• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
庵野秀明企画脚本『シン・ウルトラマン』、特報映像とビジュアルが解禁!2021年初夏公開!キャストは斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊ら






デル・トロ監督
「日本以外の国のカイジュウは
道徳的に悪役として作られます。

しかし、日本ではカイジュウは
ヒーローにも悪役にもなる。

日本では国全体がカイジュウを愛しています。

これは世界でも日本唯一だと思います」


B00KI8MYG2
チャーリー・ハナム(出演), イドリス・エルバ(出演), 菊地凛子(出演), チャーリー・デイ(出演), ロブ・カジンスキー(出演), マックス・マーティーニ(出演), 芦田愛菜(出演), ロン・パールマン(出演), バーン・ゴーマン(出演), クリフトン・コリンズ・Jr(出演), ギレルモ・デル・トロ(監督)(2014-07-09)
5つ星のうち4.2



B08V1HSHWW
松本直也(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
日本では怪獣は神みたいなもん。
西洋的な絶対正義的な神でなく、
荒ぶる力を具象化したもの。


このインタビューの後、
デル.トロ監督の前にサプライズでバルタン星人登場させたら、
「オオオー!!バルタンセイジーン」と、
感涙しながらハグしてたの好き。


とはいえアメコミもヴィランとかも人気あるですから…
カイジュウが人気、とは理由違うかもですが同じかも知れません

  
デル・トロ監督
日本の下手なニワカ特撮ヲタよりも
信用できすぎる


パシフィック・リムは神作

ゴジラ然り、ガメラ然り

子供の頃のゴジラや怪獣は街を破壊する悪ではなく、
大きくて格好いいヒーローって思ってたのを思い出した。




荒ぶる神様って表現いいよな!
ゴジラはヒーローでもあるし!
シン・ウルトラマン楽しみですねえ



B08LYSV5PL
松本直也(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



4088824237
尾田 栄一郎(著)(2021-02-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B08TMVTVJ2
任天堂(2021-02-12T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:44▼返信
怪獣8号おもしろいよね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:45▼返信
パシフィック・リム2を作り直してくれ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:45▼返信
親の遺体、冷凍庫に10年放置か…48歳娘、容疑で逮捕 東京・葛飾
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:46▼返信
小島のホモダチか
こりゃ終わったかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:47▼返信
これは面白いな

全く無関係のコメントになるかもだが、日本だとトムフェルプス(ドラコマルフォイ)がめっちゃ愛されてるのと似てるかも
悪役と言っても味方だったりお茶目だったりってのがありうる、価値観の二面性を受け入れる日本ならでは・・・かも?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:47▼返信
>>1

ウルトラマンティガが歴代最高傑作
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:47▼返信
てかギレルモが撮ってくれよ
なんでもいいから1本だけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:49▼返信
まぁ大魔神みたいに神の怒りとかあるからなゴジラも根源はそうか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:50▼返信
怪獣が汚れひとつ無く綺麗すぎて心配
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:50▼返信
怪獣を定着させたのはクッパなんだよね
それまでは言うほど浸透してなかった
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:50▼返信
既存の物に乗っかる事しかできない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:53▼返信
>>2
ホンマそれ
1作目は神やった
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:55▼返信
アキヨドのPS5乱闘事件記事にしろ!!!!!!!!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:55▼返信
>>7
中華資本入れずに作って欲しい。
差別するつもりは無いけど、パシリム2の展開露骨で不自然すぎやろと。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:57▼返信
こいつ見てると小島の顔がちらついてイライラするわ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:57▼返信
日本のメディアって海外のオタ監督だとエラく有り難がるよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 12:58▼返信
>>5
マルフォイのキャラよりもフォイって響きがなんか間抜けだからネタにされてるだけじゃない?
シリアスな雰囲気出してても「でもこいつの名前マルフォイなんだよなあ」って感じで
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:00▼返信
デルトロはガチガチの特撮オタ。
自分で監督するよりも新人監督のプロデュースに回ることが増えてるけど、自分が関わる映画では未だにモンスター造型へ死ぬほど口を出すし、CGじゃなくてわざわざ着ぐるみを作らせてる。奇形の役者を起用するのも大好きだし、とにかく人力モンスターへの愛情が凄くて、その根幹が日本の特撮。

ビジュアルに拘りまくるあまりにストーリーがスカスカになりやすい人でもあるんだけど、やりたいことがハッキリしているオタクで信頼が置ける。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:01▼返信
パシフィックリムは画面が暗くて見づらいって事を除けば最高におもしろかった PS3のゲームも買った位好き パシフィックリムのビデオゲームもストーリーがないのを除けば結構おもしろいんだ 劇中に登場したイェーガーと怪獣どちらも操作できるのがいい

パシフィックリムアップライジングは画面は明るくなったけどイェーガーの動きから重厚さが失われて軽快にピョンピョンとびはねるのがわかってねーなと…ロボットアニメのロボットになってしまった
ロボット対怪獣側に奪われたロボットが大半でクソ退屈だった大怪獣はちょっとよかったけどこの映画の評価を覆す程いいアイデアではなかった監督が違うだけでここまでつまんなくできるのかとびっくりしたよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:02▼返信
キングコングは悪役じゃないんだよなあ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:02▼返信
自分ではどうにもできない事や存在に荒魂と和魂の二面性の両立を感じるのは多神教の感性だなヒンドゥーあたりがメジャーなインドでもこの感覚はわかってもらえるかも?一神教だと荒魂の部分を悪魔とか邪悪な存在として分けて蔑視するからなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:02▼返信
パシリムにも言えるけど向こうの怪獣はだいたい同じような造形なのがな
クローバーフィールドもGODZILLAのムートーもよこに並べられたら似たような奴にしか見えない
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:03▼返信
>>16
ジャパニーズカルチャーリスペクトしてる監督の好きな作品を紹介するだけで文字数埋められるから記事つくりやすいんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:03▼返信
人間ドラマ部分が期待出来ないんだよなぁ庵野
大体シンエヴァ延期でシンウルトラマンやれるのかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:04▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええええええええええ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:05▼返信
デルトロと小島のサイレントヒルやりたかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:06▼返信
>・とはいえアメコミもヴィランとかも人気あるですから…
>カイジュウが人気、とは理由違うかもですが同じかも知れません

それと同じこと思ったわ
「世界でも日本唯一」とか断言されても嬉しくなるよりは、「ちょっと落ち着けw」って言いたくなるわw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:07▼返信
チャイナライジングはストーリーはもちろんイェーガーのデザインも簡素でダサくなってて何の拘りも感じられなかったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:07▼返信
※20
初代ドンキーコングでは悪役だぞゴキブリ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:08▼返信
在庫300万出るトロ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:08▼返信
オワコン監督
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:09▼返信
>>1
怪人とか普通に居るしな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:09▼返信
シン・ウルトラマン観てがっかりするまで見えた
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:10▼返信
ワゴンデッストロ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:10▼返信
ゴジラやガメラはともかく、ウルトラマンの怪獣は大半が悪役として扱われてたやろ
何良い話みたいにしようとしてるねん
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:10▼返信
なんでパシフィック・リムの件で来日してインタビューした時のやつで、『シン・ウルトラマン』特報に大興奮してんだよ
タイトルアホなんか
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:11▼返信
それよりシン・ゴジラの続編作ってよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:11▼返信
コジマクビナンデス
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:12▼返信
>>10
はぁ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:12▼返信
日本の怪獣は海外のモンスターやクリーチャーとは別物だから、その精神性を理解してくれる人なら国籍問わずゴジラやガメラを撮ってほしいな。
悲しいかな、発祥国なのに怪獣映画が少ない日本の現状よ。そりゃ若手を売り出すなら少女漫画原作映画が都合いいんだろうけども・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:16▼返信
>>35
侵略系宇宙人と古来系宇宙人・怪獣
人間変異型の怪獣とめちゃくちゃ多彩なんだぞ
興味ないとみんな悪役に見えるんだろうけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:16▼返信
ピグモンがレッドキングに岩で殺されるやつか
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:18▼返信
>>6
デルトロはデススト(笑)小島のお友達じゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:18▼返信
※35
ウルトラQのガラモンの話ししてんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:18▼返信
人間側を悪として描く話もあるからな。
ただメインターゲットの子供相手には分かりづらい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:19▼返信
※29
ドンキーコングの話なんてしてねーよ
キングコングだって言ってんだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:21▼返信
※33
確かにシンゴジはまぐれっぽいからなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:21▼返信
ヒーローの怪獣ってモスラ以外いるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:23▼返信
>>35
人間に明確な敵意を持ってる怪獣のほうが少ないだろ
バルタンみたいな侵略前提の奴もいるけど、ブルトンみたいな訳解んないのもいるしさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:24▼返信
大体が娯楽が嫌いで完全に上から目線の一般人を気取る一部のミーハー(普通ぶっている(お前ら常識がねぇ~(下手したら犯罪者と変わらねぇ~(つーかもう犯罪者の一歩手前))))のイカレている人間がどれだけいるかも分からんこの日本にこの娯楽が何で日本でこんな事になっているの?ってもう無理な話!ど素人とプロ中の玄人では全然違う!日本でやってもブームか?叩かれて威力業務妨害誹謗中傷風評被害ゴミクズ罵倒のふたつにひとつでサバイバルの責任を背負って娯楽を作る苦労をどー?ど素人が理解をしているの?なにやっても精神攻撃の日本によ~怒!取り敢えず12歳位の中学生から3040位の大人は11歳位以下の小学生に叩かれて良いよ!(お前らは自分自身の胸に聞いて見れば良い)あ~ついでに304050以上にもなって犯罪や良いか悪いかの区別がすっとぼける頭がイカレている犯罪者は裁かれろ!分かったか?犯罪迷惑行為位を理解してその辺の日本をちゃんと歩けよ!人が大迷惑しているのが分かるか?頭がイカレているの治せ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:24▼返信
※48
何でミクラスにそんなひどい事言うの!
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:25▼返信
確かに、アメコミのかっこいい悪役が人気出るのと、
ゴジラやウルトラ怪獣の人気とは違うよなと思う。

やっぱり、八百万の神の考え方が根付いてるからだと思うよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:27▼返信
でもCG感丸出しのシンウルトラマンのカイジュウは嫌い
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:29▼返信
※46
それも初代は一応悪役だろ
人間の勝手な行いがあるとは言え
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:31▼返信
一神教と多神教の違いがうんぬん
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:32▼返信
荒魂、和魂の考え方だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:32▼返信
うちの嫁はピグモンに激似
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:38▼返信
※57
愛嬌ありそうでええやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:39▼返信
※57
大阪のオバちゃん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:44▼返信
でもこの人の映画の怪獣ぜんぜん愛せる感じじゃ無かったけど・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:46▼返信
アメリカのダークヒーローみたいなもんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 13:57▼返信
パシフィックリムは面白いよなあ
ああいうのが日本で作れたらいいのに
エヴァンゲリオン()は違うんだよなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:05▼返信
災害大国でもある日本は大自然がもたらす恵みとその恐怖を知ってる
怪獣もいわば自然災害のひとつだととらえるとそこに悪意も善意も発生しない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:08▼返信
>>14
2はギレルモちゃう
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:13▼返信
>>64
だから本家が作り直してくれって事だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:13▼返信
※54
動物園の動物がオリから逃げ出して暴れたらその動物は悪役なのかよと
その動物は殺処分するしかないけど、悪いのはしっかり管理出来なかった人間よ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:13▼返信
>>10
はあ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:17▼返信
>>10
はぁ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:18▼返信
>>20
デカイゴリラだから怪獣とは意味合いが違う
キングコング対ゴジラでは悪のゴジラに立ち向かうヒーローになってそうだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:18▼返信
>>29
ゴジラも悪役だろうがゴキブリ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:20▼返信
荒ぶるまん獣は怖い
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:21▼返信
ちん獣はハント
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:34▼返信
アメコミだってヒーロー役とヴィラン役がひっくり返ったりするじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:34▼返信
でもパシフィック・リム はくずだったし、2を別のバカに任せてさらにひどくなっちゃた。本当に理解していると思わない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:49▼返信
怪獣には怪獣の正義がある
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 14:56▼返信
日本が唯一ってことはないでしょ
アメリカ人もモンスター好きじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:03▼返信
災害大国さすが
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:31▼返信
デルトロがどうほざこうと、カラータイマーの無いウルトラマンなんか見る価値無いけどな。

庵野はそろそろ真・仮面ライダーパクるのやめろ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:38▼返信
命二個なかったら交通事故で地球人殺しただけだけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:40▼返信
パシフィックリムって途中までは面白いんだけど、
後半、急に素っ頓狂で非現実的な脳接続とか出てきて、海底に行くとか言うところ本当に退屈で半分寝てたわ。

「外国人の反応」とか好きな層が過大評価してるだけだと思う。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:41▼返信
デルトロの言う悪役としてのカイジュウ論の文法だとキンクオブモンスターズのゴジラの異質さが際立つ
カイジュウに対する偏愛のあまりゴジラこそ地球におわす絶対神という扱いなのだ
あの監督は絶対に頭おかしい人だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:50▼返信
ヴィランと怪獣はちょっとだけ被ってるけど違うベクトルの物だと思うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 15:54▼返信
何故オサレ演出じゃなくて着ぐるみ大爆発がみたいと素直に言えないのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:03▼返信
どうせ人間ドラマ中心の駄作になる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:05▼返信
ウルトラQ ザ・ムービー超えるのは無理だろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:17▼返信
庵野は客寄せパンダをしただけ…はあ~情けない!作り手では無い!金儲けだけだったね!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:19▼返信
アグルのスプリームバージョンが見たかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:24▼返信
>>1
その割に海外ではゴリラが神ボコボコにしてるんですがそれは?
普通に食事に誘えよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:29▼返信
パシフィック1はおもろかった
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:40▼返信
『シン・ウルトラマン』特報に大興奮のギレルモ・デル・トロ監督
のソースはどこやねん
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 16:52▼返信
>>76
日本向けのリップサービスだしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:00▼返信
シンウルが敵で怪獣が味方という可能性もある?
リブートならその辺は原作のままか
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:06▼返信
怪獣だって生きてるんだからぁ♥
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:10▼返信
別に日本のこと褒めてはいないよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:26▼返信
怪獣ふつうにおるからね
地中の怪獣の動きで起きる地震もたまにあるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:52▼返信
>>35
お前ゴッヴとかバズズとか知らんのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:52▼返信
>>31
オワコン(アカデミー監督)
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 17:55▼返信
※62
いろいろ言うやつがいるのは知ってるけどじゃあ
他にあんな作品があるかっていうと無いんだよね
唯一無二の「ロボットVS怪獣映画」
あんな「おもろいもん」滅多にないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 18:50▼返信
ゴジラって破壊もするけど暴れまわる他の怪獣倒してくれたよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:11▼返信
※37シン ゴジラvsシン ウルトラマンでも良いよね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:14▼返信
パシフィックリムにいきなりギャオスが出てきたのはびっくりした
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:36▼返信
デットマン
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 19:38▼返信
精巧に出来ているうっとりするようなジオラマ(…言っちゃった)
を破壊表現することで映像でありながらそれに触れたような感覚になれる
その一番の貢献者である怪獣がヒーローでないハズがない
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 21:05▼返信
>>43
ただしこいつの作る映画はつまらなかった。
初めて映画館で熟睡した。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月30日 23:53▼返信
>>104
俺こいつの人生ちょっと覗いたけどクッソつまらなかった
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 02:04▼返信
>>1
眼鏡キモオタの豚野郎
3コンボ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 04:33▼返信
たしかになー
ゲームでもDQはキャラ感満載だし
FFはドット絵の作り込み半端ないもんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 05:20▼返信
いつの番組掘り返してんだよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 06:58▼返信
ゴジラが良い見本やな
何かしら戦うゴジラだけど絶対的悪でもねえ感じ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月31日 08:47▼返信
世界各国の伝説・宗教的なものでも
どうみても悪魔の化身的なものが神の使いとされているのに
怪獣ヒーローがあまりいのが理解出来ん
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 08:18▼返信
>>96
2体例を出して2体とも名前間違えるってどないやねん
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月01日 08:22▼返信
>>78
カラータイマーは後付けなんだが?

直近のコメント数ランキング

traq