• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

イラストレーター・飴玉コンさんのツイートより






以前デザインしたVtuberですが、
他の人が新しい衣装/表情差分を上から書き加えて出すそうです。
作ってから連絡が来てどうしようもできないけど、
心を込めて描いたものを顔まで描き変えられるのは
つらいし悲しいな…。





「著作権譲渡してるなら問題ないのでは?」
という意見が散見されますが、
著作者人格権は消滅しないので
ご本人が使用を差し止める事も可能になります。
なので改変そのものも同一性保持権的にやばいですが、
作者に許可をとらず事後報告というのがこの場合やばいです。
使用を差し止める権利があります。













※飴玉コンさんが言及してるVtuberはこちらか





  


この記事への反応


   
それは悲しいですね……。
飴玉先生の絵は、同人即売会で一目惚れして買ってしまうくらい
好きなんですけどね(>_<)


自分が作ったものに手を加えられるのはつらいですよね。
まだ置き替えのほうがましなような...
心中お察しします


詳しい状況はわかりませんが自分なら強く抗議しますね
  
それは酷いですし、悲しいですね…

心込めて魂削って描いたものを
どこの誰とも分からんやつが上から描き足す?
何だそれ…
よくその「他の方」もそんな話を受けたもんだな…
失礼だろ…しかも事後報告…
こんなの許されるべきではないぞ


服装はわかるけど表情差分全変更は草

馬鹿だな、その企業は
絵畜生は絵(絵師)愛でもってるのに
そこを蔑ろにしたと知れ渡ったら
もう失敗から挽回できないぞ




ご本人に戦うつもりはなさそうだけど
契約とか色々筋が通ってなさそうな無茶だな…
お気持ちお察しします


4049135973
あずま きよひこ(著)(2021-02-27T00:00:01Z)
レビューはありません



4088826361
芥見 下々(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(309件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:03▼返信
どうでもいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:03▼返信
なんでこんな誰も得しない事をTwitterで垂れ流してしまうんや
知能ないんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:03▼返信
こういうのって同じ人に依頼するもんじゃないの
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:03▼返信
にじさんじに栄光あれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:04▼返信
絵師ごときが偉そうに敬意を払えとさ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:04▼返信
なんで直接相手に文句を言うのではなくツイートするのか?
交渉した上で相手が理不尽ならわかるが、勝手に怒って勝手にツイートするほうがおかしいと思うが。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:05▼返信
仕事の内容漏らす奴はgm
今後仕事来なくなるだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:05▼返信
わざわざVtuber晒す必要ある?
はちまは叩かせてアクセス稼ぎに必死なんだろうけど。
まさにマスゴミって感じだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:05▼返信
なんか長々と法の解釈垂れ流してる人の呟きまとめてるけど頭に個人的にはとか感覚的にはとかつけるから曖昧で本当に問題が有るのか無いのかよくわからんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:05▼返信
集団オナ〇ーのやつじゃんwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:06▼返信
絵師は使い捨て
12.投稿日:2021年02月15日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:06▼返信
>>5
はい差別
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:06▼返信
???「立ち絵なんか自由に切り貼りすれば良いでよ」
15.投稿日:2021年02月15日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:06▼返信
VTuber関係には関わらないほうがいいぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:07▼返信
ロアも絵師ともめてたんだよなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:07▼返信
追加衣装とかの発注出したけど間に合わなそうだから別の人に頼んだんだろうな
ますかれーどは今ノリノリだから専属絵師になってがっつり稼げば良かったのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:07▼返信
※14
全くもってその通りだが?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:07▼返信
>>1
絵じゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:08▼返信
>>1
Vtuber界隈の人間が人の権利なんか気にする訳ないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:08▼返信
バレンタインイラストきもすぎ吐いた
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:08▼返信
ごちうさの人?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:09▼返信
>>5
底辺は嫌だもんな
そういう事言って自分が上だと思いたいよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:09▼返信
V信者がVを崇めようと運営は飯の種としか思ってないのがよく分かる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:09▼返信
ごちうさキャラみたい
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:09▼返信
「争え…もっと争え…」
28.投稿日:2021年02月15日 12:09▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:10▼返信
何でも使い捨てだからな
ダメなら次
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:10▼返信
>>24
底辺がよく釣れるぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:10▼返信
とにかくオタク界隈はコミュ障が多すぎる
ちゃんと話し合えば何でもないようなことでも自分の脳内でもやもやするだけでSNSに晒して
誤解や行き違いだったらむしろ名誉毀損だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:11▼返信
無名の企業Vなんかコスト削らんとやってられんし
知名度ある人にデザインだけしてもらって実際のガワは安い人に作ってもらうのも仕方ないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:11▼返信
ベースだけちゃんと金払って差分は奴隷に作らせるのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:11▼返信
>>30
効いてる効いてるwwww
悔しいかー?クソ底辺wwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:11▼返信
VTuberに関わる奴はみんな不幸になるんやで
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:12▼返信
描き手の人格がヤバくて干されたんでしょ。絵師はキチガイしか居ないからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:12▼返信
金貰って相手の要望通りに書いてるのに権利を主張するのおかしいよなぁ
ゼロから自分で作ったキャラなら分かるけどさ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:13▼返信
もう金輪際V界隈から声がかかることはないだろう
ぶちまけて話デカくしてやろうって地雷はどの界隈でも無理
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:13▼返信
仕事の愚痴は飲み屋でやれ
世界に向けて発信すんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:13▼返信
こういうこと漏らすような奴だからハブられるんじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:13▼返信
この絵の配信マジで気持ち悪いから観てみ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:14▼返信
>>3
絵師の描くスピードが遅いとか
もっと絵が上手い奴が見つかったとかいろいろやろ
アニメだって1期と2期で製作会社違ったりよくあるしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:14▼返信
>>34
いつもワンパターンだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:14▼返信
>>3
差分だけならもっと安くやってくれるやついるから
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:14▼返信
耳舐めVtuber集団がまともな事務所なわけがない!
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:14▼返信
表情変えたらダメとか言い出して、表情変えただけのカットで別料金請求するんだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:14▼返信
このV達は有料チャンネルでWebカメラ(実写)で配信してるし
軽視はしてるだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:15▼返信
そもそもにじさんじとか大半がそうやろ
雑魚絵師に新衣装描かせてんじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:15▼返信
これは絵師が世間知らずすぎる
働いたことないのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:15▼返信
最大手のホロやにじですら大学サークル並みの運営なんだし下の方は酷い有様だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:15▼返信
※34
底辺が暴れとる
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:16▼返信
>>51
急に※でバレないようにレスかい?
最後にレスしたやつの勝ち?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:17▼返信
>>41
俺は大好きだよ。最近のでは 12万人記念!射♡管理しちゃいます! っていうのがおすすめ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:17▼返信
仕事なんてそんなもんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:17▼返信
依頼するときに衣装や表情差分こちらでやる事もあるって話するだけでこう言うトラブルは避けられるよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:17▼返信
アンチの餌だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:17▼返信
>>43
本当の事だからしゃーないわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:18▼返信
あほやなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:18▼返信
絵師側の都合で新規絵とか表情とかつかない場合もあるので
こういうのは自由にやってほしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:18▼返信
>>52
何と戦ってるんだこいつはwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:18▼返信
結構うまいのにあかんのか。絵師の世界は技術だけじゃ駄目なんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:19▼返信
※38
Vとか金にならん仕事もろても
そもそもぶちまけた系の人って大体普通に仕事してるよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:19▼返信
※57
そうだなワンパターンだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:20▼返信
そもそもVtuberなら中の人に合わせて絵の表情も変わるんじゃないの
よく知らないが
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:20▼返信
>>62
例えば?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:20▼返信
元より闇しか無い界隈ですし
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:20▼返信
はちま記事書けてウッキウキ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:20▼返信
>>60
都合が悪くなると
自分は関係ないってか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:20▼返信
どうでもいいけど、この人は今後起業案件は来ないだろう
内輪のやりとりをSNSに流すような人間と仕事したいかって話よ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:20▼返信
働いたことないだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:21▼返信
※61
多分主にコストの問題。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:21▼返信
※52
※見たの初めてか?珍しかったか?(笑)
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:22▼返信
内々で話し合うとかすれば簡単に解決しそうな問題だけど
こうやって企業情報をばら撒くことにより信頼は無くなる
もう企業と仕事するのは無理っぽいね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:22▼返信
>>45
好きな子のリコーダー舐めてたお前らのキモさに比べたらマシ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:23▼返信
よくわからんけど醜い争いになるならなればいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:23▼返信
泣き寝入りするよりは
SNSで実情を広めたほうがいいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:23▼返信
>>68
都合が悪い????
せ、説明してくれる?
ほんとに大丈夫か君
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:23▼返信
仕事を依頼したら微妙なのが出来上がってきたから修正しただけだろ
こんなのよくあることじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:23▼返信
珍しく※よ食いつきなさい
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:24▼返信
ツイッターでもつぶやいたせいで会話も大迷惑だろうな
どっちが悪いとかは知らんけどどっちにも良い印象がわかない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:24▼返信
にじさんじと一緒につぶれろゴミ箱共が
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:24▼返信


蟹の甲羅は帆立貝の代わりにならないのと同じ
どうしても出て行くなら私のオナをみなさい
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:25▼返信
これで俺様もV絵師でパパだ!! とか有頂天になってたんだろなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:25▼返信
みんな同じ顔に見えるし個性持たせるには書き加え必須だったんじゃねえの
事後報告は問題あるが連絡取れなかったとか伝達ミスとかあるしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:25▼返信
飴玉こんって界隈じゃ結構な神絵師なのに、よくこんな無礼な扱い出来るな
はっきり言ってこのガワはもう死産案件だと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:25▼返信
こういう仕事の内情を平気で話す人って本当に社会人なのかな
今後仕事が来づらくなるんじゃない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:25▼返信
だまご
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:26▼返信
絵を渡した後の編集や差分は契約にもよるけど基本OKだろ
こんなのTwitterで漏らしちゃう方がやばい
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:26▼返信
※68
昼間からおかしなやつがいるな
昼間だからか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:27▼返信
本当にキャラ愛があれば言ってもいいけど実際はキャラ愛なんてものはなくて思ったより売れてお金になりそうだからアピールしてるだけの腹黒
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:27▼返信
技術者やアーチストなどを軽視する悪しき日本の伝統やで
92.投稿日:2021年02月15日 12:27▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:27▼返信
>>78
本人にリテイクさせればいいのに、バカなの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:29▼返信
※69
そもそもこのお気持ちを出す時点で企業案件すらかなり少ないだろうからいいんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:29▼返信
嫌ならこんな仕事やらなければいいのでは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:30▼返信
こんなこと暴露したって単純に仕事なくなって終わりだろ
オタ絵レーターなんて掃いて捨てるほどいる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:30▼返信
作者さんめっちゃ上手いからきっとイラストの依頼料が高くて
差分程度なら別の人に安く依頼でええやろ~って事なんかな?
まぁ法律上、使用停止可能なのであれば言わずもがな運営が悪いわな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:31▼返信
飴玉コンでググったらごちうさのキャラ裸にひん剥いた抱き枕カバー出てきたんだが
真面目にキモ過ぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:31▼返信
>>57
安心しろ。お前らは底辺だ。勿論俺もな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:31▼返信
えちえち衣装来るか!!?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:31▼返信
追加発注しても納期が半年先になるとか言ったんじゃ無いの
この手のコンテンツは鮮度命だろうし、いくらオリジナルの担当者でも
仕事受けられなきゃ他の人に依頼せざるを得ないでしょ
102.投稿日:2021年02月15日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:32▼返信
企業と相談してやめてほしいって言ったのに断られたならまだ晒すのはわかるけどさ
コレは絵師側にも問題ある気がするよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:33▼返信
※48
絵師的に新衣装よりも表情差分の方が問題なんでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:33▼返信
ごちうさのぱくり
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:33▼返信
基本のデザインを元に別の人が丸々書き直すとかならわかるが
差分だけ別の人がやるってあまり聞かないな
知らないだけかもしれないが
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:33▼返信
いやフツーは著作者人格権不行使は契約に盛り込むから・・・契約慣れしてない個人が依頼主とかなら知らんが
知ったかで著作者人格権がどうとか喚いてる奴多すぎて薄ら寒い
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:34▼返信
>>16
それな。下手に失言しようもんなら凶暴な信者が噛みついてくるからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:34▼返信
Vなんて絵買い取って加工するのが普通だろ
絵以外にもいろいろ担当者がいて成り立ってる
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:35▼返信
>>101
そう。そんなことがあると依頼主側としてはやってられんわけで、普通は著作者人格権不行使で契約する
そういう契約になっていれば絵描き側の問題、なっていなければ依頼主の落ち度
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:35▼返信
どんな契約したか知らんし外野からはなんも言えんわ
ただ訴えるくらいの気持ちが無きゃお気持ち表明は止めとくのが無難、仕事来なくなる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:36▼返信
発注したものの求めてるものが上がってこなくてリテイクにも金かかるししょうがないから発注元で修正しただけだろ?

どっちにしろ内情をべらべらと企業側からしたら厄介な人間扱いされるのはちがいねえ
113.ナナシオ投稿日:2021年02月15日 12:36▼返信
>>20
ぶっちゃけ3D化した萌絵ってどれも似たりよったり一緒にしか見えん
小物ゴテゴテで差別化してるだけで顔一緒やんって
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:36▼返信
正直こんな対応ならこの絵師にも今後仕事頼めないだろ
企業側も変更する趣旨は説明したんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:36▼返信
>>41
なんで再生数に貢献してやらなきゃいかんのだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:37▼返信
Vtuber業界で儲けようとするやつらにまともな常識あるわけないだろ
安く買い叩いてアホども騙してウハウハできるんだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:37▼返信
>>49
皮被ってる連中もそんな奴ばっかだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:38▼返信
>>117
また皮かむりの話してる・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:39▼返信
>>98
大人気VouTuber
の兎田ぺこらの絵師、
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:39▼返信
ん?
普段自分が同人で著作権のはっきりしてるキャラをいじくり回してるのと同じ事をされただけやろ?
何が問題なのかさっぱり分からんな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:40▼返信
自分の仕事で考えてほしいんだけど、絶対一度は理不尽なことってある訳じゃん?
それをいちいち晒すかな
もちろん友人や裏垢で愚痴るのは分かるけどね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:41▼返信
>>81
ついでにホロライブも
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:41▼返信
絵師だって勝手に人のキャラを描いてるじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:41▼返信
クリエイターってこだわりが尋常じゃないよな
それくらいでないとやってられない仕事なんだろうが
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:42▼返信
じゃあどないせい言うねん
自分のキャラだから自分以外手出しさせない!って言いたいんだろうけど
そんなこと言ってたら集団でモノづくりなんて出来ないだろうが
一生同人誌でも描いてろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:43▼返信
この手のってキャラデザと2Dデザインって割と別々に依頼してる事多いはずなんだけど
こいつはキャラデザ兼2Dデザインやったんか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:43▼返信
>>119
バウチューバー?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:43▼返信
上から書き加えてるから同人だのでいじってるのとは別だぞ
同人は既存のキャラを見て自力でイチから書く
これは自分が描いた絵に上から描き足されたという話
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:44▼返信
※125
やる前に確認すればいいだけでしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:44▼返信
これは流石に絵師を100%支持するし同情もするが、ライバー活動において実際絵が重要になるのって最初だけだからな
ある程度キャラクターが定着してしまえば、まるっきり顔が別物にすげ変わらない限りリスナーは「こっちの〇〇〇もすこ」とか言って応援しちゃうから
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:44▼返信
お気持ちで晒すのは良くないだろ
相談して理不尽にやられたなら分かるが
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:45▼返信
V世界のキャラデザ担当はママ(親)として崇められてるからそっぽ向かれるとキツいよ
今後新規絵でグッツなんかもでなくなるってことだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:46▼返信
お気持ちで晒すのは良くないだろ
相談して理不尽にやられたなら分かるが
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:48▼返信
夢月ロアの元親のベコ太郎も同じことを言ってたな
当時はロアリスナーがぶん殴りに行ったせいで最悪の結末を迎えたけど今回はどうなるんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:49▼返信
例えばゲーム業界の続編ものなんて初めのキャラデザイナーなんてとっくに会社からいなくなってて、
それでも続編作られて新しいキャラデザでユーザーを楽しませてるだろう
一旦集団での作品作りにイラスト提供したらなら、成果物に対して妙な執着なんて持ってはいかん
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:50▼返信
>>125
メールで一言了承とればいいだけやん
新規服欲しいけれど描いて貰えませんか?無理なら他の人に手伝って貰おうかと思いますって
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:51▼返信
嫌ならその皮を脱げよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:51▼返信
>>113
実質アイマス
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:52▼返信
キャラの衣装替えなんて想定できる範囲だろ
逆に運営側はそう言う契約を結んでないとしたら頭悪すぎるが
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:52▼返信
無関係の大手に風評被害出そうな名前だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:54▼返信
>>41
抜いた
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:54▼返信
こういう騒ぎになるから著作者人格権を行使しないという項目が普通の契約書にはある
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:56▼返信
>>119
調べたら憂姫はぐれって人じゃん
なんで必要のない嘘吐いてるの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:58▼返信
で誰だよ?
その勝手に細工した奴は
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:58▼返信
コイツのピクシブ見たら他人様が作ったココアやらレムやらを
勝手に自分で絵描いてひん剥いてんじゃん

自分が他人様のキャラいじくるのはオーケー、他人がやるのはダメってどういう了見だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 12:59▼返信
>>132
別の絵師がグッズ出すなんてよくあるじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:00▼返信
モノづくりしていたら、大勢で共同でモノを作るのは普通なので、絵だけ特別なのかなとも思うけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:01▼返信
元がどうだったのか知らないが、発表後のは良いので良変更なのでは
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:01▼返信
>>145
草ぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:02▼返信
わざわざイラストレーターの名前出してるならある程度知名度がある人でそれなりにギャラが高くなるのかな
だから差分はもっと安いとこに依頼して制作費浮かすとか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:02▼返信
>>132
それも一部の文化というか、絵師を公開してないところも結構あるけどね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:02▼返信
※145
ほんまそれ、こういう主張してる奴はだいたい自分は権利侵害してる
なんでイラストレーターってこんな自分勝手な奴が多いんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:03▼返信
>>128
ほーん
ごちうさの権利元はキャラが裸にひんむかれることを容認しとんか
それが著作者人格権的に問題ないならたしかに別問題やな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:03▼返信
描いてもらった物改変できないってそもそもおかしいよなー。
やっぱり権利関係めんどくさいから全部自分でやったほうがいいよ。
わざわざイラストレーターなんかに頼まないで自炊すりゃいいのに。
結局こういう揉め事増えるとイラストレーターに頼むの億劫になるんだよなー。めんどくさ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:05▼返信
通らなかったらゲーム会社でも絵の外注なんて出来なくなるだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:05▼返信
>>128
だから同人はセーフで今回のはアウト、とはならんけどな
どっちもアウトで終了
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:08▼返信
権利買い取りの場合は原稿料上乗せの代わりに改変okという意識なんだけどな
嫌なら今から裁判するか最初の契約に時に
原稿料が下がるとしても権利をしっかり盛り込むことだね
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:08▼返信
前のケースだと相談してもだめだったからみたいな感じだった気がするけど大丈夫か
客との間で話し合うようなことの気がするが
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:10▼返信
こういう奴ってビジネスに関しては無頓着やな
一生趣味でやってろよって思うわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:11▼返信
元デザインは尊重されるのだろうから、表情差分くらいよいのではと思うけど
そういう契約なら仕方ないし
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:12▼返信
>>152
言い方が悪いけど社会経験がないからじゃない?
社会人辞めて絵師になりました、社会人しながら絵師してますって人はマトモな気がする
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:12▼返信
※110
ですよねー
確かに焦点は契約内容がどうなってたかっすねえ
ただそんなものは外野にはどーにもわからんし、どうなることやら
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:13▼返信
>>153
容認してるかじゃなくて書き足すかイチから描くかの部分では違うと言いたかっただけだ
同人は版元が許してなきゃ法に触れるし、件のVキャラ問題は契約による
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:13▼返信
契約上問題ないのに愚痴ってる絵師がやべえわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:15▼返信
実に日本らしい話
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:15▼返信
>>3
差分描いた奴より安く請け負えば同じ人に依頼するかもね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:15▼返信
当人は勝手に吹っ切れてて草
お気持ち表明したからには相手の企業にも迷惑かかってるんだから徹底的にやれよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:16▼返信
西野にしろこの人にしろ何で仕事の内情を簡単に晒すの、、、
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:16▼返信
これ著作者人格権の放棄を契約に盛り込むのって
原作者の死後権利問題になって商業展開が実質不可能になるからなんだよ

著作者人格権って死後に権利が消滅するのに、
死後も著作者人格権の侵害が出来ないって意味不明な制度だから
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:16▼返信
※156
もちろんその通り
ただ上から描かれるって言うのは精神的に受け止め方が違うだろうって話
同人みたいに金に絡めなきゃイチから描いたファンアートなんかは本来版元に喜ばれるし
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:16▼返信
結局どういう契約内容だったの?自分が悪くないと思うならそれを出してくれよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:19▼返信
>>93
リテイク代がタダならそうかもな
修正ぐらいならもっと安い単価の絵師に頼むだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:19▼返信
>>171
悪くない契約なら出してるだろ
もう答え出てるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:19▼返信
著作権がどうかという問題はあっても
それとは別としてこれで使えなくなったら会社にもVチューバーにもスタッフにも影響でるだろうしな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:19▼返信
>>85
界隈w
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:19▼返信
こいつがしてる同人グッズの販売はいいのかな
著作権グレーだけど
同人グッズの販売が当たり前になりすぎて罪の意識が薄れてないか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:21▼返信
1枚絵を動かすために処理をするわけで、改変OKという契約になっているのでは?
事後承諾なのはよろしくないが事前に確認したとしても同じ結果になっただろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:22▼返信
>>136
キャラ買取なんだから普通安い絵師に頼むわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:22▼返信
わるいけど、もう手書きと塗りは自動なんだよね
人間がやることと言えば、ラフスケッチとデザイン
アニメ、二次元、進化しよう?
利用者側が特に
信奉者になってるよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:22▼返信
え〇ちなメイドがペロペロしこしこ♪~ご主人さまのせ〇しで、なののおま〇こいっぱいにしてください~
親友のメスガキ妹とペロペロズボズボ ~わからせてくるJ〇のホントの気持ち~
バーチャルメイド喫茶 ますかれーど 興味ないね・・・🤤🥰😍
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:26▼返信
>>174
そりゃ勝手な改変しなきゃ何の影響もないよ。
会社が勝手にするから問題が起こるだけで。
どっちにしてもどういう契約をしてたか次第だね。

182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:27▼返信
契約内容が分からないが普通はVtuber側がキャラの権利持って後々好きにデザインしなおせる内容にするよな
いちいちイラストレーターに確認取るとか手間がかかりすぎる
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:27▼返信
工場の設備保守の仕事してるけど
プログラムとか配線とかお客さんでちょっとの変更くらい出来るようにソース提示するぞ

じゃないとしょうもない事で何回も呼ばれてダルいもん、小銭は逃してるけど次の案件やった方が稼げるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:29▼返信
お金か時間の問題でしょコレ
こういうことをSNSで一方的に発露するのは社会的に問題だけど
クリエイターを尊重する対応をとっていれば防げたはず
特にフォロワーの多い人気絵師に発注するときは
形だけでも誠意のある対応をすべき
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:30▼返信
>>183
普通そうだよな〜
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:30▼返信
絵師に仕事頼むなら高くても漫画家の方がリスク低いだろうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:32▼返信
>>184
リテイク費用稼げなくなったやんっていうしょうもない理屈だけやと思うで
プライドだ尊厳だ言うてるけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:33▼返信
顔の差分くらいはもとのイラストレーターに任しときゃいいのにとも思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:33▼返信
ひどすぎるのはちまきの知力という結論
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:35▼返信
契約書にサインしてるくせに文句言うな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:36▼返信
ツイッターで契約内容に不満を漏らすヤツは仕事来なくなるぞ
馬鹿だろこいつ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:37▼返信
でもみんな同じ顔。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:37▼返信
>>107
で、君も今回の件がどうなのか知らないのに、フツーはとか知ったかで語る、薄ら寒い事をやってるわけだwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:38▼返信
流行りものに乗っかったベンチャー企業にありがちな事やな
碌にその業界について勉強してきてないから慣例やフォローといったことに全く気が回らない
コンテンツを金儲けの道具としか考えてないからそれに関わる人らのことなんて考慮できない
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:41▼返信
もうこのやっかい絵師に仕事頼まないだろう
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:41▼返信
>>185
今不具合あったやつは今対応して欲しいんだもん
そりゃそうさユーザーだって1日、2日仕事に遅れが出ただけでどれだけの損失になるか、そういう事情分かってるから
かと言ってすぐ対応出来る訳でもないから電話で対応出来るくらいにの引継ぎするよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:43▼返信
追加発注されてないって事は相当人格に問題があるってのが用意に想像出来るよね
新キャラも別の人に頼まれちゃってるし
企業案件相当減りそうってか無くなりそうだねこの人
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:43▼返信
超多忙アピールしてた場合とかは企業が他の人に加筆お願いする場合もある
もにょるのはわかるけどツイで暴露は大丈夫なの?っていう感じがする
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:45▼返信
単純にちょっと怖いかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:46▼返信
※191
こんな仕事ならいらんだろ、良いことやん
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:46▼返信
仕事で気に入らない事があるとSNSで暴露する奴いるけど
社会的信用を失うだけだから真似するなよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:47▼返信
企業の対応に不満があるなら弁護士通して話し合えよ
ツイッターで愚痴ってファンネル飛ばすヤツは誰も仕事頼まなくなるぞ
性格も頭も悪すぎだろこの絵師
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:47▼返信
これで仕事来ないとか言ってるおせっかいはなんなんや
決めるのはお前じゃないから安心しろよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:48▼返信
この人の担当した事の箱はエ□いことするようだからそれで慰めよう
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:49▼返信
>>203
仕事が来づらくなるのは確かでしょ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:49▼返信
戦わなければ生き残れない
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:50▼返信
愚痴るのはともかく具体的な仕事内容言っちゃうのは中々
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:50▼返信
※200
絵師の仕事をこんな仕事呼ばわりか
無職おめでとうございます
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:51▼返信
ファンネルびゅんびゅーん
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:52▼返信
文句あるなら契約金返上しろよ
金は貰うけど愚痴るってアホかこいつ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:52▼返信
>>138
絵師の飴玉コンの絵見てみたけどりいちゅの丸パクリしかしてないやんけ
加筆修正してもらえるだけむしろありがたいと思えよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:53▼返信
絵師「愚痴ってファンネル飛ばしてやろうっと」
ファン「…」
絵師「あれ?ファンネルが飛んでいかない…」
もともとファンなんて居なかったんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:55▼返信
>契約書に「著作者人格権を行使しない」という一文が入れられるケースもあるのですが、個人的にはこれは結構問題だと思っています

双方合意した契約なら外野がとやかくいう問題じゃねえし
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:55▼返信
>>201
常識人は普通真似しないよ笑
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:55▼返信
そういうのって契約時に色々と確認しておくものじゃないのか・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:56▼返信
あーあこれで仕事が来なくなったな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 13:57▼返信
同人販売とかグレーなことしてるのによく言うわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:02▼返信
>>201
自分で考えるとなあ
若い人はあまり気にしないのかな
部下とかでいたらやばそう
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:02▼返信
仕事としてお金もらってデザインしたもので権利主張とか意味不明なんだが。
そんなことやってたら外からの仕事なんて来なくなるぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:04▼返信
裏方の契約のイザコザ話を表にもってくんなよ
弁護士通して裏でやれたわけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:06▼返信
>>220
表に出すだけ出して満足したから弁護士に通す気はないらしい
ただ企業と絵師の印象が悪くなっただけで終わり
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:14▼返信
※219
いや、書いた人は権利主張するだろ
著作権放棄、譲渡して著作者人格権を放棄と契約してない限りは
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:14▼返信
>>184
誠意(絵師のわがままを尊重)
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:21▼返信
※222
専門窓口や弁護士等への相談をせず愚痴や不満を漏らすだけなら迷惑行為と見なされて
営業妨害、名誉毀損等に当たる可能性がある
絵師は企業に訴えられたら負けるぞ
本当に契約内容や契約相手の行動に不服があり法的に解決したいと思ってるなら弁護士に相談するべき
それを放棄するような人間は社会的信用を失うから仕事の依頼は来なくなるぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:22▼返信
まぁvなんて3dモデルありでしょ?
そこいらの仕様変更なんて臨機応変に出来ないとモデル作成(数十マン〜高額)のリスクは伴うし
しゃーなしでは?
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:22▼返信
バリバリのプロのイラストレーターが今回の件について見解を述べているのに、それを無視して素人のお前等が結論ありきで知ったか語ってる時点で、この企業もその程度の認識だったんだろうなって察しがつくわ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:27▼返信
料理に例えるとあんたの作ったレシピをもとに改造するしあんたの名前出ないから宜しくっていうような話だろ
仮に契約書交わしてないなら胸糞悪い話ではあるが契約書交わしてるなら馬鹿な話
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:28▼返信
>>226
法律関係者とかじゃなくてイラストレーター?笑
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:28▼返信
この絵師は結局何がしたかったの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:29▼返信
ヴァンガードの件と同じ、仕事として依頼されて制作したものを
とやかく言ったり権利主張すると訴えられて終わるだけ。
権利は結局の所発注側にもあるからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:29▼返信
※226
プロ絵師のアドバイスを聞こうとしない愚痴絵師
んー愚痴った絵師って馬鹿なのかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:31▼返信
>>229
ファンに企業を攻撃して欲しかったんじゃないの?
ホリエモンの時みたいにね
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:32▼返信
可哀想なのはその絵で活動する子らじゃないか
心を込めて描いた割には、ねぇ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:32▼返信
ゲームだって下請けで発注うけて作ったところが権利主張なんてせんだろ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:34▼返信
「自分で納得して契約して」金貰ってんだろ??

なんで後からゴチャゴチャ言ってんの? 

絵師とかいう引きこもり無職ニートの社会不適合者のゴミみたいな奴が多すぎ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:36▼返信
記事タイトルがアホすぎるわw
基本的に作成したイラストは発注側に帰属してイラストレーターは著作者人格権を行使しないって契約を結ぶもんなんだよ
だからこの件に関してはお気持ち表明した絵師が難ありなだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:38▼返信
そこまでデザインに思い入れのあるキャラならフォローくらいしてあげてくださいw
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:38▼返信
そんなこと言ってると企業は別の絵師に新イラスト依頼してキャラデザ一新されるぞ
何がしたいんだこの絵師
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:39▼返信
>>234
それなww

相当頭悪いんだろうな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:40▼返信
著作者人格権が~とか喚いてる奴いるけど
昔ならともかく今著作権を譲渡する契約で著作者人格権を行使しないが書いてない事なんて無い
それを拒否する絵師に仕事を頼む企業もいない
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:41▼返信
「絵師」って言い方が助長させてるのが悪いんだよ

「無職の素人のお絵かきさん」って言い方に変えろよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:43▼返信
なんでわざわざ別の人の絵に差し替える事になったのかわからん
金額の問題か?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:45▼返信
>>235
それは言い過ぎ
でも学校卒業後すぐ絵師になって社会経験が全くない人はこの人みたいに問題ありそうだよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:46▼返信
>>241
コレはわかる
なにが師だよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:48▼返信
うっせぇ♪うっせぇ♪うっせぇわ♫
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:48▼返信
>>224
正当な契約内容だったら逆に企業は訴えてほしいわ
軽い気持ちで仕事の内情を暴露することの危険性を広めるべき
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:49▼返信
※194
著作権ごと売ったのに後からSNSで文句いってるこの絵師の方がよっぽど業界の慣例やマナーを理解してねえだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:56▼返信
アホに仕事発注した企業が悪い
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 14:59▼返信
>>247
業界の方ですか?
もしや関係者でもないのに慣例やマナー理解してるだろなんて言われてるわけではないですよね?
いや一応ね、確認なんですけどね?
そんな恥ずかしいことしてるわけはないと思うんですけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:02▼返信
ここってあれか、なんかASMRだかの気持ち悪いとこか
前にはちまかJINのとこで動画紹介あったな、ガチで引いたぞあれは
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:02▼返信
>>242
金になりそうだからと足下見始めたりの他に企業側が望んだスケジュールでは仕事に空きがないとか色々あるだろうな
このイラストレーターもコメントつけてる取り巻きが
対象のVが下世話なネタが増えてきて辟易してるところにそういう事情があるなら切ります!
とか宣言してるけど元から「癒しといやらし」がコンセプトの企画みたいだし取り巻き含めて勘違いが過ぎるわ
人格権持ち出して差し止めする権利はあるが著作権引き渡しで受け取った金は返さないと逆に契約不履行と損害賠償ものかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:04▼返信
>>250
コメントが阿鼻叫喚って奴だな。見てこいよ想像以上に地獄だぞ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:06▼返信
裏でなにがあんのか分からんけどツイッターで晒す理由はもっと分からんわ
それが通るなら契約上の手落ちだし、それを結んだ自分の不手際だろ
二者間の問題に他人を巻き込ませるロビー活動やってんなら悪質極まりない
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:08▼返信
まーた、ますかきーどかよwww
こいつら問題しか起こさねえなオイw
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:11▼返信
イラストレーターなんて無知なうえに戦う気概もない雑魚ばかりなんだから、そりゃ安く買いたたかれて不当な扱いされるに決まってるだろ
個人事業主をやれる器じゃないんだから大人しくリーマンやっとけや
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:13▼返信
まばたきとか手の動きなどもこの人が描いているんだろうか
そもそも素材なのか、設定画なのか、改変不可な著作物なのか
デザインに関わる発注時の要望は何にあたるのか
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:13▼返信
人格権と契約不履行と損害賠償って繋がらないんだけど何適当言ってんだ
適当に並べりゃいいと思ってんじゃねえぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:14▼返信
自分自身薄い本出してるから著作権ガーとか言えんだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:15▼返信
>>172
それに加えてこの絵師がそうとは云わんけど差分の作り方分かってない絵師もいてガッツリ修正する羽目になることも
体と顔を同じレイヤーに描くなや…
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:27▼返信
言っちゃ悪いが特別目立つ絵柄でもないな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:28▼返信
表で愚痴って勝手に吹っ切れてる時点で契約上は問題のない行為だろうからV叩くのはお門違い
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:31▼返信
買い取りの仕事だったら著作者人格権とか全く関係ないんだけど
知ったかぶりもほどほどにしときなよと。
263.投稿日:2021年02月15日 15:33▼返信
このコメントは削除されました。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:38▼返信
普通に労使契約の違反やないか?
発注後のデザイン変更については本来は変更にまつわる差分追加の費用を会社負担する必要がある
承諾の時間がなくて事後になったとしても連絡するのが通例やで
日本で知財というと会社の権利が一方的に守られてて製作者の権利が軽いとされるのも
政府に労働者の権利は踏みにじってよいという搾取の気風が根強いからで誇っていい話やないで?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 15:50▼返信
Vtuberなんて底辺ゴミコンテンツに関わるからこうなる
声担当も運営管理もゴミ人間しかいないんだから
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 16:01▼返信
声を上げないと舐められるだけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 16:04▼返信
納品されて保有権と著作権が買い手側に移ってたら問題ないでしょ

ff15のおにぎりも最初は外注で手加えてたしね
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 16:05▼返信
元がクソだから差分出す、そういう話でしょ
お前らだってMOD使うじゃん、同じ同じ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 16:15▼返信
>>264
契約してないなんて判明してないぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 16:28▼返信
コスト削減じゃないの?それか遅筆だからとか?

しかしこれ新たに差分やら新コス必要な時に元の絵師が断ったらどうなるの?新しい要素は無理ってこと?
企業側は完全には買い取れないとか、絵師側が性格悪かったら大変やな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 16:30▼返信
にじさんじでも同じことしてなかったか
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 16:31▼返信
原案出しただけの絵かきが何偉そうにしてんだ
ちゃんと契約書交わしてんなら問題ないだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 16:36▼返信
買い切りじゃしょうがないよな
初音ミクだっていろんな人が描いてただろ?
あとは会社の裁量次第だ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 16:42▼返信
こういうやつがいると外部絵師への発注減ってく
使いにくいし不利益被るだけなんだから社内絵師使うよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 17:02▼返信
俺もいろいろある時はメールとかで喧嘩するで
自分が影響力があるの分かっててこういうことする方もどうかと思う
まぁVやってるやつらもろくでもないだろうからどっちでも良いけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 17:11▼返信
>>270
そんな権利与えたら絵師に振り回されるよな
vtunerの人気が出た途端、値段を馬鹿みたいに釣り上げられたら終わり
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 17:19▼返信
ソシャゲとかだとよくあるで、コンパチのバージョン違い勝手に増えてたり
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 17:33▼返信
関係が悪化(?)して新衣装を他の人が担当したケースは別件であったらしいが、これは悲しいな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 17:41▼返信
この絵師馬鹿なのか
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 17:49▼返信
パクりの達人中国人
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 17:55▼返信
納得して契約したんでしょ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 18:17▼返信
元のキャラとは明らかに別のもだとわかる絵になっていれば著作権は侵害してないけど
名前がいっしょなのに別人になってると思われる
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 18:46▼返信
デザインしたイラストレーターに頼むのが一番良いのなんてわかりきってるんだから、Vtuber側にも何かしらの事情があるんだろうよ
だからこそわざわざ公開前に連絡してきたんだろうし
しかしますかれーどにしてみりゃ迷惑な話だな…名前がでてるわけじゃないけど、こんな状態で新衣装公開なんかしたら答え合わせになるからめっちゃやりづらいだろうに
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 18:47▼返信
>>9
「絵師様のお気持ち的には気に入らない」の意
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 18:48▼返信
>>22
頭でか過ぎて草
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 18:55▼返信
>>38
まさにこれ
はちまは煽るようなタイトルつけてるけど社会常識的に判断してるコメ多くて安心したわ

商業仕事の経験浅い同人屋使うのはリスク大きいな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 19:06▼返信
デザインを納品して報酬貰ってんなら何も問題無いやん
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 19:10▼返信
普通に手直しでしょ
納品物弄るなんてどこもやったことあるのでわ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 19:27▼返信
>>233
ママアピールできるような交流もしてないみたいだしな
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 19:30▼返信
>>260
絵柄パクで微妙に有名になった人だし
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 19:35▼返信
>>277
外注制作者側からしても差分といいつつもう1枚描くレベルの作業量で一山いくらより勝手に増やしてくれる方が助かる
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 19:38▼返信
>>28
同人しかやったことなくて絵師様の権利は最強って勘違いしちゃったんやろな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 19:49▼返信
いい大人なんだから不満を垂れ流さず当事者で話し合ってくださいな
自分の仕事の価値落としてんで
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 19:50▼返信
本人に依頼しネェノ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 21:17▼返信
記事タイトル「こんな契約がマジで通るのかよ…」って、
はちまは下請けが後出しで勝手に改変するなと言い出すのが通る契約が普通だとでも言うのかよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:44▼返信
>>83
それだったらむしろ可愛げあるけど実際はフォローすらしてなくてママらしいムーブは全くない
なおこの絵師は女な
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月15日 23:49▼返信
>>193
絵師が自分に都合のいい書き方しかしてない以上推測するしかないだろ
ちなワイゲームグラフィッカーだけど>>107の言う通り
権利買い取りで金もらってるならガタガタぬかす資格ない
298.にゃーーー投稿日:2021年02月15日 23:57▼返信
中身がAV嬢のアダルト路線の所やんけ。むしろマトモな人間が運営やってると思うのがやべーよ
こう言うのはまず反社のフロントや
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:08▼返信
「著作権人格権を行使しない」
↑これ契約書に書いても自動的に無効になるぞ、複数の弁護士に確認取ってるから間違いない。
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 00:14▼返信
声優のボイスだって一回収録しちまえば一生使える ってわけじゃないぞ
作曲の場合もそうだし原作がある作品のゲーム化だってそうだ
社会経験ないやつは一回金払ったら全部買い取れると思ってんだろうな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 01:56▼返信
常に問題を起こしてるコンテンツ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:14▼返信
プロの自覚なしやな
もうイラストレーター辞めて趣味で描いてなさいな

怖くて依頼したくないよ
大先生かアーティス気取りだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:49▼返信
>>300
主に批判されてる点は仕事の内情を晒したから
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 02:50▼返信
>>274
自分で自分の首を絞めてるよね、、、
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 03:12▼返信
※300
それらの例がずっと使えないのは最初からそういう契約してるからで今回みたいに後出しで文句言っても通るわけないだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 09:58▼返信
誰定期
307.投稿日:2021年02月16日 13:07▼返信
このコメントは削除されました。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 15:13▼返信
常識がない絵師だな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:35▼返信
ニリツ久しぶりに見た

直近のコメント数ランキング

traq