子供
— NTT研究会 (@ZEZE4_NTT) February 14, 2021
「赤ちゃんってどこから来るの?」
強い情報で掻き消す父
「サンタさんの正体はパパなんだ。」
子供
「赤ちゃんってどこから来るの?」
強い情報で掻き消す父
「サンタさんの正体はパパなんだ。」
普段はもう少し真面目なツイートをしています pic.twitter.com/bZ8JyhNENE
— NTT研究会 (@ZEZE4_NTT) February 15, 2021
この記事への反応
・次聞かれたときどう回避するつもりだろう
・↑「トナカイの正体はママなんだ」
・子供「えぇ!? そんなぁ... それはそうと結局赤ちゃんってどこから来るの?」
・↑めげなくて草
・天才っているんですね
・父に似てより強い情報で話を戻す子供
「それは前から知ってたよ。で?どこから来るの?」
・父「実は⋯お前は人間じゃないんだ⋯」
子供「知ってたよ。それで?」
そう言えば昔
『赤ちゃんはどこから来るの?』
っていうゲームがあったね(でごまかす)
『赤ちゃんはどこから来るの?』
っていうゲームがあったね(でごまかす)

産まれるんだよ
クソつまんねーツイート一つを抜き出して
記事にしないといけないくらいネタに困ってんのか
父「担いでる大きな袋の中からさ。その中には白く光るドロドロしたものが入っていて〜・・・あとは想像にお・ま・か・せ♥」
↑
普通これやし、これで充分やろ
子供「赤ちゃんはどこから来るの?」
ワイ「ちつ♪」
子供の教育を放棄するな親が
性教育のチャンスだと思うんだけど。
子どもが小さいうちは素直に聞くから性教育がしやすいらしい。
うちの嫁さんは解剖書と絵本で説明してたよ。
別に避けるような事じゃないと思うけど
キャベツ食べてたその子は病みそう…
正直な両親で嬉しかったわ
コウノトリ「ワイが運んでくる、でええやん」
子供心にすげーって思ったけどそういう話してもいいと思う
お父さんのおいなりさんの中から派遣されてくる
だからそれにこたえない、適当にはぐらかすというのは子供の勉強に付き合わず放置するに等しい行為であり不誠実といっていい。きちんと答えてもらえた子供と、そうじゃない子供は大人になっても自我に差が出る
なぜあえてクリスマスぶっ壊して回答保留とかいう糞みたいな手を使った?
お前の母ちゃんニワトリかよ
ここから有料記事となります
都会から貰って来たってガチで思ってたなあ
とニンテンドーDSのゲームを渡す
これが言いたかっただけやん
キャスカちゃんという女の子がママになる話だ
今だったら一部界隈が発狂してそうだな
男は気持ちいいかもしれやんけど、女が気持ちよかったかはわからんけどな?
ただの強引託児だろ
薄汚いものの見方だね
終盤マスゴミが主人公の家囲むんだよなぁママ4。
これはスピリチュアルな話だろ
赤ちゃんはどうやってできるの?ならわかるけど
みんなは赤ちゃんすきぃ?
確かに自然にいつの間にか知って、子供量産してたわw
生まれてくる順番待ちをしている場所があるんだ
そこで下界を眺めこの両親のところに生まれたいってのを見定めて
転生するんだよ
お父さんがお母さんのおまん○にちんち○を入れて
精子と卵子が合体すれば産まれるよ♡