• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

漫画家・田村吉康さんのツイートより






私は若い頃、編集者さんやマンガ家の先生方に
たまにびっくりするほど高級なお店で、贅沢なお料理をご馳走になったりして
一度、身の丈に合わないのでご遠慮します、
みたいな事を言ったら叱られたんですよね



バブルの頃、有名作家さんはアシさん達にたまに贅沢させて、
だからお金持ちのお屋敷のシーンや
華美な装飾、豪華な料理なども指示すれば描けたけど
バブル後にみんな節約するようになったら、
どんなお金持ち設定のキャラでも質素な背景を描かれてしまったって

知らないものは描けない、贅沢だって知らなければ
それだけ描けるものが減る、勉強しないつもりかって




「若者はお金を欲しがるな」とか「若いうちの苦労は買ってでもしろ」とか
若者に言う年長者は害悪でしかないなと
それは節約の美徳とはまた別のこと、
必要な時に必要なお金を使う術を覚える機会すら奪うかも知れないので
というか無駄遣いだってしてみなければ
それが無駄だと分からない
というか何が贅沢で無駄か、を決めつける権利が誰にあるのかと




  


この記事への反応


   
「一度は本物を知っておけ」と、
自分の子供を高級料理店に連れていく親もいますね
私の場合はスイスとロンドンでオペラハウスに
連れて行ってもらえたのが良い体験でした
(建物からして豪奢で、来日引っ越し公演とは受ける印象が全く別物)


車の運転にしても、外車の運転したことないと
ウィンカーとワイパーが逆というのを
知らなかったりしますからねぇ。


昔ある雑誌の編集長に聞いたのですが、
漫画家や原作者を高級料亭に連れて行ったことがあるといいます。
懐石料理は少しずつ出てくるのに、
料亭のシーンでテーブルいっぱいに料理を並べて
ご馳走感を出されたりしたら困るからだと。

  
知っているものは知らないフリをできるけど、
知らないものを知っているフリするとボロが出るので、
「知る機会」を流しちゃいけないんですね


高校の生徒会長になったとき、
顧問が生徒会全員にフランス料理のコースをご馳走してくださって、
マナーなど習った。
目上の人に会うことも多くなるからって。素晴らしい先生だった。


こういう経験は大切
勉強に連れていってもらえる機会は大切なのです


ある映画監督も若手を高級レストランに連れて行ったそうな 
漫然と飯食って帰るんじゃない、
こう言ったレストランでの客やボーイの立ち居振る舞いを
しっかり見るのだと言ったとか




表現者は体験全部が糧になるからね
それにしても良い編集者と先輩に
恵まれてますねえ


4088824237
尾田 栄一郎(著)(2021-02-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B08TMVTVJ2
任天堂(2021-02-12T00:00:01Z)
レビューはありません



B08S73YSYC
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2021-01-21T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



コメント(227件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:22▼返信
誰?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:23▼返信
下心が無く奢ってくれる人0人説
つまりこれも建前ってやつよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:23▼返信
金持ちはいかにも金持ちらしい暮らしをしてるか?
といえばそうとも限らんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:24▼返信
サクラ大戦3はパリの空気を感じるために
主要スタッフがパリ滞在してたって話とかあるし
経験大事なんだねえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:24▼返信
ビックリするほど読み辛い文章で仮にも文章が仕事のウェイトそこそこしめてる漫画家とは思えない駄文だった
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:24▼返信
阿呆にも程がある
ちゃんと取材するとか資料を当たれよ
逆にすげえ貧乏人とか、ずっと家を空けてる仕事とか、世の中には色んな人が居るんだよ
その全部をあらかじめ体験しておくことなんて不可能
何故贅沢だけをあらかじめ体験しておくべきなんだよ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:25▼返信
資料見ればいいだろ馬鹿か
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:25▼返信
その程度のこと経験しなくても描けるだろ
じゃあ戦闘シーンや殺人シーンも経験者が書いてるのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:25▼返信
ボッタくりバーも経験しておけと?
まあ一度ならいいだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:26▼返信
田村吉康でググばわかるけど
殆ど漫画家として活動してない人間
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:26▼返信
※5
読みにくいなあと思ったの自分だけじゃなかったんだね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:27▼返信
芸術家気取りの売れない漫画家の人じゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:27▼返信
>>1
wiki見てもまともに仕事してないな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:27▼返信
年寄りってのは自分の経験をもとに、忠告するんだけど
その忠告通りにしていたら経験の浅い人間が出来上がるっていうね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:28▼返信
叱る必要はない諭す必要はある
百聞は一見に如かず漫画家なんだから体験は力になるって言えばいいだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:28▼返信
かえって経験が創作の邪魔をすることもあるし
ピカソもゲルニカにはいなかった。嫌なら断れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:28▼返信
靴だけは高級品を履けに近いものがあるな
それっぽい事言ってるけど実はあまり中身ない話だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:28▼返信
描く=は描くことだけじゃないで
細かい描写や狂った作法も知る意味では経験は大事
だが、何度も行くことは無いからアホな駄文にも感じる
19.投稿日:2021年01月30日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:29▼返信
※13
ウィキペディアこれ自分で書いてるだろ!w
2012年 〇〇展出品とかそんなんばっかりやんけ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:30▼返信
>>9
あまり望ましくはないけど
経験してるのとしてないのじゃもしかしたら少年誌では通用しても青年誌じゃ通用しないくらいの差は出るかもしれない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:30▼返信
だから「なろう」系は楽
自分でルール適当につけとけば良いんだから
逆に、深みがない世界になるけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:30▼返信
今はネットがありますので
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:30▼返信
松本零士は宇宙に行ってないじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:31▼返信
誰だよこいつ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:31▼返信
>「若いうちの苦労は買ってでもしろ」とか若者に言う年長者は害悪でしかないなと
それは認識が間違ってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:31▼返信
富野はミノ粉見つけてないしコロニー入植してないじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:31▼返信
そんなもん必要な時に行けばいいだけの話しになるやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:32▼返信
何言ってんだよコイツ
背景なんて写真見て描くもんだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:32▼返信
まあこんなところで管巻いてる連中には縁のない話だろな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:32▼返信
昔も若い頃は給料少なくてやりくり大変だったけど先輩や上司がいろいろ奢ってくれて高いお店とか行ってたよ
今は上司も金が無いから若い人は高いお店に行く機会がないんじゃないかとちょっと可哀想に思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:32▼返信
鬼滅の作者はそういうの全断りしてたから
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:33▼返信
奢りなら俺が代わりに行くわ
34.投稿日:2021年01月30日 12:33▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:33▼返信
>>31
若い人達はプライベートに踏み込んでほしくない人が多いからそんな付き合い嫌がるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:34▼返信
その理論でいくと、苦労も経験してないと分からないので
苦労できる体力と気力のある若いうちに経験しておくべきなんじゃないのかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:34▼返信
クソみたいな記事だった
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:34▼返信
結局誰もこいつ知らんし、こいつに食わせた高級料理はやっぱり無駄だったってことじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:34▼返信
>>1
「若いものはお金を惜しがるな」(欲しがるな、じゃない)
「若いものは苦労は買ってでもしろ」

と、きちんと「経験を積め」はむじゅんしないんだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:34▼返信
先生Twitterばっかしてないで仕事して下さい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:35▼返信
何言ってるかまったぬ分からんのだが
まんさん特有の文書
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:35▼返信
一方天才はずっと漫画描いていたのでしたって話やろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:35▼返信



っで何描いてる人なの?


44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:36▼返信
知識と経験は武器だからな、特に創作では。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:36▼返信
どうでもいいけどアイコンきもい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:36▼返信
>>24
「行けるチャンスがあるならシンデもかまわんから行かせてくれ」とは言ってるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:37▼返信
ちゃんとした描写が出来ないのは経験がないからじゃなくて漫画のために勉強してないからだぞ
水木しげるは金がなくて食うものがないとかでも漫画のための資料を買うほど真剣に漫画を描いてたけど、
売れなくて辞めていった漫画家はそこまでしてなかったって言ってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:37▼返信
>>35
酒とかじゃなく飯の時間だけちょっと共有して帰る程度の気楽な仲くらいを最初は目指すだけでいいのに
それの出来ない中間管理職の多いこと多いこと結果他部署の若手するこっちに遊びに来る始末(仕事しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:37▼返信



誰?


50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:38▼返信
>>6
ただで経験出来るときにしときゃただで済むんやで?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:38▼返信
>>30
ほんこれ
ここにいるニートじゃ批判するばかりでまず話にならない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:39▼返信
そういう事じゃなく
「自分も売れて自力で高級な店に行ける様になりたい」
と思うハングリー精神の方が大事だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:39▼返信
あだち充は野球詳しくないじゃん!
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:40▼返信
編集者が経費で食いたいだけじゃねーのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:40▼返信
ダラダラ長すぎて途中で読むのやめた
要点を簡潔に書け
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:40▼返信
建前だね…チョロすぎる
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:41▼返信
>>46
行きたいけど行けない
その想いがハングリー精神と想像力に繋がって爆発したんでしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:41▼返信
こういう所に連れて行かれる時は
なにか厄介な仕事を無茶振りされたりする場合が多いらしい
断れない雰囲気を演出するために高級料理店に呼び出す
そういう事を敏感に感じ取って断ったと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:42▼返信
仮に売れてる漫画家でも自分の体験を一般化したこと語り出したら引かれる風潮があるのに
別にまだ成功してもないのに成功論を長文で披露する漫画家ってどんな自己評価なんだろうね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:42▼返信
どう見ても口説いてるしか見えんな
で、断ってキレた理由がふられただとダサいから
仕事を理由にしたしか思えんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:42▼返信
女装癖あんのかこのオッサン
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:43▼返信
その有名作家さんはアシに資料も渡さずに絵を描かせてたって事?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:44▼返信
先生時代劇はどうすればいいですか!
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:44▼返信
まったく逆のことを政治家、特に二世・三世の坊っちゃん議員に経験してもらいたい
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:44▼返信
ん?「若者はお金を欲しがるな」は、貯め込むなってことで、積極的に自分に投資しろって意味だから趣旨と合ってない?
老害はよく車買えとか言う。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:45▼返信
※60
いや、こいつおっさんだぞ?w
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:45▼返信
魔薬の漫画を描くからやっていいのかってーとダメだろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:47▼返信
編集者と寺門だけ美味い飯食って作者は連れて行って貰えてないネイチャージモンの事どう思ってるのか知りたい
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:48▼返信
才能ある作家って発言も大体面白いよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:49▼返信
氷河期底辺がイライラしてて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:49▼返信
スナイパーライフルで標的を撃つ経験も
大事ということですね、わかります
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:49▼返信
叱る必要はないだろ。諭せよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:51▼返信
実体験がなければ描けないとか本気?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:51▼返信
体験が貧相だとなろうしか描けないからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:52▼返信
実体験がなければ経験したものから聞き込みすればいい。
それだけのことだ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:53▼返信
コナンの作者は殺人経験も捜査経験もあるのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:53▼返信
今はインターネットで検索すればいくらでも画像が見れるから。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:53▼返信
手塚治虫が医師だったわけじゃねーんだよアホ。
独学や取材でブラックジャック描いたんだろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:54▼返信
>>78
いや手塚治虫は医師だろ・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:54▼返信
>>78
いや手塚治虫は医者だろ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:55▼返信
これ系の話は藤子Fが完全否定してたな
漫画は体験してなくても描けるからいろんなジャンルがあるって
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:55▼返信
この人が面白い作品1作でも書けてたら納得するんだけどね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:59▼返信
これはキモ松
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:59▼返信
なんか話がとっ散らかっててよくわからん
漫画家としての経験値の話からいきなり一般論に飛ぶし
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:00▼返信
一般大衆が出来る事は体験した方が良い、出来ない事は資料と空想で良い。
リアルとリアリティーは別物であり使い分けが必要ってだけ
経験しないと書けないとか全部空想で良いとか、そんな極論で是々非々する事ではないぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:00▼返信
>>76
コナンのトリック部分は青山じゃなく別の人が考えてるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:01▼返信
コイツがバカでまだ理解出来て無い事は確かだな・・・贅沢が必要なら苦労も同じだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:02▼返信
しょーもない
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:03▼返信
長文読めないけど、漫画のためとか立派な理由つけて高級料理を食ってても別に面白い漫画が描けるわけじゃありません、実例は僕です、って内容?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:04▼返信
薄っぺらい話
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:04▼返信
一度は本物を知っておけって、本物を知っちゃったらもう偽物には戻れなくなるぞ
一度上げた水準は簡単に下げることはできない、身の丈に合った行動しないと破滅するわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:04▼返信
1回食べたからって金持ちの振りは出来ないんだから、
それよりは実際の金持ちを取材なりした方がいいだろ
単なる作画資料としてだけなら手段はいくらでもあるし
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:05▼返信
こういう話に感化されるような人が10プぺ行ってそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:05▼返信
いくらネットで検索しても実体験にはかなわい部分はあると思う。
とあるアニメでお金持ちのお嬢様のお茶会に
フレンチコーヒーティーサーバーが使われていて吹いた。
近所の茶店にしか行ったことのない人が作画したんだろうなぁと。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:06▼返信
読み難い文章書く人だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:08▼返信
漫画家としての経験、若いうちの苦労は~という一般論、何が無駄かという哲学論
話があっちこっち飛びすぎ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:08▼返信
分かる、童貞の描く工□漫画と女性の描く工□漫画ではリアリティに天地の差がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:12▼返信
アホか
プロならまず資料集めるわ
自分の見聞のみで描いてるとでも思ってるのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:14▼返信
誰でも予想できるような話だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:14▼返信
ビールジョッキに氷を入れるような陰キャになってはいけない
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:14▼返信
偉い人が言ったのと若いうちの苦労は買ってでもしろってのは全然違うだろ
偉い人の言葉と一緒に並べて凡人の戯れ言を価値があるように見せかけるなよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:15▼返信
※84
ツイッターからつまみ食いした記事を見て偉そうに評論すんなよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:16▼返信
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」っていうのは、楽に逃げると新たな経験が積めないからしろってことだろ。経験を積めって本質は一緒だろ。
そもそも、その後、てめえの金で高級店とか行くようになったか?そうしてないくせに他の人間には金使って経験しろって言ってるなら超身勝手だな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:19▼返信
※78
医師免許もってるんですが・・・。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:19▼返信
若いうちは多少高くても投資として本物の経験を積めってことでしょ
むしろ若いうちの苦労は買ってでもしろってのと全く同じ意味なんだが何にも伝わってねえなコイツ
その先生は若いやつを楽させるために奢ったんじゃなく経験させるために奢ったのに何の意味もなかったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:20▼返信
はちまの無職も何かと見栄を張って知らない事語ろうとして無職バレするボロを出すからな
どうせすぐクビになるにしろ1回働けよ、とw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:21▼返信
おぼっちゃまくんはリアルだった⁉
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:22▼返信
>>105
本物の経験は苦労じゃねぇだろ
お前が日本語すらできない猿って事だよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:22▼返信
今はググればいいように思うが
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:23▼返信
>>109
ググッた情報が正しいかをどう判断する気なのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:25▼返信
まあ漫画見ててもこいつ行ったことねーんだろうなみたいな料理絵とかはあるよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:27▼返信
なるほど、だからこういう自分中心に陥ってるのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:29▼返信
この手の話も最近はどれもチープ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:30▼返信
聞かれてもいないのにいきなり自分語りだかアドバイスだか分からんこと言い出すオッサン
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:32▼返信
今の世の中ならググればいい、という話をする奴が多いけど
疑問だったり調べる必要性を感じるってのは、そいつの持つ知識の上に生じるもの
知らない事はググろうとすらできないからな
ググればいいは先に質問ありきの状況しか考えてない、いわば受け身でしか生きてないことの現れよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:36▼返信
ツィ主が漫画家というほど漫画がメインじゃないみたいだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:37▼返信
誰やねん
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:38▼返信
フランス料理の話意味わかんなくて
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:38▼返信
※79
医師免許持ってる=医者ではない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:38▼返信
なげーわ
のれるときはノッとけってそれだけだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:39▼返信
※66
つまりホモ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:41▼返信
奢ってくれるんだから行けば良い
編集は経費で上手いもん食えるし漫画家は親交の為なんだからWin-Win
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:42▼返信
SNS社会は真実に気づいた人だらけだな
お前が思うなら(略 しか言えん
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:44▼返信
会社員だと、たとえ奢りでも上司と会食は嫌がるヤツは多いだろうな。
こんな勉強のためなんて言われても、出世とか興味の無い層にとってはうざいだけだろう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:45▼返信
なろうみたいな素人小説が蔓延するのも、
小説だったら細かいことを描写しなくていいからだからな
お金持ちがお食事してるっていうシーンだけ設定すればあとは映像化するときに考えてくれる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:45▼返信
若いうちの苦労は買ってでもしろ、って別に四六時中苦労してなければならないって意味じゃないとおもうんだが
あとこの人の理論なら、苦労だって経験しないと描けないんだから、買ってでもしたらどうかね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:46▼返信
手塚治虫は医師免許は持っているけど医者になったこともないし興味本位で受診に来たやつを追い返したほど
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:47▼返信
愚者は経験に学び、賢者は歴史から学ぶ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:49▼返信
言ってる事の脈絡が合わないせいで、現在も社会経験の足りない馬鹿にしか見えんw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:50▼返信
>>124
上司とすら親交を深められない陰キャ理論
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:50▼返信
やる前から無駄と分かる事も確かにある
某アニメ後にジムに通う人達とかね
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:50▼返信
※128
捏造された歴史を真に受けて賢者を気取る愚者なら山程おるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:50▼返信
出版社の金で高級店で飲み食いしてるから編集者って偉そうなんだってことは理解した
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:51▼返信
贅沢の範疇に収まれば糧になる。習慣にならなければそれでいい。
エコはこれからの流れだが物事をうまく運ぶためにも息抜きはもちろん必要になってくる。
生きる実感ってのありがたみを感じるときだな。
だから良い方向に向かっていってるし表現の本質やモチベだって多分そこにある。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:52▼返信
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」は正しいだろ
苦労したこと無いヤツは大抵クソ人間になるし
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:52▼返信
※41女装したおっさんだぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:53▼返信
サルまん思い出した
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:53▼返信
打ち切り漫画しか書けない海外でなんちゃって日本画風イラストで食いつないでる奴がどうした?
承認欲求足りなくなってきた?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:54▼返信
SNSでいきらせるために飯食わせたんじゃなくて漫画家として成功して欲しくで飯食わせたのにな
これじゃ分不相応に高い飯食っただけのじゃねーか
こういうのは成功するとこまでちゃんと示してからやっと話して良いんだぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:55▼返信
誰だよこいつ。こんな漫画家知らねえぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:58▼返信
こういう経験がなくても描けるのが一流なんだろうなと思う。
ぶっちゃけ贅沢は売れてからいくらでもできるわけだし。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:59▼返信
接待や取材と称して経費で編集さんも飯が食える機会なんだから、そこは断っちゃダメだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:00▼返信
だったら最初から「勉強なるから高級料亭いこう」って言えばいいだろ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:01▼返信
リアルな金持ち描いて誰に読んでもらうつもりなのかがよく分からん
別にそこは大してヒットに関係ないと思う
これをリアリティにこだわる漫画家が言ってるならいいけど、編集者が言ってるなら編集者辞めたほうがいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:02▼返信
ツイ主の言いたいことと
抽出されてるレス、締めの言葉
ズレてない?w
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:02▼返信
建前
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:03▼返信
終始揚げ足取りマウント取りしてるお前らは「恵まれなかった」んだろうなあ(笑い)
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:08▼返信
昔はそうかもしれないけど
今は動画でなんでも見れるから必要ないね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:09▼返信
今は経験よりも検索力みたいなのの方が大事でしょ
アシなら特に
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:11▼返信
取材は別にするだろ
歴史物とかファンタジーはどうすんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:15▼返信
※130
陰キャと決め付けるは違うだろ。
友人家族との時間を優先する人はいるよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:21▼返信
>>147
自分の意見と違う反応が悔しかったら自分が成功して成功論語ればいいのよ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:32▼返信
なら最初から勉強目的で行くぞ!って言ってくれよ
説明不足、言葉足らずだ
こっちはメシ食うだけって思うのが普通だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:33▼返信
編集部のおっさんが言うところのセレブの世界と
現代のセレブの見ている景色とはズレがあると思うけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:43▼返信
何を糧にするかなんて個人の裁量でしょ。勉強させてやってるってスタンスが断られる原因なのでは?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:44▼返信
なお高橋留美子
想像で上手く書けないなら漫画家向いてないだろ
そりゃSFとかどうすんのって話であるので正論
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:45▼返信
だからマンガも小説も現実を知らなくても書ける、なろう系ばっかなんだよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:48▼返信
体験や経験がないからなろうみたいなのしか書けないんだろ
料理や建物の資料もネットでググるだけだから他の作者と被りまくる
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:49▼返信
じゃあ異世界描きたい漫画家は異世界連れてってくれんの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:49▼返信
俺が正解を書くと、
編集者には「取材費」「交際費」というものがあって、それを使ってない奴は「仕事ができない」と見なされる
そもそもいくら優秀な編集者だって、ヒットを出せる作家を発掘したり、ダメな作家にヒットを出させるなんて難しい。
だからこうやって金を使って、人と会って「仕事をするフリ」が必要
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:50▼返信
キモいな。
その世代の人は、その経験を得るために死にものぐるいて金を貯め、
自腹で金を払ってきたんだ。金より経験が大事にしてたから。
>「若者はお金を欲しがるな」とか「若いうちの苦労は買ってでもしろ」
の意味や重さが全然違う。
人の金で焼き肉食ってるやつが何を偉そうに言ってんだ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:52▼返信
ググれば出てくるだろ バカジャネーノ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:52▼返信
※142
会社としては経費いっても損金不算入(税務上費用にならない)だからやめてほしいんだけどな
今は一応景気対策で数年前から一部大企業でも損金算入だけど
なんで昔から経費になるとかいうのは、会社で経費と記載しないと使途不明金や最悪使途秘匿金になって払った額のさらにその額の4割とか税金かかるから記載してるだけ
ちな個人事業主は経費として損金算入される
ここで法人か個人事業主かどっちでいるかが決まる面がなくもない
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:55▼返信
想像通りのオチだった
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:56▼返信
>「若者はお金を欲しがるな」とか「若いうちの苦労は買ってでもしろ」
>若者に言う年長者は害悪でしかないなとそれは節約の美徳とはまた別のこと
>無駄遣いだってしてみなければそれが無駄だと分からない

そもそも節約を美徳とする言葉じゃないんだがな。
あと無駄使いはどこまで言っても無駄使い。必要経費だを認識してないところが・・・
こいつ高級料亭連れてっても完全に無駄だったな、編集さんたちかわいそう。
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:57▼返信
こいつ必要経費と無駄をごっちゃにしてないか
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:58▼返信
スマホで検索すりゃ高級店の内装や料理描けるわ!

これが盗作にあたると謝罪の流れになるわけや
自身で赴いて体感するからイメージが備わるってやつだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:01▼返信
そういう社会の中で他者との関係の中で学ぶ機会を得られなかった人間たちは昔なら
表現力で及ばなかった存在だけど
今はなろうで「異世界転生」という作者都合で説明できる世界を見つけだしたので人によっては克服したのかもしれない
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:06▼返信
>>163
高いところは無理だけど
1人5000円くらいの店なら、接待交際費ではなく会議費にすれば損金算入出来るよ

それに接待交際費でも損金算入出来ない訳ではないし、下っ端が経費として接待費を使うのには厳しいけど、上層部は損金算入出来る範囲で接待交際費使いまくってるよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:07▼返信
ネットが無かった時代だから、知りたければ自分の金と足で情報を得てきた時代。
本で得るのも限度があるし、欲しい写真だって簡単には手に入らない。

でもこいつは”ネットでさっと調べればわかる”が基本にあるから、
高級料亭に行くって行為も、この時代の人にとって必要経費だと認識が理解できず、
ただの贅沢、無駄遣いとしか思えないんだろうなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:07▼返信
経験しなきゃ描けない凡人は諦めたほうがいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:11▼返信
自分で金を貯めて行くことも出来るんだけど
最近の若い人は自分の経験のために金を使うって事をしないアホが増えたよね
金がないから、ではなく、金がなくても金を貯めて経験に投資するんだよ
そういう経験の無い人はつまらん人と思われるよ。
家と職場の往復でアニメとゲームしかやって無い人から出てくる話しに誰が興味を持つんだw
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:11▼返信
>>171
そんなんだから人生薄っぺらいんだよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:12▼返信
>>168
機会を得られなかったのではなく
機会を作らなかったの間違いだろw
底辺ってなんでも他人のせいにするよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:22▼返信
>>1
やっぱ、人殺したことない奴に、人殺しの描写は無理だよね(笑)
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:49▼返信
ググればわかるやんwww
そうでなくても想像力のカケラもないバカかよwww
ドラゴンが実際に飛んでるとこ見ないと描けないのかな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:53▼返信
>>171
だよねー
想像力は無限大なのにね
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:56▼返信
自分が行きたくて経費が落ちないからそれっぽい事言ってるだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:05▼返信
きっと体験が乏しくて内面がつまらないっていうのは劣等感の他者への投影なんだろうなあ
インプットが泡銭を使った贅沢体験だなんてなんて心が貧しいだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:11▼返信
SNSやインターネットとかがねぇ~時代のお話なのに頭がついていますか?理解してますか?頭がイカレているんですか?つける薬がねぇ~話が進まねぇ~頭が馬鹿し過ぎる鬼畜ルールのせいで、コミュニケーション能力が皆無ですね
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:15▼返信
インターネットなくても書物で解決できるだろwwww
お金がない?図書館行け
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:19▼返信
「あしたのジョーに憧れて」でも同じこと描いてあったな
出版社のパーティーにちば先生が新人アシまで連れてって料理を見て学ぶ話
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:29▼返信
何事も経験は大事だよな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:31▼返信
高級料理食ったら貧しい育ちの少年が幸せそうにラーメンライスやビフテキ食うシーンとか地下で債務者が犯罪的だとか言いながらビール飲むシーンが描けるようになるのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:38▼返信
なげーよ
頭悪過ぎんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:42▼返信
>>143
そこまで言われないとわからない馬鹿に教える必要も無いだろうけどね
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:52▼返信
>>175
この話だとそうなるな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:56▼返信
※181
図書館に並んでる本を書いてる文豪は、大体放蕩者だぞ。
高級店のメニューの値段や、ボーイの振る舞いや流れてる音楽、
常連の雰囲気なんかが載ってる本なんてないからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:57▼返信
経費で自分がいい思いしたいだけなんだよなあ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:03▼返信
でも一億総底辺を目指す自民党に票入れてんじゃん

豪華な体験?
30年前ならいざ知らず今の日本人には無理でしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:13▼返信
女性と付き合った事がない童貞漫画家が女の子の入浴シーン描くと髪の毛を巻かないで髪の毛湯船に入れちゃうとかかな。
192.一本鎗 改投稿日:2021年01月30日 17:13▼返信
 日本に限らず古今東西民度の高いまともな国では、「贅沢は慎むべきである」と若者に教えとるわな。
「上級国民」がコロナ禍での密密会食を批判する人達に「経済を回す為」だのと言い訳したりするけれども、何だかんだと理屈を拵えてどんなに正当化した所で、身勝手は身勝手だし贅沢は贅沢だわな。

 やってる本人達はまともな事をしてるつもりでも、世間一般の感覚とかなり乖離・ズレてるなんてのはよくある事。
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」と言うけど聖職者や老人は経験や歴史から学んで、「乖離」する事の恐ろしさを若者に説いてきたんだよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:28▼返信
※192
どこの国の話か知らんが人を迎えるために礼を学ぶ・改めるのはそれこそどこでも常識だぞ。
どこからどこまでを贅沢と定義するかは人ぞれだが、お前の知識は如何にもな半可通でしかないな。
上級国民を叩きたいだけだろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:35▼返信
※58
無茶振りのやり方詰め方、無茶振りされる方の心理も勉強になるじゃん
仕事は断わりゃいいだけだから行けば良い
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:47▼返信
この漫画家、ひとつ勘違いしてるみたいだけど
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」はこの高級レストランで食事するのと同じ意味やぞ

「金で買えるなら苦労でも糧にできるのが若者だけの能力だ」って意味だから、贅沢するなって意味じゃない
196.一本鎗 改投稿日:2021年01月30日 17:48▼返信
>>193
>上級国民を叩きたいだけだろ。

見事にズレとりますな。
常識?礼を学ぶ?
いやはや困ったもんですな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:48▼返信
※6
お前は本当にバカだなぁ
「できる時にできる経験をしておけ」って話だろ
贅沢なことだけにこだわってるのは
お前の方だろコンプレックスマン
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:51▼返信
いやー鳥山明先生は経験からドラゴンボール描いたんだなーすごいなー
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 18:24▼返信
全部あらかじめ体験できないってそらそうだろw
だからこそ体験できる機会は逃すなって事、部外者から見て無駄でも自分達からしたら有益かもしれないって話
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 18:35▼返信
貪欲でゲスい奴にしか毛嫌いされるようなヒールは描けないだろうしな実際
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:02▼返信
>>97
リアルであるから抜けるとは限らない
リアルがいいなら実写を見た方がいいわけだしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:02▼返信
高級フレンチの店で鉄板に乗ったステーキ描いたりするからね
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:07▼返信
単にリサーチ不足なだけだわアホ
宮崎駿なんてそんな豪勢な食事とか年に一度もしないで殆ど弁当だけど
ちゃんと描けとるからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:11▼返信
※77
検索だけじゃ案外詳しく知れないからなぁ
間違ってる知識もいまだ多い
ちゃんとその手の本を普段から見て基本的な知識として蓄積してるのが大事かと
そんでその補助として検索も駆使するのがよい
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:11▼返信
※200
いや違う
貪欲でゲスい奴をよく見て理解する奴、もしくは客観視して分析できる奴にしか描けないが正しい
本人である必要はないが、好き嫌いに関わらず人間に興味がない奴には無理
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:12▼返信
アシスタント連れて行ってないなら編集者が会食接待名目で豪華な店行きたいだけ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:18▼返信
想像だけで書くのは限界あるから経験も大事なんだけど
それもやはり限界あるので結局描こうと思った事についてよく調べるのが基本
鋼の錬金術師の作者とかまさに調べる事に長けてるよな
専門書を読み耽るだけじゃなく取材もよくしてる
イシュヴァール殲滅戦で焼死体が多いと
その燃えた脂が唇についてベタつくなんて描写はまさに取材の賜物
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:27▼返信
※191
リアルさには欠けてもそっちの方が絵的に映える場合もあるからなんともなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 20:01▼返信
まず高級料理店を描く機会が
あるといいですね
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 20:14▼返信
「若い時の苦労は~」に突っ込もうと思ったけどみんな気づいてるみたいで安心した

とりあえず
「レンズのついていないデジタル一眼レフカメラ」で撮影する少女漫画があったな
作者は広告なんかを見て「普段見かけない斬新なカメラ」とでも思ったのかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 20:32▼返信
コロッケとカップ麺で十分や!!ってこち亀で…
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 20:41▼返信
今の時代だと検索すれば出てくるからなあ
高級なものを体験しておくという意見には賛成だけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 21:08▼返信
じゃあ何の為の「取材の為お休みします」なんだよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 21:17▼返信
※3
だから実物の金持ちを見ろって話やろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 22:46▼返信
>>198
ドラゴンボールにリアリティとかは求められてないのでな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 23:00▼返信
>>198
こういう「なんでも反論しとけ」みたいな中学生が混じってくるからいんたーねっつは面白いんだよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 23:30▼返信
編集者が会社の金で高級店で飲み食いするための定番トークだぞ
漫画で不自然な流れで急に高級店に行くような話が入った時は
「編集者がこの店の料理食いたくて取材目的で漫画家連れていったんだな」と思ってる
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 00:52▼返信
経費が使えないから怒ったんだろうな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 03:27▼返信
勉強として行くって告知してるならいいが
はい、行ったから書けるよね!だったら最悪だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 03:28▼返信
>>215
金持ちの描写にもリアルさなんて求められてないと思うぞ
だいたいデカい屋敷とかだし、いちいち突っ込み入れる野暮な奴なんていない
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 04:35▼返信
無駄が嫌いな老害は生の芋でも齧って生きればいいよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 07:06▼返信
これは真理だね、贅沢を知らないとかけないものもあるけど、贅沢を知ったらかけないくなるものもある。この理論ではどちらかの比重が重くなるか理解者でないと言ってはいけない発言。云えにこいつら先輩方は無能、才能殺し
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 07:30▼返信
そんなしょうもない理由つけないと飯も食えないとか呆れるわ
断りたきゃ断れよアホかw
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 10:13▼返信
ダラダラ長い文章書くな。要点をまとめろ。
そもそもそんなの知ってる奴に聞けばいいやん。今ならネットである程度調べられるぞ。
だいたい、そんな高い店に連れて行くくらいなら、その金をボーナスに回せって話。
お前らとメシ食っても全然楽しくねえんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 10:31▼返信
>>2
経費で落ちて編集も一緒に食えるから
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 22:14▼返信
※2
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:29▼返信
全体的な話は納得できるけど、若い内の苦労は買ってでもしろ、は節約云々と別の話だから、普通に苦労はしろよ。

直近のコメント数ランキング

traq