「テレハーフ」新たな働き方を 小池都知事が呼びかけ
記事によると
・テレワークならぬ「テレハーフ」で、さらに人の流れを抑えたい考え。
・東京都・小池知事「新たに『テレハーフ』と名付けることにしました」
・小池都知事は、テレワークをさらに進めるため、新たに「テレハーフ」として、終日のテレワークだけでなく、半日、時間単位のテレワークとローテーション勤務を組み合わせた働き方を呼びかけた。
この記事への反応
・意味がわからん
半日はできるけど一日はできないってどういう職種??
・別にテロップ芸人に言われなくてもやってるわ。
・半日とか時間単位でテレワークと出社を切り替えると、結局移動する人の数は減らないんじゃないの???
何か私は勘違いしているんだろうか。
・変な造語作るなよ。
ただ考え方は賛同できるが、1日のうち半分とかは賛同できんな。
やるなら週2、週3テレワークとかだろ。
もうやってるけども。
あとは「テレワークできるときはする。できないときはしない」これが普通だと思うのだが
・うーん、半日のために通勤しなきゃいけないから感染リスクは減らないような気が。(半日出勤+半日テレワーク)✕2日より、1日出勤+1日テレワークのほうがマシじゃない?
・半日休み、半日テレワークにしたい
・テレハーフで人を流してたのを抑えるらしいです
新しい下水処理システムのお話かと推察します
・なんかまた変な技を出してきたな…。こういうのいいから都知事の仕事ちゃんとしてほしい…。
フリップ芸だけ磨かれ続けてるな
意味不明だけど・・・
意味不明だけど・・・

コロナ蔓延させる邪魔しやがって
死ね!
緊急事態宣言延長へ 政府、2日にも判断 栃木など解除検討
テレワークずっとできるならテレワークだけでええねんな
帰宅後終日テレワーク
24ジカンタタカエマスカ
テレワークできないからしてないんだよ
都議会で話し合って出してんの?
だとしたら都民の皆さん最高ですね
コピーライター小池百合子ですもんね
日本国民の代表である都民様が選んだ知事にケチをつけるな
ツンデレ・ヤンデレの次に来る新しいデレのことですかね?
はい…病気です
男を 女を ハーフを
おめーは満員電車解消やれよ
公約0が
それテレハーフってことにして小池百合子が発案したことにしもらえませんか?
まず、あんたがテレワークしてみろや
毎日やってる会見、絶対リモートで出来るやろ
まるで横文字造語作り続けてれば頭がおかしくないかのような言い方はNG
熟した女は蜜の味💕
(゚o゚;(゚o゚;(゚o゚;(゚o゚;(゚o゚;(゚o゚;
『夜の街』もな
会社の上司にもいるでしょ、やたらと目標や標語を作ったり書かせたりして満足しちゃってるのが
新語をつくりすぎて、年寄りどころか若者までついていけてない
東口再開発に託けて歌舞伎町に変な手を出したんだからもう後が無いで
二階の前には百合子だってただ一人の女だったってことさ
松本人志は小池百合子イケるいうてたわ
ねえ?
やる気ないの?おばさんだから?
おぢさんのほうが先にちにそう
なんの?
リモートでやってたろ
ちー!
んちー!
う ん ち !
こういう思考回路になる
週休8日を希望します
恵方巻きハーフ見て浮かんだ感
航海中の軍艦よろしく8時間勤務×3交代制にすればいいっていうニュアンスなんだよきっと
まあ実際はブラック大企業様が16時間勤務(+休み8時間のみ)の3交代制にするんだろうけどな
そのうち逆に通勤するなで会社に常駐勤務が常識になるかもな
テレワーク意味ねーじゃんw
10-16時だと電車空き空きだし
パクるなよ
どうしても出勤しないとできない仕事あるときそれがすぐ終わる仕事でも1日出勤だし
そもそもテレワークならずらさずにリスク完全回避だけどな
時間めちゃくちゃ無駄になるやんw
言葉遊び
新語を作る
そして夏以前の頃と違って風イ谷店やクラブハウスなど
夜の街関連と言うキーワードが出なくなるほど感染経路が不明になってしまって
唯一解っているのは家庭内感染と職場内感染と院内感染だけで
最早感染経路が解っているリスクのある職場に行くなになっているからな。
イギリスからの変異ウイルス感染者による職場内感染した人なんか今の感染対策しておけば帰国凱旋パーティーでもしない限り感染しないだろとしか言いようがないのに感染しているんだからな。
悪く言うな
皆さん一緒にテレハーフ!、みんなで広めるテレハーフ!w
「ラクチン接種」あたりでどうだろう
人の流れのように~
西村も鉄道利用者が効果的に減ってないから減らすべきとか言ってるし
でもGoToの危険性は絶対に認めないだろうよ
認めたら訴訟問題になるから失敗だと100%わかってても絶対に認めないのが日本の役人のやり口
意味ナッシング
誰が考えてるん
いやもう止まんねーな
誰も言うこと聞かなくなるんだよ
接触時間を減らしたいってことじゃね?効果あるのかわからないけど
テレワークで出来ない部分だけ会社でやるみたいなことなんだと思われ
Center for Strategic and International Studiesでお勉強してるから
どうしてもあっち側に擦り寄った横文字が出てしまうんだねー
肝心のお年寄りには全く伝わらない
別に今はまだコロナを収束させる気ないしね、ワクチンを都民が受けるまでは
クールビズを今でも忘れられない
許したってくれや
もっともそうしたとしても即無かったことになりそうだけどw
そんな暇じゃないんで
交代で少人数で出社して混まない時間帯に通勤してる
個人としては週一で出社であとはテレワーク
都民が頭おかしいのばっかりやから、百合子もおかしくなったん
やで。
会社でやらなきゃいけないことは半日で済ませて後は自宅でやれって事でしょ
通勤時間帯が行きか帰りが絶対にズレる訳だから通勤混雑緩和にもなる
小池百合子も石破の野郎も!
緑と造語はマイクロソフト
毎年毎年同じ様な時期に長期休暇を取り同じ様な日数を休んで、他人と同じ様な行事をこなす。
満員電車にせよ帰省ラッシュにしろ皆んなが皆んな同じリズムで生活してるから発生するんだよ。
それを「おかしい」と感じる人は、「テレハーフ」に秘められた意図を理解できるんじゃなかろうかね。
ちょっとした事で「横並び」から脱却出来るのに、皆んな惰性で同じ様な生活習慣を相変わらず続けている。
「テレハーフ」が定着しようがしまいが、世の中に一石を投じる事が出来たならば、意義はあるのではないかな。
優秀な女リーダーはおるぞ
ただ、目立ちたがったりたかったりは一切しない女性ばっかだけどな
なんとかしろよ
分からん分からん言ってる奴はどこまで脳死してるんだ?
そもそも現行政のやり方が気に入らないなら自分で立候補するなりして自分が仕切る側になれば良いじゃん、都民が選んだから〜とか関係ねぇよ
なーんもしない人任せの指示待ち人間が偉そうに文句だけ一丁前に垂れてんじゃねぇよ
まともに考えたらラッシュやらを緩和させるのが目的なのはすぐわかる
じゃなきゃ最初から小池だからろくなことじゃない、という先入観で盲目になってる
都がコロナ対策というものを全く分かってない証拠じゃないか。
それでも意味があるのなら、エビデンスちょうだいな。
全然何言っているのか分からんし誰も興味無い
専門家で接触を8割減らせって言ってる人もいるし人の接触も減らしたいんだろ
フルタイムじゃなくなれば時差出勤も出来るだろうし
企業がどこまでやってくれるかはわからんが企業がやってくれるならテレワークorフルタイムの2択よりはマシかもな
私はとにかく流行語大賞が欲しいんです。
ですから、月に一回はカタカナ言葉で、、
都民じゃないからクソどうでもいいけどいつまでも言葉遊びばかりしてんじゃねーよとしか思わんぞw
もっと増えろー
服がガンダムのメカニッククルーが着てそう
本当ならずっとリモートが理想だけど、家に持って帰れない機材とかあったりするし
パフォーマンスだけって周りに噂されているみたい。