• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

稼げない“年収200万円台”弁護士の実態。31歳で食器洗いのバイトに



記事によると


・国家資格合格者や大企業への新卒入社組などは一度レールに乗りさえすれば高年収が約束されるのだが、最近はそうもいかなくなった模様。

・弁護士白書(2018年版・日本弁護士会連合会)によれば、弁護士の平均所得は2008年の時点で1667万だったが、2018年には959万円まで大幅に減少していた。

・また、司法制度改革で大量の弁護士の数が増えた結果、競争が激化したこともあり、年収200万~300万円の弁護士もザラにいる業界になった模様。

・とある弁護士(31)の年収は240万円で、来る案件は個人間の暴力事件や風俗店のトラブル解決など、手間のわりに儲からないものばかりであるため、皿洗いのバイトをしているという。

・その上で、「顧問先の飲食店の人材不足を補うために食器洗いのスタッフとして働くこともあります。洗い場に月に50時間入り、トラブった客を脅す内容証明を送ってもらえる金額は月3万円の顧問料だけ。どうにか月収20万円はキープしていますが生活はギリギリですね」と話した。

・それでも「必死に勉強して獲得した弁護士資格。続けるしかないんです」と力なく笑った。


この記事への反応



なんか酷い世の中やわ
会計士とか税理士もダメだし、看護師最強


営業力ないやつは弁護士じゃなくてもやっていけないだろ
どっかの事務所で働いとけよ


資格さえ持ってたら稼げる方がおかしい

他の仕事をするときには弁護士会に届けがいるんじゃなかった?

弁護士より建設業の方が高給取りだよな。
いつか弁護士なんて言ったら笑い者になる様な時代になるんだろうな


大手企業の法務部入ればいいやん
年収800は堅いやろ


勉強はできたが、営業が全くできないだけだろ。

不人気弁護士って常に暇そうなくせに相談料は相場並みなんだよな
もっと薄利多売狙えよ


弁護士とか個人事業主なので経営の才覚がない奴は稼げなくて当然
裁判官や検察官に採用されなかった&大手弁護士事務所に入れない時点で能力もお察し


そりゃ何十万人といたら何人かは200万くらいのやつがいてもおかしくないだろ、勉強だけできてコミュ障だったらまともに仕事なんかできねーし




関連記事
「15歳少女に児童ポルノ写真強要・脅迫のワタナベマホトの法的責任は?」「婚約破棄の慰謝料は?」 → 弁護士に聞いてみた結果がこちら!

【つらい】『卓球』に人生全て捧げた男性(35)、弁護士への道も公務員の職も捨て誰より努力して全日本初出場するも13歳の天才に完敗…




いっそのこと弁護士を辞めて他の事業に手を出したり、就職するじゃアカンのか?




B08VB4JL8C
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2021-06-30T00:00:01Z)
レビューはありません

B08V8YH139
桜井のりお(著)(2021-02-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません




コメント(249件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:31▼返信
裁判がないこと自体はいいこと
他の公務員とかになったら?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:32▼返信
唐澤貴洋
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:32▼返信
てか10年後にはAIが置換してるから、士業全て。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:32▼返信
そりゃ個人も会社も司法解決が何の助けにならんのだから弁護士なんぞ当てにするかっての
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:33▼返信
弁護士が過払い請求なんてやってるくらいやしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:33▼返信
まじかよ森喜朗最低だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:33▼返信
ソース記事はどこにあるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:34▼返信
年収ゼロのお前らに言われてもな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:34▼返信
リンク何これ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:34▼返信
介護いけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:34▼返信
>>1
森喜朗弁護士、皿洗いのバイトをする
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:34▼返信
最終的にはなくなる
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:34▼返信

旧司法試験は鬼のように激ムズだったけど
今の試験はアホでも受かるからなww
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:35▼返信
>>・なんか酷い世の中やわ
>>会計士とか税理士もダメだし、看護師最強

今まではそうだったけど、コロナでそうでもなくなってきたよ看護師
(あの東京の求人はコロナ最前線で人間の感情捨ててやっともらえるもんだぞw)
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:35▼返信
おい、稼ぐだけがすべてじゃないだろ?それでも稼ぎたかったらFXをやるんじゃ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:35▼返信
最近ミス多いな余程ブラックな環境なんだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:36▼返信
何年も前から言われてることではある

訴訟大国なアメリカでは弁護士多いけど自分で訴訟ネタを探してくるらしいね
で、被害を受けてる人に「訴えましょう!」ってやってるとか
これも営業努力なのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:36▼返信
死刑囚を滅茶苦茶な理由で無罪にしようとする連中なんだからいい気味だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:36▼返信
なるほど
リンクミスする理由は直前の記事をコピーして作ってるからだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:36▼返信
弁護士はアメリカみたく訴訟大国じゃないと厳しいよ
弁護士より検事や裁判官狙えば?
それが無理なら弁護士の権利で公認会計士や司法書士になるとか
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:36▼返信
俺も一回やったことがあるが、綺麗に洗ってると間に合わないんだな
シャコシャコシャコシャコポイー(into da 業務用食洗器)

あとから入ってきた爺さんが、1時間の間に3枚も割ってた

バリーンああすいまほんすいまほんすいまほん・・・・
バリーンああすいまほんすいまほんすいまほんすいまほんバリーン
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:37▼返信
営業ができないだけだぞ
今コロナで弁護士税理士社労士忙しいぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:38▼返信
弁護士よりバイトの給料ちゃんと出してやれよ鉄平
まともに記事書けてねーぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:39▼返信
裁判官・検察官・弁護士
どれでも好きなのを選べ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:39▼返信
糞な弁護士増えすぎ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:39▼返信
金のために弁護士やってるから犯罪者ばかり助けることになる
そんなクズは消えて当然
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:39▼返信
発信力が目茶苦茶大事
車とかバイクの修理、カスタムなんかも腕だけ良くても客が来ない
Youtubeで発信する事で大人気店になってる店も多々ある
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:39▼返信
派手に営業すると不当誘致で懲戒もある世界だからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:40▼返信
もうすぐワクチン訴訟で稼ぎ時が来る。もう少しだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:40▼返信
ディベートできない弁護士に用はない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:41▼返信
そりゃアメリカに行って調べて来た人たちが英語分かんなくて、弁護士も司法書士等々司法に関係する仕事ぜーんぶひっくるめてLawyerって言うこと知らないで「弁護士こんなたくさんいるのか!」とか勘違いして大量に弁護士出るような制度にして、その後食っていけないからって慌てて引き締めやってんだもん。
そりゃ食っていけねーよ。

あと、会社にも弁護士なんてそんなたくさん要らないし、企業法務で言うなら弁護士資格はむしろ持ってるだけ邪魔だから雇わない。
経営判断でリスク飲んで契約しようって判断しても弁護士は資格が怪しくなるからストップかけなきゃいけないし、会社と合わない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:41▼返信
弁護士もオリンピックの影響を受けているってマジ?

(おそらく貼る記事を間違えている)
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:42▼返信
土方の方が稼いでるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:42▼返信
営業出来ないだけだろうなぁ
今や弁護士でもコミュ障じゃどうにもならんよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:42▼返信
200万稼げるなら介護やるよりましでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:42▼返信
>>31
なんで会社にとって弁護士資格は邪魔なの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:43▼返信
弁護士は日弁連上層部が韓国人に乗っ取られてるのがやべーわ
賛同してる弁護士が絶対のたった3%の事を日弁連が弁護士の総意みたいな発表してるからな
反日弁連
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:43▼返信
弁護士とか需要しかないんだから暇に任せてネットで凸待ちとかしてればいいのに。知名度上がってくれば仕事も増えるしやり続ければ勝手に金増えてくと思うんだけどちゃんと自分の持ってる武器の使い方分かってんの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:43▼返信
皿洗いのバイトをバカにしてるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:44▼返信
※17
救急車よりも早く弁護士が来るってジョークがあるくらいだしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:44▼返信
そりゃ士業は営業力ないと無理だぞ
有名にならん限りは(弁護能力低くてもテレビとかで有名だと仕事は大量に来る)
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:44▼返信
会長が弁護士で皿洗い
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:44▼返信
資格取るのか強みとか思ってる時点で既にダメだよな。資格なんてのはある水準でいくらでも他人と代替がきく証でしかなく、そこから先が個人の力量だよ。そういう意味では正当な競争社会になったんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:44▼返信
大阪の政治家は弁護士ばかりだよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:44▼返信
子供を放置して不倫していた女親に親権を持たせない弁護とか、血の繋がらない托卵児への養育義務を速やかに解消するような弁護に強くなれば稼げると思うよ?
逆パターンは人権やら女性の権利とかで名声は得られるだろうけど、正しい事を貫き通してくれる弁護士にはクライアントは相応の対価を支払ってくれるだろうしね

過去の判例に流されてクライアントの期待を裏切る程度の弁護しかできないのなら、そりゃDBで集計した方が早いしAIすら要らんて揶揄されるだろうさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:44▼返信
嫌ならやめろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:44▼返信
森会長皿洗いに変わったんか、大変やな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:44▼返信
弁護士じゃなく口喧嘩士だからな
ただ知識のあるド底辺職w
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:45▼返信
体を動かせ~
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:45▼返信
儲かるから弁護士になったのか?
違うだろ
だったら我慢しな
51.投稿日:2021年02月04日 15:45▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:45▼返信
士業は営業力と親世代から引き継いだ仕事とコネないとそりゃきついよ
逆にそれがあるなら食いっぱぐれはない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:46▼返信
旧司法試験のときは合格者500人くらいだったのに、新になってから2000人とか3000も合格するようなったんやっけ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:46▼返信
この間は歯医者が増えすぎて~とかって言ってた気がする
なんでこう楽で高給貰えそうな職に全員で突っ込んでいくんだろう?
アドバイスする側も結果的にこうなる事は予測出来るはずなのに・・・アドバイザはアカか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:46▼返信
>>36
資格あるから給料高くしないとすぐやめちゃうとかじゃない?知らんけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:46▼返信
>>36
リーガルとビジネスは時として反目するから。だから弁護士は中で飼うんじゃなくて顧問につけておく程度の扱いが互いにとってちょうどいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:46▼返信
弁護士って増えてるんだね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:46▼返信
グッド・ファイト 華麗なる逆転
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:47▼返信
勉強はできたが、営業が全くできないだけだろ

これ
勉強ばっかやってたから人付き合いができないだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:47▼返信
人口が減少すれば食えない奴らは出てくるよ
全ての需要がへるわけだから
つまりみんな子供を作れ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:47▼返信
アメドラとか海外だとよく貧乏弁護士が副業してる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:48▼返信
飯塚の弁護士とかはたくさん貰ってるのかね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:50▼返信
※45
>子供を放置して不倫していた女親から親権とる
こんなのいくらでも勝てるし普通にやってるよ

>血の繋がらない托卵児への養育義務を速やかに解消する
こっちは難しいけど
難しい理由は別に女の権利()云々ではなく法律がそうなってるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:50▼返信
>また、司法制度改革で大量の弁護士の数が増えた結果
原因はこれ以外ないだろ
暇になりすぎていちゃもんレベルでも裁判しようとするようになったじゃねーか
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:50▼返信
過払い金請求とかセコイ所で生きてるイメージしかない
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:51▼返信
>>1
勉強だけ出来てもアウト
勉強すら出来ないのもアウト
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:52▼返信
個人ならそんなもんやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:52▼返信
だから最近過払い請求のCM多いのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:53▼返信
建設業は現場監督→社内昇格果たしてかないと変わらんぞ
職人になったとしても1日当たりの労働単価は一生ほぼ変わらない
なのにけがをして働けなくなったら終わり、現場で下手したら死ぬこともある。
現場監督は昇格していけば先はあるが、大手建設会社だと、現場事務所に1ヵ月泊まり込み、7時~26時の激務が普通レベルやぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:55▼返信
※54
馬鹿を騙すのが仕事でもあるんだろ
そしてその程度のことで騙されて全員で突っ込んでいく奴ほど無能で信用できないものはない
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:55▼返信
AIの発達とかスピード審議とか近い未来を思えば将来性はまあ…ね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:56▼返信
食えてる奴なんてひと握りなのは前からだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:56▼返信
結構前から言われてるけどな
今はまだ広告うって過払い請求とか細々やってるけど時期にそれもなくなる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:56▼返信
>>35
介護でも300くらいにはなるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:57▼返信
弁護士になるより
ネットで犯罪自慢してるバカでも見つけて通報する方が世に貢献できそうだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:57▼返信
※63
口先だけで言うのは簡単だけど、現実はそうじゃない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:58▼返信
払ってきた学費が完全借金やん、、、、、辛いな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:59▼返信
弁護士資格なんかより大型とフォークリフト取った方が稼げるからな日本は
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 15:59▼返信
こういう記事よくあるけど、90%以上の弁護士は普通に飯食えてるよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:00▼返信
「弁護士、会計士、税理士、看護師」www
安月給の貧乏職
資格取得者増えすぎたことで低賃金職に変わっていってるのかもな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:00▼返信
食いっぱぐれた弁護士が司法書士の仕事を奪い始めて司法書士も修羅場
そして食いっぱぐれた司法書士が行政書士の仕事を奪い始めて行政書士も修羅場

文系の士業は軒並み壊滅状態やな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:01▼返信
いきなり開業して稼げるわけないやん。
医者でもインターン終了後いきなり開業なんて技術的にも経済的にも無理やろ。
まずは良い事務所に入り給与をもらって顧客と経験を獲得してから開業するもんでしょ。
おそらく底辺すぎて就職先がなかったんだろうけど、そんな奴はごく僅かやろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:02▼返信
AIにとって変わられる仕事について今から就職する若者はよーく考えておくように

オワコン業界行くと終わるぞマジで
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:03▼返信
次は医師だ。増員すべき。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:03▼返信
森喜朗氏、会長辞任の可能性に言及 「女性が…」発言の波紋拡大で
ちゃんと仕事しろ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:03▼返信
皿洗いだけのバイトなんてマジであんの?
キッチンの奴らが時間つくって皿洗ってたで
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:05▼返信
>>86
きみ多分発達障害あるから黙ってた方がええで
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:06▼返信
家と車買わないで一人暮らしなら200万でも余裕すぎるぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:06▼返信
実力が全ての職業だから、実力が無いのが食えないだけ
実力がある所は「いつ寝ているの?ちゃんと寝れている?」と心配するレベルで超多忙
ただ単にコイツが才能も実力も無いだけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:07▼返信
営業とかしないのかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:07▼返信
そもそも相場が高すぎるから、弁護士に頼ろうとしないのでは?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:09▼返信
令和弁護士は皿洗い辞めて15万10万ぐらいになってからが本番
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:09▼返信
問題なのは弁護士の偏在

地方都市で弁護士が1人だけとかまだあるんだよ
客を掴むならなら地方に行け
都心でパイを奪い合うだけじゃ消耗するのは当然だ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:10▼返信
料金5分の1ぐらいに安くすりゃー、引く手あまただろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:12▼返信
森会長の皿洗いバイトなら見てみたい気もするw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:12▼返信
千円カットの横に千円弁護士をオープンすれば行列が出来る
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:14▼返信
皿洗いが本業
弁護士は副業
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:16▼返信
日本人は真面目でおとなしいからトラブル自体そんなに起きない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:17▼返信
実力主義なのにアホみたい数増えた結果だろ
実績と信頼持ってる強い奴がより強くなり、それが無い奴が一生苦しいままってのは競争社会の常
金が金を呼ぶ資本主義と一緒
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:19▼返信
簡単に取れるようになったからなぁ
あほみたいな弁護士も多いし
もっと難しくしないとだめやない?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:20▼返信
いい加減根本的な問題に気付こうぜ
「~~って職業は終わった」とかではなくて
日本自体が全体的に貧しくなってるんだよ
もう既に日本の頭脳労働全般が稼げなくなって、飲食店とかとにかく人手があればいいだけの仕事の平均的な給料にどんどん収束していってる。頭脳労働はアメリカや中国をはじめとした外国企業がやってしまっていて少ないパイを奪い合ってる状態
一億総底辺の時代が近づいてる
その中でも「弁護士になってれば偉い偉いってマウント取れるだろ」って考えてみんな弁護士を目指しまくって飽和状態だからヘリが早い
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:21▼返信
>営業力ないやつは弁護士じゃなくてもやっていけないだろ
>どっかの事務所で働いとけよ

これが真理。
まぁ営業かけるにしても専門職は過去の実績がないと厳しいと思うけど。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:21▼返信
皿洗いしながらってなろう出身作家かよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:21▼返信
見方を考えるとそれでいいのかもな、特定の職に縛られず
流動的に必要な人材がコロコロ変わる現代向きの生き方かもね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:22▼返信
>>26
悪徳弁護士目指せるだけコネがあっていいじゃん。
そもそも資格取ったけどそのままニートや介護職やってる奴結構いるって知り合いの先生が言ってたわ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:22▼返信
皿洗いのバイトに失礼
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:22▼返信
お勉強しか出来ない優秀な人材ではある。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:23▼返信
建設が稼げるとか弁護士以下の知識だな。
請け負い法で労災もない末端まで多重現場なんだよなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:23▼返信
この際だから左翼を法律界から追放してマトモになれよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:23▼返信
法律のお勉強しかしてこなかったコミュ障なら残当
もっと友達と遊んでればよかったね
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:24▼返信
>>99
横の繋がりも強いから、超多忙な事務所は過労死したくないから仕事をまわす
そうやって信頼と実績を積ませる
見限られると仕事をまわして貰えないので、こうなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:24▼返信
※108
建設は取りあえず受け皿が有るからでしょ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:25▼返信
>>34
知り合いにそういう行政書士がいるよ。
コミュ障で資格の持ち腐れなんだよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:25▼返信
激安を売りに営業すればいい
皿洗いよりはカネになるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:26▼返信
必死に勉強して弁護士になってる人は、皿洗いやら工事など体を使った仕事全部底辺職と思うだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:26▼返信
>>11
資格をとれる学力さえあれば仕事に困らなかった今までが異常。能力で比較される時代に適応するしかないねw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:28▼返信
>>34
そもそもコミュ障でやっていける職業ってあまりないだろ
仮に就職はできてもそこからはね・・・
仲間を作れないと職場での居場所はかなり窮屈に感じるだろうし
就活を目標にしていた学生は生きがいを失って、多分半年もすれば人生つまらなくなってるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:30▼返信
弁護士ドラマの登場人物たちを見てみろ
コミュ力高いやつらだらけだろ
つまりああなれないと並の弁護士にはなれない
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:30▼返信
パン屋弁護士、ガソリンスタンド弁護士、コンビニ弁護士
ひとつに縛られないっていいね
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:31▼返信
そもそも弁護士が足りない世界って荒みすぎでしょ
あふれてるぐらいが平和でいいんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:34▼返信
底辺私立卒が烏滸がましいわ
おまえらが楽して年収959万円超えるわけないだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:35▼返信
もっと弁護士が必要
潰しあえー
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:37▼返信
日本人って、たくさん稼いでる人間に限って自身の収入を少なく言いたがるからなあ
平均1000万円弱だったら十分多いだろ
稼げない国家資格なんてねえよ(嫉み)
年収200〜300のはほんの数年間の見習いの間だけで、その後飛躍的に上がって、お前らニートを見下すよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:38▼返信
>>66
弁慶できなくて、社交性もなくて、それ以外に優れた能力もないお前が言うな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:38▼返信
>>124
勉強できなくて、社交性もなくて、それ以外に優れた能力もないお前が言うな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:39▼返信
>>5
それでめっちゃ儲けてるんだけど
仕事がないからやってるわけではなくて、儲かる仕事を貪欲に探してるんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:40▼返信
>>13
ニートのお前も合格しろよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:41▼返信
>>21
あー、おもしろー(眠)
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:42▼返信
ツイカスも指摘してたけど、そもそも持ってる本とか六法とかがあり得ないって
記事が本当ならこんな弁護士に頼みたくないし、嘘なら作りが甘すぎ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:42▼返信
>>24
迷わず弁護士
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:43▼返信
>>74
いや、仕事内容が
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:44▼返信
>>37
乗っ取られてねえよ
ニートは空想を真実と思い込むよね
こういう馬鹿は一生ニートだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:45▼返信
>>洗い場に月に50時間入り、トラブった客を脅す内容証明を送ってもらえる金額は月3万円の顧問料だけ。どうにか月収20万円

こいつ馬鹿なのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:45▼返信
離婚で財産争い、相続争いが昔から一番大きな仕事
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:47▼返信
自信があるなら任天堂に売り込め。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:49▼返信
なお、検察は人員不足の模様

検察側が検察官を意図的に増やしてないのか、激務だからやりたがらないのかどっちなんだろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:50▼返信
>>133
皿洗いで17万を荒稼ぎする男やぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:50▼返信
会計士、税理士、弁護士など文系のこういう高級職がこういうのに陥りがち。
ちなみに医学部の定員を増やし続けてきたので(減らし続けてきたというのはデマ)、医者も将来こうなることを懸念してこれから医学部の定員を減らそうと提案したら袋叩きになってるのが現在でございます。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:52▼返信
その点医師はうまいよな
増やして価値を下げるのだけは頑なにやらない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:54▼返信
大手が簡単に儲かる案件を地方に広告を出して取っちゃうからな。
その為地方では利益率が低い案件をやってくれない弊害がある。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:55▼返信
東武ストアで働くほうが儲かる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:56▼返信
終活ブームで行政書士や司法書士が儲かってウハウハ言ってんのに、法廷に立てる弁護士が儲からないとか、絶対ガセの税金対策だろ。相続争いで法廷に立てるほうが絶対有利だし。
歯科医がインプラントで儲かってウハウハ言ってた頃、歯科医院が増えすぎたの大合唱で税金対策してたのと同じ構図。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:56▼返信
弁護士やってるけど
そんな弁護士聞いたことないわ

普通、民事の儲けが少ないなら刑事事件やってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:56▼返信
司法試験が簡単になったんだっけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:57▼返信
※5
過払い請求は楽して稼げるバブルだったから。
少額なら司法書士でも手が出せるけど事実上弁護士の名義で稼げる独占狩場。
恩恵タイム中に修練と真面目な営業を怠った奴は使い物にならない「名ばかり弁護士」一丁上がりになった。
有能な者は益々繁盛し無能なものは餓える二極化が進んだよね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:58▼返信
これってどっかに所属してる弁護士じゃなくて、独立した弁護士だろ
医者だろうが司法書士だろうが独立したら儲かるやつもいるし、そうじゃないやつもいるって話やろ
まあ弁護士は法改正で増えたのもあるだろうね
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:59▼返信
aiに取って代わられるやろ。
営業できん弁護士なんて。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 16:59▼返信
>>1
弁護士の取り扱う業種によるだろ
金融関係分野専門だったらコロナ禍の今は食いっぱぐれないんだが?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:00▼返信
>>5
今はコロナ禍で借金踏み倒しの請求とかで儲けてるわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:01▼返信
弁護士事務所で事務やってると、専門性ありきな世界だとつくづく思う。
分野内に関しては恐ろしく情報量持ってるけど、分野外は本当にポンコツ。
そういう人たち。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:06▼返信
学力と知能って相関性ないよなぁ
弁護士資格を取れるだけの勉強は出来るのにコミュ力不足過ぎて弁護士に向いてない事に気づかない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:09▼返信
あーだからか
犯罪者をどんどん無罪放流するの

『また犯罪を起こす(仕事できる)』
『無罪にしてくれる(反社にとって)有能』

ってなるから・・・もっと狭き門にしろやカス
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:10▼返信
元々そうだろ
いつの時代もコネがなきゃダメなのに何を言ってんだか
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:12▼返信
そもそも、これやっとけば安泰
なんて考えが駄目過ぎるワケで
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:12▼返信
腕がないだけでは
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:13▼返信
ゲーム実況してる弁護士もいるくらいだもんなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:13▼返信
年間1000人以上、新規で弁護士が誕生してるからね
コネが無い弁護士や実力が無い弁護士や運が無い弁護士は淘汰される傾向にある
だから今は個人でも年契で顧問弁護士が安く雇えるよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:14▼返信
※155
腕はいつ披露するんだい?
披露する場所が無ければ出来ないんだぜ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:15▼返信
つーか 内容証明送って「脅す」 ってなんだよ?
あれは脅迫文じゃねーぞ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:18▼返信
>>158
仕事を取るのも腕
それくらいもわからんのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:21▼返信
交通専門になれよ、事故は減らないしちゃんと出来るなら弁護士費用付けてる奴多いから保険で賄える200~300万は稼げるぞ、
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:25▼返信
弁護士頼むより
諦める時代
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:28▼返信
弁護士って効率化して安くするってことをやってなさそう
誹謗中傷の裁判なんてテンプレ化してもっと安くできるはずなのに誰もできないって無能すぎだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:28▼返信
今の日本の弁護士って金持ちと企業に雇われて気に入らない奴に脅しかけたり嫌がらせするために居る存在が一番金貰えるから社会貢献が殆ど出来てない
勿論まともな奴も居るけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:30▼返信
>>4
自力救済を勧めるとか北朝鮮かよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:30▼返信
>>13
アホでも受かるのになんで受けないの??
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:35▼返信
ならもっと安く依頼を受けたらいいだろ
独立してるなら相場なんて関係ない
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:35▼返信
※160
無名で実績もない弁護士が、仕事にありつけるとでも思ってんの?
それくらいもわからんのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:37▼返信
※167
弁護士報酬には規程がある事も無知だと知らないもんな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:40▼返信
>>169
そんなの弁護士以外知らねえだろw
廃止すればいいだけなのに、そんなこともわからないって残念な人だね
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:41▼返信
でも弁護士の宣伝っておかしいだろ

「お電話ください。 (迅速に解決しますみたいな意味を持つらしいフランス語が書いてある) 」
「リーガルがなんとかかんとか。」
「このソリューションはリーガル。」

こんな文言見て、詐欺だと思わないやつがいるのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:45▼返信
脅すって何?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:48▼返信
※169
それを無知と言われたら、世の中の大半の人は無知だな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:50▼返信
※170
The 情弱
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:55▼返信
>>174
お前頭大丈夫か?w
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 17:56▼返信
>>169
文系ってこういうしょうもない雑学でマウント取った気になってるの草
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:00▼返信
弁護士資格取れたんなら医師の資格取る為に更に勉強すればいいじゃないか
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:01▼返信
グレーゾーン金利で適切なアドバイスができなかったのに責任を取らなかった消費者金融の顧問弁護士連中
弁護士共はどんどん困ればいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:02▼返信
需要と供給も理解できないほど馬鹿なのか❓
結局勉強しかできないバカなんだろうな
こういうやつ多そう…😅
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:03▼返信
小室圭さんと結婚したら借金と皿洗いバイトが待ってるんだなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:06▼返信
※180
小室圭は良い悪いにしろ名前が売れてるからな
マジで能力が高くて優秀なら仕事はあるだろう
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:06▼返信
森喜朗は弁護士だった!?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:08▼返信
>>179
勉強っていうか法律丸暗記するだけでしょ
AIで代替しやすい分野だし、無料で解決してくれるようになるだろうな
人間の弁護士は調査とか資料請求くらいしかやることなくなるだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:19▼返信
過払い金請求だの弁護士YouTuberだのが出始めた辺りかな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:26▼返信
とりあえずCM流してるような弁護士事務所はダメだな
過払い金とか肝炎とか煽るようなCMがやたらに多くて不快になる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:35▼返信
ずいぶん前から人余り市場になるって言われてたのに…
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:46▼返信
国選とか全く打ち合わ接見しに来ないゴミしかいないからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:54▼返信
裁判で99%負けるのに弁護士なんていらないから
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 18:58▼返信
コメ欄やけに辛辣だが、こうやって他人を叩いて過当競争を煽ると経済そのものが衰退していく。それは他のどの職業にも波及するよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 19:04▼返信
海外に倣ってロースクール制度やってから地に落ちたな。
やっぱ難易度あってこそのステータスなんだなっていうこと。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 19:09▼返信
自分で選んだ道なんだから大丈夫でしょう
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 19:15▼返信
もう弁護士の資格取れば安心という時代は2000年以前お話
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 19:17▼返信
平均年収はいい業界じゃん
一部の負け組クローズアップしないでよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 19:34▼返信
これ結構前からそういう状況にあるっていわれてなかったっけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 19:40▼返信
※193
平均ってあんまりあてにならんよ
ごく一部の高給取りとその他大勢の低所得者って二極化の状態はめずらしくないし
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 19:53▼返信
>>194
法務省は法科大学院を作るために、司法書士、行政書士、社会保険労務士など、アメリカにはない士業の層を敢えて無視した 弁護士が少ないって言うために。当然の結果だな。失敗を隠すためにアベに媚びへつらったって考えてる こ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 19:55▼返信
>>196
ここまでしても天下り先が欲しい訳だ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 19:55▼返信
ネットの中傷関係扱えばいくらでも儲かりそうだけどなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 20:02▼返信
>>188
負け方というのもある
同じ負けるにしても1000万の支払義務を負うのと100万で済むのでは全然違うだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 20:03▼返信
>>187
昔のお爺ちゃん弁護士はそうだった時期もあるけど、今どきいねえよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 20:04▼返信
>>183
法律丸暗記すれば受かるんなら何も苦労しない
そもそも試験中は六法貸与されるから暗記の必要ないし
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 20:06▼返信
>>167
安く受けてもペイできない
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 20:07▼返信
>>152
無罪にするのは裁判官だろ
そもそも本当に有罪が妥当なんだったら、そんな事件で立証に失敗する検察官が悪い
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 20:11▼返信
>>143
うちは比較的法テラス多いけど、それでもこんな惨状とは程遠いなあ
元記事も見たけどそもそもコンサルに間借りしたり、六法買い換えてなかったり、手書きで内容証明打とうとしたりとおかしな所が沢山ある
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 20:14▼返信
菅責任を取れ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 20:41▼返信
大学も増やしすぎて国立がFラン

ばかじゃね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 20:58▼返信
顧問先の飲食店の人材不足を補うために食器洗いのスタッフとして働くこともあります。洗い場に月に50時間入り、トラブった客を脅す内容証明を送ってもらえる金額は月3万円の顧問料だけ。どうにか月収20万円はキープしていますが生活はギリギリですね

なにゆえ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:02▼返信
安定して食えるのは大企業をクライアントにしてる弁護士くらいやな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:21▼返信
目の前の事しか見て無い人は何やってもダメと言う事ですね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:22▼返信
>>189
もう既に衰退しまくってるからなんとかして現状を変えないといけない段階だぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:25▼返信
医者も同じよに増やして競争させるべきなんだよな
弁護士もそうだけど司法書士もそう
増やせば能力の劣るやつは自然淘汰されるから
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:32▼返信
裁判増えて弁護士足りなくなるって話は嘘だったんか
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:40▼返信
社会常識もわきまえない交渉能力ゼロのコピペ野郎とか、小銭稼ぎのPC入力ばっかで目を見て話もできないクソガキとか、こっちから聞いても聞かなくても大したアドバイスもできない老害とか、軽すぎる補償を是正する努力をするわけでも無い=自分達の報酬を増やすこともしない、使えない奴だらけの業界だから、当然だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:40▼返信
弁護士なっても営業力がないと別のお仕事を探さないといけなくなるのは昔から言われてんのにね
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 21:45▼返信
>>211
資格認定が甘くなって増えたのであれば、淘汰されるより増え続ける方向にしかならんよ
淘汰させたけりゃ資格没収せんと
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:05▼返信
※211
過剰競争になって、まともな人間は撤退して、ろくでもないのだけが残る焼け野原になるだけだよ。
例えば、みんな単価の安い外国人とか引退したシルバー人材に置き換えられる。
それで弁護士が消えても困らんけど、医師が消えたら困るわけやん。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:06▼返信
>>199
あなた方刑事と民事をごちゃまぜにしてるのでは?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:06▼返信
>>182
あいつは早稲田の商学部二部だよ。
あの時代も司法試験なんてとてもとてもw
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:08▼返信
>>172
こっちには弁護士が付いてんだぞ脅すなら覚悟してやれよという風な意味では
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:09▼返信
司法試験の合格ラインを点数じゃなく上位何名までに変更して、
毎年の合格者数減らすか、でなければこの状況に甘んじるかなさそうだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:11▼返信
>>14
もともと江戸時代は医療仕事を賤業とされていた
ウイルスみえないし今よりも恐怖だったであろう
今までの給料はそういった危険料も込めての給料
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:11▼返信
>手間のわりに儲からない
逆に、儲かる案件って何なの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:15▼返信
>>130
ヒント
新憲法施行下の最高裁判所裁判官、182人中、東大117人、京大29人、中央15人、一橋4人、早慶1人ずつ。
裾野の方も言わずもがな。
マー北海道の北の果ての一人判事とかになってもいいんであれば。
君これらの大学に対抗できそう?w
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:15▼返信
>>39
ていうか今時サライの箕輪バイトなんてあるの全部食器洗浄機じゃないの
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:16▼返信
資格業なんて、こんな形でいいと思うよ。今まで取ったら後は、その既得権益で食べていくだけなんて甘ったれてるわ。勉強が出来るのと仕事が出来るのはイコールではない。資格が欲しい人を沢山合格させて後は、その中で競争させればいいんだよ。競争に負けた人はその業界には向いてなかったんだから、他の道を探させればいい。今までの資格試験は、難易度だけ難しくして合格者を絞って、合格したら競争させないで守ってやる事自体がおかしかったんだわ。こんなことすれば仕事しないで勉強出来る環境の坊っちゃん嬢ちゃんしか資格取れなくなってその業界ほ衰退するだけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:17▼返信
>>77
国立3人に1人学費無料やで
京大でも半額免除ゴロゴロおるで。
よー調べてごらんこの話ネタちゃうか。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:18▼返信
>>80
看護師なんて専門学校卒でもなれるやろ失礼やろそれらと並べるの
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:24▼返信
数は力。潰されないためには増やすしかない。
特に、士業とか少子高齢化で需要もしぼむわけだから。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:43▼返信
※225
仕事と勉強だったら、仕事の方がはるかに資本の介入度が高い。値下げできたもん勝ちだから。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:52▼返信
AIも入ってくるしな。底辺には厳しい業界に。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:56▼返信
裁判所と仲良くなって、
士業に有利かつほかの業界には不利になる判例作ってもらえば。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:57▼返信
Tuberの方が稼げるとか世界はGoogleの手によって歪められてる
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:21▼返信
過払い金バブルは終わったの?ざまー。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:22▼返信
黒と思っても、白と言う節操のなさが弁護士には必須。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:24▼返信
刑事弁護やってた大学の先輩はバイトとの掛け持ちに挫折して、今は司法書士事務所の手伝いやってる。仕事持ってる代書屋にアゴで使われるのが量産型弁護士や、まあまだマシな方やけど。十五年くらいの付き合いやが、すっかり変わってしまったわ。能力でバッジは取ったけど、向いてなかったんやろうね。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:31▼返信
皿洗いのバイトなんてまず存在しないし嘘松
だが弁護士溢れすぎてるのは真実、成歩堂みたいな弁護士は皆無でみんな脅しと債務整理しかしとらん
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 23:42▼返信
監視室でスマホいじってるだけのビルメンの平均年収280万
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 00:11▼返信
どっかの法務部に入ればいくらでも仕事あるでしょ。アホかな?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 00:16▼返信
磯弁は辛いね、事務員もいないから全部やらされるし
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 00:54▼返信
旧司法試験制度を撤廃した後の資格なんて大したの価値もないだろ
法科大学院に無駄な金を回しただけの制度改悪
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 01:16▼返信
未払い残業代の一部を対価に雇用契約即時解除の代行をやれば儲かるのでは?
会社都合退職扱いになるしブラック企業以外誰も損しなくていいと思うのだが
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 01:20▼返信
2004年 国立大学独立行政法人化
2004年 法科大学院制度創設
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 01:27▼返信
※225
今までが間違ってたなら、今までの奴の既得権を取り消さないとな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 02:45▼返信
>>217
ああ、刑事事件の話してたのか
弁護人不要とか民事以上にあり得ないから思いつきもしなかったw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 02:47▼返信
>>239
それイソじゃなくてノキでしょ
ノキにしても事務員使えるとこあるけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 02:48▼返信
>>235
非弁提携じゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 10:09▼返信
大都市から離れられないからだろ
地方に行きゃ仕事ごまんとある
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 20:16▼返信
やっと弁護士慣れた! いうてもこれじゃぁなぁ。
手に職っていう仕事でもないしなぁ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月12日 19:16▼返信
弁護士は左翼脳で害だから、そこそこ減った方がいいんじゃないの

直近のコメント数ランキング

traq