
辛坊治郎氏「私はGoToやめたことで感染広めた派」コロナ対策に持論
記事によると
・フリーキャスターの辛坊治郎氏が読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演し、新型コロナ感染対策に関する私見を述べた。
・辛坊氏は「GoToやめたことで感染広めた派なんです、私」ときっぱり。「なんでかと言うと、12月末でGoToやめたじゃないですか。すると家族単位で温泉行ってた人たちが、旅行全部やめて家にこもる。すると若い兄ちゃん姉ちゃんは『ちょっと友達と遊びに行ってくる』っていって、年末東京のカフェあたりは〝密っ密〟で、昼から大騒ぎですよ。そりゃ増えるだろ感染者、って素朴に思いましたね」と説明した。
・さらに「GoToもトラベルはあんま関係ないですよ。旅行業界の防御措置ってすごいから。家族単位で行っててうつるはずがない」としたうえで「途中から地域振興券導入して飲食店で使えるようにした。それでとにかく使い切ろうっていうんで、結構ワーワー酒飲んで盛り上がるとかがあった。あと、GoToイート導入して飲食を奨励した。あれは、やりすぎだったんじゃないのかな」と大人数での食事のほうが問題と指摘した。
この記事への反応
・そんなシンプルな話じゃないと思うけどな。
・辛坊ジローさんとかのトンデモ説聞いてると頭おかしくなりそうになるの自分だけ?平熱パニックおじさんイソジン知事その他にもコロナ関連で謎説唱える変なおじさん関西圏に多過ぎる
・今回この人の意見に全面的に賛成。なんか今まで自分が思う事の逆ばかりいう人だなあと思っていたから、ものすごく驚いた。
・頭おかしい(゜∀。)
ほとんど感染者のいなかった私の田舎の四国(海外からの渡航者も少ない)でさえ爆発的に増えたのは明らかにGoToによる不要不急の移動が主要因だろ( `Д´)/
政府に媚びるな。
・実感としてはこの話の方が納得できるかな。トラベルが悪かったというよりイートだろうなってのは普通の感覚なら理解できる。
・すごい「持論」…その仮説はgotoが若者の外出を抑制してないと成立しなくない? 旅行行けないからカフェって、どういう行動原理よ。中止後にカフェ行く人はgoto中も行ってるよ。
・辛坊さんが以前から言っていることですね。 Go To トラベルは関係ないのに、アホな野党とマスコミが騒ぐから中止にしてしまった。
・GoTo実施前後の、各都道府県のデーターも集まりつつある。これらのデーターを以ってどなたがどれだけ科学的で説得力ある反論をして下さるか…興味津々。
・い、色んな考え方があるんですね…?
・何の根拠もない話を拡散力がある人が話すのはホント止めて。 感染者数が増えたからGoTo止めたのでは?
【辛坊治郎氏「GoToとコロナ感染拡大は関係ない。マスコミが散々褒めはやした韓国はGoToしてないのに増え方同じ」】
【キャスターの辛坊治郎さん「ラーメン屋行ったら緊急事態宣言発出直前なのに混雑してた」→ 批判され反論「いつからこんなアホが増殖する国に…」】
GoToやってもやってなくても増えてたと思うけどなぁ
関根明良(出演), 高橋李依(出演), 坂本真綾(出演), 丹下桜(出演), 神奈延年(出演), 岸誠二(監督)(2021-06-02T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
>> 1 `∇´)
、、、、、🐷🐷(。)(。)🐷🐷、、
、、、、、🐷、🐷🐷🐷🐷🐷、🐷
🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🦪🐷🐷🐷🐷🐷🐷
🐷🐷 🐷🐷