• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


コンテンツ制作の新たなワークフローを実現 5Gミリ波帯対応デバイス『Xperia PRO』を商品化
360度全方位で5Gミリ波を受信し安定した高速通信を実現、世界初※1HDMI入力にも対応




記事によると



ソニーは、Xperia™として初めて第5世代移動通信(以下、5G)のミリ波帯に対応した、映像制作などプロフェッショナル向けデバイス『Xperia PRO(エクスペリア プロ)』を商品化します。28GHz帯などの高周波数帯を利用する5Gミリ波を活用することで、高速・大容量通信を可能にします。

『Xperia PRO』は、ソニー独自の4方向に配置したアンテナ技術と低誘電率素材を搭載することで、360度全方位の5Gミリ波通信の受信感度を高め、高速・安定通信を実現します。また、接続している5Gミリ波の方向や通信のデータ送受信速度を可視化する独自機能、「Network Visualizer(ネットワークビジュアライザー)」が、5Gミリ波通信による大容量・高速映像伝送を、安定して継続させることに役立ちます。
さらに、世界で初めてHDMI入力に対応。デジタル一眼カメラα™(Alpha™)などの外部モニターとして接続することや、撮影中の映像データを5Gミリ波通信で即時にストリーミング配信することが可能です。また、本デバイスをUSBテザリング機能対応のカメラと接続すれば、カメラで撮影した静止画・動画を、高速かつ安定した5Gミリ波通信でFTPサーバーに転送することも可能です。
本デバイスはプロフェッショナルの要望に応え、デジタル一眼カメラα™などと連携し、リモート撮影や、撮影中および撮影後のデータ転送時の利便性を高めました。スピードが求められるプロのコンテンツ制作の現場において、撮影から納品/配信まで効率的に行える、新しいコンテンツ制作ワークフローを実現します。
また本デバイスは、フラッグシップスマートフォン『Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)』に搭載した高速撮影カメラ機能や、アスペクト比21:9、約6.5インチの4K HDR対応有機ELディスプレイ(3840×1644ピクセル)などソニーの技術を結集しました。これらの機能を備えることにより、本デバイス単体でも撮影から納品/配信までの一連の作業を完結できるので、外出時など手元に本格的なカメラがない場合にも、高い機動力で緊急時のコンテンツ制作をサポートします。



価格はオープンプライス、店頭予想価格は228,000円前後(税別)








antenna_wide


hdmi_wide


monitor_sub1_wide


streaming_wide


upload_wide


xpe5_o


xpe7_o


xpe13_o


02_o


03_o


04_o


06_o

















この記事への反応



モバイル外部モニタみたいな奴って液晶の品質がマジで終わってるゴミが大半だから、そういう用途用としてはアリだ・・・サイズもう2周り大きいのも作って欲しい

Xperia PRO単体で使うのはあまり想定してなさそう
α1と組み合わせて使う業務用機体でしょうね
(なお二つ合わせて100万軽く超えるみたい)


hdmi入力はやばすぎだろ

なんか凄すぎて
スマホの「ホ」の機能はいらないんじゃないかと。


欲しいと思ったけど高すぎて草

これ絶対SONYのことだからHDMI入力を記録できるようにしたXPERIA PRO IIとか出すよね、半年後くらいに。

カメラモニタとしてより、HDMI入力を配信できる方にメリットを感じるかな

変態Xperiaついに出るのか!!!

なんかもう完全に4K有機EL搭載の小型マスターモニターって感じですね

XPERIA Pro SONYの技術を詰め込んだ感があって好き。
日本企業あるあるの生産性だけ求めている会社では無いんだね







税込み25万のXperia!!
報道カメラマンとかYouTuberが買うやつだ












コメント(442件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:01▼返信
神スマホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:02▼返信
PS5でいいです
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:02▼返信
日本のスマホが世界でなんで売れないか分かったか?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:02▼返信
それよりもさぁ、そろそろアクションカム新型出してよ、、
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:03▼返信
HDMI入力は今後のトレンドになるといいなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:03▼返信
いらねえ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:03▼返信
25万円のスマホwww

iphoneの10万円が高いって叩きまくってたお前ら

どう擁護する?www
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:03▼返信
ps5はもう駄目だ。これからはスマホ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:03▼返信

ソニーらしさがあってよろしい

10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:03▼返信
>>1
こんなのいいからPS5増産しろ!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:04▼返信
撮影しながらデータを送れるのは便利だが
肝心の5Gがスポットでしかないからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:04▼返信
スマホってかプロ用カメラの周辺機器やん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:04▼返信
やっぱりプロ機材は日本製なんだよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:04▼返信

何て言うんですか最強感

15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:04▼返信
やべええ動画クリエーター勢はもはやPCいらんやんけ…
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:04▼返信
ソニーってスマホ事業から撤退して無かったんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:04▼返信
売れないスマホ部門が
絶好調のカメラ部門に擦り寄った形
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:05▼返信
で、ここ見てるお前ら当然買うんだよな?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:05▼返信
>>10
あ、買いません
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:05▼返信
シネスコ画面嫌い
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:05▼返信
UVC-HDMI 噛ませば現行のモデルでもHDMI入力は出来なくはないけど、やっぱり遅延入るとかで嫌なんかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:05▼返信
これはスマホじゃなくてカメラ周辺機器だわな
普通の人はターゲットじゃない
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:06▼返信
MacBookの最上級買えるんじゃないのw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:06▼返信
※7
お前だけじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:06▼返信
いらねw
結局縦長にしたのか。どうせ使う時は両端が真っ黒なままなんだから実質有効範囲は6インチもないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:06▼返信
バカ売れ確定だなこれはすげー
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:06▼返信
androidってすぐダメになる印象しかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
>>15
PC買った方が安くね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
>>7
そういう一般人向けじゃないってことだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
プロ仕様カメラの兼用サブモニタってニッチな商品だからな
そりゃ高いよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
>>1
日本じゃ5年早い
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
>>18
なんで?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
PS3の失敗忘れたの?良い物って判るけど高すぎて売れなさそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
電話にしては高過ぎるう
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
だが買えぬゴキブリ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
25万円のスマホなんて持ち歩けるか!
17万のiPhone12proMAXでも気使ってるのに!
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
※28
ピピピピーシーwwww
今時全部スマホでできるからいらないよwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:07▼返信
映像とらんなら1Ⅱでいいっていうか性能かわらんからなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
>>36
これプロカメラマン向けだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
ソシャゲ()をやるような人ターゲットにしてないんでw
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
スマホでも覇権を取ってしまうソニー様さすが
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
動画とか映像作る人ってmacなイメージあるが
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
円の価値が下がったんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
でもお高い万円なんでしょ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
貧乏人が買えない任天堂信者が叩いてるんか?
これは神スマホだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
ソニーはカメラ作ってるんだからカメラ用モニターちゃんとしたやつ売ればいいんじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
流石にこれを普通のスマホと比較して同じ用途で使おうとしてるバカはいないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
25万円のスマホで遊ぶモシモシゲーは格別
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
※33
元々貧乏人相手にするスマホじゃないからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
こんなの買うならゲーミングPC買うわw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:08▼返信
スマートPCみたいな名前にすればいいんじゃないの。どうしてもスマホ枠にしたいんかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:09▼返信
買います、買わせていただきます
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:09▼返信
これもうSwitch要らないじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:09▼返信
映像オタクってなんでカラースコープ大好きなんやろな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:09▼返信
消費税込み25万円

安いの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:09▼返信
>>23
25万ぽっちじゃ無理だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:10▼返信
カメラ用モニタなのにスマホなんか
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:10▼返信
※33
一般人向けじゃないっつってんのに意味分からないのかw頭やばない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:10▼返信
折りたためるだけのやつが20万と考えるとプロ仕様でも安く感じる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:10▼返信
android端末てデカさを競ってんのか?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:10▼返信
これHDMIでPS5接続できるから
要するにPS5を外でも遊べるんだよな
何気に凄い
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:11▼返信
>>57
映像そのまま配信とか出来るみたいだしね
なお5Gエリア
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:11▼返信
PC買うわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:11▼返信
>>37
動画カットしたり字幕や効果音付けたりできんの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:11▼返信
>>61
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww

誰が買うの?wwwwwwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:11▼返信
>>61
え、うん(;・∀・)
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:11▼返信
プロ向けだとこういう機能が付くんだなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:12▼返信
プロユースの商品なのになんで豚が喚いてるのか
一番関係のない人種だろうに
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:12▼返信
>>61
スゴイネー
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:12▼返信
こんな小さい液晶でサブモニタにする意味がない
援護してるのはソニーのカメラ持ってないのに適当な事言ってるバカしか居ないのかww
何で何も知らず援護できるのかね、ソニー信者って本当に頭悪いな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:12▼返信
ギリギリ買おうか悩める価格だな
もし27万とかだったら見向きもされないだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:12▼返信
それこそYouTuberみたいに一眼で撮った映像そのままアップしてで稼げるなら便利かもね
一般人には価格並みの価値は見いだせない
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:12▼返信
マホってプペってジャンケンポン!
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:12▼返信
テレビと同じく高級路線の付加価値方面に行ったか・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:12▼返信
>>27
すぐ壊れる任天堂ハードの比喩ですか
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:13▼返信
爆熱かつ水や衝撃で即効壊れそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:13▼返信
俺の中でスマホはファッションアイテム枠だから
中身はどうでもいいわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:13▼返信
これだけ言わせて
ここで擁護してるお前ら全員買うよな?w
写真付きでうpしろよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:13▼返信
なんだサムスンギャラクシーに負けたゴミか
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:13▼返信
電話の意味

あんのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:13▼返信
正直ソニーのカメラ自体ゴミやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:13▼返信
>>70
α1持ってるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:14▼返信
カメラにくっつけて見る必要ある?
無線でタブレットで見ればいいでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:14▼返信
※70
ソニーのカメラエアプかな?
カメラ持ってる証明しないとお前が言っても意味ないぞ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:14▼返信
>>71
だな、手が出せる、これは買うか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:14▼返信
PS5に電話通信機能つけろやキチガイ企業め
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:14▼返信
ちなみにカメラが90万円ですので
合計115万円の徴収となります
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:14▼返信
※70
液晶じゃないんだよなー
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:14▼返信
いっつも値段だけ高くてゴミ性能で有名なXperiaか
情弱専用機として活躍するんじゃないのw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:14▼返信
業務用なんだから一般人に関係ないぞw
FeliCaとかもついてないしなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:14▼返信
まぁ業務用としては需要あるかもな
カメラのCPUとか性能低いし
その場で何でも出来ちゃう
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:15▼返信
>>70
モニタにもなるがメインは映像を飛ばせるとこだろ
バカなのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:15▼返信
>>83
カメラ→無線タブレット接続→つべ等の配信
ラグでやってられんわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:15▼返信
見た目がまずダサい
これで一般層に普及していくことはまずない
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:16▼返信
一般人 iPhoneとスイッチ ←賢い消費者
ゴキ PS5とXperia Pro ←金の無駄、バカw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:16▼返信
おれビックリしたのが
お前らスマホに25万円でも安いって言えるんだ
金持ちだね
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:16▼返信
そう、iPhoneならね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:16▼返信
※89
ま、君はキモイギャラクチョーーーーンだもんなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:16▼返信
何のためのスマホなのか分かってないアンチソニーのゴミが発狂してて草
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:16▼返信
撮鉄の需要が高いの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:17▼返信
ガチのプロユースなのに高いとかいらないとかバカが多いな、お前らが使う代物じゃないよ
前作のxperia 1もプロフェッショナル版が出てて液晶のカリブレーションとか至れり尽くせりで映像制作界隈にめちゃくちゃ好評だったからさらに特化させたんやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:17▼返信
※97
文系バカだねw
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:17▼返信
レンズ1本に数十万使うカメラヲタからすれば誤差の範囲
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:17▼返信
今のスマホ業界はPROって言葉を安売りしすぎだからな

これでソニーが本当のPROってやつを見せつけてくれるだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:17▼返信
HDMI標準搭載ってヤバいね
20万なら買ってもいいかな…?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:17▼返信
※95
豚ってSwitchエアプ、PS5エアプバレてるから底辺って事かな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:17▼返信
>>94
だから一般層とか関係ないんだって
一般人が90万の高級カメラ買うのか?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:17▼返信
>>94
普及させる機種だと思ってるのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
生粋のカメラマンにしか価値のわからない領域
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
>>95
iPhoneの段階で情弱
スイッチはそのままできらじゃねえか
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
逃げないでよw

この25万円のスマホお前ら買うんでしょ?_レビューしてねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
逃げないでよw
この25万円のスマホお前ら買うんでしょ?_レビューしてねw
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
これはプロ用途向けだから高くてもええやろ
売れないことが前提の価格だし
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
Youtuberとか撮影機材で経費落ちるから
こういうのは買っちゃうでしょ
そういうの狙い撃ちよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
20万以上するのにSoCが最新のSnapdragon 888でなく去年の
Snapdragon 865なのが残念かな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
HDMI入力は普通のスマホにも欲しい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
スマホにHDMIは草
んじゃ外出先でPS5できるんかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
国内シェアでシャープに首位を取られサムスンにも負けてるクソ雑魚Xperiaさん
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
あ、これPS5モニターとして使えるwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:18▼返信
HDMI入力? 配信でもするのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
カメラのイメージセンサーはシェア1位がSONYだから自社製は納得価格
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
コレの売りはhdmiてことならPS5に限らずSwitchも繋げられるだけじゃない
暗視カメラやサーモカメラややりようによってはかなりきわどい物が取れるわけだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
>>101
だったらそれ専用で作りゃいんだよ
いちいちスマホでやることじゃない
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
>>120
はい
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
ここで高いとか的外れなこと言ってる奴らってプロ用カメラのメモリーカードの価格見たら死ぬんじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
>>110
俺は情報強者になるより
周りに合わせたいからiPhoneでいいや
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
>>118
これな

国内のスマホシェアはシャープがトップ

ソニーはシャープ以下なんで?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
xperia 1 professional editionの後継だよ、そもそもが一般人用じゃない
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
>>105
何がヤバいのか理解してないだろw
まず用途を言ってみろよww
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
こんなスマホ買うのバカか金持ちだけやな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
ただ数値上の機能だけを見てるガジェオタが買うだけのガラクタだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:19▼返信
>>111
一般人が買うわけないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:20▼返信
HDMI入力に対応、撮影中の映像を即時にストリーミング配信
俺には25万だして手に入れる価値はないがこの辺は機能としていいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:20▼返信
>>127
ARROWSだろ普通
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:20▼返信
カメラレンズにウン十万をいくつも持ってるような奴ら向けの商品だからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:20▼返信
高いスマホ買っても数年でゴミになるしなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:21▼返信
屋外での配信機材として使うにはバッテリーがキツそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:21▼返信
ポータブルPS5爆誕!!
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:21▼返信
つーかまた「超ハイスペック」と詐欺記事つくってやがる
リフレッシュレートは最大120Hz、メモリ16GB、Snapdragon 888などの最新機種が発表されているのに
世代遅れのCPUとかつかってて超ハイスペックとかやめろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:21▼返信
同じようなスマホが2年経過で5万くらいで買えそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:22▼返信
ここ見てると豚がこどおじなのよく判るな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:22▼返信
スマホ用の映像編集アプリとか期待できなさそうだがなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:22▼返信
一般人向けじゃないのに、いらないとか言っているやつがいる件
いらないと言ってるやつは、映像業界関係者なのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:22▼返信
完全にクリエイター用じゃん
カメラメインというか
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:22▼返信
メディア機器全部スマホでまとめようとする傾向が個人的には好みじゃないわ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:22▼返信
まともにPS5も売り出せないSONYさんだからこれも上手く行かなそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:22▼返信
>>118
しょーがねーだろ、日本人は半数以上がiPhoneだし、残りが割れてるところに在日が全員スマホ型爆弾装備してんだから。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:23▼返信
こういうのにproと付けるのはいいね、買わないけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:23▼返信
スマホのバッテリーってあと2、3年とかもつように出来ねえのかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:23▼返信
そもそも買えないもんを大暴れしてる手合いがね
これから格差社会が加速するから、俺たちはiphoneすら買えなくなるかもしれん
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:23▼返信
そもそも使い道があるひとが納得して買えばいいだけ
普通の人は用途ない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:24▼返信
プロカメラマン用スマホだな
ドコモ5Gとパッケージになりそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:24▼返信
カメラマンの人権パーツがまたひとつ増えるのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:24▼返信
まぁカメラ界隈からしたら安いもんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:24▼返信
>>123
Androidだからいいんだろうに
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:24▼返信
228,000円
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:24▼返信
カメラオタでも買わねえだろ…
報道機関とか向けなんだろうけどそういうとこはすでにシステム持ってそうだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:25▼返信
一般ユーザーには関係無いな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:25▼返信
これスマホである必要ってあんの?
電話来たらめんどくさくね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:25▼返信
※139
映像制作向けに特化された機能が高スペックなんだよ、キャリブレーション済みの4kディスプレイとかミリ波5Gの初採用とかね
これでポチポチゲームする様な機器じゃないのよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:25▼返信
イメージセンサーとか得意ですものねソニー
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:25▼返信
こんなもんより有機el HDMI2.1対応のブラビアを20万前後の価格帯で出せよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:26▼返信
俺は今持ってるXperia1で住文化満足してる
カメラも音質やオーディオ機能もゲームモードやゲーム録画生配信機能も満足
既に4KHDR対応してるからテレビも綺麗に映ってる
これ以上何を望むんだ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:26▼返信
保存した音楽ファイルの音が良くなるSDカードを出していたSONYの自信作か。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:26▼返信
知らん奴はハイスペックって思うんだな
ハイスペックなんじゃなくて特殊スペックなんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:26▼返信
モバイルモニター買った方がよくないか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:26▼返信
5Gエリアが全国に広がらないと真価発揮しなさそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:26▼返信
※118
とわいえ他のスマホもアイフォンもそのCMOSイメージセンサはソニー製というね

まじでカメラに関してはソニーはもう一強体制だし、ステレオとカメラはソニー製つかえば大体ハイスペック
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:26▼返信
YouTuber向けか?
どう考えてもオーバースペックやろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:26▼返信
※123
読めよwモバイル通信するのが大事なんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:26▼返信
>>159
SIMスロット無しでWi-Fiオンリーだよこれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:26▼返信
いらね。PS5PROはよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:27▼返信
>>115
去年ほかの端末と一緒に発表したやつだからね
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:27▼返信
クソ重い撮影機材とか担がなくても即撮影して即配信って事なのかねえ
バッテリーによる撮影時間制限が何よりネックになりそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:27▼返信
新しいカメラも期待外れでお通訳ムードらしい
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:27▼返信
>>10
公式はプレイステイトン5
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:28▼返信
これスマホ機能の方がいらんかった系ではw
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:28▼返信
>>159
仕事でつかうならデータプランで使うだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:28▼返信
>>171
スマホなのかそれは果たして
タブレットの枠じゃないのかそれじゃ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:28▼返信
これだけ高価でも内部録音できないんやろ?
ゴミやん
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:29▼返信
※175
いやいや、キャノンとニコンがお通夜モードだろあんなん出されたら
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:29▼返信
みんな本当にありがとう、大好きだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:29▼返信
>>177
既存スマホ流用してコスト抑えてるんだろうね
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:29▼返信
用途を見る限り
スマホである必要性をあまり感じないんだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:29▼返信
外で撮影するYoutuberなら買うんじゃないか?
カメラマンや配信者向けのスマホだし
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:30▼返信
>>181
HDMI出力できるカメラならたいてい繋がるんでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:30▼返信
YouTuberの生配信はXperiaで配信してるの凄く綺麗だよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:30▼返信
>>115
搭載したXiaomiM11によると888由来の発熱と消費電力がヤバいから今年後半の888+が本命な模様
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:30▼返信
ソニーはさイメージセンサーも最高だしヘッドフォンとかステレオ環境も最高なんだど
インターフェースが糞
ものは良いのに使いづらいのが多い、まじでそろそろこういうののソフトウェア部門も力入れろよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:30▼返信
>>171
DSDS対応のデュアルSIMだぞこれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:30▼返信
でもNHKが飛んでくるでしょ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:31▼返信
HDMIは全然世界初でもなんでもないじゃん
Xperia acroまで付いてたから今回復活しただけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:31▼返信
>>122
その程度の目的なら既にいくらでも外部モニタ・レコーダーがある
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:32▼返信
まえにiPhone配信実験やったけど長時間使ってると動き怪しくなってくるからなあ
スマホなんかでほんとに大丈夫なのかと
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:33▼返信
25万円のスマホだぞw
バッテリーが全然持たないのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:33▼返信
Xperiaは性能良くって外人も驚いてるからな
でも何故かiPhoneの方が売れてしまうという
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:33▼返信
>>126
情弱思考は自殺に繋がる
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:33▼返信
>>192
HDMI出力じゃなくて入力やぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:34▼返信
>>192
分かってねぇ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:34▼返信
pro向けに文句言うバカはなんなんだw
一般向けじゃないぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:35▼返信
泥信は迷わずこれ買うんだよな?
やっと現れた国産のまともなスマホやぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:36▼返信
Xperiaってなんか発熱多いイメージ
z4とかz5とか爆熱で凄かったぞ 見た目は好きだけどさ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:36▼返信
※188
888はa14に追いつくためだけのSoCだからな845の恐怖再び
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:36▼返信
ほぼほぼ業務用やね
パンピーにはあまり関係ない
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:36▼返信
性能うんぬん言ってもコア部分はSONY製じゃないし
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:36▼返信
>>201
安いXperiaもあるからそれ買うよ
それでも性能は同価格帯では頭ひとつ抜けてる
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:36▼返信
まーた変態なもん出したのか(褒め言葉)
ただUIがウンコすぎるからios一択なのが玉に瑕だな
でもこういうハイエンド商法こそ日本って感じがするからどんどん頑張って欲しい
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:37▼返信
ゴキちゃんの信仰心が今試されるwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:37▼返信
配信するやつは既存5G対応高性能スマホでOK
カメラの外部出力先ならモニターでOK
誰が使うんだ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:37▼返信
>>202
発熱はARROWS
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:37▼返信
Xperia xz3使ってるけどゲームは重いの出来ないんだよな……
iPhone買えばよかった
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:38▼返信
xperiaってiphoneより凄いのになんで売れないの?ほんとにマジで

まずここを答えて
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:38▼返信
それより噂の新型XPERIAタブは?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:38▼返信
i7-10700+RTX3080搭載PCより高いスマホwwww
アホかwwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:38▼返信
>>197
いやむしろ周りに合わせず壁作ってる人のほうが孤立してる気がするけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:38▼返信
>>212
UIがダメダメだから
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:39▼返信
※209
そりゃプロだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:39▼返信
>>206
それなら大陸スマホでええやろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:39▼返信
もう撮影用カメラ自体にスマホ機能やネット接続機能をつけて1つにまとめたら
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:39▼返信
携帯BRAVIAやん
Xperia使ったことないけどこれはほしい
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:39▼返信
こういうので良いんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:39▼返信
>>163
映像の次は音響だろうな、ソニーの十八番だし
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:40▼返信
この前XPERIA1マーク2にしたばかりだからいいやw
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:40▼返信
XperiaはイコライザーやBASSやいろんなサラウンドモードとか付いてるからウォークマンスマホとして、凄い気に入ってる
音楽への拘りは流石SONYってところ
あとカメラやゲーム機能も充実してる
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:40▼返信
どうせ売れないからってネタに走っちまったかw
もうモバイル部門は潰したほうがいいんじゃねw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:40▼返信
これはソニーの高級カメラモニターですね
スマホの機能もオマケでついてくるという
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:40▼返信
※214
んで携帯できんの?
比べる物が違う
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:40▼返信
Xperia Z5 Premium (4Kディスプレイ搭載)を使ってたけど、
4Kじゃない普通のHD動画撮影でも熱ですぐ落ちるわ、
イヤホンジャックが何度修理に出しても壊れるわで酷かった。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:40▼返信
マガジン交換のようにバッテリーをリロードしたいよね
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:40▼返信
>>213
絶対出ないぞ
泥タブはジャンル自体がもう息してない
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:41▼返信
ふーん、でギャラクシーに勝てんの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:41▼返信
※225
どっちかと言うとカメラ部門の要求だろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:41▼返信
これはカメラマンとか放送局が買うやつだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:41▼返信
日本だけiPhone売れる
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:42▼返信
問題はゲームが軽いかなんだわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:42▼返信
>>227
やべえ妊娠みたいなこと言い出してらぁwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:42▼返信
全てのスマホを過去にする
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:42▼返信
iPhoneって実際売れているの日本と中国ぐらいじゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:43▼返信
もう一度携帯ゲーム機を搭載したXperia作ってくれねえかなあ
これみたいな変態仕様でさ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:43▼返信
完全に一般消費者用ではないなこれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:43▼返信
>>234
だな
日本人だし日本の価値観に寄せるのがなんだかんだ良いよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:43▼返信
今使ってるXperia1も4K有機ELHDR対応
そしてテレビにもHDMI接続や飛ばせる
HDMI入力は出来んけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:43▼返信
スパイがくる
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:43▼返信
>>227
あれ~?
PS4とSwitch比べる時は携帯性なんてゴミで性能が高い方がサイコーって言ってたのにw
真逆のこと言い出したぞw
245.一本鎗 改投稿日:2021年01月27日 17:43▼返信
 まあ、二、三年後には10万円台のスマホにHDMI入力が普通に付く様に成るだろうけどな。
 「プロ」な人達が、先行して色々と試行錯誤する中から面白い遊びが産まれたら良いよね。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:44▼返信
てか普通にぺリア1Ⅱも5Ⅱもいいスマホだから使ってみな、特にゲームしたいヤツは5Ⅱおすすめ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:44▼返信
オークマンかな?
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:44▼返信
>>245
まあまず付かんから安心せい
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:44▼返信
>>235
アプリによるが、ガチならゲーミングスマホ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:44▼返信
※244
下手すぎないか?バイト
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:44▼返信
>>238
へーそうなんだ
アメリカは何が売れてるの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:45▼返信
iPhoneやめてXperiaにしてもいいんだけどさ
あの縦に長いのがちょっとダサくね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:45▼返信
>>230
一応去年FCC通過資料がでているんだよね
それらしきものが
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:45▼返信
いーかげん自分の馬鹿さ加減を自慢する書き込みやめろよな
こういう専門分野の商品を知らないのは恥ずかしくもなんともないけど
知らないモノを調べないどころか元記事すら読まない・理解できないのに叩いてるのは人間性に欠陥があるって言って周るようなもんだぞ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:45▼返信
>>244
外部モニターとして使う物とただのPCを突然比べてどうした?
脳に障害でもあるのか?w
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:47▼返信
>>251
今調べたらアメリカもiphoneが独占してるけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:47▼返信
>>235
Xperia1はCPU使用率をゲームに解放する機能とかもあるぞ
そして生配信機能も
PSコントローラーも使えてPSのサービスとも連携してる
ゲームに関してはXperiaは良いぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:47▼返信
>>254
恥ずかしくもなんともないなら興味が湧かないのは自然では?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:48▼返信
まあ技術投資として製品に落とし込むのは必要だが手は出んな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:48▼返信
HDMIモニターになるというのは超便利
そのためだけの携帯モニターとか持て余すし
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:48▼返信
>>253
PlayStationミニタブレットみたいなのほしいな
今の御時世昔よりは需要ありそうだし
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:48▼返信
シャープのプラズマクラスターのバーゲンセールみたいやなw
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:50▼返信
スイッチのクソ液晶よりこっち繋げてやった方が良かったりw
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:50▼返信
このXperiaの存在価値がアリなら
Switchとモンハンライズの存在価値もアリって事だな
両者とも携帯性に優れる分だけ性能を犠牲にしたハードウェアな訳だし
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:51▼返信
プロが先に出たってことは、無駄な付加価値がそぎおとされたマイナーチェンジの5G対応もエクスペリアが出るってことだが、いっそ大量生産でシェア獲得したほうがいい
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:52▼返信
>>265
XPERIA5出たばかりなのに?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:52▼返信
>>262
馬鹿にしてるけど今日本のスマホシェアはソニーを抜いてシャープが勝ってますけど
どうおもった?

圧倒的1位はiphoneだけどね、それでも日本メーカーではシャープが1位
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:52▼返信
特殊すぎて、クソいらねぇ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:52▼返信
プロ用だっていってんのにド素人がケチつけてて草
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:53▼返信
>>23
そんなゴミはいらないけどな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:53▼返信
テイルズオブエクステリア
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:54▼返信
ソニーのスマホってなんで世界で売れないの?
PS4やps5は売れてるじゃん
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:54▼返信
ただXPERIA1マークⅡを使っているけどまだまだ5G圏が少ないんだよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:55▼返信
これを機に13インチぐらいのHDMI入力ありOLEDタブレット出ねえかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:56▼返信
マニア層というかその手のプロ向けかすげえもん作るな。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:56▼返信
>>269
プロじゃないし俺ら
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:56▼返信
ゲーミングPCが買える
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:57▼返信
>>274
もはや泥タブは中韓製しか作られなくなったな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:57▼返信
5月に買えんと
バイオ8がPS4になるから
PS5生産強化して
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:57▼返信
※272
それは外人も同じような事言ってたな
PlayStation作れるのにどうしてスマホはダメなんだろうってね
あと、スマホ出してる事自体知らない人も結構いた
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:57▼返信
5G使えるのはいいんだけどさ、ミリ派の5Gでストリーミング配信する動画を撮るとして
5Gの提供エリア考えたら都会の高層ビル群しか撮影できないじゃんw

秩父の紅葉の景色を5Gでストリーミング配信できるぐらいになってから言えよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:58▼返信
>>260
ps5の上にくっつけるんだ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 17:58▼返信
コロナ禍でスマホ需要は下がってくるだろうし本来あるべき姿に変わっていってる。
ビジネス用とか趣味以外で持つもんではないよ。高額化するのは悪い傾向じゃない。
これからはタブレットが主流になる。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:00▼返信
>>272
PS4からゲーム開発はアメリカに移った

スマホは日本が開発
言いたい事は分かるか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:00▼返信
HDMI入力あるならPS5つないで携帯ゲーム機になるやん。Switch終わったな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:01▼返信
日本人はハイエンドモデルが普通だから日本向けだな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:02▼返信
>>257
なるほど。たすかる
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:03▼返信
プロのガラパゴス進化もいいけど
簡略化の平均的なの、らくらくホン並なのと
松竹梅で考えろ。無駄機能で価格上げるな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:04▼返信
やっぱりSONYはこう言う変態製品が出てきてこそだよなぁ。
このスマホでゲームしたい
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:05▼返信
みんな本当にありがとう
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:05▼返信
2020年世界のスマホシェア
1位 サムスン(韓国)
2位 ファーウェイ(中国)
3位 シャオミ(中国)
4位 アップル(アメリカ)
なんだよこれ…
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:08▼返信
価格度外視で本当の最先端技術を詰め込んだか。
これならまぁ勝負できるかもしれん。
価格アイフォン並みで出来ることはそれ並かそれ以下みたいなのじゃ勝てるわけがない。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:08▼返信
外部モニターいらんやろ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:08▼返信
同時発表のフラグシップ一眼レフとこれセットで120万コースか
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:09▼返信
凄いけどこれもうスマホである必要ないんじゃね
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:09▼返信
スマホに25万w
ファーーwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:09▼返信
普通に働いててポンと20万出せない奴っている?
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:10▼返信
>>297
真理だなあ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:10▼返信
>>297
出せるけど、欲しいとは思わない
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:10▼返信
スマホが出るたびにいつも思うがカメラに対する異常なこだわりは一体なんなんだカメラばかり強化して中身は大して変わらないのに値段ばかり高くなる風潮はなぜなんだ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:12▼返信
>>297
12promax買ったばっかやし、ゲップが3年あるw
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:13▼返信
※300
ほかにアピール出来る所無いから
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:14▼返信
サブカメラとしての機能より
Quick Charge5で充電できるモバイルバッテリーとして
カメラに給電できた方が役に立ちそう
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:14▼返信
プロ仕様なら電話機能外せよ。撮影中電話かかってきたらどうすんだ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:14▼返信
搭載機能で一番要らないのが通話機能になりそう
スマホとは一体
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:14▼返信
>>297
必要なものには出せるがこんなもんには出さない
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:16▼返信
モバイルモニターと入力でそれをミリ波で飛ばせるってことは
今までラグで出来なかったシステム運用が可能になるわけか
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:16▼返信
お前らやっちまったなぁw
25万円のスマホでも安いんだろ?

じゃあ10万程度のiphoneは価格で叩けないぜ
ブーメランを自分で作ったなお前ら
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:16▼返信
>>258
自己紹介乙です
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:16▼返信
あと数万高くしてTOUGHBOOKとかTORQUE、Caterpillarみたいな堅牢タフ性能もっと付けたバージョン発売してもカメラマンで買う人いるんじゃない?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:17▼返信
>>269
素人でも使わないようなものをプロが使うわけないだろ何言ってんだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:18▼返信
PCでいいわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:19▼返信
この価格帯の商品企画が通ってしまう業績絶好調ソニー
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:19▼返信
>>300
値段を高くしたいから
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:20▼返信
hdmi良いね
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:21▼返信
ちょっと欲しいけど持て余すやろなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:31▼返信
>>1
他国が技術的に真似できないのはいいね
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:32▼返信
ソニーってベゼルを狭くする気ないよね
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:33▼返信
TV局の中継車ビジネスに入っていくみたいね
5Gが普及する前に先手を打つわけか
赤字のXperia止めない理由ってコレなのかね
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:33▼返信
プロ用って言ってなんか持ち上げてるやつがいるがわかってないだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:35▼返信
いずれこれが当たり前のスペックになるんだろうか
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:35▼返信
>>308
値段しか見えない雑魚
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:36▼返信
どこ需要なんだ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:37▼返信
攻めるのは悪くない。
当たり障りない無難な商品を出し続けるより
好感が持てる。日本企業もこうでないなと
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:40▼返信
求められてるのは安くてハイスペックなゲーミングスマホなのに
いらんもん積みまくって無駄に高くするスタイルいつまで続けるんだ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:41▼返信
アップルが同じようなの出すとしたら36万ぐらいで売りそう
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:43▼返信
映画撮影に重宝しそうだわ。数年前にシナの映画監督が予算が打ち切られて、急遽やむ終えずiphoneで撮影することになったけどそれでも映像のクオリティは高かったから、これはさらにそれを上回るやろう。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:44▼返信
>>325
ゲーミングスマホ(笑
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:45▼返信
>>327
詳しいフリして出てきた奴もこの程度か
どうなってんだ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:47▼返信
>>329 ん?何が言いたいのかなぁ?かなぁ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:52▼返信
アンドロイドならAQUOSかなバッテリーが最強すぎるんだこれが
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:55▼返信
>>328
いつまでガラケー使ってんだ?
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 18:56▼返信
>>325
業務用途に何言ってんだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:00▼返信
そろそろタブレットも出して
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:02▼返信
>>317
その内、中華が10万前後で同等レベルの端末出してくる未来しか見えない
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:11▼返信
カメラやらないから要らないけど
この高級ニッチ路線良いんじゃない。
一般向けはどうあがいても無理。
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:17▼返信
迷ってたらすぐ更に高性能なモデルが登場していつまでたっても買えないやつ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:17▼返信
>>335
同等レベル(情報収集機能付粗大ゴミ)
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:18▼返信
>>7
ソニーはどうでもいいけどお前が気持ち悪いレベルの池沼なのは判ったw
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:19▼返信
最新の888積んでるのならまだしも865でこれはない
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:25▼返信
>>340
ゲームするデバイスじゃねーぞ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:37▼返信
ガラパゴス
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:41▼返信
本体で撮らせたいのかカメラと繋いで撮らせたいのかようわからん
用途考えると本体カメラはあくまで緊急用だから、画質をα並みにしてレンズは単焦点でええと思うわ
トリプルレンズでも画質が劣るならこのターゲット層は使わん
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:41▼返信
これじゃあ、日本製のスマホが売れないわけだわ・・・
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:42▼返信
信者の信仰心が試されるぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:44▼返信
ガジェヲタのワイ
使いこなせない癖に買ってしまいそう
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:49▼返信
スマホ機能付き撮影機材かな?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:55▼返信
>>64
字幕や動画のカットならスマホ1つで出来るよ
効果音は触った事ないけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:56▼返信
要らねえ
こんなん買うならかなり値段下がってるコンパクトミラーレス一眼買う方が満足感高いだろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 19:58▼返信
冬あったかくてタッチ切れこそ真骨頂
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:04▼返信
※118
正直ずっとXperia使ってたけど背面が曲面とか迷走しててGALAXYに乗り換えたけど使いやすいもん。日本のメーカー頑張ってくれと
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:10▼返信
誰が25万のスマホ買うか
しかも同じ位のスペック中華だと10万切りだよね
いくらなんでもブランド料ふっかけすぎ
もっと言えば今の売れ筋はミドルレンジだし、この会社ってほんとに市場見てないんだな
Xperiaがなぜ死んだか全然分析してないで自己満足に浸ってる
まじめに任天堂にビジネスの何たるかをコンサルしてもらったほうがいい
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:17▼返信
素人イライラで草
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:21▼返信
>>8
ちょっと何言ってるのか意味不明
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:24▼返信
>>12
業務用のカメラ周辺機器と考えたら高くないよね。

何より色調関係重要だろうし。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:24▼返信
へんなの
なんでスマホにしたんだ?
画質に拘る映像屋はスマホで撮影なんぞしないだろうし
スマホで撮影するような素人はこんな高い物買わんだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:24▼返信
>>352
なんで任天堂がでてくるんだ??
SIEの話ならまだしも
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:25▼返信
>>51
ベースがXPERIAだからね
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:28▼返信
>>80
データ通信機としては必要。
通話はいらんやろなぁ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:28▼返信
>>356
アホなん?
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:29▼返信
>>87
カメラが高いよな
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:29▼返信
その機能をどう使うかで価値を見いだす人が買うだけ
売れる売れないで言えば普通の人には売れない
そんなことメーカーだって分かってるだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:29▼返信
>>352
勘違いど阿呆
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:30▼返信
>>96
用途はスマホじゃないからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:30▼返信
>>356
スマホで撮るならなんのためのhdmi入力だよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:32▼返信
>>105
スマホじゃないけどAndroid WALKMAN初代機のZ1000にmini HDMI付いてたな。

HDMI搭載ってレアなのか。
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:33▼返信
>>311
アホか…素人がカメラに何万も出すのか?
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:35▼返信
ゴキ「買うわ(脳内で)」
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:35▼返信
>>139
確かに超ハイスペックは間違いだな。
正しくは業務用スペック。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:37▼返信
>>222
最近WALKMAN元気ないけどな
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:39▼返信
apsc一眼を超えるカメラ性能のスマホが出れば25万でも買いたいけどこれは別に…
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:40▼返信
試される信仰心
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:41▼返信
>>229
そこがネックだな。
業務用ヘッドホンのCD900STとかすぐメンテ出来るよう部品バラ売りしてるのに。
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:43▼返信
今まではスマホ撮影で直接Youtubeとかに上げていた動画を
カメラとスマホをつないでカメラの映像をネットに上げれるってことだろ?
仕事で使うなら便利じゃん
まあ自分はカメラも持ってないから必要ないけど
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:46▼返信
>>297
仕事の効率に直結するなら全然高くない。

個人の趣味なら高いかもだけど。
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:49▼返信
>>310
堅牢性とバッテリー交換は欲しかったよな。
狭額縁が逆に徒になってる。
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 20:52▼返信
スナドラ865かよ
888じゃないならいらんわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:00▼返信
>>1
Xperia1Ⅱはゴミ末端だったからなぁ。通話の音声不具合でメーカーに何度も交換しても改善しなかった。結局別のメーカーの機種交換で何とかなったがもう二度とXperiaは買わないわ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:02▼返信
明らかに一般向けではないな
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:02▼返信
※378
国産はいつしかゴミ機しかいなくなってしまった
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:04▼返信
不要な機能多いな
アマチュアレベルだと確実に持て余す
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:07▼返信
メモリ増やしたところで肝心のcpuが糞だもん
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:09▼返信
Xperiaとか無駄に高いのに性能は悪いしすぐ壊れる
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:14▼返信
そんなん要らんから10万内でiPhoneと戦える端末作れや
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:18▼返信
すごい技術盛りだくさんなんだろうけどさ、超が何個も付くぐらいのオーバースペックなんだよな
別に全ての機能が使えないと使ったら駄目なんてないんだけど、これを買う人って一体どんな人なんだろうか?
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:19▼返信
記事まで読めるやつとタイトルだけしか読めずコメントしてるの割合がわかるなw
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:19▼返信
程度の良いデジカメには高精度モニタも付いてるけど外部モニタとしてスマホを利用する意味がよく分からん
しかも有線
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:26▼返信
>>387
モニタとしてしか使わないからモニタ買った方がいいよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:31▼返信
ディスプレイの解像度がクソ
今の中途半端なサイズのまま突き通すなら二度と買わない
ちなみに喜び勇んで買った情弱には悪いがCPUがただの865だから既存のXperia1 IIと性能差ないゴミ買ってるわけなんだが
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:32▼返信
大は小を兼ねると言うからな
個人的にスマホは10万でもかなり高いと思っているのに、その倍とか意味ワカメwww
買う人はブルジョワだな
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:37▼返信
控えめに言ってゴミ
中身と価格が全く釣り合ってない
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:40▼返信
売れなきゃいつの間にか市場から消えるよ
高級カメラなんて更に高いけど需要があるから生き残ってるんだし
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:44▼返信
確かにプロ仕様って感じだな
このぐらい高ければ個人で使う人は間違っても買わないからいいかも
今後はこういうプロ仕様製品ってのが出てくるのかな
まぁそれなりにいいデジカメのレンズよりも安いから、需要はそれなりにあるんじゃないかな?
394.ナナシオ投稿日:2021年01月27日 21:48▼返信
>>19
たっかwwww
…って思ったけど別にそうでも無いな…
性能に見合った金額だと思う
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:49▼返信
このスマホの強みを理解している人が買うならいいんだけどねって大きなお世話かw
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:50▼返信
>>390
ターゲットはただゲームするだけの人じゃないからね
世の中には写真しか取れなくてこのスマホよりも何倍も重くてデカイものに対して20万円以上払う人がそこそこいるから需要はあるよ
ただ大量に売る気がないだけ
一般人からみた20万円以上のデスクトップパソコンみたいなものでしょ
ノートパソコンが8万円ぐらいで買える時代にモニターもキーボードもないパソコンに20万円以上払うやつがいるとか意味わからないでしょ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:51▼返信
これガチのマスモニだからな
1台ずつキャリブレーションしてる
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:51▼返信
>>352
同じぐらいのスペック(妄想)
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:53▼返信
>>340
CAD設計用のパソコンでゲームしようとするような人のコメントだの
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:54▼返信
>>325
記事見た?
これ最初からゲーミング目的じゃないっすよ
ゲーマーはターゲットじゃないって気付いて
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:55▼返信
売れるかは置いておいて面白い
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 21:57▼返信
はちまが「超ハイスペックスマホ」とか言ってる時点で分かってないわ
スペックの話じゃなくて機能と用途が違う機種なのに
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:09▼返信
てか、Xperiaはシネマワイド画面を止めてくれ
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:09▼返信
へえ意外と安いな
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:18▼返信
どうして高額スマホってだけでゲームにふさわしいスペックかそうではないかって議論になるんだろうな
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:19▼返信
ゴキブリ信仰心が試されるなw
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:30▼返信
もうフォンオマケじゃん
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 22:40▼返信
さすがに高すぎる、今は1マークII持ってるからいいや
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:09▼返信
13万位で発売できてたら神だった。
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月27日 23:57▼返信
コロナ時期にsonyさんこの価格で爆死したいのか
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:12▼返信
カメラのことよく知らないで叩いてるアホの子多いなぁ
さすがはちまのコメント欄
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:12▼返信
でも数年でバッテリーだめになるんやろ?
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:16▼返信
ワンセグないxperiaまだ?
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:24▼返信
ソニー製なのにフェリカないのかよ
高いのに劣化版
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:27▼返信
なんでペリアすぐしんでしまうん
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 00:34▼返信
スマホである必要が無いだろう
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:22▼返信
>>3
業者やマニア仕様だよな。スマホのカメラにこだわる奴など少ないのに
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:23▼返信
>>5
出力ならまだしも入力だしな
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:24▼返信
>>8
PS5発売以前からそうなっていますが・・・
※そもそもPS4やスイッチでもスマホには勝てない
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:24▼返信
>>11
今の日本では意味が無いな
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:25▼返信
>>28
外に持っていけるならな
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:26▼返信
>>16
国産スマホはソニーと富士通と京セラくらいか。シャープは買い取られたし
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:27▼返信
>>17
もともとスマホがカメラ重視になったのがおかしいのだけどな
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:28▼返信
>>33
君はプロの意味を調べてからコメントしようか。PS3はプロ専用ハードでは無いのだし
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:29▼返信
>>35
だが買わぬブタ(任豚さんは楽天モバイルの実質無料スマホしか買ってもらえないから)
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 01:49▼返信
いやいやそう言うのじゃなくてOS開発してくれよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 02:02▼返信
高杉、もっと廉価版出せよ
できるのにやらないところがいやらしい
大体外部モニタ機能なんて珍しくもないだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 02:32▼返信
2160×3840で出さなくなったね
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 02:56▼返信
ペリアはマジで情弱向け
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 03:19▼返信
けどすぐ熱くなって壊れるんでしょ?w
ガジェオタとバカな信者しか買わねーよこんなもんw
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 03:43▼返信
このHDMI入力機能をタブレットで出してくれたら即買いするわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 03:47▼返信
ここのコメ枠ほど記事読んでる奴と読んでない奴が丸分かりなコメ枠は無いなwwwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 03:56▼返信
画面小さくてスマホなんて使わんわw
タブレット一択wwww
434.ナマポ最高投稿日:2021年01月28日 05:07▼返信
いらね、ゴミ
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 07:01▼返信
要はスマホ型マスモニみたいなもんか
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 07:16▼返信
いいか悪いかは別として
HDMI入力はすごいわwww
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 09:10▼返信
いらねとか言ってる奴は最初からターゲットにされてないからw
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 09:25▼返信
※3
アップルが世界シェア10%しか無いのと同じ理由や
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 09:46▼返信
PROの名の通り業務用やねこれは
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 11:38▼返信
外部モニターのくせして小さすぎだろ
プロが使うならせめて9インチは必要
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 12:25▼返信
設計が日本のが良いな

442.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月28日 22:30▼返信
アホがつれるからプロじゃなくて業務用スマホってつけるべきだったな

直近のコメント数ランキング

traq