ネットで話題に
【【悲報】今週の少年サンデー、ガチでヤバイことになり炎上wwwww
小学館副社長「少年サンデーで連載中の『ある漫画作品』、なぜか海外で大ヒット」と首をひねる → まさか過ぎるアレだったwwww】
あれ⁉️今週号のサンデーむちゃ薄い‼️
— やすお (@yas_yas_) February 10, 2021
明日のサンデーも薄かったらもう読んでる漫画の単行本買うようにシフトしようかな。
— らんてぃす(Ifrit鯖) (@Rantis_Odin) February 9, 2021
流石に薄い高いは厳しいぞw
値段:サンデー>マガジン>ジャンプ
厚み:ジャンプ>マガジン>サンデー
うーん😓
定価とわ…
実はヤバイ裏事情があるのではないか?と
報道されてしまう…
↓
https://www.cyzo.com/2021/02/post_267621_entry.html
記事によると
「サンデー」のラインナップを見ると、稼ぎ頭の『名探偵コナン』をはじめ、同誌の看板作家家・高橋留美子の『MAO』、『この漫画がすごい!2021』(宝島社)で第2位に選ばれた『葬送のフリーレン』、『響~小説家になる方法~』の柳本光晴の新作『龍と苺』など、作品の質では競合誌にけっして見劣りするものでもない。
それだけに、今回のページ減は『サンデー』の窮状が露わになった格好だ。
出版関係者が言う。
「直近の発行部数では、『ジャンプ』が約147万部、『マガジン』が約57万部に対して、『サンデー』は約21万部と大きく差がついている。実売率でもライバル2誌よりも5%以上悪く、おそらく実売数は14万部程度でしょう。
10年前に『海猿』などで知られるマンガ家・佐藤秀峰がSNSで『某社で最も赤字の雑誌はサ◯◯ー!』と暴露したことがありましたが実際、『サンデー』は何度か大胆な改革を『宣言』するも、その成果は見られず、下降トレンドを変えるまでには至っていない。08年の90万部弱からほぼ同じ角度で落ち続け、下落率も競合誌より大きい。
通常、ページ数を減らすのは、休刊がチラついた雑誌の“最期の手段”であることが多いのです。32ページなら原稿料と紙・印刷代、人件費で年間3000~4000万円のコストカットが望めますからね。
もっとも毎年『コナン』が映画化されれば、本誌の赤字など立ちどころに埋まりそうですが、今期はコロナで延期となってしまった。それの影響があったのかもしれません」
休刊を前にページ数を減らすことは業界の常識。
この記事への反応
・サンデー、もう公称21万部なんだ……。
まだ70,80万部くらいはあるのかと思ってました。
・コナン映画の延期が元でピンチはガチでありそう
・道理でコナンがいつまでも終わらない、いや終われないわけだ。
・まかないさんこれからアニメ化するのに
・雷句誠や大高忍に
マガジンに逃げられたのが痛すぎる
・コナンが無くなったら廃刊するレベルって事か
・将棋マンガ「龍と苺」面白いんだけどなー
コナン映画のコロナ延期は
サンデーにとっても相当痛かったという事か
もう生きるも死ぬもコナン次第なんやな……
サンデーにとっても相当痛かったという事か
もう生きるも死ぬもコナン次第なんやな……

中年サンデーでも出せ
薄くなっても発刊してんだよ
嘘松ツイートより信用できないぞ
いよいよヤバいかなw
08年ごろ新人の読切連発(ジャンプを真似て?)したんだけど、結果は今の通り
意地でも続けるだろ
逆に潰してその後どうするんだって話
めちゃめちゃ薄なったのに
まだ消えてないから
サンデーは作家を発掘する能力はあったんでない?
水着写真はゴローに任せとけ
連載陣は盛り上がってるとこなんだけどなあ
【◯◯で◯◯◯】◯くなった◯◯◯◯◯◯、◯◯の◯◯ではないかと◯◯! ◯な◯◯は◯◯◯の◯◯◯か」
ぐらいやらないと
学校でも買ってるやつ見た事なかったし
このまま廃刊どうぞw
なんだかんだ新しいヒット作出続けてるし強い
よく知らんけどスマ用のアプリあるんでしょ
なんだっけ?
危ない状態だったと
若手作家育てず、年寄り作家ばかり酷使してきた結果だな
久米田は弟子がサンデーでよろしくやってるから呼ばれるターンじゃないかと
むしろ弟子の方がアニメ化と長期連載があるからバーターゲストでサンデーに顔出す感じになってる
既に富樫化してるぞ。たからアニメもストック不足で再放送混ぜてるだろ。
悪手ばかりで作家陣も古株ばかりになって目新しさもなくなった
無能な上層部のせいで廃刊になるのは寂しいけど仕方ないなぁ
チャンピオンが生きてるし、大丈夫やろ
ジャンプは打ち切り雑誌の金字塔やろ
しかも同じ長期連載でもワンピや一歩がいつ終わってもジャンプやマガジンはいいよって言われてるのに対してコナンは今終わられたらサンデー自体も終わるって言われてる程度には連載陣の厚みも段違いだしで
サンデーには合わないからガンガンに移籍するべき
ろくなもん連載してないんだな今って
新規読者取り入れたいのはわかるけど、読み続けてくれてるファンにツバはいたようなもんだからな
絶対許さん
ゲッサンあるやん
一昨年映画コナンが1位になったのが悪い!!
アベンジャーズエンドゲームを舐めたのも映画コナン!!
最終回迎えたがらないのもコナンだからよ!!
2020年代以内に最終回迎えたがるようによ!!
コナンちゃんこと工藤新一のバーカバーカ😄🤟
チャンピオンは伸びてるんだよなぁ
ぶっちゃけオッサン向けのグラビア雑誌みたいで買いづらい
一流大学出たけど漫画家になれなかったナリソコナイ編集者。
さっさと老害漫画家と一緒に廃刊しろ。
特に映画なんかSFバトルアニメになってるし
コナンが300mぐらいの狙撃シュートしたり、京極がそれを逆突きで爆裂させたり、キッドと京極が肉弾戦したり、オスプレイや攻撃ヘリの大口径が掠めても平気なコナン達だったり、なにより今の作画がキモい
やっぱ昔のコナンのが面白かったわ
ポンコツちゃん→引き延ばし過ぎ、青になれ→引き延ばし過ぎ、アリアドネ→引き延ばし過ぎ
トニクカカワイイ→引き延ばし過ぎ、マオ→引き延ばし過ぎ、あおざくら→引き延ばし過ぎ
独りぼっち農園→引き延ばし過ぎ、ギガ→引き延ばし過ぎ、まかないさん→引き延ばし過ぎ
天野メグミ→引き延ばし、壊すべし→引き延ばし過ぎ
新人はわざわざサンデーへ行かんわな
終わりですわ
ああ、ヤングサンデーの廃刊直前にも
似たようなことをほざいてたアホがいたわ
結果はご存知の通りだけどな
実売は15万いかないだろうな…
アレはカタログとしての価値は一応残ってるから
推理物のクセに酒で戻るとかいうらんま以上に物理法則を無視した無茶な変身設定引きずって長々と続け杉でしょ?あの漫画
今無料で見れる漫画の画力が上がってて今風の絵だから、パッと見で絵で見劣りするんだよな
分厚ければいいんなら電話帳でも読んでればいいのに
京極についてはもうドラゴンボールの世界から来てるんだよ
原作でも囲まれてエアガン撃たれても弾全部キャッチしたり素手で柱粉砕する
絶チルはロリの方が良かったのに成長させた無能漫画
学園ヤンキー系の西森漫画連載くれば買うんだがなぁ
ハヤテとか終わらせて多少はマシになったかなって感じ 相変わらず留美子とジュビロ頼りで新人は全然いない
そして週刊連載でメジャー化をエサに
外部から招聘してきた中堅にはもれなく逃げられる
何十年前の話だよ
本誌の薄さだと思う。ようは今の週サン編集部が無能。
ほんとサンデーの編集は腐れ無能だわ。
自業自得。
主人公は弁当屋バイトの佐川
逃げられまくりじゃんw
改革後は一気に萌え豚漫画だらけになって買うのをやめた。
フリーレンがマガジンあたりに移籍したら廃刊でいいよ
いっそ月刊コナンにして青山の負担減らして、
コナン連載を軸にスピンオフマンガばかりで固めた雑誌作ればいい
「まどか⭐︎マギカ」の専門誌(隔月刊だけどまだ続いてるはず)みたいなノリで
週刊誌とか今さら買う気起こらないなぁ
確かに
面白さなんかで勝負してたら、現在まで続いてるわけないもんな<サンデー
「ワンピースの単行本を仕入れないと取引しねーぞ」的なことができないからな
セブンを例にあげるんなら、量だけじゃなく質までクソだって意味合いにしかならんじゃん
コミックボンボンも消えちゃったしオレが選ぶ漫画の傾向は金にならないのか
その点で集英社は強いってことなんだろうね
他のまとめは追随しないし異常性が際立つ
コロナで衰退するのは不要な産業だから無くなれだっけ?
編集者の質がな
以上。
ヤングサンデーと同列に語ってる時点でお前がアホだわ
ってかマガジンに作者取られすぎ移りすぎな印象
まあしょうがねぇだろ
ヤル気あるわけない、昔から言われていたことがモロ態度に出てるだけだ
連載中の漫画を打ち切りにして
新連載企画で新しい作品を連載した頃からオカシクなったと思う
一番印象に残ってるのは久米田だなあ
まったく同じ路線の勝手に改造のが面白かったのに
結局はマガジンに行ってからの絶望先生でヒットしたし
そりゃおめー、ワンピと鬼滅でふんぞり返ってる編集部見りゃわかんだろw
ジャンプ=パリピと厨二
マガジン=リア充
サンデー=オタ
10年前はこのイメージだったわ
サンデーには縁故採用のクズ編集者が複数いるから、ハズレ編集を引くのを怖がって有望な漫画家がよってこないって話はよく聞こえてくるな
久米田せんせの場合、担当から真顔で「先生の作品嫌いなんですよねえ」
「うちの子がいつもつまらんって言ってますよ」って連呼されてたんだっけ。
鶴の一声でケンイチが伏線回収も無く雑な打ち切り終了させられて
同じ作者で新連載やらされてからサンデー読むのすっぱり止めてるから正直、休刊とかどうでもいいや
もう漫画はコナンしかねえのか
良い漫画家何で入れねえの?ジャンプみたいにガンガン入れ替えて競争させろや
俺はマンガ読まんが、周りで読んでる奴はみなデジタル版で読んでるし。
コナンってもう劣化が止まらないよな、アニメも映画もロクに推理してないし
特に映画なんかSFバトルアニメになってる
コナンが300mぐらいの狙撃シュートしたり、京極がそれを逆突きで爆裂させたり、キッドと京極が肉弾戦したり、オスプレイや攻撃ヘリの大口径が掠めても平気なコナン達だったり、なにより今の作画がキモい
やっぱ昔のコナンのが面白かったわ
なにそれ酷い
世間的にはコナン専門誌みたいになってんのか。
コミュ障→引き延ばし過ぎ、魔王城→引き延ばし過ぎ。
他の漫画家を奴隷にしてるイメージ
コナンの原作売上減ってるが、デザートパフェと化した映画で補ってるからいい!ってのがコナンファン()だよ
まあもう鬼滅に乗り換えただろうが
漫画を描いてもらうって立場なのを理解しないで描かせてやってるになってる
黒の組織編やってた10年前が面白さのピーク
いまのコナンはその時の余韻+腐向けキャラで首の皮一枚繋がってる状態
コナンのスピンオフなんか無限に作れるだろ
などヒット作はバトル系とかなのにやたらヤンキー漫画とスポーツばかりで編集は需要読めてない印象
黒の組織潰してコナンはよ新一に戻して
新一編やればいいのにな
サンデーって大御所ばかりで変化無さすぎ
コナンを笑うな
スピンオフや休載挟んで引き延ばすのも限界あるだろ
さっさと次の看板になるような新連載と作家探して来いよ
アニメな
一蓮托生でそのまま打ち切りという訳にはいかない作品も多かろう
ジャンプは当然、マガジンも仕入れてるしマイナーなヤング誌も最低2,3冊は並ぶのにそれ以下とかかなりヤバい
ジャンプでさえベテラン切り捲って蘇らせたのに
最下位のサンデーがベテラン頼みで生き残れるはずねーじゃん
今のコナン→→→「小学校最高!毛利探偵事務所最高!」
進撃は月刊だしなぁ
大罪は週間だけどそこまでムーブメント起こしてないし
漫画出版社は漫画家の寄生虫。異論は認めない。
絶対可憐チルドレンはとっととすぐに終わらせろ
需要ないのに続いてるあっちの方が負の遺産だろ
老害三人衆に頼ってる時点でサンデーに未来なんてねーだろ
新人賞ルートでデビューするのはコスパが悪い言われる末期症状。
これからの新人漫画家はWEBで漫画を発表して自力でファンを集める時代。
ジャンプでさえってむしろジャンプが一番血の入れ替え激しいだろ
338ラプアでスコープぶち抜かれて掠り傷で済んでるジン
このシーン見ただけで作者になんの知識も無い事がわかって萎えた
無理矢理続けている状態で、全く面白くないよな
魔王城のアニメ化もクオリティ高かったし サンデーは成功してるのかと思ってた
ファンはいるし、需要があるに決まってるわ
長期連載作品ができるのはその人気があるんだよ
好きじゃない、知らないだけで需要ないと決めつけるなよ
ツッコミどころも含めて面白いけど
映画もピーク過ぎただろうし、鬼滅と回戦にファン取られて終わりだな
ジャンプ 650万部→150万部
マガジン 400万部→60万部
サンデー 200万部→20万部
サンデーだけがどうこうって話でもないけどなぁ
死んでるのに長く続いている漫画が多いから空気の入れ替えも中々出来ない
まぁフリーレンとか008とか古味さんとかはまだファンが応援してるんだろうけど、俺はもう完全に流し読みだわ
008だけは最近ケンイチに近づきつつあるとは思うけど
普通は頭粉々だよね
過去の発行部数見ても比率的にはいままで通りだしな
ジャンプ>マガジン>サンデー>チャンピオンで昔と変わんないし、そんなん言うんだったらチャンピオンなんかとっくの昔に廃刊してるわ
編集者に才能なし
コナン原作もう悲惨な売上だしな
なお原作売上は悲惨な模様
マシリトなんて信奉してどうする
マシリトはベルセルクは蝕をやるべきではなかったと言っている
自分なら中規模の展開を続けさせて商品として延命させると
つまり蝕を楽しんだ読者はマシリトとは意見が合わんのよな
そもそも高校生が小学生に縮むような世界観の作品なのに、何いってんだよ笑 人間の目だって異常にデカいし、そんなこまけーこたぁ気にすんなよ
鳥嶋もここ10年以上ハッタリだけで何の実績も残せない老害なので…
あとサンデーよりも先にジャンプに持ち込みした高橋留美子を門前払いして逃した戦犯なので
高橋留美子には昔から当たりがキツイ
サンデーとチャンピオンが突然廃刊も有り得るな
日常系は否定せんが、長期連載作品でも目標がズレて日常系になっているから面白くない
読んでいても、何がしたいんだ?と疑問に思う作品が多すぎる
映画も完全に鬼滅に取られたしもう終わったろ
しめしてやったのに、サンデーは何も変われず昔の栄光にひたすらしがみついてるだけ
数年前に編集長が変わって改革宣言したのになw
今頃まだアニメ化作品量産してる雷句誠や大高忍や久米田康治らの
ヒットメーカーのおかげで安泰だったろうにな
むしろジャンプがよく健闘してるってだけなんじゃないの
コナン、ARMS、スプリガン、烈火…
ベテラン切って蘇った? 切ってからヒットしたのなんて鬼滅しかなかっただろ
大量に新連載と打ちきり繰り返して、今またベテラン勢に頼り始めてるやん
今の編集部はその諸悪の根源である冠編集長一派を全員駆追放してるから、その功績は大きい
今面白い漫画があるかは別として、今の編集部には人間的に好感が持てる
そろそろどれか一本に絞って、あとの二つは切った方がいいだろ
もう完結したで
むしろベルモットにしてもそうだが、コナン完全に介護されてるやん?
新一に戻る気無いだろ
映画ばっかり言ってるけど
ジン兄貴のオスプレイに勝ったからセーフ
もう薬の変異で新一に戻ったりコナンに戻ったり繰り返すしかねえんじゃね
コナン少し前に黒の組織とやりあってたな
皆川とあだち充と魔王の人と信長協奏曲とモリタイシはゲッサンの方で連載してるけど
エ ログロに走らない方が一般ウケしやすいから
いうて、ジャンプもマガジンも発行部数は大幅に落ちまくってるしなぁ
サンデーの体質云々じゃなく少年漫画自体がもう駄目なんだろ
若手編集者と新人漫画家の育成に失敗したって感じ。
それで雑誌が売れなくなればなるほどコナンの宣伝してカバーするから若手漫画家がなおさら目立たなくなるし、
ジリ貧だよ。
漫画家になりたい卵たちも今は大手出版に漫画を持ち込まなくても電子書籍でいくらでも作品投稿できるし、
編集部のイメージがなんだか怖いと世間に知られてると余計に敬遠されるだろうね。
もうコナン映画も下火だろうな
終わるまではサンデー休刊にならないといいなー
銀の匙は完結したろ
大高は今は別冊少年マガジン
組織との話を進めるとおわっちゃうじゃん。だから日常をやるしか道はない。悲しいね。
って何が原因で売り上げが落ち続けてるかも一目瞭然
アベツカサとか柳本光晴とか駄目なん?
TINKOが大きいときとしぼんだときの差と大差ないだろ
ジャンプは単行本も売れてるから
そういう所から見直していけよ
コロコロコミック問題もガッシュベル問題もあるし、漫画家に優しくない環境があるんでしょうな
漫画が好きな人は選ばんな
これじゃ読者が離れるのは当然だな
ダラダラと完結せずに連載されても読む側が飽きるわ
ていうか、コナンや絶チルなんてまだあるのかよ
高齢おっさんの俺が高校~大学辺りの時に連載していたタイトルじゃねーか
その時の悪名高い編集部って今の編集長に全員追放されてるのになぁ
ずっとそういう認識の人が言い続けて誤解が消えないんだろうな
すっかりマイナー寄りの雑誌になっちゃってるから話題性強い作品ないとなぁ
ジャンプにもマガジンにも言えることやで
アニオタだけどサンデーの漫画は単行本もアニメも20年以上見てないわ
サンデーはベテランと他誌からの引き抜き、同人イベントで売れてるサークルのスカウトがメインだからな
新人はサンデーに寄り付かないわ
それ、大抵の漫画雑誌がやってることなんだが
新人だって普通に入ってるし、最近だと魔王城でおやすみが作者にとって2作品目だぞ
サンデーだけあきらかにやばいじゃないか。ベテランばっかりで新規育てないからそうなるんや
コナン延期が響いてるのなら納得するでしょ
ポケモンもアニメは視聴率ダダ下がりだし
それは劣化じゃなくて適応進化した結果だよ
興収は毎年上がってる
競争原理が一番分かりやすい形で働いてるからな
新人競わせまくって勝者を残すという手法
鬼滅連載時はそこまで大人気じゃなかったし
何でアプリ配信入れてないの?
いらんだろサンデーに
鳥嶋はスラムダンクの井上雄彦がジャンプから出奔した原因だし最近のヒット作を「なんで受けてるかわからない」と分析して見せることもしてない老害だぞ
ポケモンやワンピースが流行ったことも分からないと公言してた
鬼滅はもう人気が一服したしコナンはドラえもんやクレしんと同じく定番化したからそんなに影響無いだろ
鬼滅好きな層がコナンを観なくなる理由も無いし
だれだよこの大福みたいな娘、、
就任当初声明文出してたけど、よくよく読むと当時のサンデーを愛してる読者は見てないし
大御所には媚びて社内政治的なアピールが透けてるわでいかにも古い体質の人だった
これはもっと悪化すると予言したのにサンデー信者は聞かなかったけど
今はフリーレンがあるから良くなったとか言うけど、
昔はマギや銀匙やだがしかしやMajor2が新連載で起きてたんだよ。これらの作品と戦えるビッグタイトルって、就任から6年かけてコナン外伝しかないのに何が良くなったのか謎すぎる
年間オリコンTOP50の上位はほぼジャンプが占めてたけど、
次にマガジンが強くてちらほら上位に
チャンピオン作品も上位に1作入ってたし下位にもいた
サンデー作品は1作も入ってないっていう
あれはガンガンの方が売れたと思う
しかし呪術は作者が死にかけてるから、次誰かを探さないとマズいかもな
休載が混じりだすと部数が安定しなくなるだろうがね
あれって乗っかった作者にも責任があるんじゃないか?
打ち切り命令されたわけじゃなくて、新作を願いされたわけで、そこから自分で考えて、自分から納得して畳んだんだから。
売れっ子でケンイチをちゃんと最後まで終わらせたいんです!って強く反対したら勝てる立場なんだぞ。
アニメ化も終わり、作品的にも伸び代も使い切ってたから終わりまでやるモチベがそこまでなかったんじゃないのか?
多分それ言ってる時期と他の人が言ってる時期ズレてる
天野めぐみとエヴァンスとここ2作は引き伸ばしがすぎる。20巻前後やる内容じゃない
当時の時点で老害批判でそこから変えたことは良かったと思うよ
新連載ラッシュとかネットメディア展開とかあったし一時期あった連載中に別媒体に飛ばすこともなくなった
売上という結果が伴っていないようだけど、編集が変化したことに不満を持ってる人は少ないと思うぞ
単行本のヒット作は目覚ましいから国内のコンテンツの柱として残っていくだろ
みんなも同じなのかな?
萌え漫画だらけというよりサンデーは今はストーリ漫画が生み出せない病気にかかってる
話題のフリーレンも特に軸となるストーリーはないし、舞子さんもない、コミさんもない、天野めぐみもない、エヴァンスもない、魔王城もないし、妖怪もないし、農園もない、よふかしもない。
大失敗だよ。6年かけて出たキラータイトル安室の日常しかないし
意欲とセンスがある作家はヒットを夢見て最大手のジャンプに最初に行くし、実力を認められればそこで囲い込まれてしまう
進撃の諌山先生のような例外はごく稀で自ずとヒット作は少なくなる
それ言ったの担当じゃなくて当時のサンデー編集長な
改造を起こした担当がスピリッツに行ったら久米田もスピリッツで読切描いてたし、個人では仲良いんだろうけど
小学館という組織では絶対連載しなそう
明らかに編集部に才能持ちがいない
銀の匙は完結つうより連載不能になって終わらせただけ
軸がないというより、オムニバス形式の作品が多いだけでそれは昔から変わっていないと思われ
ストーリー性が高い作品を省いて列挙している時点でアレだけど
もう10年近くたってそうな
買えよ、クズども
コナン、フリーレン、マオ、苺でサンデー圧勝じゃねぇか
ここ6年で出たジャンプの大ヒット作
ワールドトリガー・ヒロアカ・ブラクロ・鬼滅・Dr.ストーン、約ネバ、ぼく勉、アクタ、呪術、チェンソー、スパイ…
ジャンプがベテラン頼みとは別に思わない。作者も20代とか30代だし
腐に寄せたせいで元々の読者手放したくそ雑誌。
チルドレンはサンデー作品の中だと売れてる方だよ
今度アニメ化する舞妓さんちのまかないさんくらいは売れてる
それより下の作品が7割くらいなのに切れるわけないだろ
この人達の方が新人より売れるからどうしようもないだろ
新人が売れればいいだけでは
トニカクカワイイはちょっと売れて
魔王城はほんの少し1巻が売れて
ほぼアニメ効果なく話題になる事もなく終わった
それな 無能の極み
からかい上手の高木さん立ち上げた編集はマガジンに行っちゃうし
高木さんの作者はその人担当でマガジンで将棋のやつ描いて今度それアニメ化だし
優秀な編集ほど出て行く会社なのかもね
プライドだけは1流の無能しか編集部におらんから小学館が部署再編でもしない限りどうしようもないだろ
ええ…どういう基準なんだろ
サイコミのフォワードがあるぞ
サンデーの改革が始まってから出た大ヒット作→ゼロの日常
その間のジャンプの大ヒット作→ワールドトリガー・ヒロアカ・ブラクロ・鬼滅・Dr.ストーン、約ネバ、ぼく勉、アクタ、呪術、チェンソー、スパイ
マガジン→七つの大罪、五等分、ドメカノ、炎炎、化物語、カノカリ
サンデーは単行本すら売れてないのがやばい。昔は雑誌は売れてなくても作品は有名だったし上位に何本か入ってた
サイコミというアプリがあるでしょ
同じグループジャンプとコロコロがキチガイに荒らされ始めて一般が逃げ
その結果角川グループに覇権を握られ一ツ橋の失われた10年が続いたという
チャンピオンには僕やばとか入間くんとかビーターズがあるだろ
サンデーよりは元気だよ
コナンとバキが載ってる雑誌とか絶対売れるやん
知らんけど
冠一派が追い出されたのは当然として、全然関係ない優秀な編集も僅かにいたのにそいつらまでまとめて外に出したのが問題
ジャンプで言うと若い頃に当てたことがある編集が中堅になってまた鬼滅を当てたり
飲みの席で先輩からレクチャー受けた後輩が学習してチェンソー当てたりしてるのに、
今のサンデー編集部に現役で大ヒット出したやつ1人もいないから技術が継承されずこんな大ピンチなんだろ
外から連れてきた方がいい
フリーレンの人は作画だけだし
響の人はベテランというか青年誌の人という印象しかない
すぐにウェブ送りにするからイライラするわ
悪名高い編集を外に出して、繰り返し当ててた一部の優秀な編集も外に出して
今は面白い漫画は作れないけど性格は良い人達がいる編集部という感じ
チャンピオンの方がマシ
入間くんと僕やばはランキング入ってたがサンデーはコナンしか入ってない
サンデーの新人のコミさんの作者も最初ジャンプに持ち込みしてその選別で切られたからサンデーに来たしね
大吾プロは無理でも6大学とか都市対抗に出るの楽しみにしてたのに・・・
アプリのみ連載して、作品数を増やして、人気作のみ単行本化する
それはすでに他社がやってきたやり方じゃん、裏サンデーとかWeb掲載を作ったけど、更新なくなったじゃん
サンデーうぇぶりとか本誌からの掲載だけじゃ意味ないよ
サイコミはCygamesだよ
懸賞が当たりやすかった頃のサンデーに帰れ
少子化だしこれからどんどん読者層も減ってくるだろう
他のはマイナー月刊誌レベルの低画力な上におもんないカスばかりだしwwww
そもそも紙媒体で読み人少なくなってるからね
好きな作品の単行本なら買うけど、雑誌は厚くて邪魔だからね
スマホで好きな作品が見れる時代だから
週刊少年サンデー 小学館 272,396
あと10年コナン続ければいいだろ。
読んだらサンデーやマガジンより面白いぞ
ジャンプで月光のアルカディアってタイトルで読み切り出てたのに、なぜかサンデーで名前変えて連載されてるやつ
自分が買っていた頃はコナンやハヤテのごとくとか日常偏ばかりだったので
読まなくても良いレベルだったし
絶対可憐チルドレンと史上最強の弟子ケンイチ、ムシブギョーぐらいしか
読むもの無くなったのでコミックス派になったが、
近年は「魔王城でおやすみ」と「保安官エヴァンスの嘘」しか新しいサンデー作品は読まなくなったな。
チャンピオンはバキがつまらなすぎるし、クローズとWORSTのスピンオフ乱発して
サンデーより終わってる
ガンガンもだけど
安室流行った一時期だけだろ
チャンピオンの味が改悪されそうだからサンデーと合体はいらない
入間とか吸死とかビースターズとか絶対いらん事されるし
黄金期の4分の1だぞ
そこに有能編集長が誌面改革してイカ娘、弱虫ペダル、入間くんとヒット作生み出した。
それ町の人みたいな他誌の作者読んだりサプライズもあったしね。
今は編集長代わってパワーダウンしてるけどね。
マガジンに逃げられたのが痛すぎる
どっちも移籍してから鳴かず飛ばずだし編集は小学館の方が優秀なんだろうけどな
そのうちガンガンエース辺りがライバルになりそう
あれから雑誌は勿論松江氏の新作も読んでない
たまたま読んだ古見さんはコミュ症だけ購読してる
40巻ぐらいから、もうダレて飽きてたからなぁ。最後のオチだけにしかもう興味ない。
アムロってそんな人気出るキャラとは思わんがなぁ。パズドラでもコラボの時にいたけど、やっぱ全然重要視してないからか、クソ雑魚過ぎて生まれた瞬間倉庫番だしw
ケンイチがあれ以上続けたところで無理なく終わるわけない
話の展開も古臭い
恋愛に至っては幼なじみから脱却出来ない
形式ばってて詰まらない
オッサン世代しか読者いないのか?
いろんな意味で弾けてない
作者が先に老衰で書けなくなって未完で終わりそうだな
週刊ゆえに、この部数じゃ駄目って事なの?
週刊コナンと別に作れと
カナカナを週刊の方で連載すれば良いのにね
アリアドネとノケモノがあるよ
?
それ漫画サンデー