「コーヒー飲む?」って聞かれた時に「いや、いい」と答えるのと「今はいいや、ありがとう」と答えるのでは大きく違うのだけど、それに気付かずナチュラルに前者を使う人生だと地味にしんどいんだよね、周りが。
— すりごま🐾 (@surigoma2012) January 30, 2021
「コーヒー飲む?」って聞かれた時に
「いや、いい」と答えるのと
「今はいいや、ありがとう」と答えるのでは大きく違うのだけど、
それに気付かずナチュラルに前者を使う人生だと
地味にしんどいんだよね、
周りが。
世には「コーヒーどうぞ」に「ああ」しか言わない人もいるらしいからそれはもう論外。集団生活しないで孤独に生きて欲しい
— すりごま🐾 (@surigoma2012) January 30, 2021
世には「コーヒーどうぞ」に
「ああ」しか言わない人もいるらしいから
それはもう論外。
集団生活しないで孤独に生きて欲しい
ナチュラルに前者を使う人の中には、は?何が違うの?とりあえずありがとうって言っとけば良いわけ?聞かれたことを答えただけじゃん、自分から頼んだことでもないのに、親しい仲では別に必要なくない?じゃあ聞かなきゃいいだけ、って人もいて、自ら人生生き辛くしてるんだろうなあって勝手ながら思う
— すりごま🐾 (@surigoma2012) January 30, 2021
ナチュラルに前者を使う人の中には、
は?何が違うの?とりあえずありがとうって言っとけば良いわけ?
聞かれたことを答えただけじゃん、
自分から頼んだことでもないのに、
親しい仲では別に必要なくない?
じゃあ聞かなきゃいいだけ、って人もいて、
自ら人生生き辛くしてるんだろうなあって勝手ながら思う
人の気遣いに気遣いで返せない人は、人から気遣ってもらえなくなるんだよね。それに気付いていて、それを良しとするのなら別にいいんだけど、大抵気付いてない
— すりごま🐾 (@surigoma2012) January 30, 2021
人の気遣いに気遣いで返せない人は、
人から気遣ってもらえなくなるんだよね。
それに気付いていて、それを良しとするのなら
別にいいんだけど、大抵気付いてない
私が(今は要らないけどその気持ちに感謝してます)の意で「今はいいや、ありがとう」を言うと「は?ありがとうって何だよ!」とブチキレる夫がいるのですが、自分が「ありがとう」を使えない人って「ありがとう」に対して変な感情を持ってますよね…
— けっつ@息子3歳 (@kettttsu) January 30, 2021
…お邪魔しました…
「コーヒー飲む?」への回答:
— 吉澤準特|ロジカルシンキング&図解 (@juntoku_y) January 30, 2021
相手の好意を断るときは「答え」と「理由」と「感謝」を必ず添えましょう。 pic.twitter.com/hflQRGbNd0
この記事への反応
・「繊細すぎる」とキレ散らかす陰キャが多いけど
お前が職場の人間関係のために当たり前に出来てる気遣いを
なんで家族は対象外にしちゃうんですか?っていうだけの
シンプルな話なんですけどねぇ。
・丁寧に断るか気遣った気持ちにひと言あるだけで
報われますよね
・リプ欄、「夫が前者です」って言う妻が多すぎて泣けてくる。
地獄かここは。
・No, Thank you.って素晴らしい文化ですね!
・うちのオットがまさにこれで毎日少しずつしんどいんだ…😭
テレワーク見てて会社の人には多少気を遣えてる感じなので、
なんで家族には出来ないの?と聞いたら
家族なのに気遣い必要?とまさに言っていた…😭
息子にはありがとうとごめんをしっかり言える子になって欲しい
・自分も無意識にそういう返しをしちゃってることあると思います。
ただ、元々の愛想とかもあるのでそういうの意識するととても疲れます。
望ましい返しだとは思うのですが、
うまく意識付けできない、
そういうの言われるのがしんどい側の人としては、
セルフサービスでいいと思っています(´・ω・`)
・これに限らず、人がどう思うかを慮らない人が、
自分の体感で1~2割くらい居るイメージ。
こういう人は大概キーボードうるさかったり、電車で足組んだり、
路上でタバコ吸ったり、道譲ったり出来ない傾向
・要は日本人特有の「親しい仲や身内なら別にええやろ」根性の問題だよ。
普通は親しい仲だからこそ気遣いや敬意を払う努力が必要なのに
日本型のコミュ障程「親しさ」と「気を遣わない事が許される仲」を履き違えてしまう。
長期的に見て誰も得しないから、コミュ障と老害はそういうのやめろ。
相手と親しくなれた時の嬉しさと感謝を忘れないように。
このいいね数……
余程全国で同じ体験をした人が多いのか
みんなも一言お礼言おうね
余程全国で同じ体験をした人が多いのか
みんなも一言お礼言おうね

理由も言えよ
そんなんだからダメなんだ
ブーメラン刺さってますよ
こいつの周囲のほうが疲れる
??????????
言ってることの意味が分からん
この人こそ大丈夫か
何人がサブ垢使ってるのか分からんってのによwww頭ハッピーセットかよwwwww
飲みたいものは自分で決める!
口に出すな
心の中で思ってろ
言葉の裏の裏まで読み取らないとすぐ不機嫌になるタイプ
勝手なことを言うな
回答する相手の身になれよ
相手に自分の理想を押し付けるな
自分の信念が世の常識だはないんだぞ
0点
してやったのに感が満載で草
天然さんかな?
周りが。
>ナチュラルに前者を使う人~自ら人生生き辛くしてるんだろうなあ
どっちやねん
お酌はマナー違反って言うように本来の日本の礼法作法では個人の嗜好に関する事に関わること自体がダメなんだぞ
ああそれからドリップは2分掛けてじっくりね誤差プラマイ2秒で
やっぱ女ってギスギスしてんなぁ
もっとやべぇ事言ってる人たくさんいるし
「自ら人生生き辛くしてるんだろうなあって勝手ながら思う」
別に本人は生き辛いと思ってないだろ
普通に「大丈夫です」で終わりだわ
むしろコーヒーを断るという選択肢がワイには無い
それでレベルが知れるから
地獄かここは。
おいいつものコピペ投入しろwwwwwwwwwwwwwwwww
地獄かここは。
おいいつものコピペ投入しろwwwwwwwwwwwwwwwww
って返すと、めんどくさそうにするの止めてほしい
こいつのTwitter垢目障りだからブロックしてる
自他と区別がついていない
togetterのコメ欄見ると正反対の意見ばかりだけどね
渡辺いっけいが最近こういうのうるさいよね~とかって付け加えてたけど。
放置しておくとかえって面倒だから、普段からガス抜きはキチンしておけよ
ツイッターで触れてはいけないアイコン 「アニメアイコン」「日の丸アイコン」「猫アイコン」など
本当それ、ついでに作るだけなのにめんどくさい対応を押し付けるなっての。
こういう細かいとこに意味のないストレスを感じる人って可愛そうだわ。
たしかにそういった言葉や気遣いがあるのは大事だし
やったほうがいいよ。
けどツイート主の文面からは負の部分しか感じられない。
こうしたほうが気持ちよいよね♪なら同意するけど
それをしないだけで孤独に生きろとか
私が気分良くないからダメと言ってるように聞こえるわ
ハゲるぞ
いらない
ほんと生きづらそう
ほんと裸の王様って感じ
それが出来ない人とかよっぽど性格捻くれてるやろ
俺は自分が飲むからついでに飲むか聞くんだが…ついでなのに感謝されても困るよなぁ
ある意味社会の癌やろ、テレビつまらなくしてるのもこういう奴等だろ
自分の仕事早く終わらせて手伝えることどんどん聞けや若モン
わざわざカップ入れたコーヒーを持って来られたら「有難う」だけど
生きてく上でいろいろシンドイと思う
そっちのが常にストレスに晒されるだろw
そんなことされたら俺が人に気を遣わなく
ちゃいけなくなるだろ
これ。
多分スレ主は他人から気遣いは強制するけど、自分から気遣いしないタイプ。
かつ、気に入らなかったら、騒ぎ立てるタイプ。
外国人が教科書の文体でしゃべってると思ってるのかw
お前がな
って言ってるわ。
他人と関わっても不幸になるだけ
いちいち気にしいで面倒くさいのが20万集まったんだな
これ言い出したら「◯◯やった?」という質問に対しても感謝が必要になるし
日常生活の中でほぼすべての会話で感謝の言葉が必要になるねえ感謝感謝
どんだけ心が狭いんだよと
少しは心に余裕を持たないと生き辛いよ、おばさん
そんなのお茶くらい自分でいれろよ
質問者もタメ口だから知った仲設定なのか?仲の度合いでもだいぶん変わるだろ
でも友達や家族だといちいち聞かないで出してくるんだが?
そして俺も飲みたくないときは口付けないで片したりするし
かもしれなくてモヤっとするから、
その後もコーヒー入れる事
気にしてなきゃならない。
「いらない」の方が助かる。
No, thank youって実際の欧米人は使わないよ
見返り求めんなks
しんどいんだよねそういうの、周りが(笑)
毎回コレ言ってるんだけど、というか何でコーヒーばっかすすめてくんだよ
「何か飲み物いる?」でいいだろ
今は喉乾いていないとかコーヒーあまり好きじゃないんだよねとかあるだろ
お前が気遣われるに値しないって事だろ
たぶんこいつは周囲の人間関係ギスギスしすぎだろ
実生活では内心うざがられてそう
でもいまどきお茶汲みさせられるOLなんておるん?
親切心()に「いや、いい」と返してるのにも気付かない馬鹿は勝手にしんどくなれ
「ああ? こっちがわざわざ聞いてやってるんだからもっと丁寧に答えろやクズが」
怖すぎだろ。
いえ結構です
べつにこれで良くね?
何か芝居くさいよな
相手に「断るための気遣いを強いる」事もなくなる、世の中セルフサービスよ!
傲慢過ぎるよな
何でみんなコーヒーを進めてくるの?
・・・断るのがストレスだわ
「こちらは気を遣います、そちらも気を遣うことで、今後も良好な関係を気付きませんか?」
モノは捉えようさね。
親しい友達に
「今はいい、でもありがとう」とか言われたら気持ち悪いわw
こんなツイートするやつがいると地味にしんどいんだよね、周りが。
「 し て や っ て い る 」 という思いあがった根性が、そういう寝言を言わせるんだよ
気遣ってる?w笑わせるにも程があるわ、本当に他人を思いやっているのなら、てめぇの事は二の次・三の次
ちょっと思い通りの答えが返ってこないだけで不快感まるだしにしてるようじゃエセもエセ、偽ものなんだよ
コミュニケーションが苦手だからカフェイン苦手だってことの周知に失敗しているんだよ?
皆原因を外に見出し過ぎ。
おこがましいわ
「ありがとう」の一言付け加えるくらい心がけてもいいんじゃないかな。減るもんじゃないし
でもあまり思い詰めてイライラするのもどうかと思うぞ
相手に思いやりを求めるより自分が相手を思いやって過ごすよう心がけるようにしたほうが良いよ
「集団生活しないで孤独に生きて欲しい」って言葉を
そんな風に捉えるお前にビックリだよ。
ワタシのお気持ちを尊重しろ女はこの世から滅べ
感謝の気持ち伝えるのは大事よ、特に親しい人には。
つまり結構ですってことだよ
飲めないなら、コーヒー飲めないからいらないと言うしな
こんなのでいちいちカリカリしてるようではカルシウム不足だとしか思えない
コーヒー飲んでないでコーヒー牛乳に変更しろ
飲み物でも飲む?でいいところを勝手に相手がコーヒーを飲めると思い込む押し付け
>地味にしんどいんだよね、周りが。
周りは特に気にしてない可能性を無視してなぜか周りを巻き込んで主語を大きく見せようとする押し付け
>自ら人生生き辛くしてるんだろうなあって勝手ながら思う
自分の理屈に説得力を持たせるために勝手に相手の人生を辛いものとする押し付け
こいつの周りの方がよっぽどしんどそう
口癖だわ
それ気遣いじゃなくて善意の押し売りだよ
お礼は言われたら嬉しいよってくらいで考えるべき
俺なんかお礼なんぞいらんと思うね
自分が飲みたいタイミングで勝手に入れて飲むわ
「(飲んでいく気か?それ持ってさっさと帰れ)」という意味で
つーか前者で断られても気にしねーよ。「あぁ。要らないんだ。」としか思わん。
それは「ああ」しか言えないガイジに対してだろ。同感だぞ。
なんで他人の気分確認するんだよ
自分勝手なのはお前だし、コーヒーなんて飲みたくなったら自分で作るか買って飲むわ
これに共感してるやつなんて自分勝手な構ってちゃんやんけ
コミュ障はどちらなのか
このツイート主で間違いない
うちの親父もそんな感じだったからな
それ見てて反面教師にしようと思ったなぁ
できてるかはわからないけど
自分が求める反応が得られずイライラするのはやめたほうが良いけど、自分は相手に気分良く過ごしてもらおうと心がけるくらいしても良いよね
だったら聞かずについでに淹れて出すよね普通
感謝されて気持ちよくなりたいのに思い通りにならなかったから愚痴っている
やばい奴だって自覚ないだろう
こんなのにいいねしてる奴らも同類
世の中めんどくさい奴多すぎる🤣
いらないからいらないって言ったわ
進言してないからだろ
直接本人に言わずにTwitterでお気持ち表明してる方が器小さいわ
嫌われてんだよ
お前が人の気持ちわかってないわ
一日中パソコンに張り付いてイライラしてないで外出ろ
不要不急の外出はいかんだろ
ここにいる奴らは世間とのズレを認識した方がいいぞ
「コーヒー淹れるけど一緒に飲みますか」と尋ねた相手が
「いや、いい」と答えたらなんとなくむかつくかも。
察しろバカ
ステイホームしろハゲ
生き方間違ってませんか?
コーヒーいります?→いらねえよ馬鹿
とかなら普通に周りで聞いててイラッとするけど普通淡白な反応なんて誰も気にしねえよ
どんだけ優しい世界で生きてきたの
自分が作るついでにいるか聞いてるだけなら、別に「ありがとう」無くても良いと思うんだが
そういうところに気をもってもらってありがとうって言われたいんだろうけど、言わない人を無理っていうのなぁ
ありがとうだのわざわざすまんとかいちいち言う奴はその言葉を軽んじてるように感じる
飲むって言ったらあかんのか?
不満があったら相手に伝えずTwitterでお気持ち表明して承認欲求を満たすのが世間とか生きづらいよな
ズレてた方がマシだろ
怒り「私以外のコーヒーなら飲むの?」って発想が怖いわ。妄想力逞しすぎる
周りから浮いてるのは自分でしたー!ってオチ
友人関係でいちいちそんなの気にせんだろ
仮にコーヒー持ってきてもらったらありがとうは言うけど
こういう事言う人達って大抵相手にエスパー求めてて何様だと思うわ
よほど生きやすい人生を歩んでらっしゃるようですなw
聞かれること自体鬱陶しいんだろうと、尋ねることもしなくなったら、
今度は自分だけ仲間はずれにされてるとか喚き散らすから面倒なんだよな、おまえらは。
お前の世界ってTwitterしかないの?w
欲しかった時なら「ちょうど欲しかったんだ、ありがとう」ってなるけど要らない時に言われてもありがとうは出て来んわ
「いや、いい」って拒否られたのならコーヒー出さなければいいだけ
それ以上でもそれ以下でもない
「ああ」は実質どうもって意味だろうしそれ以上何を求めるのか
感謝の言葉が欲しいの?
Twitterでお気持ち爆発させる奴の方が面倒じゃない?
断る時は「今はいいかなー」とかそんなもんっしょ
外出自粛とかできずに発狂してんだよな
ツイッターしないから知らんがな。
今はいいや、ありがとう
飲みたくなったら自分でやるから 100点
好みのコーヒー淹れてくれるわけじゃないくせに、淹れるポーズだけとってくるのが迷惑
飲みたきゃ勝手に飲むわ
記事読んだらわかるよ
むしろそんな面倒なやつのツイートをわざわざ読みに行ってる
おまえらの方もかなり面倒と言えるわな。
よく気が付く出来る女アピールする前に「要らない時はこう言ってくれ」って言えばスムーズだと思うなあ
いい大人だから欲しけりゃ自分で勝手に飲むだろ気持ち悪い
記事を読んでないんですか???
俺の周りの友人はクズばっかで案の定前者ばっかだな
こんなトラブルになることもない
逆に迷惑をかけててしょうもなすぎる
これはダメだわ
読み手への気遣いが無い
つまりこういうこと
その人の人間性っての簡単に変えられるなんて思わない方がいいと思うけどな
年寄りとか見てたらわかるだろうに、そう簡単に人間変われるもんじゃないって事くらいさ
この手の連中スルーして会話打ち切るのにめっちゃ便利
いつもタメ口で話すような仲(男同士)で「今はいいや、ありがとう」とか言ったら口調変わりすぎてドン引きだわ
こんなの気にするのってよっぽどいい職場環境とかにいる甘ちゃんだろ
でも日本語で「結構です」って言われたら丁寧な言葉のはずなのにきつく感じる
コーヒーが飲みたいか否かで議論しても平行線だよね。
そもそも仕事中に話しかけないで欲しい人にとっては、その気遣いすら迷惑だよね。
その気遣いも点数稼ぎのアピールでしかないからな
本当に善意でやってたらこんな文句まず出てこねーもん
それでまた後々うざい事になってくから「いや、いい」で否定してる人も多いやろw
それじゃなくてもこんな陰口ツイートするような面倒臭い女なワケだし。
「コーヒー淹れたけど、飲む?」→「いい」
「コーヒー持って来たけど?」→「・・・ありがと」
ぐらいか
いると思うのか?とか言われたらムカッと来るけど。
ではなくて
「ありがとう、でも、今はいらないよ」
というような感じで、先に感謝の言葉である「ありがとう」を
言った方が、他人に伝わりやすいと俺は思う
ガチなトーンで言ってるのかさりげなく言ってるのかでこちらの捉え方も変わってくるし(´・ω・`)
いいねを付けるのって自分もバカって事だぞ?
人のやることをいちいち気にし過ぎだし、こんな糞メンタル弱い奴に対して
何で気を遣わなきゃいけないんだ
自分の方がおかしいと思えよ
そんなにありがとうありがとう言い合う関係が良いのかねぇ
いつまでも他人行儀で素晴らしいねぇ
みんな「ありがとう」を言ってくれるようになるかもしれないよ
中身のないペラッペラの「ありがとう」をね
気遣いのできるこの人は「仕事の邪魔して悪かったね」って謝るのかな?
何から何までぼくちゃんに気を使ってくれなきゃ、いやだって事だろ?
もう家から出るなよ
こっちが迷惑だから
別に本人に悪意ないのは分かるんだし
はい、いいえどっちなのか分からん返事はやめて欲しいのは同意
何が人の気遣いだよ馬鹿馬鹿しい
生き辛くしてんのは感謝を要求する側のマインドだよ
余計なお世話だ!!
ありがとうが飛び交うDQX(笑)
夫婦になったらストレスで死ぬぞ
気を使ってくれてありがとうと言わなきゃねw
のにがつくと愚痴が出る みつを
してやってる私感情が強すぎるんだよ
そうそう、感謝されたいって考えてる奴はウザイだけ
感謝されたい人は相手の行為に感謝しないからね
みんなから嫌われまくってる性格悪いクズ
んで案の定、↑いい歳こいて独身(爆笑)の人生終わってるクズだし 女からも相手にされんアスペw
聞かれた方は素っ気なく答えた以上次から聞いてもらえない可能性も当然生まれる
お互いがそれを承知してれば済むこと、他人に期待するな
急にどうしたww
ドラクエ10?知らんがな
正しく、小さな親切大きなお世話ってやつだな
言葉だけでも感謝の見返りを求めるくらいなら余計なことはしない方がいい
もちろんどちらがいいかだけで言うならありがとうは云った方がいいが強制するものではない
こういうのが増えたから日本はおかしくなった。
近所づきあいとかが希薄になってきたんだっての
親しければ「いや、いい」と言われてもいらないんだなと思うだけだし
わざわざ感謝の心を疑う事なんてないけどな
俺は貰っちゃうから全く関係ないけど。
気遣いがわからないアスペの子供部屋おじさん達ww
これにグチグチ言ってる奴って相当性格終わってるクズだな 一言「いや、ありがとう」も返せない障害持ち
お歳暮や見舞金や香典もそうだが
世の中から返礼と言うシステム無くせばいいのにな
〇〇してやったのに返さないのは失礼、という面倒臭さの根源がある
コーヒー出てきた時に言ってやるよ
お前まだ「飲むか聞いただけ」やんけ
そんな暇あるならお前の周りに感謝される事しにいけば?
もしくは活動にでも行ってこいよw
あっ…
いらねーよハゲって場面も多々あると思うが
めんどくせえ
君達は聞かれる事すら無いから安心して
自分自身が自主的にやってる分には全く問題ないが
他人にその価値観を押し付けるようになったらオシマイ
未来は暗い
おまえ"メンドクセー奴"って思われてるぞ?その辺気付こうな!
コーヒー嫌いなんだよw
会社にでても挨拶せず誰とも会話せず目も合わせず定時で退社する社会なの?
困ったことがあっても誰も助けてくれないよ?
お礼言う人は感じいいよねとかならわかるけど言わない人責めるのうざ
一生自分のぶんだけ淹れてて欲しい
承認欲求高すぎやろ
こんな女は周りが苦労するわ
"お、サンキュー!"で受け取っておわりだよな…
「他人の好意を拒絶するなら先ずは理由を述べてから感謝の意を伝えるのがマナー!」とか…マナー講師かよ…メンドクセェ
そんな人どこにも居なくてただキレ散らかしてる繊細過ぎる人だけが居た……
誰でも知ってるよそんなこと
よっぽど高級な豆で淹れるコーヒーなんだろうね
そう言って欲しい人だって分かってたらちゃんと対応するわ
この人だって「私のやることにはすべて感謝して!」って先に言っとけばいい
私は嫌って言えばいいのに
必要ないのにいるか聞かれて断った人にまでお礼要求する人間性キモい
言ってくるからこっちは意識してやってたのに本人は気分次第っていうね。
夫婦ならこんなめんどくさい奴と結婚した男がかわいそう
まずグチグチ言い出したのはこの女さんである事を理解しないとな
茶ならありがたくいただきます
ツイッターにそんな長文の愚痴をつらつらとw
自分は断る時に「は?いまそんな気分じゃないんだけど?」とか言ってるんだよな
いらねえんだよ!!
そっちこそ1人で過ごしとけよって思うわ
性格悪いクズってお前のこと?
相手の気持も考えず無神経にコーヒーを勧めて来て云々とか言い出しそうだわ
「コーヒーいりますか?」って聞かないとだめだろ
「飲む?」ってフランクに聞いてるんだから簡単な答えで返すに決まってる
言い方でも投げやりに言うか、丁寧に言うかでだいぶ印象が変わるし、この質問の仕方でありがとうまで言えるやつ2割ぐらいしか居ねーだろこれ
女さん「いりません」
おっさん「いらないってなんだよ!いりませんありがとうって言えよ!」
これ共感できる?
いちいち聞いてくんなうぜえから
ただ単にいい人ぶって自己満浸りたいだけだろ
清潔マンワイ「いや、(お前みたいに口くさくなるから)いい。」
それが自覚できずに些末なことを突っ込んでるあいだは何も改善せんわ
この世は生きにくいだろ?
子供が誉められたくて親の手伝いするのと全く同じ
こちらの趣味や話を聞かない癖に趣味のコーヒーを飲ませようとしてくる
別に美味しくないわけじゃないが、一方的に餌付けされてるようで性に合わない。
ムカつくので「要らない」と答える。
ほんと、最近そうなりました。
まさにそれだよね。
「コーヒーいる?」なんて、丁寧でも何でもない聞き方してるんだから、むしろ「いや、いい」とか「要らない」で答えるほうが普通でしょ。
「今はいらない、ありがとう」の返事が欲しいなら、「何か飲み物はいかがですか?」とか、「今からコーヒーを入れるんですが、一緒にいかがですか?」くらいの聞き方しないと!
めちゃくちゃ親しい人なのか知り合い程度なのかそうでもない人なのか
こういうの言う人らって人付き合いしたことないから机上の空論で語るの好きよな
いらねーよブスって顔面にパンチが正解
ほんとそれ
うわべだけの友人とか冷め切った夫婦とか 形ばかり繕ってるからイライラするんだよ
「これいる?」って雑な質問に「今は必要ありません、ご配慮ありがとうございます」と返せって主従関係かっての
自分以外が奴隷じゃないと生き辛い特殊な嗜好をお持ちなことでw
そんなもん手振るだけでもよい
孤独に生きれば幸せだぞ
いなくなれば住みやすくなるんだろうな
押し付けがましい
一番迷惑してんのは《気遣い》を押し付けられてる周囲の人間だぞ
気配りできる私は素晴らしいとか思ってんだろーけど迷惑だからやめろや
1、俺が飲みたいからお前が入れろって意味だよ!気が利かねえな!
2、は?俺がせっかく入れてやろうと思ったのに断りやがって何様のつもりだ!
ってことかな?切れる意味がわからん
コイツの方が生きるの大変だろ、変態だから
いらないって言われてもああそう、いらんのやなOKくらいにしか思わない…
いろんなとこで話がイージーになるよ
いい年してこれが言えない人はヤバいだろ色々と
なんでコーヒー限定?「何か飲む?」でいいやん
私が(今は要らないけどその気持ちに感謝してます)の意で「今はいいや、ありがとう」を言うと「は?ありがとうって何だよ!」とブチキレる夫がいるのですが、自分が「ありがとう」を使えない人って「ありがとう」に対して変な感情を持ってますよね…
これ夫の方お前らとまんまやんけww
イヤならコーヒー淹れてあげなきゃいいだけ。
先に言えや
自分からお節介焼いて返答が気にくわないからって勝手に不満溜める奴と無頓着で無愛想な奴
そりゃ互いに不幸になる組み合わせてだろうて
マンサンは頭おかしい生き物だからしかたないね
ゆったりリラックスしてる時にまで、そんな気を使わなければならないことしてくるな。
面倒くさい。関わりたくない。
聞くほうも聞かれるほうもめんどくせーよ
よくこんな中途半端なのがバズるよなぁ…
相手見下してそうだな
離婚しろ
離婚を考えた方がお互いのために良いと俺は思う
基地外まんさん絶好調だな
うっざ!って思いながら「いまはいいや、ありがとう」言ってるこっちの気持ちにもなれや
この知恵遅れのツイカスはコーヒーを飲む飲まないでしか人間を判断出来ねぇのか?
聞くまでも無く黙って相手の分も用意すれば大人しく飲むのに
コーヒーアレルギーだから迷惑でしかないわ
俺は後者だけれど別に他人に求めない
もう淹れた後に差し出しながら言う言葉ではない
言わせんな恥ずかしい
同意
「ノー」だよな
もはや明らかに性的魅力を感じられていない
ありがとうを言わずに断る側も、
ありがとうを求める「すりごま」側も問題あり。
人に、期待をし過ぎている。
自分は、何様なんだろうね。
コーヒー飲む?
と声をかけ相手をコントロールマウント取り
できる側になれという教えだな
こういうのと一緒にいる方がしんどいやろ
職場人間関係ならありがとう使いまくるが
親切の押し売り
「無糖なら飲むよ?」
「いやいいよ大丈夫」
「コーヒーあまり飲まないんだ」
「んーお茶にしようかな」
とか色々まだまだあるのにね?
夫「いや、いい」
妻「あっそ!(流しへコーヒーざばー)」
そんな感じ?
「いや、いらない」
「そう、了解」
これでええやん
じゃあ聞くなや!お前が周りと関わるな!
「コーヒーいる?」なんて会話があるのか?
「いや、いらない」
「いりません、ありがとうって言えよ!感謝の念を表せよ!」
嫌いな人からしたらただの嫌味だし、迷惑かけてることに気付け
こういうシチュエーションというのは
マクドで「ポテトいかっがっすかー」とか
吉野家で「味噌汁いかがっすかー」というもの
お前が、周囲を、暮らし辛くさせている!
ツイッターのくそ承認欲求ほんまダメだわ
こういうシチュエーションというのは
マクドで「ポテトいかっがっすかー」とか
吉野家で「味噌汁いかがっすかー」というもの
そのtwitterに書いてる行動自体がまさにそれに当てはまってるって気付かない所含めて
当たってるよね
邪推と被害妄想とがヤバすぎるwww
だから気遣ってもらえないんだろ
お前にはその資格や度量が無い
他人はお前の意のまま決して動かない
自分も周りをしんどい気持ちにしてることに気づけないんだろうね
次から自分で煎れろとブチ切れてくれたほうがありがたいし、楽
接客業やったら死んじゃいそう
感謝してほしいって気持ちを捨てろ。
こういうヤツいるけどほんとめんどくさい、かえってメーワクだっての
自分が完全なる正義だと思いこんでるから
無愛想な態度にボロクソ言っても問題ないと思ってる
「あの子空気読めなくてムカつく」っていう、イジメってこうやって始まるのかって場面何度か見たわ
「うっせぇわ」を聞かせたいわ
「コーヒーいる?」
「いらん」
「わかった」
終了
普通は「ありがとう。ちょうどお前の頭に熱々のコーヒーをぶちまけたいと思っていたんだ」と答えるよな
長年連れ添って普段から不満が溜まっているジジババならキレる
人間なんてそんなもん
こういう女の方が集団にいらないよ
加熱式タバコを吸ってる😃🚬💨🧟
会社の人や友達には愛想するのに店員には愛想無しどころか感じ悪い、家族には愛想無し
そっか、何かいるようなら声かけて でいいじゃん
要望きて叶えてお礼がなきゃクソだけど
飲みたきゃ自分で煎れるわ!!!!
男なら「ミルク入りで君の」
女なら「愛液入りで君の」
って返事するよ
すりごまってこのツイートした奴が「せっかくコーヒー淹れたのにこういう態度取られて気に食わないから晒す」
みたいな僻みツイにしか見えんわ
いやいいわ。と言われたところで不快にもならん
気遣い信奉者が世の中悪くしてるとしか思えんわ。。。
どんだけ精神こじらせたらこんなことで騒げるんだよ
おれはオレンジジュースが良いんだ
こいつが嫌いな人の特徴挙げてるだけ説
コーヒー臭せーんじゃ、カフェイン中毒のボケ共が
ありがとうを求めすぎ
相手に求めるほどのものが
自分の中にあるのか胸に手を当てて考えたらいい
周りは皆引いてるよ?分からんの?
普段飲まない私は「んじゃいらないね」って答える。そうすると「えー」( ̄д ̄;)って言う時があるw
主人は自分の飲み物を用意する時に嫁の飲み物を気にかけることはない
断られるのはいいわ。ドリップするから面倒だし…やらないで済むなら気にもかけない