• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










去年の2月 34,062万円(超勤125 14)

今年の2月 残業代346,780万円
(超勤125 17、超勤135 27、超勤150 52、超勤160 1
超勤175 25)




  


この記事への反応


   
もはやボーナス、。

文科管轄の教員の給料にも切り込んでください!!

仕事中寝ている人には退職してもらって下さい
働いている方にはしっかり給与の支給をして下さい。

  
うらやましいねぇ公務員は

なくそう不正残業

知り合いの子に聞きましたが、
むちゃくちゃブラックみたいですもんね(>_<)
国会質問の内容をもう1日2日前に連絡するようにしたら、
霞ヶ関の皆さんもだいぶ楽になるんじゃないでしょうか。


官僚の世界って大変なんですね。



金額もすごいけど
残業時間の方に目がいった……
どんだけブラックなんや……


4088826361
芥見 下々(著)(2021-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません







B08HV2VKZQ
バンダイナムコエンターテインメント(2021-02-10T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(379件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:01▼返信
草ぁぁぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:01▼返信
次期首相
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:01▼返信
なにらとてんねん
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:02▼返信
なにわろてんねん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:02▼返信
ありがとう河野さん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:03▼返信
身を粉にして働け
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:03▼返信
ワイの会社はよ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:03▼返信
346,780万円
億越えかよすげえな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:03▼返信
くさ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:03▼返信
羨ましいとかではなく、ようやく報われたかって感じ。
主に財務省が悪い。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:04▼返信
改革進んでんなー
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:04▼返信
民間企業も救ってよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:04▼返信
つまりは今まで恐ろしい量のサビ残をしていたってことか
そりゃ離職率が爆上がりするし
東大生たちが官僚になりたくないって言うわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:05▼返信
残業代をきっちり払う改革ではなく残業をなくす改革をしろよ
時間内で終わらせられない仕事量ってのがそもそもおかしいだろうよ
そいつがサボってんじゃなければよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:05▼返信
桁間違えてんだろ
万円いらねーぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:05▼返信
ワイの会社は一部上場企業です
決算も過去最高益でした
でも残業代は変わりませんでした
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:05▼返信
国会で居眠りしている議員の減俸とかもしてくれよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:06▼返信
国を変えるならまずは国家公務員から
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:06▼返信
34億www
なワケねえだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:07▼返信
万円……確かに金額すげえや
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:07▼返信
>去年の2月 34,062万円

さ、三億四千万!?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:08▼返信
地方だけど、わかるわ
エグいとこはそんな感じで、財務とか税部門以外は金でない
災害のときは交付税措置もあったからか、土木事務所は体壊しながら年収倍になってたらしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:08▼返信
俺たちの血税がぁぁぁ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:09▼返信
超勤を減らす努力をしろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:09▼返信
今のコロナ対応で夜中の2時に帰るとかザラだってもんなぁ
よく死なねーなレベル
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:09▼返信
>>14
官僚の仕事の一つに野党からの質問に答える文書を作るってのがあるけれど
野党は国会での答弁ミスを誘う為に就業時間後に質問を通告するんだとさ
時間内で終わらせるも何もない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:09▼返信
でも税制自体いらないよね
国民自身が解決すればいい話だし
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:09▼返信
河野いいぞ!この調子で残業無くしてくれ!
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:09▼返信
残業122時間wwwどうなってんだよこれ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:10▼返信
とんでもねえブラック企業よりもブラックだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:10▼返信
夜中に質問を送りつける議員がだいたい悪い
マジで止めさせろ
血税と人材の無駄になる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:10▼返信
万おかしいだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:10▼返信
>>1
公務員様はいいねとか言ってる奴馬鹿すぎて笑う
これって元々は100時間くらい休日出勤ただ働きしてたってことだからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:11▼返信
糞みたいに優遇されてる公務員と、死にそうになりながら働いている公務員
この二つは、別に矛盾しないんや
同時に存在しとるんや
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:12▼返信
去年2月の3万は草
俺の会社と変わらないんだが…
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:12▼返信
無能中卒クソバイトは金額すらまともに表記出来ないから許してやってくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:12▼返信
真面目に働いてる人にはちゃんと給料払え
国会で居眠りしてる連中からは没収しろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:12▼返信
時間見ろやエグすぎるわ
お金に変わってるけど、同時に健康面を著しく害してるからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:12▼返信
122時間は民間でも中々ないくっそブラック
寝る時間に問題が出るか帰宅してない、自由時間は皆無
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:12▼返信
120超えってことはほぼ泊まりやん笑
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:12▼返信
残業時間凄いね
よく今まで生きてこれたな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:13▼返信
たぶん後々病気になって医療費で消えるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:13▼返信
俺なら30億円ももらったら即日辞めるが
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:13▼返信
桁がおかしいんだが・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:13▼返信
>>今年の2月 残業代346,780万円

は?34億円?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:13▼返信
残業代34億か…
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:13▼返信
これ醜いだろ人間的な扱いじゃねえよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:14▼返信
ジンバブエドルか何かですか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:14▼返信
バイトはどんだけ頭悪いんや……
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:14▼返信
下っ端官僚なんて元々残業多いから
大きな改正やらある時は今までも残業地獄だったでしょ

っていうか働いてるなら別にいいよこいつらは
寝てる議員の給料減らせや
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:14▼返信
残業代346,780万円って34億かよ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:14▼返信
残業代でもう一人分の給与やん…
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:14▼返信
でも公務員が切られたら
派遣に回されてセキュリティとか色々デメリットとかあるんやで
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:15▼返信
この残業時間では30万も安いけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:15▼返信
去年の2月 34,062万円(超勤125 14)

今年の2月 残業代346,780万円

記事書いてるはちまバイト、数も数えられないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:15▼返信
こんだけ働いてる官僚に寝てる議員がこれやれあれやれ言って来たらブチキレるの当たり前だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:16▼返信
そんなのより国の半数以上の企業がブラック体制なのをなんとかしろよ
と、この人に言っても担当が違うか。はぁ...
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:16▼返信
公僕は国民のために命を削れ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:16▼返信
昼夕は待ち時間でダラダラしてる事が多く
政治家達の仕事が終わってから資料作りするんで
大変と以前TVで辞めた人が言ってたよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:16▼返信
羨ましいとか全然思えんわこんなもん
次は人間らしい生活が出来る方向で改革してやれや
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:16▼返信
ブラック企業よりも深い闇なダーク官僚
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:17▼返信
これさぁ、慢性的に人が足りてないなら人増やした方が割増残業代が減って人件費減るよね?
これまではサービス残業という違法行為で人件費削ってたみたいだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:17▼返信
官僚になりたい奴が減るのもわかる
今は職業の幅も広がってるもんな、頭いいやつは色々出来るだろうし
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:17▼返信
34億だと・・・!?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:17▼返信
ご苦労様っす
飲みに行けないのも辛いね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:18▼返信
求人見てたら平然と年間休日88日って書いてあるのあったわ
アホかよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:19▼返信
※14
そのための第一歩として野党議員様を何とかしないとなw
アイツらが質問を事前に寄越さなかったり、くだらない目的のために変な要求ねじ込んでこなけりゃ、少しは楽になるんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:19▼返信
頑張って難関突破でこの超ブラック環境とか地獄だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:19▼返信
>・うらやましいねぇ公務員は

働け極潰し
どうせ給付金クレクレ言ってんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:19▼返信
 
その残業時間がちゃんと仕事してるなら当然だろ

ってか仕事してるんだよね?
 
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:20▼返信
国会がある時は毎回徹夜で答弁書準備してるだろうしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:20▼返信
官僚の負担を減らすためにもコメント欄民主主義を導入しろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:20▼返信
霞ヶ関なら普通やろ
議員先生に合わせて動かないといけないからね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:20▼返信
>>26
じゃあ、ここから改革だな
毎日15時を質問通告の締め切りにして定時に上がれるようにしよう
残業代は割増賃金がかかるから基本は残業させないように
野党の都合で税金の無駄遣いをさせないように
もしも締め切り後にねじ込む場合は残業代を野党が負担すること
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:20▼返信
便所で仮眠が当たり前なアットホームな環境だから
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:21▼返信
>>69
民間企業では十分に残業代が支払われているとでも?
現実を見ろや
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:21▼返信
苦労してるのは分かるけどコスパ悪そうだな
この増えまくった残業代分は税金で回収する感じなのかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:21▼返信
人増やせよ…
慢性的にサビ残してるなら
よっぽど効率悪く働いてるか、仕事量多すぎなわけで
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:21▼返信
>>33
それでもお釣りがくるくらいの年収あるから誰も辞めないんだろ、バカだなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:21▼返信
議員は居眠りも残業に入るらしいぞ
マジキチ大国日本
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:21▼返信
これでも上の連中の無駄金と比べたら全然なんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:22▼返信
>>16
だからなんだ
だったら上にでも上がって改革しろ
これは大臣が変わったから起きたことだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:23▼返信
※79
給料は安いだろ
だから天下りがあるんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:23▼返信
議員「明日までにはお答えできるかと!」
議員「俺覚えるの早くないから今日中に10年分の中から該当のところ適当に見つけて作っておいて朝一で届けて」
官僚「…はい」
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:24▼返信
みなし残業ってシステム使うと基本給を下げながら最低賃金を満たして
更に残業代を基本給から算出するので超最低賃金で残業代殆ど払わなくても使い潰せる様になる糞システムとなる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:24▼返信
>>22
土木事務所は災害でも上限以上支給しない
年収倍とか凄いね
それ普通の地方自治体じゃないよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:25▼返信
>>29
122時間とか少ないやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:25▼返信
今回残業代をしっかり出すことで人手不足の実態が露見したよな
ようやく改革に一歩前進だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:25▼返信
何してくれてんねんコイツ!?
税金ドロボーやんけ!!!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:25▼返信
こうなったらわざと残業する人が増えてくるよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:26▼返信
えげつねえ
年間1500時間も残業してんのかよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:26▼返信
※90
いや早く帰って寝たいだろもともと金には困らないだけ貰ってるんだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:26▼返信
金額もすごいけど万円
残業時間の方に目がいった……万円
どんだけブラックなんや……万円
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:26▼返信
官僚って東大とか出てまで安い給料でスーパーブラックな仕事させられてるんだから
ほんと志が無いとやれないんだよ
んで、理不尽に叩かれたりするしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:27▼返信
>>90
公務員てクビにならないから、職場に来ない人いるらしいね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:27▼返信
30000万円って3億?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:27▼返信
>>76
じゃあ支払われるとこに行けよ
官僚より能力があるんだろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:28▼返信
※94
だから長年やってるとメンタルから闇に堕ちて天下る
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:28▼返信
口減らし行革なんてやらなきゃ良いだけなのにドヤ顔でつぶやく
いかにも改革バカって感じだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:28▼返信
トップダウンで制度設計見直しを進めないといけないのに、ボトムアップで改革求めるバカっぷりだからしゃーない。
まあ、日本はどこでもそうだけど。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:28▼返信
>>94
は?
天下りしてるやんけ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:28▼返信
>>78
民主党が人員削減したからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:29▼返信
>>92
俺なら体力に余裕ある時はわざと残業するわ。
副業できんしな公務員は。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:29▼返信
>>99
やめたれwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:29▼返信
バカかコイツ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:29▼返信
天下りもいいほうで5年で3億とかだからトータルで見るとあまり美味くはない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:29▼返信
働いてるなら貰うのは権利だから正しい
ただ残場時間おかしくない?民間もお金払えばいくらでも働いていいの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:30▼返信
※101
だから国への奉仕が終わったらちょっとぐらい役得が欲しいっちゅう話なんだろ天下りは
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:31▼返信
>>97
残業代がちゃんと支払われているところが今人材を募集してるわけないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:31▼返信
霞ヶ関は公務員の中ではガチブラックだから耐えられなくて飛ぶ人も結構いる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:31▼返信
機械でやれば公務員いらなくね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:31▼返信
>>101
天下りできてるのなんてごく一部だぞ
普通に元国家公務員で今は塾講師とかいるからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:32▼返信
これが給与として過剰だと思うのならば、国会は官僚の労働体制や雇用人数、仕事のさせ方を改革しなければならん
その根拠としてこれを支払うことは正しい
国会議員、特に野党が官僚に甘えている証拠だよな
俺はこの残業代を各官庁が残業仕事を要求した議員に請求するべきだと思うわ
というか、国会と官庁の間の仕事がすべて無報酬ってどうなのよ
そこは法律でどこまで無償でどこから有償か定めるべきだわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:32▼返信
完全に勘違いして記事にしてやがる上に、それを鵜呑みにしてるバカがいやがる
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:32▼返信
非正規の低賃金をどうにかしろよ無能!
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:33▼返信
特に世襲の政治家が無能だから
カンペ作らされてるのが役人なんだぞ
河野太郎も世襲です
質問の事前通知ってシステムもおかしいと気づこうね
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:33▼返信
※111
機械でやればコメントいらなくね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:33▼返信
野党が前日の17時までに質問内容提出して余計な検討会(w立ち上げて一々官僚呼びつけなけりゃ20時くらいまでには帰れるんだよな、その辺一切報道しないから「残業代スゲー!」だけが独り歩きするけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:33▼返信
一般企業も通報させてw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:34▼返信
立派な話だけど、省庁勤めの人達は目的を思い違いしている人が多すぎるのを何とかしてほしいな
私企業じゃないんだから、省庁単位での成績を目標にされてるから日本の経済はここまで停滞しているのに
全く自覚がないなら与党がどこになろうとずっとこのままだ
河野さんには財務省周りの職員の意識を変えてほしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:34▼返信
※78
そりゃあサビ残して残業時間誤魔化してたから
上が人手増やすほど残業してないって思てったんだろうな
ようやく人手不足だという数字が出てきた
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:34▼返信
>>79
低水準の給料で誰が激務やんねん、馬鹿か?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:34▼返信
過労死ライン80時間どころか100時間超えちゃって
改革以前に民間企業なら法律違反だからな
きっちり責任取れよ
まあまた隠蔽体質に逆戻りして改革達成ってやるんだろうが
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:35▼返信
※111
何を?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:35▼返信
>>33
公務員様の印象操作大変てすね
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:35▼返信
※116
国会に限らず、裁判も実際には事前に打ち合わせてからやってるだろ
そうじゃないとデータ準備したりする時間が無くて
話が全く進まない
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:37▼返信
>>26
就業時間内に提出出来なければ翌日持ち越しにすればええのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:37▼返信
民間の場合、財源ない時最初に削られるのが残業代なんですけどね・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:37▼返信
単位もわからないはちまのバイト
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:37▼返信
>>79
この人の号棒から考えると1級40号くらいだから、普段だと月給22万手取り18万ってとこだな
それでもそれを言う?バカなのはお前だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:38▼返信
>>87
これを少ないと感じるなら君の人生設計は完全に失敗だよw
残業時間でマウントとってもバカを晒すだけだぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:39▼返信
国家公務員を若くして辞める人が多かったと聞くけど2つの意味で納得。
これだけ残業代もらえても、これだけブラックなら結婚したり30過ぎたら続かないわな。
独身20代限定の職業だったわけね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:39▼返信
※116
事前通知はちゃんとしろ
やらない・思いつきの質問をその場で求めるが
会議を無駄に長くする原因だなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:39▼返信
※116
>質問の事前通知ってシステムもおかしいと気づこうね

野党が与党を失墜させるのが目的になっているからそのシステムがおかしいと思うのでは?
本来は与党の法案をより現実的で適正なものにしていくために、質問に対して「わかりません」を
回避するためのものだから
野党が粗探しや全く関係ないスキャンダル目的で官僚を多忙にさせているのがおかしいだけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:39▼返信
増税しないとね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:41▼返信
うちの弟は地方公務員だけど、すげーブラックで似たような感じだ
毎日深夜帰りの土日も出勤、でも残業代は決まった時間分しかつけられない、みたいな
公務員はブラックで大変な部署と暇すぎる部署の差が激しすぎるんだろうな
でもイメージは後者だから、大変だわな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:41▼返信
残業代キッチリ支給した結果税金で取られる分がそれ以上になったとかいうオチじゃないよな?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:41▼返信
超過分時給単価2800円って安すぎないかこれ?
国家一種の難関突破して、深夜や休日の割増入れて2800円?大丈夫かこの国…
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:41▼返信
これが羨ましいという奴は普段動画みたりダラダラしてる時間全てを34万だかと引き換えに出来るかって話だ
俺はごめんだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:42▼返信
>>136
使えるやつが前者で使えないゴミが後者に配属されるんやろなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:43▼返信
吐きそうなほど時給低い
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:46▼返信
民間企業にこれを強制してからがスタート
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:46▼返信
普通は年間200万くらいは残業代で稼いでるだろ。みなし残業40時間以内なら300越える奴も珍しくはない。2ヶ月分の給料くらいは残業代で上乗せだ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:47▼返信
予算がかさばることで、やり方変えたり人員増やしたり見直すきっかけにしようとしてるんだと思う。
そもそも現状が真っ当な仕事として成立していないことを、お金で示さないと動かない人たちに向けて。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:47▼返信
>>113
給与じゃなくて時間は減らさないといけない
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:49▼返信
いや、超優秀だけど超激務。
今まで可哀想すぎたんだよな。
この国ためにありがとうございます。
身体を壊さないように気をつけてください。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:49▼返信
無駄な仕事だがな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:50▼返信
※14

有事の際も定時で帰れってか?バカなの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:51▼返信
どーせ仕事するフリしてネットサーフィンしてんだろが。
そういうのをあぶり出せ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:51▼返信
明細見せてアジャースっていう人とは印象がかなり違うわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:52▼返信
>>87
この残業をしているやつがこんなゴミサイトでコメント書いてるヒマなんてある訳がない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:52▼返信
残業させるよりもはや新規雇用した方が
雇用枠を生み出して社会貢献になるまであるな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:53▼返信
>>79
誰も辞めない?
世間知らずにも程があるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:54▼返信
いいね
国の代表がやらなきゃ民間もやらないわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:55▼返信
というか、内部情報晒すのまずいんじゃないの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:57▼返信
※152
分業出来る仕事ならな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 11:58▼返信
※155
給与明細が内部情報だと・・・?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:00▼返信
ちゃんと払われてるならブラックではないなホワイトやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:00▼返信
え?
100時間越えとか普通じゃね???
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:01▼返信
これだけ残業するならもう裁量労働制に変えろバカが。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:01▼返信
>>78
議員様に言えよ
公務員自身が仕事量制御できんやろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:01▼返信
桁が意味不明すぎて怖い
2月だけで3億ももらってるの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:02▼返信
35億貰ってて草
どんなバカが書いたらこうなる
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:05▼返信
これくらいの残業で驚くってどんな坊ちゃんだw
俺は月300時間とか当たり前だし
先週とか土日連泊して月曜にやっと帰れるかと思いきや
新たな仕事振られて3連泊っていうw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:06▼返信
>>14
そのためにしっかり残業代を支払わせる必要があると思う。そうすれば効率化が進むだろうからね
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:08▼返信
そんな事より会議中に寝てる麻生を引っ叩いて起こせよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:08▼返信
ここで働いてるような人は人生ささげてる奴が大半だからいいだろ
能力があってもここで働き続けたいような奴はなかなか居ないし
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:08▼返信
>>82
上に上がらないと改革できないと思い込んでるのがいかにも日本人らしいわ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:09▼返信
社畜自慢わいてて草
労働時間でマウントとってて恥ずかしくねぇのw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:10▼返信
>>127
提出しなかった野党女性議員が
文句垂れ流した事案がありましてね…
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:10▼返信
>>164
はいはい、仕事の非効率なだけの無能自慢はみっともないからやめましょうね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:11▼返信
>>23
バカの一つ覚え
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:11▼返信
バイト単位間違えてて草
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:11▼返信
>>87
10年以内に脳の血管が切れてぽっくり逝っちまうぞ?そのままだと
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:12▼返信
>>153
糞政治屋乙wwwww
お前達がどれだけ血税貪り食って生きて来たか知ってるんだよなあww
それでどれだけの生命が救われたんだろうなあああああ?

許されると思うなよ?お前等
絶対にな。悪魔共
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:12▼返信
とっとと財務省のクズ共をぶち殺して改革してくんね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:12▼返信
残業代なんて無しだいいだろ 嫌ならやめろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:13▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:13▼返信
ブラック自慢民続出で草
こういうのが将来パワハラ上司になるんだろうなあ
一生ヒラに縛り付けとけ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:14▼返信
>>175
底辺すぎて草
そんなに羨ましいならなんでならなかったん?なればよかったじゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:15▼返信
こうやって残業代を発生させないといつまで経っても効率化されねぇからな。いい傾向だ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:15▼返信
34億貰ってて草
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:15▼返信
利益を生み出す集団でもないくせに公務員は激務とか笑わせるわwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:16▼返信
野党が、議員にレクを受けさせないように報告をワザと遅らせてあげてるから
どうやたって残業になるようになってんぢょな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:17▼返信
>>172
お前はどれだけの人間の生命を食い散らかして来たんだ?こんなゴミ政治家に肩入れしてる奴も同罪だ。
自分達の私利私欲の為に国民にカルマを押し付けてぶくぶくぶくぶく肥え太りやがって醜いブタ共が
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:17▼返信
あとはこの残業時間をどれだけ削って効率化していくかの話だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:17▼返信
とりま基本給下げようか
民間と比べて公務員の給料が高すぎる
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:18▼返信
身内がブラック業務なら
政府がブラック企業に文句言えんからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:19▼返信
>>179
ブラック発言で締めてて草
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:20▼返信
>>187
公務員の給与って基本的に民間企業の平均を参考にちょい上くらいって決められてるんよ
その給与が高すぎると見えるならつまりはそういうことよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:20▼返信
>>187
お前がど底辺過ぎるだけだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:21▼返信
さすが暗黒の自民党政権
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:23▼返信
ブラックの企業が悪いんであって残業代がちゃんと出るのが普通なんやけどな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:26▼返信
何これ、仕事場に住んでるんか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:29▼返信
>>187
それお前が民間の平均給与未満の底辺だと自白してるだけなんだけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:29▼返信
プレミアムフライデーが残業代稼ぎになるのね
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:29▼返信
>>187
なぜ、民間の給料を上げろとならないのか。
発想が底辺奴隷過ぎる。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:30▼返信
バイトごみ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:30▼返信
※1
フェミパヨバイト711は数も数えられない無能バイト
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:30▼返信
おかしいな?人間は食べ物がなくても「感動」を食べるだけで生きていけるはずでは?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:32▼返信
>>197
民間の給料を上げると
平均値は更に上がるが
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:32▼返信
こういうのって晒していいの?コンプラ違反では?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:32▼返信
>>187
貧乏自慢か?
お前が貧乏なのはお前が馬鹿で無能でしょうもない仕事をしているからだぞ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:34▼返信
はあ?無駄金使うんじゃないよ。公僕の分際で200時間すら超勤しとらんのに馬鹿じゃないのか
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:35▼返信
>>122
残業代出ていいなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:35▼返信
>>205
教師にも残業代出してほしい
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:36▼返信
>>39
あるよ。休日もフルに働くし普通に200超えるわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:37▼返信
官僚って命削って仕事してるよな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:38▼返信
いや、まず残業させるなよ
人が足りないなら雇え
残業は残業代払っても違法ってことを忘れるな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:39▼返信
ここまでもこれ以降も公務員になる努力すらしなかった人間の僻みコメントお送りいたします
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:42▼返信
,と.間違えてるせいで億余裕で超えてると思ったじゃねえか
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:42▼返信
>>10
こんな給料だから国に尽くすってならないよね。
出世したら私腹を肥やすぜとしかならない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:49▼返信
>>209
それを批判してきたから人雇えんようになって超絶ブラックになってるんや
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:50▼返信
単位のお勉強からしましょうね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:51▼返信
3億4千万円はすごいですね
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:53▼返信
これ見て誰が残業改革すんの?満額出るなら喜んで残業するだろうよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:53▼返信
17時以降は全て残業扱いになる公務員は凄いな~^^
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 12:55▼返信
125と150の時間が不自然だな
どういう勤務形態なんだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:00▼返信
就業時間前と定時以降すべて残業になるのが普通て、ならない企業で働いてないやつは、自分の企業がおかしいんやぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:00▼返信
定時内で仕事終わらせろよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:02▼返信
億単位でもらえるなら、残業するわw
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:07▼返信
霞ヶ関を公務員で括る底辺の存在に草
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:08▼返信
うらやましいとか言ってるやつ正気かよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:13▼返信
民間にも見習わせないと
みなし残業という残業未払いが横行してるから
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:13▼返信
修行僧かよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:14▼返信
元から3億貰ってて草
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:15▼返信
>>223
34億はうらやましいだろ
バイトが馬鹿なだけなんだけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:16▼返信
満額出すと家のローン払うためにやること無いのに残業するアホが出てくるし悪手だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:17▼返信
国家公務員はもっと貰っていいよ。
エリートがなるべきなのに、大手民間より給料低いんだもん。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:22▼返信
残業代はいいが
残業しないようにする工夫をしろよくそ税金泥棒よ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:22▼返信
そりゃ、財源は税金上げて、社会保障を劣悪にするだけで、自分たちの懐は痛まないんだから、こういうことも平気でできるわな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:33▼返信
揚げ足取りしすぎだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:37▼返信
>>1
どの公務員かによるわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:38▼返信
普通、ブラックな労働環境なら、もらう物もらったら退職考えないか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:39▼返信
346,780万円
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:41▼返信
>>230
野党が直前まで質問内容を伝えないから、国会に間に合わせるには残業して調べざるをえないんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:42▼返信
これを羨ましいって言ってるやつは
やってみればいい
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:43▼返信
>>165
公務員が公務員使って残業代もらう方へ効率化してますのでなぁ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:45▼返信
そりゃ儲けなんてなくても税金からぽんぽん給料出せるところは改革もやりやすいだろうな
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:46▼返信
野党のせいで残業する羽目になってる定期
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 13:56▼返信
公務員はいいなあとか言ってる奴いるけど、エリートが死ぬほど働いた結果だからな
普通の人間にはとてもできない
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:00▼返信
当然もらうべきものはもらうようにはしないとな
問題があるとすれば基本が高すぎるだけだ
民間の平均といっても中小企業がほとんど含まれないのでは何の平均にもならないのは幼稚園児でもわかること
公務員給与の大中小企業比率の是正はすべきだろう
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:01▼返信
仕事を委託会社に流してるだけじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:04▼返信
しゃ○れ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:04▼返信
>>243
ホンマや…
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:05▼返信
表の見方をまず教えろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:15▼返信
>>1
赤字がないからそりゃいくらでも金払える
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:16▼返信
霞ヶ関にいる公務員はブラック企業も真っ青な待遇だからなぁ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:23▼返信
ここまでブラックだとこんなに残業代貰っても使う暇が無いんだろうな
でかい買い物しても維持費やら税金やらで無駄に持ってかれるだろうし
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:32▼返信
0時前に帰れることはないってくらいブラックって聞いたことがあるけど、 それを免罪符に天下りで10億円稼ぐ人もいるわけだから、 これを機に普通になってほしい
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:45▼返信
増税しないとたりないねこりゃ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:46▼返信
ハンコを貰うために待機して捕まえてお願いとかからして無駄が多そうだもんな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:48▼返信
やった分だけきちんと貰えてたら今頃小金持ちくらいにはなってたのにな。
ブラック企業が日本を終わらせたんよね
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 14:57▼返信
月100時間土日祝日休み無しは曜日感覚おかしくなった
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 15:09▼返信
残業代346,780万円

頭の悪い書き方してんな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 15:34▼返信
最高に気持ちよさそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 15:46▼返信
>>250
一時期派遣SEとして居たけど、国会期間は0時どころか48時間帰れない事も普通にある
SE側も同様に24時間以上帰れないときがあった
半年だけだったけど、中央省庁は日本一のブラック企業と実感したわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 15:52▼返信
まっとうに働いているなら当然もらっていいでしょ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 15:53▼返信
高給の時点でブラックでは無い
そこらの真のブラックと一緒にしちゃダメ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 15:59▼返信
>>109
?普通にしてますけど。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 16:10▼返信
こういう頭悪い釣り方をするからはちまは嫌われる
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 16:17▼返信
3,467,800,000円
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 16:25▼返信
官僚だけが美味しい思いをして終るのでした
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 16:46▼返信
霞が関の官庁は365日明かりが消えないって有名だしな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 16:51▼返信
これ官僚は完全に河野支持になるだろうな
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 16:53▼返信
187が不憫だからあまり触れてやるな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 16:56▼返信
>>206
教師になんか無しで大正解
普段が甘すぎるんだよ馬鹿教員ども
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 16:57▼返信
>>180
最底辺「底辺すぎて草
そんなに羨ましいならなんでならなかったん?なればよかったじゃん」
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 16:57▼返信
月収3億超えはすげーな。さすが官僚だわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 17:19▼返信
天下りなり特権にもメスを入れて欲しいですな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 17:27▼返信
何をするにも判子と決裁書が必要な世界だから人海戦術前提の処理が崩れると途端に処理落ちする
まるでノイマン式コンピューターの世界だわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 17:29▼返信
桁が違う。残業代346,780万円=34億~になる。34万6780円だろ。


273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 17:46▼返信
税金で食べてんだからしっかり働け
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 17:49▼返信
>>168
下の下のお前が何言っても説得力ねーわw
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 17:51▼返信
残業払うのはいいけど、その前にまずは基本給の見直し、一般的な会社員で最も多い層の給料程度に下げるべきだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 18:03▼返信
いやいや残業代だすよりひと増やしたほうが安いだろこれ
名に無駄遣いしとんねん
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 18:10▼返信
国会の質問に対応するやつはフレックス勤務にして就業時間をずらせばいいだろ
何無駄金払ってんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 18:35▼返信
残業全額支給はやり過ぎ
無支給禁止で強制的に帰宅させろ
上限30時間まで。
こなした業務とノルマの報告義務も課さないとズルい奴が美味い汁吸いかねない。
人員足りなかったら残業代出すくらいなら雇用を増やせばいい。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 18:36▼返信
税金ですからね!
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 18:38▼返信
ブラック排除すべきは低給の民間の企業から。
公務員とか安定してるんだから税金使ってさらに優遇はおかしい
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 18:47▼返信
残業代を払うのは当たり前だろ
払わない今までが違法だったわけで
人を増やす増やさないはまた別の話だが
まずキッチリ払わせないと組織は動かない
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 19:09▼返信
俺、元栃木県警の警察官だが、超過勤務手当(残業代)は2〜3割位しか貰えなかったぞ。
それ以外は国民・県民のためにタダ働き。全部合わせると1000万くらいになるな。
ちゃんと払って欲しいわ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 19:32▼返信
>>207
何のマウントにもなってないぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 19:38▼返信
そりゃ、こんな残業代を省庁が隠してるのに会社からサビ残なくなるわけねーよ
しかもこんなん認めてたら経済回んなくなって当たり前じゃん
国も会社も自分たちで経済成長が停滞する原因作ってんのに成長しない稼げないもないわな
わざと金回んなくしてんだから
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 19:40▼返信
税金だろうが、何だろうが働いた分の金は払え
金の出所なんて道路のコンクリートの隙間に挟まってる砂くらいどうでも良い
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 19:48▼返信
きちんと働いてる人たちはこれでいいんだと思う
逆に国会で居眠りしているクソ野郎どもはとっとと懲戒解雇にしなければならないと思う
税金は沸いて出てくるものではないのだから
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 19:58▼返信
自民党の隠蔽工作に税金いくらかかってんだ?増税してもそこに消えそう
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 20:30▼返信
介護はこれの半分以下やぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:44▼返信
>>1
でも140時間位だろ?どこがブラックだよ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:45▼返信
>>10
お馬鹿すぎる議員のせいが大半
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:47▼返信
>>24
まず議員に言え。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:49▼返信
税金泥棒の選挙対策が始まったな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:49▼返信
>>207
で?地公でも200時間超えるけど?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:50▼返信
>>40
そんなことはないぞ。土日休みなしならそれだけで60超える。
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:52▼返信
>>59
それ、政治部記者だろ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:52▼返信
>>282
警察官の残業代は署の備品になって、署に備品納入してる業者のリベートが
署員の歳末の飲み会の代金になってるから…
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:54▼返信
>>62
国は知らんが、地方は人員増の時は不要な机や椅子やロッカーが余ってないか照会を出し始めるレベル。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:55▼返信
河野のおかげで勤務時間昼寝して、超過勤務でようやく働く寄生虫公務員が完成したよ。
どんだけ税金納めても追いつかんわ。やってくれたなぁ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:56▼返信
>>83
天下りに夢見過ぎだろw
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:57▼返信
>>297
余った備品は激安価格で払い下げて内部の人間が持って帰ってしまうのが公務員クオリティ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 21:58▼返信
>>91
月120時間ぐらいじゃねーの。
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:00▼返信
>>108
だからお前らの考える天下り先は何万社あるんだよまw
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:00▼返信
>>286
必要な仕事ほとんどすべて電子化されてて、しかもやることは決まってるのに、
残業するやつは本物の無能だからやめてもらったほうがいい
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:01▼返信
判子廃止は、これでカラ超過勤務を無限に増やすための前振りだったか…
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:03▼返信
>>128
公務員もだけど?何言ってんの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:04▼返信
森友対応で財務局がブラック化してたくらいだろ。
自分たちの予算流用や汚職隠蔽のための帳尻合わせの残業なんかを国民に払わせる必要はない。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:05▼返信
>>133
事前通告は日本語で頼む、まである。
いな、文字は日本語なんだよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:07▼返信
公務員天国のための増税とか、そりゃ日本経済冷えこむわな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:08▼返信
>>147
議会答弁は無駄な仕事になること多いな。
質問出した議員が何質問してるんだかわかってないことも多いし(国は知らんが)
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:09▼返信
>>159
12時ジャストに書き込むやつの言うことか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:10▼返信
>>164
今日は木曜日だったな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:10▼返信
税金泥棒が税金泥棒隠しのために総出で残業した分まで国民に払わせる時代
盗人に追い銭とはこの事
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:12▼返信
>>194
月120時間位の残業でそんなことになるかよ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:12▼返信
>>164
民間人なら一時間で終わる仕事、一週間に引き延ばしてこそ一人前の官僚だからな。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:13▼返信
>>217
20年位前で時間止まってんの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:14▼返信
超勤125 17、超勤135 27、超勤150 52
これあってる?
17:15から22:00が125で、そこからうろ覚えですまんが6:00までが150だったと思うが
そうすると150が付くのは3日間なんで最大24じゃないかな
135が付いてるんで例外的に付く可能性はあるけど、普通やらないようなパターンだし
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:16▼返信
>>219
徹夜しても仮眠6時間だったか抜かれるのが正常。
22時以降なかったことになるのが公務員。
民間は知らん。
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:16▼返信
ド素人で初めて書類を見る爺さん議員が、老眼鏡片手に書き始めても、10分と掛からずに書ける書類を、
数十人が2~3時間ずつかけてチェック検討という雑談して、仕事したつもりになってるのが霞が関の現実。
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:18▼返信
>>315
しょうもない嘘松書いてないで、残業代が出てない部署をちゃんと書きこんでみろよ。
明日には解決できる案件だから。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:18▼返信
>>236
議会日程が割と無駄時間多いってのもあるな。
特に、市長!と叫んでる時間が無駄。
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:19▼返信
「公務員が残業代でない」と泣いてる時は、仕事もしていない場合が多い。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:20▼返信
オフシーズにヒマすぎて、窓際で鼻に提灯掲げて船を漕ぐのも、官僚の業務だからな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:21▼返信
国民に可視化できるようによう、作業現場にカメラ入れたらいいんだよ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:24▼返信
>>317
民間と違って繁忙時に合わせて余裕のある人員がいて、
それでもそんだけ仕事が遅いんだから、議会で追及されたくない隠し事してるお前らが悪い。
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:25▼返信
>>254
窓口もある市役所業務だと土日祝日休み無しは、曜日感覚おかしくならんよ。
あれ?今日人来ないな、ああ土曜日か、ってことは明日までは座って仕事できるな、ってなる。
でも土日祝日休みなしの月100時間は、平日20時ぐらいまでには帰れるわけだから、割とどうってことは無い。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:25▼返信
カメラは良いと思う。ガチで昼間一所懸命働いた上で徹夜してるんならカワイソス
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:26▼返信
>>276
経理とかやってれば人増やした方が安いってことはないのがわかる。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:28▼返信
>>277
あのな?質問の締め切りがそこまでなだけで、途中に入ってきた分は処理しないといけんのよ。じゃないと次の日が回らない。
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:28▼返信
霞が関みたいな周り役人しかいない閉鎖された環境の勤怠、役人が誤魔化そうと思えばどうにでもできるからな。

一時的に帰宅したり、謎の外出してるやつの勤務時間厳密に削れるならともかく、
それでもちゃんと給料分は払ってるんだから、厳密に超過勤務払えと言うならしっかり勤怠監視しないとねぇ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:30▼返信
選挙管理の時ぐらいでいいから、国会会期中の事前質問の公的関係者の部署にカメラ入れるようにしよう。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:32▼返信
>>328
政治家の汚ない行動を隠すから時間かかるだけだろ、
日頃の上司や政治家の公道そのまま出せばいいんだよ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:32▼返信
みんな寝てたり、薄暗い部屋で円陣組んで雑談してるのばれちゃうだろ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:33▼返信
>>316
135は土日の17時15分からじゃないかな?
最近は時間外がまともにつく職場じゃないから忘れたけど。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:34▼返信
とにかく一時帰宅したり、私的な外出してるやつは、残業代でないのは当然じゃないのか?
その分の給料、一度でも国に返還したことあるのかと問いたい。
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:35▼返信
>>318
は、は、は、笑わせてくれる(棒読み)
つか、あの人ら書類とか書かんぞw
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:36▼返信
なんで超過勤務をやらされてる奴らが超過勤務を監視するだけのカメラの導入拒むのか…
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:38▼返信
>>335
はい嘘松、サボり公務員は仕事辞めてくれた方が国のためだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:40▼返信
>>336
これが全てなんだよな
頭のいい奴が揃ってるんだから、政権与党の無茶振り逆手にとって
無限に超過勤務増やそうとしてるだけの話

河野みたいなバカボンがなったら官僚にいいように操られて、いずれ金出すとは思ってた
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:40▼返信
>>334
よくわからん発想だな。
一時帰宅とか、私的な外出とか。
民間じゃ、そういうの普通なのか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:41▼返信
>>337
へーじゃなんの書類を10分かけずに書くんだい?w
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:42▼返信
勤怠監視するだけ職場に遠距離監視カメラ入れればええだけやん

テロリストが見てたら内部構造バレるとか言い訳してるんだっけ?
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:44▼返信
>>340
あれ、お前の世界線じゃ政治家は書類書かないんじゃなかったのか?

なんで超過勤務で残業代でない奴隷なのに、国民か国民の代表に見られる勤怠監視カメラの導入に反対なの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:46▼返信
>>342
で、なんの書類か言えないんかいw
ん?勤怠監視のカメラにどこで反対してるのかな?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:48▼返信
給料ちゃんと出てる。
超過勤務手当は融通利かせるよう指導されるがそれでもちゃんと出てる。
それなら監視カメラなんていらないというのは理解できる。

でも「徹夜で仕事させられて、残業代出ない」と主張してるお前らが勤怠監視を断るのは、なぜなんだぜ…
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:49▼返信
>>343
30年前から導入しようと言ってるのに、職員自身が論外だと断ってるやん
官僚全員がアホなん?
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:50▼返信
>>319
福祉。よし明日解決するなw
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:52▼返信
勤怠だけの問題じゃないわな。
政治家のパワハラとか防げるし、録音録画しといてもらえよ。

おっかしいなぁ~なんで残業代減らされてるはずの被害者が明確なチェックを嫌がるんだろう~
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:52▼返信
>>345
で、何の書類だよ?具体的に書けよ。
あと、ついでに30年前の証拠だしてくれな?
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:53▼返信
>>346
そんな官職は無い。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:55▼返信
>>345
30年前だとバブルぎりきり崩壊してないくらいだから、そんなこと言うのは公安案件な人達ぐらいかな?
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:56▼返信
またサボり公務員が詰められた挙げ句に逃亡か…

お前ら、よしんば残業代出なかったとして、職業選択の自由知らんのかね?
有能だと言うならちゃんと残業代出る仕事に鞍替えしろよ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 22:58▼返信
地方公務員の給料削って霞が関の公務員に給料予算分配しろよ
地方のやつらとか一部の部署と時期を除いてほとんど仕事してねえぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:02▼返信
>>303
あーコイツはニートだわ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:02▼返信
>>350
なんで残業代出てない人が、カメラ導入(国会質問の利害関係省庁の国民可視化)に反対してんの?

カメラで写ってたら一発やん。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:03▼返信
官僚諸君、政府の汚職隠しに協力していただき、ありがとうございます。(他人の金バラ撒き)
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:05▼返信
>>354
そんなの公安案件の人に直に聞いてくれないかな?
自問自答することになるんだろうけど。
30年前の証拠出してね。

あと、具体的に何の書類書くのかな?w
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:05▼返信
「先月の残業代おかしいわ~」というレベルで気の弱い人なら、黙ってたと言うのはなんとなくわかる。

「一度も残業代払われてない」と主張して、数年何もしてない奴は、給料貰う値打ちもない無能。
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:06▼返信
え?意外と時間外勤務時間が少ないんだな
150時間超えるサビ残なんて普通だろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:06▼返信
>>356
お前ただのネトウヨだろ…
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:07▼返信
>>356
仕事が遅すぎる
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:08▼返信
>>359
おや?逃げ口上フラグw
やはり公安案件の人か。
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:08▼返信
>>360
レス先間違えてますよw
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:09▼返信
官僚の最悪になると、サボりで海越えて出国しようとしてた奴もいるくらいだからな。
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:09▼返信
ずっと右以上残業やってるだけど、左ほどすら貰ってないけどな
国家公務員は甘すぎるんじゃない?
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:10▼返信
公務員のやりたい放題にしてたら、その内、一月のサビ残が700時間超えそう
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:11▼返信
>>364
嘘松じゃなくて、昼間サボってないんなら河野に言えばええやん
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:13▼返信
>>365
河野なら30日間で超過勤務480時間超えてても払いそうではある。
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:13▼返信
霞が関官僚の労働時間やばいやばい言うから、皆が残業200時間超なんだろうなって
思ってたけど、意外と普通でワロタ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:14▼返信
>>366
地方は国みたいに金がジャブジャブ無いんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:18▼返信
言われてるほど働いてたら過労死が続出だろって思ってたけど、
実際には全然大したことないじゃん。そりゃ働けるわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:50▼返信
>>367
お前ら算数出来ないの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月18日 23:52▼返信
>>371
ら、要らんかったか。
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月19日 00:02▼返信
国家公務員キャリアって、残業150時間超が当たり前で、
最前線は200時間超ぐらいだと勝手に思ってた。すみませんでした

・・・・・・もっと働いてくれても良いんやで
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月19日 00:08▼返信
>>371
河野なら払うだろ。
オレオレ詐欺で騙されるババアよりアタマ悪い。
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月19日 00:12▼返信
予算担当する部署の残業が長くなるのは、自分たちで予算決められるからなんだわ
残業代出ないなんて言ってるのは100パーセントガセな
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月19日 08:17▼返信
>>268
泣かないでよー可哀想になるやん
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月19日 15:33▼返信
残業代34億円とかすごいバカだなはちまって
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月19日 16:39▼返信
はちま記事は金額ミスりすぎやろ…「去年の2月 34,062万円(←3億4062万)今年の2月 残業代346,780万円(34億6780万)
字書きするなら投稿前に確認しろよks
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月20日 14:33▼返信
相応に働いてるなら当然の報酬だが国会でスマホいじってたり寝てる老害は殺そうぜ

直近のコメント数ランキング

traq