• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










あ、これ眠いんだな。
じゃあ泣き疲れて眠るまで放っておこう。

嫁さんが部屋に入ってきて
「赤ちゃんが泣いてるのに何でほったらかすの!」
私は必要なチェックをし、健康に問題なく、
危険もないことを確認したうえで、
「泣くのは肺を鍛えるというし、ほっとこうと判断した」と答えた。
嫁さんはこのことが、とても衝撃的だったという。







嫁さんが私に「赤ん坊の面倒を見てね」と言ったのは、
「赤ん坊に最大限のサービスをしてね」というつもりだったという。
他方、私は、「健康で危険がないなら、あとはお前も好きにしていいぞ」と、
赤ん坊に最低限の安全性を確保するだけの世話。
考え方が全然違っていた。






で、その後どうなったかと言うと、
嫁さんは「ついつい赤ん坊に、より快適な形を、
と最善を追求しすぎて自分でやることを増やしすぎ、
余裕を失い、笑顔が消えかけていたな」と反省し、
「生きていればそれでよし」と、手を抜くことも大切だと考え、
余裕をこじ開けるようになったという。



他方、私は、女性は赤ん坊に対して
努力をしない存在に預けることに不安を覚えるのだな、
ということに気がつき、
少しだけ赤ん坊にサービスをするように努力した。
ただ、どうせなら自分も楽しいように、と少し工夫して。




一般化はできないが、
男性は「健康で危険がない、安全であることさえ担保できたら放っておく」
というスタンスの育児観を持っている人が多いような気がする、
というのが嫁さんの感想。
そして、そうした手抜き育児も、
つい頑張りすぎるお母さんたちの、参考になる面があるという。

元気て生きていて、安全が保たれているなら、
そんなに世話をしなくても構わない。
それくらいの開き直りも、育児には必要な視点かもしれない。
そのことを、「衝撃的な出来事」から学んだという。







  


この記事への反応


   
この夫婦は「男女で一般化はいけないけど」を合言葉にしてるけど
悲しいかな、祖父母や周囲の人達は
手抜き型の育児をした結果、少しでも赤ちゃんにトラブルが発生したら
その責任の全てを「母親で女性で最高責任者の妻が悪い」とみなして糾弾するの。
そうした社会的な圧力があるから、嫁は余裕なく必死にならざるを得なくなる。
だから社会全体からハードルを下げないと解決しない。


お互い相互理解しようとする素敵なご夫婦ですね。

育児にはある意味開き直った放置や手抜きも大事は全く同感。
しかし、母親側の危機感を受け流して
比較的無責任な立場だからこそ取れる「がんばらないスタンス」を
相手に説いて良しとする結論に違和感がある。
代表取締役社長にがんばりすぎだよと説教する係長を見るような。
いや、確かに言葉は正しいんだけどさ、あなたがその余裕を持ててるのは
社長の頑張りのおかげじゃん…っていう。

  
夫婦それぞれの解釈に個々の見解があり
学ばせていただいたが、
なにより日々の事象をここまで言語化できるのがすごいです、、、!


これすごくおもしろい。
この夫婦間の違いを「面白い」とおもえて
お互いに自分の行動を見つめ直す賢さがまた、すごい。


「勉強ってしなきゃいけないの?」って問いに
「大好きな人とけんかした時、
自分の気持ちを言葉にできる力は必要。本は読んどけ。」
っていうの読んだことあるけどさ、こういうことだなって思う。


衝撃だ。
確かにこの温度差はオットとの間にある気がする。
最大限のサービスでもてなしていたのか…
だから終わりがないし笑顔も無くなるのか…。ウロコボロボロ




なるほどなぁ……
育児はそういう考えかたもあるし
このご夫婦なら深刻なケンカにならなさそうでいいな






B08V8YH139
桜井のりお(著)(2021-02-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(459件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:00▼返信
玉袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:01▼返信
はちまのフェミバイトババアうぜえ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:03▼返信
どうしても奥さんの考え方を女性一般はそうなんだなと考えたい欲求に逆らえないみたいだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:04▼返信
こんな両親に付き合わされるガキ可哀想だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:04▼返信
マザコンになる原因?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:04▼返信
いや寝たくて泣いてる時でも普通抱っこするだろ
この旦那がアホ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:04▼返信
過保護BBAの子供はマザコンになりそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:04▼返信
長い、簡潔に伝えられないアホの考えなんぞ聞くに値しない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:05▼返信
放置プレイキモチェェ〜〜〜!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:05▼返信
 
 
なげえよ

きっしょい子無しフェミババアの創作の癖によ
 
 
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:05▼返信
フェミバイトいい加減にしろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:05▼返信
フェミに配慮した句を頻繁に挟まないといけないのが窮屈だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:06▼返信
その場から離れるわけじゃないんだし危険じゃないと判断したなら別にいいんじゃない
赤さんが可哀想なんじゃなくてそうしないと自分が不安なだけ自己満足にすぎない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:06▼返信
何事もほどほどでいいんじゃないかなって思いますね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:06▼返信
昔はすぐ抱いて泣き止ませると甘え抱き癖がついてマザコンになるなんて言われてたけどねぇ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:07▼返信
なんかどうしても手が離せない用事があって、
赤ちゃんに問題がないこと確認して放置してるならまだしも
赤ん坊が泣いてる横で本読んでたらそりゃ嫁さん怒るだろ
寝たくて泣いてるなら寝るまで抱っこしといてやれよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:07▼返信
常時手抜きが最良なんかなぁ?辛いときだけ手抜きなら分かるが
あまりに考え方が合理的すぎてちと怖い
考え方のひとつとしてアリなのかも知れんけど、それで育った子供が周囲に無関心な子供になりそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:07▼返信
>>1
みんなは赤ちゃん、すきぃ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:07▼返信
こういう母親が多いからマザコンが増えるんだよ
マザコンの原因は100%母親にあるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:07▼返信
はい、嘘まつ。そんな子育ての方法なんて、十人十色だわ。
フェミバイトのクソババアは結局、自己主張が激しいだけで
クソみたいな価値観押し付けてるだけなんだよねぇ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:07▼返信
このサイトってママネタ大好きだよな
明らかにそっち方面のツイッターを巡回してるっぽいし
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:07▼返信
「ラーメンの神」辛春浩氏勇退

即席めん「辛ラーメン」などを製造・販売している農心グループの辛春浩(シン・チュンホ)会長(88)が
経営の第一線から退く。
農心は5日、「辛春浩会長は高齢のため来月16日に取締役から退く」と明らかにした。
辛春浩会長は、ロッテグループ創業者の故・辛格浩(シン・ギョクホ)総括会長=日本名:重光武雄=の2番目の弟だ。1965年にロッテ工業を作って事業に進出、1978年に社名を農心に変更し、ロッテグループと決別した。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:07▼返信
夫に子供見といてと言ったらスマホ弄りつつたまにチラ見してるだけ、みたいなのよく聞くよね
そういう見といてじゃないんだっての
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:07▼返信
長男長女のときは頑張りすぎるって言うよな
何人目かになると生きてりゃいいとなる
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:09▼返信
自分と妻の考え方の違いを、なぜ性別による違いと結びつけたがるのか不思議
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:09▼返信
言うて母親もタダ見てるだけがほとんどなんですけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:09▼返信
頑張りすぎなくていいと思うよホント
ただの放置とは違うんだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:09▼返信
この旦那はたぶん発達障害の類だろう
合理的な判断ばかりという点はともかく
感情の部分が少なすぎる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:10▼返信
長い
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:10▼返信
※8
簡素な内容しか理解できない人も信用できない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:10▼返信
甘やかしてたらマザコンになるなんて昔の根拠のない話
今は、赤ちゃんの頃にしっかりスキンシップして育てた方が
大人になった時ちゃんとした子に育つってデータが出てる
赤ちゃんが泣いてたらあやしたり抱っこするのが普通の親
旦那が何も理解してない
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:11▼返信
またこのお気持ち表明長文垢か
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:11▼返信
母親がなんかしたってずっと泣いてるけどね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:11▼返信
※30
これが色々な意見を自分の中でまず取り入れて考える方法やで。わかった?すぐに面倒くさくなってシャットダウンは小学生までにしような。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:11▼返信
>>8
これでも何冊も執筆してるプロの作家なんだぜ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:13▼返信
頭のいいヤツは、わかりやすく話す。頭の悪いヤツほど、難しく話すんだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:13▼返信
※31
基本ちゃんとした大人にならなかったらどうしようって強迫観念から行動が組み立てられてるとタスクが際限なく増大してハングアップするってよくわかるわ
育児疲れと少子化産んでるのはこういう思考やろなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:13▼返信
 
 
なるほどな
 
ベビーカーで泣かせっぱなしの母親はそんな思考をしてたんだね
 
 
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:14▼返信
なげーよ
この自己満
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:14▼返信
はい男女差別な
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:15▼返信
※32
長文苦手ない人多いな。だから人の気持ちや読解力が低下してるんだな。
この話で重要なのは子育てがどちらが正しい、ではなくて色々な視点で子育てをして、自分の選択肢を増やすこと。そしてもう一つのテイクホームメッセージは夫婦関係を維持する上ですごく大事なスキルを使ってること。結婚してる人、子育て世代にはとても重要。読解できた?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:15▼返信
専門家とかも「ほっといても大丈夫ですよ」と指導することがあるから間違ってない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:15▼返信
すり合わせできる言葉を使える旦那っていいな
大概の旦那は「うっせえめんどくせ」だからなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:15▼返信
長いの読めない人がネット使うと本当にやばい。今の時代の象徴笑。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:15▼返信
なんでこの人Twitterなんかで自分の器のデカさアピールしてんの
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:16▼返信
※41
まともなコメもあって安心した
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:16▼返信
「他方」を連発する書き方がイラッとくるな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:16▼返信
なんか男の方がアスペっぽいな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:16▼返信
よくこんなつまらない長文よめるね
読んじゃうやつの人生もつまらなそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:17▼返信
普通に受け取れば双方の考え方の違いを気づくことができてお互い歩み合おうってイイハナシなのに
意地でも男が悪いってスタンスのコメが付いてて草
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:17▼返信
男だけど赤ちゃんかわいいから泣いたらあやすわ
無駄な努力なのかもしれんけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:17▼返信
>>49
www
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:17▼返信
>>3
逆だよ低能
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:18▼返信
>>6
放置で良いって話だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:19▼返信
>>12
世界は悪い方へ進んでる。もう止められない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:20▼返信
長過ぎて読んでないけど、どうせ男女で云々だろ?
個人の問題であって女性、男性関係ねーよw
ツイッターなら簡潔に3行でまとめろボケ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:20▼返信
>>16
マザコン製造機
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:20▼返信
執筆業みたいだし文章水増しする癖がついてんだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:20▼返信
長男は大事に育て次男は経験から適当に育てる、それが性格に出る
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:20▼返信
女は自分の子育てこそ正解だと思ってるクソだから何言っても無駄
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:20▼返信
>>17
それが普通であって手抜きじゃ無いって話よ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:20▼返信
>>41 >>46
草 パソコンおじさんの自演酷いな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:21▼返信
長文書く奴は自己主張したいだけで人に伝えようという意識が欠落している
会社にもそういう奴いるけど長文アピールする奴は最後まできっちり読んでも何がやりたいのかわからん
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:21▼返信
長いんだよ
3行でまとめろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:21▼返信
あえて放置はガイジムーブやろ
理由は後付やろな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:21▼返信
>>22
辛ラーメンは不味いんだ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:21▼返信
>>25
逆だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:21▼返信
必要項目のチェック笑
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:21▼返信
>>47
句読点もやたら多いしすげぇ読みにくい
何を最も主張したいのか分かりにくいわ
そりゃコメント欄もおかしくなる
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:21▼返信
周りがうるさいから泣き止ますんだけどな普通
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:22▼返信
日本の子育てに対する過保護さは、子供が7歳まで育つのが大変だった時代のものを継承しているんじゃないか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:22▼返信
なんで馬鹿って無駄に文章長いのかね
ロボトミー手術でも受けてんのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:22▼返信
先進国は赤ちゃんの寝かしつけはそこまで献身的にやってない。大体1人部屋にして寝かせる。
夜泣きで泣き止まないなら様子を見に行く程度で構いすぎも多分良くなってことなんだろう。
直接的な触れ合いだけでなく何か物事に対して一緒に共有して楽しむことも自立する上で大切だと思う。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:23▼返信
バカ千ョンみたいに泣いたら叩きつけて黙らせないだけマシだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:23▼返信
馬鹿は纏める能力ないから長文になるのは仕方ない
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:23▼返信
夫婦として、
世界観・価値観の差を摺り合わせ出来ると上手くいくが
摺り合わせ出来ないと離婚する
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:24▼返信
長文めんどいキッズ
長文読める俺は読解力あるおじさん
フェミ松
フェミアンチ

でお送りします
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:24▼返信
文字数上限を満たそうとする大学生のレポートみたいな文章
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:24▼返信
※71
余裕があるからとしか
昔の多産時代は子供が子供の面倒見てたんだから
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:24▼返信
いちいちこんな理屈捻って生きてんのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:24▼返信
こういうツイートに対してフェミツイート持ってくる記事作成者の偏向ぶりよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:24▼返信
長文になってる反応がまさしく100%以上を求めてる人間だな
だからこの人に攻撃してるんだよな
100%を求める人は他人に厳しく自分の首も締めてる
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:25▼返信
子育てなんてその子供によって違うんだから他人の体験なんか適当に聞き流すのがいい
こんな長文は読むに値しない
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:25▼返信
文字数制限があるツイッターで何でこういう長文投稿するのか理解できない
長文書きたかったらnoteとか他のサービス使えばいいのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:25▼返信
>>71
その頃は今より遥かに放置プレイしてただろ
だから死ぬことも多い
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:25▼返信
良い歳して要点を簡潔に纏める事が出来ないのは恥ずかしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:26▼返信
長すぎて最後まで読まなかったけど俺はおめえの嫁より子供を神経質だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:26▼返信
※46
そうだよね。なんでこのツイッターの感想が長文なげー、本人の自己満という読解・結論になるのかが理解できん。相手が伝えたいことに焦点すら当てずにいきなり批判、逃げちゃうんだもん。。。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:26▼返信
>>84
マジでそれだよなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:27▼返信
>>6
そうなんだけど3時間までは泣かせろっていろんなサイトに書いてあるのはなんでなの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:28▼返信
>>88
どんだけ視野狭いんだよ。まぁ、逃げちゃうんだもんとか言ってる馬鹿に言っても無駄かw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:28▼返信
>>20
はい、論破

みたいだね。

今だにおそ松さんが好きなの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:29▼返信
こんなロボット判断野郎がなんで結婚して子供作ったのか理解出来ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:29▼返信
※88
とても、わかります。。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:30▼返信
端から見たらどっちが愛情を注いでいるか一目瞭然だけどね。
健康や危険がないからってほったらかしてスーパーで騒がせてるクソ親ってこんな感じなんだろうな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:31▼返信
>>88の自演が酷過ぎて見てられない
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:31▼返信
この男がサイコパスなだけだろ

赤ん坊が泣いてて、泣きたいだけなんだろうほっとこう、なんて思わないよ。機械じゃないんだから
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:32▼返信
賢く見せようとして逆に馬鹿に見える文章
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:34▼返信
なにこのキチガイの男頭おかしい
うちの旦那は普通にあやすわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:34▼返信
長々書いてるけど要は「こんな事に気付ける私スゴい」
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:35▼返信
子どもみといてね?→言われた通り「見て」ました

という典型的アスペロジック
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:37▼返信
泣くと抱っこして貰えると学習してより泣くようになります
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:37▼返信
毎回「一般化できないけど」って挟んでおかないと見知らぬ他人に叩かれてしまうのがTwitterの怖いところ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:37▼返信
すごくながい
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:38▼返信
>>15
今は放置するとサイレントベビーになるから、できればかまってあげてね。ってのが主流だね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:41▼返信
スーパーでガキを放ったらかしにしてるババアは❔
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:42▼返信
>>102
ならないみたいだけど

>【全親必見】「子どもの言うことを何でも聞いているとわがままになる」説は間違いだと最新の児童心理学で判明!素直な子の育て方はこちら
>はちま起稿 2021.1.13 11:00
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:43▼返信
>>102
~したければ、こうすればいいんだっていうのも学んでもらった方が良いと思う
赤ちゃんも試行錯誤してるわけよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:43▼返信
これは勉強になる
余力を持って子育てする方が、結果的に子供の為になるだろうしな
文句言ってる奴は少しは見習ったらどうなんだ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:43▼返信
>>90
例えばどこのサイト?ソース出して
いろんな、て言ってるから、5つは出してね
出せないなら嘘だよね
一人で寝れるようにトレーニングする初日とかなら泣かせても放置することを勧めることもあるけど、それでも3時間はないよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:43▼返信
父性としては別にいいと思う
甘やかすのは母性だからな
これはちゃんと母性的な世話をしてくれと言わなかった嫁が悪い
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:44▼返信
まーんは独りよがりの今の最高をめざし
おとこは将来を見越した最低限のことをしたって感じだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:44▼返信
マザコンという名の依存症はコワい。多少は距離を離したほうがいいと思う。
ワンオペの国で争いが絶えないのは理由がある。人への関心が強いまま育つと良くも悪くも諸刃の剣になる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:45▼返信
>>7
逆だって研究結果で出てるよ
赤ちゃんの時にしっかり構うと情緒が安定するから、成長するとともに手がかからなくなる
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:45▼返信
これはかしこい
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:45▼返信
>>15
抱き癖、なんて医学的に根拠がないことが分かったからね
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:46▼返信
※94
でもわからない!すぐ批判してしまう人が実際にこの世にはいるのも多様性として認めていく。視野を広げて考える、自分の中で一度情報を落とし込むべき、これ自体も自分たちだけの考えな訳だから、そのような考えの人がいることも理解していこうと思う。ありがとうございました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:46▼返信
>>73
サイレントベビー乙
だから日本以外の先進国は頭悪い奴多いんやろ
今のコロナの海外の状況見てみろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:46▼返信
>>57
お前の考え方、昭和のおじさんの常識やで
抱っこが長いからと言ってマザコンにならないことは判明してる
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:46▼返信
何があえて放置だよ。このおっさん
母親がギャン泣きの赤子あやさなかったら
うるさい黙らせろ!って言うんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:47▼返信
>>111
男はアスペ脳
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:47▼返信
自分が如何に賢くみせよとしたところで、その肺を鍛える最中でもキチンと赤ん坊と一緒になって鍛えるのと、放置しているのと、どっちが愛情を注いでいるかというと圧倒的に前者だからな
この子供は将来、父親から愛情を受けなかったと考えて嫌われるよ
子供って些細な事でも、自分にかまってくれる親には懐く、構わない親は小学校高学年で嫌い始める
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:47▼返信
>>18
みんな玉袋からうまれた
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:47▼返信
コイツが倒れてうめき声を上げても助けず、本当に辛ければ自分で救急車呼ぶはずと放置
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:47▼返信
>>8
文章が下手くそだよな。こんな長文にする意味の無い文章。もっと簡潔に書ける。推敲する習慣すら無いのか怖い
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:48▼返信
>>95
端から見て云々がまず子育て的に間違いなんだよ
お前は周囲の目が愛情を決めるとでも思ってんのか?
それにスーパーで騒いでも叱らないとか勝手に決めつけ過ぎだわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:48▼返信
>>73
1人で放置するから突然死が日本よりずっと多いんだよ
赤ちゃんの時にしっかり構ったほうが情緒が安定して自立しやすくなることも証明しれてるよ
あなたの思い込みとは真逆だね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:48▼返信
出会い→交際→結婚→妊娠→出産→育児
ここに至るまでに、いくらでも「お互いの価値観が異なる」ってことに気づくチャンスがありそうなのに、まったく気づかずに今さら「衝撃を受けた」だなんて
この夫婦はアホなのか?
それとも骨の髄まで差別と偏見に凝り固まったレイシスト同士だったのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:48▼返信
腹も減ってないしゲップもしたし熱もないしオムツも濡れてないから泣いててもほっておこうって考えは危険
欧米だとコリックで通るけど屁がメッチャしたくて腸が圧迫されてギャン泣きする時もある
他の要因もあるし素人判断はアカンけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:48▼返信
親も人間なんだから、他にやるべきこと、やりたいことがある間はほっといていい。育児も家事も100%でやろうとしないことって、パタリロで言ってた。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:49▼返信
>>55
世界が焼ける様を眺めて嗤う者もいるということだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:49▼返信
こういうのが男女の違いであり役目だったんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:49▼返信
>>102
抱っこしてもらえないと、より泣き喚いたり、諦めてサイレントベビーになります
赤ちゃんの発達にとって非常にまずい状態です
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:49▼返信
肺が鍛えられるってひと昔前の話じゃん
このお父さんは老害爺なの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:49▼返信
話が通じないのにどうしろっていうんだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:49▼返信
まんさんがこのような思考が出来ることにびっくり
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:50▼返信
>>132
これが男女の違いなら、どんなケースであれ親権を女性に渡すのが正当化されるぞ
どっちが子供にとって最良か、答え出てるもん
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:50▼返信
>>109
親が手抜きして楽なだけで、子供からすれば放置される程度と認識して反抗期が強くなるだけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:51▼返信
>>134
昭和初期のお爺さんお婆さんの意見だよね
昭和中期にはすでに古臭いと言われていた
なお、肺が鍛えられるというソースは全くない
名実ともに昭和初期の迷信です
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:51▼返信
この旦那が珍しいと思うけどなぁ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:51▼返信
>>135
それをするのが子育てや
お前の親もどうにかそうやってお前を大きくしてきたんや
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:51▼返信
赤ん坊なんて放っとけば勝手に育つだろ
スパルタ的に育てないとな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:52▼返信
揉めるのが嫌なら子作りの前に育児方針について話し合えよ
男女の問題ではなく本人同士の問題だわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:52▼返信
嫁、後で言い訳考えただけだろw普段からそんなことまで考えてやってないw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:52▼返信
>>93
言葉をもたない男より魅力はあるだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:53▼返信
この男、屁理屈自己正当化ジジイっぽくてスゲー地雷臭がするわ

会話にならなそう。一番厄介なタイプ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:53▼返信
>>128
育児においての価値観なんて実際にやってみるまで全部が全部分かる訳ないだろ
何がレイシストだよ、お前の方がよっぽど偏見だわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:54▼返信
>>142
放っておくと、死亡率も有病率も高くなるし、IQは低くなります
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:54▼返信
※118
極端なことを言っても仕方ない。寝かしつけに限定してるしネグレクトになれとは言ってない。
悪い部分だけ取り上げるならその逆も然り。手本にするべき国でもあるのは常日頃に言われてること。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:56▼返信
犬猫と同じで構えば構うほど学習して調子に乗るパターン知らんのか
ずっと触ってりゃいいってもんじゃない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:56▼返信
男をこういうもんだと決めつける
それって性差別じゃないんですかぁ?フェミさんよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:56▼返信
揺りかごとか子守唄とか何のためにあると思ってるんだろこの頭でっかち馬鹿夫婦は
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:57▼返信
夫も妻もそれぞれに正しい
いい夫婦じゃん?文句言ってる奴何なの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:57▼返信
>>144
はちまみたいなとこ見てる人はロジック好きで
普段から思考しまくってる人も多いから
この旦那や嫁の思考経路に共感できる人のが多いとおもったが、そうでもないんだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:58▼返信
言わんとしてることには共感しなくもないんだけど
なんだろう
気持ち悪いな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:59▼返信
まんさん大好きなフランス人なんてワインのんで隣の部屋から泣いてる赤子眺めるんでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 09:59▼返信
面倒くさ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:01▼返信
>>105
何だよサイレントベビーって
赤ん坊の時点で泣き癖を克服した律儀な子供、の間違いでは?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:01▼返信
母親側だけとは限らないけど、子供に構い過ぎれば過ぎる程にヒステリーになるんだよな
そっちの方がよっぽど子育てに悪影響だと思わんか?
そこまで頭が回らないからヒステリー起こすんだろうが…
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:02▼返信
良い感じに纏まってるけど、他方、他方うるせえと思ってしまった
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:02▼返信
赤ん坊を泣き止ませるのは無駄な努力だろ
どうせ放置したところで赤ん坊は死なないぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:03▼返信
生存に必要な面倒だけ見てほっとかれた赤ちゃんは発達に異常をきたしたり、アタッチメントが育たず他者との関係性が上手く育たないとされてるから、このお父さんのスタイルだけでいくと結構リスキーだと思う。

その「より快適に」とやらは必要な養護の範囲だろうから。

結局擦り合わせていい方向に行ったみたいだから良かったね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:04▼返信
赤ちゃんだと泣いてるだけだけど、もう少し赤ちゃんが大きくなって言葉や表情、自我なんかがでてくると、母親の対応方法をどれだけ子供が欲しているか分かるよ。
父親の対応方法は更に大きくなってから。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:04▼返信
>>138
放置されたら反抗期?アホか
放置されたら自分で自分のことをやるようになるから反抗期にはならんよ
むしろ甘やかせば甘やかすほどワガママになって反抗期につながるんだろーが
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:05▼返信
母親に余裕がないと、子供に悪い影響を及ぼす
愛情を注ぎ過ぎて自分を失うのも問題だろうな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:05▼返信
>>133
サイレントベビーは泣き癖からの克服であってマズイ状態ではないがな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:05▼返信
女だけどこの男性寄りの考え方だわ
世の母親は子供の機嫌を取るのが仕事だと勘違いしている
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:05▼返信
>>150
子供も犬も構えば構うほど、こっちの話を聞いて素直になる
調子乗ると言うのは、どこか嫌な思いばっかりさせているから、そう言う時に興奮して抑えが効かないって事
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:05▼返信
自分の子供すら興味の実験対象にする辺りガチのサイコパスだろな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:06▼返信
>>158
律儀の意味わかってるか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:07▼返信
>>110
人の書き込みごときでヒステリーになり過ぎ
3時間放置して成功した例があるんならそれでいいだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:09▼返信
こういうのは大抵どっちの言い分にも正しいところがあって妥協点を見つけられた家庭が子どもの教育上、
一番環境に適応できる。このご時世に人への依存心が先行しすぎてたら飢えて終いには朽ちるだけ。
何事も程々がいい。これは絶対的に正しい。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:09▼返信
>>169
お前サイコパスの意味分かってる?
この父も母も育児に必要な考え方してるだけだろ
この2人をサイコパス扱いするお前の方がよっぽどサイコパスだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:10▼返信
>>159
ヒストリーは子供に構うと称して追い詰めているだけ
自分の考えを押し付けて子供の意見も聞かず追い詰めていった結果、子供が鬱病になって母親を殺そうとした家庭知っているわ
今は祖父母と暮らしているが、完全に引きこもった
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:11▼返信
>>97
機械じゃないからこそほっといても大丈夫なんだよ
精神的に全く成長していないんだからそれだけ赤ん坊は気まぐれってことだ
理由もなく泣くことだってある
いちいち気にするから育児ノイローゼになるんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:11▼返信
一般化一般化うるせーな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:13▼返信
>>137
出産時の入院費、赤ん坊への衣食住への支出
妻が産休育休を取っている間、誰のお金で費用を賄っていると思ってんだ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:14▼返信
話自体はそこそこ面白いけどTwitterで長文書く奴は本当に嫌い
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:14▼返信
泣くことで肺は鍛えられません。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:15▼返信
>>173
子育ての是非なんざ人それぞれでしかねえよ
そんなもん日常の中、自分達で収めとけばいいものを他人に晒す神経がイカれてる
自己承認欲求も度を越えるとお前みたいな馬鹿を惹き付けるんだなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:15▼返信
うちの母親は「赤ちゃんは泣くのも仕事」といって放置もしてたなあ。
ジジババ世代が手抜き育児と怒るじゃない!なんてのは母親の被害妄想、強迫観念てのも有りそうだな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:15▼返信
ロボット育ててるんじゃねんだから。情緒や心まで育てろよ。食事と排泄の世話だけってただのアスペだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:16▼返信
>>127
突然死の原因の半分以上が添い寝中ってご存知???
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:17▼返信
>>154
こんな原始的で獣性に塗れた場所で何を言うとんじゃい
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:17▼返信
男女の差なのは事実だけど現代特有の、というか
日本は「気楽な稼業」のサラリーマンが生まれて専業主婦が生まれて何故か過剰な育児が主婦の必須になった経緯が
今の育児感覚は日本の歴史でも他国との比較でも特異な状態
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:17▼返信
>>148
じゃあなんで爬虫類や魚類は子育てしていないのに普通に育つんだ?
極端な話子育てってのはあれば有り難い程度のものであって必要不可欠なものではない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:17▼返信
どうせ赤ん坊の頃の記憶なんてないんだから適当で良い
死ななきゃおk
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:18▼返信
>>127
自立も海外の方がずっと多いが。
18になったら家を出てそれ以降は親と一緒に住まないのが当たり前。
日本なんか30になっても実家の脛齧りしてるやつばかりだけど?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:18▼返信
>>114
昔は抱き癖が付くからあんまり抱くなとか言われてたんだよね。
産院で沢山抱っこしてあげてくださいと言われたから抱っこしてたら、実母や義母に抱き癖が付くよ。と言われたわ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:19▼返信
>>120
そりゃそうだろ
本来子供を真っ当に育てることはお母さんの本分だぞ
その代わりお父さんは大黒柱として家族全体を管理して守り抜く
何でもかんでも男女平等男女同権にすればいいと思ったら大間違い
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:22▼返信
「あー、コイツめんどくせ」「コイツ馬鹿だから言っても無駄だ」
・・・とはならないこの夫婦
羨ましいことだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:22▼返信
>>141
それは母親の仕事であって父親の仕事では無い
どうして父性や母性という言葉が生まれたのかもう一度よく考えろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:22▼返信
海外だと放置して親は親の時間を持ってるらしいし
べったりくっついてると今度は子供が親がくっついてないとギャンギャンわめくようになったりする
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:22▼返信
>>161
そう育てられた結果お前はそんな風に育っちゃったのか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:23▼返信
>>6
同意。
このTwitter主は不勉強だね。
赤ちゃんが泣いて親が答えてあげる
って繰り返しが情緒の安定と発達に必要なのに。
母親は自治体の母親学級とかで繰り返し教わる事だけど、父親は自分で勉強しないと基本的な育児の事何も分からないままやっちゃうから駄目だね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:23▼返信
>>180
子供を実験対象でサイコパスと言ったかと思えば子育ての是非が人それぞれとか、
自分で一貫性無い事言ってるの分かってる?お前みたいな奴をサイコパスっていうんだよ
育児の参考になればいい、参考にしたいって奴が世の中にゴマンといる事も知らないんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:23▼返信
このケースの女性の育児のやり方って、「優しい虐待」を思い出した。
過度に過保護に構い過ぎた結果、どうしようもないわがままなガキを生むアレ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:24▼返信
>>143
この話を全部読んでその発言なの?
揉めるのが嫌なんて書いてないし、お互いに理解しあってるじゃん
もしかして、自分の意見に反対意見が出る=全て自分の敵って考えるタイプ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:25▼返信
>>158
赤ちゃんは泣いて構ってもらえる事で、親に対する信頼関係を築くらしいよ。
逆に放置し過ぎると、この人達には何を訴えても無駄なんだと判断して、お腹が空いてもおしめが濡れても泣かなくなるんだって。将来的に自己主張しない。何も言わない大人しい子になるらしいよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:25▼返信
躾をしない放任主義の方が躾になる、とか言う意味不明な考えはそろそろ辞めてほしいわ

躾をしないペットを考えてみろよ 野蛮になるに決まってるだろ


>【全親必見】「子どもの言うことを何でも聞いているとわがままになる」説は間違いだと最新の児童心理学で判明!素直な子の育て方はこちら
>はちま起稿 2021.1.13 11:00
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:25▼返信
>>120
奥さんだって旦那の給料が少なかったら
家族の為にもっと稼げ!って騒ぐクセに何言ってんだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:25▼返信
長い。まとめ記事どこ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:26▼返信
>>147
ワイは「育児についての価値観が違う」なんて1行たりとも書いてへんで
普通、女性と付き合ったことがあるヤツならば誰しもがあらゆる局面で「あ、コイツは俺とは考え方が違うな」ってことに気づくモンなんや
そうすれば「当然、育児についても考え方が違うだろうな」って類推ができるハズやのに、できなかったから思い込みの強い「レイシスト」って呼んだんや
お前はまず風.俗に行ってDTを捨ててこい
話はそれからや
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:26▼返信
>>186
爬虫類や魚類とと哺乳類一緒にすんのかw
さてはお前卵から生まれたな?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:27▼返信
>>194
努力して泣き止ませても結局お前みたいになるならどっちも変わらんじゃんw
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:28▼返信
>>177
もう何度も言われてるのにお前はわからんのか
誰のおかげで飯食えてると思ってるんだ理論からいい加減アップデートしろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:28▼返信
>>182
だからそれはお母さんの仕事でしょ
既に給料を稼ぐだけで手一杯な旦那さんにあれもやれこれもやれって押し付けんなよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:30▼返信
>>196
ホントに頭悪いな
奥さんはとにかく旦那は観察してSNSなりを使って晒してるんだ
この異様さが解らないならお前もサイコパスだ
ついでにサイコパスの意味も調べてこい
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:31▼返信
>>19
おいおい
わいらのお父ちゃん世代か?
今は産院で赤ちゃんに沢山構いましょうって言われるんやで。中学校入ってもたおぱんぱしてるならともかく、赤ん坊の時に抱っこして構った位でマザコンなるわけないやろwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:32▼返信
>>125
なんで君そんな上から目線なの?w
余裕なさ過ぎでしょw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:34▼返信
>>206
そんなもんアップデートではなく単なる現実逃避だろーが
子育てとその家庭の経済事情が切っても切れない問題だってことも何度も言われてんだろ
親権を妻に渡すことを無理矢理正当化して、結果子供がホームレスやストリートチルドレンになったとしても、お前はそれを正しいと言い切れるのか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:35▼返信
>>186
下等生物になるほど普通に育たないから大量に産むんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:35▼返信
>>1
嫁さんが正しいだろ
赤ん坊は笑い掛けて話しかければ話しかけるほど脳の発達に良い影響があると科学的にも証明されてる
絵本を沢山読んであげるといい

日本の子供の質が落ちて陰キャが増えたのは母親のワンオペ育児やら夫婦共働きやらで子供と接する大人が少なくなって話しかけられる時間も短くなってるからだと思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:36▼返信
ネグレクトやん
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:36▼返信
>>177
養育費は払えよ
親の義務だろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:37▼返信
>>194
2歳で泣くのをやめたし、小学校に入る前には自分のことを自分でできるようになったよ
途上国の子供たちを見てみろよ
自立どころか家族の為に稼ぎ頭になっている立派な子供だっている
ライオンと一緒で、過酷な環境はその人自身を強く育たせる要因にもなるんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:37▼返信
>>166
マズイぞ
調べてみ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:39▼返信
>>183
それは日本でやろ
日本じゃ添い寝が一般的だから
外国じゃ別室で寝るのが一般的だったけど、突然死を防ぐために同室で寝ようと注意喚起されてるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:39▼返信
父親が見てるつもりが読書やゲームに集中してしまって子供が勝手に外に出て車にひかれたりベランダから落ちたりってなるやん。健康のチェックは異常無しでも赤ちゃんが抱っこしろと泣いているのは考えないんだね。サイレントベビーになるよ。ちなみに抱き癖が付くってのは迷信だからね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:40▼返信
>>188
それは慣習であって、精神的な自立とは別やん
外国の方が情緒が不安定な子供が多いから犯罪率が高いんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:41▼返信
>>211
日本のシングルマザーの子供がホームレスやストリートチルドレンになりやすいというソースはありません
男さんは非論理的だよねー
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:42▼返信
>>197
今回のケースは全然違うだろ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:42▼返信
>>200
そりゃ躾はしなきゃアカンよ
でも子供の言うことをいちいち聞くなって言ってんの

法やルールは守らせつつ、自分のことは自分でさせる
それが子供を自立させるための子育てってもんじゃないの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:42▼返信
>>216
途上国の犯罪率知ってる?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:42▼返信
※186
アホ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:43▼返信
フリードリヒ2世が赤ん坊を集めて一切愛情を与えず育てる実験をしたら何故かほとんど死んだらしいので
赤ちゃんに構ってやらないと生命力低くて無気力な人間になりそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:44▼返信
>>223
そう主張したいなら、赤ちゃんの段階で「子供の言うことをいちいち聞くな」の方が発達にいいっていうソースを持ってきてくださいね
逆のソースは山ほどあるけどw
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:44▼返信
>>226
その通り
抱っこの時間が短いほど死亡率が高いってデータもあるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:45▼返信
>>195
甘やかしすぎ手抜きでいいんだよ親の健康に悪い
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:45▼返信
>>216
なんかご立派気取ってるけどはちまで人生語って悦に浸るとか典型的なド底辺やん。可哀相に
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:47▼返信
とりあえず近隣に迷惑だから泣き止ませる努力はしてw
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:48▼返信
男がアスペなんじゃない
アスペが男脳なのだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:49▼返信
※221
シングルマザー家庭の子供の犯罪率が6~7倍ってのは調べればすぐ出てくる
在.日の犯罪率もこれくらいなんだけど、一般化したら差別になるんでしょうね
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:49▼返信
頭の悪そうな夫婦だな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:51▼返信
>>203
だからお互いの価値観が違う事くらいこの夫婦なら認識してるだろ
育児の考え方の違いは予想してても実際にやって衝撃受ける事なんていくらでもあるのに
この夫婦がアホだの骨の髄までレイシストだの、
自分が偏見極まってる事気付いてないんか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:53▼返信
>>224
犯罪率が高いのはその国の警察が機能していないからであって子供の育ち方云々は関係ないだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:55▼返信
電車内で赤ん坊が泣いたら舌打ちしそうな中年独身男が躾を語る語る
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:55▼返信
>>24
1人目だと過保護になりがちなのは、経験値もないので仕方がない気もする。
当たり前だけど、子供が複数いるとそこまで目をかけられなくなる。
ここでも放置するな論を唱える人いるが、子供が数人いる家庭でも子供は十分に育つ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:55▼返信
サイコパスもアスペと同様に間違って使ってる奴多過ぎ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:55▼返信
>>215
妻が原因で離婚するなら夫が養育費を払う必要は無いぞ
それどころか妻に親権も渡らない
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:56▼返信
※167
この夫は自分個人と嫁という他個人の育児に対する認識の違いを面白いと思っただけだろう

でもそれをツイッターで発表しようとすると、旦那と嫁という関係だけに反応して男側を貶めないと気が済まないツイフェミに絡まれることになる
だからあえて1.「考え方の男女の違い」に言及した上で、2.「やはり女性の方が優れていた」という結論を文章に分かりやすく落とし込むという面倒臭い形を取ってる

男女関係ない話題でも性差が理由に無いと文句を言うのはフェミさんだけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:58▼返信
伝聞だけど、アメリカだと赤ん坊も割と早いうちから両親と別の部屋を与えられて一人で寝るそうだ
だから自立心が強いとか
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:59▼返信
>>236
関係あるぞ
IQが低いから問題解決能力が低くて、手っ取り早い解決法にみえる犯罪に走りやすくなるんやぞ(お腹すいた→頭が悪いので、お金を得るためにはどうすればいいか…と考えられず、盗めばいいとなる)
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:59▼返信
子供に愛着ない感じは伝わってきた
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 10:59▼返信
要するに面倒くさいからほっといたんだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:00▼返信
>>242
古い
だから突然死が多いと問題視された
今は同室で寝ることが推奨されてる
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:00▼返信
他方
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:02▼返信
>>233
話を逸らさないでもらえます?
>結果子供がホームレスやストリートチルドレンになったとしても、お前はそれを正しいと言い切れるのか?
→て書いてることのソースは?
話をすぐ逸らすのも男さんらしいですねー
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:04▼返信
>>167
頭と性格がいい子供を育てたいと思ったら、子供(というか赤ちゃん)の機嫌を取るのが仕事になるんだけどね
子育ての結果に拘らないならどうぞご自由に
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:04▼返信
>>213
じゃあなんでライオンの子供は現代になっても崖から突き落とされるんだ?
生物ってのは厳しい環境に置かれてこそ屈強に育つという習性があるから、その本能に従っているのではないのか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:04▼返信
言わないと分からない
人はエスパーではない
ちゃんと伝えよう
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:04▼返信
過干渉の母親と無関心な父親
立派なニートの完成です
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:05▼返信
泣いてかまってたら泣きグセがついてどうにもならないって
アメリカの育児の専門家がいってたな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:08▼返信
>>235
レイシスト呼ばわりしたりDTと決めつけたりする偏見に凝り固まった人なので、理解しようとせず放置した方がいいですよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:09▼返信
>>208
育児の参考にして貰いたいと思って本人が意図して書いてるだけだろ
別段異様でもないし、これで晒してイカれてるとか思う方がおかしいよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:09▼返信
>>248
その前にテメーがシングルマザーの子供がどう育っているか説明してみろよ
父親という稼き頭を失って十分な衣食住に辿り着けない環境で育っている子供たちばかりだぞ
それでも真っ当に育っているという証拠を提示できるのか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:13▼返信
>>249
本気でそんなふうに思ってんのか?
だったら苦学生って単語が生まれることも無かっただろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:14▼返信
お前が人のせいで泣くことがあってもお前のせいってことだろ?
屁理屈やん
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:14▼返信
>>8
確かに長いがこの手の話は簡潔すぎると伝わらない人間もいるから丁寧に書いているのだと思うが
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:15▼返信
>>254
そうみたいですね…
放置した方が正解だったのかな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:16▼返信
>>250
でもライオンは人じゃないよね
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:18▼返信
>>257
意味わからん
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:19▼返信
実際、海外ではこういうやり方だし、だから日本みたいに赤ん坊があんまり泣かないみたいね。
日本では赤ん坊を甘やかしすぎるので、外に連れてったときに大泣きする。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:19▼返信
子どもは物じゃないんだから構ってやれよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:19▼返信
なげーよハゲ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:21▼返信
>>207
子育ては夫婦2人の仕事だぞおっさん
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:21▼返信
>>265
髪の話すんなやこの野郎
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:22▼返信
>>256
また話をそらす
ほらソース出せよ、お前のお気持ちについては出してから話そう
男さんが書いたことについて、なソースを出せと言ったらなんで話を逸らすの?
非論理的な極み
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:23▼返信
>>263
だから日本よりIQが低かったり犯罪率が高かったりするんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:25▼返信
>>192
父親として慕われなくていいなら子ども育てる仕事放棄していいんでね?
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:25▼返信
>>250
実際のライオンは子供を崖から突き落とさない
ライオンでも子供が独り立ちするまで自分がボロボロでも世話をして外敵がいれば必死で守るぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:27▼返信
>>199
日本のように規律を重んじる国ならそれでいいんだよ
あれこれワガママ言って反抗して秩序を乱すクソガキこそ信頼関係ぶっ壊しに来ているだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:28▼返信
「がんばらないスタンス」を相手に説いて良しとする結論に違和感がある。

↑こういうちゃんと全文理解して読まない馬鹿が騒ぐから生きづらい世の中になっていくんだよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:29▼返信
>>269
自立できないから犯罪者にならず
親に甘えてひきこもってるからな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:30▼返信
第一子でありそうな話だな
二人目以降になると母親も手抜きしだすよ
じゃないとあちらを立てればこちらが立たずで面倒見きれないしな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:31▼返信
>>262
自分の思い通りにならない抑圧された環境だからこそ、自分で頭を使って考えて工夫するようになって子供は育つだろ、ってこと
熱いうちに打たれなかった鉄が脆いように、辛酸をなめたことの無い子供は頭も正確も脆くなるだけだぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:33▼返信
>>266
子供たちを食べさせて学校に通わせるためにせっせと給料を稼いでますが何か?
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:34▼返信
>>275
どおりで次男以降は要領いい子供が多いと思ったわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:35▼返信
流石に泣いてる赤ん坊放置は無いわ…
生きてりゃいいって植物じゃ無いんだからさ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:35▼返信
>>274
犯罪と自立は関係ないよ
IQが低いから問題解決能力が低く犯罪に走るんやぞ
ちゃんと論理的に話そうね
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:36▼返信
一々泣くのに反応してはダメだと聞いたことがある。
そうすればかまってもらえると泣きぐせがつくらしい。
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:37▼返信
この旦那ADHDじゃないのか。
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:37▼返信
>>276
で、ソースは?
ソースがなければあなたの妄想やん

なお幼児期に親がしっかり構った子供の方が、問題行動が少なくIQが高くなると証明されていますよ?
証明されている真実はあなたの妄想と真逆ですね
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:37▼返信
こう言う父親が将来子供が懐かないって言い出すんだな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:38▼返信
>>281
それ昭和初期の話
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:39▼返信
>>278
要領がいいんじゃなくて、目に見えて楽な方に流れてるだけやぞ(=頭が悪い)

現に、長男長女が一番IQが高くなりやすい(=問題解決能力が高い)と証明されている
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:41▼返信
 彡⌒ミ
(´・ω・`) また髪の話してる・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:41▼返信
きっちり稼げる男なら家事育児は嫁にお任せでいいよ
けど稼げる男ほど子ども構いたがるし料理したがるんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:41▼返信
>>266
働いて金を得ることも立派な子育てだぞおばさん
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:42▼返信
母親も2人目からは慣れてきて程よく手抜きできる人が多いと思ったが。
初めては何でも不安なのは当然で、父親は腹を痛めたわけでもないから冷静というか、一歩引いた目で見られるんだよな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:42▼返信
>>219
抱き癖泣き癖は今は言われてないよね。抱っこできるうちに一杯やっとかないと、ある程度大きくなったら抱っこさせてくれなくなる。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:45▼返信
嫁さんができすぎてる
だいたいお互い納得できずにわだかまりが残るもんじゃないの
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:51▼返信
防音しっかりしてるとかならいいけど違うなら普通に苦情来たり子供永遠に泣かせてて虐待かとか思われそう
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 11:54▼返信
いや、以下のことをやった上で寝そうなら泣き疲れて寝るまで抱いてやるだろ普通。あたかも理論的に賢くみせてるけど。
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:02▼返信
女は基本頭悪いからなぁ(世界共通)
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:04▼返信
>>286
さては頭でっかちの無能だなお前w
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:07▼返信
これだと母親が子のために無理してるニュアンスにならない?そうじゃなくて自然とそうしたくなるんだよ。なのにあなたは違うの?って話だと思うんだけどね。疲れてて無理な時も勿論あるだろうけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:17▼返信
ああ、快適か
それなのか。差はそれか。そうなんだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:19▼返信
旦那がアホなだけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:19▼返信
どうでもいいけど頭悪そう
まとめろよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:22▼返信
これが為にならない人は一生結婚できないと思う

オレは私は独り身で良いからとか返すような輩は、
性格歪んでいることを自覚しろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:22▼返信
※281
それ絶対信じちゃダメなやつ
実際、1980~82年の母子手帳には今まで書かれていた「泣いている赤ちゃんはだっこして付き添ってあげましょう」という一文が削除されていたんだけど、「何かがおかしい」ということに気付いた母親たちからクレームが入って削除された一文が戻された
この「泣いても抱っこしてもらえなかった」80~82年に生まれた子供たちは後に「酒鬼薔薇世代」として知られるようになる
日本を代表する鬼畜事件の加害者の半数近くがこの年代生まれに集中してる
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:27▼返信
冷静なというか柔軟な人で良かったな互いに
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:27▼返信
>>125
育児疲れで読解力低下しちゃったかな?
気を張りすぎじゃない?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:31▼返信
>>199
つまり構いすぎるとワガママ放題になりやすい と
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:34▼返信
自分が子供ならこんなに他人に低カロリーな父親にはなりたくないし泣いてる人の近くで本読んでる人は信用も信頼も涙とともに出てっちゃう
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:38▼返信
赤ん坊に対してだけじゃなくて家族や友達に対しての態度もこの性差はある。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:38▼返信
>>305
無気力ニートになるより出世する見込みあるな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:41▼返信
>>250
ディスカバリーチャンネルにわかはコレだから…
妄想で生態語るなよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:45▼返信
>>306
赤ちゃんの泣くお前の思ってる泣くとは意味が違うぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:47▼返信
へ理屈こいて面倒見るの放棄して自分のしたいことしてるだけじゃん
簡単に騙されて自分だけ育児してる嫁も頭悪い
だいたい泣かせっぱなしは近所迷惑だろーが
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:48▼返信
これを男は女はって解釈するのはやめようね
俺のところは逆(泣いて抱っこしたら寝る前は泣くから泣かせててって言われる)だし、そう言う男女(夫婦)もいるってだけだからね
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:49▼返信
>>272
子供は感情のないアンドロイドか何かやと思ってるんか?
昨日N○Kで学校崩壊した小学校を特集してたが、ひとり親家庭とか児童養護施設の子は、心に抱えた鬱憤を暴力という形で表に出そうとするらしいで。
本来、親に我儘言ったり反抗したりする事で、そういう心の蟠りを発散してるのに、それが出来ないから外で暴れるんやろ。
子供に携わる仕事してるが、そういう子の親は決まって「うちの子がそんな事するわけない!家ではお利口なのに!」って言うんやで。個人的には、親の前で良い子してる子の方が恐ろしいと思うわ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:52▼返信
ちゃんと話し合いをし落とし所を見つけられる夫婦は良い。殆どがめんどくさがって我慢してギスギスしだすからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:53▼返信
>>302
個人個人の人間性の問題を世代のせいにするのは極論にも程があるだろ
80年生まれじゃなくても凶悪犯罪は起きていたし、抱っこされなかったらマトモに育たないという証拠が何処にあるってんだ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:54▼返信
>>123
これ昔アメリカで実験してたな
温度や体調はしっかり管理して快適な環境ではあったが
この旦那のように赤ん坊が泣いてもあやさず話しかけずにいたら
被験者の赤ん坊は全員死んだんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 12:56▼返信
このお互いを理解し合って尊重し合い、自分のプラスにする
素晴らしい結婚の形
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:01▼返信
>>283
そりゃ上流家庭の方が子供の教育がしっかり出来てるってだけや

抱っこしないで横で本読んだらIQが低下する証明には全くなってない
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:01▼返信
>>306
で、余裕がなくなってキレ散らかして勝手に離婚して、稼ぎもないのに親権取ってロクに面倒を見られず、子はグレて中学で妊娠出産して、底辺の再生産を続けて、社会に怨嗟を吐き続けるのですね。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:03▼返信
半分の手間にして2人産む方エエやろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:04▼返信
>>294
赤ん坊にそれは本当に必要な事?
自分が赤ん坊に必要だと思われたいという自分の願望でしかないんじゃね?
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:07▼返信
男女というよりその人の育ち方の問題な気がする
大事に過保護気味に育てられた人はその母親のような行動を取るし
放任されて育てられた人はその父親のようになる
男はやんちゃになってくるとそういう風に育てられやすい
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:09▼返信
母親は、いつまでたっても過保護だもんね。こっちが30歳過ぎても構ってくるし。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:09▼返信
>>250
たぶんそのライオンの子は人間なら小学高学年相当ぐらいじゃないの?
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:10▼返信
>>283
そのソースはどこ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:11▼返信
>>3
スマホに夢中で赤ん坊を放置してる男と変わらない女が多くなってると言われてるのにね
いい奥さんだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:12▼返信
>>313
外だろうが内だろうが子供のワガママや暴力を抑えつけられないってことは、それだけ躾が足りないってことだ
終戦直前は中高生の年齢の子供が自分が死ぬとわかっても尚日本を守る為に特攻を仕掛けたんだ
自制心の塊みたいなものだよ
それが今ではどうだ?自分で自分を制御する術も知らないクソガキが多すぎる
本当の苦労というものを知らずに温室で温々と育ったから、些細な事で蟠りや鬱憤を感じるようになるんだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:12▼返信
飲食店でギャン泣きの赤ちゃん無視してバカ話してる女なんて掃いて捨てる程いるじゃん
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:13▼返信
>>155
と上から目線で根拠なく批判だけしてベターな解決案も出さないお前が一番気持ち悪い
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:15▼返信
>>168
そのソースはどこだよw
隣のバカ犬は構い過ぎて昼夜問わずムダ吠え三昧だよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:15▼返信
子育てしたヤツは解ると思うが
抱っこして寝かせると、ベットに移す時に高確率で起きるからな

大泣きして眠気が消えちゃったらミルクあげるとスッと寝たりする
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:17▼返信
この旦那はむしろ子育て上手やろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:20▼返信
>>137
えっ?これ夫の育て方の方がまともだろ。
こうでもしないと就業と子育ては両立できん。
必要ないレベルの子育てサービスwをするために仕事もせずにナマポだけでロクな教育も受けさせられないまんさん側に親権を渡すなんて狂気の沙汰。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:20▼返信
>>188
ことごとく論破されてて笑うwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:22▼返信
>>327
確かに
引きこもりは甘えだわな
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:23▼返信
>>128
子を産む機会もなく閉経したキチガイの意見は聞かんw
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:25▼返信
童貞のお前らがなんでキレてんの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:25▼返信
まんさんはもっとスルースキルを身につけようや
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:27▼返信
>>122
子育てした事がない閉経BBAには分からんだろうけど乳児の時の扱い方よりも3歳くらいからの過ごし方、夫婦仲の良さの方が影響は大きいよ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:28▼返信
>>121
誰からも相手にされなかったミソジニーは醜いねぇ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:29▼返信
>>138
ソース出せ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:34▼返信
>>296
データをもとに反論しないとお前が無能だと証明してるだけやで
第二子以降が優秀と言いたいなら、根拠を示せよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:34▼返信
混同してる人が多いが、甘やかしと甘えに応えるのはまったく別。
抱っこしてと泣いてるのをおもちゃやお菓子で誤魔化したり、なんでも好きなものを買い与えたり、約束を破ってもしからないなどが甘やかし。これはやり続けるとどんどん自分本位やワガママ人間になる。
親の愛情やスキンシップを求めて泣きぐずるのは甘え。これはすぐに応えることで情緒も安定するし親子の愛着も深まる。
赤ちゃんの場合は甘えにはすぐ応えてあげたほうがよい。
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:35▼返信
>>317
この嫁さんはダンナ叩きしてるアホより万倍大人やな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:35▼返信
>>1
ここでこの旦那叩きしてるヤツは
引き篭もりで自分が結婚も出来ずに閉経した事を
「全部幼児期に親が自分を全力で構ってくれなかったせいだ」としたいだけ。今の惨状は親のせいにばかりして自分で何も努力をしなかったからだぞ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:36▼返信
>>332
ド下手やで
旦那のやり方だと子供の発達に悪影響しかない
旦那のように放置すると、情緒不安定な子供に育つという研究結果があるよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:36▼返信
>>343
何故?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:38▼返信
>>319
極々一部の例を全体に転嫁して語るのも男さんの特徴やね
お前の意見は男は全員犯罪者て言ってるのと同じ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:38▼返信
>>346
ちゃんと世話してあらゆるチェック済ませた上での「放置」と
キミの言う放置は違うと思うよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:38▼返信
>>321
必要なことだと研究結果が出ています
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:39▼返信
>>346
横で様子を見てんだから放置では無い

外的要因が無くこの旦那と同じケースの研究結果出してね
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:39▼返信
>>295
赤ちゃんの要求に応えることは子供の発達に必要なことだとさまざまな研究結果で出ているので、世の中の女性はそれに従っています
一方ここの男さんはソースを出さずに放置を擁護しています
どちらが頭が悪いかは一目瞭然
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:40▼返信
>>352
いい加減ソース出せや無能
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:44▼返信
>>192
自らATM発言は草
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:45▼返信
>>352
双子は必然的に掛けられる手間が減るけど、双子が能力的に劣るデータとかあるの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:45▼返信
基本のキ

だから大昔から「見守る」というワードがある。明確なメリット・意義がある。日本人の活力・生命力(出生率)が低下してるのも、こういう育児で成人した人間が多いからだと思ってる

人間って全然進歩しねー、というより退化してる事をようやく自覚した?w
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:49▼返信
>>186
爬虫類や魚類は自力で餌が食べられたり自分で生きてはいける状態で生まれてくるから
それでも一部は生存率を高める為に見守るかたちで子育てするものもいるし、なかにはオスも卵や子供を体内で守るものもいる
哺乳類等の自力で生きていけない状態で産まれる生き物の育児は必要不可欠だよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:50▼返信
欧米はこの夫と同じ考え方で放置寄りだよな
赤ちゃんのうちから一緒に寝ないで部屋分けるし
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:51▼返信
>>352
横だが
ソース出すべきはお前

頭が悪いのも一目瞭然でお前
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:52▼返信
別に、隣の家が近くにないならいいけど、防音設備がしっかりしてない集合住宅でこれをやられると地獄だよ
赤ん坊の泣き声が響き渡って、うるさすぎ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:53▼返信
>>358
この旦那はちゃんと横に居るんだから欧米より過保護だな
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:54▼返信
要は、手をかけすぎは「ひ弱な温室栽培」になる

適度に「見守り」自活力もサポートすれば逞しさも育まれる

父親の役割はそういう面で昔から意味があった
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:55▼返信
この旦那はギャン泣き始めて汗かいてきたら世話するつもりなんだし問題無いわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:56▼返信
> 息子が赤ん坊のころ

娘だったらウザがられるほど手を掛けてただろう
息子だったから放置してたわけで
親の性差と言うより、子供の性差やんけ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:57▼返信
獅子は我が子を千尋の谷に落とすって言うだろうが
過保護は毒にしかならん
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 13:57▼返信
眠くてグズってると判断してんだからこれでエエやろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:00▼返信
>>357
だから横で見守ってんだろ

何の問題が?
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:00▼返信
>>345
女さんの問題になってて草
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:03▼返信
泣く→抱っこしなきゃダメ!って短絡的なロジックの方が頭悪いと思うぞ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:04▼返信
>>347
子供はスキンシップや会話することを求めているのに物や菓子与えられても満たされないってこと
でも子供自身は親に伝えることは難しい、間違った褒美で誤魔化されてしまう
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:04▼返信
研究結果出てるまんはソース出さずに逃走ですか、、、
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:05▼返信
>>323
お前のとこと一部だけだぞそんな親
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:07▼返信
>>293
永遠じゃなくて延々な
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:08▼返信
>>370
旦那はチェック済みなんだから、全く答えになってないわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:08▼返信
>>73
先進国じゃなくてキリスト教圏
セック○する部屋で一緒に寝かしちゃダメなんだよ、法で規制してる国もあるぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:09▼返信
長い
泣いたから抱いて安心させる
母だろうが、父だろうが、当たり前やろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:10▼返信
>>289
それ将来子供に尊敬されない親じゃん
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:10▼返信
眠くてグズってるなら旦那が正解やろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:13▼返信
>>2
オマエみたいな奴を喜ばすのに
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:13▼返信
>>143
子供いないんだろな
子育ては計画通り想像通りにはいかない
毎日試行錯誤の連続だぞ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:13▼返信
旦那を叩いてるヤツは知らんかもだが
実際、泣き疲れて眠らす方がいいことも多いからな
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:14▼返信
「男と女」をテーマにするお題じゃねえよコレ
便所で産んでハサミでチョキチョキしてる女もいるじゃねーか
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:16▼返信
嫁さんが納得してんのに旦那叩きしてるアホって何なん?w
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:18▼返信
チェックした必要項目に元から不備があったというだけ
それをまとめた人が反省すべき話よ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:20▼返信
※380
それは計画や想像が間違ってたということだ
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:24▼返信
自己判断で良くない育児方法ばらまくなよテロか
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:27▼返信
>>184
多分マジだぞこいつ
マスゴミはダメでまとめはまとも民じゃないかと
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:30▼返信
>>353
横だけど。
「赤ちゃん スキンシップ 効果」とかで検索したら、普通に出て来たで。

沢山構ってあげると、オキシトシンという脳内物質が出るんやと。親子なら愛着関係を深める。子供は記憶力がよくなり学習効果を高めたり、ストレス耐性を強めるという効果が見られるらしいで。
しかも、脳がもっとも発達する生後一年ほどの間にオキシトシンの影響を十分に受けると、脳自体がオキシトシンを出しやすいように変わるので、記憶力がよい、ストレスに強い、といった効果が一生続きます。やって。良い事尽くしやな!
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:30▼返信
その前に泣き声うるさくて何とかしようと思わんのか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:53▼返信
泣けば肺活量が〜とかおっさんがいいそうなことだ
赤ん坊が泣いたらあやすって当たり前ができないからって
何で理屈言わなきゃ気が済まないんだろう
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:57▼返信
※385
お前が生まれたことが間違いだったみたいに?
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 14:59▼返信
両者言いたいことは分かるけど一般の人はハナからここまで両極端じゃないだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:04▼返信
長い。
同じ内容を何回書くんだよ。
酔っ払った親父かお前は。
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:05▼返信
>>388
それがソースになると思ってるなら頭悪過ぎw
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:07▼返信
>>388
水素水に乗せられる口やな
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:08▼返信
>>390
そうやって甘やかしてると
「泣いたら来てくれる」と学習してすぐ泣く子になるよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:09▼返信
>>388
だれもスキンシップを否定してないんだが?

この旦那を叩く理由になるソースを要求されてるんやで
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:12▼返信
昔は家事の手間が今の比じゃなかったんで子供は基本的に放置されていたんだよな
動き回らないように安全な籠に入れておいたり、手が空いてる子供に子守させたりしてたが問題なく育っていた
炊飯器、電子レンジ、掃除機、全自動洗濯機、等々便利な道具のお陰で子供と接する余裕が生まれたがゆえの贅沢な悩みなのさ

399.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:12▼返信
フェミなぜかこれにはだんまり
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:19▼返信
more comfortable
でもう無理だった
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:20▼返信
なげえよ!
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:21▼返信
>>367
186の爬虫類や魚類と同じように子供を育てられるはずだって話に対してのレスで哺乳類は違う共書いたが文盲なのか?
それとも君は爬虫類や魚類なのか?
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:23▼返信
3人目辺りから母親の育児もそんな感じになるな

404.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:28▼返信
>>402
旦那叩きが目的じゃなきゃどーでもエエわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:44▼返信
なにこの旦那くそうぜー
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 15:52▼返信
女性は結果がいいだけじゃなく、それぞれが持つ付加価値を求める
だから女性同士でも合わないことが多々ある
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:05▼返信
>>385は子育てで起こり得るすべてを予め計画や想像出来るとでも思ってんのか
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:10▼返信
これは教育方針の違いでどちらか一方が正解というわけではない。両者相手を理解できたのは大きいね。
レスやコメで色々言われてるけど、周囲の責任追及風潮も有るし、乳幼児期には妻型で育つに従い夫型に移行してバランスをとっていくのが良いかもしれない。
いい年こいて親が快適を与え続ければ中国の小皇帝とかタオパンパ一直線
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:11▼返信
>>392
だから参考になるんだよ
この両親のどちらか一方の考えに偏ると問題が起こるからな
それでも父母としての心構えとして相応しい考え方持ってると思ったわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:13▼返信
>>213
そもそも動物って誰に教えられた訳でも無いのに育児出来るから何をすればいいか本能的に分かるんやろな
こういうのって母親がやりたいように任せればいいんだよ。夫も手伝え言われて分からなかったら夫婦で相談すればいいし
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:16▼返信
>>36
ニートで親の金食い虫の男が必死に女の問題にすり替えようとしててワロタw
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:16▼返信
>>399
何にでもフェミの反応が気になるのは病気やで
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:17▼返信
>>411
あ、>>345に返信するつもりが間違えたスマソ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:17▼返信
>>396
「泣いたら来てくれる」と愛着形成するとこが必要なんやで
親との信頼関係ができる
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:29▼返信
この男の頭がおかしいだけやんけ!
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:40▼返信
泣いたらおしゃぶりぶちこんでおけ
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:41▼返信
旦那の方針を取り入れて嫁さんに余裕ができたって話やろ

そんなできた嫁はいないので嘘松
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 16:44▼返信
>>414
お菓子売り場で転がって駄々こねてるクソガキになるだけやろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 17:59▼返信
長い
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:00▼返信
これはそうなんだけど
言い訳が長い
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:20▼返信
ネトウヨに
泣くなとビンタ
効果あり
     があすう
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:23▼返信
>>316
それは全く話しかけない実験だから別の話
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:25▼返信
>>418
それが将来素直で明るい性格になる為の普通の行動
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:28▼返信
>>422
アメリカじゃないし、破門十字軍の鉄槌さんがやったという教会側の作った伝説の一つだろ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:30▼返信
>>374
何がチェック済み?ミルクやオムツ?
ゲームじゃないぞ人間なんだからずっと構ってて欲しい時とかあるだろ
1回だけ数分抱っこしたら終わりじゃないぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:30▼返信
>>421
息子だけ
東北新社
公助あり
    があすう
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:31▼返信
嘘でも事実でも、記事を読んだ人が自分の生き方を豊かにすることが大切
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:37▼返信
>>394
医者が言ってるのにそれでソースにならんとか言われてもww 水素水とかめっちゃ言うやんw ひどwwww
どうせ何出しても否定するんやから、自分の子供は好きなだけ放ったらかしてサイレントベビーにしたらええがなw 誰も強制してるわけじゃないねんから好きにしろwww
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:58▼返信
生きていればそれでよし」と、手を抜くことも大切だと考え、
余裕をこじ開けるようになったという。

変な日本語使って作家にでもなったつもりかなこのガイジ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:59▼返信
嘘つきしねかす
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 18:59▼返信
熟年離婚コース
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:42▼返信
>>41
まんさんは小学校で知能レベルが止まってるから。
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:43▼返信
>>49
発達障害w
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:45▼返信
>>63
自分が長文を読めない障害者だとわかってないんだね。可哀想に。
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:46▼返信
>>72
長文読めない障害者が連投するの草w
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 19:56▼返信
女の悪いところやな
まじで何から何まで手助けする
指摘するならまだしも実際に手を出して正解と思ってる事をさせる
そら子供も自主性を持たずおとなしく言いなりで外部から言われてすぐ萎えるようなの奴らしか残らん
放任して子ども自身が出来ない事に気づいて修正して出来るようになることを覚えさせないと
男も家事子育てやれと言いながら男がやるとやり方に口出しして仕切ろうとする
男女平等と言いながら女自身が家事子育ては女の両分だから従えっていう考えだからな
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 20:15▼返信
アメリカなんて赤子とはすぐに別々の部屋で寝るしな
どちらが良いのかはわからんが
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 20:53▼返信
不動産屋から言わせると、場所を弁えた子育てをして欲しい
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 20:57▼返信
アタッチメントを考えれば、何もせんでいいから触れ合っててほしいところかな
反応しなくていいから抱きかかえるとかおんぶしてるとか
ないとは思うが、あんまりにも触れ合う時間が短いと死亡率があがるなんて話もあるし
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 21:44▼返信
※1
おじさんは中卒の低収入でチビだけど結婚したい
もちろん子供の面倒は大切にします
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 21:56▼返信
人間の赤ん坊は触れ合い、コミニュケーションが無いと死ぬとか言うくらいだから赤ん坊の時はそれくらい過剰なのが正しいのでは
ある程度自分の世話が出来るくらい大きくなったら自由に見守るスタンスにする
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月06日 22:07▼返信
こいつめんどくせえな
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 00:30▼返信
一人っ子家庭と大家族の子育ての違いってのもあると思うw
大家族は雑だぞw
一方一人っ子は過保護にしすぎだと思うw
どっちもどっち
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 01:16▼返信
まぁ母性があるからしゃーないよね
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:46▼返信
母親の前で焼いて食ったら
発狂して面白いおもちゃになりそう
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 02:51▼返信
赤ちゃんの泣き声聞くと落ち着かなくなるから本なんか読めない
良いとか悪いとかじゃなくてどうにかしなければって抱っこくらいしちゃうな
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:20▼返信
まんさんは毎日が衝撃の中で生きてるんだよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:39▼返信
適度な息抜きは必要
女性はなんでもかんでも完璧にこなそうとして疲弊する
男性側が完璧に動かないから苛立ち怒り出す
完璧である必要はないんやで
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 08:16▼返信
世の女の理想が高すぎると思わんか?井戸端会議参加すれば、世の男の平均レベルの程度が実はすごく低い事に気がつく。「そんなこともできんのか?」が、「それが普通なんだ、、」って、隣んちの旦那くんの愚痴聞くと実によく認識下方修正されるわ。女が男でもこれくらいはできるだろ!つうのは、実は物凄く高望みし過ぎなんだ。逆もしかり。
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 10:33▼返信
しっかりチェックした上で放置とかこの旦那は育児レベル高くね?
ほんと夫婦間の育児観の違いでしか無いと思うで。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 13:03▼返信
泣かせっぱなしにするとミルク噴射するぞ……
本人も鼻水が詰まって苦しくなってくるみたいだから抱き上げて落ち着かせてあげた方がいい
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 14:09▼返信
>しかし、母親側の危機感を受け流して
>比較的無責任な立場だからこそ取れる「がんばらないスタンス」を
>相手に説いて良しとする結論に違和感がある。
読解力がないのに長文コメントしてる図って滑稽だよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 19:13▼返信
一個人の一意見に躍起になって滑稽だよねって言ってるほうが滑稽だし
「だよね」で俺のが多数派みたいな言い回しにしてるとこも草生える
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:47▼返信
嘘松とまでは言わないが、誇張松だなあ
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:11▼返信
何も無きゃ赤ん坊も泣かないわけで
何かを伝えようとしてるんだよな
子供の育て方なんてとくに問題無いなら他人が口を挟むことじゃない
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:41▼返信
ここまで話し合えるのは奇跡に近いな、普通はその前にお互い犬猿になる
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:57▼返信
※6
それやると抱き癖が付くから駄目なんだよなぁ
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:01▼返信
初子だと経験無いから構い過ぎる嫌いがある
二子目だと経験上ほっといて大丈夫ってなる
昔だったら親と同居だから助言貰えたり手伝って貰えたけど
個人主義の核家族化の現代だと余裕無くなるよね
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 03:52▼返信
これ旦那は発達障害だと思うんだが

直近のコメント数ランキング

traq