確認できるとのこと
感染症対策料 一人につき30円
ある日の目利きの銀次
— Ubereats foodneko menu Chompy Wolt 東京 夜 自転車 Mako (@MakoFoodDeli) February 13, 2021
なにこの感染症対策料?!
誰からも言われてないしメニューにも無いしホームページにも無いし店員の説明も無いし
本当に一生行かない#モンテローザ #目利きの銀次 #笑笑 #魚民 pic.twitter.com/Vrn83GdFXP
ある日の目利きの銀次
なにこの感染症対策料?!
誰からも言われてないしメニューにも無いしホームページにも無いし店員の説明も無いし
本当に一生行かない
#モンテローザ #目利きの銀次 #笑笑 #魚民
おとんと某お好み焼き屋へ来ました
— キウイじゃないよ (@kiwijyanaiyo) February 15, 2021
あのぉ、、一番下のメニュー頼んでないんですけど😂 pic.twitter.com/7oCqiXTg1I
なにももらってないです笑
— キウイじゃないよ (@kiwijyanaiyo) February 16, 2021
なお
入り口にありました。 pic.twitter.com/iCZ8NvSERP
— あきおじ@無責任系ウーバー配達員 (@akioji0715) February 14, 2021
この記事への反応
・嘘でしょ
お通しよりいらない・・・・
・えーーー!詐欺やん
・川越シェフの水よりは安いですが…やっぱり嫌です
・コレって料金取っていいの?
・モンテローザだしな…
・新手の"お通し"代
意味不明
・烏龍茶なのにお通し…
その発想はなかったけどマジか……
一人30円だけどさ……
一人30円だけどさ……

便乗値上げを許すな
モンテで誰か止める奴はいなかったのか
炎上しても仕方ないわ
30円位でガタガタ抜かすなよゴキブリ
やっぱ飲食は見捨てるべきだね
〇〇チン対策
〇〇に入る文字を答えよ
国が店にその名目の金出すのは構わんが店が客から徴収するのはダメだろ
日本人って言うのはさぁ、助け合いの文化なんだよ。確かに対策にはコストがかかるのかもしれない。でもな?それはみんなそうなんだよ。みんなが少しずつコストを出し合ってるんだよ。
その中で一人だけ、自分のコストを回収しようと思ったらもう、それは助け合いじゃない。そういうことをするなら、日本から出ていったもらいたい
アクリル板や店員のマスクやアルコールの消費も1年とは桁が違う
全商品の値段を+10円されるより安いだろ
これにクレーム言っている奴は、
漫画やゲームのコンテンツを無料で体験させろと言っている奴と変わらんよな
こどおじは払う場面なくていいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一方的に殴るの楽しいから仕方ないな
パクリ、粗悪品、ゴミ会社のモンテやぞwww
社長も頭おかしいし、働いてる奴みんな脳死してるから当然やろ
金がなくなれば飲み屋で大声で騒いで感染広げることも無くなるから
洗脳された信者連中だぜw
大体、お客様の事を真剣に考えたら昼休み何て取れないし人はありがとうと言う言葉だけで生きて行けるって賃金踏み倒す奴が社長やってるんだからw
やり方はセコいけど気持ちは分かる
当たり前やろ
一蓮托生
取る理由がムカつくよね
調整してるのか1プッシュじゃ少なすぎるとこも多いのよ。
こんなアホがいるのか、そりゃ感染収まらんわ
モンテローザは今までやってる事が悪質なんで
誹謗中傷しようが問題ないって日本国憲法に書いてありますwww
これ無くしたら他で値上げされるだけだぞ
3000億に・・・
それはネット全般の一般論や
銀行の手数料の意味は?
ゆ・で・が・え・る、ってね」
お前らだっておいしくても店員の態度が気に入らない店には二度と行かないでしょ
目立った事案でした
それぐらいでけちけちすんなよ
みんなそう思ってるから
今やモンテローザの名を隠したチェーンばかりだが
利益が大幅に縮小しているので、それを考えると30円は極めて安価だと思う。
コロナ禍で安心安全な環境はタダではないということを知るべきですね。
国も「感染症対策特別税」を徴収して、徴収した税金は医療業界や医療従事者や介護福祉事業者、介護福祉従事者に渡せば良い。
国民から介護福祉医療事業・従事者へと、消費者から介護福祉医療事業者・従事者へと富の再分配をすれば良い。
ほんとあさましい乞食根性だよ飲食店も
見苦しくあがいてないでとっとと閉店しろよ
底辺感が凄いんだけど
店が対策してるし大声で喋って大丈夫やな!
ほとんどの店は自己負担で頑張ってるけど
消費増税とコロナ自粛により経済は悪化しており、財政を拡大しなければならないタイミングなのに増税とか頭悪すぎ。
ソーシャルディスタンスを辞めればいいだけ。ウイルス干渉により呼吸器疾患で死亡する数が大きくで減っていて、人口の減少はコロナが流行る前よりも少なくなっている。
そういう問題じゃないんだけど
30円って金額だけしか見えてないんか?
サービスの対価でもなく人の財布に手を突っ込んでて非難されないわけがない
今は川の付近で飲み始めてるぞ
でも行き帰りの時に大声で菌をばら蒔くけど
だとしても今のうちに天井を決めとかないと
消費税を事前告知なしに勝手に、ちびちびと1%ずつあげていかれるようなもんで
むしろ申告なしだったら普通に詐欺に問えるからね
少額だろうと長期的にみれば、出る杭は打っといたほうが
チップみたいなものかな嫌ならいかなければいいが正解だが
本当に女にとって地獄だこの国
お分かりいただけただろうか...😱
確かに国の支援金に頼るより健全だな
長期的も何もコロナ落ち着くまでだろうし
黒字にするためにやるにはイメージが悪すぎるんだから赤字補填だとおもうよ
前年度の売上3割割ってるところもかなりある
「魚民」を作ったら「ワタミ側がパクリだと誹謗中傷してる!」と頭おかしい言いがかりつけて和解と自分のパクリを勝ち取ってる。
それ以外にもパクリブランドだらけ。
たかが30円じゃない。1日に100人来るお店なら月9万の利益になる。
居酒屋とかは基本的に利便性と表面価格が重要だから。
これにお通し代も取られて料理代以外で1000円超えたから
二度と行かないとなったんだけど、改善されたのかな。
まぁ二度と行かないけど。
文句を言うような内容じゃない
これが合法だと認められれば
ボッタクリを前提とした詐欺店が応用しないとも限らないな
経営側がサービスで済ませられない労力と考えたのなら、理解を求める努力も怠らなければいい
食事を提供する側もされる側も安心が数十円で買えると納得しておこう
繁忙期の訳の分からん料金が混ざっとるよりはよほど健全に見える
回転率が下がっているからその分値上げしないといけない。ただ単純に値上げするとインターネットや電話で価格が比較されてしまうから分かりにくいようにオプションであったり特別料金で徴収するわけ。
それは当たり前の事じゃ
恥ずかしくないのかお前
対策と、時短協力金は別問題でしょ
時短営業で客が減ればこの30円も貰えなくなるわけだし
あなたはレシートに人件費100円とか載っていても
許せる心の広い方ですね。
それ、サービス料って名目で書かれてる事が多いけどね
底辺は知らないのかもしれないけどさw
情けなくて泣けてくる。
?サービス料名目も人件費名目も取りますが何か?
飯代に含んどけや
なんでその名目とわかるもんで取る前提なんだよこのマヌケが
お前の妄想だし後付けだし
キチガイかコイツ
使い捨て手袋とかの調達費的な事言われた
で?
1億人なら30億円やで
消費者が何でも無料のサービスだと思うのはそもそも意地汚いんだよ
通信費忘れてまっせ
同じ給料(もしかしたら前より安い給料)でコロナ対策の仕事が増えてリスクもあるわけじゃん
当たり前だけど
そんなの既に取ってるわ
目に見えるように取るか、メニュー代金やチャージ料等に含めるかだけの違いだ
お前が触った机
お前が飛ばした飛沫
消毒するのもタダじゃない
なら感染症対策料とやらも入れとかんとな
特に沖縄の店のトラブルは商標登録してない甘さを突いて完パクなんか
テーブル消毒につかう消毒液、従業員用のマスク
いくらでもあるだろ、なんでそれらを店側負担のみでやってもらうことが当然なんだ?
1日6万貰えるなら余裕で賄えるはずだが?
こんな時期に居酒屋行く危機感のない阿呆には言われたくないね
お前が行かなくなった尻ぬぐいをしてくれてるのに
シー!!
利益w
ぷ
お通し、チャージ料、サービス料、土日料金などなど、やりたい放題できるからな。
一応、客が有料であると気付かなかった場合にのみ法的には支払いは拒否出来る。
コロナじゃなけりゃテーブルも拭かないような店にゃ行きたくねーな
ジェルならまだしも普通のじゃ足りんかったりするからな
和民との訴訟合戦は悪と悪の闘い
だよな、TVで弁護士が言ってたけど逆に店側が違法を問われるらしいからな、最たる例がぼったくりバー
居酒屋なんて学のない連中が経営してっから何がアウトか知らんのだろう
その程度で一人頭60円かかるならとっくに飲食はどこも滅びてるわ
費用を頭割すれば数円くらいになればいい方だぞ
これが許されるなら、次から次へと架空請求できるぞ
しかも入り口に標記してあったの見落としてギャーギャー喚いてるしそんなら店舗に直接言えばいいじゃん
仕事で必要な人もいるやろ……
自分が取られた訳でもないのにムカついて大変ねぇ
飲食居酒屋なんて金持ちしかいかんし30円くらいどってことないやろ
手洗いが1プッシュ3ml テーブルなんか用のが1プッシュ5mlくらい
まあ拭くのにどんくらいかは置いといて、手洗いが~言ってる人おるけどそれで2プッシュ使われても4円くらいやな
大手飲食だからもっと安く買えるから単価もっと安くできるで
掲示されてる画像見たけど、どこに掲示されてるん?って感じだし、入り口の扉付近とか入る前にほぼ目にする場所に掲示しないと気付かれずって全然ありそうだな。
おしぼり渡す時に了承とか取ればいいのよ。
行った人が文句言ってるのはまだ分かるけど損をしてもない人が外野から騒ぐのは理解できん
レジ袋の有料化は材料費の値上げとかじゃねーんだけど?って思うけど誰も突っ込まないんだよな
張り紙に書いてありますよはボッタクリバーと一緒
たかが数十円でも数万でも変わらない
帰りの客は8割酒入ってるんだから納得するし
ただしワクチンでそれほどの警戒が要らなくなってもやってたら行かなくなる
客用の消毒液に席の消毒などの人件費、諸々掛かるんだし
入り口と各テーブルに張り紙、可能なら店員の口頭での確認はした方が良い
理解が得られれば快く払ってくれる人が大半だろう
説明した方がいいと思うけどね
あーなるほど、そっちのがそうかもね。
たしかに毎回消毒して厨房は使い捨て手袋とか使いまくって費用は嵩んでりだろうから仕方ないっちゃ仕方ないと思うけどね。
ただ30円ぽっちで『二度と行かない!』って喚いてるやつは絶対また行くと思うけど
わかる。セコケチしたいならそもそも家でやれって思うわ
助け合いの文化なら客が店を助けないのおかしいだろ? で終わるんだけどバカなの?
ただでさえ消毒液と使い捨て衛生用品で費用かかってるんだから助けてあげたら?
メニューを全体的に高くされるよりはマシ
で、それを行う人件費と、アルコールをつけて清掃するときに使用する布巾代はどこに消えたん?w
机や座席を拭くアルコールも入りますよ
まぁそうなるよねwwww
馬鹿はすぐ低能な書き込みして面白いよねww
1人30円で文句言うとか頭どうかしてる
セコイな
対策に費用かかってるのは事実なんだし、ただの値上げよりは理解できるやろ
ほぼ変わらんぞ
嫌なら帰れ
馬鹿
たかだか三十円払うの渋って感染対策疎かにされたいか?ごみ
取る理由はわりかしまともだと思うが?
それをやらないうちはまだ擁護できる
さすがゴキブリ
気づくよ
行かなくなるだけ
30円渋るのもセコイと思うんだ
おとうしwwwww
理解する奴の意味が分からん。
対策料設定の根拠がまるで分からないし、対策料を取ってるということは店内での感染が証明された場合、店が責任持つということになるが店先で説明がないならそれもどこまでか分からない。
こんなもん取ったら店側がヤバいことになりそうだが…。
対策費用は国から補助もらってるはずだけどな
コロナ用にエアコンやアルコールなど数ヶ月分購入したりした場合国から
8割がた補助がでてる上に
壊れかけたエアコンなんかをこの際全部換えちゃうかってやつも含まれるから店側は損なんてなんもしてないのよね
( *`ω´)=3
説明できなかったらクラスターになった時に「感染症対策料」を取ってたことが槍玉にあがるだけだし
料理の原価以外の内訳や部品と人件費開発費以外の家電の内訳の説明聞いて納得しないと買わないか?
サービスに対しての対価なんて理屈はどこにもないぞ
テメーが座った汚い席にアルコールぶっかけてんだよwバイキンマン
嫌なら行くなw
逆に俺は行きたくなるね。金使って対策してそうで
いくら貰ってるの?
高いってならわかるけど
これが料理じゃないからそうなんだろうよ
各々が売上作る為の必要経費として歳出してるものを相場が分からない中で金額設定した以上「感染症対策料」の根拠は必要になる
もちろん300円だろうが3000円だろうが同じ事だし、対策料取ってない店と取ってる店 どちらに感染者が出た時に槍玉にあがるかなんて説明するまでもないだろ
別に取るなとは一言も言ってない
30円あれば対策できるという根拠を説明できるかできないかの話
感染対策なんてテメェらの努力だろ
客に請求すんなよ
食った後の卓等の消毒用アルコールに金かかることも無視なんだと思う
マジでしょうもない
こんなんでキレるくらいなら外食なんてやめちまえ
騒動が収まるまで余計な手間と費用と回転率の悪化が見込まれるからそれに対してって事でしょ?
こっそり商品単価上げて騒動収まっても戻さないとかより、今の時期だけって思える分まだ良い
モンデミーナなんでや
ご理解はできん
ほとんどがバイトの飲食店じゃ皆そう思ってるだろうよ
客層がよくなる方が断然いいからなw低時給で醜悪な客の相手なんてしてられんよ