最近、裁判員裁判の証拠でLINEのやりとりが採用されることがありますが「ちょっとw」みたいな時に使う「w」をどう発音するかというと、いまのところは「わら」のようです。検察官が無表情に読み上げます。
— 🍙高橋ユキ🍙 (@tk84yuki) February 19, 2021
「死んでもらおうww」→死んでもらおうわらわら
土曜日朝の豆知識でした☀️
最近、裁判員裁判の証拠でLINEのやりとりが
採用されることがありますが
「ちょっとw」みたいな時に使う「w」をどう発音するかというと、
いまのところは「わら」のようです。
検察官が無表情に読み上げます。
「死んでもらおうww」→死んでもらおうわらわら
土曜日朝の豆知識でした☀️
この記事への反応
・怒らない人=他人に無関心なだけの人
が案外多いので注意。
いつもニコニコしてる人が実はそれで、新手のコミュ障だった。
・わらわら
富津保険金殺人の法廷でもこのLINE読み上げがあって
本当にシュールでした
・500年後とかに裁判資料が発見されて、
古典の授業で音読させられるやつ。
・絶対に笑ってはいけない裁判24時
・wが10個以上続いたら
無機質に「大草原」とか読み上げてくれないだろうか
・これは興味津々。
絵文字だったらどう読み上げるのかさらにあらたな疑問が湧いてきました。
これからはこういう証拠物件が多くなるのでは、いやもう多くなってるか。
・wwwwwwwwwwwwwwwとかやられたら
たまったもんじゃないな
実際そういう証拠は
増えてきてるやろうしなぁ
なんかシュールや
増えてきてるやろうしなぁ
なんかシュールや

ダァブリィューな
発音記号を調べてからコメントしろ
dΛblju(ː)な
>が案外多いので注意。
>いつもニコニコしてる人が実はそれで、新手のコミュ障だった。
ニコニコしてる時点で相手に気を遣ってるから無関心とは言えない。真の無関心は俺みたいに無表情で会話も全て定型文で通す
これ読んでみて欲しい
それは大草原だよ
ええんやで
裁判は原則として公開のもんや
でもプライバシーを特定できるような公開内容だと
逆に訴えられることもあるから注意
なんだよわらって
国内ユーザーのやりとりはすべて日本国内の管理によって保存させる義務を
SNS企業に定める法律を作るべき
なんの裁判か予備知識なしでいったけどパワハラ上司を殴って怪我させて傷害罪に問われたやつでいい社会勉強になったわ
レポートにパワハラ上司が悪いから無罪にすべきみたいなこと書いたら先生に呼び出されて軽く説教されたの思い出した
教えてくれてありがとう
陪審員になったことを公表できないと勘違いしてたかもしれない
死んでもらおうううほほほほほほほほほほ
スマホでこれ出来んの?予測変換にあるんか?
「草」は「くさ」なのだろうが「おハーブ生えますわ」を読まれたら絶対笑う
が案外多いので注意。
いつもニコニコしてる人が実はそれで、新手のコミュ障だった。
バイト、次ミスしたらお前クビな。
すみません以後、気をつけます。
付きましたらこのコメントを削除して頂けませんでしょうか?
画像は別やぞ
出来る出来ないでいえばいえば、記憶しておけばいいから出来る
🇫🇷だとドゥブルヴェな
ゆとりは発音記号読めないぞw
カタカナに当てはめて教えてあげなきゃ。
以前の記事のコメント残ったままだぞ
は?
バイト仕事しろよ
が案外多いので注意。
いつもニコニコしてる人が実はそれで、新手のコミュ障だった。
wはダブルと言ってるのを聞いた事あるけどな
これは裁判の証拠じゃけんちゃんと読み上げろよな!と外部世界が流入するのを
苦々しげに思って仏頂面の裁判官が裁判資料を吟味してるかと思うと
それはそれで愉快な光景ではある
大草原不可避(言ってみたかっただけ)