• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ | 新型コロナ、長期戦の混沌
https://toyokeizai.net/articles/-/409607






記事によると


感染していればウイルスを他者にうつす可能性のある「吐き出し飛沫量」のカットは、不織布マスクで約80%、ウレタンマスクは約50%。うつされるかもしれない「吸い込み飛沫量」は、不織布が約70%、ウレタンは約30~40%しかカットされないらしい。

クリーンルームの中で、喘息などの治療薬吸入器具として使われているネブライザーからヒトの出すエアロゾルを模したものを発生させて、それをそれぞれのマスク素材がどれくらい通すかを試しました。

衝撃の実験結果

ウレタンマスクの素材である「ポリウレタン」は、5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下。ほぼ効果がないことがわかります。





この記事への反応


   
ウレタンマスクどころか医療用のマスク を義務化したドイツ。
その効果があったかどうかがそろそろ判るので結果に注目したい。


ゴミで草

多数の会社でウレタンマスクを製造している。
実験で使用したマスクを公表してほしい。
ウレタンマスクで括るのは大きすぎる。
詳細なデータの公表を希望する。


ビックリするほど素通し。
とはいえ、「警察」やるのも不適切。TPOに応じての運用を心がけるべし


こりゃすごい。ますますウレタンマスク警察がはびこりそうだな(笑)

しないよりはマシなんだから、ヤバさとか書くのやめてくれ。

紙タバコと加熱式タバコの比較みたいなもの。 
新事実って呼吸のしやすさから考えれば
実験しなくても通気性が良いからわかるでしょ普通




除去率1%以下……
本当に「何もしないより少しだけマシ」
なだけやないかい……





B08V8YH139
桜井のりお(著)(2021-02-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(339件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:01▼返信
玉袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:02▼返信
ずっと言われてるのに今更想像以上とか言われても
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:02▼返信
どんな判断だ
金をドブに捨てる気か
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:02▼返信
普通のマスクが売れないからこういうデマ流すんだろな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:02▼返信
うわあああっ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:02▼返信
ただのお守りですし
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:02▼返信
まるではちま起稿やな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:03▼返信
ウレタン派の俺
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:03▼返信
五毛www効きすぎて草なんだがwwwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:03▼返信
皆がマスクしてるからつけてるだけだし
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:03▼返信
ウレタンマスクしてる奴なんて頭の中ウレタンマスク並みにすっかすかだからしゃーない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:04▼返信
40%~50%の量は防げる効果あるんだろ
ならしないよりマシってことだから意味はあるじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:04▼返信
すげぇ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:04▼返信
ウレタン禁止にすれば良くなるかも
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:04▼返信
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
はキチガイ異常者
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:05▼返信
>>12
それ吐き出し量
なお吸い込み量
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:05▼返信
だって呼吸しやすいもの。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:05▼返信
そのうち販売禁止になるのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:06▼返信
※2
マスクはコロナを防げないけど

くしゃみや会話で飛沫を飛ばさないように人にマスクしよう!!!って意味なの忘れてる奴いるよね、最近
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:06▼返信
不織布マスク買えない貧乏人が繰り返し使ってんだろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:07▼返信
は?中に不織布のマスク着けてるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:07▼返信
約30~40%なら意味あるだろ
1割切ってから言えよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:07▼返信
>>15
あーあ、やっちゃったな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:08▼返信
そもそも

マスクは100%防ぐものじゃないからな?

くしゃみで飛沫を大勢の人にぶっかけない!!!!!ことを目的で付けるのであって、コロナ自体は小さいからどのマスクでも入ることは入る
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:08▼返信
ウレタンなんて呼吸しやすい、不織布はダサい、とかそういう理由でつけてるのが大半だろ
要は「マスクしてる」ってアピールするためだけのアイテムだから、効果云々言っても、つけてる連中は何も気にしない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:08▼返信
それでもアベノマスクよりはマシなんやろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:08▼返信
まあでも不織布であってもウイルスは余裕で貫通だけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:09▼返信
>5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下
意味ねぇw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:09▼返信
警察調子づかせるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:09▼返信
ウレタンマスクするくらいなら布マスクの方がまだマシだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:09▼返信
空気暖かくなるしつけ心地いいしで喉守るためにはちょうど良いわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:10▼返信
※19
本文読めば
実際はそれだけじゃないってわかりそうなもんだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:10▼返信
ファッションマスク
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:10▼返信
もう不織布マスクいくらでも入手できるのにウレタンマスクなんてしてるやつ外で見かけてもアホとしか思ってないわ
アホがアホマスクしてるくらいに見てる
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:11▼返信
N95規格未満のものって無いよりあった方がいいレベルで言えば大して変わらんもんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:11▼返信
けっきょくマスクって善後策だからね
人混みや密さえ避けていれば問題ないよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:11▼返信
黒ウレタンマスクしてる奴はナルシスト
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:11▼返信
別に一人での外出時には話すこともないからウレタンマスクで十分。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:11▼返信
うるせぇな。だったらSWATのガスマスクでもしてろよハゲ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:12▼返信
そもそもウレタンマスクって花粉症のマスクじゃなかったか
商品パッケにもウイルスカットって書いてないような?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:12▼返信
お前の「もう何日も使いまわしてる不織布マスク」より、
毎回きちんと洗ってるウレタンマスクの方がこっちは安心だわ。

後者は手指消毒もきちんとしてそうだが、前者がマスクだけで日常の感染対策は雑そうだもんな。
どっちがコロナのリスクが高いかなんて明白。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:12▼返信
情弱の目印になりそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:13▼返信
付けてないといろんな施設利用できないからとりあえずで使ってる人多い
感染対策で使ってる人はいない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:13▼返信
※41
初期と違ってマスクも安く入手できるようになってるのに使い捨ての不織布マスク使いまわしてるってどんだけ貧乏人だよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:13▼返信
つうか、んなこと叩くならTVやらで使われてるアクリル版のマスク擬き叩けや
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:13▼返信
飛沫の拡散を妨げるのが目的であって
どのマスクも吸気による感染をどうこうって話じゃねえし
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:13▼返信
付けてる奴は【ぼくはガチのバカです】って言ってるようなもんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:14▼返信
都会だけだろ、こんなにうるさいの
田舎は口だけガーゼマスクって普通におるし、誰も気に留めない
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:15▼返信
医療用マスクに比べればどれも同じゴミやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:15▼返信
※48
そりゃまぁ田舎は人とすれ違うことも少ないしすれ違っても1、2人だろうしな
人がいないんだからマスクする必要すらなさそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:15▼返信
息しずらいの選んどけ
たぶんそれがカット率も高い
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:15▼返信
不織布マスク使えよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:16▼返信
出現当時から言われてたことやん何を今更
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:16▼返信
この記事みんな騙されてて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:16▼返信
>>1
一般人も医療用マスク必須のドイツ(人口8000万)→コロナ感染者229万人
ウレタンマスクもありな緩い日本(人口1.3億)→コロナ感染者40万人

ウレタンマスクでも感染者少ない日本凄すぎだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:16▼返信
あれはあくまでドレスコード抜けやファッションのためであって感染予防とは全く似て非なるものだから比べる方が馬鹿
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:17▼返信
マスクなんて無くとも呼吸をしなければOK
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:17▼返信
そんなんどうでもいいよw
そもそもマスクでコロナ防げるなんて誰も期待してないし、現に感染拡大を防げてないわけだし
マスクはただの記号でしかないんだよ

サラリーマンがスーツ着てるのと同じような感覚や
それ自体にはなんの意味もない
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:18▼返信
本気で対策するならフルフェイスの防毒マスクしかなくなるんだけどね
だってマスクだけじゃ眼からの感染防げないからな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:18▼返信
※57
呼吸は甘え
努力すれば呼吸しなくても生きていける
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:18▼返信
今母が付けてて不織布のがいいと言うとめっちゃ怒ってみんなつけてるって反論してきた
やっぱ年寄りはあかんな早くしんで
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:19▼返信
あれはしているふりをする時に使用する
飛沫防げるならいいんじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:19▼返信
そりゃそうだ
マスクつけたくない奴らがポーズのためにつけてるだけだからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:19▼返信
日本人はマスクを着けてるかどうかが問題だからね
効果とか別に気にしてないんだよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:19▼返信
最近、入店条件に不織布のマスクって限定してる店増えてきてるから
ある程度使用率は減りそうだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:20▼返信
※61
責任とってお前が〆るんや
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:20▼返信
感染対策というよりマスクしないとは入れない場所ばかりだからつけてるだけで
効果は別にどうでもいいと思ってるのが大半でしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:20▼返信
そりゃあ快適に呼吸できるんだから
快適に空気も出ているわな・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:20▼返信
>>2
補足しておくと、ガーゼマスクは保湿性能が半端ないから水蒸気でウイルスを吸着して止める効果が期待できる
ウレタンにはそれすらない
ウレタンは快適で呼吸しやすい?それつけてないのと同じなんやで?ってな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:20▼返信
でも売れたんでしょ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:20▼返信
布マスクについて触れないのはアベノマスクに忖度?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:21▼返信
>>64
結果として他の先進国より死者感染者が低いけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:21▼返信
は?
ふざけんなクソ記事
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:21▼返信
お前ら、アホだろ。
ウレタンマスクって花粉用なんだから、ウィルス除去出来ないなんて当たり前の事だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:22▼返信
>>64
厳密に言うとマスクしてうかどうかというより
「みんなと同じかどうか」やな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:22▼返信
花粉用のウレタンマスクでコロナ対策www

どんだけ頭悪いのよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:22▼返信
>>71
触れてるけど?文盲?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:23▼返信
>>26
乾燥状態のアベノマスクと比べても5分の1程度の効果しかないぞ
呼吸で湿った状態のガーゼマスクと比べたら20分の1以下
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:23▼返信
>>26
布の方が効果はある
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:23▼返信
不織布以外はゴミ。少なくともコロナとかウイルスに対して使うべきものじゃない。どうしても使うなら不織布で出来たマスク用のフィルターとか併用しないと
布やウレタンはただのファッションマスク。特に黒はカッコつけ用のウレタンが多いから、黒使うようなバカにはなるべく付か付かない事だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:24▼返信
いたら離れれば良いだけなのに噛みつきにいくなよ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:24▼返信
ムシノマスクやカビノマスクが許されてウレタンが許されないとかwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:24▼返信
布マスクはウレタンと同レベルだけど日本政府への批判を避けるために下駄履かされてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:25▼返信
息しやすいのならマスクなしで好きなだけ息していいよ
お前の家でな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:25▼返信
スッカスカの韓国マスク禁止してる企業増えてるしね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:25▼返信
だっせー不織布なんか使うわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:25▼返信
>5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下。

飛沫がついたコロナはこれ以上なんだけど
とは言え冬になったせいでこれ以下の粒子も飛ぶようになっているのも事実
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:26▼返信
※84お前は引きこもりだからいいよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:26▼返信
※40
花粉すら防げてないって実験結果なんだけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:26▼返信
30から40もカットされるのに、題目は何の意味もないゴミ?
マスゴミの印象操作と一緒やな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:26▼返信
本物のゴミはアベマスクだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:27▼返信
>>16
一般人の使うマスクじゃ隙間ガバガバだから吸い込みとかもはやどうでもいいだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:27▼返信
※90
半分以上抜けたらしてないのと大差ないじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:27▼返信
>>90
記事くらい読めよ
だからウレタンマスク=バカって言われるんだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:27▼返信
そもそもエアロゾルは不織布マスク付けてたとしても隙間からダダ漏れでんがなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:27▼返信
どうせマスクをベタベタ触るんだからマスクの性能とかどうでもいい
飛沫感染が減る代わりに、接触感染が増えるだけの話
実際マスク義務化した国で効果上げてないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:28▼返信
性能以前に見た目が致命的にダサいんだよウレタンは
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:28▼返信
飛沫を防ぐ効果はあるんだがな、そもそも吸い込みによる防御目的じゃないのに
まぁウレタン使うなら中にフィルター入れとけよ、何か言われたらフィルター入れてますって言えるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:28▼返信
※91
そっちの方がまだマシなんだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:29▼返信
>>91
まだ言ってんの、仕事?頭パヨク?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:29▼返信
ウレタンしてる奴のヤニカス率の高さ、だいたいお里が知れるよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:30▼返信
>>83
証拠は?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:30▼返信
ウレタンマスクの内側に不織布張り付ければええやろ(ハナホジ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:30▼返信
カッコよさを求めるのならペストマスク一択だな😜
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:31▼返信
>>2
はちまでみた
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:31▼返信
だからウォーターサーバーの空きボトルかぶって通気口にウイルスフィルター付ける武漢のオッサンスタイルが最強なんだってあれほど・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:31▼返信
ウレタンマスクは前方に思いっきり飛沫飛ばしてるからな
吸う方も全部吸ってるし、ただのマスクしてるふり
ノーマスクで出歩いてるのと同じ
すぐコロナになる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:31▼返信
>>101
どちらかというと、タバコで肺が弱っているせいでウレタンマスク以外だとしんどいんだろ
マスクずらして吸うだけならほかのマスクの方がいいはず
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:31▼返信
フェイスガードとパーテーションの方もよろしく
アレも空調やその日の風向き具合で意味ねえから
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:31▼返信
>>1
不織布でもウイルスは素通りするからあんまり意味ないんだけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:32▼返信
ウレタンマスクは密着性高いから
サイドガバガバの不織布とドッコイドッコイ
両方付ければいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:32▼返信
>医療用のマスク を義務化したドイツ
大丈夫?侵略者レベルと断じて申し分ないレベルの移民大量に受け入れまくってるど独逸だよ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:32▼返信
あ、麻生のマウスシールドよりはマシだしぃ・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:32▼返信
普通の飛沫には効果あるけど、5μm以下のエアロゾルには効果ないと言っているだけ。
しかも、部屋にエアロゾルが充満しているときの吸い込みに対して効果ないと言っているだけで、吐き出しについては言っていない。しかも、エアロゾル=ウイルスではないし、エアロゾル内のウイルス量なんか大したことないのでと言っている。密閉空間で大量の人がいる環境での話でしかなく、外で運動するときにマスクなんか必要ないとも言っている。

雉の中身を読めば、西村先生が何を言っていて何を言っていないのかよく分かるのに、大衆は簡単に釣られてしまうよね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:32▼返信
科学知識ゼロのマンカス記者
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:34▼返信
馬鹿、記事の内容を理解しないで叩くゴミだったらしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:34▼返信
※104
そんなものつけてる奴がいたら距離を取るから
ある意味、密対策にはなるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:34▼返信
飛沫を防げばそれでいいんだよアホカス
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:36▼返信
何もしないよりマシなんだから別によくね
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:36▼返信
しないよりまし ☓
しないほうが注意を促せるだけまだマシ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:38▼返信
あんま意味ない意味ない言うなよ分かってやってるんだから
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:38▼返信
※118
ウレタンマスクは飛沫も結構な量素通りするんだよなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:39▼返信
>>25
よく分かってるじゃないか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:40▼返信
在日ご用達のマスクか
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:40▼返信
ファッションでつけてるだけなのに
これだから陰キャは…
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:40▼返信
人混みを避けろ
とにかく手を洗え
顔を触るな
メインの対策はこっち
マスクはお守りみたいなもん
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:41▼返信
元々同調圧力用なんだから別に良いだろ
128.投稿日:2021年02月08日 09:42▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:42▼返信
これ若者の感染者が多い戦犯だよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:42▼返信
黒マスク派の殆どがウレタンなんだよなぁ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:43▼返信
不織布>>>布>>>>ウレタン>>フェイスシールド>>>まうすしーるどwwwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:43▼返信
知ってた。というか面倒な問答を避けるためのお守りみたいなモンだったのにw
ちゃんと手洗いやうがいをして、対面や密集を避けなきゃ意味が無いし
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:44▼返信
>>1
だって韓国人が流行らせたものだもの
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:45▼返信
まず「不織布が約70%」って所に注目したほうがいいと思うよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:45▼返信
夜の街にいるような奴らが見た目は残念な不織布付けるわけない
これからもおしゃれを重視して周りに危害加えて人殺ししてください
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:45▼返信
>>129
戦犯は飲み会だろ
自粛なんてしないし、対面で大騒ぎして飲み食いする時に
ウレタンだろうが不織布だろうがする奴なんて居ないだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:46▼返信
よく読むと十分効果あるやん
ウレタン付けるならしない方がマシって風潮になる方がまずいだろ
仕事の打ち合わせとか密室になりがちな場だと不織布使うけど
普段はウレタンとか使い分ければいいのでは?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:46▼返信
米国でバイデンマスク配るんだとさ。パヨクはなんで攻撃しないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:47▼返信
不織布マスクちゃんと付けれてない人よりマシと聞いた。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:49▼返信
※41
不織布マスクは使い捨てだろ
使い回すヤツなんていねぇよw
………いないよな?(╹◡╹;)
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:49▼返信
不織布がどこでどれほど安く作られて、消費者の手に渡るまで何社中抜きしてるかわかる?
しかも使い捨てだぞ。最高の商材なんだよ。
リサイクル可能なウレタンマスクなんかダメに決まってるだろ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:49▼返信
あれだけ息がしやすいってことはそれだけスカスカってことだろ
アホでもわかる
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:50▼返信
というかウレタンは意味無いってのは最初から言われてたよ
だからメーカーがウレタンマスクを二重にして
間に不織布やフィルターを挟めるようにしてる訳だし
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:51▼返信
正しく”コロナウイルスのカット率”で言うと不織布のマスクでもカットしないぞ
どっちも飛沫防止にしか効果がない
なんで以前からデータ出てんのに、いまさら不織布はコロナをカットも防止も出来るみたいな嘘ついてんの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:51▼返信
ウレタンしてるやつあほだなーって見てる
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:53▼返信
んなもん一度付けただけでスカスカとわかるくらい違う
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:53▼返信
>>4
それな😃
洗えるマスクは神✨
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:54▼返信
ウレタンマスク 韓国製が多いから  元々向こうから来たんだろ
初期の頃、よくウレタンの黒マスクしてるの 大抵、韓流くせえ兄ちゃんとかだったし
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:54▼返信
コロナ出だしのマスクが買えない時期ウレタンだけ残ってたの印象的だったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:55▼返信
>>110
そもそも不衛生なんだよなぁ
臭いし汚い
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:55▼返信
芸能人の真似してフェイスマスクしかしないアホ叩けよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:55▼返信
効果が無いのなら、発売禁止にすべき。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:55▼返信
マスクが容易く手に入る様になって質を求める余裕が出てきてるのと性能差がハッキリしてきたからねぇ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:55▼返信
>>92
でたでた
ああ言えばこういう
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:55▼返信
顔にフィットしてるのに息がしやすいって時点でそりゃなぁって
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:55▼返信
まあ実際の効果はどうあれ
これだけ悪いイメージがついてるのにウレタン使うやつはアホ
うっさいわとか聞いてそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:56▼返信
やっぱアベノマスクは有能だったんだよ
バイデンも真似する言うてるし
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:58▼返信
息苦しいエアリズムマスクはセーフ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:58▼返信
もう、いまやエチケット程度のもんでしかない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:58▼返信
Twitterと一緒でガイジ発見機にはなる
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 09:59▼返信
なお最近の不織布マスクには以前になかった
ウイルス飛沫用という新カテゴリが生まれている模様
前はウイルス用と花粉用だったよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:00▼返信
 
黙れ黙れ!!!!!

不織布も一緒!!!!!   どっちもどっち!!!!
 
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:01▼返信
ウレタンマスクじゃなくて韓国マスクだろww
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:01▼返信
そも、ウィルスに効果は薄いのは当初から話にあって
飛沫にウィルスが載っかって拡散するのを防止じゃなかった?
飛沫って5マイクロ以下だっけ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:01▼返信
え?今更情報すぎて大草原だわwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:02▼返信
っぱ有事の際も役立つ防毒ガスマスク一択よ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:03▼返信
マスクを過信せず、無駄話をして飛沫増やすなってことだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:04▼返信
若い層はマジでこればっかだから困る。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:07▼返信
アベノマスクの方が防御力は上か
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:07▼返信
マスク売ってるところでは全部ポリウレタンっていうのはなく、
ポリウレタン5%
ポリエステル95%
っていうのが多いのよね。そっちの性能については報道されないのは何でや
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:08▼返信
ちなみに去年初めの実証研究では布をマフラーみたいに
グルグル巻きつけるのが最高性能だったんよね
不織布はグルグル巻きつける事が無理だから
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:09▼返信
布マスクは使ってる素材によって全然違うし何重で作るかにもよるし
大分前に富岳で生地1枚でシミュレートしてたな
最低でも表生地と裏生地で2枚必要なのに布1枚でマスク作るなんてことはありえない意味のないシミュレートだった
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:11▼返信
東京でずっとこのウレタンとやらだったけど、別に罹ってないしなぁ。
やっぱあんま気にせんでええんちゃう?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:12▼返信
ウィルスは専用のフィルターじゃないと無理なので
結局は主にツバの飛沫を防ぐかどうかってだけの話
ウレタンはこれだけ効果あるならメーカーの仕様通り
間にキッチンペーパーとか挟めば不織布と変わらなくなりそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:13▼返信
>>161
そうだよ
フィルター機能としての話ではなく拡散抑止に効果があるから有効
なぜかマスクマウントとりたい人たちの間で叩き棒になっているだけ
そういう人たちはビニール袋被ってればいいのにと思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:15▼返信
マスクをしてる風ファッションなだけかね
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:16▼返信
>>154
言い返せなくなっちゃったの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:17▼返信
マスク警察対策でウレタンマスクの上に不織布マスク(又はその逆)でつけてる人を最近良く見かけるけど、それなら%上がるんじゃね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:18▼返信
見た目重視で黒いのつけたいなら「しないよりマシ」を免罪符に継続したらいいんじゃない?
そんで勝手に感染してハゲてればいい
馬鹿にはお似合いの末路だ
正常な思考ができれば不織布に変更するよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:19▼返信
トルネコの大冒険のこんぼうみたいなもんだろ
むしろつける手間だけがめんどいだけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:20▼返信
飛沫通さないような特殊な素材でない限り通気性良かったらダメだろ…
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:22▼返信
>>83
ウレタンとポリエステルと布の区別ついてないだろ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:23▼返信
全てのマスクを検証したわけでもないデータを鵜呑みにする方がヤバイわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:23▼返信
昨日昼にすき屋言ったらカウンター席は
一席ずつ空いてるからいいんだけど
小さいテーブル席に学生が4~5人引っ付いて座ってて
飲食だから当然マスクなんてせずにめっちゃデカい声で
ヤンキーのケンカの話とか車の話してた。多分飲み会もああなんだろ
そりゃマスク関係なく感染拡大するわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:24▼返信
>>179
正常な思考があればそんなことはしないぞボケ
場所場所で変えるのが当たり前
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:26▼返信
これ息すると鯉みたいに口がパクパクするね
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:26▼返信
>>168
だったらお前みたいなジジイは外出るな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:27▼返信
別にウレタンでもいいやろ
多様性や
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:27▼返信
>>1
息しやすい時点でわかれよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:28▼返信
一時期日本製ということでPITTAの売り切れ状態が続いていたが、あれウレタンマスクだったんだよ、でもあれの性能はよく知らんからなんとも言えんが
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:29▼返信
普通にマスクしてて吐く息でまつげがカピカピになったり、メガネが曇ったりと結局漏れた所から息は逃げるのを考えると、
気密性の高いマスクほど隙間から呼吸してる事になる。ただのマウント
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:29▼返信
まあここ何年かでスキンヘッドが大流行するな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:29▼返信
横がガバガバの不織布としっかり閉じてるウレタンどっちが上だ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:30▼返信
元の30パーセントを吸うのと70パーセントを吸った場合の感染率の差が分からなきゃ意味ないっしょ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:30▼返信
ウレタンで良かったのはマスク供給が不安定だった頃の話
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:30▼返信
これを最初に作ったのユニクロじゃなかったか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:31▼返信
感染拡大させない、友達とふつうに喋りたい、普通にあちこちいきたい、そもそもマスクをするのをやめたい
と思うなら今は我慢して効果の高いマスクを使ってほしいわ。マジで。
なのに「嫌」というならそいつだけ無人島に島送りにしてしまえ。と思う。。。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:31▼返信
>>55
上月景正なんでや
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:32▼返信
不織布不織布って騒いでるやつか一番ヤバイ
なんであるろうとマスクして騒がず密にならずを心がけてればいいのに
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:32▼返信
>>198
東尾社長は上月景正の甥
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:33▼返信
>>186
あれ滑稽だよな
笑ってしまう
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:33▼返信
>>191
それはまあその通り。だから結局は「大多数が前方に唾の飛沫を飛ばさない割合を多くする」って
事で多少抑えてるにすぎなんだよね。去年から見てるとマスクの有り無しは全体では意味があるけど
主要因では無くてやっぱ飲み会の問題が一番大きい気がする。このご時世でも対面で唾飛ばし合いしてるし
どうしてもそれをしなければダメな人がかなりの数で存在する
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:33▼返信
こんなん感染まったなしやん
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:34▼返信
>>195
どうでもいいわそんなの
マスクしてることが大事
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:34▼返信
とはいえ、不織布マスクも正しく着けなきゃ、本来の性能の半分以下ってデータもあるらしいけど。

そういう意味では素材で語る以前の問題だと思うがね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:34▼返信
>>175
実験の前提の
>ネブライザーからヒトの出すエアロゾルを模したものを発生させて
この時点で、相手方がマスク未着用・密回避しない・換気してない、だから今の現実的にはあり得ない環境下の実験だしね
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:35▼返信
だからずっと前から「マスクは人に移さない為の物」って言われてんだろ。ウレタンマスクしてるときにくしゃみして、そとに飛沫が飛んだのを見たことあるやついるか?いねぇだろうよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:36▼返信
この話題で毎回不織布の方をウィルス用と花粉用で分けないのなんでなんだろうねー
誰が得するんだろうねー
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:36▼返信
>>193
一長一短あるのでウレタンの上から不織布付けて二枚重ねすると不織布の隙間をウレタンが防いで最強らしい
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:37▼返信
1年前から分かってただろ。飛沫の飛ぶ距離に関してはウレタンつけてる方が何もつけないより僅かに長いって解析も出てた。はちまでも掲載しただろ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:37▼返信
これ言い出したら医療用N05を隙間なく正しく装着してる奴以外マスクなんて意味ないぞ
市販のマスク全てがゴミ
マスクは感染予防にならんと最初っから言ってるだろ
うつさない為にするもの
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:39▼返信
おらおら、ウレタンしてんじゃねーよ糞が!
意味がねーんだよ無能が!!
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:39▼返信
これは最初から言われてただろ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:40▼返信
>>1
そもそもマスク自体ウィルスの侵入を完全に防げるわけじゃない
今の時期外出したら高確率で喉にコロナ菌は付着してるから
それでも免疫力が高い人は発症しないし、日本はお茶文化だから高確率で緑茶、紅茶などを飲んでるお陰で、喉のウィルスを自然に除去してる
お茶の成分のカテキンにはウィルスを99%除去出来るって論文でも発表されてるしさ
だから自宅に帰ってきたらまず手を消毒して、そのあと緑茶や紅茶を飲むだけでも全然違うらしい
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:40▼返信
>>206
飲み会時に自分だけウレタンで防御しても無意味ってだけだね
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:40▼返信
これ付けるやつ多いぞ
東京終わったな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:42▼返信
ストッキングみたいなもんだからなアレ
引っ張ると伸びて編み目が広くなるんだろう
間に何か挟んで使う方向に変えた方がいい
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:42▼返信
だいたいポーズとしてのマスクが多いんだから良いんじゃないかなあ
医療介護とかならまずいかもしれんが
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:44▼返信
でアベノマスクは何%よ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:44▼返信
※205
まあ、ちゃんとマスクつけないと意味ないな
だが、ちゃんとつけててもガバガバなウレタンマスクは救いようがない…
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:44▼返信
中に入れる紙みたいなフィルタ入れればよくね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:44▼返信
ポリウレタン製のPITTAは色のバリエーションが多かったり、日本製だったり、形がオシャレということで人気があるんだが、あれは飛沫やウイルスを防ぐ効果が少ないと製造元がサラっと言ってる、でもツッコまれたら逃げれるように予防線を張ってる感じで、よくよく見ないと分からないような書き方してた
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:45▼返信
もともと飛沫を広範囲に飛ばさないものだから透過率の意味あんの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:46▼返信
シミュレーションの飛沫すべてがウイルスではないことを考慮していない点は注意が必要
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:48▼返信
素直に不織布でいいやん
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:48▼返信
カッコつけてウレタン着けてるのが何か糞腹立つんだよな。
効果ねーのに着けた気になりやがって。
だっさい不織布マスクに変えろボケが!
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:48▼返信
呼吸が楽なマスクほど防げていない当たり前の結果
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:48▼返信
※223
集中治療室に入るときはウレタンじゃダメだってことの証明がされた
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:48▼返信
もともと花粉症対策用で生まれたマスクだからナノサイズのウィルスを想定して作られてないんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:53▼返信
最強は防塵マスクだからそれ以外の奴は等しくゴミ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:54▼返信
そもそもウレタンマスクって抗ウィルスって言ってない気がする
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:54▼返信
布マスクも意味ないのでは…
老人の布マスク率結構凄い気がするけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:55▼返信
ほんとに日本人って情報で右行ったり左行って他人を攻撃するの好きだよな。
別にコロナなんぞ手洗いうがいぐらいしかやることねーんだからどっちのマスクでもいいよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:56▼返信
いや普通に不織布マスクの方が安いし優秀なんだからそっち付けたらいいだけやん
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:56▼返信
>>232
防御目当てなら市販の時点であんまり意味がない
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:56▼返信
そりゃあんなペラペラで効果あるわけないって
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:57▼返信
>>204
なぜどうでもいいのか説明はできない模様
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:58▼返信
ウレタンマスクかっこいいと思ってるバカいるから
もうダメだと思う
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 10:59▼返信
>>25
不織布だと肌荒れする
布だと呼吸しづらい
接客でずっと声出してるからウレタンが一番使いやすい、ただウレタンでも呼吸しづらいときあるけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:01▼返信
建前でつけてるだけなんで、なんならマスクしなくてもええぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:02▼返信
そもそもウレタンマスクや布マスクって去年、不織布のマスクが品薄で価格が高騰してた時期に
仕方なく代替として使ってただけなのになんで今も使ってるの
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:04▼返信
何もしないよりマシって悪い言葉だよなぁ
これで対策してる気になってるのが一番ダメなのに
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:09▼返信
息がしやすいってだけでどういう事かわかるわな
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:11▼返信
しないよりはマシってレベルの問題なのかこれ
してないのと同じと思うんだが
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:13▼返信
>>37
僻むなよド不細工
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:15▼返信
ウレタンマスクとかいうゴミ使ってる奴いるんだよなあ
ワイは不織布で自分のガードはしてるけど
まあウレタン勢は勝手にコロナに罹ってくれ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:15▼返信
>>80
非モテ童貞がここぞとばかりに頑張るも打ち間違え
お前の人生の縮図の様だ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:16▼返信
ウレタンマスク生産国はどこだっけ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:16▼返信
大きい飛沫には意味があるじゃん
てか不織布マスクすればいいんだよ
みんなカッコつけたいだけだろう
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:18▼返信
むしろ思ったより効果あるな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:20▼返信
>>187
お前が早く感染してくたばるようにウレタンマスク付けてやってんだろ?
感謝しろよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:20▼返信
でも1番の原因は「会食」だと
ここ最近の感染者減少でかなり確定的になった
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:22▼返信
>>179
ネットで悪口書くお前に正常な思考なんてそもそも無いからwww
痛々しいな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:23▼返信
>>245
不細工ほど黒マスクでかっこつけようとしてるのが現実
イケメンは不織布でも普通にイケメンだから効果でマスク選べる
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:25▼返信
>>226
お前の劣等感が刺激されるんだよな
可哀想に
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:27▼返信
僕はトタンの家に住んでます
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:27▼返信
>>246
頭悪すぎるだろコイツwww
吸い込みの話なんてしてねぇんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:28▼返信
何で僅かな金をケチって全く効果の無いものをつけてるんだろうね
情報弱者ってこういうことを言うんでしょ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:28▼返信
それでもコロナにかからない健康体である
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:36▼返信
素材じゃなくてメーカーと製品で比較しろよっていう。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:39▼返信
ウレタンマスク着ける時は基本マスクフィルター仕込んでるから
まさかそのまま着けてるバカはいないでしょ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:40▼返信
一番のゴミはここのコメ欄の低学歴底辺共だけどな┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:51▼返信
アベノマスク(布マスク)も想像以上にゴミじゃんよ・・・これは酷い
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:55▼返信
>>200
でもマスクの中では息がしやすくて快適だぞ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 11:59▼返信
スポンジかと思った
中スカスカ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:00▼返信
世の中通気性の良いマスクを求めてるからなあ。
「(マスクを)やらないよりマシ」って言葉便利だよね~w
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:03▼返信
ユニクロのエアリズムマスクを愛用してるので効果がどうなんだか知りたい
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:06▼返信
5μ以下は1%しかカットできないって書いてあるやん
それより大きい飛沫はキャッチできるやろ?
そこははっきりさせないと

それを分かったうえで普通は不織布するよねって話にはなるが
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:20▼返信
試しに作って売れたから売レタンマスクだと思ってた底辺ですみませんでした。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:27▼返信
何でエアロゾルに限定して実験してんだよアホ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:35▼返信
不織布鼻出しマスクは口からの飛沫を防ぐが
ウレタンマスクしっかり着用してますマンは
吸う方も吐き出す方もアウトなわけですね
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:36▼返信
飛沫感染の飛沫の定義が5μm以上なのになんで5μm以下のテストしてんだ?
意味のない実験で不安を煽るなよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:37▼返信
>>228
医療関係はN95マスクじゃないと根本的に駄目だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:38▼返信
>>58
エチケット的な意味もあるから機能面以外で考えても全く意味ないなんてことない
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:39▼返信
頭が良い人が実験してもアホが曲解する
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:47▼返信
あべのマスクとどっちがマシなんだウレタンマスクて?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:47▼返信
どうせ隙間から入ってくるからこういう実験って無意味なんだよね

軍用のガスマスクしろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:48▼返信
>>273
集中治療室や手術室みたいなところは超高性能フィルターから常に清浄な空気が出てるから市販の不織布マスクで十分
手術中にしているマスクも不織布マスクだしな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:50▼返信
ウレタンマスク絶対悪いマンによる悪意ある実験やな

これもデマの一種
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:52▼返信
始終ウレタンだったがまだコロナにかかってないぞ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 12:55▼返信
>>280
そりゃそもそもマスクなんてしても意味無いからなw
ウレタンマスクしてようがなかろうが何の意味も無い最初から
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:04▼返信
コロナウィルスの大きさがそもそも0.1μmしか無いからな
5μmで1%しか防げないんじゃ効果の程は推して知るべしだろうなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:05▼返信
いや、この期に及んでしないよりはマシとか言ってリスク抱えたまま過ごすのはなんなの
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:14▼返信
フィルター機能ないのにマスクとして販売できるんだから売ったもん勝ちだよな。
規制しない日本政府が無能ってだけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:25▼返信
>>282
コロナウイルスが単体でフワフワ空中を漂ってると思ってんのかw

頭悪過ぎて草
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:27▼返信
>>283
不織布マスクも無いよりましレベルなんだけど、、、

お前は軍用マスクしてろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:28▼返信
ゴミみたいな人が好き好んでつけてるから正直ゴミマスク言われても「あ、ですよね、そうですよね」って感想しか出てこなかった。ゴミはゴミが好きなのよね。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:28▼返信
知 っ て た
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:31▼返信
このデータから分かることは不織布マスクも危険だということ
ウイルスは顔に付くし喉にも溜まるので洗顔とうがいもしよう
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:33▼返信
実際はウレタンマスクの方が顔に密着して息苦しいけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:35▼返信
軍用マスク以外は目くそ鼻くそやで
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:55▼返信
パナソニックがマスクの外販始めると言う話が出たばかりでこういう記事…臭うな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 13:58▼返信
※278
N95マスクはぱっと見不織布マスクと見分けつかんぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 14:06▼返信
つけたままろうそくの火が吹き消せるしな
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 14:33▼返信
即ゴミ箱行きレベルの物だったか
ほとんど中国製品だよね
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 14:41▼返信
いやいや、コロナウイルスがかなり大きかったら効果あるんでしょ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 14:42▼返信
そらそうよウレタンマスクは花粉症用マスクだもん対ウイルス用マスクじゃないぞ
使用用途間違ってるだけなのにゴミ呼ばわりは製造会社に失礼だぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 14:48▼返信
ヒカルみたいな超絶ナルシストユーチューバーみたいなのがウレタン使ってるイメージ
健康云々よりファッション取ってる奴はダサいよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 14:53▼返信
あーあ、また余計のことを
せっかく下火になってたのに
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:08▼返信
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:09▼返信
消耗品のマスク買ってくれないと困るからウレタンマスク下げてるんでしょわかるわかる
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:17▼返信
ウレタンマスク付けているバカなんとかならねーのかな
全く効果無いのにバカかよ付けているやつ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:35▼返信
さらに鼻までかけてない人とかもう…アレよ。
洗って使えるってのを過信してヨレヨレになった手作り布マスク使ってる奴も同じ部類よ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:39▼返信
>>293
N95マスクと不織布マスクは見た目がぜんぜん違うぞ
不織布のマスクが変形可能なのと違ってN95マスクは成形済みではじめから膨らんだ状態になってる
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:42▼返信
不繊布マスクしかないからこればっかつけてる
安いしね
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:48▼返信
マスク付けてない奴は見るからにヤバいけど、これは見た目付けてて効果かなり無いってヤバ過ぎるな
ウレタン奴は危険だな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:54▼返信
耳にかける部分がすぐ千切れちゃうから使うのやめたんだけど正しかったな
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 15:59▼返信
わけのわからん柄の布マスクしてる政治家にも文句言えば?
不織布しろってさw

この実験、ハッキリ言って無駄だと思う
マスクの素材が掃除機のフィルター状態だよ
大小どんな粒子もどんどん吸い込みまくってる
実際の装着時の実験じゃないじゃん
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:10▼返信
>>4
デマと判断する材料は何?
記事はちゃんとした実験結果から書かれたものだけど、それを否定する実験結果でもあるのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:26▼返信
まだマフラーを二重に鼻から下覆った方が良いだろw
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:27▼返信
貫通したら即感染でもないけどな
要は入り込むウイルス数を減らす事が大事
その為にマスクが有効なのはこれまでの世界を見れば馬鹿でもわかる
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 17:44▼返信
こうやってちょっと性能劣る奴はゴミつけてる奴もゴミみたいな風潮にするから
不織布つけてればもう安全とウェーイするバカが出てくんねん
消毒・三密回避・マスクその他色々気をつける中でマスクは不織布のが良いって話で
ウレタンだろうがその他気をつけてれば感染確率は低くなる
だいたい昨夏飲食店勤務してる時に不織布マスクしてホール駆けずり回ってたら息苦しさと暑さで
コロナにかかる前に体壊すわ…とウレタンに変えたんだよね
もちろんその他感染対策には気を遣ってるしまた変える気は起きないなあ…
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:05▼返信
ウイルスを100万吸い込むのと50万吸い込むのなんてどんぐりの背比べだよ
感染なんてわずか100個のウイルスでも成立してしまうんだから
陽性患者が200万個のウイルスを含むくしゃみをしたときに侵入可能なウイルスを100未満に抑えられるマスクでないと防御力なんてないも同じだ
マスクはすでに感染しているやつの飛沫拡散を抑制するためのものであって防御力を期待してするようなものじゃない
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:13▼返信
嘘くせーな
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:16▼返信
>>302
危険人物だな… いや君が
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:18▼返信
>>280
おれもだー
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:22▼返信
いいよなー誰とも交流のない奴らは
俺は毎日マスクが必要になるから不織布は金かかんのよ…
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:33▼返信
馬鹿が。

そろそろマスク自体が予防には効果全くない。富岳のシミュレーション結果でも20マイクロメートル以下ではマスクのカット率はほぼ変わらず同僚を吸い込むと出ている。吐き出し量も感染に必要なウィルスの量を超えていれば統計的に有意な差は発生しない。
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:48▼返信
フィッティングできてない不織布マスクよりマシ。
ベストのフィッティングは不織布マスクでは無理ゲー。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 18:49▼返信
ウレタン必死に擁護してるやつは何なんだ?あたおか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:10▼返信
そんなことよりマウスシールドの方を何とかしてくれ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 19:19▼返信
元々花粉症だけどオシャレしたいみたいな若者向けのマスクだからしゃーない
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:00▼返信
>>94
「題目は」って読めませんか?
日本語読めないバカがマスゴミに踊らされるんだろうな。
ちなみに、記事を読むか読まないかは別問題だよね?どう繋がるのか教えて欲しいな草
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:03▼返信
>>1
去勢しろよw
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:04▼返信
ガスマスク安定
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:42▼返信
そもそも商品開発意図が 苦しくない花粉対策 だから当然

粒子が細かいウイルスなんて最初から用途として想定してない。

裏面に書いてあるし 花粉対策用 って

327.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 20:45▼返信
マスクだけでコロナ対策が万全と勘違いしてるアホほどこんな事を言い出すんだよなあ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 21:33▼返信
っていっても、それそんなに影響でるような話なの?神経質過ぎない?
5umってもう水蒸気レベルは通るけど、湯気は通らないって感じかな。
吐き出す総量の何%くらいなのかね。水蒸気レベルの粒子って。

329.投稿日:2021年02月08日 22:27▼返信
このコメントは削除されました。
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 22:49▼返信
>>2
TVでさえマウスガードを恥ずかしげもなく放送してるレベルだしな
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月08日 23:45▼返信
鼻出してたりちょっとでも隙間がある不織布マスクをしてた場合はウレタン以下のゴミになるという事実を無視するマスク警察さん
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 01:42▼返信
不織布でも布でもウレタンでもどうしても隙間はできるんで、過信するのもいけない
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 02:50▼返信
『エアロゾルに対して』だろ?
飛沫には有効なんだからナシよりだいぶマシやで
ミスリードが過ぎるわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:51▼返信
※331
マスク警察は着けてる人より先に売ってる店に文句言えと思うわな
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 14:08▼返信
別に1%でもカットされたら効果はあるだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 22:00▼返信
除去率1%以下なのは、5um(マイクロメートル)以下の粒子って但し書きがあるだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 22:02▼返信
ウイルスって単体では飛んでこないだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 12:35▼返信
マスクマスク言ってるやつに限ってまともに手も洗えないヤツが多い
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月11日 16:34▼返信
そのレベルの小さい粒子じゃ布マスクだろうがスルーしまくりだろ
つーかナノサイズのウィルスなんてN95意外は全部防げねぇんだがw

直近のコメント数ランキング

traq