アニメ『NOMAD メガロボクス2』4月から放送スタート
『あしたのジョー』を原案とするオリジナルアニメーション
【前作最終話の決勝戦から7年後のジョーの姿が映し出された衝撃のティザーPVを解禁!】
— 『NOMAD メガロボクス2』公式 (@joe50_megalobox) January 28, 2021
“ノマド”と名を変えて地下のリングに立つジョー。いったいジョーの身に何があったのか!?
ぜひご覧ください!!#MEGALOBOX #メガロボクス pic.twitter.com/VU6UT8GJN5
【メインキャストコメント① ジョー/ノマド役 #細谷佳正 さんコメント】
— 『NOMAD メガロボクス2』公式 (@joe50_megalobox) January 28, 2021
続編の制作の話を聞いた時は、何も思わないようにしていました。・・・・
コメントの続きはコチラから⇒https://t.co/YMpMtzmhYL#MEGALOBOX #メガロボクス pic.twitter.com/nt61cH5wqA
【メインキャストコメント➁ 南部贋作役 #斎藤志郎 さんコメント】
— 『NOMAD メガロボクス2』公式 (@joe50_megalobox) January 28, 2021
事務所から「志郎さん、メガロボクス2の収録が始まります」と聞いた時、・・・・・
コメントの続きはコチラから⇒https://t.co/YMpMtzmhYL#MEGALOBOX #メガロボクス pic.twitter.com/2NUqlHbRMO
【メインキャストコメント③ 勇利役 #安元洋貴 さんコメント】
— 『NOMAD メガロボクス2』公式 (@joe50_megalobox) January 28, 2021
まさかの続編。嬉しく思います。勇利は、あの後、どのような道を歩んだのか。
・・・・・
コメントの続きはコチラから⇒https://t.co/YMpMtzmhYL#MEGALOBOX #メガロボクス pic.twitter.com/81xoO22VUH

mabanua(アーティスト), mabanua(作曲), Michael Kaneko(作曲), 井上陽介(作曲), 関口シンゴ(Ovall)(作曲), Shingo Suzuki(Ovall)(作曲), 別所和洋(Yasei Collective)(作曲), DJ BAKU(作曲)(2018-06-26T15:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
5つ星のうち4.6
この記事への反応
・待ってました…!非常時につき大変なことも沢山おありのことと存じますが、その中で放送に向けて尽力されたスタッフの皆様・キャストの皆様に、一ファンとして僭越ながら感謝と敬意を表させていただきます。本当にありがとうございます。放送日、楽しみにしております。
・通勤中にこのツイートが目に入り、駅のホームで涙ぐんでしまいました。とても嬉しいです。物語、気になりすぎてずっとそわそわしています。ジョーに何があったのか、ジョーの周りで何があったのか、四月が待ち遠しくてたまりません…
・待ちに待っていました、急でびっくりしましたが、本当に楽しみです!
・本当ですか本当なんですねメガロボクスにはたくさんの勇気をもらったので。
大ヒットって感じではなかったから続編あると思ってなかったわ正直

作画もうちょい動かそうか、今度は
いくら主人公を頑張らせても意味がない世界になっちゃってる、根本的な設定ミスがなあ……
せめて、プロ登録した者はみな同じ型のギアを支給され、細かなセッティングの差異で能力差を出すようにするとか
ギアには対戦相手の体格、体重補正が働くようになっていて、肉体のみのボクシングではありえなかったウェイト差がなくなっているとか
そういう、設定的な工夫がほしかったよ
即生身に転身してて謎だったんだよなぁ
なんかコンセプト良かったのにシナリオ酷かったイメージしかない
攻撃の突破口をひらくため あるいは敵の出足をとめるため 左パンチをこきざみに打つこと
このさい ひじを左わきの下からはなさぬ心がまえで やや内角をねらい えぐりこむように打つべし
せいかくなジャブ三発につづく左パンチは その威力を三倍に増すものなり
左ジャブで敵の体勢をくずし 突破口を見いだせば すかさず 右ストレートを打つべし これ 拳闘の攻撃における基本なり
右ストレートは 右こぶしに全体重をのせ まっすぐ 目標をぶちぬくように打つべし このさい 打ったコースとおなじ線上を おなじスピードでひきもどすこと
一発でKOを生む必殺パンチなり
”打たせて打つ 肉を切らせて骨を絶つ 相打ちの必殺パンチ”
相手が全力で打ち込んでくるその腕へ 十字型にクロスの交差をさせ 同時に打ち返す。
カウンターパンチは相手の勢いづいた出鼻を打つために 相手の突進と自分のパンチ力で威力は倍増する。
ましてクロスさせた場合 相手の腕の上を交差した自分の腕が滑り 必然的にテコの作用を果たし三倍、四倍の威力を生み出す。
殴りあうのに機械いらねえわって言うオチだったけど
普通のボクシングアニメになるのか?
ボクシングアニメならセスタスのほうに期待してる
残りはなんか微妙だった
というか普通に原作アニメをリメイクして欲しい
今やってるパクりアニメも全く同じ状況だな
全ては機械次第なのに下らない
ロボコンでもやってろと思う
なわけない
名作の威光にたかったクソバエだよ
あれは死んでるのが正解だよ
明日のジョーとは一切関係ないSF世界でパワーアシストメカ装着してボクシングする話だぞ
前は安元が辞めろって止めたけど自身のチャンネルでいいそうやなぁ
防御側装備はなんもなさそうだが
普通死ぬんじゃね?
GIジョーをパクった方がもっと行けたんじゃねえかな
まっまたクソみたいなラップ曲をエンディングに使うなよ気が抜けるからエンディング毎回飛ばしてたからな
ギアレスなってからウンコ
海外だと人気だったみたいだね。
日本だと全然ダメだったけど。
個人的には大好き。
このアジア人差別主義者のポリコレどもが
元々ギアという技術を世間に喧伝するための企業のプロパガンダがメガロボクスだから本末転倒だな。
ユーリまでギアレスになったことでちょっと個人的にはわりきれない思いは残る。
妙なところであしたのジョー意識しちゃってんだよなぁ、企画が連載開始50周年記念だからしょうがないけど。
あしたのジョー連載開始五十周年記念企画のアニメだよw
最後にギア無しの素手で勝負だって
ならボクシングアニメで良かったじゃんって言う
続編って大ヒットせん限り前回から引き続き見る人は減るし新規そんな来ないしであまり費用対効果は無いと思う
元来のボクシングで描写した方が面白かったと思う。
トムスにしては頑張って作ってるアニメだとは思うけど、
他にアニメ化する作品ないんか……ルパンは原作者不在でもう諦めたんだろうか
ちばてつやミーツ手塚治虫みたいな世界観
今似てるようなのやってるね。
明日のジョーの劣化版で二番煎じって感じ
続編ならカルロス的な奴と戦うと思うんだが、それも素手?
まあ、アゲガンダムで後半MS鍛冶使いません
MSも一切乗りません
男同士拳だけで決着つけましょう
とかなったら更に叩かれまくってたろうなw
その髭はタトゥーかなにか?
いやだから開き直ってギアレスジョーになってるんだから意味しかねぇよw
ラップ曲w
ラップ曲wwwwww
改変?
何の話?
お前は本当にバカだな
逆に素手で殴り合うためにギアの設定を作ったんだろ
そのくらい分かれよ
黒人って誰のこと言ってんの?
見届けなければならないな、ジョーはここでも真っ白に燃え尽きてしまうのかを。
眼科に行けよ
在日白人かよ