メルカリに水道屋のマグネットが出品されまくっていると話題に
メルカリ - Wikipedia
株式会社メルカリ(英語: Mercari, Inc.)は、東京都港区に本社を置く日本の企業。フリマアプリの「メルカリ」を運営する。
2013年に山田進太郎が株式会社コウゾウとして設立、同年中に株式会社メルカリに名称変更。2016年に初めて黒字化した[2][3]。
他に、地域コミュニティアプリ「アッテ」、本・CD・DVD専用のフリマアプリ「カウル」、ブランド品専門の「メルカリ メゾンズ」などのサービスを運営していた[4]がすべて終了している[5][6][7]。
この記事への反応
・売れてるやつあって草
・誰が買うんや…
・わかる
ワイも売りたいほど溜まっとるわ
・まあ何でもコレクターおるから
・コレクターがおるんやろな
・これどうにかしたら広告剥がせるからその上からオリジナルの柄貼り付けてオリジナルマグネット作れるんやで
1. 水道屋のマグネットを水責めします。
— Naoki Kuzumi (@kudzu_naoki) July 23, 2020
2. マグネットのドザエモンから表皮を剥ぎます。
3. 新たなる皮を貼り、形を合わせるために切ります。
由持もにツイッターやめろマグネット完成! 冷蔵庫に貼って毎日ツイッターやめることを思い出そう! pic.twitter.com/LRpbT5mYut
・NHK撃退シールをヘルメットに貼り付けると一気にそれっぽくなるで
・N国の玄関に貼ればNHKこなくなるんか?
・オンラインゲームでその辺に落ちてるアイテム売る奴みたいやな
・サンリオならマニアが買うかもしれない
N国のシール売れてて草

っていうネタだろ?この記事
300円なら買ってもいいかもしれん
流石に森末慎二は売れんやろ…
かけないほうがいいなんて話も聞くね(ろくでもない業者のケースが少なくないらしい)
タウンページにのっている業者に連絡するのが無難だそうな
得意げに「くらしあん!!(びしっ!)」ってポーズキメてそうなのがまたな
こんなゴミ買うなら100均でマグネットシート買えよ
A4サイズくらいあるし
非売の限定グッズってことだし
まあ投函されたものは無料だからね
公式ではないからグッズと呼ぶのは違う気がする
金無い奴は売って牛丼でも食えって言ってたw
電話したら高いお金をぼったくられるよ
今は揉めてる間柄
まとめブログならなんで出品されまくってるのか取材しろよ
どんどん配りまくって経営を圧迫してくれ
コレクターがいるのかよ
100均で白紙のマグネットシート売ってるやん
買ってきてプリンターで印刷すればオリジナルでナンボでも作れるで
そっちの方が安いし手間も掛らんやん
正月明けの凍結修理に伺った先の配管とか面白い配管してあって、誰がこんな無駄な配管したのか聞いたら、以前にマグネットの業者に電話したら県外から来た業者が作業してウン十万円請求していったんだと。
最近はあまりテレビで見ないが「水道トラブル5000円〜♪トイレのトラブル8000円♪」のCMで見づらい字で小さく(税別基本料金です)の文字が書いてあったの忘れられない。
こわ。