ってるから筐体で用意しときたい
来月開けたら春節で外国人入って来てパンデミック
寧ろホビー関連で唯一利益上げてたみたいだよ
プロデューサーがコナミと掛け合ったけど冷遇されて喧嘩別れ
メガミデバイス立ち上げてアリスギアとタッグ組んで頑張ってる
ボンバーガール頑張ってるよね
スロットになるのがちょっと不安
神姫もスロットになるんじゃない?
ボンバーガール
ボンバーマン面白いってだけだけと
2006年からあるコンテンツなのでまともなメカ物にするならそれは武装神姫ではなく別の名前のコンテンツですね
終わったぞ