• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


『スーパーマリオ64』の「ケツワープ」発見者がインタビューを受ける。ケツワープの開発は、「ヤヤヤヤヤヤヤッフー!」と連続ジャンプで兄弟を笑わせるためだった




記事によると
・多くのスピードランナーが利用するテクニックが「ケツワープ」、あるいは「バックワード・ロングジャンプ」(BLJ)と呼ばれる技術だ。

・『スーパーマリオ64』スピードランナーなら誰もが知るこの「ケツワープ」を発見したとされるメキシコ在住のダンテ・イワン・ルイズ・ビジャレアル氏に、YouTuberのイーサン・ホワイト氏がインタビューを行う動画を公開した。



・発見したのは前述のダンテ氏とその兄であるジョセ・アンヘル・ルイズ・ビジャレアル氏

・ダンテ氏が『スーパーマリオ64』を遊んだときはまだ幼く、3D空間でマリオがジャンプするだけでも楽しく、さらにジャンプのかけ声が何度もリピートされることが面白かった。
少しずつ操作に慣れていった氏は、それを後ろ幅跳びで楽しむようになっていた。

・この後ろ幅跳びが、無限階段の突破に使えるのを発見したのはジョセ氏だ。
とはいえ、ふたりにとって重要だったのはむしろ相手を笑わせる方だった。「ヤヤヤヤヤヤヤッフー!」と高速で連呼することを面白がった兄弟がよりよい「ヤヤヤヤヤヤヤッフー!」を見つけるために奔走し、いつの間にか世界でもっとも有名なバグ技のひとつ、ケツワープを発見していた。








ケツワープとは (ケツワープとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

ケツワープとは、スーパーマリオ64に存在するバグ技を使った移動方法である。

これを使うことでシーケンスブレイクやマリオの加速移動によるショートカットに使えるため、TASでは頻繁にこの技を見かけることができる。

ケツワープを多く利用する動画には「ケツゲー」などのケツに関するタグが付けられる事もある。

ちなみに「ケツワープ」はニコニコ動画内での通称。海外ではBLJ、すなわちBackwards Long Jumpと呼ばれている。

意味は「後ろ幅跳び」。 後ろ幅跳びのモーションがケツを地面や壁に擦り付けているように見えるので「ケツワープ」と呼ばれている。

海外勢がケツワープという呼称を知り、「実用的で直感的」と評して話題になったこともある。



この記事への反応



教科書にのせようぜ(゚∀゚)

よりよいヤヤヤヤヤヤヤッフー!ってなんだよw

懐かしの「ヒウィッヒヒー」を思い出しますね。

ノーベル平和賞

ノーベル量尻奇学賞あげたい

世界の人気者。

自力で見つけた人結構いそうだよねw

ケツワープブラザーズ



この発見でどれだけ腹筋が崩壊させられたことか。
控えめに言ってノーベル賞




兄弟でふざけてたら見つけたんだなw




コメント(37件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:42▼返信
ニシ君は時間の無駄というものをしらぬらしい
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:43▼返信
発売した日に発見したから俺が発見者だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:43▼返信
ありがとう任天堂
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:44▼返信
ケツ兄弟尊いなぁ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:45▼返信
なにこのバイトのカスみたいなコメント
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:46▼返信
淫夢ネタと同じでいつまでそのネタやってるの?ってレベルの話だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:46▼返信
よりよいヤヤヤヤヤヤヤッフー!ってなんだよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:47▼返信
ほんとにこの人から世界に広まったの?
小学生の自分のところまで本当にメキシコから?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:47▼返信
これデマだってもうバレてたけど?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:49▼返信
1996年の攻略本に載ってるから外人の嘘でーーーす
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:52▼返信
>>1
なんか連続任天堂系ネタとか
はちまに案件入ったのか?w
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:55▼返信
僕のケツもワープしそうです
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:01▼返信
あれ外人が見つけたん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:01▼返信
昔雑誌にも載ってたし、最初の発見者では無さそうだなー
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:03▼返信
※8
ファミ通で紹介されてたから日本で広まったのはそっちから
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:10▼返信
よりよい「ヤヤヤヤヤヤヤッフー!」
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:18▼返信
最初ちゃうやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:24▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:26▼返信
川崎
ひき逃げ

横浜357
ふ・528
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:42▼返信
「ケツワープを見つけた人」の記事を見たんだけど
その人が見つけたのは98年って言ってるから
バグが治った振動パック対応版が97年ってことは開発側はもっと早く気付いていたんですかね?

あれあれ???
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:43▼返信
>>10
ほんまそれ
そもそもケツワープは96年に出た攻略本で既に認知されてた技であってその人が最初に発見した訳ではない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 00:46▼返信
当時ゲーム屋の店頭で体験プレイ出来るようになっててそこでやってるやついたから発売してすぐに発見されてそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 01:24▼返信
有名なバグ技だけど名前ついてたんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 01:28▼返信
いや、最初に見つけたの俺だから
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 01:34▼返信
※24
手柄取られて可哀想
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 01:37▼返信
え?これ発見者とかあるの?
ワザップ初期どころかインターネットが普及する前から
学校で普通に知ってる奴がいるレベルの有名な裏技だったろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 05:21▼返信
緑SM64 2021年2月1日
実のところスーパーマリオ64のケツワープは1996年12月24日にメディアファクトリー様が出版された日本国内の攻略本に掲載されています。(じゅげむBOOKSレーベル) 私が持っている攻略本・雑誌類だとこれが初出です。

スーパーマリオ64 完全クリアガイド
発売日 : 1996年12月1日
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 05:28▼返信
「ケツワープは98年頃にわしが見つけた」

スーパーマリオ64 振動パック対応バージョン
1997年7月18日発売
特定のバグを使用することで本来必要な量のパワースターを持たない状態でのクリアが不可能になった。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 05:48▼返信
>>11
マジレスするけど任天堂がこんなデマサイトに案件入れるわけねぇだろボケ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 05:48▼返信
>>29
>3D空間でマリオがジャンプするだけでも楽しく
小島デススト信者のノーマンが歩くだけで楽しい理論そっくりで草
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 05:49▼返信
>>30
任天堂信者と小島秀夫信者ってハードこそ違えど根っこは同じだからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 07:47▼返信
日本と開発一緒で草
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 08:19▼返信
>>2
好奇心とは最も強い動機だよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 11:15▼返信
よく会社の階段上るとき使ってるわ。サンキューな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 16:47▼返信
口から入ってケツから出るものってなーんだ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:39▼返信
※35
妖怪むちぇるんほ
37.ネロ投稿日:2021年02月05日 09:59▼返信
次はネロワープを発見するのだ、よいな✨

直近のコメント数ランキング

traq