スイッチ/PS4/PC『聖剣伝説 Legend of Mana』HDリマスター版
オリジナル版と比べてフォントに違和感があると話題に
聖剣LoMリマスター、フォントって大事なんだなーって思った。変えられるのかな? pic.twitter.com/WtNFelOlVK
— きつねこ@鞄 (@kitsune_koyaan) February 18, 2021

聖剣伝説LoMのリメイク、あえて苦言を呈するならリマスターされてスッキリした部分とドット感が残ってる部分の差が若干だけど気になるところと、フォントがこれじゃない感。 pic.twitter.com/DSW9MglcWg
— シマ (@schimmer_tos) February 18, 2021




↓
『聖剣伝説シリーズ』キャラクターデザインに関わった亀岡慎一氏より
オリジナル版のフォントはアートディレクター津田幸治氏が全て手打ちしたものだと判明
当時は今のようにゲームで使用できるフォントのバリエーションがなかった
このフォントは別名『津田フォント』と言って、当時は今のようにゲームで使用出来るフォントのバリエーションがなくアートディレクターの津田がポチポチフォントを書いていたのですぞ。 https://t.co/yFY2RFSv5p
— 亀岡慎一 吉祥寺ブラウニーズ (@ShintaKameoka) February 18, 2021
これ程「津田フォント」ファンがいた事にビックリです(^-^;
— 亀岡慎一 吉祥寺ブラウニーズ (@ShintaKameoka) February 19, 2021
ありがとうございます!
— 亀岡慎一 吉祥寺ブラウニーズ (@ShintaKameoka) February 20, 2021
しかしながら今回のリマスター開発には弊社は関わっておりませんので是非スクウェアエニックスの方へお問い合わせ下さいませ。^_^
津田に伝えておきます!^_^
— 亀岡慎一 吉祥寺ブラウニーズ (@ShintaKameoka) February 18, 2021
この記事への反応
・懐古おじとしては
こう言う雰囲気に直結するトコロは意識して欲しい
・え?!一文字ずつ津田さんオリジナルフォントだったんですか?!!!!
・訓読みの漢字変換もあったんだぞ!?
正気か!?
・リマスター版最大の違和感はこれ
・当時のフォント最高に好きだったから引き継がれないの残念.......(´・ω・`)
・ドラクエリメイクでもそうだけど、レトロゲーで滑らかなフォント使われると安っぽさが強くなるんよなあ 海外の2Dドットゲーとかの方がそこら辺こだわってる感はある
・名前付けるときに「漢字の量すごいな」って思いながら見てたけどあれ全部ぽちぽちされてたんだ…すごい…
・マジか、スゲー話だなコレ……
ドットの方が、なんてゆーかとても趣がある気がするな
・レゲーはドット前提で見た目が調節されているから、中途半端に滑らかにすると雰囲気壊れる。
・HDリマスターって綺麗になりすぎてなぁ。やりたいような気するけど当時の思い出に浸る感じじゃなさそう
・8bitとか16bit風のドットグラフィックでフォントだけ妙にツルツルだとすごい違和感ある
・このフォントじゃないのが唯一気になる点…
変更出来ないのかなー
・リマスター版、津田フォントに変更できるなら速攻でお買い上げしたいくらい超大事な要素だよ…
これがまさにLOMの世界観なのにぃいいいい…
頼むよおおおお…
汎用フォントじゃなかったの!?
津田フォントもリマスター化してほしいなぁ
津田フォントもリマスター化してほしいなぁ

ちかすぎちゃってどーしよー
わりとどうでもよくてどーしよー
手打ちにしたるわ(ドッドャァァァン!!
昔のままやりたいならアーカイブで買えば格安で買える
特に無いなら微妙に綺麗なだけの昔のゲームじゃん
だけんども、やめたらやめたで その後にはしつこいイヤガラセがあるんだ、これが。
他の村では働けねぇよーに、ネまわしする、いんわゆる、『ヒゲのオキテ』ってヤツだ。
つまりただの懐古だよ
くっきりすっきりさせちゃうと安っぽくて微妙ね
フォントだぞ
どこでもセーブとエンカウント無視がないやん
ホント昔の人間って柔軟性無いよね
予算無駄に掛かりそうだから難しそうだな
頼むからお前はマジで何の開発にも携わるなよ
リマスターのも手打ちして雰囲気を再現しろよ
フォントはどうでもいいけどキャラの顔が明らかにブサイクになっている
頼むからお前はマジで何の開発にも携わるなよ
くっ これもデマだったか
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
頼むからお前はマジで何の開発にも携わるなよ
スクウェアゲーに多いだけ?
頼むからお前はマジで何の開発にも携わるなよ
フィルターかけたみたいに塗りつぶして綺麗にするのよくないわ
FFTはゲーム全体がそれでフォントだけジャギジャギの地獄
聖剣はメニューとかそういうとこだけだからまだまし
ステータス画面が16:9になってスカスカになってるのはちょっとね
読みやすくていいまである
ステータス画面の各要素の間隔やサイズってもっとどうにかならんかったんかね
センス無いわ
頼むからお前はマジで何の開発にも携わるなよ
ならアーカイブスでいいや
マジで面倒な生き物だな、老害って言うんだぞ
設定でフォント変更できるようになるといいね
メニュー画面の背景もひで
そうそう、PS時代のフォントってドットなんだよね
まあロマサガリマスターのフォントもクソダサだけど
そっちの方も問題
DSのドラクエ4~6なんて実質劣化だし
配信のドラクエ3なんて劣化の劣化だからな
もうこういうフォント作っちゃえばいいんだ
ランドメイクと理想の配置考えなきゃ
俺なら右側にキャラのイラスト入れてレイアウト詰めるわ
センス無いねきみ
なんでスクエニはこんな適当な仕事しか出来ないのだろうか
修復で駄目になったキリスト画
ステータス画面のフォントはひどい
しかも背景がのっぺりしすぎているから余計にくっきりした文字が浮いている
新フォントの方が可読性あがってて好きだけど
その滲みを取ると全身の毛をむしられたプードルみたいになるんやで?
この滲みを画面フィルターで表現するのは難しい。
社員かw
今回、解像度含めめっちゃ浮いてるフォントを選択したのとは全然関連性ないだろ
ぬるっとした文字が画面から浮きすぎてきもいよー
しかしシナリオが評価させててテキスト読ませる系で、フォント適当はアカンわな
昔のを今やるとキツイってのは無職で中古ゲーをやりまくってる俺は断言する
古臭いジャギジャギ感とか爺しか喜ばねえよカスwww
って思い込むからねぇ~
ドラクエとかもスイッチの2D版はかなり萎える
読めればなんだっていいだろ
まぁどうせスイッチ版の方が売れるからな
ブランドに胡坐掻いて碌なの作れない会社に入って来る新人()の研修と実績用の使い捨てコンテンツだからねこれ
手抜き移植ついでにボクがワタシが昔の駄作を良くしてやるよwwwってプライドだけ一丁前にやるからこうなんのよw
グラは改善しろ音はそのままにしろフォントはそのままにしろUIは便利にしろ
コイツらの注文なんぞいちいち汲んでるの見るとハッキリ言って馬鹿か?と思うぞ
往年の名作も俺達新人からすりゃその程度っすよw的な?
だから?嫌なら買わなきゃいいだけだろ
懐古厨ぶんなよきしょいな。って思うけど
これはめちゃくちゃ分かる
異常性癖の変態みたい
普段言ってるだろ
老害は消えろって
今こそその時だぞ
フリームとかにある誰も遊ばない手抜きな奴な
ステータス画面のフリー素材を雑に組み合わせた感じが安っぽいな
大事な部分は変えちゃ駄目よ
今の大画面で見るとジャギジャギすぎて目が痛くなるぞ
これも劣化させて高品質謳ってる駄作の類
開発者は良いよね、手抜き移植にフリゲ並みのクオリティに品質落として楽にお給料がもらえるんだものなw
出た出たこのデマw
当時っていつからいつまでですか?
コロナは悪くないが瑠璃は浮くだろこれ
こいつみたいなVCとかアーカイブ忘れて平気でデマ言えるやつってどういう脳みそしてんだろう
フォントぐらいでギャーギャー喚くな
どうせ買わないくせに
いつから中途半端リメイクの意味になってんねんボケカス
特にこの作品なんかは今でも出来るクオリティだし
リマスターはだいたいフォントでぐちぐちいうやつが出るな
流石に今は無理やわ
フリゲみてーな安っぽさだけどどうでもいいわカスw
移植に携わった奴等こんな感覚ですんで実に美しい国ですわ
なんかそういうデータとかあるんですか?
濁点が大きいのは評価するが半濁点が小さいママなのがな
新フォントのほうは「ど」が「と」にも見えるし論外
FCが自作w
メニュー画面のレイアウトヤバくない?
のっぺりでなんか気持ち悪いわ
MODで変更する
これリマスターなんだから出来るやろ…
雑魚スルーが無いくらいやぞ
サガのいままでがそうだったようにな
チー牛陰キャ向けのガチャゲーで楽に稼げるからこの手のはどうでもいいって事だなw
リマスターは…、なにこれ麩菓子…?
ケチって安っぽいフォント使っただけじゃん
女の自撮り修正のツルツルしてる違和感と同じ😭
サガリマもこうだぞ
これがまさにLOMの世界観なのにぃいいいい…
頼むよおおおお…
なんとなくだが、多分コイツは変更できるようになっても買わないな。俺わかってるだろ?感を出したいだけで結局買わない、そんな空気を感じる。
何も知らんのによくそこまで嘘をつき続けられるな・・・感心するわw
スクエニのHDリマスターはすべて外注だ
ヘキサドライブとか知らんか。
謎理論過ぎるw
そら市場として後回しにされるわ
いいからガチャ回してろ、な?
音楽だけは五月蝿い連中がいるからオリジナルを残すよな
ほんとアイツらヴォイスだけはラウドだわw
買う奴が悪い
リメイクリマスターなんぞに商機を与えるな
横。もしPCがあるなら普通にモニターの解像度を
ブラウン管の頃主流だった1024x768くらいまで下げてみればいいのではなかろうか
答えになってなくて草
自演w
ドット文字よりは見やすいけど
単純にフォントがダサい
他になかったんかい
いえす!
いやブラウン管の頃の解像度を今のモニターで見たらどうなるか
実際に試せる方法教えてるのに「答えになってない」ってアホかよ
なら最新のゲームを作れ☺️
わざわざ20年前のゲームに無理やり浮くフォントねじ込むな
当時ですらフォント自作して全体のバランスやクオリティ大事にしてるのに
これに違和感を感じない盲は
龍が如くをわざわざゴシック体でプレイしている様なアホ😉
任天堂なんとかしろよん。
いらね
見やすいんだけどもうちょっと雰囲気のあるフォントなかったのかな
画像補正のせいでめちゃくちゃボヤけとるがな
もうちょっと羊皮紙っぽく描きなおせ
何でわざわざ変えたんだよアホなの
何故メイリオみたいな丸々しいフォントにしたんだよw
だっせいわ^^
でも文句言ってるやつらは多分買わないと思う
リメイクの方がいいわ
それより背景、輪状に並んでるかぼちゃの輪が小さくなってるが
オリジナルを適当に加工してるだけだから解像度の分だけ小さくなってるのか?
だとしたらそういうのやめろや。フィールドの設計が変わっちまうだろ
LOMは両スタッフが結集して作った遺作みたいなもんで彼らにしかできないことを詰めまくった名作なんだよなあ
簡単にリマスタできるもんじゃなかったンダよ
高解像度でアニメーションを描き直す手間を惜しんだのだろうが、そもそもリマスターとかそんなのは「そこまで手間をかけずに手堅く売る」のがコンセプトの小銭稼ぎだから、作り手売り手にしてみればどうでもいいことだったんだろう。ましてフォントなんて・・・
くそどうでもいいわwそんなにオリジナルの方が良いならオリジナルやっとけw
それはそれとして瑠璃・・・誰だよ、このおっさん。幼さの欠片も無くなっとるやんけ。
ここでも去年、記事になってたな
>ドット絵のグラフィックが凄かったのは思い出補正じゃないという話!「○○○のにじみで綺麗になるように考えられていた」
こないだ納戸から引っ張り出してやったが…、30分と続けられなかったで。最初の街から進まんw
別に我慢できるレベルではあるけど違和感あるのは事実。
vitaでプレイしてるけど凄い楽しい。
ただ覚える事とやれる事が多すぎて
攻略本が欲しい。
元の作品よりボケボケじゃん
公式ページのトップ絵か。めっちゃ猪木で草
新しいから拒否してるのでなくて、
リメイクに失敗してるから拒否してるだけだぞ
美術補修で明らかに補修失敗してる絵を見て「新しいから受け入れろ」と言っているようなもん
当たり前だ
プレイし始めたらまったく気にならなかったから、今作でも私は一向にかまわんッッッッ。
さっさと消えてなくなれ
何か見覚えあるし
そんなに汚いフォントが好みなら昔のやってれば?
厳密に言えば高解像度のドット絵だ。サガフロはcgなんだけど、コマカックカクw つまり、コレも同じやな。
厳密に言えば圧縮低解像度のBG
当時のゲームをやったことない人からしたら気にならないのかもしれないけどさ
リマスター版で差し替えても違和感ないフォントって他にないのかな
ツクールでコレ作れたら、ツクールの精度に驚愕だし爆売れするわw
背景の解像度とキャラクターグラフィックの解像度が差がありすぎて浮いて見える
こういう事を気にするやつは何をやっても粗ばかり探して満足出来ないし、そもそもオリジナルはそれなりレベルのゲーム
中古でオリジナル買って遊べよ、クソ安いし
買わないクソガキは宿題して寝ろ
あれに係ったやつはゲーム制作やめて欲しい
フォント違ってたって買うやつは買うんだから津田フォントがいいのならその分金出せよ
データも何も当時のクリエイターがそう証言しとるwww
当時のフォントを使っても同じにならないから意味がないんだよハゲ
エアプは黙ってろよ。別ゲーなわけないだろ!
統一文字コードすら無かったはず
PS2でようやくshiftJIS対応になったんじゃなかったかな
だからレジェマナもあの絵本みたいな世界観を今の技術でより凝った
手の掛かったノスタルジーって感じの作品にして欲しかった
フォントとかまったく気にしてなかったわ…
作りゃええやろ。
ステータス画面は完全劣化だな
文句あるならオリジナルやってろジジイ
文字コードとフォントの違いを分かってないやつ初めて見たw
誰得仕事
顔も前のほうが好きだな
スマホゲー感
横からだが、わかってないのはあんただよ…(共感性羞恥)
オリジナルの画面のほうが魅力的に見えるな
専用の手打ちフォントだから使いたくても使えないんだろ?
龍と比べるとかイキって勘違い知識披露してるバカじゃん
サボテンとまた会えるんだと思うと嬉しい
過去作のリマスターなんて、懐古向けにやってる物なんだからその口煩い人達が対象のものでしょ
それに、バランスが悪いってのはわかる
確かに浮いて見えるし、FFとかのリマスターでもこれは感じること多い
そもそもリマスターを出してほしいわけじゃないんだよな
だから最初から買う気がない
次以降の何かしらのリマスター作品で
フォントを他のものに変えてくれる可能性が出るから意見言うのは大事だぞ
FFのリマスターとかでも言えるけど
本当にクソダサいゴシックやめろ
ブラウン管の時にみたく見えるやつ Xコレとかの奴
元のフォントにしろって言ってるんじゃなくて
元が明朝系なんだからゴシックフォントにするなよって思う
HD版のSO2をプレイした時がそうだったな
思い出の中だと長く壮大なイベントの連続って感じだったけど、実際は一つ一つのイベントが割と短くてがっかりしたわ
当時のゲーム容量からしたら当たり前なんだけど、人の記憶って適当だなと
英数字フォントは26~100文字
日本語フォントは7000文字
必要最小最低限というか使ってみると明らかに足りなくなってくる漢字JIS第一水準だと:2,965文字
漢字JIS第二水準:3,390文字
そりゃ外国はフリーフォントメインで、しかも無意味に凝ったつかわねーフォントのバリエーションをアーカイブに入れやがって邪魔くせーなってなるし(逆イタリックとか、超ボルドとか、SF風の半分が斜線のカケアミになってる奴とか)
逆に日本語フォントは有料になるし、デザイン事務所に所属して使わせてもらうか、セミプロならadobe Psやpremierとかについてくるのを使うか、もしくは1フォントセットで8980円で買ったり、セールの時にまとめて買ったりするわ
て言い方に懐かしさを感じる
使ったこと無いけど
にしても、今の方が視認性いいね
使い回したところでぼけぼけで判別不能だろ
スクエニ的には、たかがリマスターにそこまで手はかけられないだろうけど
スクエニにそんな賢い人はいないからこんなリマスターだらけになるのよな
こういうフォントが重要な要素だったりするのに、
スクエニの中の人が分かってなかったりするの腹立たしい
もはやマルチもスイッチのほうが売れてるし
どうせ慣れる
そもそもLOMをやった事があるのかすら疑問
そして神は死んだと
クラファンすれば割と集まりそう
無いもの探しの揚げ足取りにそれらしい理由つけてるだけ
この世の終わりかよ
ステータスの方は下手に背景を元に寄せてぼやけた感じになってるから浮いて見える悪改変
あって当たり前だったものが無いのに気づいた時にあることのありがたみを感じるのを知らんのか?
仕事が雑すぎる
ゲームキューブでメタルギアがリメイクされた時、
無線のフォントをそのまま使ってて恐ろしく読みにくかった
ちっこい文字の画像を高解像度に拡大してて、
目の補完がかかりにくいからすごい汚くて読みにくくなるんだよなぁ
不満だったのは迷いやすいコピペマップだったんだが、改善されたのかな?
難癖つけんなキチガイ
難癖つけんな
ゲームに限らず世の中の商品名とか注意書きなんかも全部専用だし。オッさんには特別驚くことじゃないかな?
同意。ROMゲーは基本フォントは各メーカーの自作が普通だった。PCゲームはまだシステムフォントを利用して表示することもできたけど、英字オンリーだったりで、日本語でも特に漢字なんかはほぼ自作しないと使えない文字が多かった。JISの漢字でもゲームに使おうとすると薔薇とか難しい漢字は表示できないからね。
顔グラ、解像度上がってるけどキャラデザ的に劣化してるな
リメイク前の顔グラに戻せるようにしてほしい
毒団子🍡仕掛けちゃいます
確かに気に入らんかったらやらんかったらエエんやが雰囲気大事にするためにフォント手打ちするクリエイター魂を否定するのは悲しいやん?
タクティクスオウガのリメイクみたいにドットを再現してるやつの方がいい