アイマスがBRUTUSという雑誌とコラボ
【アイマス特集★2月15日発売】表紙をお披露目!BRUTUSアンバサダーの晴れ姿です。特集内では新規ソロショットつきインタビューも。ほかにもたくさんのアイドル達が推薦文とともにずらりと登場、空想15thライブのセットリスト、年表にコラム集、付録のシールと盛りだくさん!#アイマスブルータス pic.twitter.com/p8oEBPQYj4
— BRUTUS (@BRUTUS_mag) February 12, 2021
↓
表紙のアップロードを禁止する規約を発見したオタクが表紙をアップした人を探し叩き始める
↓
雑誌を購入したアイマス声優、アイマス関係の作詞作曲家、SHARP公式ツイッター等が犠牲に
なんと、公式様からアナウンスがあったとは知らず、表紙の写真をアップしてしまいました💦
— 寺島拓篤 (@Terashima_dayo) February 15, 2021
一旦削除させていただきます。
マガジンハウス様、申し訳ございませんでした。
教えてくださった皆様、ありがとうございます。
そうだ、表紙もダメなんですね…すいません、削除いたしました
— 松井洋平 (@y_matwee) February 15, 2021
BRUTUSの表紙は画像アップしたらダメだそうで、ツイートを削除しました。 https://t.co/2I1k0UB6gs
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) February 15, 2021
↓
BRUTUS編集長が「行間読んで」ツイート
本日発売、特集「アイドルマスター」。表紙は世の中に向ける雑誌の顔なので、より広まる方がうれしいというのが、僕の見解。斟酌して🥺 行間読んで🥺 #アイドルマスター #BRUTUS pic.twitter.com/n6neWmLnfe
— 西田善太 (@ZentaNISHIDA) February 15, 2021
↓
さらにBRUTUSのFAQが更新される
アイマス特集してくださったBRUTUS版元のマガジンハウスさんのFAQ更新されて『表紙』の文言が消えてますね(一枚目:修正前、二枚目:今)
— せた🚀🐰🍎🦈💊 (@seta_anzuP) February 16, 2021
想像してたよりフットワーク軽くてありがたい…これは表紙拡散はOKのお墨付きと見て良いのでは(˘ω˘)https://t.co/RzWo6CUBQo pic.twitter.com/wcNtCmtcC3
↓
一部のオタがキレる
この記事への反応
・SHARP公式で草
・これは出版社が悪いやろ
関係者はいいけど一般人はダメは通じないで
・アホくさ
・ラブライブだろ?
・草
・まーたマス豚が暴れてるのか
・著作権的にタイトルとか見出しはOKなのに表紙はあかんのか
アート的な意味ではあかんと思うが、引用的に使うなら良さそうなのに
・正義棒で人を殴るの楽しいからしゃーない
・さすがに自分勝手すぎるわ
・警察さんは目ざといな
せっかくのコラボ特集なのに・・・

通じるわアホ。
行間読んで?行間なんかないだろ 表紙って明記してるのはそっちだろ馬鹿
文字通りにしか受け取れないアスペに絡まれてかわいそう
正義の鉄槌を取り上げる公式
公式に文句言うオタク
著名人に意見してる俺カッケーな必死君やない?
文字通りに受け取らせるために規約って存在すると思うんですが
しねよ
それは問題化してない場合であって、削除の流れになったのならそれは通じないぞ
初めからそういった文言を声優側なりに織り込ませない出版社側の負け
規約は外野が武器にするもんじゃないんでね
コンテンツに有利であれば斟酌するのではなく何も考えずルールを叫ぶ
まあ厄介勢よりはマシだと思ってたが、ヒステリー的に炎上する事を考えると潜在的な大悪かもしれん
俺が望んでた日本だよ
アイマスの天下だからなぁ
負け豚のラブライバーなどアイマス特集が気に入らないのは間違いない
臨機応変な対応ができない。予定通りを好む。
決まりを守りたがる。融通が利かない。
ASDやね
規約に書いてて関係者に宣伝だからOK出してるって言ってなかった時点で通報した側に逆ギレしてるのはどっちだろうな
時と場合によって使い分けるとなれば文句が来るのはしょうがない
寛容性のない奴らだわ
対立煽りバイトきしょ
どっちもバンナム傘下やんけ
リアルみたいに隅っこで大人しくしとけって書こうかと思ったが鉄オタは外でも暴れてたか
外と中が関係ある場合はその決まりに外と中を明示してある時だけな
公式アナウンスで表紙のアップokになりました、よかったねで済むことだろうに
これが全てだよな
せっかくの機会なのに空気が読めないオタクが全部悪い
そうだね
けど、企業やタレントなら「許諾は頂いてないんで消しますね」が当たり前の対応なんだよ
規約が個人の見解で覆されるなら誰も守らないだろうしな
親告罪だし
が、画像だけ張り付けて警告するのはコミュ障極まってんな
同じ参加でも上下関係は存在するぞアホ
そんでラブライブは負けたからアイマスに嫉妬してる
現に必死に叩いて荒らしてるガイジの中にラブライブのアイコンもいたからなぁwww
いつものデレアニ信者やで
「公式のアナウンス」なんて無いぞ
編集長が「気を使え」と言った、規約をサイレント修正した、それだけ
もう公式のアナウンスと同じようなもんだろ
そういう細かいとこに突っかかるのが面倒なんだよアイドルオタクは
行間読め(≒買ったよ!報告でアップするくらいなら良いよ?)は
流石にないわ。
せっかくガチ特集で評判良かったのにいらんところで水差したなー。
関係者向けにあったかもしれないけど?
無いって決めつけはできないよね
二次使用じゃなくてただSNSにあげるのも駄目とか意味わからん
ライフスタイル情報誌やぞ
アイマス信者のような陰キャ向けの雑誌ではなくてリア充向けの雑誌だがな
もめ事放置するわけにもいかないの板挟みで出したコメントがこれだろ
BRUTUS編集長を叩いてる奴→謝罪した声優のファンやアイマスのファン
日本 アイマス
韓国 ラブライブ
傍から見てもこんな関係だからね
アイマス信者は大変だと思うわ
アニメアイコン「無断転載やめろ!」
いや、鏡見てこいや
本来は表紙を飾るアイドルやモデルさん等の肖像権保護の為の文面や
そういうのが通じる時代じゃないし。
当然アンチの嫌がらせもあれば、純粋な義憤からの正義警察も居るだろうし、
本当に面倒くさい時代なんだから。
で表紙警察があまりに空気読まないから公式がルール変更して炎上←いまここ
結局、アンチが敗北してて草
行間読んだらオッケーになるなんてないだろ
サイコパステストかよ
行間読めばいいという前例が出来れば 必ず悪用される
訴えないのはそう言う事って暗黙の了解利用してることなんかいくらでもある
アイマスとコラボしたばっかりにオタクに絡まれて可哀想
アイマスのアンチは群を抜いてキチガイが多いからなぁ
日本の悪しき習慣やぞ
明文化されなくて線引き部分を行間読んでならともかく
アイマスのアンチはラブライバーが筆頭
ラブライバーといえばオタクの中でも民度が最底辺のガイジ集団だしね
上でも書かれてるが発狂してるガイジにラブライブのアイコンもいるしね
公式から今月の表紙は撮影してアップロードOKとかちゃんとアナウンスしてくれればいいのに
完全同意
直接はないだろうけど、間接的な利益を得ていないと言い切れるかな。
こういうときにルール作ると調子に乗って良い子ちゃんしてると思い込むバカが増える。
失敗にしたがるキチガイアンチさんwww
失敗ならこんなにコラボは多くないわアホ
ただ、そいつらのアンチはお前のようなキチガイの中のキチガイが多いからウザイだけ
行間もなにもないだろw
ド正論だな
アイマスやガルパンのアンチにはアッチ系の人が多い印象
アスペに多いけど書かれてることは全部ダメ
書かれてなければ何してもOKってのをナチュラルにやってくる
買った写真とかのことじゃなくて吸い出し画像データとかのこと言いたかったんだろうけど今の日本人には通じないわな
お前の例えで言うなら「先生がダメって言ってたくせに先生が推奨してる」だから
普段きちんとしてるやつほど怒るよ
ラブライブ!です
本来ルールというのはそういうもんだぞ
実際に多いと思うよ
アイマスは天下を取り韓国人が支持してたラブライブは負けたからね
今回もまるで旭日旗や靖国のようなイチャモンで叩いてるようなもんだし
起源はラブライブにしたがる
そういうとこがラブライブは韓国といわれる所以だぞ?w
世も末だな
今回の騒動もなんかに凄く似てると思ってたけど、まさにソレだわ
皆が言ってるように文句を言ってるのはアンチだからね
アイマスが人気なのが気に喰わないのさ
なんでNGにしたんだろ
というか元の文章がそんなつくりになってないよな。
ダメだと書いてあるのに行間もなにも。
人気あるならそんな必死で擁護しないでほっときゃいいのに
付け火したがる奴らばっかりだからしゃーない
これらを理解できないアスペとアスペ気味な正義警察が振り上げた拳を下げるタイミングを逸して叫んでるだけやろ
どういう理屈だアホw
フェミの主張といい韓国人の主張といい、ガイジの言い分をほっといたらロクな事にならないのは証明済みだろ
ホントそれ
アイマスみたいな世間にも認められた人気どころにはアンチが狂ったように発狂するからな
ほっといたらキチガイは余計に悪乗りする
仮面ライダークウガみたいに素直に黒歴史にしちゃえばいいのに
それをなんでオタク君が関係者に凸してるんや
今回はアンチが敗北したから良かったものの、アンチが勝つ事も多いからね
アンチが余計なことをしたってだけの話やな
アイマスは天下をとった巨大コンテンツだから擁護も多くて勝てるけど、
そうでない弱小コンテンツなとこは擁護が少ないからガイジの声に負ける事も多々あるしな
普通じゃん
騒いだアンチがアホやわ
行間発言といい、この編集者アホすぎね
規約に表紙とモロに書いてあるのに行間読んでもなにもないわな
その後の対応はいいとして
クレクレしないで
そもそも本当にダメなら出版社側が言うことであって全く関係ない第三者が言う必要ないだろ
余計っつーか変な規約なくなったんだからむしろ良いことしたんじゃない
それで逆ギレしてるオタはアホだが
そういうことやな
そんで公式の対応も早くアンチは敗北した
まさにそこが「行間読め(言わなくてもわかるだろ)」なんだけど、本当に理解できないモンスターが増えたんだよマジで
え?音無小鳥もプロデュース可能なアイドルだった?
んーーーー?間違ってないかな。
声優は関係者じゃありません
運営と事務所が許可取らなきゃアウトです
デジタル万引きに該当するか微妙なとこだが
けど禁止されてることは事実だし指摘するのを攻めすぎるのも行間嫁ってのはなんかな
別にあとから規約かえんのはいいけど、自分たちのミスを責任転嫁してんのはさすがに印象悪いわ
斟酌しろって無茶ぶりしているからだろ
あとから「ごめんなさい表紙は大丈夫です」ってだけなら誰も文句は言わん
武内Pは黒歴史
これはオタクが正解な稀有な例、悪いのは規約の条文
元々規約は企業側が都合よく拡大解釈して使って会社優位を守るための物
それを行間を読んでとかアホの極み
オタクが正解とか笑わせんなド阿呆が
まあ禁止されてなければ何してもいいと思ってる奴を罰するためにつくられるのがルールだからな
✖ アイマスって気持ち悪い
○ アイマスアンチって気持ち悪い
地獄みたいなとこだな
表紙晒す方が宣伝になるだろ
売りたくないのか
行間読んで、とかクレーマー扱いしてんのがアホなだけだろ
しかも関係者のツイートは例外にすればいいだけなのに表紙OKにするとか
修正の仕方もアホだしw
一般人はアップすんなってだけだろ
報告する奴らがめんどくさいって、お前漫画村擁護派かよw
流石にアホすぎん?
素直に謝罪して規約変更すりゃいいのに
行間読めと言うなら、正直に「ジャニーズはNG」って書いとけ
なんで漫画村擁護派とかになるんだよ無断アップロードはダメって書いてあんじゃんw
商品買いました報告は今の世の中普通に考えたらOKだろ
って発想はわかるけど以下略
むしろ一般人云々ってどっから出てきてんの?
え?なんだって??
後から書き換えってダサすぎるわ
男→誰でも大差ないからどうでもいい
黒髪眼鏡→わかる
オッドアイ→超わかる
英語混じりで話す変なやつ→まあわかる
よりにもよってセンターが不人気眼鏡→わからない
何故赤の他人がしゃしゃって来るのか
建前上アップロードのルールがあっても
常識的に考えれば表紙はセーフなのわかるだろうに
厳密には貴音は初代(アーケード版、俗にいうアケマス)のキャラじゃない
つまり初代のキャラにもう需要は・・・😭
2018.5.22 21:35記事第1号のサムネを2日連続_全く無関係のゲーム記事2連続_死者が出ている状況orタコを湯で殺した記事_2020.4.8 08:30記事などで2014.2.5 00:10記事第1号の時間違い品種_2019.12.9 11:40記事で亜種であっても年内最終確認の2019.12.10 16:00記事で複数のはちまき名無しさんに散々言われていい気味であった、
2018.6.12 13:30記事第1号のサムネを、2019年内に人が死んでいる状況orハトを毒殺した記事3連続_傾向調べると特にライブドアニュースがソースであっても2016.2.12 22:30記事第1号の時間違い品種を含めて、
このサムネは2018.7.16 18:30記事が第1号で2020年は年内7記事_2日連続1度_例の肺炎記事1記事とあった
そんな事をしておいて、表紙警察記事を載せるとか、人or動物が死んだor殺したor例の肺炎記事であっても全く無関係の記事のサムネにしておいてその作品にまつわる記事を平然と載せるなど、ずうずうしすぎて不愉快すぎて反吐が出るぐらいの吐き気がするほど気分が悪すぎて収まらない頭痛とめまいがして腹立たしくはらわたが煮えくり返る、はちまも別館オタコムも今更この記事を載せる資格を認めたくない
今もラブライブってあんの?
>関係者はいいけど一般人はダメは通じないで
これが全てでしょ
「行間読んで」って要は「こちらの都合のいいようにルール解釈して」って言ってるようなもんじゃん
落ち度があったのは事実なのに厄介オタに全部押し付けるのはムシがよすぎる
規約に書いてあることが信用できないとかアホちゃう?