• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アメフトの祭典スーパーボールが行われていたのがきっかけか




【NFL】スーパーボウル、バッカニアーズがチーフスに完勝 ブレイディが個人7回目の制覇(BBM Sports) - Yahoo!ニュース






アイシールド21がツイッターのトレンド入り




2021y02m08d_190459425







色々な反応
















ヒル魔役のロンビー田村淳さんも















この記事への反応



蛭魔の声、淳さんに似てたな~って思ってたんですが、まさかのご本人…ッ!当時は声優さんをよく知らないで観てたので、すごく衝撃でした

また新しくアフレコして放送してほしいです~♪

もちろん、声優陣はそのままで!!!!!


今思い出しても、ヒル魔が淳で全く違和感なかったんだよなあ。不思議。ぴったりだったと思う

学生時代にアニメ見た時に、最初は「なんで淳!?」って思ってましたが、見ていくうちに淳さんの声じゃないとヒルマじゃないと思えてました

数話超えて、一気に演技力が上がって言ってるのをリアタイでアニメ観て痛感した思い出です

懐かしいです!アイシールドのアニメ大好きでした!




いい漫画だよなぁ。また読みたなってきた


4047362743
九井 諒子(著)(2021-02-13T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:07▼返信
鈴音かわいかったよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:07▼返信
俺も声優みたいに楽して稼ぎたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:09▼返信
関西なまりのちまきちゃんかわいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:09▼返信
こち亀の林家こぶ平よりは上手かった
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:18▼返信
最後ぐだっちゃったが

良いマンガだった
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:24▼返信
神龍寺ナーガ戦がピークだった
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:25▼返信
>>7
お前は産まれた時がピークのくせに
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:25▼返信
ルール理解できた?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:31▼返信
ヒルマ×まも姉の薄い本で何回お世話になったことか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:32▼返信
つまんなかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:34▼返信
コイツの声優なんて誰も評価してねえだろ
野菜ソムリエに専念してすっこんでろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:39▼返信
ロンビー?!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:41▼返信
やり直したってブランクあんだから一緒だろボケ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:49▼返信
淳が声優で死ぬほど声割れてて聞き苦しい上に大根でただの淳だったから1話で切ったアニメだw
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:49▼返信
※9
全然わからないまま雰囲気で読んでた
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:54▼返信
チェンジで
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:54▼返信
黙って豚キムでも食っとけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:54▼返信
俺は違和感なく聞いてたけど声優ソムリエからの評価は軒並み低かったな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:57▼返信
声豚は作った声に慣れてるからもっと作った声じゃないと受け入れないからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:59▼返信
「ルールは理解させずとも楽しませることができた」やろ
ヒカ碁といっしょやな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 05:59▼返信
完全版出せば良いのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:03▼返信
動画見てみたら大分声違和感あったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:03▼返信
この声のせいでアニメ見れんかったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:04▼返信
テニプリ「ジャンプ漫画にルールは不要」
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:06▼返信
>アイシールド21。ジャンプ読者の殆どがルールを知らない競技(しかもルールが難解)でルールを理解させた上で楽しませるという超難関ミッションをクリアしたバケモノ作品。

こうやってナチュラルに盛っていくやつっているよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:06▼返信
>>3
ま、声優が楽とか抜かしてるあなたは確実に無理だろうね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:06▼返信
26歳の芸人、令和ロマンのラジオ番組だとあるあるの例えが普通にアイシールド21とかポケモンなんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:09▼返信
ルールを知らないけど楽しませる作品ねぇ...
ヒカルの碁とかもそうだよね
しかもこっちのほうが圧倒的に面白いというw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:11▼返信
はじめの頃は「敦が声優やってんのw」って思ってたけど、気づいたら馴染んでたな。
31.投稿日:2021年02月09日 06:21▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:34▼返信
選抜編以外ずっと面白い。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:50▼返信
蛭魔で違和感なかったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:53▼返信
ヒル魔の声が想像と違いすぎてがっかりした記憶はあったが
お 前 だ っ た の か 
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:53▼返信
ヒルマまじで違和感なかったな
個人的に前半の棒読み感も好きだわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:55▼返信
今見たら1話はちょっとん?と思ったけど2話目からそうでもなかった
もともと本音がわかりにくいキャラ設定だからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 06:56▼返信
フットボール鷹の方が何十年も先やろが
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:04▼返信
末尾に21が付くのが嫌な気しかしない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:06▼返信
何かこの人、いつもホットな話題に食いついてるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:18▼返信
>>39
これは自分の出てた作品だからいいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:21▼返信
アイシールドのアニメなんかなかった
「フ〇ッキン」が放送禁止用語な時点でヒル魔の魅力減なんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:21▼返信
好きな漫画だがなんか作為的なものを感じなくもないな…
まあまたリブートアニメかジャンプラで再掲載をやるんじゃないかね
神龍寺王城までは面白かったが白秋〜帝黒と世界編はキャラめ微妙でマジにつまらなかった、編集に言われて主人公を優勝させろ!ってなったかららしいが元の構想だとリベンジ来年編をやる予定だったらしいからそれはそれでダレそうなんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:23▼返信
>>41
アメフト講座とかもあって努力はしてたが、テンポが悪くてやたらとつまらなかったな…
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:24▼返信
>>26
掲載時はワンピナルトブリーチの三強にテニプリ残党がいた状態だったから中堅だったな
今だったら確実に看板だが
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:28▼返信
>>1
ロンビー
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:37▼返信
初期のヒル魔はマジで下手くそだったンゴねぇ
最終回に近くなる毎に上手くなるのは凄いとは思ったンゴ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:57▼返信
原作がストーンオーシャンで作画がワンパンマン
アイシールドの時はお互い新人だったけど今も結果出し続けて凄いわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:58▼返信
>>47
ドクターストーンだったw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 07:59▼返信
>>38
なんで?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:00▼返信
>>37
アニメ化した?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:06▼返信
アニメは大失敗で空気
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:08▼返信

爆死したバディミッシン繋がりでトレンド入りしたんかと思ったわ

53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:15▼返信
アニメ最後までやってくれや
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:16▼返信
今だとアニメの知識豊富だから
いろいろ思うところはあるんだろうね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:23▼返信
ヒーーハーーー
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:26▼返信
アニメ見た事無かったけど、ヒル魔の声素人がやってたのかよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:28▼返信
ヒル魔も今だと岡本信彦とかがやるんじゃない?
淳も酷かったけどそれより中川翔子の方が酷かった。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:42▼返信
>>45
ロンドンビーツ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:48▼返信
あつしでいい
でも中川は確かにヤバイ、こいつは変えないと駄目

アリーナでそう確信した
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 08:56▼返信
まも姉って結局誰とくっついたん
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 09:02▼返信
一番セリフが多いキャラに素人を起用するアホ采配とくっそ寒いアニオリ回のオンパレード
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 09:06▼返信
※27

声優より楽な職業おせーて
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 09:07▼返信
これの連載中に唐突にアメフトのルールに詳しくなった女がおって
なおかつ「漫画には興味ない」アピールしてて
どうせアイシルで知ったんやろ非オタアピうっざwって思った
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 09:13▼返信
>>2
俺も鈴音ちゃん大好き全身舐め回したい。俺に跨ってチアリーディングして欲しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 09:17▼返信
>>62
総理大臣
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 09:26▼返信
スーパーボールを見て、そこからアイシールド21に行くケースは結構ある
こういう俺も、数年前に同じ道を通ってきたわw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 09:29▼返信
アイシールド読破したけどアメフトのルールなんか多分半分も分からんかったぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 10:13▼返信
またあるとしても淳は声汚ねぇし聴きづらいから辞めてくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 10:14▼返信
淳で見なくなったアニメ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 10:15▼返信
>>60
ヒルマ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 10:23▼返信
スーパーボール見ながらアイシールド21読みたくなったの自分だけじゃなかったのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 10:51▼返信
>>67
アメフトやってる奴でさえルールブック厚すぎて把握できてないところあるから、知らない人はマジでファーストダウン〜フォースダウン、タッチダウンくらい理解できてたら上出来だと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 11:44▼返信
突如もなにもスーパーボウル効果でしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 11:46▼返信
>>41
ファッキンデブより豚マンヤローのほうが悪意あるよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 13:31▼返信
ヒルマと遊戯は声優じゃないから
最初めっちゃ下手くそだけど
最後はこの人じゃないと思える演技になってたな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 13:32▼返信
※50
講談社漫画賞なら受賞してる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 13:34▼返信
全話読んだけど
未だにアメフトと囲碁はルールがわからない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 13:38▼返信
アメフト🏈は実際セナみたいな人結構いるから見応えあるんだよね。
ラグビー🏉はおしくらまんじゅう感が強い
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 14:36▼返信
※63
どうして唐突にイキリ始めたの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 15:11▼返信
何気に遊戯王声優でもあるんだよな
専門でもないのに上手かったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 16:58▼返信
ロンビー
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月09日 20:33▼返信
序盤しか観てないからあとで田村淳の蛭魔が好評であることにピンとこなかったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 09:04▼返信
>>3
楽なうちは稼げないぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 09:05▼返信
>>21
ヒカ碁よりはルール学べたわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 09:54▼返信
原作通りにリメイクしたら絶対覇権取れる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月10日 10:26▼返信
最近こういう皆が忘れかけたオタク用語が何かのきっかけでちょっとトレンドに入り、「何で〇〇がトレンドに!?〇〇といえば昔〜〜」みたいな「ツイートの大部分がトレンド入りに対するツイート」みたいな例が多過ぎて、ホント価値無いわ
実際はそれほど話題にもなって無いっていうね

直近のコメント数ランキング

traq