• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

漫画家・坂井恵理さんのツイートより






花粉症だが食物アレルギーは無いと思ってたら
検査で大量の食物アレルギー陽性が判明
(卵、ミルク、ごま、果物、豚肉鶏肉など)



陽性になった食べ物を止めてみる



2日後、肌の調子がよくなる



3日目で「寝てる時に呼吸困難になる」症状が
劇的に改善



さらに数日後、背骨から腰にかけて
鉄板が入ってるようにガチガチだったのが
きれいになくなる



不調が当然になっていて
自分にとっての「普通」になっていたため
全く気づかなかったが
確かに食物アレルギーが原因で
身体のあちこちに支障が出ていた






  


この記事への反応


   
食物アレルギーは無い!と思っていても
一度は検査してみようと思いました。
動物、ハウスダスト系は持ってると言われてたので・・・
きっかけをありがとうございます。


似たような話で、
実はお米のアレルギーだった事に気づかず、
長年微妙に体調不良だったみたいな話も見たことがあります。


俺も食物アレルギー激しくて食べれないもの多かったなぁ。
20年くらい検査してないけど
そういう所にも影響あるなら調べたほうがいいかなあ。
て気がしました。ありがとうございます。

  
すごい!まさにこれでした
人に説明する時に使わせていただきます!


アレルギーは怖いです。
私もアレルギーはないと思ってましたが、
急に柚子が食べられなくなりました❗
口の中がただれて血だらけになります。
柑橘系でイガイガを前から感じてましたが、
それが普通だと思っていました。


めっちゃ解る号泣
食べなくなったら、身体は軽いし息は出来るし、
お腹の調子はいいして、
食事制限によるQOLの低下以外はとても快適。
食べたいものが食べれない、
友人と食事に行けないというストレスはあるけどね


これはいろんな方が該当しそうですね。
知っちゃう怖さもあるけど知ることで改善も出来そうだから
何となくしんどいが続くなら調べにいきたいですね




慣れ親しんだ長年の不調は
もしかしたら隠れアレルギーが原因かも…
ちょっと検査してこよ


4088826361
芥見 下々(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません







B08HV2VKZQ
バンダイナムコエンターテインメント(2021-02-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:02▼返信
検査したけど主要アレルゲンは引っかからなかった
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:04▼返信
馬鹿じゃねぇの
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:04▼返信
たとえ猫アレルギーだったとしても俺は猫にもふもふする!
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:05▼返信
嘘松
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:05▼返信
これかなりいると思うで。
グルパールSとか化粧品なんかで後天的に発症する人もいるから
一度調べて安心してもダメになってる可能性ある。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:06▼返信
>(卵、ミルク、ごま、果物、豚肉鶏肉など)

で何食えばいいんだよ
キムチとトンスルか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:06▼返信
遅延型の検査高いからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:07▼返信
今日の嘘松
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:07▼返信
まんさん悲劇のヒロインアピールですか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:07▼返信
食物アレルギーって単純に食べ過ぎじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:08▼返信
慢性的に不調な人はそれが普通の状態と思ってる事よくあるらしいね肩こりとか
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:09▼返信
分かって良かった
検査しなかったら一生ナゾの体調不良と付き合ってたところだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:09▼返信
3大テニス星人の一人のジョコビッチもグルテンフリーにしたらめっちゃ強くなったよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:10▼返信
とにかく嘘松言わないと死んでしまう病気ですか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:12▼返信
※11
実際アレルギー治ると今までなんて凄いハンデ背負って生活してたんだろうと思う。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:13▼返信
小麦粉が入ってなくてよかったな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:14▼返信
犬猫アレルギーで食べ物に関しては問題なくてよかった。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:14▼返信
寝てる時に呼吸困難になるで花粉症と思える奴がいるのがすごいわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:14▼返信
テニス選手のジョコビッチも有名だよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:14▼返信
わざとのクシャミは未だに駄目だろうな。あれ勘違いされるから
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:16▼返信
そんな長く生きてきて分かんなかったの馬鹿すぎて草
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:16▼返信
自己責任おじさん「アレルギーは自己責任」
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:18▼返信
すまんわい処のもやもや?AIに頼りすぎて人間襲うようになったら危険だよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:18▼返信
にぶすぎだろ
不感症かよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:20▼返信
「寝てる時に呼吸困難になる症状」が隠れwww

それを放置できてたんなら、なんの問題もないだろwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:21▼返信
あとどっこも睨み付ける令和女子のCMがどんどん増してんな。
おれらをいつ?追い出すんだろな。ヒロインオンリーの地球だーめ
27.ナパチャット投稿日:2021年02月17日 15:21▼返信
でもお前らの口が臭いのは誰も教えてくれないよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:23▼返信
まつたけアレルギー・あわびアレルギーは普通の家庭だとまずお目にかからないな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:23▼返信
※27へ
22歳を老害とまちがえるは,ぼくらの口臭草過ぎて。女子寄ってこないと勘違いすんなよばーか。
30.日本に住んでる顕正会員投稿日:2021年02月17日 15:24▼返信
注意喚起記事なら害悪マスゴミまがいな伏せ字タイトル必要ないだろが💢はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるから伏せ字タイトルするのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:26▼返信
※25
睡眠外来で診てもらってたみたいだから放置はしとらんだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:28▼返信
成人してから白樺花粉症と食物アレルギーでりんご•モモ•ウメ•長芋•豆乳食えなくなった。あと喘息も併発した。
意外と既製品食材で表記なしでもりんごが微量に含まれていて火を通してもダメなパターンだったからりんご酢やソースやマヨネーズも避けてる。
アナフィラキシーには呼吸困難以外に血圧が下がってショック状態になるのもあるからエピペンは持った方が良い。原因食材が不明の時に会社で倒れて死ぬところだったわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:28▼返信
大元のヴィーガンはこれの派生なんだけど、
今有名なヴィーガンはただの宗教だからなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:29▼返信
リンゴ食べたら、翌日かその次でほとんど下痢レベルでお通じが良くなってたが
もしかしてこれアレルギー系じゃね?と気が付いたのが30歳過ぎてからだったなあ

長いもとか昆布とかの、食物繊維たっぷりのもの食べた翌日は、おげれつですまんがまさにとぐろ巻けそうなほどいい感じでニュルッとしてて、全然違ったんで
もしかして? と思うようになって食生活見直してみたら間違いなく「リンゴ」の翌日は下ってるということに気が付いた
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:30▼返信
はいはい宣伝ね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:31▼返信
こんだけアレルギー調べるのって結構値段が高いんだよねぇ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:32▼返信
アレルギーってただの身体の過剰反応だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:34▼返信
アレルギー体質ってわかっててなんで検査してないのが理解できん
自分で自分の首を絞めてるだけじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:34▼返信
見たことあるような無いような絵だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:36▼返信
ここのやつら荒みすぎw
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:36▼返信
全然アレルギー反応と関係なくて草
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:39▼返信
チョコとケーキ食えないとか俺なら生きる理由の3割くらい無くなるんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:42▼返信
>>2>>1
コメント欄の反知性主義極まってて草
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:43▼返信
嘘松ってコメントしてる人、どういう事?
アレルギーなんて無い、アレルギーはただの好き嫌い、って考えの人?
だとしたらその考えはヤバイよ。食物アレルギーで死ぬ人もいるのに、知らないんだろうか…
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:44▼返信
盛ったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:46▼返信
※32
喘息まで酷いならデュピクセント試してみると良いよ。
食物アレルギーにも効果あるのか興味あるわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:47▼返信
>>44
とにかく女性を憎んでいる連中
女の発言は、全て、嘘松だとかって言って、否定しないと気が済まないんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:49▼返信
>>28
キノコ(菌糸)はいるよ
アワビは聞いたことないかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:50▼返信
知り合いの子供とかアレルギーの話よく聞くんだが多過ぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:52▼返信
そういう療法あるけどアレルギーを認知していないと効果ないのかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:57▼返信
食えないもん多すぎで草
死ぬんちゃうの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:57▼返信
検査だけしたいとは思うけど長年の不調を不調と思ってないから
検査の理由付けに良いのが思いつかん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:58▼返信
血液検査で何らかのアレルギーが出てる数値はあるのに、何のアレルギーもなかったな。あれ何だったんだろう。医者が首傾げてた
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:58▼返信
中年になって初めて甲殻類アレルギーだと知り
食べるのやめたら食後腹痛になって腹を下すことが一切なくなった
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 15:58▼返信
花粉症になってから軽度のバナナアレルギーになった
舌が痺れる程度で済んでる
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:00▼返信
>>44
統合失調症だろ
敵が俺を騙そうとしている! その手にはかからない! って証拠も無しに考えてるからどうしようもない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:03▼返信
※53
アレルギー科の先生に聞いてみた?
理由はわからないけどアレルギー判定出てるけど全然平気な人は普通にいるよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:12▼返信
※42
チョコは自分もアレルギーは困るが、多分10年もしない内に食料争奪戦でまず嗜好品のカカオが手に入らなくなる
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:15▼返信
 
 
こいつ バカだろ
 
 
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:15▼返信
※44
必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:17▼返信
こんなん多くがアレルギー?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:19▼返信
>>32
お前は人間なのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:19▼返信
>>37
そうだよ
耐性がないだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:28▼返信
これは本当にやったほうがいい
死ぬほどじゃないけど微妙なアレルギー反応だと自分じゃ気付け無い時があるからな
特に世間でありふれていたり日本でみんなが喰っているような食材程
実はこの食材にアレルギー反応が出ていたというのはよくある
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:34▼返信
花粉症という言葉ないころっていつ?
50年くらい前?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:37▼返信
漫画にする必要ないよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:41▼返信
アレルギーも非アレルギーも平等に喰らえッ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:47▼返信
まあ全身が炎症でただれるわけやからそれがなくなるんやからまあそら劇的な体調改善するよねて、炎症て見えない所だと地味でわかりにくいけど致命的なパフォーマンス低下を引き起こすからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:47▼返信
なんか見た名前だと思ったけどスカーチョ女とは名前の順が逆だったわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:53▼返信
アレルギーの専門医ってなかなかいないんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:54▼返信
そんな致死的な症状が2日で改善?
つか呼吸困難自覚してんなら病院いけよ普通に
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:57▼返信
※25
鼻づまりがでて起きるとか結構影響出る
その度に鼻炎薬噴霧するし、症状無い日はぐっすり寝れて快調よ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 16:59▼返信
>>71
毎日じゃないからだろそれ摂取した日だけだから、風邪かな?で流す事はあるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:06▼返信
簡易アレルギーって感じたことない?

何かの気にある食物に急に嵌って毎日食べてたら、ある境に体調不良が出始める
最近はグレープフルーツジュースで発祥した
1週間ほど経つと又摂取できるようになる、人体ってマジ不思議だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:18▼返信
好きなものだからと食いまくっていたらある時を堺に吐き気がする蕁麻疹が出るということはよくある現象
微妙に人の身体は毎日変化していく
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:18▼返信
アレルギーっていうか、
過度に摂取してたのを止めたり、食べないようになった食材の代替品で不足していた栄養を補えたから健康になったんじゃないのか。
読む限り、お菓子を列挙できるくらいにはお菓子に意識を向けた食生活を送っていたようだし。

クスリの効果じゃなく、服用と一緒に行ったいわゆる一般的な食生活(健康的な食生活)をしたから諸症状が改善したみたいなやつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:23▼返信
わかるのはいいけど
余計に暮らしにくくなってないか?
豚肉、鶏肉、卵・・・この時点でほぼ外食が無理になるんだぜ
そしてミルクが上がってる時点でジャンクフード類(スナック菓子類など)がほぼダメになる
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:24▼返信
こんなにあって気付かんものなのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:32▼返信
アレルギーの物を敢えて食べて直す療法は人によっては永久に無理って事か
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:32▼返信
断食で健康になるって言ってる人は
アレルギーあるのかもな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:33▼返信
アレルギーで粘膜腫れてたんやろね
睡眠時無呼吸症候群を>「寝てる時に呼吸困難になる」症状が劇的に改善って意訳した記事が悪いと思うわ
普通は喘息とか心不全だと思うからそれ放置してたのかよって信憑性に疑問出るし
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:35▼返信
むしろそこまで体に変調をきたしてるのになんの検査もおこなってなかったコイツに驚くわ
自分の体でこうなんだからイベントの責任者にでもなったら周りにどんだけ迷惑かけるんや?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:36▼返信
>>81
いやいや、体に鉄板入ってる違和感を放置の時点でだいぶおかしいやろコイツw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:47▼返信
読んでいて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 17:55▼返信
豚はソニーアレルギーなのに率先してソニーの情報に首突っ込むから症状悪化するんや
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:03▼返信
これ今までなかったのに突然発症したりするからな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:22▼返信
牛乳と卵食えないのはきっついなぁ
でもこの感じ分かるわ
花粉がまだ飛んでないのに花粉症だと毎年周りで言ってる奴は要注意
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:25▼返信
卵なんて赤ちゃんの時に発症し易いからわかるだろうし、改善もし易い方だろ
して無いなら親が赤ちゃんの湿疹や異常に気付かないまま育ててたって事だぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:49▼返信
>>46
ゾレアならオススメされているが毎月打つのは高すぎてな。これも効きそうではあるね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 18:51▼返信
アレルギー症状の起きやすい39項目を13項目分の費用で一度に検査できます。
検査費用は3割負担で約5,000円となります。

子供の頃検査したことがあるがこんな項目は多くなかったけど
数項目の棒グラフがほぼ最高値を示していたのを覚えている
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:14▼返信
1万かからないなら受けてこようかなあ
明らかにヤバそうな食品に気づいてはいるんだが、好きだから踏ん切りがつかないんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:28▼返信
仕事アレルギーなんですが
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:31▼返信
※91
健康診断行くつもりで血液検査のついでに一回受けてみると良いよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:37▼返信
※89
確かに一生涯使い続けるには高すぎるのだけど
2年くらい使ったら体が安定したりする事もあるから
症状酷くて苦しい時は試してみても良いと思う。
原理的にリバウンドもないし。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:42▼返信
アレルギーってね
そんなレベルじゃないんだよ!
軽度の人がアレルギーって大した事無い風に言うと
死人が量産されるからホントやめてほしい!!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 19:47▼返信
花粉大量に浴びる→花粉症になる→バラ科アレルギーになる→フルーツとナッツが全滅→外食全滅
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:27▼返信
血液検査したら
医者「犬はアレルギー強いから飼わないでね」

俺「いや、もう20年弱飼ってるんですけど」

医者「あ、そう、、じゃあ仲良くしてあげてね」
なんやねんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 20:43▼返信
花粉症由来の食物アレルギーもあるから気をつけろ
花粉症患者の100人に1人の割合らしいけど見事その100人に1人にぶち当たったよw
食べられない物多くて生き辛くて草
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 21:58▼返信
創作は楽しいね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 22:33▼返信
水アレルギーとか青色アレルギー辺りだと人生詰みそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月17日 23:39▼返信
陰性?陽性の間違いかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月19日 07:33▼返信
メリットだけしかないような書き方だが、博打のような賭けになることも知ってほしい。
なかには調べたばっかりにあれもダメこれは制限これはほぼダメとか二度と元の食生活に戻れなくなる場合もあるという事を。アレルゲン項目を知ってしまったばっかりに食生活内容を気にしてしまい、逆にストレス増大という事もあります。調べないと判らない事ですが後戻りできません、症状改善とを秤にかけてよくよく考えてアレルゲンチェックする事をお勧めします。(医師が勧める場合は当然別です)
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月19日 12:07▼返信
>>96
まさにこれパターン

直近のコメント数ランキング

traq