• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「黒染め強要」訴訟 大阪府に33万円の賠償命令 地裁判決



記事によると



・生まれつき茶色の髪を黒く染めるよう学校から強要されて不登校になったとして、大阪府羽曳野市の府立懐風館高校に通っていた女性(21)が府に約220万円の慰謝料などを求めた訴訟の判決

・大阪地裁は16日、府側に33万円の賠償を命じた。横田典子裁判長は「黒染めの強要はあったとはいえない」と頭髪指導の妥当性を認めた上で、不登校後に名簿から女性の氏名を削除したことなどを違法と指摘した。

・同校は校則で、髪の染色や脱色を禁じている。女性は2015年春に入学後、髪を黒く染めるよう再三指導され、「黒染めしないなら学校に来る必要がない」などと言われて不登校に追い込まれたと主張。

・不登校になった後も、教室に自分の席がなくなったり、名簿から氏名を削除されたりしたとして、「生徒指導の名を借りたいじめだ」と訴えていた。

・一方、府側は、教諭が指導した際、女性の髪の根元が黒かったことを確認しており、地毛は黒だと主張。校則に反して茶色に染めていたため指導しただけで、違法性はないと反論していた。

この記事への反応



正直、社会に出たら職業にもよるけど髪の色を染める事を認めない会社もある訳だし学生のウチなら良いんでないの?今はさほど影響の無いモノまであまり駄目にし過ぎると将来的に面倒臭い世の中になるよ?

不登校後に名簿から女性の氏名を削除したって意地が悪いにも程があるやろ…一般感覚からするとそんな教諭が正当性ある頭髪指導してるとは思えんけど、まあ独立した事実を見る事しかできないしな…

染色や脱色を禁じているのに「黒染めしないなら学校に来る必要がない」。
何が「妥当」なのかさっぱりわからない。
教育者が学習の機会を奪った罪の方が重い。
裁判官は間違っている。


名簿から削除する行為に及んでいるという事実は、不合理な強要を伺わせるとおもうが(判決に書けるかはともかく)

男の丸刈り強制はオッケーで、女の黒染めは違法かよ。差別だな。

根本が黒かったと学校は主張してるのかー
その主張が正しいなら、教員によるいじめ?はさておきいい迷惑だな
小さい頃の写真見せたら学校側の主張が正しいかはっきりするんだがな
うーんわからん!


これ、黒染め強制については学校側の言い分を認めているのよね

前も書いたけど、一口に「高校」って言っても、最高水準の中等教育機関から、通いの矯正施設もしくは15歳からの託児所、まであるからなぁ。
特に公立は大変だよね。まったく同情の限り。


染めてたなら分かるけど…みたいな意見にもガッカリする。そもそも、髪が茶色い子供を不良認定する大人がいるのはおかしな事。子供だからという理由で権利や自由を奪う事がなぜ許される?

「毛染めはルール違反だから元に戻せ」と言うなら分かるんだが。罰則が黒く毛染めするというのがシュール。レジスタンスで「黒い毛染め」が生徒の間で流行ったりしないのかな?そこまで深くは考えないか。





髪染めの方はともかく、不登校になったら名簿から削除が酷すぎない?




B08V111MRM
芥見下々(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(292件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:41▼返信
福原遥ちゃんは天使
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:42▼返信
黒髪のバカが嘘ついていただけかよ
つかこの手のアホは校則に反発するのが人生とか
若い時からポリコレ脳になってんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:43▼返信
甘えんなカス
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:43▼返信
大阪っていまだに昭和だよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:44▼返信
眉毛みりゃわかんじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:44▼返信
地毛が黒なら女が100%悪いやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:44▼返信
郷にならえば郷に従え。
嫌なら死んドケカス
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:45▼返信
学校側もこんなヤベー奴追い出せて万々歳だろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:45▼返信
※5
頭いいね。あとマン毛
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:45▼返信
こういうやつほど黒くして入ってきたくせに後で染めてくんだもんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:45▼返信
地毛は黒って同級生に暴露されてたしな。やっぱりウソついてたんやな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:45▼返信
高校なら自分で選んだ学校なんじゃないの?
なのにそこのルールも守れないの?w
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:45▼返信
33万円で社会的に死んだ人
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:45▼返信
>女性の髪の根元が黒かったことを確認しており、地毛は黒だと主張

なんで裁判が成立したんだろこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:45▼返信
地毛証明書出せばいいだけの話
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:46▼返信
日本はまだまだ後進国
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:46▼返信
生まれつきならしゃーないやろ。とは言え容認するとバカが「あいつも染めてるから俺も染めた!」とかバカ言い出すから難しい問題ではある。
てか、生まれつきなら面接時点で分かってた事やろうに何で入学してから染めるの強要してんだよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:46▼返信
本当に不登校なの?
ウザッたくてサボってただけだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:46▼返信
・一方、府側は、教諭が指導した際、女性の髪の根元が黒かったことを確認しており、地毛は黒だと主張。校則に反して茶色に染めていたため指導しただけで、違法性はないと反論していた。

今頃乞食家庭は万歳して喜んでいるぞ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:46▼返信
まぁ正直日本の髪染め禁止の校則は訳分らんけどな
合理的理由が何もない
何が多様性だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:46▼返信
でも髪染めくらいで不登校になってどうやって社会で生きていくん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:46▼返信
でもハゲは証明することもできないんですよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:47▼返信
地毛が黒なのか?
それで訴えるとかいい根性してんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:47▼返信
こんな頭のおかしい国からさっさと逃げたほうがいいわ
実際優秀な奴はどんどん逃げてるから衰退してるし
ネットでいろんな異常な国民性や国のルールがバレたな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:48▼返信
なんだか言ったもん勝ちやん
裁判官なんていらんだろこんなんじゃ
26.投稿日:2021年02月16日 18:48▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:48▼返信
>>17
て、根元黒かったんかい!じゃあま~んが悪いわ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:48▼返信
証明書出せば終わる話
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:48▼返信
つかガキの方が屑の可能性も
先生はちゃんと指導してただけかもしれないのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:49▼返信
高校は義務じゃ無いんだし校則に従いたくないなら無理して来なくていいんじゃ?
逆になんで反抗してるのに学校に通いたいの?
気にくわない全ての事を自分が思うがままにねじ曲げられるとでも思った?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:49▼返信
>>24
さっさと国に帰れクソ食い民俗
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:49▼返信
この手の学校訴える奴は
必ず裏に胡散臭い(というかパヨ系の)団体・弁護士がついてるのが常
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:49▼返信
生徒に何でも自由にやらせろって奴が教育を崩壊させてるんだよなあ
限られた人手で道徳教育までしなきゃいけないんだから、画一的になるのは仕方ない
いやなら自分たちで家庭教師でも雇えよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:49▼返信
これこそ人種差別だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:50▼返信
自分から不登校になったんだから席なくてもよくね?w
36.投稿日:2021年02月16日 18:50▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:50▼返信
こいつ地毛が黒だってハッキリばらされてたじゃん

家族揃ってクソカスなんだよ
税金むさぼるな異常者が
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:50▼返信
>>31
おいおい
外人騙して連れてきて
原発やコンビニで働かせてる基地がい国家が偉そうだな?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:50▼返信
イジメは日本の伝統文化だから仕方ない。日本なんかに生まれてきたことを恨め
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:50▼返信
高校は義務教育ではないで終わる話
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:50▼返信
教師ッてのは老害世代が多いし頑固だからな。
多様性や個性は断じて認めない。全員黒髪でなければならないとゆう拘りを押し付ける。それが悪なンだ。押し付けは人間として1番やッてはならない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:50▼返信
夜間高校行けよ、今は知らんが昔はパンチパーマとか普通にいたぞw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:51▼返信
>>33
海外じゃそんなことやってないが
ほんと気持ち悪いなw
まあそのまま続けてどんどん落ちぶれとけw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:51▼返信
まーた陰キャの阿保が騒いでんのかよw
髪の色で学習に何の影響があるんだよっとw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:51▼返信
自分から来たくせに多様性以前にルール守れカス
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:52▼返信
じゃあ何でそんな高校選んだんですかねえこのバカ女は
47.投稿日:2021年02月16日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:52▼返信
染めるのは髪を痛めるんだから、ガキの頃からそんな無茶するな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:53▼返信
根本は黒www
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:53▼返信
>>44
なんの影響も無いなら黒でもいいじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:54▼返信
>>45
日本企業の9割以上が労働基準法違反してるって知ってる?
むしろルールは破るのが日本人だぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:54▼返信
秋本もプロデューサーとして4つの失敗をやらかしてるからな。①無駄に大量に増やし散らかした。そのせいで全員把握しきれず一人一人の存在感が薄い。多過ぎる事でアイドルとしての価値も低い。
②全員黒髪、同じ服で見分けつかず誰がだれやら解らない。無個性アイドルグループである。
③総選挙とゆう無意味な事に拘ッてしまッた。アイドルがこンな事やる必要性は無い。
④バラエティ番組に出し過ぎ。アイドルを汚すな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:54▼返信
>>45
これ。髪染めokでも全日制の高校とかあるし。公立ですらな。まぁ、少ないけど裁判までして初めたいならはなから学校選べよな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:55▼返信
>>50
ほんとそれ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:55▼返信
>>44
学習に影響はないがまぁ下地の指標にはなるからな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:55▼返信
※44
不登校になってまともに勉強してないじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:55▼返信
髪を染める権利なんてねーよ
校則くらい守れアホ
58.投稿日:2021年02月16日 18:56▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:56▼返信
親がうるさいプロの人だったんでは
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:56▼返信
地毛で同じようなことされたけど、校長が一番先生の中で仲よかったから地毛が茶色なのにあれこれ言われると言ったらピタッと教師の指導止まった。権力には利用できる権力で対抗する
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:57▼返信
>>12
理不尽で無意味なルールなら守る必要性がない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:57▼返信
>>51
じゃあこのまんさんみたいに訴えればいいでは
それをしない時点で9割は嘘にしかなってないけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:57▼返信
>>16
日本じゃなくて老害世代がだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:58▼返信
ルールを守れないやつが権利を主張するってどういうこと?地毛は黒なんでしょ?茶ですって騙したってことは逆民事いけるんじゃね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:58▼返信
自業自得じゃねーか
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:58▼返信
>>19
黒髪を染めて茶色になるわけねーだろアホ。逆だろ。脱色したンだアホ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:59▼返信
地毛証明書出してない時点で察し
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:59▼返信
属してる学校や会社のルールに従うのは当たり前だろ、嫌ならやめろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 18:59▼返信
どんなルールでもルールを守るという意識それ自体が秩序を保ってるんだから
自由な海外は治安悪いのが証拠やね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:00▼返信
髪なんて染めなくても死なねーよ。イキりたいだけで考え無しのガキは大人に従った方がええわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:00▼返信
レッドカラーに染めればよかったのでは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:00▼返信
染めてるやつの言い訳の常套句だな地毛が黒いってやつ
うちの高校もでそうやって嘘ついていたけど、クラス中から白い目で見られてて結局入学して半年くらいで退学してったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:00▼返信
※61
お前の意見なんかどうでもいいんだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:00▼返信
別に髪の毛を金髪にしてようが赤髪にしてようが自由だろww



でも髪染めてる奴でまともなやつ見たことない
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:01▼返信
権利だなんだとか言い出したら化粧、ピアス、タトゥーと際限無くなるから最初に引かれた線から逸脱した行為をするなって話だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:01▼返信
黒髪の日本人がわざわざ汚い色に染める必要がないんだけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:01▼返信
>>29
黒髪を押し付けるのを指導とは言わない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:02▼返信
懐風館高等学校>偏差値44
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:03▼返信
学校側のルールを守れないなら別の学校にいけよ
何でもかんでも自分勝手を自由とか抜かすな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:03▼返信
※77
世間一般では言うので君がおかしいんだね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:03▼返信
高校やからな 高校だもの
地毛だろうと染色しろという校則なら従うしかあるまい
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:03▼返信
染めたければ高校行くな
だからバカしかいない大阪は程度が低い
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:04▼返信
>>77
黒髪を押し付けたのは遺伝子やで
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:04▼返信
今は髪の色だけど
極まってくるとマスク拒否おじさんみたいになるんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:04▼返信
生まれつき茶色って一番よくつかわれる言い訳で草
しかも毛根黒いのバレちゃってるし恥ずかしすぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:05▼返信
>>39
イジメは日本だけじゃないぜ。むしろ日本はまだマシ。インド、アフリカ、コロンビア、メキシコ、ブラジルなンか祭感覚で集団リンチして処刑するからな。角材でブン殴る、岩やブロックを投げつける、マチェーテで斬り刻む、燃やす。こーゆ-事が町中で毎日行われてるからな。嘘じゃないぞ。動画サイトに沢山Upされてるからみてみろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:05▼返信
>>61
お前にとっては自分の意に反するルールは全部理不尽で無意味なんだろうな
日本から出ていけよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:05▼返信
ルールだからとただ従い続ける従順な奴隷教育で洗脳された思考停止人間多すぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:05▼返信
時代錯誤な判決
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:06▼返信
中学かと思ったら高校の話か、義務教育じゃないんだから気に入らないなら他の学校行け、で終わる話やな
つーか受験前に確認しとくべきだったね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:06▼返信
>>43
海外とゆう国は存在しないアホ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:07▼返信
※88
俺は悪くねえ、悪いのは世間の方だって思い始めるとそろそろ自分を見つめ直した方がいい時期だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:07▼返信
ルールはルールだから削除されても仕方ない、
昔は居たぞ、何で今頃なんだよ、当時泣いた人達居たのに
騒がなかったじゃないかよ
ふざけんな、死ね
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:07▼返信
>女性の髪の根元が黒かったことを確認しており
>女性の髪の根元が黒かったことを確認しており
>女性の髪の根元が黒かったことを確認しており
>女性の髪の根元が黒かったことを確認しており
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:07▼返信
※50
昔橋下さんがこの辺のこと言ってた。正確に覚えているわけじゃないから少しニュアンスは違うと思うが、
髪の色や制服の着方などが直接学力に影響することはない。ただそういう部分をキチンと指導していかないと、髪を染めていいなら制服も適当でいい。
遅刻しても問題ない。気が乗らなかったら休んでもいい。ムカついたから殴るわ。と、どんどんエスカレートしていく。
朝の挨拶だとかそんなくだらないことは教師も言いたくないが、誰かがその当たり前のことを指導しないといけない。
そんなことまで教えなきゃ分からないような学校が実際に存在する。的なことを言ってた。
ルールに従いたくないならそんなルールの所は辞めるか、ルールを変えるよう努めればいい。従いたくないから破るというのは違う。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:07▼返信
校則ならまだしも法律にも納得出来ないんなら日本から出ていくしかないじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:07▼返信
金を税金から払うなよ
職員達からとるべきだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:08▼返信
>>88
それが嫌ならお前が校長にでもなってルールを変えろ
それか他所に行け
ルールを守れないやつは誰にとっても迷惑なんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:09▼返信
証拠って大事よね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:09▼返信
たとえ金髪の白人が入学してきても黒く染めるように指導を徹底します!
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:09▼返信
>>51
確かにルールは護るべき事だ。しかし時にはそれを破ッてでも護る事があるのだ。重要なのは拘りを捨てる事。何故なら拘りは発展の妨げになるからだ。拘りを捨てる事だけが唯一発展する道なのだ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:09▼返信
校則絶対主義で、柔軟な対応が取れない学校組織の悪例ですね
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:10▼返信
そもそも嘘ついてた時点でなんの正当性もないじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:10▼返信
>>88
集団の秩序やルールを教えないと海外みたいに個人主義一辺倒でマスクしない権利とか主張する迷惑な輩が増えるからね
災害大国の日本だと特に集団のルールは大事
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:10▼返信
>>100
地毛が金髪ならそのままだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:10▼返信
創価共産党学会信者とパヨク極左と在コに汚染されている日本
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:11▼返信
>>86
あれはディープフェイク映像
画像分析ソフトにかければ光源や、画素から物体の移動方向を→でしめして解析するとフェイクだとわかるよ
少しは自分で分析やってごらんなさいよ
ああ、これもかwってバカらしくなるよ
なぜそんなことをするのかは、おそらくクリエイターの力試しか、その国家に暴力のミームを植え付けて治安悪化するため?いろんな思想的背景がうかがえる
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:11▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:12▼返信
>>57
理不尽で無意味な校則なら従う必要は無い。それは校則ではなく拘束だ。
全員黒髪にせよとゆう拘りの押し付け
で生徒を拘束しているのだ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:12▼返信
自分で髪染めてはみ出しもんになってたんだろ
なんで被害者面できるんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:12▼返信
>>1
学生の頃のルールも守れないやつが社会に出てルールを守れるとは思えない、という意見もある。
これに反論するにはお互いにきっちりルールの成り立ちを把握して話し合う必要がある。
理由もなく「自分がそうしたいから」でルールを守らないのはただのわがまま。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:12▼返信
自由じゃないガチガチの高校ってよくネットで炎上するが、
自由な校風でやっていけるのは、一部の上位私立のみ

下の方にいくほどガチガチに規制しないと無理
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:13▼返信
そんなんで登校拒否するな
ろくな人間じゃねー
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:14▼返信
地毛が黒か茶かで言い分が違うのが問題
そこをはっきりさせろよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:14▼返信
入学する前にチェックしなかったんか?
ルールわかってて入ってからゴネる奴は社会でも必要とされないぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:15▼返信
いやそりゃ裁判所は神様じゃないんだから「強要されました!」ってだけでじゃあ違法ですとはならないだろ
名簿の件で33万も貰えただけ得したと思えよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:15▼返信
校則ゆるい学校選べばいいだけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:15▼返信
入学前に確認しとけって話
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:16▼返信
ウィッグでええやん
コスプレ感出るけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:16▼返信
ゆたぽんも染めてたぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:16▼返信
>>115
ごねるんだよこういうやつは
うちの学校にもいた
ごねてごねて結局直さんからクラスでも浮いてて辞めていった
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:16▼返信
33万のために争うより
髪染め容認の学校行ったらよかったのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:18▼返信
ゆたぽんでググるとなんか商品が出てきた..
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:19▼返信
黒く染めればいいだけだろ
不登校になる意味がわからん
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:19▼返信
また血税がぁぁぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:21▼返信
金手に入れたんだから
とっとと失せやがれ。甘ったれのクソガキ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:22▼返信
>>20
タトゥもいいよな!
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:22▼返信
いじめに耐性無いなら染めないほうがいいかもな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:22▼返信
>>66
え、、、、本気で言ってる?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:22▼返信
>>20
ヨーロッパでも髪染め禁止の学校は多いけど
ピアスやタトゥーと一緒で大人になってから勝手にやれというスタンス
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:24▼返信
髪じゃなくて神に文句言え
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:25▼返信
元の色黒だったんかよ。紛らわしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:26▼返信
なぜ染めたら駄目なのに黒に染めるのはいいのか
謎すぎるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:29▼返信
子供の頃の写真確認したら1発やん。それを出さないということは...
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:29▼返信
厨房なら判る
高校は義務じゃねーだろ学費も一気に高騰する
嫌なら他の学校行けよ('ω'`)
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:31▼返信
罰として坊主にしろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:31▼返信
あー、地毛だって嘘吐いてたのか
そもそも髪染めろと言われただけで不登校になるとか、元から学校に行きたくなかっただけのDQNだろとしか
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:32▼返信
※133
茶色部分を削って丸刈り強制になるとそっちのほうがうるさいからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:36▼返信
そういう校則があるところってまずチェックしてから入れよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:37▼返信
嘘ならアウト
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:37▼返信
元々茶色とかだと黒になったり茶色がキツくなったりするんだよ
長い髪でグラデーションになるからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:37▼返信
不登校後名簿から削除、別に酷くないわ。地毛黒なのに生まれつき茶色とか嘘ついて「来るな」と言われて不登校、20歳すぎてから訴えるとか酷いのは女の方だわ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:38▼返信
中学までと違うて義務教育やないからなあ
その校則が嫌ならほかの学校へ行けばええということになる以上、染髪を禁止する校則がそもそも違法であるという方向で争わないと勝ち目はないで。まあそれで勝てるかは別の話やけど
個人的にはそんなことに興味関心を働かせるひまがあるなら他にすることがあるだろうと思うがな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:39▼返信
それだけで不登校になるなら社会人やらないと思うよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:40▼返信
>女性の髪の根元が黒かったことを確認しており、地毛は黒だと主張

はい、解散
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:41▼返信
こういう奴はどうせ言われて引きこもったじゃなく、学校行かずに遊び惚けてた口だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:41▼返信
ま~ん(笑)
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:41▼返信
独裁軍国主義の名残
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:41▼返信
今になって騒ぎ出すゴミカス
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:42▼返信
地毛なら染めなくていいんじゃない?色素薄い先輩も染めろって言われてたのを地毛を染めるのは染髪じゃないんですかそれは染髪禁止とは違うんですかで通したって話してたし。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:43▼返信
もう髪染め禁止とかやめろ
学校は勉強するところだ
どんな格好してようが関係ない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:43▼返信
この案件がいつのやつか分からんけど
一番有名な案件なら当初から負け戦やったで。
この女子生徒の話の裏付けが何一つ無かった。学校側も優しさで毛髪検査書類出せとか言わへんし、友だちも元から茶色っていう証言せえへんっていう残酷な話。

まぁでもどんだけクソでも名前消去はあかん
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:44▼返信
髪の根本どころかtkbも黒そう(´・ω・`)
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:45▼返信
頭髪指導の妥当性を認めたということは自毛は黒なんだろうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:46▼返信
こんな訴え起こした時点で将来まともな職にはつけんよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:47▼返信
根本染めるの難しいしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:47▼返信
校則違反は一般企業で言う服務規程違反だしな
義務教育ならともかく願書出して入った高校なら従えよ 嫌なら転校しろ
従わないからと反省文や停学処分なしで名簿から消す退学処分はダメだけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:48▼返信
駄々こねるのも厄介だねぇ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:50▼返信
>学校側は女性の髪の根元が黒かったことを確認しており、地毛は黒だと主張。

こんなん専門家に鑑定依頼すればどっちが正しいか100%判明することだろ
なぜどっちの主張が嘘かそのオチがないんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:53▼返信
>>111
学校からしたら不登校というかサボり扱いだったんだろ。名前消すのはやりすぎだけど、気持ちはわかる。学校は一定ラインまでは耐えるけど、越えたら全員で辞めさせる方向に持っていくよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:53▼返信
最近は混血とかも増えてるから髪の色を強制みたいな校則は今後はトラブルの種になっちゃうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:56▼返信
>>61
君が決めることではない。
ルールを守った上で生徒会活動を通して校則の変更を訴えるとか、ルールに則った上でやりましょうね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:57▼返信
校則で決まってるなら黒く染めればよかっただけじゃね?
髪なんて夏休みに弄ればいいし、大学にはいれば弄り放題じゃん。どうしても髪染めたいならそういうのオッケーな高校に行けばよかったんじゃないの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 19:59▼返信
バカばかり日本
根本の色が濃いのは常識
伸びだしてから明るくなるのも知らない未開人
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:01▼返信
この話しになるといつも感じるけど、そもそもなんでこのルールが出来たかの理由やこのルールがなくなった場合に起こりうる学校問題なんかをすっぽかして議論されてるのが違和感
貧困家庭が増えてきてる現代でこのルール撤廃しちゃうと髪染めれる子と染めれない子で差ができてそれがいじめに発展していく可能性だってある
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:02▼返信
オレならこんな教員には全力で復讐するけどね
手段としては探偵を使うかな
どの探偵事務所も2007年に探偵業法が出来るまでは復讐代行業をやってたわけで
免許制になったとはいえ今でも裏ではそういう案件を引き受けてる事務所もある
そういうところに頼む
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:04▼返信
ルールを守らなかったんだからしょうがないよね。
ルールを破っておいてルールのほうがおかしいなんて理屈は通らんわ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:05▼返信
ちなみに学校側は中学校の先生にまで確認とってるからなこれ、地毛が黒だって
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:06▼返信
>>163
校則では髪の毛の染色は違反なんだから、もとが茶色で黒く染めたら違反なんじゃね
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:07▼返信
強要っていうのは頭押さえつけて毛染めぶっかけるようなのを言うんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:08▼返信
美容室や会ったばかりの友達に染めているのか訊かれる程度の焦茶色の髪だが何も言われなかったぞ
普段の素行が悪かったんじゃ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:08▼返信
黒染めが嫌ならそういう学校に行けばいいだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:09▼返信
生まれつき茶色ってのがウソなら何も擁護する点はないな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:09▼返信
>>172
髪の毛染めたら校則違反だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:09▼返信
ひどいもんだ
これも海外から大いに問題だと言われたらいい
本当に日本は遅れてるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:10▼返信
居ないやつがずっと名簿に載ってたのは理由があるんやな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:10▼返信
教師は狭い世界で強力な権力を持ってるからもっとギチギチに縛らないと駄目
こんな強権を振るう教師は精神鑑定した方が良い
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:10▼返信
髪型だけでなくそもそも学校自体が実社会ではしないような格好で
実社会でほぼ使わない知識を学ばされる理不尽な場所だよ
でもそのルールに合意して入学したなら最後まで従おうね
ちなみに自由に髪を染められない職場の方が給料が高いよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:11▼返信
今時黒髪強制とかいつまで日本は昭和の教育してんのw
海外の血だって入ってきてんのに
外の国は肌の色で差別して、国内は髪の色ですか
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:12▼返信
生まれつきの髪の色を否定するのは差別だよ
レイシストが教師って日本の教育機関は終わってるな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:13▼返信
なぜそこまで嫌がるか?染めたからだよな
生まれつきなんてでたらめだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:13▼返信
染髪もOKで伸び伸び教育するような学校もあるんだから
そういうところに行けば良かっただけ
高校は自発的に学びに行く場所であって
お願いして学んで貰ってる訳じゃない
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:14▼返信
ルールに従うことを学びなさい
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:14▼返信
森の女性蔑視といい
イカレ教師の差別といい

日本は差別主義国家だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:14▼返信
学習する機会を放棄してまで200万が欲しかったのか
ただのアホやな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:14▼返信
>>髪が茶色い子供を不良認定する大人がいるのはおかしな事


これ、たしかにそうだよなって思ってたけど、実際素行が悪い方に走る人間はみな染めるという教育機関の声もまたそうだよなって思った
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:15▼返信
名簿に載ってたら毎回出席とらなきゃいけないじゃん。
いないとわかりきってんのに。わざわざ欠席の記入とかするんでしょ?
高校の不登校とか相手にしてもしょうがないじゃん。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:18▼返信
酒井法子がイメチェンして露出の多い服や、タトゥーを入れ始めました
さて、その結果どうなったでしょうか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:19▼返信
これ学校側が削除とか余計なことしなきゃ普通に勝ってただろうに何やってんだか
あと、まん様ってほんと優遇されるよなー
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:20▼返信
髪の色って直接他人に迷惑かけるようなことなんてないし
毎年髪の色でトラブル発生するくらいなら国が基本ルール作って守らせたほうがいいんじゃね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:20▼返信
今になってもこんなところあるんだなぁ
でも地毛が黒ならただの嘘つきだからアウトですわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:21▼返信
>>186
もともとかつてこのルールが全国的に広まったのも、成績重視の学校教育の変化についていけなかった落第生の校内暴力や非行が発生したことが原因なんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:22▼返信
バカ女は甘えんな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:22▼返信
髪の毛が焼けやすい体質で、通学1時間チャリプラス屋外の体育プラスプールの塩素で地毛がめちゃくちゃ茶色くなってたわ。染めてもないのに生活指導の先生に「染めてるだろ!」っていつも怒られてた。毛先ほどダメージが出るから根元は比較的濃い色になる。
そもそも、毛の一本も証拠に出ないのに、教師の「根元は暗かったから!」が有効な証言なのかね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:23▼返信
今どき明るい髪色ってオバサンしかいないからほんのり色つけてただけとかなのかな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:24▼返信
黒くすればいいだけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:25▼返信
この学校の口コミ見てきたけど
ド田舎の校舎で虫がいっぱい飛んでくる環境
部活も盛んでは無く野球部くらいしか力入れてない
偏差値44で進学では無く就職・専門学校が進路のよう
ぶっちゃけこんな微妙な学校で頭髪を厳しくした所でなんにもならない
教師の自己満だろうね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:27▼返信
根元が黒いから茶色に染めてるってアホかな?
地毛が金髪でも根元が黒とかあるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:27▼返信
>染めてたなら分かるけど…みたいな意見にもガッカリする。

わざわざ染めるような奴が不良でなければ何なんだよ
精神性の問題、タトゥーと同じ理論だよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:28▼返信
>>197
就職メインの学校なら余計に頭髪や服装の指導は厳しいだろうね
会社の方がそこらへんの評価に厳しいし人間性で採用判断するから
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:31▼返信
染めるのが悪いんじゃなくてルールを守らないのが悪いんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:32▼返信
>>85
生まれつきなら証明書出せば解決するよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:34▼返信

ルールを守ることを教えるのも教育の一環だろ
甘えんなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:34▼返信
地毛が黒で校則は染めるの禁止で強要されたとかただのクレーマーやん
学校側の対応も悪いがどっちもどっち
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:34▼返信
俺この学校の卒業生だけど、ちゃんと地毛の色を証明してたオレンジ髪の生徒は黒染めなんて強制されてなかったぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:35▼返信
>>197
学力、学歴が関係ないなら尚更素行が物を言うわな
それと虫がどうとか関係ある?
お前の自己満足の作文なのは理解したけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:37▼返信
裁判所に「正義」を求めたらバカを見る。
それが世の常識。
”正義”か”悪”かを裁く場所じゃないからねww
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:37▼返信
子を持つ親とか教育関係者は茶髪でも良いと思うって意見多いのに
子供居ない上に教育とも関係無い無職ニートのお前らが茶髪許さないって草
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:38▼返信
また地裁か
新型コロナ対策だと称して裁判所の人員縮小した事でますます世間から隔絶した判例乱発してきたな
法の効力が及べばそれでいいともって整合性も何もあったもんじゃない
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:39▼返信
偏差値が44マグナムな高校だもんな
そりゃあどんなに些細なルールでも規則ガッチガチにしておかないと、基本、ケモノ相手だから仕方ないね
そもそも義務教育じゃないんだし、やべえ子供はとっとと退学にすればいい
どうせ底辺高校なんてどんどん減っていくしな
ここも定員割れ起こしているから、数年後には近くの高校と統廃合でしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:43▼返信
陰毛でバレる
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:47▼返信
染めてるJK例外なくビッチ
213.ネロ投稿日:2021年02月16日 20:47▼返信
帰ったら、嫁がテレビで観てたな。
くだらなすぎて溜め息吐いたわ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:48▼返信
高校生活において髪染める必要性ってなくなくない?ねぇ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:49▼返信
地裁ならしょうがない
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:49▼返信
不登校って表現すると可哀想みたいになるけど校則も守れない奴がバックレただけじゃん。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:49▼返信
不登校とか獺祭
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:51▼返信
君の高校生活の価値はトータル33万円だよ☺️
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:55▼返信
日本でも多様性を勘違いして暴れるやつが増えたな
学生からこれとか将来有望すぎ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 20:56▼返信
別に髪くらい黒に染めたらええやん
学校側にもおかしなところはあるけど
染めるか学校いかないかじぶんで選んだのになんでだ?
まず最初に高校の選択からまちがったんじゃね
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:00▼返信
生徒手帳の写真撮る日に髪染めて来たせいで撮影止まって全校生徒に迷惑掛けたバカがいたな

今でも同窓会のたびにネタになってるわ、本人来てないけどw
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:01▼返信
>>111
私立でもない限り、底辺校なんだなぁって
思うわ。
地毛なら仕方ないが
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:09▼返信
>>1
みんな黒髪なのに一人だけ許されるのはおかしいだろ?大人しく従えよゴミ
嫌なら日本から出ていけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:09▼返信
水泳部で茶色くなった人とかはどうするんだろう?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:15▼返信
生まれつきの茶髪と染めた茶髪なんて一目で判別つくわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:21▼返信
髪だけ黒くて脇毛やまん毛が茶色っていいの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:22▼返信
高校に入るときの面接の時に同意書にサインをさせるべきだったな。規律違反は即退学ですの紙に。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:23▼返信
この校則が憲法に違反してるんだけどな
【日本国憲法第18条 身体の自由】
『何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。』

校則に科学的根拠、例えば髪を染めると化学実験の際に不備が生じる等、が立証できなければこの校則が日本国憲法の身体の自由を奪うことがあってはならない。
この争点に思い至らない弁護士も糞だしこの判決を出す裁判長も糞。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:29▼返信
地毛が茶髪なら入学段階で落とせ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:30▼返信
生まれつき茶髪の知り合いいるけど根元はこげ茶か黒に近いが先に行くほどどんどん色素抜けてく感じで茶色いと言うより色が薄いといった感じ
ブリーチでも真似出来んよ
231.投稿日:2021年02月16日 21:32▼返信
このコメントは削除されました。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:33▼返信
謂れも無いレッテルを貼っては、顔面真っ赤にして他人を攻撃する韓国人かよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:38▼返信
甘えんなゴミ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:42▼返信
※24
外国はもっと酷いんだが
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:49▼返信
>>228
だから嫌なら学校に行かない選択肢があるんだから、奴隷にはならないんだよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:51▼返信
まず?教えを請う姿勢 
これが、必要で、髪の毛を染めるは、その姿勢が見られない
衣服の乱れ、生活の乱れ、言葉使いの乱れ、まぁ?学生は教えを受ける立場
それが、嫌なら、勉学に励む必要は無し!退学して頂くのは、何もおかしくない
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:54▼返信
>子供だからという理由で権利や自由を奪う事がなぜ許される?

自分で責任取れないことも多いのに権利や自由だけ主張するのは間違ってるんじゃないの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:56▼返信
>>228
学校教育法第11条
校長及び教員は、教育上必要が認められるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、 生徒及び学生に懲戒を加えることができる。 ただし、体罰を加えることはできない。

もともと頭髪に関する規則は落第生による校内暴力が社会
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:56▼返信
上位校に行きゃいいだけだろと思うがな
上位校クラスまだ含めるならほとんどの地方で校則緩い自由な学校があると思うがな
少なくとも大阪はトップ校で規則緩いとこを知ってる
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:58▼返信
>>111
染色が校則違反なのに
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 21:59▼返信
元々茶髪ってのは嘘なんだろ 中学2年から急に茶色になったって確認されてるらしいよな
まぁ机と出席簿の件は言い逃れ出来ないから33万払え
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:02▼返信
ほんと裁判官ってバカなんだな。
もうクビにしろや。
正しい判決が下せないなら必要ない。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:04▼返信
よかった。嘘を認めるような判決はあかんよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:07▼返信
※242
出てきた証拠にたいしてなら納得なんだがな
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:07▼返信
※231愛知とか他にもありそうだがなぁどんだけ領土奪われるんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:09▼返信
>>242
そうだな。

でも今回は正しい判決出てるし、馬鹿じゃないから全然大丈夫やなww
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:14▼返信
1人の人生を狂わせて学校も教委も誰も代償を払わないとか腐ってるな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:14▼返信
ただでさえ嘘つきで素行不良のお前が茶髪でうろつかれると、
同じ学校の俺らまで同類と思われるわ。
だから校則で禁止してんだよ。同類と思われたら迷惑なんだよ。
まぁ嘘つきや素行不良まで校則で縛れるならやってるわ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:16▼返信
>>247
こんな嘘つきがで裁判で勝つようなら、周囲の人間が狂うわw
存分に1人で狂ってくれ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:22▼返信
どこが衝撃なんだよwクソすぎ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:24▼返信
こんな緩い校則すら守れないならそもそも高校なんて行かないで刺青でも髪染めでも好きにすりゃあいいだろうに。
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:26▼返信
>>251
公立上位校は茶染め認めてるとこもまぁまぁあるぞ
その自由さに憧れて必死で勉強して入ってくる子も多い
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:26▼返信
なんで不登校になったのに名簿から削除されてる事知ってるの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:27▼返信
髪の毛ぐらい自由にしろよアホ国が
こんなことより態度みろよ
本当に成長しないな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:30▼返信
根本が黒かったってことはこの生徒の地毛主張自体が嘘なんだろ?
当然の判決だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:32▼返信
>254
高校は選べるんだよ
ちゃんと勉強してればな
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:33▼返信
>・根本が黒かったと学校は主張してるのかー
>その主張が正しいなら、教員によるいじめ?はさておきいい迷惑だな
>小さい頃の写真見せたら学校側の主張が正しいかはっきりするんだがな
>うーんわからん!
どこがだよ
ガキの頃から茶髪にするような家庭なんだろ
完全に慰謝料目当てのキチガイ一家だ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:34▼返信
>・染色や脱色を禁じているのに「黒染めしないなら学校に来る必要がない」。
>何が「妥当」なのかさっぱりわからない。
>教育者が学習の機会を奪った罪の方が重い。
>裁判官は間違っている。

間違ってんのは読解力が無い手前の脳みそだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:36▼返信
結局茶髪にするような奴は嘘も平然とつくような人間性って事じゃん
しかも自分が正義側ぶる
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:40▼返信
大阪の公立は結構茶髪認めてるとこあるんだけどなぁ
大阪の学区制は既に撤廃されてたはずだし
自由な公立行きゃ良かったじゃん
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:41▼返信
>頭髪指導の妥当性を認めた上で、

妥当

>不登校後に名簿から女性の氏名を削除したことなどを違法と指摘した。

妥当
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:43▼返信
これ親は当時どう動いたのさ
双方の話適当に聞いて干渉せず?
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:45▼返信
>女性(21)
何か思い立つ出来事でもあったのかなあ
それとも判決まで何年もかかったのかなあ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:55▼返信
学校のルールも守れん奴が社会のルール守れんの?
お客に失敬な態度とって「多様性を認めろ」とか言い出しそうだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 22:59▼返信
賠償金が妙に安いし、名簿からの削除が違法って妙な言い回しも気になる。
学校側の「地毛は黒」が正解じゃないの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:27▼返信
とりあえず地の色が何色かをまず証明しろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:36▼返信
>>34
具体的にどういう差別なの?
髪を明るくしたい星人に対する差別?
そんなの地球外へ行けとしか思わんわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:38▼返信
>>35
まあ学費払ってたなら席は用意しとかないとマズくない?
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:39▼返信
>>109
だからそんな学校に無理して通う理由は何?
他の生徒は特に問題無く従ってる
そもそも従ってるという意識すら無いかもしれないが
そこに頑なに反抗する理由は何?
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:42▼返信
>>120
それじゃあ髪を染める奴が馬○みたいじゃん
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:44▼返信
>>153
栗はちゃんとピンクです~怒
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:46▼返信
>>197
何言ってるか全然意味わかんない
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月16日 23:57▼返信
義務教育じゃないからなあ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 00:19▼返信
最近はマイノリティだのなんだの自分のマガママが通らないと騒ぎ出すキチが多すぎ
最初から髪染めOKの学校行っとけよめんどくせぇw
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 00:21▼返信
根本が黒いって話が本当ならただのワガママだしなぁ、義務教育じゃないんだから
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 00:42▼返信
>>107
あれはってどれの事言ってるかわかんないですが、全部がフェイクって何もかも片っ端から解析でもしたの?暇すぎん?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 01:00▼返信
>>272
女は馬鹿ですって理解しとけばいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 01:21▼返信
結局はいじめに当たる部分だけだよね
黒髪は校則だから問題なし
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 02:00▼返信
まんは何故すぐ嘘を吐くのか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 02:22▼返信
こう言うのって思うんだけどさハゲがカツは被ってても怒られないじゃん。つまりカツラ被ればいいんじゃないの?

何でハゲは隠して良くて、染髪は隠しちゃいけないの?
その学校の品性に関わるから禁止なんだろうけどさ、それって制服着てる時の話でしょ。それ以外はカツラでええやん。
かつらすら嫌なら知らんが。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 02:37▼返信
そもそも髪色って勉強に関係無いんやから最低限不潔でさえなければ何でもいいんちゃうかなって思うけどなぁ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 03:04▼返信
地元じゃ名のしれた底辺校です
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 03:06▼返信
>>266
多分黒
ここ普通にアホ高校やから
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 05:03▼返信
生まれつき白髪が多い体質の場合は対応変わってくるんだろうな
実際同級生で白髪だらけの人居たけど
うちの学校はかなり自由な私立だったので何も問題無かったな
誰も気にして無かったし
やっぱ無駄な規制が偏見や差別を生むんだな

285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 05:04▼返信
校則って禁止事項はあるけどペナルティの規定が無いの問題だと思うわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 05:12▼返信
校則に不満があるなら問題になる前に先に訴えろよ、としか
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 07:15▼返信
33万で草
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 09:32▼返信
今どき金髪くらいいいんじゃねとは思うけど
それが決まりの場所に居るんだから
髪くらい戻したらいいじゃんとしか思わないだろうな
私は絶対に金髪じゃないと生きていけないんです!とか言われても困るだろ
大人になったからそういうのはやりな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 12:49▼返信
髪の毛の色を強制する行為は人権侵害だから違法ってなんで判断できないんだろうな日本の司法は
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 12:51▼返信
>>288
金髪の人生茶髪の人生赤髪の人生
恐らく全然違う人生を歩むし
その色じゃないと生きていけない世界も子供の中にはある
それがわからない大人の身勝手な意見が君のそれ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:55▼返信
>>165
今までの日本で金持ちの子供が髪染めてて貧乏人の子供が髪染められなかったことなんてないけどな
いつも染めてるのは貧乏人の子供なんだよな、なぜか
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月19日 16:55▼返信
染めるのがダメなら黒に染めるのも駄目だろ、何言ってるんだ?

直近のコメント数ランキング

traq