https://www.cnn.co.jp/tech/35166318.html
記事によると
米テキサス州の地方裁判所がビデオ会議システム「Zoom」を使って開いた裁判で、弁護士が手違いにより猫の姿で画面に登場してしまうハプニングがあった。
画面の中の小さな白い子猫は悲しそうな表情に見え、目を白黒させていた。子猫は口を開いて「裁判官、私の声が聞こえますか?」と発言。「私は今ここにいます。私は猫ではありません」と続けた。
ファーガソン裁判官によると、フィルターはすぐに無効にできたという。無効にする方法を弁護士に教えたのも同裁判官だった。「子どもがこのコンピューターを使っていた時にフィルターを有効にした」「弁護士は、その機能の存在さえも知るよしはなかった」
「もし子どもがあなたのコンピューターを使った場合、審理に加わる前にZoomのビデオ設定をチェックして、フィルターが無効になっていることを確認しましょう。この子猫は裁判で正式な発言を行いました」
Zoomで裁判に臨んだ弁護士さん、フィルター設定を誤りネコのまま戻れなくなる(米テキサス州) https://t.co/MD9vnD9n7Vpic.twitter.com/d0gD5ljMlM
— 滝沢ガレソ (@takigare3) February 10, 2021
この記事への反応
・この弁護士本当はネコになってるのに
ネコではありませんって言い張ってるんじゃ…
・マタタビで買収できそう
・猫を被るとはこの事か·····(違う)
・猫に弁護されたいw
・I'm not a catで笑った
・右上のしかめっ面のおじさんが最後には笑ってしまうのがツボ
・私はネコではありませんって
英語の教科書みたいなこと言ってて草
かわいい
いっそ全員どうぶつで裁判しようぜ
猫に弁護されたい
いっそ全員どうぶつで裁判しようぜ
猫に弁護されたい

好みだわ
なんともないんですけども(無慈悲)
楽しみに待ってろだワン。
吾輩は猫ではない
シュール過ぎ
睨んでて草
これには流石の嘘松厨もダンマリ
頭良い人でも動揺をするんやなw
草
この間が絶妙だよなw
猫じゃんって思うもん
数日前にYahooで見たわ
裁判官は被告の表情や雰囲気、話し方を見ていなければならない。
たとえペンを落としても拾ってはならない(被告の表情を見逃すから)。
ま、寝てたりする裁判官もいますが。