「ROOMMANIA#203」を現代に蘇らせる「project one-room(仮)」、大地将氏自らプロジェクトの復活断念を発表
記事によると
・大地将氏は1月28日、noteを通じて自身がプロデューサーとして開発に関わっていた「project one-room(仮)」のプロジェクト復活を断念したことを発表した
・「project one-room(仮)」は、2017年に東京ゲームショウでフリューから発表されたアドベンチャーゲーム
・2000年にドリームキャストで発売された「ROOMMANIA#203」に現代に復活させるプロジェクトとして注目を集めたが、発表以降音沙汰がなく、そのままフェードアウトしていた
・大地氏のnoteによると、2年前にプロジェクトは凍結、大地氏自身もフリューを退社しており、退社後は、資金を集めて自身が作り貯めたものをフリューから買い取ったという
・プロジェクト再開を断念する決定的な要因となったのは新型コロナウイルス
・コロナ禍では企画を持ち込む営業活動は完全に停止され、ニューノーマルな生き方が求められる現代で、「ROOMMANIA」のゲームデザインがもはやマッチしない。共感を得られないのではないかと判断したためだという
・「project one-room(仮)」使われなかったセラニポージの楽曲については「プロジェクトに何が起きてもリリースできる状態にはしてありますので!ササキトモコさんに余裕ができ、気が向くことがあれば、まだ未発表な曲を入れていつかリリースされることでしょう」と述べた
アレのその後につきまして
一部抜粋
この1年で社会は大きく変わりました。
外を見れば、急遽増産されたマスクをつけずに歩いている人はひとりもおらず、レジャー、エンタメ、仕事、教育……生活に関するあらゆる事が変化しています。
コロナはさらなる感染拡大を続けていますが、社会は歩みを止めるわけにもいかず、どうにか新しくなった日常を築こうと人々は営みを続けているのが現状。二度目の緊急事態宣言発令にも、街は前回と同じゴーストタウン化はしていません。コロナの恐怖と戦いつつ、細心の注意をしつつも、社会を動かす。
これが、2021年の日常です。
そんな社会に滑り込むようなギリギリのタイミングで請けた仕事で再安定させることができた自分の生活の中、ふと自分の作ってきた物を振り返って、思うことがありました。
“もしプロジェクトを買い取れたとして、現在の社会にあの作品をリリースして良いのか?”。
略
そんな中、企画立案から足かけ5年もねばって来たあのゲームを見返すと、主人公(お察しかと思いますが、ネジくんではありません)はマスクをせずに帰宅し、動画サイトでは無くテレビを視聴して過ごしています。もちろんスマホは使っているし、柄にも無いライブ配信をやる羽目になるシーンもあったりするのですが、それも2021年現在の感覚とはどこか違った感じで……。
コロナで変わったこの時代に、しかもステイホームをテーマにしたゲームで、5年前に作られた世界を復活させる。そんな作品に、あの時代感を反映した空気が生まれるでしょうか。そうして復活させたそれは、今の人たちに『ルーマニア』を誤解させることにはならないか。あのクールさに痺れた、かつてのファンを失望させることにならないか。
それだけは、してはならない。
そう決断し、まずは関係各位に考えを打ち明け、了承を得て、この乱筆での公表に踏み切りました。
この記事への反応
・平凡な人の日常を体験するゲームを作ってたら、その「日常」がコロナによって完璧に変質してしまってゲームの方が非日常になってしまったと言う話。
切ない。
・確かに、コンセプト的にめっちゃコロナの影響でかいな……筆致から無念さと、同時にある種の清々しさが感じられるわ。改めてお疲れっした……。
・これは……辛かったですね。ひとまずおつかれさまでした。
新しい日常に行きましょう。
・ルーマニア、復活断念か。残念だけど仕方ないな。
・無念すぎる…。シリーズ2本だけでもセガからリマスターされないかなあ
・ああ…本日いちばん悲しきニュース…………いつかまたあの世界に触れられる日が来ると信じて
・めちゃくちゃ期待してたから、
ただただ残念。
関連記事
【【超速報】『ルーマニア#203』がPS4で復活!!!!新作『project one-room(仮)』を発表、音楽ユニット『セラニポージ』も復活】
【『ルーマニア#203』リスペクトの完全新作『project one-room(仮)』主人公は女の子!?ティザー映像が公開!】
全く続報聞かないなと思ったら
新型コロナ許せねえ…
新型コロナ許せねえ…

もし収束して前に戻ったら不謹慎厨が湧きそうだしな
今じゃないんだろうね
しゃーない
ファンはみんな諦めてたと思う
しかしフィクションでマスク生活してる作品なんてほぼ皆無なのに(一部の医療漫画くらい?)
マスク生活を理由に製作断念宣言とかあまりにダサすぎる
課金で儲けようとせず
ストーリーがしっかりした完結したゲームを
ゲーム内だけでも少し懐かしい空気の平凡な日常を体感できるとかでもよかっただろうし
まぁ開発に漕ぎ着けるのが難しいご時世なのは確かだししかたないけど
PS2はDVD再生機
もたもたやってなければコロナ禍前にリリースできてたろうに
ネジタイヘイ時代だってそんな時代反映してなかったろうが
やめたれ
何年後かわからんけどコロナ禍も過ぎてしまえばまた元の生活だよ
世界大戦のあとも大地震のあとも喉元過ぎれば熱さを忘れるのが人類
別にどうでもいいけど
それプラスこっちの喋るのを自動音声認識でネットで繋がったAIと人工ボイスで無限の会話が出来れば、もうずっと一緒に住んでいられる
バンナム
はよ作ってくれ
プロジェクト止まったのダイブ前だし
どちらにしてもコロナ終息後かね
なにも一生このままなわけでもないし自身が感染して辛い思いしたわけでもないのに大げさな
感性が豊かってかw
バッカじゃねーの
気持ち悪い
犯罪者の考え方じやん
どこをどう読んだら「マスク生活を理由に製作断念宣言」ってなるの?
事象とことわざが合ってない
後付けの嘘の言い訳だから辻褄が合わないんだよ
続報ずっと楽しみにしてたのになぁ
読んでも理由がよう分からんのだが…
ルーマニアめっちゃ好きだったからショック
ルーマニアって物量もないし案外サクっと出来たんじゃないかと思う
ならステイホームの今こそ適してて、コロナを言い訳とかクソダサいんですけど。
セラニの曲出るなら別にいいわ
そもそもリメイクするほどの作品でもないような気もするけど
コロナを理由になんでも許される世界。
むしろゲーム自体コロナ禍だからこそ活発的になる部分なのに謎の言い訳すぎる。
コロナ禍だから中止は無理あるよな
日本中旅する桃鉄が全然叩かれてないし売れてるから関係ない
それいぜんから音沙汰なかったし単に言い訳にしてるだけじゃない?
スペチャンとかも全然だったしな。特に昔のSEGAは良かったとか言うアホは相手しちゃダメだよ。
コロナ禍になってサブスクの普及、テレビの視聴回数の低下とか、数年前の暮らし方では古さを感じる合ってないってことだろ
マスクしてないから、とか書いてねえじゃん
汲めねえのかよ
ちゃんと言い訳してくれたらこっちも諦めがつくからいいよ
いや嘘の理由とかクソだろ
perfumeが音楽パクってたな
え?ゲームだよね?
マスクしてないとかテレビ観てるとか気になっちゃう人どれぐらいいるの?w
全然ゲーム作りが進んでないからなんか言い訳に使えそうなのないかなと言い訳を探してきたんだなとしかw
この先通りたきゃ、その言い訳置いてきな✨