
スイッチ/PS4/PC『聖剣伝説 Legend of Mana』HDリマスター版
オリジナル版と比べてフォントに違和感があると話題に
聖剣LoMリマスター、フォントって大事なんだなーって思った。変えられるのかな? pic.twitter.com/WtNFelOlVK
— きつねこ@鞄 (@kitsune_koyaan) February 18, 2021

聖剣伝説LoMのリメイク、あえて苦言を呈するならリマスターされてスッキリした部分とドット感が残ってる部分の差が若干だけど気になるところと、フォントがこれじゃない感。 pic.twitter.com/DSW9MglcWg
— シマ (@schimmer_tos) February 18, 2021




↓
『聖剣伝説シリーズ』キャラクターデザインに関わった亀岡慎一氏より
オリジナル版のフォントはアートディレクター津田幸治氏が全て手打ちしたものだと判明
当時は今のようにゲームで使用できるフォントのバリエーションがなかった
このフォントは別名『津田フォント』と言って、当時は今のようにゲームで使用出来るフォントのバリエーションがなくアートディレクターの津田がポチポチフォントを書いていたのですぞ。 https://t.co/yFY2RFSv5p
— 亀岡慎一 吉祥寺ブラウニーズ (@ShintaKameoka) February 18, 2021
これ程「津田フォント」ファンがいた事にビックリです(^-^;
— 亀岡慎一 吉祥寺ブラウニーズ (@ShintaKameoka) February 19, 2021
ありがとうございます!
— 亀岡慎一 吉祥寺ブラウニーズ (@ShintaKameoka) February 20, 2021
しかしながら今回のリマスター開発には弊社は関わっておりませんので是非スクウェアエニックスの方へお問い合わせ下さいませ。^_^
津田に伝えておきます!^_^
— 亀岡慎一 吉祥寺ブラウニーズ (@ShintaKameoka) February 18, 2021
この記事への反応
・懐古おじとしては
こう言う雰囲気に直結するトコロは意識して欲しい
・え?!一文字ずつ津田さんオリジナルフォントだったんですか?!!!!
・訓読みの漢字変換もあったんだぞ!?
正気か!?
・リマスター版最大の違和感はこれ
・当時のフォント最高に好きだったから引き継がれないの残念.......(´・ω・`)
・ドラクエリメイクでもそうだけど、レトロゲーで滑らかなフォント使われると安っぽさが強くなるんよなあ 海外の2Dドットゲーとかの方がそこら辺こだわってる感はある
・名前付けるときに「漢字の量すごいな」って思いながら見てたけどあれ全部ぽちぽちされてたんだ…すごい…
・マジか、スゲー話だなコレ……
ドットの方が、なんてゆーかとても趣がある気がするな
・レゲーはドット前提で見た目が調節されているから、中途半端に滑らかにすると雰囲気壊れる。
・HDリマスターって綺麗になりすぎてなぁ。やりたいような気するけど当時の思い出に浸る感じじゃなさそう
・8bitとか16bit風のドットグラフィックでフォントだけ妙にツルツルだとすごい違和感ある
・このフォントじゃないのが唯一気になる点…
変更出来ないのかなー
・リマスター版、津田フォントに変更できるなら速攻でお買い上げしたいくらい超大事な要素だよ…
これがまさにLOMの世界観なのにぃいいいい…
頼むよおおおお…
汎用フォントじゃなかったの!?
津田フォントもリマスター化してほしいなぁ
津田フォントもリマスター化してほしいなぁ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
フォントにフォントにライオンだ~
ちかすぎちゃってどーしよー