• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






やればやるほど奥深くて、自分のぬかを育てるのが
楽しかったはずが、段々次何を漬けてどういうぬかにしていこうかと
常に考えるようになり、
もう「自分がぬかに漬けてたはずが
ぬかに漬けさせられてるのでは?」
みたいな訳わからない境地になり疲れて辞めた言ってて、爆笑してしまった




「笑い事じゃない。
明日かがないがぬか床を受け取って、
ファースト野菜(?)を漬けた
その瞬間から“始まる”からーーー」
って締め括られてさらに笑った






  


この記事への反応


   
沼じゃなく糠にはまってしまったと。

はじめまして!
私も今まさにそんな階段登って(降りて?)ます!
味つけ気になってぬか食べ始めた時は、
おっきめの階段よじ登った実感がありました


私もそのうち、ぬかに漬けられてしまうのかな…
  
漬物は漬物で奥が深いですから…。

糠に漬ける時、糠もまたこちらを漬けているのか……

毎日手でかき回すから手からぬかにつかっていくんですね。

その呪いに抗っても糠に釘



ハンチョウのぬか漬け話で
興味持ちだしたけどそんなに深いのかw
ちょっとぬか漬け始めてくるわ


4088826361
芥見 下々(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B08V8YH139
桜井のりお(著)(2021-02-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B08HV2VKZQ
バンダイナムコエンターテインメント(2021-02-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:33▼返信
そもそも小遣いが3万の時点で・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:33▼返信
つまらんなぁー
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:33▼返信
毎日かき回さないといけないから暇人でないと糠漬けは無理
忙しい人は間違っても手出すなよ 腐らせて終わり
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:34▼返信
ヌカ・コーラ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:34▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:35▼返信
軽い気持ちで初めんじゃねえよ粕が
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:36▼返信
熟成xx年とかだと止められなくなるだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:36▼返信
ソシャゲとかもこんな感じで止めたわ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:37▼返信
※3
はちま見てる時点で暇人だから大丈夫 おまえらぬか始めようぜ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:37▼返信
>>1
あいさんは可愛いな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:38▼返信
「たら」の使い方といい、コロケーションのねじれと言い、大人の日本人が書いた文とは思えない。ネットやめて静かにしててほしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:38▼返信
>>6
粕は肉や魚を漬けるのに向いてて
ぬかは野菜に向いてるんやで(´・ω・`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:39▼返信
※3
暇人というかまめな人だね。自分を正当化するために相手を下げろって教育受けてきたんだね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:39▼返信
【マンションでキムチを漬けているクソを追い出す方法】
 
知ってる?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:40▼返信
茄子の糠漬けうめえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:41▼返信
始まったな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:41▼返信
ぬか漬けは一生もんの趣味と言えるからな
生涯をぬかと共に過ごすくらいの気概がないとやっちゃいかんよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:42▼返信
※14
自分の頭で考えな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:43▼返信
うちの母がヨーグルトきのこ貰ってきて秒で腐らせてたわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:43▼返信
ぬか漬け食べるとめちゃくちゃ腸の調子がよくなるんだよなぁ。
でも毎回三週間か一ヶ月くらいでめんどくさくなって放置して腐らせてしまって後悔する。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:43▼返信
ぬか臭い女はお好き?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:44▼返信
最近、盆栽とか年寄りくさい趣味もいいかなぁって
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:44▼返信
漬け物はちゃんと管理しないと腐るから嫌
やはりナマモノを何日も置いておくもんじゃないなと思ってやめた
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:45▼返信
※13
海外出張とかある人は無理だろ まあどうせニートしかいないんだろうけどはちま
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:46▼返信
なるほどね・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:46▼返信
明日かがないがぬか床


誰か解説して
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:47▼返信
※24
海外出張ない=暇なのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:48▼返信
飽きたとハッキリ言える人のほうがいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:48▼返信
ぬか床は生き物だし犬猫より管理大変だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:49▼返信
手が臭くなるから嫌だわ
ただでさえワキガ、口臭、体臭で苦しんでいるというのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:50▼返信
ワイも人生にハマってたけどだるくて辞めたわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:50▼返信
まぁ専業主婦にしか無理だよな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:51▼返信
※32
はちまみてる時間をぬかにまわせば誰でもできるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:51▼返信
>>31
成仏してクレメンス…
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:52▼返信
ウケ狙い松
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:54▼返信
毎日ぬか漬け手入れするぐらいならソシャゲのログインボーナス頑張るわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:54▼返信
うーん、よくあるパターンの流れだな
「〇〇をしてたのに、〇〇にされてたんじゃないか」的なパターン
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:55▼返信
わかりみが深い
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:55▼返信
そんなことするくらいならハロワ行くわ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:57▼返信
長期の旅行にも行けないからな…。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:57▼返信
変なもの入れたがるのは初級
できるだけ単純にやろうと考えて必要なものが減っていくのが中級
何か漬けるのではなくぬか自体メインで食い始めるのが玄人
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:58▼返信
※40
ペットホテルに持っていけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:58▼返信
>>40
持参しろよ
言い訳するな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:58▼返信
塩分の獣
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:59▼返信
>>10
はいはい正直に言えよ
そんなに漬物好きじゃないのに毎日のようにかき混ぜなきゃいけないのがめんどくなったって
ゴミクズはすぐに言い訳するんだから
死ねよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:59▼返信
この妄想嘘松が面白いと思える浅はかな知能になった方が生きるの楽そうだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 14:59▼返信
ご飯と肉さえあれば生きていける。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:00▼返信
何回諦めても近所のレジェンダリーぬか婆ちゃんに頼むと種ぬかくれるからありがたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:00▼返信
※33
臭いし汚れるしめんどいからいやだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:01▼返信
>>47
罪もない動物から残酷にはぎ取った血肉は旨いか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:01▼返信
嘘松なぁ…無駄に長いのは嘘松と言うかわりと省けるやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:02▼返信
>>33
はちま時間は大切にしたいので
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:03▼返信
まあ嘘松なんですけどね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:06▼返信
生き物を飼うにはそれなりの覚悟が必要だからね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:06▼返信
※50
お米には何の罪があるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:08▼返信
>>54
54母「ホントねえ...」
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:10▼返信
>>55
お前の罪を数えろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:12▼返信
生き物と対話するってそう言うことだよ。

こういう風に一時的に熱病に掛かった様になった後で終了する人は何やってもモノにならないよねw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:12▼返信
つまんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:13▼返信
文字制限守れバカ!どんだけ要領悪いんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:14▼返信
>>58
別に趣味なんだから自由だろ
やりたいからやる やりたくなくなったらやめる
それでいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:14▼返信
>>50
お前さん肉屋を恨むビーガンか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:15▼返信
>>26
明日、かがないサンが、糠床を受け取って、
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:15▼返信
※50
対価を払って頂きますして感謝してる。そもそも既に食物になってる以上、それを使わない事自体が罪。
プラを敵視してるクソ左翼と同じ理屈をお前はコネている。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:16▼返信
ばあちゃんが死んだからぬか床捨てました
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:18▼返信
つまり袋麹にハマったわけですね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:26▼返信
大した作業ではないけど毎日面倒見ないといけないからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:26▼返信
単純に話がおそろしくつまんないなこれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:28▼返信
わざわざ作らんでも婆ちゃんがアホみたいに送ってくるからなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:31▼返信
え?
これ笑いどころあるか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:36▼返信
面白くない人が語る面白い話って、大体このレベル。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:39▼返信
水分上手に抜けないとか、塩たさんといかんとか、いろいろめんどくさいのよねー。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:41▼返信
オートで糠を撹拌する装置開発したらいいんじゃね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:44▼返信
しょうもないツイートばっか記事にしてるのな
もうツイッター速報に変えたら?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:48▼返信
生活のための仕事が、仕事のための生活になる
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:48▼返信
たぶん当事者だったら笑えたと思うよ
他人が聞かされて笑える話ではない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:54▼返信
笑った笑ったと強調してるけど全然面白くない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 15:56▼返信
漬物の類嫌いじゃないけど、ぬか漬けだけは匂いも味もどうも好きになれない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:00▼返信
ご飯とも合うけど、酒のつまみに良いから何年も継続して漬けてるわ
苦労したのは勝手が分からん最初だけで、今は手間が少し掛かる程度
卵、アボカド、豚、鳥とかも意外と美味くて酒に合うんだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:10▼返信
ぬか漬けってそんな独特な臭いや味はしないんだけどな。所謂ぬか臭いのは各種菌が増えすぎてる状態
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:12▼返信
ソシャゲのスタミナ管理と同じ理由やね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:14▼返信
嘘柱
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:21▼返信
漬物は嫌いだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:22▼返信
>>5
任天堂は泡そのものだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:26▼返信
>>50
畜生道に落ちている時点で罪が有る
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:56▼返信
どうせならもっと面白い嘘松もってこい
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 16:58▼返信
俺も自分でぬか漬け作り始めたときあったけど、
面倒くさいからやめちゃったなぁ結局
ラブレ菌とか入れてキュウリ漬けると美味いんだけどね
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 17:08▼返信
糠床に発酵食品を混ぜるのがいいと聞いてビールを入れて酵母菌がアルコールで殺菌されてしまった
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 17:11▼返信
漬物は嫌い
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 17:20▼返信
毎日手入れなあかんし、それなりに場所取るから大変や
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 17:23▼返信
わいはザワークラウト作ってる
千切りしたキャベツを塩でもんで一週間ぐらい放置するだけだから簡単
ぬか漬けは面倒そうだし匂いが苦手
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 17:31▼返信
ぬか漬け師マスターしてしまったか
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 17:45▼返信
松ぼっくり
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 17:47▼返信
たしかに、想像の斜め上すぎるクソ記事だったわwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:01▼返信
デイリーのあるソシャゲと同じ理由やな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:02▼返信
糠床はメンテが大変なんだよ
放置ができない
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:07▼返信
ぬか床わけてくれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:09▼返信
>>3
冷蔵庫に入れとけばOK
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:37▼返信
なんか知ったかぶりが湧いてるけど、ぬか床のメンテなんて全然楽だぞ
大変なのは如何に状態の変化に対応出来るかって事で、知識が増えるにつれ余裕になる
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 18:49▼返信
文章が下手すぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 19:02▼返信
効率を重視するとそういうことになりがち
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 20:11▼返信
ビビットアーミーとかいうクソげーにも✖つけろよ。
一秒でも見たくないんだよこっちは。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 21:26▼返信
糠のせいで旅行にも行けないじゃん
104.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年02月13日 21:52▼返信
誰も何も言ってないが、ぬか漬けは合ってるサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
2016.7.5 09:10完全に合ってる記事第1号の変種を、事ある度に、
2018.12.20 11:30記事第1号の変種を、インフルエンザorマスク記事、
2018.5.15 12:30記事第1号の変種、事ある度に、
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:29▼返信
自分も多分始めたら何も漬けてない状態にするのが忍びなくて
食べる分をオーバーしてもどんどん漬け続けてしまう気がするw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:31▼返信
人類は忘れてるよな。
細菌は接触してきた生命体の身体を乗っ取って自由に動かせるって事を。
カビが蟻を支配して、仲間を増やすために、わざわざ巣の上の木に蟻を移動させて
そこで死なせて、蟻の身体を苗床にして菌を増殖させて、その胞子が蟻の巣穴に降り注ぐんだ。
俺達の食べたいものや好みも全部腸内の菌が決めている。
菌は確実に別の生き物を操ってるよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:35▼返信
文章がひどい
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 22:53▼返信
そんなに大変じゃないよ。毎日かき回さないと腐るってこともない。夏場でも冷蔵庫に入れとけば2~3日放置でも大丈夫。
糠の状態より、漬ける野菜が上物であることの方が大事。
ちゃんと塩分濃度維持できてて、野菜が上物ならだいたい失敗ないよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月13日 23:57▼返信
漬物って冷蔵庫が無い時代に野菜を長持ちさせるために作ってただけだし
そもそも今の時代に作る必要無いからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月14日 00:11▼返信
考えなしにペットを飼って捨てるような奴やろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月14日 00:16▼返信
凝り性の人は何やってもこうなるだろ ある日突然飽きた、ただそれだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月14日 01:31▼返信
ぬかコーラ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月14日 03:34▼返信
「友に聞いたら」
これがでてきたらもう嘘松
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月14日 05:11▼返信
>>108
そういう事を言ってるんじゃなくて、漬ける野菜の順番とか寝かせる時間とかで糠を育てる事の奥深さにハマり、疲れたという話やろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月14日 07:41▼返信
※105
糠のタイプによるけどゆっくり漬かる物で
きゅうり、大根や人参なら1週間くらい漬けておくから漬けすぎる事無い

きゅうりなんかは早く食べたいときは半分に折ったり、端切ったりして浸かりやすくすると3日目に漬物になってる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月14日 07:46▼返信
糠所は一定の温度しておけば管理が簡単な、野菜室に入れて漬けるタイプはそんなにイジらなくていい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月14日 12:54▼返信
くっさw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 00:04▼返信
ぬか漬けは知らんが奥が深すぎて疲れたはよくわかる。
共感できない人は何らかの病気。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 16:39▼返信
きゅうりだけ入れときゃいいんだよ
隙間がありゃきゅうり入れんだよ
たまに昆布入れて休ませんだよ
そしたらまたきゅうり入れんだよ!!!

※但し本当にうまいのはカブ

直近のコメント数ランキング

traq