https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2021/02/05/044839
記事によると
「月刊 創」2月号で小学館副社長へのインタビューがありました。
それから『週刊少年サンデー』で連載されている・・・・・・・・・・のコミックスが、アメリカや東南アジアで売れ行きが伸びています。
・・・・・・・・の、日本的な話なんですが、どういうわけか東南アジアで翻訳ものの紙のコミックが売れているんです。
さて、なんだと思いますか??
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は『古見さんは、コミュ症です』!!
描かれているテーマは「日本的」だろう、それなのに…という意識らしい
たしかに先入観、固定イメージを脱却して考えれば…
アメリカにだって、東南アジアにだって、そこにはそこなりの「コミュ障」はいるだろう。
アメリカ人みんながみんな『ハーイ、ジャック、今日もご機嫌だね、カリフォルニアじゃワニとカバが口の大きさの競争してるんだって?HAHAHA』とかいうわけでもないし
南の人みんながみんな 風が吹いたら遅刻して 雨がふったらお休みで…なわけじゃないのだ。
この記事への反応
・僕ヤバは海外人気も高いと聞いた。
当たり前だが海外にも陰キャはいるのだ。
・こういう例を見ると、
「国際市場を狙ってグローバルな作品を作れば世界で人気」なんかより、
「好き放題に作ってれば、運よく海外でも人気が出るかもしれん」
…が正解なのかもね。
・日本人が認識してる日本的もあてにならんつうことなんでは。
・『焼きたて!! ジャぱん』じゃなかったか、残念。
・ 一昔前だとあずまんが大王の韓国での異様な人気とか
・アメリカ旅行編をやたら詳細に描いてるのは
外国読者向けサービスだったのか?
・昔から、例えば「奇面組」がフランスで人気だった、とか、
日本産マンガアニメあるあるだよね
【【悲報】今週の少年サンデー、ガチでヤバイことになり炎上wwwww】
予想外で盲点だった!
でも大ピンチの少年サンデーでも
有望な作品が出てきてよかったやん
でも大ピンチの少年サンデーでも
有望な作品が出てきてよかったやん

今際の国のアリスだったしな
でもサンデー高いくせに薄いんでしょ?
国外にもチー牛はいる
「国際市場を狙ってグローバルな作品を作れば世界で人気」なんかより、
「好き放題に作ってれば、運よく海外でも人気が出るかもしれん」
…が正解なのかもね。
お、おう😨
売り出すなら当たる確率を上げたいと思うのは当然だよな
海外のオタクとか陰キャしかいないだろ
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
日本でも普通に人気がある方の作品でしょ
そりゃ当然いるが、みんな苦労している
タイトルでコミュ症だと海外でも伝えてるのか?それがよかった?
売れるのはいいことだが
海外だとわざと誘ってると思われて襲われても文句言えない
見渡す限り360度脳筋作品ばかりで疲れたんじゃろ
ちびまる子ちゃんが中国で放送されて人気だったそうだな。
海外で生まれないの???
二人とその周辺で話回してくれよ
体育会系がエリート面してるのなんてアメリカだけやで
この漫画にそういうのは求めてない
まあ日本的な話でもウケる事はあるんでない、日本でもアメリカのホームドラマとかウケたし
俺は恋愛ものになりだしてから
ギャグ路線だけやってりゃいいのに
日本向きだから興味が出るって事よな
まっコレが普通なんだけどアホだから海外向けイコール海外ナイズなパッパラパーばかり作るんだ
いやこれコミュ障の古見さんに大勢友達を作らせよう、ってマンガだからな?
最近はデフォルメしすぎて
黒ギャルのタレ目が気持ち悪すぎて無理
その昔、英国で通りすがりの強盗が「ハーイ、ジャック、今日もご機嫌だね」と声をかけ
金品を要求したことから転じて、力をもって相手に要求を通させることをハイジャックというようになった
ちなみにジャックというのは日本で言うなら山田太郎さん。特定の誰かではない、仮の名前といったところ
切り裂きジャックも、氏名不詳のよくわからない切り裂き魔ということでそう呼ばれた
途端に色んなもんが茶番ぽく見える
せいぜい匂わせまでに抑えといたほうがいいのに
ネタ切れしてるせいで9割そればかりの延命漫画。
特亜に集中していると思うけど
むしろ少し前までこれ以外サンデーでアニメ化する弾がないって言われたくらいは人気やろ
アニメ化前のぼく勉よりは売れてる漫画だぞ。
サンデーだからね、しか無い。
そんでその話しは終わってる。
A V界隈ではタイトルパロったのをたまに見かける
編集部がモンキーターンでの失敗に全く懲りてねえんだよ
はちまは金貰って記事書きすぎ
BBCが日本のアニメは自閉症むけっていってたがその通りじゃん
まあ、普通に小学生超えてアニメ漫画なんかにハマってたら引くわな
あいつらが幼女に関心持つとか嫌な予感しかしねえ
バイトでもアップする前に上に見てもらうとかないの?
奇人キャラ多出の一話ごとで読めるコメディで国を問わない人気タイプですよね。
ストーリー性求めるむきにはけも先生作品なんだろうけど今作はちょっと弱い。
ホントだよ
月間ムーを購読してる様なタイプのコミュ障の避難所だった
それがどうしてこんな事に
1気筒オイル漏れしちょっぞ
マジで海外の掲示板の一部でナード相手に盛り上がって、そっから人気に火が付いたからな。
二匹目のどじょう狙いか。
ハリウッドで映画化されてるのに?
中国がパクってるのに?
好き勝手やった独自路線の方が良さそうだな
ちゃんとサンデー読めばいくつかは面白いのあんだよ
ま、人見知りのままのネタなんてそんなに長続きしないし、そういう意味では正解なんだけど
ジャンプはお気に入りが即打ち切りのトラップあるし
作者の望まない編集部の横やりで作品が荒れちまうし
海外で売れるかは別にして
と言った評価だ。とは言え、共に物語の行く末に対して興味を失う程にはつまらなくないので、惰性で読んでいる感じ。
わたモテは修学旅行関連エピソード以降から別作品と思えるレベルで
面白くなった。修学旅行編以降を再度アニメ化して欲しいわ。
こういうのが受け入れられても不思議ではないな
薄い本だって!?(*゚∀゚)=3
たまに表紙や巻頭もらったりすることもあるので、割と優遇されてると思われ。
なお、サンデー自体が他に比べてアニメ化のハードルが割と高い(雑誌社の力関係?)ので、
アニメ化は期待しないほうがいいかも。
単に口べたなだけだよね