• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

新型コロナ 接触確認アプリ「COCOA」一部で検知や通知行われず


記事によると


・新型コロナウイルスの接触確認アプリ『COCOA(ここあ)』が去年の9月末以降、一部の端末でちゃんと動作していないことが判明した。

・アプリ『COCOA』は、1メートル以内に15分以上いた利用者同士のデータを記録し、一方のウイルス感染が検知されると、相手方に「濃厚接触の可能性がある」と通知される。

・しかし、厚生労働省が調査した結果、アンドロイド端末は上記の条件を満たしても検知や通知が行われないことがわかった。

・iOS版は問題なく通知を受けられる模様。

・厚生労働省は2月中旬まで改修を進めるとのこと。


この記事への反応



えぇ…。
てか、こんな不具合があったなら、通知を送るバランスに偏りが生じてたはずだし、もっと早く気づけたのでは…。


これはひどい

なんと…弊社の業務用スマホにもインストールしていますが、すべてAndroidです。これは早急に改修してもらわねば。

何でこんなにお粗末なんだろう…

今まで何にも通知来ないんだけど、これ利用した人って何人居るんだろう。
なんかもうお飾りアプリになってる。


Androidユーザーは感染してもいいってことですか?

えぇ…わかるの遅すぎでは…?

。。。絶句とはこのこと

それどころか知らんうちに止まったりリセットされたりしてんだけど?

・・・・・・・・・・・おい



関連記事
コロナ接触確認アプリ『COCOA』で通知を受けると無償でPCR検査等が受けられると話題に

政府による新型コロナ接触確認アプリでついに通知が来た人が!!ちゃんと機能してるやんけ!!!




むしろ、なぜ今まで気づかなかったのか




B08VF872ZL
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2021-06-30T00:00:01Z)
レビューはありません

4088824237
尾田 栄一郎(著)(2021-02-04T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:40▼返信
焼き土下座だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:40▼返信
在日コリアン朝鮮韓国人は犯罪者
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:41▼返信
始まりからすでにオワコン
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:41▼返信
じゃけん日本人は
Androidに買い替えましょうね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:41▼返信
IT後進国にも程があるだろ

データ絶対ハッキングされとるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:42▼返信


      一部端末(アンドロイド端末全て)

      草
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:43▼返信
やる気のない無能って何の役に立つの??
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:43▼返信
とりあえずココアの名前変更しろ
ココアは飲み物だ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:43▼返信
有志のボランティアに作らせた奴を国が製作したものです!と自慢気に騙ってたCOCCOAだもの
動作確認なんかしてないっすよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:43▼返信
よくそんなゴミアプリ提供できたな
恥ずかしくないのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:44▼返信
はちま起稿 2020年6月23日
政府の『新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)』、開発スタッフが「ボランティアだった」と暴露! 予算の開発費4100万円はどこに消えた?

はちま起稿 2020年7月8日
政府の『新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)』、感染者の登録はたった3人
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:44▼返信
こんな無能共がマイナンバーカードと個人情報紐付けしますとか言ってるんだぞすげえよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:44▼返信
なんで泥だけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:45▼返信
赤と青で韓国国旗。
気持ち悪いなぁ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:45▼返信
そもそもこんなクソアプリ当てにしてる奴いんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:47▼返信
ダウンロードして個人番号と口座も紐付けしたら給付金ってすればいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:47▼返信
iPhone6で使用できない屑アプリがどうしたって?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:47▼返信
そもそもの条件がアホすぎて意味ねぇから問題ない
せめて2メートルにのばせ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:48▼返信
税金使ってこんなゴミアプリつくってさ
台湾の天才プログラマー大臣の偉業聞いて日本もやってますって言いたかっただけ
どんだけ普及したんだこのアプリ 政府もまともに管理運用してなかったから気づかないんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:48▼返信
いくら税金かけてつくったのですか
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:48▼返信
莫大な金かけてやってこれだもんな
9月からの不具合を今頃公表なんて隠蔽なのか怠慢なのか
まあ誰も責任取らないんだもの何やってもダメだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:49▼返信
最近思うんだが、無能なのは政府より官僚の方ではないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:49▼返信
ちゃんとした企業に依頼しないからこうなる
開発者はボランティアっていかれてんのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:49▼返信

   そもそも1メートル以内に15分以上なんて条件がな
   電車移動でも15分も1メートル以内にずっと人が突っ立てるなんて
   満員でも無い限りないわ 

   もっと短い時間で通知しろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:50▼返信
マイナンバー紐付けも怖くて出来ないな
こんな無能政府じゃあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:50▼返信
真面目な奴は馬鹿を見る
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:50▼返信
一部のAndroid端末って具体的にどれだ?
たぶんOSアップデート出来ないエントリーモデルだとは思うが
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:51▼返信
厚生省がコロナ対策っぽいことしてみただけだから
気休めになってればそれでいいです
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:52▼返信
泥全部も一部だけどさ・・・日本語的に正しいけどさ・・・
相当数抜けてたってことやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:53▼返信
>>17
iOS14以降の対応で、iPhone6無印はもうサポート外だから仕方ない。買い換えろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:54▼返信
>>27
全部のアンドロイド端末で動作してなかったって事じゃないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:55▼返信
無駄にバッテリー食いそうだから入れてない
田舎だしウロウロしないから意味ないだろうし
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:55▼返信
わざとだろw
これで濃厚接触者の調査が増えて保健所が忙しくなったら公務員が疲れちゃうしw
陽性者が増えても困るからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:56▼返信
隣の席で飯食ってても、同じ部屋でカラオケしても、同居人でも検知しないようなアプリに意味などない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:58▼返信
そもそも1m以内に15分ずっと一緒にいてやっと通知ってのもユルすぎて意味ない
3分とか5分でも任意に設定して通知受け取れるようにしろよ
別にそれで検査行くのも行かないのも自由なんだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:58▼返信
日本の技術力は世界一!!!!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:59▼返信
ひでぇな。作ったメーカー潰れろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:59▼返信
動かない泥なんてあって当然では?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 19:59▼返信
でしょうね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:00▼返信
>>17
iPhone6wwww
6年も前の端末いつまで使ってんのwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:01▼返信
一部の端末ってAndoroid全部のどこが一部なんだよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:04▼返信
世界よ、これが日本だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:06▼返信
こんなにAndroid端末あるあるだろ
一部の機種だけ不具合発生とか日常茶飯事じゃないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:07▼返信
接触テストモードとか
接触人数ログを用意してくれよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:07▼返信
>>5
不具合がわからないくらい情報を秘匿して保持しないシステムやぞ
だからまともに動いてるかすら把握できなかった
そういうアホすぎるアプリ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:08▼返信
日本ではiphone以外は一部なんやろな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:09▼返信
>>37
オープンソースのボランティアです
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:10▼返信
タダで作らせた結果
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:13▼返信
github覗いたけどツッコミどころ多すぎない?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:14▼返信
Androidのテストして無かったんじゃないのこれ
衝撃過ぎるんだがw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:14▼返信
マイナンバーも漏れてたわで終わるこの日本でITは世界からとか言っているのはもうね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:15▼返信
ゴミアプリ削除だわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:15▼返信
オードリータンさん助けて
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:17▼返信
政治家は予算大義名分の下予算ガッポリついて中抜きでホクホク。誰も文句言わないからwin
引き受けた会社は公共事業で多額資金ガッポリ。社長は政治家への忠誠心がさらに高まってwin
国民は多額の血税使われたけど気持ち安心できたしほとぼり冷めてから公表されたから、あんまり怒らず責任取らせずwin

皆んなが勝者で最高やん

55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:17▼返信
だから言っただろ?日本のコロナ禍は人災なのだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:18▼返信
これほんと酷いアプリだわ。
作ってる奴、どんなド素人なんだよ。
で予算どこに消えてんだよ絶対着服してんだろ。
ふざけんなよマジで。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:20▼返信
Andoroidで不具合多いのは分かるけど、去年の9月から放置とかありえんだろw
仮にも政府主導のアプリだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:22▼返信
台湾に統治して欲しい
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:24▼返信
こんなゴミアプリ入れてる奴ここには居ないよな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:24▼返信
やってますアピールだけだよね?
バグだらけのアプリを放置していた責任は厚労省にある
税金から捻出した予算全額を自腹で返済するのが筋ではないか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:27▼返信
しょーもな
ほんとこの国の政治家って腐ってんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:28▼返信
「ヨシッ!」
テストしてなかったんだろ
開発会社はテキトーにテストし、上は開発会社に丸投げで自分たちで最終確認しなかったんだろ
テスト会社にカネ出してテストしてもらえ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:30▼返信
開発会社は金返せ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:32▼返信
取り敢えずココア消した
バグ消ししたら、次は中のデータ全消ししそうだからもう入れるのは止めよう
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:38▼返信
11月に1件、接触通知あってからないけど、こんだけ罹患したやついるのに、それ以来通知がないって、
やっぱりコロナにかかるような奴らは、真面目にこんなのに登録とかせんのよね。
こんなアプリ、元から無理やろ。病院が強制的にインストールと登録とかせんと。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:38▼返信
会社がバカだから入れろって言うねん
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:40▼返信
意味なしでした!
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:40▼返信
擁護するわけではないがAndroid向けは色々と面倒だからなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:44▼返信
これが日本のITレベルである
70.ネロ投稿日:2021年02月03日 20:46▼返信
無能はとっとと滅べ。邪魔や。
俺の言ってる事すら理解できんやろうな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:47▼返信
無能すぎるwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:48▼返信
そもそもちゃんとすりゃ有用なのに予算出してマトモなエンジニア雇えよ無能政府が!
何オープンソースでやらしてんだよゴミ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:56▼返信
qiitaでみたような気がするけど、まんさんがつくったんやっけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:58▼返信
なんでリリース前にテストせんのや?テストしたら死ぬ病気なんか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:58▼返信
一般的な開発費の三倍位の費用かかってそう
これ、開発は何処なんだろうね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 20:58▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:02▼返信
githubにソースコード公開してるから
オープンソースソフトウェアなのよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:03▼返信
そら登録者数僅かだから気がつかなかったんだろうよ
各社企業でダウンロード強制している感じだけど、
陽性登録している人が少ないから役立たずだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:04▼返信
時々通知来てウザいし、BT常時開放のせいで電池がモリモリ減る。

仕方ないなと思っていたが、まさか何の役にも立っていなかったとは(笑)…消えろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:05▼返信
登録人数少なさすぎて元から使い物になってなかったからノーダメージよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:10▼返信
まーた税金の無駄遣いかよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:15▼返信
入れてる間感染することはなかったし濃厚接触者って言われることもなかった
もしかしたら濃厚接触者になってたかもしれないけど結果的には安心できてたよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:22▼返信
酷すぎ。アンインストールするわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:31▼返信
5分で消した。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:31▼返信
このアプリの開発過程知ると納得のお粗末さよw
てかいい加減開発者にちゃんと報酬払ったのかよ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:34▼返信
期待をこめて星5です😜
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:35▼返信
そういえばインスコしてる事忘れてたわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:41▼返信
AndroidとiOS端末両方持つてて両方にCOCOA入れてる。これはこれで問題ありそうな気もする。詳しい人教えて?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:49▼返信
。。。「一部の」って全Androidのこと?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 21:52▼返信
これ、やっぱり開発元の選定ミスってるよね
政府や役人のメンツのために国益を失う愚かな判断
ボツになったアプリの方が出来が良いって言うじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:02▼返信
androidユーザーがそれだけ少ないってことなんでしょうね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:03▼返信
インストールしても動いてなかった、ってそれ粗大ごみじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:08▼返信
この無能なクソアプリを作ってる会社はどこなん?

厚労省役人がバカ揃いなのはわかってるけどアプリ会社は晒されるべきだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:14▼返信
>Androidユーザーは感染してもいいってことですか?

起動時のコピー見ても分かると思うけど、これ本人の感染を防ぐためのものじゃないから。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:21▼返信
コロ 接触確認アプリ「COCOA」を作ったのは個人の有志によるボランティアチームで
オープンソースを使って制作された。

なお政府から受注した開発費4000万円の使途行方は不明。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:25▼返信
>>95
(去年6月の加藤厚労相の会見 )
費用の関係でありますが、先ほど申し上げました、変更契約においては、7月末までに税込みで9460万円となっております。初期の開発にかかった費用は4500万、6月まで、今までにということです。
それから今後の7月に向けて追加改修、運用保守の費用として5000万程度が見込まれているということであります。なお、当然運用経費がかかります。8月以降も含めて、今年度の所要経費は現時点で2.5億円程度ということであります。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:26▼返信
>>93
工程管理業務や維持はパーソルプロセス&テクノロジーが4,104万円で受注し、同社から日本マイクロソフト社と東京都港区のFIXER社の2社へ再委託され、この過程でオープンソースのCOVID-19Radarを本アプリのベースと決定した。
プログラムは日本マイクロソフトの社員を含む民間のIT技術者の有志が結成したオープンソースコミュニィー「COVID-19 Radar Japan」 が開発し、パーソルプロセス&テクノロジー社が引き継いで維持・調整する。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:30▼返信
開発者の日本マイクロソフトのデプロイ王子は今頃何を想っているのだろうか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:37▼返信
知ってた
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:38▼返信
>>97
公開からこれまでなにもしてこなかったから今までこんな根本的かつ初歩的な不具合がわからなかったんだろ
開発費4500万も不明なら運用保守5000万ってのは誰が着服したのか明確にしなきゃ駄目だろ。税金だぞ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 22:39▼返信
やっぱりゴミアプリだった
102.投稿日:2021年02月04日 00:25▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 00:45▼返信
iPhoneでもたまに勝手にリセットされるからよくチェックしてほしいわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 02:26▼返信
コロナになってわかるこの国のレベル
不測の事態に対処する能力がお粗末すぎて話にならない
戦争になったら一週間で滅びるだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 02:32▼返信
ウヨ系がお国のためという理由でcocoaやマイナンバーカードやってダメージ受けてるの清々しい
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 05:45▼返信
ココアさん…なんでや

直近のコメント数ランキング

traq